X



新入社員のキチガイ言動あげてけ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2012/02/14(火) 18:31:26.870
高速使って隣町に行けっていったら
県外から「ここどこですか」って電話かけてきやがった
813名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/12/21(木) 11:33:34.240
>>812
そんな重箱の隅でいびられる新人が哀れだわ
うちならその新人のいいところで勝負させるけどね!
2017/12/21(木) 12:40:04.800
さすがに日本語の読み書きに支障が出るレベルだとやれることないだろ
2017/12/22(金) 00:02:05.930
卒論も論文も教授様が修正してくれるよ
816名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/12/22(金) 06:02:54.560
そもそもFラン文系は卒論出さなくてもいい場合があるからなぁ
授業内容も小中学生レベルで簡単に単位が取れる
これじゃ基礎学力がないのも無理もない
そもそも文系の大学生なんか殆どが入学時よりバカになって卒業していくしね
817名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/12/22(金) 09:38:59.190
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
818名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/12/22(金) 10:42:05.500
・議事録ってとる意味あるんですか?
・(指示を英語でメモして)私英語の方がわかりやすいんです
→大学時代に一週間ハワイに体験留学しただけ

こんなんならいた。
819名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/12/22(金) 17:48:08.720
新人も先輩もその会社を映す鏡よな。
820名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/12/25(月) 21:25:46.150
一昔前ならそのようなキチ新人でも時間をかけて教育する余裕があったが
今はそんな余裕ないから新入社員間でどんどん差がついてるイメージ
2017/12/25(月) 22:17:58.430
燃えるゴミの日に捨てとけ
822名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/12/27(水) 08:17:04.180
「親が東京に転勤するんで、僕も退職して付いていきます」

幸いうちの新人じゃなくて、協力会社からの常駐者だが
2017/12/27(水) 09:01:08.140
マンツーマン指導中の一言
「僕に言っていると思いませんでした」
他に誰がいるんだよ逆に怖いよ
2017/12/27(水) 15:53:13.660
>>822
キチガイでもなんでもないだろそれ
甘えてんじゃねぇよ
2017/12/27(水) 22:56:14.770
新人の一人が絵にかいたような意識高い系でさ
朝7時過ぎには会社近くのスタバに来て
コーヒー飲みながら新聞読んで、勉強して、
それで簿記3級取りましただの、
TOIECが学生時代から80点上がって700点行っただの
だれもそんなこと求めちゃいねーよって
2017/12/27(水) 23:47:13.250
好きにしろよってアイタタ案件だけど
それまさか7時から出勤扱いにはなって・・・ないよね?
2017/12/27(水) 23:52:10.100
出勤にはなってないけど、逆に意識高い系にターボかかってんじゃん
2017/12/28(木) 00:27:03.960
なってないなら放っておいていいけど限りなく痛いな
829名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/12/28(木) 10:04:47.550
自主的に勉強して成果出してるならいいじゃん
2017/12/28(木) 10:21:21.580
>>825
毎日そんだけやってたかだか簿記3級とTOEIC700ってのがむしろ微笑ましい
831名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/12/28(木) 12:03:14.740
それぐらいでも勉強してくれてるだけマシだよ
「簿記3級? 高卒かよw」って鼻で笑って
2級から挑戦すると宣言して早4年、
1度も試験受けてないうちのクズどもに
爪の垢煎じて飲ませてやりたい
2017/12/28(木) 12:59:17.150
自主的に勉強して結果でてるならいいと思うけどね
意識高い系は結果残さないからその新人は少し違うと思う
2017/12/28(木) 22:49:31.150
定期的に新入社員の擁護入って逆に書き込んだ先輩にブーメラン刺さるのが笑える
2017/12/29(金) 01:23:31.030
>>832
とはいえ、仕事なんて新規性が多ければ多いほど勉強の成果は出にくくなるからねぇ
汎用化しているサービスだと正解があるから勉強した成果なんてのは簡単に出る
いっぽう新規サービスとかだと正解がないから勉強の成果が出ないことのほうが多い

それでも勉強するってのは大切で、それを意識高い計として馬鹿にする風潮はすごく嫌だね
2017/12/29(金) 04:06:28.220
>>833
半分ぐらいは会社(先輩)が狂ってるんだからしゃーない
2017/12/29(金) 17:42:46.910
仕事にならないぐらい目が悪過ぎる新人がいた
(手元のメモ紙を読めないレベル)
視野狭窄とかの障害を持っているのかと思ったら、ちゃんと眼鏡使用の条件で運転免許を取っていた

上司「なんでその眼鏡を職場に持ってこないの?」
彼「あっ」

仕事で眼鏡をかければ困らないという発想がなかったらしい
2017/12/29(金) 17:46:51.740
>>834
そりゃ高卒の発想だな
勉学は能率性、実践性だけじゃなくて多様性も重要だぜ
838名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/12/29(金) 18:57:00.070
是非はともかく人前で独習はやらない方がいいな。
面倒を招くだけ。
2018/01/01(月) 21:47:28.270
>>837
>>834はその多様性の根源として勉強をといているとおもうが、そこを感じ取れない>>834は高卒未満ってこと?
2018/01/01(月) 21:47:57.870
アンカーみすっちまった

>>837
>>834はその多様性の根源として勉強をといているとおもうが、そこを感じ取れない>>837は高卒未満ってこと?
2018/01/09(火) 22:30:58.270
うちの意識高い系君が、今日の天気図みてすげー、こりゃ大荒れだとか言っててわらたw
F欄卒がそんなもん見て何がわかんだかw
2018/01/09(火) 22:36:22.960
気圧の谷とhpa理解してれば多少はわかるんじゃないかな
843名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/01/09(火) 23:50:05.650
TVで解説されてるやつじゃなくて、Yahooの天気上に乗ってる説明なしの天気図な
2018/01/10(水) 09:09:38.660
天気図の読み方って中学の理科でやってるはず
842が言う知識があって、今日(1/10)の天気図見れば
北海道の北東で台風並みの低気圧が荒れ狂ってるって
素人でも想像できるんだがな
2018/01/10(水) 11:04:18.440
オレは大して知識ないFランだけど朝イチで天気開いて「今日は雨っすねー」とか普通にやりとりするよ
そっかーキチガイだったんかー (´・ω・`)
2018/01/11(木) 00:41:17.600
>>844
>>841は見てもわからなかったんだよ、きっと
847名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/01/11(木) 08:23:51.130
なんで天気図ごときでマジになってんのwww
天気図読めるF欄より天気図読めないニッコマのが1000万倍社会の役にたつよwww
2018/01/11(木) 10:39:11.270
 
   ( ^ω^) 涙拭けや
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i すっ…
   \.!_,..-┘
2018/01/11(木) 12:33:14.290
ここ見てると教養って大事だなと思う
子供の頃勉強してて良かったよ
850名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/01/11(木) 12:33:37.400
新人がエレベーターの乗り方知らなくて焦った
マナーとかそういうレベルじゃなくて、呼び方とか行き先階の指定とか
入社から9ヶ月、他の人に便乗するか、階段使ってたらしい
うちは4階だからなんとかなっちゃってたのか
2018/01/11(木) 17:59:39.420
来客や外部の人間がエレベーター降りる前に乗り込んでくる馬鹿
2018/01/11(木) 22:23:23.530
>>847
天気図見るぐらいのことすら出来ない奴が天気図見てるだけの人に絡んでるから笑われてるだけでしょ
2018/01/11(木) 22:25:14.910
>>850
ニューヨークでバスから降りようとしたら停車ボタンの押し方がわからなくて焦った俺
日本のと違うんだもん…
2018/01/11(木) 22:25:46.350
停車じゃなくて降車か
855名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/01/11(木) 23:41:43.150
>>853
外国だとちょっとしたことでも日本と違って混乱することあるわな
ただ850のやつは知らなかったことより
9ヶ月経っても自己学習できてなかったあたりに
かなりの問題があるかと
856名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/01/12(金) 22:36:57.820
新人がお年玉貰えたって吹聴して喜んでる
ボーナスよりも金額大きかったって喜んでる
なお、浪人留年を数年ずつやってるんで、30近い歳の模様
2018/01/12(金) 23:27:02.300
家が金持ちなんだろうね
住む世界が違う気がする
2018/01/14(日) 12:01:31.520
>856の近い奴で

新人男「港区の、東京湾が見渡せる高層マンションに住んでるよ」
派遣女「えー! すごーい! いくら?」
新人男「親が払ったからわからない」
派遣女「」

新人男「クルマ、アルファロメオに買い替えたんだ」
派遣女「えー! すごーい! いくら?」
新人男「親が払ったからわからない」
派遣女「」

新人は金持ちのところのボンボン
派遣女を「玉の輿狙えるじゃん」ってからかったら
「いくら金持ちでも、金銭感覚狂ってるのはムリ」
って冷め切ってた
2018/01/14(日) 20:24:52.800
>>856
うちの新人(といっても中途採用41歳)は
5人兄妹の末っ子で、今でも親にお年玉もらってるって言ってた
すごい我儘で構われたがりで、明らかに難あり人間
被害妄想が激しくて、ちょっと近くで誰かが仲良さそうにしてると
「あの人達、私の悪口を言ってました!!」と上司に文句を言いに行く
厄介な女だったが、ネットの紹介サイトで出会った男と結婚して寿退職するらしく、みんな胸をなでおろしている
2018/01/15(月) 00:52:23.420
>>807
定時間内に書いたら必ず書き直しさせられるから絶対に定時で帰れない。
全く同じ内容のものを残業突入から20分経過した頃に提出したら何故か合格。
そんな感じだと思う。
861名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/01/18(木) 18:38:40.380
>新人男「親が払ったからわからない」

臆面もなく言ってそうだな
862名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/01/19(金) 06:23:16.050
>>849
ウチは数年前まで人物重視で取ってたがここ数年は学力重視に切り替えたわ
人物重視で入った奴らがあまりにも教養のないやつらが多いし
そもそも面接だけで学生の人となりを見るのは厳しいしね
863名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/01/20(土) 09:11:46.530
>>862
それはお前の会社に、満足な教育システムがないだけだぞ
864名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/01/20(土) 11:02:43.550
上司に気に入られてバイトから社員登用された女がいるが
地頭が悪い人間をいくら教育しても無駄だと知った
「データ消しちゃった!だって要らないと思ったんだもーんwwwww
キャハハハハ!キャハハハハ!」
「あのデータは消しました!だって似たようなのがあって紛らわしいからwwww」

1週間に2〜3回は「消しちゃいました!」「消しちゃった!!」と言っては1人で大笑いしていて、
このバカがこの世に存在すること自体は誰のせいでもないから許さなきゃいけないけど、
こいつを採用した上司は絶対に許せない
2018/01/20(土) 14:26:11.250
上司の報告しろよ
それで対応されないんだったら「彼女がデータを消したので納期から○日遅れることになります(決定事項」と言えば良い
2018/01/21(日) 02:40:40.170
>>865
上司の目は完全に曇ってるから、
復旧のために平気で俺に「残業しろ」と言ってくるんだぜ
867名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/01/31(水) 18:47:29.130
新人が「うちの会社は残業代出ない」って協力会社で言ったもんだから、信用問題に発展した
うちは18時定時のところ、その日の仕事が終わってれば17時半から帰宅可能(もち早退にはならず18時までいた扱い)だから、本当にそいつは残業0なんだが
2018/01/31(水) 21:32:32.050
で 18時以降も仕事してる時に残業代は出るの?
869名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/01/31(水) 23:48:51.260
>>868
出る
新人も過去に15分とかしてしっかりと支給されてる
他の会社に行った同級生が月何十時間も残業して、残業代ウハウハなのに、俺は出なくて残念!って意味で言ったつもりらしかったが
870名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/02/04(日) 17:11:18.160
今日、電車に乗ってたら端っこの3人がけ座席に新人ぽいのが2人と上司のオッサンが無言で座ってた。
若い2人は死んだ目してたな。
2018/02/05(月) 00:18:44.780
スレチ
872名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/02/07(水) 12:42:48.370
「女なんだからゴミが落ちてたら拾えよ!」

大卒1年目、23歳のお言葉です(。-_-。)
873名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/02/07(水) 22:29:50.460
感謝の気持ちがわからないって言われた...
周りが助けてくれたり自分のために何かしてくれたら有難いなって思わない?って聞いてもポカーーン
そりゃ会話の仕方も分からないってなるわ
なんでそれで接客業に就こうと思ったんだよ
2018/02/07(水) 23:05:34.990
>>872
そういう発言をする人物って、たとえこちらが何か言い返したとしても
さらに見下した態度を取るだろうね
もし私だったら、言われたその日からそいつを部署から消し去る計画を立て始める
新人なら根回しして会社での印象悪くさせるのなんて楽勝でしょ
2018/02/09(金) 02:55:18.990
>>873
あなたの気持ちがわかる反面、接客業こそその新人のようにシステマチックで杓子定規で動いて欲しいと使う側からはおもったもする。
結局使う側にとって都合のいい動きをするかどうかの部分を感謝の気持ちとかそういうところに織り込んでいる経営者もいるからね。

接客業がシステム化されていって、従業員個人個人で対応が違うとかのほうが正直使う側からすると面倒だから。
2018/03/05(月) 19:39:25.780
少しスレ違いだが、4月入社予定の連中を3月からバイト待遇で雇ってて、早くもダメな子が判明した
社内開発物のテストをしてもらってんだが、一人やたらと手が遅くて、早い奴の1/3、2番目に手が遅い奴の1/2しか進められない
遅いだけだったらまだいいんだが、「テスト」の意味が分かってなくて、急にたくさん進めてきたなと思ったら、わざとNGになるようにしといた地雷項目までOKって出してきた
ヒアリングしたら「時間ないのでとりあえず全部OKにチェック入れました」だと
学校の試験じゃねーよorz
877名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/03/20(火) 18:38:12.750
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
参考までに書いておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

MPSL5
878名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/03/20(火) 18:57:29.700
その新人♀の結婚相手は取引先の若社長(55)

2/14のその子のSNS見た限りでは

今日の社内発表では結婚相手が若旦那の親にあたる会長(82)になってた、、、
879名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/05(木) 00:47:25.690
4月から入った新入社員が初日から3日連続で遅刻しやがったw
一昨日と昨日は寝坊して30分、今日は電車を乗り間違えて1時間遅刻。
2018/04/05(木) 03:21:05.870
なかなか肝が据わってるなw
881名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/05(木) 22:28:13.110
・入社初日に「今週はやる仕事もあまりないので午前中に終わる感じですか?」と聞くやつ
・社用車は禁煙と説明し、「アイコスもですか?」と聞くやつ
・遅刻したときに「通勤に90分掛かるから仕方ないじゃないですか」と逆切れ
・贔屓チームの試合がデーゲームだったらしく勤務中にネットで観戦するやつ
・午後の勤務に15分遅刻したとき「あのラーメン屋は行列がすごいので昼休み50分じゃ足りません」と逆切れ
882名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/05(木) 23:59:21.690
こんな事毎日してるんすか?


多分辞めるな
2018/04/06(金) 01:08:29.910
そいつがどうより周りを馬鹿にし過ぎだろw
2018/04/09(月) 00:01:59.300
>・入社初日に「今週はやる仕事もあまりないので午前中に終わる感じですか?」と聞くやつ

研修すらない糞会社でのみできる発言だな
885名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/16(月) 20:59:28.400
新人にチーム8人の夕飯の買い出し頼んで5千円渡したら、自分の分だけ買ってきて一人で食ってた
もう一人の新人が「8人分は重いだろ? 一緒に行くか?」って申し出たのを「大丈夫」って断って出て行ったから、理解してると思ったんだが
指示って難しいね
886名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/16(月) 22:54:59.350
8人で5千円は少ないな。
新人なら勘違いするかもな。

バブルの頃に残業してたら上司が飯でも食えって言って一万円札渡されたなあ。
887名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/17(火) 05:11:02.670
>>886
そうか、上司が1万円渡されたんだ
888名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/04/17(火) 10:51:43.320
>>887
2018/04/17(火) 23:34:44.230
日本語って難しいね
890名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/05/03(木) 11:26:17.910
「こんなゆるい会社ないですよねー笑」
「上司さん、私が遅刻しても笑って許してくれますし」
「遅刻しても、遅刻してないことにしてもらってます」

上司が新人女性の遅刻に対して不正を働いていたことが発覚した瞬間
タイムカード、遅刻した時は打刻しないように指示して、「打刻忘れ」ということで事務に申請してやっていたらしい
以前から人によって態度が違うクソ野郎だと思ってたが、事務処理くらい平等にしとけよって感じ
(ちなみに、後輩が新人の時に遅刻した時は、部署全員の前で怒鳴るなどしていた)
2018/05/03(木) 15:35:09.210
>>890
新人がキチガイというより上司が糞
2018/05/03(木) 15:54:23.050
上司がクソだと無能な新人が付け上がる良い例。
2018/05/03(木) 20:02:01.590
上司の上司に弾劾裁判を申し出よう
クソ上司をどうにかしなければ全員でサボると言えばあるいは
2018/05/04(金) 07:34:42.340
>>890
いまどきタイムカードってこれまた糞な会社だな
895名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/05/05(土) 09:21:23.320
>>894
物理的な証拠が残るから、電子データだけの出退勤履歴と違って改ざんされにくく、労働者の権利の保護に有利なんよ
だから紙のタイムカードに打刻しつつ、社内イントラにも自動で出退勤時間が記録されるシステムもある

ま、ブラックなところは管理職が社員のタイムカード預かってて、実際の勤務と関係なく定刻で管理職が打刻してるところもあるらしいがな
(社員は終電までサビ残がデフォ)
2018/05/05(土) 16:42:08.920
>>894
大手は普通に使ってますが・・・?
2018/05/05(土) 20:00:44.450
>>895
何年前の話?
今の時代労務管理のDBは別場所だよ

>>896
笑いを買うのはそこまでだ
2018/05/05(土) 20:10:26.080
896だけどごく最近まで出入りしてたから確実だよ
IDカードが入退室記録を取ってるから895の言ってるようなメリットがある

で思ったんだけど>894=>897はもしかして
カード状でないものはタイムカードではないと思ってるのか?w
だとしたらご認識っぷりがアホすぎるし>>890のレスとしても随分マヌケなんだが・・・
899名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/05/05(土) 20:50:41.190
>>894
すまん、名称が分からないから咄嗟にタイムカードと書いたが
実際はカードをタッチして読み取らせるタイプの打刻機
900890
垢版 |
2018/05/05(土) 20:52:22.660
俺は899までレスしていません。
2018/05/05(土) 20:58:19.200
>>898
よういるにタイムカードっていう言葉を使うお前が古いってだけじゃねーかよwww
2018/05/05(土) 21:02:39.260
>>901
申し訳ない…。
社内でも「タイムカード押し忘れたわ」とみんな普通に言っちゃってるから、
今使ってるタッチ式の機械のことを何て呼ぶか知らんのだ
890では内容で理解してもらえると思ったから、重要視してなかったというか
903名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/05/05(土) 21:56:08.590
しかしここ数年で明らかに大卒のレベル落ちてる、とくに推薦組。人事には極力一般入試組を採用してくれと言っているが、推薦組やAO組は根回しもすごいとのこと。
904896
垢版 |
2018/05/05(土) 22:28:08.580
>>901
他の人も書いてる通り今でもカードでタッチして勤怠付けるのをタイムカードって言うんだよ
何気ないレスで無知を露呈してマウントとろうとしたせいで恥かいちゃったねドンマイw
2018/05/06(日) 21:56:26.340
ぬるぽ
2018/05/07(月) 20:46:58.250
今日うちに配属された新人女子が、当たり前の事が分からない反面、変な常識持ってて、今後が思いやられる

今日の業務中、郵便局にお使い行かせたら、「これってちゃんと勤務扱いになるんですか?」ってくどく聞いてきて、「なる」って言って聞かせて送り出したら、ずぶ濡れで帰ってきた
勤務中だから傘さしちゃいけないと思ったとか
他にも細々とやらかしてるらしく、教育担当してるメンバーが1日で憔悴してた
907性格極悪糞時間
垢版 |
2018/05/08(火) 06:03:03.460
      ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     .// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\         
    .// ー─一゙  12  ー─一 \\        皆さんおはようございま〜〜すwwwww
  .//  ´      ↑      ヾ   \\      ついに今日もこの日がやってまいりましたね!wwwww
 ││   ≦◎ ≧  .│   ≦ ◎≧  ││     一生休んでいられると思ったら大間違いなのですwwwww
 ││  ″   ソ ´ .│   ゝ_ ´   ││     連休なんて罪人の戯言にすぎませんwwwww
 ││9  :  :   ´ │ ヾ      3:.││     人間はやはり24時間働いてこそ輝けるのですwwwww
 ││   ト       ◆         :.││     さあまずは鈍り腐った体を目覚めさせるためにラジオ体操!wwwww
 ││  │ェェェェ   ┃       ソ : .││     テンッテッテッテッレッテッテッテンテンッテッテッテッテッレッテン♪
 ││   │エエエエエ┃ェェェェェイ   ││     イッニッ!ハァンヒッ!ゴォロッ!ヒッハッ!ニィニッ!ハァンヒッ!ゴォロッ!ヒッハッ!!
  \\    ´     ▼      ヽ : //      体はほぐれましたか?それでは!とっとと出勤しましょうwwwww
    \\        6  ´´     .://        ☆シュッキンキン♪ シュッキンキン♪ とっととシュッキンシュッキンキィン☆
     \\_________//         
      \_________/          
2018/05/28(月) 21:11:33.510
新人を海外研修に行かせるんで、パスポートの所持の有無や、持ってたら有効期限を報告するよう、新人全員に指示した
そしたら新人Aだけが中々報告してこない
期限前だけど確認したら
「前に言いましたけど、うち外交官の家系なので」

ってきり祖父や父親が外交官だから本人も頻繁に海外に行ってて、当然パスポートも持ってるって意味かと思ったら、持ってなかったw
外交官の家柄ならフリーパスで海外出れると思ってたんか、怖ぇーよw

ちなみに海外研修ったって、商売の7割をベトナムでやってるんで、現地見てくるだけなんで、大したことないです、はい
909名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/05/29(火) 21:47:43.640
外交官の家族にはそれ専用のパスポが支給されて、パンピーとは別格の待遇がされる
910名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/05/30(水) 12:25:22.130
新人を笑い物にしようとしたのに、自分の無知を晒した恥ずかしい>>908がいると聞いて来ました!
911名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2018/06/03(日) 17:08:16.620
>>903
確かにね。推薦の連中って人生で1番勉強する時期に遊んでた奴らで、
苦労を知らないやつらが多いイメージ。
2018/06/03(日) 21:51:15.810
>>665
リーマンショックの頃に入社した奴らマジ優秀だよな
うちの会社もその代だけズバ抜けて仕事できる
奴らは景気良ければうちなんかじゃなくて大企業行ってただろうなぁって複雑な気分
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況