X



【防寒具】釣りの寒さ対策についてpart8【ウェア】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三平
垢版 |
2017/12/08(金) 17:27:09.89ID:FXVE7SaE
※前スレ
【防寒具】釣りの寒さ対策についてpart4【ウェア】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1481789671/
【防寒具】釣りの寒さ対策についてpart5【ウェア】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1484408858/
【防寒具】釣りの寒さ対策についてpart6【ウェア】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1487822847/
【防寒具】釣りの寒さ対策についてpart7【ウェア】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1511267872/
200名無し三平
垢版 |
2017/12/16(土) 00:08:33.65ID:ODyNILNU
>>197
上州屋のリョービの奴、安いけどいいよ
2017/12/16(土) 00:38:49.50ID:eSsT+Ea3
>>198
モンベルのLサイズが小さかった...
>>199
ぐぐったけど、釣りに使えそうなの探せんかった
>>200
こんど見てみる
202名無し三平
垢版 |
2017/12/16(土) 03:28:10.41ID:I69WHLzi
>>197
在庫処分で4000〜5000円位のが1200円位からないか?俺ん所は11月初め頃行けば色々投げ売りしてるぞ。
この前行ったら安物メーカーしか残ってなかったけど初期に行けば主要メーカーの一杯あるしサイズも揃ってる。そういう店ないならすまん。
2017/12/16(土) 10:26:26.86ID:Pb3e5JvN
イージス買ったらズボンのケツに内ポケットあるんだが
なに入れんの?腰冷え防止のカイロ?
204名無し三平
垢版 |
2017/12/16(土) 12:05:02.77ID:Lsimsoxa
>>203
ピンクローターのスイッチ
205名無し三平
垢版 |
2017/12/16(土) 12:30:18.44ID:PfQv/bOW
ナチュラムで買ったEVA製防寒靴温いわ
2017/12/16(土) 13:48:01.80ID:tuoGufya
>>205
配送が佐川なので離島の僕からすれば越えられない壁がある。
2017/12/16(土) 13:48:34.18ID:LOAfJKQq
>>197
上州屋でゴリ押ししてるやついいよ!
208名無し三平
垢版 |
2017/12/16(土) 15:24:31.18ID:Lsimsoxa
>>206
その分釣りでええ思いしてるんだから贅沢言うな
2017/12/16(土) 18:17:41.05ID:UxbQBJSH
寒すぎてキンタマーニが痛いから帰る
2017/12/16(土) 19:15:34.14ID:AdKPe0UB
>>203
お見込みのとおり。
2017/12/16(土) 19:35:32.45ID:Pb3e5JvN
>>210
ありがとです

前ポケット付けずにケツ内ポケットつける拘りなんですね
2017/12/16(土) 21:04:03.65ID:gTepl2VM
>>196
ワイルドファイアは防寒街着として暖かさとデザイン共に及第点なのがいい
冬の波戸釣りのミドラーとしても、移動時に違和感が無く現場で寒くないのは有難い
2017/12/16(土) 23:38:07.33ID:1g+v+NF3
ユニクロの防風フィルム入りのチノパンみたいなのってどう?
2017/12/16(土) 23:43:57.78ID:ft2emZvn
>>213
初期のカーゴパンツ型暖パン使ってるけど温いよ
2017/12/17(日) 02:21:06.62ID:bXoP5cEO
ユニクロのブロックテック暖パンは風は割と防いでくれるがいかんせん蒸れやすい。山道通ってその先の磯まで歩くみたいなのだと汗だくになりそう。
2017/12/17(日) 03:28:20.44ID:a6sWM6oa
今週船釣り行ってきたけど寒いね〜
防寒着や着込んでダルマになってれば身体はまだ良いけど
指先が、、、
餌付けがままならない
早めに行って右舷取らねーと
2017/12/17(日) 04:34:25.84ID:sY9JDTML
防寒テムレスの中に薄手の手袋で快適
モンベルのメリノのやつがインナーに良いらしいけど使ったことない
218名無し三平
垢版 |
2017/12/17(日) 06:57:16.50ID:6/K/lNdA
>>208
でも、それしかないよ
2017/12/17(日) 07:32:01.46ID:oY1wqF8Q
テムレスとか指出てないやつって糸結ぶときどうするの?。
2017/12/17(日) 09:29:24.69ID:WlQfHsOF
ホームセンターに売ってる冬用のストッキングくらいの薄い生地に、手のひら側だけ同じく極薄なゴムをコーティングした商品は良いよ。

耐久力はあるしピッチリフィットするから手袋のまま針に糸を結んだりも出来る。
ゴムコーティングなので魚を掴んだり餌を摘まんだりしても手には全く染みてこないし。
当然素手よりも寒さはかなり軽減できるし、薄いのでその上に三本指出てるタイプの手袋を重ね着すればより防寒力アップする。

ちなみに商品名はAddictive Glivesってやつだわ。
221名無し三平
垢版 |
2017/12/17(日) 11:20:28.10ID:CP3CPZg2
イージスオーシャンのインナーで、ヒートテック、ツナギ、ネルシャツ、カーディガン、フリース来て、爆風でみぞれの中で浮き釣りした。
結論、何も寒くなかった。
もう何も怖くない。
222名無し三平
垢版 |
2017/12/17(日) 11:25:43.20ID:B4DS0JE/
冬場はオフショアジギングしかしないのだが
両手の親指だけ切れてるグローブで良いのない?
223名無し三平
垢版 |
2017/12/17(日) 11:53:16.91ID:eGplr28y
ネオプレーングローブの親指だけカットしたらどうかな?
2017/12/17(日) 15:31:06.58ID:li6tw2Af
>>220
さがしてみるわ
2017/12/17(日) 15:40:01.21ID:JBXue6el
>>223
ネオプレーンのグローブは暖かくない
2017/12/17(日) 15:47:06.48ID:J5dS6/jQ
指先の冷たさどうにかしたいって人は、手袋つけっぱなしにこだわらないようにすれば?
指出しの薄手のものを中に、その上からもう一つ着けて、細かい作業の時だけ上を脱ぐ
ようにすれば、だいぶ楽よ?
227名無し三平
垢版 |
2017/12/17(日) 16:16:19.61ID:eGplr28y
>>225
薄いのしか使った事ないとそう思うんだよな
>>222は2.5mm厚を試すといいよ
2017/12/17(日) 17:36:56.82ID:m5T48riE
上州屋でGETTの防水防寒着が安かったんですけどワークマンの防水防寒着とどちらが性能良いですか?
2017/12/17(日) 17:53:48.55ID:MOInYksy
GETTのほうが使い勝手ええぞ
フィールドメンバーと生地違うだけで縫製は一緒やし
230名無し三平
垢版 |
2017/12/17(日) 18:04:13.28ID:oU9G8Ms3
>>221
どんなけ着込むのぉー
腕上がらんっしょ (笑)
231名無し三平
垢版 |
2017/12/17(日) 18:22:59.73ID:CP3CPZg2
>>230
余裕で腕あがるよ。じっとしてるから、これくらいが丁度。顔は勿論、頭から首までニットな。
昨日は7mの暴風を背中に受け、夜中に釣りしたが少し涼しいかな?ていう感じ。
2017/12/17(日) 18:56:21.09ID:1+Ldbgci
>>228
防水性はあまり持たなかったよ。肩のシームテープの処理が甘かったらしく、2年目で大雨に当たった時、水が染み込んで大変だった。小雨程度なら問題なかったけど。
233名無し三平
垢版 |
2017/12/17(日) 18:58:40.90ID:R1FyC8j8
ユニクロのヒートテックの超極暖てどんな感じですか?
2017/12/17(日) 19:18:09.85ID:/+F2xsX8
あんまり暖かくない
235名無し三平
垢版 |
2017/12/17(日) 19:31:29.07ID:eGplr28y
ユニクロのヒートテックとして比べたら暖かい
モンベルの製品なんかと比べると暖かくない
236名無し三平
垢版 |
2017/12/17(日) 19:58:57.39ID:zm7wYDDe
船釣りで
超極暖+トレーナー+ウィンドブロックパーカー+シマノ アドバンス ウォームスーツ
で船上だとまだ寒かったよ
237名無し三平
垢版 |
2017/12/17(日) 21:17:47.83ID:bogGO0z1
ヒートテック系って汗かくとあつすぎて動かないと寒すぎる印象
238名無し三平
垢版 |
2017/12/17(日) 21:29:22.75ID:+982eGWq
シマノのフェイスウォーマー着けたが最高だわ
イスラムの武装組織みたいやけどな
239名無し三平
垢版 |
2017/12/17(日) 21:48:52.20ID:R1FyC8j8
みんなありがとう
超極暖てそんな悪いの?
今セール中なんで明日買おうかと思ったが悩むじゃないか。。
2017/12/17(日) 21:54:48.03ID:H6D2CS+5
動いても汗かかなくて寒さにも強いなら買っていいんじゃない
2017/12/17(日) 22:36:53.25ID:/+F2xsX8
そんな高いもんじゃないから試してみては?
他と比べたり極端な防寒を求めなければ役に立つとは思う。
2017/12/17(日) 22:57:27.02ID:9Zv5xVqX
素直にモンベルのジオライン買っておけばいいのに。
ヒートテック 登山 で検索したら買う気なくならない?
2017/12/17(日) 23:04:59.59ID:M3fY3cVc
>>239
そんなもん買うよりメリノのセーター買って下着にすればいい
244名無し三平
垢版 |
2017/12/17(日) 23:24:54.09ID:B4DS0JE/
釣りごときヒートテックで十分だよ
スペック厨の言うことは真に受けない方が良い
2017/12/18(月) 00:25:41.68ID:D+wsJYLB
問題は濡れる釣りよ

濡れなきゃ赤城の氷上だろうとオールユニクロでも大丈夫
2017/12/18(月) 00:40:56.85ID:C0e/R+Mu
濡れなきゃ手編みのセーターにウインドブレーカーとかでも大丈夫よ
2017/12/18(月) 13:43:26.93ID:y5BxXBfe
イージスもうないのかー
と思ってたらメルカリで
ライムイエローの未開封品を
安く買えた。

メルカリにも定価5800を
1万近く売ってる奴がいるなか
良心的な人もいるんだね。
2017/12/18(月) 14:42:40.75ID:339hv/rj
チョモランマ最強だよ!
2017/12/18(月) 16:14:55.56ID:B12m7c3D
>>248
>>146
今はこれが気になる
2017/12/18(月) 17:11:17.34ID:BDvWxwjQ
>>248
コロンビアみたいな
スポーツブランドかと思ったら肌着かよ。

3万近い肌着は、何がどう違うんだ
251名無し三平
垢版 |
2017/12/18(月) 17:37:54.08ID:3YBwQqsy
>>250
>>249 の挙げてるチョモランマもアクリマ HOT WOOL
どちらも3万もしないじゃん上下で2万位
モンベルのスーパーメリノでも上下で約1.7万位はするし
フリノットの光電子の一番厚いやつも上下で1.5万位するよ
2017/12/18(月) 18:35:15.97ID:nCda3YVI
極寒の地で釣りするか、あるいはアウターの中には下着しか身につけねーって変態以外は
千円くらいの機能性下着で十分じゃねーの?
2017/12/18(月) 18:49:02.77ID:LCk9n8jn
>>245
濡れる釣りって何?
逆にこの時期にウェットウェーディングできる温い地域は非常に羨ましい。
2017/12/18(月) 18:58:36.66ID:5vCOBWr8
>>253
船も磯もバンバン潮被るよ。
2017/12/18(月) 19:03:12.84ID:LCk9n8jn
なるほど。
自分はこの時期潮を被るところには行かないので失念してた。
ウェーダー穿いてても汗でまた濡れるし、工夫が必要そうだな。
2017/12/18(月) 19:21:04.95ID:D+wsJYLB
>>253
波被ったりする釣りのイメージで書いた。磯等
257名無し三平
垢版 |
2017/12/18(月) 19:39:42.39ID:3Ev4pXkv
>>247
近所のワークマンで追加入荷してたわ
2017/12/18(月) 20:13:09.64ID:anuUHB9f
冬の磯で磯替えしながら釣りすると汗かくし冷えるしでなかなかうまいこと行かない
釣れれば粘るし釣れなきゃランガン
山歩きは薄着で、磯で冷えたら上下格一枚追加にした方がいいのかな
2017/12/18(月) 20:18:38.83ID:LCk9n8jn
一応ミドラーの着脱で対応することになってる。歩くと暑いだろうしダウンは透湿性がないのでその辺を勘案できるよう素材に注意だろうね。
2017/12/18(月) 20:20:07.85ID:bdexM6B0
度々出てくる、ミドラーって表現がいつもモニョる
261名無し三平
垢版 |
2017/12/18(月) 20:34:48.65ID:3YBwQqsy
>>258
汗冷え対策ならミレーのドライナミックを薦める
見た目はあれだが登山ではもう定番の域
ユニクロのヒートテックとの組み合わせですらエベレストを登れてしまう
高性能ドライレイヤー
2017/12/18(月) 21:08:55.16ID:zA3neVE5
上はゴム引きの雨合羽
下は鮎タイツにリーフブーツ


それを基本に発熱素材のインナーなどを重ね着するのが俺の地磯装備
ウェーダーより軽快で潮被りにも強い
263名無し三平
垢版 |
2017/12/18(月) 22:08:50.97ID:PAabGzCT
ミドラーって言葉は釣り界隈でしか使わんよな
2017/12/18(月) 22:25:04.26ID:9fJW7IEi
"ミドルレイヤー ミドラー"
でググるとスキー関係が出てるね、あとメルカリとか。そういう層が使うみたい。
265名無し三平
垢版 |
2017/12/18(月) 22:33:00.77ID:PAabGzCT
よくわからないけど底辺層って事?
266名無し三平
垢版 |
2017/12/18(月) 22:47:50.24ID:y5MlgOaJ
ダイワとかにも普通にあるけど
2017/12/18(月) 22:52:21.16ID:s9NiGZgk
普通に山用語だろ
釣り界隈てw
あほすぎ
2017/12/18(月) 23:45:07.21ID:0yjo5R7j
>>258
重ね着の考え方としてはここの解説がわかりやすいので読んでみると何かヒントになるかもしんない予感?
ttps://www.finetrack.com
ここのスキンメッシュはすごくおすすめできるが5層レイヤーはちょっと特殊だと思う。4層目は普通いらないw
269名無し三平
垢版 |
2017/12/19(火) 00:27:31.85ID:gg8mlEWm
お前らさ
標高0mなのに大げさすぎるわ
北海道以外はそんなものいらない
2017/12/19(火) 00:37:02.23ID:f57dZP0r
アンダー、インナー、ミドルレイヤー、アウターって言うかな。
ミドラーって言う人にはまだ会ったことないや。
いるのかも知れんが釣具屋や山岳用品店では聞かないな。
2017/12/19(火) 01:18:31.94ID:K6v8QmMG
いちいち横文字にせな気が済まんのかいな
272名無し三平
垢版 |
2017/12/19(火) 01:21:51.37ID:LR/wPX3z
ミドラー(笑)
2017/12/19(火) 01:34:36.41ID:F9Jh1YmQ
ミスタードリラー
274名無し三平
垢版 |
2017/12/19(火) 01:37:24.83ID:6s7igkh/
チョモランマに勝る防寒インナーは無いな!
マジでモンベル涙目の暖かさ。
爺臭いのが難点、まあ見えないからいいか
275名無し三平
垢版 |
2017/12/19(火) 01:38:54.07ID:7yK4vYG1
ミドルで伝わりそうなもんだけどな
2017/12/19(火) 02:35:05.45ID:YyuGBatC
ナイスミドル!
2017/12/19(火) 03:57:37.29ID:g5hXzLZX
>>222
モンベルのクリマバリアフィッシンググローブがおすすめ
ネオプレンは最初はいいけど蒸れて汗冷えするから良くない

他だと親指出ないけどパズデサインの透湿のフリースグローブも温かいよ
278名無し三平
垢版 |
2017/12/19(火) 08:06:43.39ID:nroA78YI
>>268
一時は評価されてたがスキンメッシュは
後発のドライナミックにとって代わられた感が
山もやってるけどドライナミックは完全に上位互換だと思う
俺の周りの山仲間も間でも皆乗り換えた
山板のベースレイヤースレでも
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1499514905/
完全に乗り換え組ばかりが目立つ現状
2017/12/19(火) 11:11:59.64ID:iKcyMM7x
>>278
俺も山もやるが子供が生まれてしばらくオアズケ食らってる間にこんなの出てたんだな
まぁしかしドライレイヤーって考え方が広く認知されてきたってことは喜ばしいな
280258
垢版 |
2017/12/19(火) 14:01:59.66ID:Y6h9v4hp
>>259
>>261
>>268
>>278
ダウン脱着は昔酷い目にあったので上半身はフリース脱着で考えてます。
下半身はインナーに裏フリースパンツで山歩いて、現場で上にカッパなんか履こうかと。
変態インナーは渓流にも使えそうでいいですね。
そんなにいいなら、臭くなる化繊Tシャツやめて、変態インナーに綿Tシャツでもいいのかな。
ミレー高いから買ってもTSですけど。

人が通った道か鹿の道なのかわからないとこで、高低差30〜50mを降りるから勾配が結構きつい・・
昨日は下り10分、磯でキャスティング30〜60分、上りは20分、磯替え。
山登りしないからわかりませんが、俺が体力ないだけでしょうか。
2017/12/19(火) 16:50:09.94ID:EX+3aCjf
>>251
上下セットで27000ってのを
アマゾンで見たんだよ

チョモランマでも、高いやつなのかな
2017/12/19(火) 17:20:37.21ID:iKcyMM7x
>>280
綿Tシャツはやめとけ
変態インナーの意味がなくなるぞw
ジオラインでもいいがキャプリーン3をおすすめしとく
283名無し三平
垢版 |
2017/12/19(火) 19:25:38.52ID:aOHxQ285
チュミミーン
2017/12/19(火) 22:19:54.01ID:BqkTz9bh
>>282
やっぱ綿Tじゃだめですか。
キャプリーン見ましたが貧乏人なんでインナーに万は出せないです。
ジオとクリマは使ってるけど日本サイズだと袖が短くて。
同じ価格帯でUSフィットのLLビーンにしようか思案中です。
285名無し三平
垢版 |
2017/12/20(水) 12:28:24.18ID:E7YGI3Wk
高価なインナーと喋る奴本当に使ってるのか?www
2017/12/20(水) 15:45:41.06ID:900WoHFE
マイナス5度でも中にインナー着込めば寒くない
防寒着がへんなの使ってるんちゃうか?
2017/12/20(水) 16:08:08.77ID:fH9RcFWI
黒のLなら800円
https://www.amazon.co.jp/dp/B073WTTYBV
2017/12/20(水) 18:07:05.57ID:qvKqAizY
マジレスするとおたふくの腹回りウレタンゴムみたいな素材でできたヒートテックにフリース着込んでレインスーツ着たら寒さなんて無い
磯でいつも寝てるわ
2017/12/20(水) 19:22:53.96ID:YFKaAmCg
もちはだ使ってる人はおらんの?
評判いいみたいだけどインナーに1万円はハードル高い…
2017/12/20(水) 20:52:18.42ID:AadF80+T
モンベルのキャスティングサーマルジャケットかサーマラップパーカが気になってるんですが
この厚さのはやっぱミドルレイヤーと考えて外にもう一枚着るの前提でしょうか?
291名無し三平
垢版 |
2017/12/20(水) 20:53:49.54ID:Rw1IOiL6
>>247
イージスって値段の割には防寒良いってコスパが良いのが売りなのに、1万も出すやつとかアホいるのか
2017/12/20(水) 20:58:51.25ID:CB5cKOhk
つーかお前らアラスカで釣りするつもりなのかよw
2017/12/20(水) 21:04:36.53ID:AyzGWaMI
防寒が楽しみで釣りに行くんだよ
釣果は二の次なんだw
294名無し三平
垢版 |
2017/12/20(水) 21:15:36.51ID:HIYB+a7F
>>292
標高0mで登山用ウェア
こいつら絶対にアホ
2017/12/20(水) 21:30:34.02ID:NOFHerg/
よくこんなクソ寒い時に釣りなんかやるよ
俺は春の暖かくなるまで絶対にやれんぞ
温泉だよ温泉
296名無し三平
垢版 |
2017/12/20(水) 21:43:07.22ID:wldjLrg4
>>292
深夜に行くからな
防寒は大事なんだ
297名無し三平
垢版 |
2017/12/20(水) 21:44:54.31ID:z/2BkkeM
寒さの耐性は個人で違うし年齢でも変わってくるよな
歳とってくると寒さが以前より骨身に染みてくる感じがする
たまに今の時期でも短パンで遊んでる小学生見たら
そういえば昔は自分も冬でも短パンでも大丈夫だったなと思う
298名無し三平
垢版 |
2017/12/20(水) 22:06:33.99ID:sgBHTumh
>>292
おれ今から夜釣り行く
アラスカには敵わんが予報マイナス2度
299名無し三平
垢版 |
2017/12/20(水) 22:46:54.84ID:z/2BkkeM
>>292
コジレイの沖縄釣行での姿
ttps://www.youtube.com/watch?v=-38GQz4jZ4w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況