みんな、上手く運用できてる?
商品別評価損益
商品番号:011 商品名:ニッセイ日経225インデックス 時価構成比:29% 時価評価額:円 取得金額:円 評価損益/(評価損益率):▲円/(▲2.3%)
商品番号:001 商品名:みずほDC定期預金(1年)
時価構成比:26% 時価評価額:円 取得金額:− 評価損益/(評価損益率):−/(−)
商品番号018 商品名大和住銀DC外国株式 時価構成比24% 時価評価額:円 取得金額:円 評価損益/(評価損益率):▲円/(▲2.3%)
商品番号:016 商品名:ニッセイパトナムグローバル債券 時価構成比:10% 時価評価額:円
取得金額:円 評価損益/(評価損益率):円/(0.1%)
商品番号:009 商品名:みずほ信託円債インデックスS 時価構成比:10% 時価評価額:円 取得金額:円 評価損益:(評価損益率):▲円:(▲1.5%)

定期分の難平買いだけじゃ儲けを全部吐き出しちゃいそうなんで、セリングクライマックスまで、株物半分だけ同一商品を買い直すスイッチング手配して、下落影響を半減させるかな。
反発した時の上げ分も半分になって、手数料取られるけど。
教科書的には一旦全部定期へ退避すべきタイミングなんだと思うけど。やばそうだったら、買い約定時に定期に変更するかも。