X



【堤防】ショアからの巨大魚フィッシング5【磯浜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2013/01/31(木) 00:15:37.07P
少なくとも10kg以上の青物からGT、マグロ、鮫等の100kg超級まで
ポイント、釣果報告、タックル等の情報を交換しましょう!

前スレ
【堤防】ショアからの巨大魚フィッシング【磯・浜】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1205727399/
【堤防】ショアからの巨大魚フィッシング2【磯浜】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1239939451/
【堤防】ショアからの巨大魚フィッシング3【磯浜】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1280680118/l50
【堤防】ショアからの巨大魚フィッシング4【磯浜】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1309536185/
0218名無し三平
垢版 |
2013/10/05(土) 00:55:11.500
>>217
確かに
0219名無し三平
垢版 |
2013/10/05(土) 01:04:33.180
>>217
そう考えたら人間側にも体の強さが求められるよね?
一部の限られたパワーアングラーの為に強いロッド作ってたらメーカーも商売にならないだろうし。
語弊がある言い方かもしれないが「万人が扱える強いロッド」となると…

おのずとそんなロッドになってしまうのかもね。
0220名無し三平
垢版 |
2013/10/05(土) 01:16:01.330
ロッド伸されてラインブレイク
ロッド伸されてアングラードボン
どっちがいい?
0221名無し三平
垢版 |
2013/10/05(土) 03:01:57.360
水中で戦え
0222名無し三平
垢版 |
2013/10/05(土) 07:04:48.410
>>219
そらそうだろ
ボブサップみたいのなら30000とか一般人が10000使う感覚で使えるだろうね
中学生の時にバス釣りやってて家の近くの浜でヒラメが釣れるから海始めたけど
道具は重いし飛ばないし面倒くさかったからあまり行かなかった
バス釣りと違って大人との体力差を感じて嫌だったわ
0223名無し三平
垢版 |
2013/10/05(土) 15:51:00.820
>>220
ドボンだけは勘弁。単独だと致命的。
0224名無し三平
垢版 |
2013/10/05(土) 20:16:16.850
子供が私立に行きたいから5万の小使いを2万にしてくれだと
ふざけんじゃねーよ ばか嫁が! 視ね
これで数年先までトカラや遊魚船さえ乗れない事が確定した
どうしたものか・・・
0225名無し三平
垢版 |
2013/10/05(土) 20:27:14.87i
>>224
同情したいけど自分の稼ぎが少ないのを恨め
0227名無し三平
垢版 |
2013/10/05(土) 20:49:47.160
>>224
ふたりの子供なんだからそんな大したものではないと説得したら
鳶は鷹を産まない
0228名無し三平
垢版 |
2013/10/06(日) 02:32:21.590
>>224
近い将来自分も同じような境遇になりそうでこわい。
0230名無し三平
垢版 |
2013/10/06(日) 09:17:28.730
稼ぎがいくらあっても理由をつけて小遣いを下げようとする生き物だからな
0231名無し三平
垢版 |
2013/10/06(日) 10:47:00.510
月の小遣い1万円だけ。
毎日の昼飯と缶コーヒー1本で殆ど消える。
年2回のボーナス時は20万づつ貰えるから年間40万が釣具代と釣行費。
0232名無し三平
垢版 |
2013/10/06(日) 12:41:20.070
貰えるとか言ってるから駄目なんだよ
とりあえず缶コーヒーやめろ
0233名無し三平
垢版 |
2013/10/06(日) 12:53:23.560
缶コーヒー飲んでると糖尿になるぞ
ブラックはならんけどw
0235名無し三平
垢版 |
2013/10/06(日) 17:34:44.120
オキナワマンビカは価格も加味すれば、ほんと名作ロッドだった。

丁度GTルアーがポッパーからペンシル主体になった時期だったし、
柔らかめだけどバットはしっかり肉厚で強かったから安心感もあった。

後発のマンビカは残念感が半端ないわ。
0236名無し三平
垢版 |
2013/10/06(日) 18:06:19.310
HPのオキナワマンビカはなんでドラグ10kgのままなの?過大表記なの?

後発のマンビカで全てを台無しにするあたりが分かってないんだよねぇw
0237名無し三平
垢版 |
2013/10/06(日) 22:03:29.250
誰かオキナワマンビカ120XXHをヤフオクに出してくれ!
2万出す!
10ftや11ftは他社製品の方が優れた商品なのかもしれないが現行市販モデルで12ftのレングスのあるロッドはなかなか無い。実釣で沖磯や堤防に渡ると足場の関係で12ftが重宝される。コストパフォーマンスで考えたらオキナワマンビカ120XXH以上のロッドなんて他にある?
0238名無し三平
垢版 |
2013/10/06(日) 22:07:46.680
連続書き込み失礼。
237 はあくまで個人的意見。
別にごり押ししてる訳ではないので誤解のないように。
0239名無し三平
垢版 |
2013/10/07(月) 02:44:19.610
120ならマンビカにもxxxhがあるじゃん
0240名無し三平
垢版 |
2013/10/07(月) 07:36:09.750
>>239
XXXHは不評じゃんw
0241名無し三平
垢版 |
2013/10/07(月) 07:47:21.010
消費者の需要が分かってないんだよね
この手の竿を使う奴は頑丈さを第一としている
肉を薄くして軽量化なんて愚の骨頂なんだよ
レングスに関してもどこの地域に需要があるのか分からん12.6ft
今の価格で10ft前後のXXXHを作れば中国四国九州で需要があるのにな
もちろん4軸採用の肉厚粘強ロッドな
0242名無し三平
垢版 |
2013/10/07(月) 14:39:42.350
>>241
だよね。
強いロッド、折れに強いロッドをメーカーに希望。年に何回かの遠征で巨魚釣りに携わってる人達の意見はわからないが現場主義で暇さえあれば海に通っている自分としては軽さはあまり気にしないよ。逆に気になるの?
0243名無し三平
垢版 |
2013/10/07(月) 21:22:36.750
XXXHもせめて10.6だったら…つってもXXH折ってどれだけ肉薄なのか断面を見てしまったから買わないとは思うが。
俺が欲しいのは高弾性で中空部がないソリッド竿だなw棒過ぎて投げられないかw
0244名無し三平
垢版 |
2013/10/07(月) 21:49:35.370
だいたい12.6ftってどこで需要があるんだ?wインパクト重視で出したんかな?
オキナワマンビカの人気にあやかってマンビカにしたは良いが肉薄軟弱竿じゃ人気でないわな。
前作でどこが受けたのか考えなかったんだろう。さっさと改悪を認めてモデルチェンジして欲しいわ。
XXXHは15kgかけても粘り、尚且つ肉厚でバットが残るブランクで。
長さは需要を考えてくれ(笑)
10ftあたりを出した後なら14ftでも15ftでも好きなように出せばいいさ。
重さは極端な重さでなければ気にしないのにねぇ。頑丈第一。
0245名無し三平
垢版 |
2013/10/07(月) 22:35:38.480
サーフトローリングによさそう

巨大魚とかは知らんwww
0246名無し三平
垢版 |
2013/10/07(月) 22:55:12.660
おそらく南方の非常に高い堤防や磯からGTを釣るためだったと記憶してる
今となっては…
0247名無し三平
垢版 |
2013/10/08(火) 06:28:15.730
南方で70キロ、80キロの世界記録級GT狙ってるやつにはパワー不足のロッド
0248名無し三平
垢版 |
2013/10/08(火) 07:33:54.220
パワー的にはこんな感じだろう
12.6XXXH≧オキナワマンビカ>マンビカXXH
0250名無し三平
垢版 |
2013/10/08(火) 18:54:49.27i
マンビカ12.6ft購入して最初のトカラ釣行で大物かかって
思いっきりアワセを入れた瞬間
ボキーッ!!て真っ二つに折れたよ
0251名無し三平
垢版 |
2013/10/08(火) 19:06:52.260
やっぱ折れるんだw
あんなにだるいのに折れるんだw
0252名無し三平
垢版 |
2013/10/08(火) 19:24:44.490
オキナワのほう買っといてよかった

安いから予備にちょうどいいや
0253名無し三平
垢版 |
2013/10/08(火) 19:32:05.240
>>250
マジで?クレーム入れた?
0254名無し三平
垢版 |
2013/10/08(火) 20:16:27.58O
>>252
俺もオキナワが投げ売りされてた時に予備ロッドとして1本買っといたわ
0255名無し三平
垢版 |
2013/10/08(火) 20:40:56.920
>>252>>254
メインは何使ってるんですか?
0256名無し三平
垢版 |
2013/10/08(火) 21:08:31.950
オキナワGT 120XXH
って名前のロッドなら同じ製品でもより多く売れたと思うw
最近はミュートスHHHがショアロッドで普及率が高いんじゃない?
俺はレイジングブルの938XXが欲しいがオクで高すぎて無理…
0258名無し三平
垢版 |
2013/10/08(火) 22:18:02.980
シーゴリラのほうがよさげじゃね?
0259名無し三平
垢版 |
2013/10/09(水) 06:26:56.380
>>257
>>258
そんなネーミングじゃ売れん!
0260名無し三平
垢版 |
2013/10/09(水) 07:21:44.200
>>256
そもそも「オキナワマンビカ」「マンビカ」という製品名に疑問。
マンビカ = シイラ
勝手な偏見だがシイラを狙うロッドでドラグMAX15キロのスペックが必要だったのか?シイラをバカにしてる訳ではないが少しばかり大袈裟な気もした。
0262名無し三平
垢版 |
2013/10/09(水) 08:55:49.09O
>>256
938は去年〜一昨年くらいまではダイレクトディーラーで新品が売ってたりしたんだよね。
今9fグリップジョイントのロッドをテストしてるみたいだから、それを待ってみたら?
0263名無し三平
垢版 |
2013/10/09(水) 12:54:14.550
>>262
そりゃそうだろ
限定ロゴで番号入りの初期30本以外にカスタムは最近まで受注してたから
0264名無し三平
垢版 |
2013/10/09(水) 14:00:52.780
>>261
シイラをバカにしている訳では無い。文章を良く読んでくれ。
逆に10キロオーバーのシイラを釣った事が無いからこそ疑問に感じたの。
0265名無し三平
垢版 |
2013/10/09(水) 14:42:22.01i
>>264
いやバカにしてるとかじゃなくて
釣ったこともないのになんで疑問に思うんだよ
0266名無し三平
垢版 |
2013/10/09(水) 15:47:11.510
>>265
興味あるからさ。
ここに集まる人達は実際に釣った事(狙った事)ある人ばかりじゃなく巨魚釣りに興味がある、もしくはいつか釣ってみたいと思って見てる人も多いと思う。
シイラ の名前がついてるロッドのドラグMAXが15キロ表記。ガチンコのショアシイラの知識が無いもんでどんな強さか想像できない中で勝手なイメージをしてみた。「GTロッド以上のロッドじゃん!」って。

上手く説明できないが気にくわないコメントだったならゴメンよ。
0267名無し三平
垢版 |
2013/10/09(水) 19:35:12.920
ゆるす
0268名無し三平
垢版 |
2013/10/09(水) 19:59:20.54O
沖縄のシイラは30kg位になるらしいからドラグ15kgじゃ止まら無いかも
0269名無し三平
垢版 |
2013/10/09(水) 21:40:23.00O
Newマンビカで15キロかけたらどうなる?
0270名無し三平
垢版 |
2013/10/09(水) 22:22:06.910
耐える
0271名無し三平
垢版 |
2013/10/10(木) 00:51:33.250
>>269
耐えません

ちなみにショアシイラのファーストランはやってる人はわかってると思うけどなかなかだよ
8kgくらいじゃ簡単には止まらないし、たぶんドラグ15kgでも多少糸は出るはず。そんなにかけて落とされずに竿立てられるかどうか知らんけど。
この時期堤防で10kgオーバーがよく掛かるけどはまるよね
しかしキープした分を食いきれんw
0272名無し三平
垢版 |
2013/10/10(木) 00:55:09.800
アレうまいの?

いつもリリースだわ
0273名無し三平
垢版 |
2013/10/10(木) 01:50:25.280
>>266
120、9kg位のしか釣った事無いけど結構引きますね。ドラグ4〜5kgで30m位走られたかな。
ファイト時間は6〜7分って所だった。
幅があるせいか糸を押さえて応援団ファイトしても中々浮いてこない。
ウエダのGTロッド(MAX10kgリフト位)使ってたけど竿が強すぎるとは思わなかった。
むしろ人間性能が足りてない感じ。

ドラグMAX15kgの性能がいるのかは俺的には欲しいかな。
140で太ってると20kg越えるみたいだし、バレン掛かるかもだし、2mとか意味不明なサイズ居るみたいだしw
MAX値が高くて困るもんでもないでそ。
糞重くて使い続けられないとかで無い限り。

というか、俺もそうだったんだけど「竿がー、リールがー」って言う前に自分の性能を知るのも大事かなと思う。
ドラグ15kg(2リットルペット7本+1リットルペット1本)をロッドでリフトするテンション掛けてファイトとか今の俺には無理。
8kg(2リットルペット4本)で死にそうだった。
5kg位から始めてドラグ上げていかないと引き倒されて血塗れになる自信があるw
0274名無し三平
垢版 |
2013/10/10(木) 17:49:58.780
ロッドメーカーは人間性能をカバーする為に試行錯誤の日々…

がんばれメーカー!
0276名無し三平
垢版 |
2013/10/13(日) 10:18:37.210
そういえばつり吉の永瀬って店員のブログが一向に更新されないんだけど誰か詳細知らない?
突然ストップしたし…。ブログやめるにしても一言あってもいいと思うが・・・。
0278名無し三平
垢版 |
2013/10/13(日) 12:07:36.920
それがもう1年近く更新されてないんだよ
0279名無し三平
垢版 |
2013/10/13(日) 13:10:39.640
>>276
つり吉辞めたみたいだよ
今何をしてるかは分からない
0280名無し三平
垢版 |
2013/10/13(日) 13:19:20.450
あのオリジナルGTロッド造るとか言ってた人ね?
0281名無し三平
垢版 |
2013/10/13(日) 14:17:07.840
つり吉の客層と合わなかったんじゃね?
HPみると船釣り系の釣具屋っぽいね。
0282名無し三平
垢版 |
2013/10/13(日) 15:15:49.610
>>279
そうなんだ。質問にも丁寧に答えてくれたしブログを楽しみにしてたんだが…。

>>280
そうそう。俺も署名したんだけど人数が少なくてな。。

>>281
ショアからの大物釣りって効率悪くてマイナーだしなぁ。
単に大物釣りたいなら船釣りが一番だもんな。
0284名無し三平
垢版 |
2013/10/14(月) 12:47:57.320
オリジナルのショアGTロッドの企画は現実問題なかなか難しいよな…
応援はしていたが具体的に製品化が決まる前から TICAジャパンに企画を持ち込む なんて事言うのはマズイと思った。
0285名無し三平
垢版 |
2013/10/14(月) 15:21:43.45O
オリジナルロッドを出す費用っていくらなんだろ?
0286名無し三平
垢版 |
2013/10/14(月) 17:18:19.23P
>>285
ぜナックで20万/本ぐらいでやってくれそうだけどな。100本単位頼めば8万/本ぐらいでやってくれそうな気もするけど。
バスロッドのフルオーダーやってるやつが7、8万でやってくれるって言ってたからな。
0287名無し三平
垢版 |
2013/10/14(月) 17:22:09.100
>>286
それ、既成のブランク使っての値段だろ
設計やマンドレルの作成から考えたら、すげー値段になるぞ
0288名無し三平
垢版 |
2013/10/14(月) 17:37:34.92P
>>287
いや、マンドレルからのフルオーダーで20万ぐらいでやってくれるらしいよ。詳しくは問い合わせてみ。
ミュートスレベルの竿をマンドレルからフルオーダーで20万って言ってた人いたでしょ。
0290名無し三平
垢版 |
2013/10/14(月) 18:19:30.610
マンドレルってなんだよ
0293名無し三平
垢版 |
2013/10/14(月) 19:10:46.860
既製品をリメイクとか自分好みにカスタムした方がだいぶ安くつくんだね。
0294名無し三平
垢版 |
2013/10/16(水) 19:25:27.570
芯金 ってなんだよ
0295名無し三平
垢版 |
2013/10/16(水) 19:34:12.300
既製品のコスパ最強
0296名無し三平
垢版 |
2013/10/16(水) 20:12:33.310
パーガより優れている旧作の逸品でタイドマークだが100-13と106-14、どっちが
良かったのか?使用感きかせてください。
0298名無し三平
垢版 |
2013/10/16(水) 22:49:22.130
これで自作すれば
www.kickstarter.com/projects/1157143472/x-winder-the-worlds-first-desktop-filament-winder?ref=category
0299名無し三平
垢版 |
2013/10/17(木) 03:34:41.090
>>298
よく見つけてくるなあ

でも結局窯は必要だしねえ
0300名無し三平
垢版 |
2013/10/21(月) 08:10:21.800
連続台風で釣りに行けない
0301名無し三平
垢版 |
2013/10/21(月) 18:13:38.71O
大物狙い初心者ですが、リーダーにSSアシスト使ってる方いましたら教えて下さい。
自分はメインラインのパワープロ6号とSSアシスト20号をFGノットで結束したいんですが、ノットの締め込みでSSアシストが切断されて失敗してしまいます。
締め込みにはサトウのじゅるじゅるを潤滑剤として数回に分け行ってますが、何度やっても同じでした。
一体どうやったら上手く出来ますか?
それとも別のノットが良いんですか?
よろしくお願いします。
m(_ _)m
0303名無し三平
垢版 |
2013/10/21(月) 21:13:10.310
個人的な意見だけど聞いてね。
俺はリーダーにSSアシストまで使う必要は無いと思ってる。
根ズレした時にどうするかより根ズレさせないようにはどうするかの方が重要だと思う。
根ズレしたらSSアシストでもブレイクするよ。
リーダー5ヒロとか たかが10mそこらの根ズレ対策で巨大魚のランを制して根ズレ回避なんてできるの?
現場至上主義で今年100回以上磯に通ってるがそんなに巨大魚釣りってあまくないよ。
0304名無し三平
垢版 |
2013/10/21(月) 21:21:16.04O
あっそ!良かったね!
0306名無し三平
垢版 |
2013/10/22(火) 02:03:06.370
>>303
自己矛盾で笑えるw
根ズレさせないようにはどうするかの方が重要って言いながら根ズレ回避なんてできるの?だってさ
0307301
垢版 |
2013/10/22(火) 07:14:12.70O
>>302
ありがとうございます。m(_ _)m
やはりPRですか。
締め込む必要ないですもんね。
MCの動画にあったショートPRがキャスティングに向いてるみたいなんで試してみます。

>>303
貴重なご意見ありがとうございます。m(_ _)m
それもごもっともとだ思います。
ですが自分としては試してみたいんですよ。
やはり大物釣りは運にも大きく左右されるものだと思ってますんで、その確率を少しでも上げれればと思ってます。
あと自分の場合はそう頻繁に釣行出来るものでも無いのでチャンス自体少ないから尚更だと考えてます。

その前にノットも満足に組めてないから使いこなせてないですけどね(^_^;)
0308名無し三平
垢版 |
2013/10/22(火) 08:17:21.230
>>307
スマン、なんかキツ言い方になってしまって嫌な思いさせてしまったな。
俺は年間通していつでも磯に通える環境にいて恵まれている立場から意見言い過ぎた。
年間数回しか遠征機会のない釣人にとっては少しでも不安を無くしたシステムにしたいだろうし。

本当は自分にあったノットやシステムを試行錯誤しながら試していくのがいいんだろうがそればかりは魚掛けてみないと解らんしな。

自分の作ったノットや ここでアドバイスをくれるエキスパートの方々の推奨するノットやシステムを数パターン作って近所の川や池で試し投げしてみれば?

ネットで得た情報を鵜呑みにしてシステムをそのまんま真似して組んでもトラブル連発って事もあり得る。

せっかく金と時間を使って遠征行くならまずはストレス無くキャストし続けられるシステムを考えた方がいいよ。
0309名無し三平
垢版 |
2013/10/22(火) 09:54:34.510
>>303
今までに釣った大物教えて
そんだけ行けばそれなりに釣ってるよね?
0310名無し三平
垢版 |
2013/10/22(火) 10:11:32.340
>>309
悪いが釣果はブログやTwitterで公開していて個人を特定されかねないので教えられない。
そういう『釣り』はやめてくれ。
0311名無し三平
垢版 |
2013/10/22(火) 10:29:30.960
脳内かw
0313名無し三平
垢版 |
2013/10/22(火) 11:06:42.740
>>309
>>310
>>311
>>312

書き込み早すぎだろ!?


俺と同じニートか?
0314301
垢版 |
2013/10/22(火) 11:44:50.24O
>>308
いやいや、ぜんぜん大丈夫なんで気にしないで下さい。
自分は今自分がやれる範囲でやってみます。
これからも釣行頑張って下さい!
あと怪我や事故には気を付けて。
0315308
垢版 |
2013/10/22(火) 12:28:04.360
>>314
ありがとう。お互い怪我や事故には気を付けよう。
0316308
垢版 |
2013/10/23(水) 18:48:50.360
がまかつのショアゴリラってロッド使ってる方いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況