初学者です(税法自体初学)。どなたか分かる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
授業に間に合うときは通学、仕事で間に合わないときはwebで受講しています。
先日小規模宅地等についてwebで学習しました。
そこでは「それぞれの者が取得した土地がどれに該当するか、
(全然時間が足りないというときを除いて)必ず計算過程に書くように」と先生がおっしゃったので、
教室でテストを受けたときに特定居住用、特定事業用等と書いて提出したら、
「記載不要」とのコメント付きで答案が返却されました。
通学の先生は、小規模宅地等に限らず、たいていテキストとは違う解き方をされていて、
計算過程もかなり省略される先生で、こんなに省略しても大丈夫なのか?と心配しています。

質問は、「通学の先生は、計算過程欄には数字しか書かれないのですが、
これは普通ですか?それともこの先生は特殊ですか?」ということです。
長文すみません。よろしくお願いします。