X



2008年度入社(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル Part384

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/26(土) 06:44:28.360
前スレ
2008年度入社(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル Part383
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1557792065/
2021/07/18(日) 10:54:52.220
マラソンしようぜ!
2021/07/19(月) 11:46:07.090
猛暑日とか外に飯食いに出ただけで熱中症になるわ
2021/07/19(月) 13:14:03.770
テレワークでエアコン代がかさむ
2021/07/19(月) 19:10:00.910
暑いから俺もこの時期は朝3時半に走ってるわ
2021/07/19(月) 19:12:20.230
それまだ俺には深夜や
2021/07/19(月) 23:17:50.700
もう本当に運動してない
気が向いたときに腹筋ちょっとしてすぐやめる
2021/07/21(水) 22:02:23.500
妻に寝バックで射精してあげた
2021/07/22(木) 08:13:17.330
>>693
セクロスしたら腰が疲れるんだがやり方の問題かな
2021/07/23(金) 23:37:06.960
お前らー
オリンピック見とるかー
2021/07/24(土) 07:27:42.690
朝走ってたから早く寝たわ
2021/07/24(土) 09:53:32.840
妻の実家に着てるんだけど、奥さんの卒アル見てたら、愛しくなってフル勃起してる。早く家帰って抱きたい
2021/07/24(土) 16:12:08.800
すまん
五輪見てないアピールちゃうけど見てないわ
多分TVつけて決勝やってたら見るぐらい
2021/07/24(土) 19:28:23.740
もう、決勝のあるんじゃね
2021/07/24(土) 21:18:35.740
オリンピック出てみたかったな
2021/07/24(土) 22:21:52.820
ワイの両親モスクワ五輪断念組やわ
断念後地元帰って知り合いワイ爆誕
2021/07/25(日) 05:24:41.530
いつの間にか就職して十数年経ってて
親がおじいちゃんおばあちゃんになってる
ここからまた十数年経つと親の寿命が近いという事実が怖い
2021/07/25(日) 11:05:50.880
15年後に50歳とかションベンちびりそうなぐらい怖いんやけど
2021/07/25(日) 11:17:10.010
まあな。
15年前とか夢見る大学三年生だったもんな
2021/07/25(日) 15:38:07.920
15年後に50歳というのは実に怖いが
それでも定年までもう10年ぐらい働かなきゃいけないのも怖い
2021/07/25(日) 15:39:14.060
大学生の日々がつい昨日の事のように感じられるわ
2021/07/25(日) 15:53:28.660
50で1億まで行きそうだから、俺は50で辞めるけどなw
ちなみに現在0.27億保有
2021/07/25(日) 22:04:40.290
15年前は最近だけど中学時代とかは本当に今と地続きなのかすら自信無くなってくる
2021/07/25(日) 22:19:57.110
そうだな。
21年前の2000年9月…中学3年生の体育祭の日、高橋尚子が金メダル取ったわ。あれから21年経ったんだなぁ…。
2021/07/25(日) 22:32:39.270
15年前はこうして海外へ赴任するなんて想像すらしてなかった
2021/07/25(日) 23:03:24.650
もしかして海外出張とかあるかなとか思ってたけど
そんなことは無く勤務地異動すらなく同じ日々を過ごしている
2021/07/26(月) 08:50:53.930
魚食に切り替えていってるけど昼飯の弁当の魚は骨が面倒くさすぎる
いつも骨取り済のやつ買ってるからだけど
2021/07/26(月) 20:30:52.780
国から出たいとは思わない
言葉通じないし
2021/07/27(火) 06:22:24.410
歳取るとあんまり海外行きたい感が薄れてくる
旅行も国内で充分
2021/07/27(火) 07:17:48.210
まぁわかるわ
2021/07/27(火) 08:03:45.830
まだ30代やんけ。動けるうちに色々行った方ええで
2021/07/27(火) 08:46:09.140
だからって海外は無いわ
2021/07/27(火) 12:06:37.630
海外赴任する前は海外旅行なんて行ったこと無かったけど、長時間飛行機に乗れて楽しいよ
2021/07/27(火) 12:44:00.040
むしろ赴任したやつが飛行機の楽しさしか語らないことが全てを物語ってるよ
2021/07/27(火) 13:08:13.730
わいもそれ思ったw
2021/07/27(火) 20:27:20.460
海外旅行いきてーな
セクロスしまくりてー
2021/07/27(火) 20:45:08.690
世界に種を散蒔きに行くのか
そして生まれた100人の隠し子が聖闘士
2021/07/27(火) 21:10:45.230
19年後オリンピック選手爆誕
2021/07/28(水) 06:56:41.610
働きたくない
まだ腸液30年か・・・
2021/07/28(水) 06:59:50.290
腸液ではなく懲役だ
FIREになりたい
2021/07/28(水) 07:01:28.530
>>702
全く興味がない
むしろコロナ的に嫌だし、首都高も混雑したり値上がりしてるから早く終わってほしい

ワクチン接種したいけど、まだまだ出来なそうだ
2021/07/28(水) 07:03:17.280
>>721
昔は海外出張楽しみだったけど、年々面倒になってきた
今は子供もいて離れるの寂しいし、コロナ禍でアジア人差別あるし余計に億劫
2021/07/28(水) 08:21:27.440
ワクチン接種30代はまだ先だな
1回目接種が10月ごろの予定
2021/07/28(水) 11:55:06.100
俺はワクチン数年後でいいかな
2021/07/28(水) 12:23:16.650
ワクチン打って早く旅行行ったりサウナ入ったりしたい
2021/07/29(木) 12:57:08.800
大企業の友達は続々と受けてる
2021/07/29(木) 14:55:44.000
俺も1、2年後でいいわ
2021/07/29(木) 15:28:01.710
副作用が1割出るとか平時だと製品化見送られてるやろ
2021/07/29(木) 16:08:31.970
非常時だからってわかっててそれを言う意味ある?
2021/07/29(木) 16:19:28.100
うわ仕事出来ないんだろな
2021/07/29(木) 16:39:54.360
いいおっさんが言う言葉じゃないなw
2021/07/29(木) 16:54:15.310
できるよ。今日も仕事多めに振られたから騒いでたら周りがやってくれて、早く片付いた
2021/07/29(木) 18:12:01.070
少し待っとけばもっといいワクチン出るだろ
お前らは今すぐ受けとけよ
2021/07/29(木) 19:17:50.880
自衛隊のワクチン全然予約とれねーし!
2021/07/30(金) 08:21:49.260
おっす、おらぁ!

    |\
 / ̄\ ヽ
/   ヽ |_
 ̄\     \
/ ̄ /|/| /レ、 ヽ_
 ̄\ Yヘ |/ヘ幺 ∠
 <_|(・> <・) 6) /
   (゙ _ ゙/<
   >、ーイ ̄ ̄
  /厂ヽ/ ̄/\
  ( | (亀)(> )
  (ミ)ニ只ニ(ミ_/
   /〈/L〉 ヽ
  | ヽ  |
  〈_/ \_〉
  / )  ( \
   ̄ ̄    ̄ ̄
2021/07/31(土) 07:32:39.090
朝うんこ
2021/07/31(土) 11:05:15.960
23才くらいの同僚がかわいい
2021/07/31(土) 13:32:53.150
アッー!
2021/07/31(土) 13:33:11.190
仕事で若い女と接する機会皆無で寂しい
2021/07/31(土) 14:09:29.150
23歳が同僚だと…?
2021/07/31(土) 14:20:11.440
未だにオレが部署で最年少だは
2021/07/31(土) 21:01:12.030
もうすぐ盆休みやな
日本全国にトンキンのコロナが拡散されるやで🌚
2021/08/01(日) 02:30:37.630
うちは盆休みないや
それより家のローンの手続きめっちゃ面倒くさいね
変動か固定か迷う
うちは一馬力で返済が長期になりそうだから固定にしようと思ってるけど、正解がわからねぇ
2021/08/01(日) 08:23:29.340
長い目で観ると結局変動の方が得
2021/08/01(日) 12:16:53.080
割高だけど何も考えなくていい固定
割安だけど利率上昇の杞憂が胃を蝕む変動

私は胃が弱いので固定にしました
2021/08/01(日) 12:51:04.060
海外赴任して数年、長期休みが取れないのはクソ
2021/08/02(月) 07:52:26.780
いま欧州の人達はバカンスシーズンに入ってるね
みんな2〜3週間休んでてうらやましい
2021/08/02(月) 09:42:32.430
長期休みとか盆と正月くらいだな
いまだに有給を使いにくい職場雰囲気
2021/08/02(月) 11:52:14.450
>>756
最初の10年で金利分はほとんど払っちゃうらしいね

>>757
変動と固定どちらでも審査通してるけど非常に悩むね
先の金利は読めないし
2021/08/02(月) 12:11:19.190
うちもそうだわ。無理やり20日使いきったら文句言われた
2021/08/02(月) 12:20:41.610
固定が鉄板やろ
2021/08/03(火) 07:29:13.310
どんどん空家増えてくのに家買うんか?
なんで?
2021/08/03(火) 09:38:52.000
増えてくて言うても雑魚物件ばかりやぞ
ワイらが住むのに耐えうる物件は永遠に高止まりや
2021/08/03(火) 12:00:49.450
一畳あればええやんけ
2021/08/03(火) 16:39:06.930
リビング20畳欲しいわ
他に部屋はいらん
2021/08/03(火) 17:19:11.620
23区内のマンションやけど2LDK65平米で狭いわ
2021/08/03(火) 17:47:51.400
空き家増えてるなら中古一軒家もっと安くなってもいいような
2021/08/04(水) 00:11:10.790
>>764
人気の地域はマジで土地やマンションないで
出たら一瞬で売れる
2021/08/04(水) 00:12:44.060
中古物件は見てたけど価格も安くもないし、メンテナンスや諸経費や控除のこと考えたら全くもって割高で、結局ローコストな注文住宅を建てた
家づくりはホントしんどかった
2021/08/07(土) 00:45:25.740
すまん手取り30万ぐらいなんやけど
都内で5000万ぐらいの物件ローン組むと30年で月18万位かかるんやが正気なんか?お前ら払ってんのか?
2021/08/07(土) 06:00:36.110
それぐらいの家買う連中は夫婦で正社員共働きか、実家が太いか、投資で当てた人達だよ
2021/08/07(土) 06:02:35.340
夫婦共働きが増えたのも、少子化が加速した一員だよね
二人とも働いてると子供複数持つ気になりにくい
そもそも土地の利便性取って都心近くのマンションにすると子供部屋二つ確保は厳しくなる

昔はボーナスは課税されなかったのにね
このコロナとオリンピックで増税間違いなしだろなー
2021/08/07(土) 08:32:04.710
子ども1人だけど、2人目はきついわ。
2021/08/08(日) 02:09:21.130
うちは二人だけど、姉弟で遊んでる時は微笑ましい
ま、しょっちゅう喧嘩してるがw
お金があれば三人目ほしい
2021/08/08(日) 05:24:43.420
俺も2人目ほしい
2021/08/08(日) 08:07:26.090
最近は子供三人は珍しいな
2021/08/08(日) 09:10:27.390
2,750万にまで資産増やしたけど、下手したら年内3000万行くかな
2021/08/08(日) 13:17:16.490
稼いだ分飲み食いしたりマンガや異世界小説買うから残らないお…
2021/08/09(月) 00:04:34.410
家買ったから借金だわ
2021/08/09(月) 00:48:00.470
家は一括で買いたい
住宅ローン減税なんて信用できない
2021/08/09(月) 11:02:11.840
>>782
何が信用できないんだ
2021/08/09(月) 14:07:40.130
>>782
うわ仕事できないんやろな
2021/08/09(月) 16:41:19.160
小学校のころ金持ちになりたいと書いた文集が出てきた
2021/08/09(月) 16:44:42.100
>>784
できるよ。仕事振られても騒いでれば周りがやってくれるし、仕事早いから定時で帰ってる
2021/08/09(月) 18:48:48.320
土地はワイの親、建物は嫁方の親が出してくれたわ新車もセットで
周りには秘密やけど怪しまれてる
2021/08/10(火) 06:09:48.670
家がタダならかなり余裕だね
おめでとう

オレの友達は最近FIREしてたわ
不動産投資でうまくやってるみたい
オレは死ぬ間際まで働かないとダメだな
オレは院卒で正社員だけど、嫁は学歴とキャリアなくてパート程度しか稼げないから一馬力で頑張らないとダメだから
大好きだけどね
2021/08/10(火) 06:10:47.390
建物代親が出したって事は、親名義の家なの?
貴方名義だと、贈与の枠超えてるし
その辺うまくやらないと税金すごく取られるよ
2021/08/12(木) 08:32:38.340
>>787
三十路にもなってパパママ頼みとかそりゃ周りに秘密だな
恥ずかしすぎる
2021/08/12(木) 09:10:57.590
どんだけ羨ましいんだよ
2021/08/12(木) 12:44:02.150
結局住宅ローン組むために親に金借りてキャッシングやリボの支払いすましたわ
これ贈与税にならないように申請しないとなあ
2021/08/12(木) 17:33:49.220
>>792
そんなん出来るの?税務署は厳しいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況