X

【東京】反社会極貧イケダハヤト200【大好き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/25(火) 11:11:11.850
何回も来んなよ
高知の田舎猿
420名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:11:33.890
>>393
リズム取ってたのはMacBookだぞ。
421名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:14:39.770
事務所の掃除はルンバ任せ。これほんといいですね。
https://twitter.com/IHayato/status/1143716080591896576

頑なにルンバ動画あげないな #動画撮れ
これ壊れたジャンクかモックアップで置いてあるだけなんじゃねえのwww
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
422名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:15:45.800
ヌタ場の小屋の作り方、出来具合。
近いところでは例の動画の撮影機材の集め方、設置の仕方。
どれひとつとっても普通じゃないよね。帽子に服に、スキニーに
ADHAとも言われてるがもっと複合的で深刻だろうな。
2019/06/26(水) 12:17:08.350
>>422
ADSLだな
424名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:17:13.510
>>138
のエアコンのある部屋と、
>>392
のツイにある写真同じ部屋だな。
なら、隙間から確実にカビるなこの部屋は。
しかももとからあるエアコンの穴を壁紙でふさぐって、あまりしない工事だよな。
床もただの生木を貼っただけのようだし。(下に何もしていないならかなり早く腐り始めるはず)
今は新しいからそれなりだが、後でどうなるかな?
安物買いの銭失いの典型になるはず。
425名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:18:56.860
レッツアンビシャス
https://www10.atwiki.jp/mizobuchi_ambitious/
426名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:19:33.590
>>394
あの辺の吉野川って意外と氾濫してないんだよな。
去年の大雨でもギリギリ大丈夫だった。
・・・おや?四国にまた雨雲来てるな。
427名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:20:02.950
ぬた場を買った時点でプロ銭失い。
428名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:21:50.210
>>426

高知は昔から水害が多かったので治水対策が進んでいる。なので、はげんちが期待通り水没する可能性はさほど高くはない。が、南海トラフはどうしようもないね。
2019/06/26(水) 12:27:05.130
>>341
あんなんに騙されて中退するような奴が商材買わない訳がない
はい論破
2019/06/26(水) 12:28:23.540
>>348
通報完了
431名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:31:30.810
ヌタ場にしろ、ヌタ場の小屋にしろこの18号も
ハゲが世界をどう見てるかっていう認知の問題なんだろうな
元々が歪んでればそこから出てくる言説、リーマンdisも東京トイレ難民も理解できるよ
2019/06/26(水) 12:37:21.010
道路から18号までのコンクリの通路は、40年以上経ってるから
中の鉄筋がもう強度ゼロになってるはず。
その上からコンクリをかぶせたみたいだけど、作り直さない限り
やばいすぎ。
国交省が過去に建てられたコンクリの住宅を調査したことがあるけど、
築42年でコンクリの塊が落ちてきたりそのくらいふつうに劣化するんだから。
ぐぐれば分かるけど、築40年は鉄筋のマンションですらベランダが
崩壊したりするのは珍しくなくて日本全国にある。
433名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:39:07.640
>>421
このまえ事務所にルンバ導入ってツイートした時は!動かしてないのに動画にしてたのに、今回みたいのこそ動画にすべきなのに、やってることがバカですね、さすがクソハゲ。
434名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:39:40.140
高いゴミを売って、安くでダメなものを買うんだよなあ、でもそれがいいところ
2019/06/26(水) 12:45:16.170
しかし事務所事務所って18号をどうしても住居と認めないのは何故なんだろう?
合同会社の金=経費で全部やろうとしてるのか
436名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:45:53.290
20代はかろうじて抑えられているが30も過ぎると表に出てくるよね
18号はそれでも大工が入っているからあれで済んでる。本質は団結小屋と同じだよ。
437名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:48:59.770
>>432
ああ、中の鉄筋がダメだわな。
てゆうか、セレナ停めて落ちればいいんじゃないの。
438名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:49:30.920
床板は色合いもバラバラだな
439名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:49:43.950
>>435
住居とすると、ガルテンの滞在資格を失うからじゃ?
440名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:52:15.030
>>439

それだ。
441名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:53:41.420
>>436
団結小屋にしろ18号にしろ後先考えられないんだろうな、ということはよく分かったw
損師は少し先を考えて設計することができないんだろうね。
2019/06/26(水) 12:54:33.630
老朽化したぼろ屋をベニヤ貼って隠して(コンセントなし)長机(会議用の倒産品)の上にHDモニターとショボい古いMAC並べて事務所()の完成だね。回線はADSLかな??
443名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:58:31.320
>>442
しかも外装そのまま赤錆トタン
444名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:59:26.070
>>439
だけど、農水省の見解ではガルテンに住民票を置くことは許されないみたいだね
指導入ってるでしょう。
2019/06/26(水) 12:59:27.240
>>435
っていうか、4000万円の豪邸を建てるって自分では言ってるからだろ。
あたりまえだが、ヌタ場は地目が一部山林になってても、農振地域
なんで絶対に建てられるわけがないけど、数十万円の廃屋の工場に
住むって恥ずかしくて言えないんだろ。
446名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 13:01:39.100
俺は>>445の説だな
447名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 13:06:03.340
>>445
とにかく、変な見栄をはるからなあ。
448名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 13:09:08.440
>>423
キョトン
449名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 13:20:09.460
俺も多分そうだと思う。
まったくその通り。
それだ。
450名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 13:29:58.170
>>394
超巨大企業日産をドン底に落とした超逆神やぞw
大地震も台風もサクッと呼ぶ。
451名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 13:32:01.130
>>411 お仲間がやった火災保険詐欺の再現するかも。
452名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 13:40:54.670
>>445の説が最有力
で、各種指導は入ってると見てるね俺は。団結小屋が突然解体になったのは去年か。
ヒャッホーの動画上げてたじゃん。
パラベルが春から片付けてるが、注意深く全景は映してないな。
まずは産廃の問題で突っ込まれてたんだろうかね。
2019/06/26(水) 13:45:10.640
まじであそこ買って修復するとか情弱の極みやん
2019/06/26(水) 13:45:26.830
節の木材について答えてくれた人ありがとう

18号浸水云々は20年ぐらい前に降った大雨ぐらいなら可能性はあるよね
あの時の雨の嶺北地域も散々だった
まぁ高知市が水没してたぐらいだからどえらい状況だ
455名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 13:46:14.180
講師が人前で帽子脱がないのは失礼だと言ってやれ
456名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 13:47:29.120
経験したからわかるけど、カビがはえる家ってガチでなにやってもはえるからな
窓開けたりとか換気扇回しても無駄なんだよな
はえない家は一年中窓開けなくてもカビが来ない
457名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 13:48:54.890
あれはカビじゃなくて浸水の跡じゃないかなあ
あんな水漏れしたみたいになるか?
2019/06/26(水) 13:51:52.490
>>394
いやいや、あそこは河川敷の中だから、あそこが浸水しても水害にカウントされないだけw
459名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 13:58:07.570
>>458
確かにw
水があがってこなきゃ国道は2階部分にはないよ。治水対策されてんなぁ
460名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 13:58:40.030
18号の画像だれかまだ持ってない?
461名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:00:13.980
国道のほうからすごい量の水が落ちてくることは簡単に想像つくし
昨今は浸水したことない場所の浸水も増えているからね
川の近くや周りより低い土地は買わないって常識ですよ
462名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:04:53.800
水があがったことないとか何を根拠にいってるんだ?
うちの近くのマンションは強めの雨が降ると土嚢必須で普通に玄関に水が入るが
水害としてカウントなんてされてない
そんな場所山ほどある
463名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:08:20.000
>国道のほうからすごい量の水が落ちてくることは簡単に想像つくし

これな。
側溝というかドブというか、ばっしゃばっしゃ。
2019/06/26(水) 14:10:01.390
ダッセエ壁紙
https://i.imgur.com/T2g7FTn.jpg
465名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:11:08.520
ハゲツイ

銀行の凋落は非常に印象的な事件として残りそう。ぼくが就活した10年前は、銀行は安定の代名詞だったからなぁ。
地銀というものも「なんだっけそれ」みたいな存在になるんでしょうね。存在意義がすでにわからん……。

https://twitter.com/ihayato/status/1143729730912284677?s=21

懲りずにローン申し込んでまた断られでもしたのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
466名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:11:59.550
>>464
ほんとダセエなww
2019/06/26(水) 14:12:38.350
>>460
https://i.imgur.com/kLPT6Ok.png
https://i.imgur.com/7QjDsl3.jpg
https://i.imgur.com/pdqp2jh.jpg
https://i.imgur.com/NMLs6R4.jpg
https://i.imgur.com/v58A48O.png
468名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:12:57.800
>>461
今は、古い土地の名前で、水に関係する地名すら避ける時代でもあるからなあ。
あの場所は、地名以前に見ただけでわかりそうだけれど。
469名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:18:57.950
>>464
ダッサダサw
2019/06/26(水) 14:20:38.260
>>468
そんなこと言ったら近くの川は四国三郎吉野川だぞw
471名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:21:21.690
>>464
ザ・昭和なセンスw
2019/06/26(水) 14:22:39.410
>>467
南側が高い道路で真っ暗だから、天井も床もかびだらけ。
昼間でも真っ暗。
473名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:24:35.390
事務所が広くて綺麗だからアンチ必死だね
474名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:25:46.320
壁紙はそんなに悪くないかな
子供が女の子だし
事務所としてはありえないが
475名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:27:10.500
>>467
THX
三枚目とか壁の方までカビがきてるな
476名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:27:53.920
>>34
よう 随分大人しくなったな?
>>473
477名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:27:56.230
あそこに住むんだろw
だからあんな壁紙貼って子供部屋にしてる
事務所ではあり得ない
2019/06/26(水) 14:29:59.180
間取り
https://i.imgur.com/JlW7Wbm.png
479名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:31:36.110
SOHOだろ?いい感じじゃん
仕事も育児も捗る
480名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:32:39.620
「アンチ必死だね」ってよく書き込まれるけど、誰がそんなに必死になってるんだ?俺たちは楽しんでるのに。
481名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:36:29.190
>>479
おい前線が後退してるぞ
髪にあわせなくてもいいのに
482名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:39:21.390
https://twitter.com/captainjacksan/status/1143511284068995072?s=21
これRTしてるけど、誰のことかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
483名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:40:26.360
トラック通るたびに揺れそうな家だな
484名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:44:31.780
あの壁紙、娘たちの服と同じセンスだな
どこで買ってくるんだか不思議だわー
485名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:51:10.660
子供部屋だと考えればそれほど悪くない
事務所って主張とは食い違うけど
486名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:52:16.810
やっぱり壁紙気になったよね。
ピンクとかブルーは子ども部屋に多いし。
歯医者じゃあるまいしあんな事務所にピンクはな。
487名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:53:01.530
>>485
そう?
それよりさ、娘三人もいるんだからピアノくらい買ってやれ
ブルジョアなんだろ
488名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:53:39.320
>>487
習い事とかしてないのかな。今どきしてない子いないよね
489名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:54:16.780
>>445
ヌタ場にこだわらずわんくみたいに自宅は住宅街に建てればいいのになあ。
変なの。
490名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:55:09.880
>>464
の床の板を見ると、一定の間隔で白い横線が入っているものが多数ある。
PPなんかで縛ったまま放置されていたから、そこが焼けないで白いままになったもの。
安い板を買ってきて、かんなもかけずに使っているのが分かる。
491名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 14:57:16.390
>>490
そんなこと言ったらまたパラがかんなかけさせられるぞ…
492名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:04:24.970
わかってないねぇ、無垢板の良さを
アンチはビニールのクッションフロアがお似合いかな
493名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:09:30.620
無垢材はとにかく大変だからまず手入れできないだろうねこの夫婦
しかもこの板ならプリントフローリングのほうがマシだよ
494名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:09:32.750
>>492
ラッセンの版画飾れよ
ブルジョアなんだろ
495名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:12:02.430
>>492
ただでさえカビやすい建物に無垢板ってw
無垢板は黒カビ生えたら、マジオワコン。
496名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:13:45.100
パラベルが板買ってきたんだろうな
497名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:13:45.240
無垢というより野地板レベル
2019/06/26(水) 15:15:34.320
>>478
南側は道路の持ち土で真っ暗で、使えそうな2部屋は真北を
向いてて、冬は地獄、梅雨はカビと湿気で生活どころじゃないと思うな。
売り主がそもそも住めなくなってから何年も経ってる物件だし。
なんでああいう地主が住めなくなった物件をわざわざ買うんだろう。
499名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:16:33.700
全ては金
金がないのが原因です
500名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:17:38.410
無垢板にオスモカラー塗れば素敵な部屋になる
意外と明るいし快適そうじゃん
残念だったねアンチくん
2019/06/26(水) 15:18:48.830
>>489
そもそも建てる意思がないんだよ。
農地の一部が山林になってても、事実上は農地法で建てることはできない。
だから口で言ってるだけ。
お金持ってるアピール。
何年も前から新築住宅を建てるぞ、地盤調査も終わったぞ、
工務店との打ち合わせも終わったぞ、って言ってたのに、
結局、数十万円の18号しか買うことができなかった。
502名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:21:29.970
今は手入れが簡単なフローリングのほうが圧倒的に人気
床暖房の導入も楽だから
503名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:23:10.090
すべてに計画性がないよな
この家、この床
素人でも勉強というかググるだけでもこんな選択にはならんだろうに
504名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:27:19.370
俺の時代でも学校の友達に言えないレベルのボロさなんだけど
さらに高知ならみんなきれいな家にすんでるんじゃないの
2019/06/26(水) 15:31:20.710
家造りを楽しみにしてたカピは息してるの?
506名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:31:28.010
>>496
ヤスイヤスイで買ってきたな
507名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:31:42.950
よくもまあ
あんだけ悪条件の揃った物件
見つけてくるな
しかもど田舎で
508名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:33:25.250
ローカルルールとローカルな人付き合いを無視したらこうなるの見本
509名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:37:48.540
ママ友つくるなとかカピに言ってそう
510名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:40:20.620
18号、まず保険入れないだろうな
入れたとしても、下りないよ。請求した段階で詐欺だからそこんとこよろしくな。
2019/06/26(水) 15:42:18.550
>>504
壊れるまでは使い続けるの普通だからわりとこんな感じの家は残ってる
大杉駅から大歩危小歩危へ至る川沿いの家を見てみなよ
512名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:44:49.230
人生の敗残者イケハヤ凶授
2019/06/26(水) 15:46:57.000
>>490
質の悪い木って湿気や乾燥で反ってくるかなら。
半年もたたないうちに凸凹になるかもな
514名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:47:03.700
嶺北であの程度の家は普通じゃない?
リフォーム後のレベルなら、上の下ぐらいの物件だと思う。
515名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:47:26.280
ガルデン
イケハヤランド
18号

どこ住みたい?
516名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:50:51.330
>>507
https://twitter.com/parabell_life/status/1139029719624499200
これ建物のすぐそばまで水がきているみたいなんだよな。
多分、土台ボロボロのカビだらけ。
そこに無垢板なんて、団結小屋で何も学ばなかったんだな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
517名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:52:03.650
>>514
普通にストビューで周辺みても下の下じゃん
518名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:53:52.190
嶺北ではマシとかさぁ、苦しいね
稽古旦那の意見きいてみたら
519名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:54:55.380
>>516
水の経路からして多分国道下を通ってる水路だろうな
メインの川自体の氾濫はなくてもこの水路と国道からの溢水で詰む気がする
520名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:55:28.590
>>516

パイプから小川へめちゃ水出てるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況