スーパーライトショアジギング 14g前後
ライトゲーム 5g前後
スーパーライトショアジギング &ライトゲーム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三平
2017/12/29(金) 08:06:56.12ID:JSXK+K1v617名無し三平
2018/12/02(日) 17:06:14.98ID:r4UxSDZO >>615
他にも聞きたい事あったら何でも聞いちゃいなよ
他にも聞きたい事あったら何でも聞いちゃいなよ
618名無し三平
2018/12/02(日) 17:10:04.35ID:QTnf/KP1619名無し三平
2018/12/02(日) 18:47:40.44ID:TGkH07aW そんなボウヤにヤフー知恵遅れ
620名無し三平
2018/12/02(日) 19:14:35.59ID:DxC894XN どこまでライトなやつやるのかわからんが#00〜#2位まで使えるの持っておけばええやろ
621名無し三平
2018/12/02(日) 20:18:03.83ID:2qjV+05o 小さなオープナーで大きなリングは開けられるけど、大きなオープナーで小さいリング開けられないから小さめのやつオススメ
622名無し三平
2018/12/02(日) 21:05:58.27ID:EFN0wiv7 18ブラスト観に行って即買ってきた。
俺にちょうどいい感じ。
俺にちょうどいい感じ。
625名無し三平
2018/12/03(月) 00:32:31.42ID:7C+n8bsn ID変わるまで待ってたのか
626名無し三平
2018/12/03(月) 08:33:43.02ID:RKb+/RYu 誰が??
627名無し三平
2018/12/03(月) 08:47:58.51ID:mWCkZLSN ごん、お前だったのか
630名無し三平
2018/12/03(月) 19:41:34.05ID:qG0Rvoxq 小さいオープナーだと開ける幅も小さくてでかいジグのアイにねじ込めないのよ
#000〜#3あたりまではピンセット型の小さいオープナーで事足りるけど#4〜を使うときはそれなりにでかいペンチ型のオープナーじゃないとアカン
#000〜#3あたりまではピンセット型の小さいオープナーで事足りるけど#4〜を使うときはそれなりにでかいペンチ型のオープナーじゃないとアカン
631名無し三平
2018/12/03(月) 19:54:11.86ID:xTO1i+3c スーパーライトなら使ったとしても#3だろうしピンセットの奴でいいんじゃないの
おいらはスミスの使ってる
おいらはスミスの使ってる
632名無し三平
2018/12/03(月) 19:54:38.16ID:xTO1i+3c #3まで〜だな
633名無し三平
2018/12/03(月) 19:55:15.69ID:4IcPXln8 http://www.owner.co.jp/search/2186/
俺はこれをつかってる、ペンチとしても使えるし
俺はこれをつかってる、ペンチとしても使えるし
634名無し三平
2018/12/03(月) 20:09:01.57ID:9zqh1WOG 鉗子が1,800円とかクソボッタでワロタ
635名無し三平
2018/12/03(月) 20:57:51.64ID:fcvcejc+ お前らいじめすぎだろ
636名無し三平
2018/12/04(火) 08:09:20.80ID:0Klf9aB4 俺はブラックペアンでフィニッシュだ
637名無し三平
2018/12/04(火) 10:44:37.62ID:bh8BNL1I ハリのあるロッドで8フィート前後
ルアーウェイト1〜20gの範疇でオススメある?
いまヤマガのアーリープラス710使ってるけど、ダルいので変えたい。
ルアーウェイト1〜20gの範疇でオススメある?
いまヤマガのアーリープラス710使ってるけど、ダルいので変えたい。
638名無し三平
2018/12/04(火) 10:45:12.25ID:bh8BNL1I 出来ればMAX20gは欲しいです
641名無し三平
2018/12/04(火) 11:55:33.96ID:4bV1HyHz >>633
俺もそれ使ってる。
まあこんなのに1000円以上払うのはためらったけど、
小物に飲まれた時の針はずしがどうしても欲しかったから、
必要だから仕方なく買った。
後悔どころか色々便利で買ってよかったと思ってる。
俺もそれ使ってる。
まあこんなのに1000円以上払うのはためらったけど、
小物に飲まれた時の針はずしがどうしても欲しかったから、
必要だから仕方なく買った。
後悔どころか色々便利で買ってよかったと思ってる。
643名無し三平
2018/12/04(火) 12:22:18.63ID:0JvqUuKG 8フィートにハリを持たせて1g投げられるか?
実質5〜じゃないの?
実質5〜じゃないの?
644名無し三平
2018/12/04(火) 12:22:40.29ID:0JvqUuKG あ、セフィア エクスチューン のLなんていいんじゃないかと思いました
645名無し三平
2018/12/04(火) 12:54:04.65ID:4bV1HyHz ペスペはダメなんか?
646名無し三平
2018/12/04(火) 15:41:39.34ID:bh8BNL1I 参考になりました。
セフィア良さそうだけど、よりによってそれ用のリールだけダイワなんだよね。
ダイワはロッドの名前が恥ずかしいので困る。
セフィア良さそうだけど、よりによってそれ用のリールだけダイワなんだよね。
ダイワはロッドの名前が恥ずかしいので困る。
647名無し三平
2018/12/06(木) 14:40:53.43ID:wqg4DHSY 最近始めたけどライトショアジギ面白いね
>>637
10gまででいいならブルーカレント83tzいいよ
1gは頑張っても15〜20mだけど、一応10g前後まで気持ちよく投げられる
竿に無理をさせなければ、20gまでも投げられなくはないし(飛距離はほぼ変わらない
>>637
10gまででいいならブルーカレント83tzいいよ
1gは頑張っても15〜20mだけど、一応10g前後まで気持ちよく投げられる
竿に無理をさせなければ、20gまでも投げられなくはないし(飛距離はほぼ変わらない
648名無し三平
2018/12/06(木) 14:57:23.57ID:AIKBsd2Q649名無し三平
2018/12/06(木) 17:34:19.23ID:Ii+1DC8t 最近のライトルアーロッドと25年ぐらい前のライトルアーロッドと比べると
細さもガイドも全然違うけど釣果にはっきり差が出て来るんかな?
細さもガイドも全然違うけど釣果にはっきり差が出て来るんかな?
650名無し三平
2018/12/06(木) 18:02:23.96ID:jVuj8ebP 感度とか飛距離とか重さによる疲れとか諸々ひっくるめて釣果に差は出るだろうね
651名無し三平
2018/12/06(木) 18:16:03.89ID:kIhyijnD >>647>>648
ありがとうございます。
ブリーデンのTX77は最後まで候補でした。
15g前後のジグパラと10g前後のワインドがメインで遊んでるので、どうしてもMAX20g程度必要でした。
結局ゼナックのSNIPE S76Xを注文しました。
オリムピックのシルバラード?シルベラード?の782Mが定価で3万切っててチタンフレーム+トルザイトとコスパが良かったけど、
見た目がチャラいのでパスw
ありがとうございます。
ブリーデンのTX77は最後まで候補でした。
15g前後のジグパラと10g前後のワインドがメインで遊んでるので、どうしてもMAX20g程度必要でした。
結局ゼナックのSNIPE S76Xを注文しました。
オリムピックのシルバラード?シルベラード?の782Mが定価で3万切っててチタンフレーム+トルザイトとコスパが良かったけど、
見た目がチャラいのでパスw
652名無し三平
2018/12/06(木) 18:24:56.86ID:kIhyijnD あと
ゼニスのシュレム 762Mと
スミスのベイライナー812ML
アピアのアラバンサ80M
メガバスのシャドウ 78Lとアステリオン77L
あたりが見つかった。頑張って探せば思ったより見つかるもんだ。
車に継いだまま乗せるとなると8ft前後が現実的だねって人いると思うので参考までに。
ゼニスのシュレム 762Mと
スミスのベイライナー812ML
アピアのアラバンサ80M
メガバスのシャドウ 78Lとアステリオン77L
あたりが見つかった。頑張って探せば思ったより見つかるもんだ。
車に継いだまま乗せるとなると8ft前後が現実的だねって人いると思うので参考までに。
653名無し三平
2018/12/06(木) 19:17:24.30ID:wqg4DHSY654名無し三平
2018/12/06(木) 20:07:55.72ID:02fLjZ0F >>649
あんま変わらん気がするわ
アジングみたいな繊細な釣りならともかくね
比較対象はソルティーゲームライト8020EFとワールドシャウラ
25年とはいかんかもだが20年は使ってるしまだまだ使いやすい
あんま変わらん気がするわ
アジングみたいな繊細な釣りならともかくね
比較対象はソルティーゲームライト8020EFとワールドシャウラ
25年とはいかんかもだが20年は使ってるしまだまだ使いやすい
656名無し三平
2018/12/07(金) 02:29:55.58ID:h9fIhMkf 竿とリールがめっさ軽くなったのはカタログ見ても店で持ってみても分かるけど
ショアジギとかならともかくシーバス程度ぐらいまでだと重くて疲れるとか無くね?
ショアジギとかならともかくシーバス程度ぐらいまでだと重くて疲れるとか無くね?
657名無し三平
2018/12/07(金) 02:39:26.01ID:AYeh9qee あるだろ
658名無し三平
2018/12/07(金) 02:47:44.85ID:QxIYT5Jn ショアジギは重くてもあきらめつくけど
メバルとかはもうとにかく軽くなきゃ嫌だ
メバルとかはもうとにかく軽くなきゃ嫌だ
659名無し三平
2018/12/07(金) 08:11:15.99ID:Od02gPa5660名無し三平
2018/12/07(金) 09:06:35.90ID:kZFgya6z ライトなシーバスロッドにするか
強いメバルロッドにするか悩むね
強いメバルロッドにするか悩むね
661名無し三平
2018/12/07(金) 09:14:58.99ID:nGNsvgtD エギングロッドがおすすめ
662名無し三平
2018/12/07(金) 09:38:22.18ID:oMDmQ6/i 同じ用途のソルパラとクロステージの違いはどんなものでしょう?
663名無し三平
2018/12/07(金) 09:52:44.05ID:wVJ8uGQt エメラルダスmx86mはいいぞ
あれ使うとなぜかランカーシーバスとか釣れる
あれ使うとなぜかランカーシーバスとか釣れる
664名無し三平
2018/12/07(金) 10:18:53.34ID:Od02gPa5 エギングロッドで7〜10gはキツイからなあ
665名無し三平
2018/12/07(金) 10:24:36.94ID:xigipbtK そこでブルカレですよ
メバル狙いには固すぎるけど、そのくらいのメタルジグにはもってこい
メバル狙いには固すぎるけど、そのくらいのメタルジグにはもってこい
666名無し三平
2018/12/07(金) 12:19:30.71ID:Od02gPa5 でも82Fは硬すぎる
83TZならええんか?
91TZはダルすぎるからやめとけ言われたが
83TZならええんか?
91TZはダルすぎるからやめとけ言われたが
668名無し三平
2018/12/07(金) 12:42:33.78ID:xigipbtK >>666
83tzで10gメタルジグとPE06でやってるけどだいたい横風3mで50mくらいまでならいける
タングステン10gと追い風でライン80mが全部でたことがあるので、好条件で70mまではいけると思う
15gも投げられないことはないが、気持ちよくは振りぬけないな
ナブラに届かないことが多いので、ショアジギとしてなら85tzの方がいいなあって今思ってるとこ
83tzで10gメタルジグとPE06でやってるけどだいたい横風3mで50mくらいまでならいける
タングステン10gと追い風でライン80mが全部でたことがあるので、好条件で70mまではいけると思う
15gも投げられないことはないが、気持ちよくは振りぬけないな
ナブラに届かないことが多いので、ショアジギとしてなら85tzの方がいいなあって今思ってるとこ
669名無し三平
2018/12/07(金) 15:00:19.81ID:HP7AYwZ2 リアルクレセント81もいい感じよ
670名無し三平
2018/12/07(金) 15:20:38.52ID:Od02gPa5671名無し三平
2018/12/08(土) 21:10:55.70ID:ox/V/A+z 85tzでメタルマル19g使って遊んでるけど楽しいよ。
672名無し三平
2018/12/09(日) 18:53:50.38ID:VzZsfT6p ライトゲーム全般やるのにCI4+アジングの608ULSが気になってるけどどう?
1g程度のジグ単から5g程度のメタルジグで色々狙えたらなーと考えてる
1g程度のジグ単から5g程度のメタルジグで色々狙えたらなーと考えてる
673名無し三平
2018/12/09(日) 20:04:49.03ID:Lw+Hnw6f >>672
お!俺のつかってるやね
俺はアジングと一誠のハネエビで色々釣るのに使ってるけど悪く無いよ
ただ、大した特徴も無いね。
感度も悪くはない。まぁそれなりに軽い。これくらいか?
そんなに高弾性なロッドでも無いから何にでも使えると思う。8gのMキャロもフルキャスト出来たし。
自分が気に入ってるところは、アジの鱗がグリップに付いても気にならないってところかな。
何か聴きたいことあったら答えるよ?
お!俺のつかってるやね
俺はアジングと一誠のハネエビで色々釣るのに使ってるけど悪く無いよ
ただ、大した特徴も無いね。
感度も悪くはない。まぁそれなりに軽い。これくらいか?
そんなに高弾性なロッドでも無いから何にでも使えると思う。8gのMキャロもフルキャスト出来たし。
自分が気に入ってるところは、アジの鱗がグリップに付いても気にならないってところかな。
何か聴きたいことあったら答えるよ?
675名無し三平
2018/12/09(日) 20:42:55.09ID:VzZsfT6p >>673
汎用性が高いと中途半端になるのはしょうがない
冬は釣り物が少なくなるからアジ、メバルを中心に狙えるタックルが欲しくなっただけだからこだわりも今はないから大丈夫
他に質問となると他に用途に合ったおすすめロッドがあれば教えてほしい
例えばヤマガも好きなメーカーだけどアジ狙いにはスロー寄りでCI4の方がいいのかなと思ったりしてたんだけど
汎用性が高いと中途半端になるのはしょうがない
冬は釣り物が少なくなるからアジ、メバルを中心に狙えるタックルが欲しくなっただけだからこだわりも今はないから大丈夫
他に質問となると他に用途に合ったおすすめロッドがあれば教えてほしい
例えばヤマガも好きなメーカーだけどアジ狙いにはスロー寄りでCI4の方がいいのかなと思ったりしてたんだけど
676名無し三平
2018/12/09(日) 21:07:35.71ID:VOwi6sn7 AR-Cの76ULよりちょいハリのある竿が欲しいんだけどヤマガの83tzはこれより硬いんかな…?
678名無し三平
2018/12/10(月) 18:46:33.13ID:TMlrPNrJ ライトゲームど素人のぼっちアングラーなんですがアジとかメバル狙いで新型のルナキアを勧められたんだけど買いですか?
632を考えてますがこの釣りはジグヘッド中心の釣りになるのですか?
釣具屋の店員に聞いたところ漁港内に対応できれば遠投はあまり考えなくて良いそうです
アドバイスよろしくお願いします
632を考えてますがこの釣りはジグヘッド中心の釣りになるのですか?
釣具屋の店員に聞いたところ漁港内に対応できれば遠投はあまり考えなくて良いそうです
アドバイスよろしくお願いします
679名無し三平
2018/12/10(月) 19:06:34.96ID:/HDNjB8y アジメバル狙いならジグヘッド使うのが主体で
大型が期待できるならプラグって感じだから、それぞれ専用すればがあるので
そこ覗く方が有意義かもね。荒れてなければね。
大型が期待できるならプラグって感じだから、それぞれ専用すればがあるので
そこ覗く方が有意義かもね。荒れてなければね。
680名無し三平
2018/12/10(月) 19:07:05.26ID:/HDNjB8y 専用スレが、ね。
681名無し三平
2018/12/11(火) 10:43:38.29ID:4E3DnqBD ソアレssの86m使ってる方いませんか?
683名無し三平
2018/12/12(水) 16:44:43.57ID:f9iRrPmD684名無し三平
2018/12/12(水) 17:08:29.58ID:vSkn2f29 >>683
俺はジグ単だと0.4gからしか使わないけど、特に困ったことは無いな。操作感も良いし、潮の重みなんかも感じれる。
1gくらいになってくるともう自由自在って感じだなw稚拙な表現で恥ずかしいんだけど、かなり使い易い、としか言えんねw
俺はジグ単だと0.4gからしか使わないけど、特に困ったことは無いな。操作感も良いし、潮の重みなんかも感じれる。
1gくらいになってくるともう自由自在って感じだなw稚拙な表現で恥ずかしいんだけど、かなり使い易い、としか言えんねw
685名無し三平
2018/12/12(水) 19:42:51.91ID:f9iRrPmD687名無し三平
2018/12/20(木) 21:16:35.15ID:uo42mc4a ヒロセマンの動画
14gのメタルジグ
100m飛ばすって
どう考えてもあり得ないと思うんだが
14gのメタルジグ
100m飛ばすって
どう考えてもあり得ないと思うんだが
688名無し三平
2018/12/20(木) 21:21:24.67ID:12r9jrky 考えが足りないんじゃないか
689名無し三平
2018/12/20(木) 21:41:46.45ID:qtOGUHzQ 案外100mって遠くないもんだよ
海だと結構近くに見えるもんだし
海だと結構近くに見えるもんだし
690名無し三平
2018/12/20(木) 21:44:37.95ID:yq6H63bf 俺は信じない
691名無し三平
2018/12/20(木) 22:26:09.75ID:OCsWxfSt ライン放出量なら100m行くかもしれんけど単純な飛距離で100mってガチのショアジギとかじゃないとなかなか出ないぞ
692名無し三平
2018/12/20(木) 23:39:10.97ID:pDzYYE3c 追い風ならまぁいけるやろね
693名無し三平
2018/12/21(金) 01:41:35.73ID:QZ/J8PLR 本牧の旧護岸から沖提まで100メートルか。遠い〜
694名無し三平
2018/12/21(金) 12:18:34.72ID:PzcWU1LA 0.3、0.4なら100mくらい飛ぶだろ
知らんけど
俺は0.8、28gか30gで無風なら90m分のラインは出る
知らんけど
俺は0.8、28gか30gで無風なら90m分のラインは出る
695名無し三平
2018/12/21(金) 12:40:04.33ID:v2ZgZoQl >>691
ブルカレ85tzにPE0.8、メタルジグ15gで頑張ってみたけど、無風でギリ70mってとこだった
ライン巻き取り量は80ちょい(ハンドル回転数とマーキングで確認)、水深と膨らんだ分を引いて…ってところ
20gで竿の性能いっぱいまで使い切るかPEを0.6に落せばらもう5m伸ばせるかなあって感触だが
キャスト切れも一気に増えそうなのでそこから伸び悩んでる
同じタックルにでオードラ0.4で放出100m超えたことはあるが、あまりにぶちぶち切れるので常用は諦めたぜ
ブルカレ85tzにPE0.8、メタルジグ15gで頑張ってみたけど、無風でギリ70mってとこだった
ライン巻き取り量は80ちょい(ハンドル回転数とマーキングで確認)、水深と膨らんだ分を引いて…ってところ
20gで竿の性能いっぱいまで使い切るかPEを0.6に落せばらもう5m伸ばせるかなあって感触だが
キャスト切れも一気に増えそうなのでそこから伸び悩んでる
同じタックルにでオードラ0.4で放出100m超えたことはあるが、あまりにぶちぶち切れるので常用は諦めたぜ
696名無し三平
2018/12/21(金) 13:27:46.83ID:rLMLq/Y+ 0.8で15gじゃ飛ばんでしょうね
698名無し三平
2018/12/21(金) 14:38:40.78ID:KFuQtygZ ジグパラtg
サンラインスモールゲーム PE
このブルジョアセットなら100m飛ぶんか?
このPEそんなにすげーのか?
サンラインスモールゲーム PE
このブルジョアセットなら100m飛ぶんか?
このPEそんなにすげーのか?
699名無し三平
2018/12/21(金) 15:29:18.17ID:vFMKxa/K 「強い追い風」が抜けてるぞ
700名無し三平
2018/12/21(金) 17:16:38.06ID:/SXJD6Ay 6〜8割くらいのキャストで5〜70m飛ばせば十分釣りとして成立するやん
701名無し三平
2018/12/21(金) 20:53:41.75ID:BdrUi58O 0.8で15g無風で絶対70mなんて飛ばない
702名無し三平
2018/12/21(金) 20:56:18.87ID:QIZuRbrX 0.4タングステン追い風ならギリ90頑張れるかも
個人的には0.8に30gが一番ぶっ飛ばせる
80gとかは下手くそだから逆に飛距離落ちる
個人的には0.8に30gが一番ぶっ飛ばせる
80gとかは下手くそだから逆に飛距離落ちる
703名無し三平
2018/12/21(金) 22:19:33.93ID:nDyYLHtg ヒント、堤防から
704名無し三平
2018/12/22(土) 06:17:08.05ID:IjJFJvbB 海面まで20bくらいのか?
705名無し三平
2018/12/22(土) 08:47:05.99ID:9FZz44A7 たまに10m以上の堤防で軽いジグ投げると追い風で落ちてこないことあるよな
706名無し三平
2018/12/22(土) 10:14:38.41ID:GG4qVQ6j 0.8でタングステン14gを試してみた。竿は8.6ft、リールはシマノ3000番
場所は海水浴場の遠浅サーフで風は無風から微風。着水時点で放出ラインは最高で76m、タラシ1.2m、力加減は8割
正確な飛距離は分からんけどこんなもん?
場所は海水浴場の遠浅サーフで風は無風から微風。着水時点で放出ラインは最高で76m、タラシ1.2m、力加減は8割
正確な飛距離は分からんけどこんなもん?
707名無し三平
2018/12/22(土) 11:24:44.31ID:9FZz44A7 0.8ならそんなもんじゃね
実質50mちょいってとこだろ
実質50mちょいってとこだろ
708名無し三平
2018/12/22(土) 11:34:12.00ID:dP5E+bID スーパーライトスレ的には
pe0.5が良い感じ10ポンドくらいかな
足らし長くして15gとか18gとか
pe0.5が良い感じ10ポンドくらいかな
足らし長くして15gとか18gとか
709名無し三平
2018/12/22(土) 11:34:55.90ID:dP5E+bID 0.8は無いな
710名無し三平
2018/12/22(土) 12:46:08.17ID:S1hculoZ よつあみの0.8ならまだアリ
711名無し三平
2018/12/22(土) 13:15:23.45ID:FY7RQEoO うーん0.8は欲しいわ
スーパーライトといいつつも50までの青物が掛かるのなんてよくあるし
スーパーライトといいつつも50までの青物が掛かるのなんてよくあるし
712名無し三平
2018/12/22(土) 14:27:35.09ID:WBiHSo18 15gとか投げられる竿の時点で0.8あっても寄せられんでしょ
ラインの前にドラグズルズルになるならそんな強度いらんわ
ラインの前にドラグズルズルになるならそんな強度いらんわ
713名無し三平
2018/12/22(土) 14:31:33.43ID:FY7RQEoO >>712
そう?俺最初の頃はエメラルダス86mにpe0.8と15gのジグ、c3000のリールでショアジギングやってたけど、
90cmのシーバスとか60cmのハマチとかガンガン釣ってたよ
ドラグもガチガチに締めてた
今はもうやらないけどバラしたことはなかったな
そう?俺最初の頃はエメラルダス86mにpe0.8と15gのジグ、c3000のリールでショアジギングやってたけど、
90cmのシーバスとか60cmのハマチとかガンガン釣ってたよ
ドラグもガチガチに締めてた
今はもうやらないけどバラしたことはなかったな
714名無し三平
2018/12/22(土) 14:36:50.06ID:vRqA9c9Q 0.8なら根ズレがない限りゴリ巻きで問題なく足元までは寄せれるよ
715名無し三平
2018/12/22(土) 14:49:13.13ID:WBiHSo18 いやだから0.8でゴリ巻きできる竿で15gは飛ばないでしょって話よ
そりゃ魚は寄せられる代わりに飛距離は諦めるしかないよねってこと
そりゃ魚は寄せられる代わりに飛距離は諦めるしかないよねってこと
716名無し三平
2018/12/22(土) 15:05:47.13ID:ozsvq/n9 竿をしっかり曲げれたらいけるのも多いで
たまに強い竿でものされたとか言うけどそれは非力なのと経験不足で竿を曲げきれてないだけのことが多い
たまに強い竿でものされたとか言うけどそれは非力なのと経験不足で竿を曲げきれてないだけのことが多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
