X



テレワーク解除になって出勤が憂鬱なリーマン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/25(月) 00:01:57.930
会社行きたくない
早く第二波来いよ
2020/07/05(日) 06:03:31.930
>>673
もう来てると思う。
後はどの程度の感染者数で第2波とするか。

重症者が増えないと、
一日千人超えても認定しないかもね。
2020/07/05(日) 08:32:12.490
東京都の重症者9人だし、入院者も毎日減り続けてる
2020/07/05(日) 08:50:20.480
>>675
それってどこかで見れるの?
2020/07/05(日) 15:50:13.670
ggrks

旧モニタリング指標(4)重症患者数

9 人
7/4 の数値(前日比: 0 人)
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
2020/07/05(日) 15:51:25.580
>>677
やさしい
2020/07/06(月) 07:54:52.980
今日から出勤ですよ鬱
2020/07/06(月) 08:45:16.780
>>679
こんな日からって最悪やな
2020/07/06(月) 09:54:42.300
今朝の通勤電車も先週と変わらず満員だった。
ドアが開いた時点で乗るスペース無し。
ドアの上を掴んで後ろ向きになりケツで押し込んでなんとな乗車。
雨で窓も開いてないしこれじゃ感染するでしょ・・・。
2020/07/06(月) 10:21:27.040
出勤中。
オフピーク出勤だから電車内は空いてる
でも通勤時間はやはり無駄
2020/07/06(月) 11:05:56.570
>>675
重症化するかの要素に、感染時にあびたウイルス量がある。

より多くのウイルスを取り込んだやつほど、重症化もしやすい。

高温多湿のこの季節環境で、飛沫は湿気に取り込まれ、
部屋だと空気中をまわずに割とすぐ落下する。

冬になると、この要素がなくなるから、また重症患者が増えてくる可能性があると俺は思う。
2020/07/06(月) 11:40:59.500
感染拡大要注意って言われてもリーマンには個人の意思なんて存在しないんだから意味ないよ!
2020/07/06(月) 11:50:09.970
今日から出勤だけど、
朝から役員が会議室でもめとるわ
2020/07/06(月) 12:51:56.270
>>684
企業に要請して欲しいよな
従わない奴は社名公開とか入札案件参加権剥奪とか付き
2020/07/06(月) 22:18:40.780
テレワークはまだ継続されてるが、
7月に入って、徐々テレワークするなって空気になってきてる、うちの会社。
それは、管理が厳しくなってきてるから。
勤怠管理や業務管理を厳しくして、なんとなくめんどくさくさせようと言う人事課の対策なんだろうか
2020/07/07(火) 10:12:41.400
今日も時差出勤中
2020/07/07(火) 19:10:18.420
テレワークなんてとっくに終わってますよ フン
2020/07/07(火) 19:54:32.590
超満員電車だった
2020/07/08(水) 10:15:33.560
今日も時差出勤中。雨だし風強い。
蒸し暑い中出社してまで得るもの何…。
とは言いつつ、今日はシステムのハード関係でもともと出社必須だからやむなし😭
2020/07/08(水) 10:35:27.960
>>689
くやしいのぅ、くやしぃのぅw
2020/07/09(木) 00:21:49.140
大雨の中出勤させる必要あるもんなのかね
2020/07/09(木) 08:47:40.070
通勤道を修めることが社畜道の基本のキ
て習ったゾ
2020/07/09(木) 10:03:24.950
>>693
社員の忠誠心を試してるつもりなんだよきっと…
2020/07/09(木) 10:29:07.540
心配しすぎ

空気感染だ重症化だの、本当にそうなら今程度で済んでる筈がないだろ

ネットの情報に躍らされないで、ちっとは足りない脳味噌を使って自分で考えろよ
2020/07/09(木) 10:35:58.450
夏で押さえきれてないから秋にかけての第二波がヤヴァイ
2020/07/09(木) 12:16:24.200
今日は在宅や!あしたはまた通勤や!
切り替えが面倒
2020/07/09(木) 13:02:44.330
小池の脅しにガクブルするスレはここですか?
2020/07/09(木) 13:48:55.990
今日は出社日
と、嫁には言って繁華街で一人遊び
たまにはこういう時間を作るのが夫婦円満の秘訣
2020/07/09(木) 13:58:42.900
>>700
コロナ感染不可避
2020/07/09(木) 14:20:03.610
東京224人感染、新記録更新
2020/07/09(木) 14:20:50.700
>>701
口あけだから大丈夫
2020/07/09(木) 14:23:34.920
>>702
まだまだだな
ワールドレコード更新しないと日本に変革はない
2020/07/09(木) 15:45:16.970
この感染者数で普通に出勤してるのもやばいのに
クソ以下の下らない社内行事で東京に来させようとしてくるうちの会社
やっぱどうかしてるな
2020/07/09(木) 15:54:18.520
3000万人いて224人なんて宝クジで1等でも当たる感じだなw
2020/07/09(木) 15:59:35.200
>>702
しかも空気感染することがわかった
電車あかんやろこれ
2020/07/09(木) 16:07:29.720
電車感染とか、感染経路不明だろ
2020/07/09(木) 16:07:50.480
>>706
実際その十倍は潜在的にいると言われてるだろずっと
2020/07/09(木) 16:11:19.050
全員が全員無症状や軽症ならいいんだけどね。
無症状からうつされて死亡する可能性もあるからばぁ。
711名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/09(木) 16:29:31.300
夜の街を批判するだけで
これだけの感染者だしてもテレワークをお上が推奨しないのてなんなの?
経済まわしたいじゃないの?
2020/07/09(木) 16:31:56.830
推奨してるよ
でも推奨と叫ぶのは子供でも出来るから
2020/07/09(木) 16:32:47.430
推奨はしてるだろ。民間にやる気がないからやらんだけで。
2020/07/09(木) 16:34:11.250
>>711
そうだよ
経済を回したいと言うより、経済を停滞させることの責任を取りたくないからね
基本的に制限は全て解除、あとは自己責任でやってねだからね
2020/07/09(木) 16:34:56.470
>>713
推奨とかぬるいわ
テレワークできるところはテレワーク強制、しないと罰則
そのぐらいしないと駄目
2020/07/09(木) 16:40:16.720
>>715
なんでそこまでしなきゃなんないの?
国は、現状ですら感染拡大してないって認識で、市中感染への言及も少なく、やってるフリしてるだけで支持率維持できるし、選挙にも勝てるのに。
そんなことする必要ないしするわけないじゃん馬鹿なの?
2020/07/09(木) 17:13:02.000
強くテレワーク要請出してくれよー
IT系の大企業まで出社し始めてるよー
2020/07/09(木) 17:15:18.900
>>717
都知事の会見みた?
もう終わってるよ
2020/07/09(木) 17:15:31.500
アホしかいない
2020/07/09(木) 17:21:47.190
うちは週2出社だけど内容は自宅でも出来る内容
出社させる意味がわからん
2020/07/09(木) 17:22:20.110
>>718
要約して教えて
2020/07/09(木) 17:22:37.340
誰だよ小池とかいうみどりのババアに票入れた馬鹿は
2020/07/09(木) 17:23:26.450
おい、小池
2020/07/09(木) 17:28:58.400
このゴミ女の名前をわざわざ書きに行くやつが
300万人もいるとか本当恐ろしいよな
2020/07/09(木) 17:31:21.150
選挙が終わった翌週に感染者増大


不思議だね
2020/07/09(木) 17:41:32.180
>>721
PCR検査を増やした結果
接待だけでなく若者のパーティーでも感染してる
医療従事者と感染被害に合われた方をサポートしていきます。

以上から警戒が必要です。

5分位でおつかれー
2020/07/09(木) 17:43:26.400
命削りながら出社してボーナスまで減ってアホくせーからマジでやる気なくなってるわ
若手は結構転職活動始めたしそりゃそーなるわな
2020/07/09(木) 17:44:34.870
>>727
今は採用絞ってるんじゃないの?業界によってはあるのかな
2020/07/09(木) 18:43:51.670
>>728
そんなことないぞ
紹介会社からガンガン打診来てる
今のところ外資のキツそうなとこばかりだから断ってるけど
2020/07/09(木) 18:47:33.300
>>729
この時期に離れていく優秀な人材を刈り取ろうというのか。
2020/07/09(木) 19:06:58.910
>>730
それもある
いまやテレワークで仕事できるかどうかが若者の最重点だから若い人がどんどん動いてる
2020/07/09(木) 19:12:03.500
おれも資格試験終わったら動こうかな
2020/07/09(木) 19:38:46.270
>>731
採用側だけど、申し訳ないけどテレワークできるかできないかとかで会社選んでるような若者は採用したくないw
2020/07/09(木) 19:44:23.080
>>733
引き抜かれる側だけど、申し訳ないが労働環境の重要性も理解できない会社には行きたくないw
2020/07/09(木) 20:12:51.090
>>734
君にそんだけスキルがあるなら好きなだけ選り好みすればいいんじゃない?
2020/07/09(木) 22:38:48.270
若ければ転職してるな
テレワーク出来ないだけで負け組な気がする
2020/07/09(木) 22:42:13.310
>>736
若ければって何歳ぐらいまで
2020/07/09(木) 22:48:16.170
年齢重ねてもそれなりのキャリアと実績があればいけるよ。
うちには50代の中途なんて幾らでもいるがまぁ大抵は役職者で良いポジションに付いてるね。
年齢にみあうだけの実績があれば...
2020/07/09(木) 23:19:26.640
>>737
39歳までかな
2020/07/09(木) 23:37:53.790
>>733
心配しなくてもお前んとこには誰も応募しないから安心しとけ
2020/07/10(金) 00:22:58.720
40歳はババアだがジジイではない。
742名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/10(金) 06:48:49.860
>>731
昨今コミュ力重視で採用された奴て
一人で行動できないし、上司に媚びを売ることできなから
テレワークに向かないし、本人たちも出社した方が仕事しやすいとかいいだす
またそれを聞いて喜ぶ上司世代もいる
2020/07/10(金) 07:40:31.950
>>741
名言
2020/07/10(金) 07:43:03.260
出社したい奴はすればいい
テレワークしたい奴はすればいい
なんでどちらか一方に寄せるのか
いろんな人がいて良いじゃないか
これこそ多種多様で働き方改革なんじゃないの
745名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/10(金) 10:29:44.320
>>744
出社したい人から見るとテレワークする人は「楽して同じ賃金をもらうずるい奴」となるw
2020/07/10(金) 11:19:28.270
テレワークで仕事完結できるなら
今までは何だったのか?と思わない?
2020/07/10(金) 11:36:20.280
否定派はなんでそんなに抽象的なんだよw
仕事できなそう
テレワークでサボるやつ=サボっても問題ないやつなんてもともと要らない人材だろ
始業は早くなったわ終業遅いわミーティング詰め込まれるわでむしろハードになったわ
でもストレスは少ない
2020/07/10(金) 11:54:18.690
>>745
そう思うならテレワークすればっていう
749名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/07/10(金) 12:05:31.330
>>747
否定派はいわゆる昭和脳
一人じゃ仕事できない
自分じゃ手も動かしたことがない
資料も満足に作れない

これまではテキトーに周りに投げてただけ
あちこちに電話して相手の仕事の邪魔をして
会議には用もないのに顔だけ出して
やった気になってただけ

テレワークが定着すると雇用契約もジョブ型になってそういうやり方サボり方が通用しなくなって
成果を求められるようになる

そうすると真っ先にお払い箱になるのは
自分たちのような昭和脳

だから抵抗してるんだよ
満員電車がなくなると困るジジイたち
2020/07/10(金) 12:37:41.500
>>749
成果主義はブラックになる可能性高い
2020/07/10(金) 12:43:44.210
年功序列は最初からブラックだろ
2020/07/10(金) 12:45:41.800
>>751
大手だと年功序列だから無能平社員でも40になったら年収1000万貰える
しかも定年までリストラ無しだし組合員なら転勤断れる

どこがブラック?
2020/07/10(金) 12:49:37.420
>>752
それどこの企業だよw
おまえそれ言うために存在してんのか
2020/07/10(金) 12:50:50.490
>>753
東電とか東ガスとか
2020/07/10(金) 13:02:15.740
>>754
https://heikinnenshu.jp/kininaru/tokyogus.html#chapter8

https://heikinnenshu.jp/kininaru/tokyodenryoku.html#chapter8
2020/07/10(金) 13:10:36.650
>>753
組合おじさんは触ったらダメ
2020/07/10(金) 13:12:47.140
>>756
すいません。ニートが世間知らず過ぎて呆れてしまって。以後気を付けます
2020/07/10(金) 13:28:18.000
>>755
現業含めると平均年収低く出るよ
2020/07/10(金) 13:36:05.500
>>709
言われてる「だけ」な

いっこうに数字的に表面化しないのは、そのまま完治してしまっているだけ
つまり十倍の潜在者がいても脅威でもなんでもないって事
2020/07/10(金) 13:54:52.090
驚異でも何でもないって思う人は出社して
驚異だと思う人はテレワークでいいじゃん
2020/07/10(金) 13:55:58.870
>>759
完治してるかどうかなんて誰にもまだわかってねーよカス
2020/07/10(金) 14:01:23.570
>>760
雇われ人だと選択肢は無いに等しい
2020/07/10(金) 14:18:38.360
>>762
それな
高齢者と同居してる俺はマジで神経使うから勘弁して欲しい
在宅勤務に戻して欲しいよ
2020/07/10(金) 14:53:44.730
>>761
完治してないかどうかなんて誰にもまだわかってねーよボケ
2020/07/10(金) 14:58:52.480
完治してしまってるって書いてるのてめぇだろw
糖質か?
2020/07/10(金) 21:36:10.620
都民だけど俺が行ってるジムや飲食店などはここ数日の感染者激増にもかかわらず全く人が減ってないわ。
たぶん皆「かかっても無症状か軽症で大したことないでしょ」みたいな感じだと思う。
2020/07/11(土) 00:14:00.970
コロナはただの風邪だってことバレちゃったからねw政治家は今更公言できないけど暗黙の事実だから見て見ぬふり。
2020/07/11(土) 01:01:59.850
コロナはただの風邪って言ってる奴はマスクは意味ないから不要といってるアフォと同じ臭いがするな
2020/07/11(土) 01:23:53.670
コロナ脳のアフォアフォくん登場w
2020/07/11(土) 01:31:18.890
自己紹介乙
2020/07/11(土) 02:30:18.510
馬鹿だなお前らは
コロナは肺炎を起こすんじゃなくて血管を破壊するんだよ
肺炎はその結果
コロナ死にカウントされない心筋梗塞とか脳梗塞とか血管系の病死は増えてるだろうな
2020/07/11(土) 02:52:31.130
糖尿とかやべーな
2020/07/11(土) 03:50:24.090
まあ楽観しすぎるのもよくないけど、今は完全にヒステリック気味なのは確かだな。

車にたとえると、「交通ルールをしっかり守って注意深く運転しよう」が正しい考え方なのに、
「交通事故で毎年死者3千人以上負傷者50万人以上だ!車を廃止しろ!」って言うようなもの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況