X



MMT Modern Monetary Theory Part.167

1
垢版 |
2025/04/12(土) 01:08:40.30
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1743068933/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
224金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 75b3-l0gE [2402:6b00:ff1a:7700:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 19:11:07.86ID:/qf65/4+0
>>219
お金自体には価値はない。お金はただの交換手段。
皆が価値がないと思うようになれば価値がなくなるもの。
225金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 450d-8xdJ [2404:7a83:6340:5a00:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 19:12:09.93ID:t0m7MWf50
逆恨みしてんだねw
226金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9500-gDgs [2001:268:92b7:3242:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 19:12:59.28ID:yIBzJ4YA0
moneyはただの記録ですからね
貸し借りの
227金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 450d-8xdJ [2404:7a83:6340:5a00:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 19:13:58.45ID:t0m7MWf50
見当違いな恨みwww
228金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 75b3-l0gE [2402:6b00:ff1a:7700:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 19:14:19.06ID:/qf65/4+0
>>223
言ってないですね。でも皆がそう思えばそうなる。リフレの強化版がMMTだと思われている。事実は曲がる。
その理論立てになってしまったのがMMT。正しく伝えてくださいな。
2025/04/13(日) 19:14:55.87ID:JJx+YxXP0
>>224
だから国家権力による徴税で強制流通させてる、というのがMMTの理解でしょ

企業がクーポンを発行するのだって一緒
使えばお得だが誰も使わないなら企業はクーポン発行を止める
230金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 450d-8xdJ [2404:7a83:6340:5a00:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 19:16:08.65ID:t0m7MWf50
俺が勘違いしてるのは勘違いさせたMMTが悪いみたいな頭の弱さが感じられる
2025/04/13(日) 19:18:37.66ID:JJx+YxXP0
俺がコンビニ店員に惚れたのは、俺に微笑んだからだ!

こうですか?
232金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 450d-8xdJ [2404:7a83:6340:5a00:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 19:19:01.10ID:t0m7MWf50
>>228
>リフレの強化版がMMTだと思われている。

そんなこと言ってるやつ、どこにいるん
2025/04/13(日) 19:23:26.60ID:JJx+YxXP0
リフレのパクリと宣う某著名人は居たような
2025/04/13(日) 19:25:19.02ID:4aGI6w7nd
金融資産の価値は、その資産について果たされる義務の価値。
つまり 資産価値が上がる = 果たすべき義務の重さが増える に他ならない。
義務を果たす能力や意志の向上なしにただ数字だけ膨らませても数字の価値が下がるだけ。
2025/04/13(日) 19:28:56.04ID:o7C1LJTR0
>>228
>リフレの強化版がMMTだと思われている

リフレのパクリだよ(棒
2025/04/13(日) 19:29:40.60ID:JJx+YxXP0
だからこそ設備投資なり教育の充実なりで高度な製造現場の構築や人材育成をやって、経済構造の底上げを「国家が主導」してやらんといかんのだが、日本は金かけることを蔑ろにしたんだろう
237金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 75b3-l0gE [2402:6b00:ff1a:7700:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 19:31:49.13ID:/qf65/4+0
>>222
>新興国株からゴールドに投資比率を移した理由って何?
直ぐにゴールドに移したわけではないです。ゆっくり移していきました。試行錯誤の連続ですよ。
最初は債券からゴールドへ、低金利だったためと
次に米株からゴールドへの順番、シラーPERが平均値を大きく超える30倍越えになったので、バブっていたので
後は米国のコロナ対策を見てから本格的にゴールドに移行ですね。その1年後2021年末ぐらいに大きく米国株を減らしたのかな。
債券もほぼゼロまで下げた。金利が低下して価格が上がったので、これ以上下がらないところまで金利が下がったので。
買うものがなくてリートとか見始めたと。債券は米国の金利、イールドカーブが逆転してから買い始めた。
自分で書いてて思ったけど、マクロ経済を見てのタイミング投資ですね。ははは。
238金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 75b3-l0gE [2402:6b00:ff1a:7700:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 19:35:20.95ID:/qf65/4+0
>>229
資本が自由化している日本では無理。ドル、ユーロ、他の通貨に自由に交換できる。
MMTは頭の体操でしょ。ただの作文、実績ゼロでしょ。

>>235
同意。それもあります。
239金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 75b3-l0gE [2402:6b00:ff1a:7700:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 19:40:17.31ID:/qf65/4+0
リフレのパクリの方が良いようですね。
>>235に教えられる時が来るとは。ご教示ありがとうございました。

#384 MMTとリフレの違いは一言「パクリ」&私の名前が映画に?! 橋洋一チャンネル
https://duckduckgo.com/?q=MMT+%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%AA&t=newext&atb=v256-1&ia=videos&iax=videos&iai=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3D2-To69xYV14
2025/04/13(日) 19:40:25.32ID:o7C1LJTR0
>>229
>だから国家権力による徴税で強制流通させてる、というのがMMTの理解でしょ

租庸調の時代を未だに引きずっているMMTer
241金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 450d-8xdJ [2404:7a83:6340:5a00:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 19:42:18.90ID:t0m7MWf50
>>239
すごいなw
これを信じてMMTがすべての元凶だと思ったのか・・・w
2025/04/13(日) 19:46:12.72ID:o7C1LJTR0
インフレにならない限り通貨はいくらでも刷れる
管理通貨制なら当たり前の事実
MMTだろうがリフレだろうが関係ない

問題はあといくら刷ったらインフレになるかという定量値
ド文系は漠然とした答えしかない
243金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 75b3-l0gE [2402:6b00:ff1a:7700:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 19:53:53.26ID:/qf65/4+0
>>240
パクリって教えてくれたから今調べただけ。
私にとっては情報元はれいわ、国民民主党に関する板から。彼らが主張していたので。
2025/04/13(日) 19:55:48.23ID:JJx+YxXP0
定量値なんて出せる訳が無い
人の経済行動原理を数値化することは不可能
2025/04/13(日) 19:56:51.11ID:o7C1LJTR0
>>243
正しくパクれば問題ないw
2025/04/13(日) 19:57:28.24ID:o7C1LJTR0
>>244
出せないなら経済政策は不可能w
247金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 75b3-l0gE [2402:6b00:ff1a:7700:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 19:58:45.49ID:/qf65/4+0
>>242
その通りですね。
但し、インフレになったのにさらに刷ろうとするのでイライラするんですよ。
例えば国民民主党の公約なんて全部やったら軽く20兆円は必要なんですよ。今の日本の財政経済状態でアホすぎる。
れいわよりはマシですが。MMTどちらかというとれいわ信者の方が信じている印象は受けています。
2025/04/13(日) 20:00:41.05ID:o7C1LJTR0
>>247
そのインフレは主にコストプッシュによる外部要因
需要増加によるデマンドプルインフレではない
2025/04/13(日) 20:02:18.07ID:JJx+YxXP0
>>246
え?不可能だよね?
だから「予測値」とか「試算」という言い方するんでしょ?

それともお前は1万円渡した人物が次にどういう行動取るのか数値化出来るの?
2025/04/13(日) 20:04:30.83ID:o7C1LJTR0
>>249
では経済政策で具体的にあといくら予算を組んだら良いのか?
定量値を否定したら経済政策は不可能だぞ
2025/04/13(日) 20:08:14.79ID:o7C1LJTR0
>>249
>それともお前は1万円渡した人物が次にどういう行動取るのか数値化出来るの?

マクロとミクロの区別もつかないバカ
252金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 75b3-l0gE [2402:6b00:ff1a:7700:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 20:10:23.29ID:/qf65/4+0
>>248
三橋とかの主張ではね。岸もか。どっちだっけ。
インフレはインフレ。敢えて分けることに悪意を感じる。国民民主党とかの御用経済人と思っています。
2025/04/13(日) 20:12:09.36ID:o7C1LJTR0
>>252
コストプッシュとデマンドプル
マクロ経済学では重要な区別だよ
254金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 75b3-l0gE [2402:6b00:ff1a:7700:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 20:14:39.67ID:/qf65/4+0
マクロ経済政策で数値を提示できない、実施できないのならただの勘では。
勘でえいやあの経済財政政策はやだなあ。
2025/04/13(日) 20:17:05.28ID:o7C1LJTR0
>>254
具体的な数字を出してるよ高橋洋一w
256金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 75b3-l0gE [2402:6b00:ff1a:7700:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 20:18:39.45ID:/qf65/4+0
>>253
彼らコストプッシュインフレだから減税できると主張するんですよね。減税は実質補助金みたいなもの。
そもそも私は財政インフレだと思っているので。彼らたった2つのインフレしか言わないんですよね。
257金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 75b3-l0gE [2402:6b00:ff1a:7700:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 20:21:46.01ID:/qf65/4+0
>>255
全く見てないです。
また、>>254はMMT派に向けて言ったつもりだったので。全てがあやふや、ふわっとしているんですよね。MMT
2025/04/13(日) 20:41:45.20ID:JJx+YxXP0
>>251
マクロだろうとミクロだろうと、人間の行動を数値化することは不可能ですよ
アホには理解出来ないだろうけどね
2025/04/13(日) 20:43:36.53ID:JJx+YxXP0
>>257
経済学は根本から間違ってる、という主張もあるくらいだしな
あやふやというか、人間の心理そのものだよ経済活動ってのは
260金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 75b3-l0gE [2402:6b00:ff1a:7700:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 20:56:12.68ID:/qf65/4+0
>>259
そう思う。地方国立経済学部出身。なぜか現在は法務系のお仕事。
合理的経済人なんているわけないだろうと思っておりました。マル系もねえ。MMTって現在にマル経の亡霊が復活したのかと思った。
2025/04/13(日) 21:01:31.41ID:JJx+YxXP0
人間が完全に合理的判断のみで活動出来るなら、それはコンピューターやロボットのそれだよ
人間は常に「様々な心理」で活動する

経済を難解な数式に押し込もうとするのはナンセンスも良いところだ
2025/04/13(日) 21:01:40.05ID:o7C1LJTR0
>>260
JGPはマル経の亡霊w
2025/04/13(日) 21:04:07.82ID:o7C1LJTR0
数式で概要を説明できることもすべて否定する
おなじみのド文系です
2025/04/13(日) 21:13:20.83ID:o7C1LJTR0
あいまいな領域も確率論の数式で説明できることが多い
ド文系は1+1=2の話しか理解できない
経済学で扱う領域はあいまいなものを数値化する作業
これには高度な数学的素養が求められる
日本では経済学を学ぶのはド文系ばかり
ノーベル賞が一つも取れない理由がこれである(棒
2025/04/13(日) 21:21:24.03ID:JJx+YxXP0
一部の経済学信奉者ってノーベル賞でない経済学賞にノーベル付けたがる捏造癖があるんだ

困ったもんだ
2025/04/13(日) 21:25:00.44ID:o7C1LJTR0
>>265
正規のノーベル賞かどうかを問題にするのが典型的なド文系
そういうところでしかイチャモンをつけられない脳味噌
せめてノーベル賞でもそれ以外でもいいから一流の証明を得るのが先決でしょ
2025/04/13(日) 21:26:13.58ID:JJx+YxXP0
根本から間違ってる学問で取った一流の証明ってなんじゃいな
2025/04/13(日) 21:29:40.46ID:o7C1LJTR0
>>267
日本では何を言うのも許される
北の国とは違うのだ
2025/04/13(日) 21:31:05.99ID:o7C1LJTR0
MMTの学者は世間でいう際物学者
やがてノーベル賞を取るかもしれない
がんばれ
2025/04/13(日) 21:35:47.40ID:o7C1LJTR0
リフレだって際物扱いされた
今は主流派だ
MMTがそうならないとは誰も言えない
がんばれ(棒
2025/04/13(日) 21:39:38.59ID:o7C1LJTR0
リフレの劣化版と言われているうちは主流派になれない
一番いいのは実践して証拠を出すことだ
これなら誰にも文句言われないだろう
JGP成功できるかな?
2025/04/13(日) 21:42:10.56ID:o7C1LJTR0
MMTが実体経済に適用して成功したらノーベル賞は間違いない
がんばれ
2025/04/13(日) 21:47:54.38ID:o7C1LJTR0
いまのMMTは現状にイチャモン付けるだけしかない
自説を主張するとことごとく反論されてしまうからだ
がんばれ
2025/04/13(日) 21:59:55.34ID:o7C1LJTR0
>>267
そういうことを言っている間は絶対に一流になれない
他人を否定したりイチャモン付けるだけではムリ
堂々と自説の正しさを主張しないとな
それにはまず「実証」が大事
空理空論では誰もしんようしない
2025/04/13(日) 22:15:21.20ID:o7C1LJTR0
オマエラの中で経済学部を出た人間は多いだろう
で、大学で学んだ経済学が役立ったか?
オレは理系で経済学なんて知らんが、経済学部卒より経済は分かってるぞw
2025/04/13(日) 22:18:00.96ID:o7C1LJTR0
オレが一番嫌いなのは
根拠なく相手にイチャモン付けるヤツ
じゃあオマエの考えを述べろ!と言えばダンマリを決め込む

こういう卑怯者が多いよな
2025/04/13(日) 22:30:07.51ID:Xkixx+K60
主流派経済学の嘘 貨幣のプール論 #三橋貴明 #MMT #貨幣のプール論
https://youtube.com/shorts/mkZriGmsnC8?si=cjuN2qkvv5ZSSBs5

【中野剛志が語る】何かがおかしい主流派経済学 #中野剛志 #経済学 #政策の哲学
https://youtube.com/shorts/Jp3OFmgOFOs?si=Ol_Q3w8TdX1w5KR7

以上ショート動画二つ
内容は早い話が主流派経済学は貨幣観から何からほぼ全てを間違えていて世界を悪化させているということ

なぜ世界経済は停滞し、どの国でも政治の不在を嘆く声が止まず、国家政策は機能していないのか――。
その理由は政策の世界で覇権を握っている主流派経済学の似非科学的なドグマにある。不確実性に満ちた世界で、とりわけ多中心性と複雑系によって特徴づけられる複合危機の時代において、社会の実在を無視した経済学に振りまわされた政策は毒でしかない。
(中野剛志)
2025/04/13(日) 22:30:08.85ID:o7C1LJTR0
MMT QE(量的緩和)は効果がない
リフレ QEでGDPも雇用も改善した

勝負は明らかw
誰も反論できない

QEでGDPも雇用も改善した
アベノミクス前の10年間と比較してみ?
2024年の新卒初任給が5%超えたのは34年ぶりだ
2025年も同様
明らかにQEの効果は生きている
まあアンチアベノミクスなら誰も認めたくはないわな
2025/04/13(日) 22:33:16.26ID:o7C1LJTR0
>>277
そいつらは(日本の)主流派に対する反論であってそれは間違いではない
だが、そこからMMTに直行するからノータリンなのだよ
すでにリフレが進行しているのに全く見向きもしない
まさに無知のなせる技
2025/04/13(日) 22:36:43.56ID:o7C1LJTR0
で、アベノミクスは第一、第二、第三の矢がある
QEは第一の矢だ
アベノミクスはまだ完成していないのだよ
第二の矢は財政出動
MMTと同じだwww
2025/04/13(日) 22:37:51.35ID:o7C1LJTR0
MMTを主張することは
アベノミクスが正しい、と言ってることだぞ
282金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 75b3-l0gE [2402:6b00:ff1a:7700:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 22:41:43.38ID:/qf65/4+0
古い記事ですが
叩かれるほど信者を増やす「MMT」の怪しい魅力
https://president.jp/articles/-/30116

国民民主党はMMTの立場は取っていません。
午後5:55 · 2024年11月2日 77.6万件の表示
と玉木は投稿しているので国民民主党の公式見解としてはMMTは支持していないようです。

さらに、以下のようにフォローした。
意見の違う議員や党員の方々もおりますが、ぜひ温かい目で議論を交わして頂ければ幸いです。
失礼などあればご叱責いただき、ご指導お願い致します。
2025/04/13(日) 22:44:15.99ID:o7C1LJTR0
>>282
玉木は高橋洋一と同じ財務省出身
284金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7524-8xdJ [126.36.66.158])
垢版 |
2025/04/13(日) 23:02:27.54ID:kcOcMsuB0
>>266
経済理論そのものが学問志向じゃないんだよ^^

そこから導かれた経済政策なんて 半分当たれば儲けもの の世界
285金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 75b3-l0gE [2402:6b00:ff1a:7700:*])
垢版 |
2025/04/13(日) 23:03:04.37ID:/qf65/4+0
>>283
MMT認めるとれいわ以下だしね。
れいわですら2022年の段階でれいわ新選組の経済政策はMMTではない?山本太郎が明言と2019年時点の発言を撤回と。

しかし信者は無限の財源を国債発行で賄えると思っている。思わせた政治家が悪い理論ですね。
なぜ日本が直接政府紙幣の発行をしないのか、法で禁止されているから、だから国債発行で代用しているだけのこと。実態は一緒。
2025/04/13(日) 23:04:50.29ID:o7C1LJTR0
攻撃されるとすぐ逃げるMMT
そういうところが嫌われるんだよ
287金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7524-8xdJ [126.36.66.158])
垢版 |
2025/04/13(日) 23:07:31.50ID:kcOcMsuB0
>>280
>>アベノミクスはまだ完成していないのだよ

だから今はもうアベノミクスじゃないんだって
財政政策じゃなくて産業政策
2025/04/13(日) 23:07:52.66ID:o7C1LJTR0
>>284
経済論は確率論
確率論はきちんと学問になっている
1+1=2にならなくても学問として成立する
日本の経済学者はド文系だからそれが分かっていない
2025/04/13(日) 23:09:14.26ID:o7C1LJTR0
>>287
それは単に呼び方の問題
アベノミクス3本の矢は健在
というか経済学の当たり前の理論
2025/04/13(日) 23:12:06.96ID:o7C1LJTR0
安倍が退任したからアベノミクスは終わり?
馬鹿だろwww
2025/04/13(日) 23:13:28.83ID:JJx+YxXP0
勝手に攻撃してきて
勝手に逃げたと言って
勝手にだから嫌われるという

スゲーな
2025/04/13(日) 23:15:09.15ID:Xkixx+K60
>>279
そうではない
三橋や中野が批判しているのは主流派経済学の数式でありリフレ派が大好きな均衡の理論だ
経済は不確実であり数式など当てはまらないし均衡もないのが現実なのに主流派経済学は不確実性がないという前提で理論を組み立てるからおかしくなる
政策担当者にはそんな現実離れした理論の知識ではなく直感的裁量が必要でその為には哲学が必要と特に中野は言ってる

日本では数式とかワルラス均衡とか大好きなのが高橋洋一
つまり日本の主流派批判とは高橋洋一批判のことだなw
293金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7524-8xdJ [126.36.66.158])
垢版 |
2025/04/13(日) 23:16:10.08ID:kcOcMsuB0
>>288
昔 占いは統計学に基づく立派な学問という奴がいたよな^^
四柱推命とか占星学とか

あれと同じケ^^
2025/04/13(日) 23:17:13.07ID:o7C1LJTR0
>>291
自分の主張をきちんと述べてから、そういうこと言ったほうがいいと思うぞ
そうしないと単なるイチャモンでしかないと思われる
2025/04/13(日) 23:18:06.01ID:JJx+YxXP0
当たるも八卦、当たらぬも八卦
コイントスで行方を決めるのと何ら変わらん
2025/04/13(日) 23:18:14.90ID:o7C1LJTR0
>>293
違う
それがすべてw
2025/04/13(日) 23:19:08.41ID:JJx+YxXP0
自分の主張してない奴がいうことか
2025/04/13(日) 23:19:12.48ID:o7C1LJTR0
>>292
はいはい
で、オマエの主張したことを聞こうじゃないか
299金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7524-8xdJ [126.36.66.158])
垢版 |
2025/04/13(日) 23:19:43.36ID:kcOcMsuB0
ま、MMT信者よりはリフレおじさんの方が私は好きだけどな^^
2025/04/13(日) 23:20:36.16ID:o7C1LJTR0
で、MMTは「何が正しい」と言いたいのかね?
2025/04/13(日) 23:20:56.71ID:JJx+YxXP0
好きなら好きなだけ愛し合えば良い
2025/04/13(日) 23:22:23.36ID:o7C1LJTR0
MMTは現実に実践して正しいことを証明してくださいな
空理空論のままじゃこのまま馬鹿にされて終わるぞ
頑張れ!
2025/04/13(日) 23:23:40.25ID:o7C1LJTR0
実施例が一つもないMMT
これがすべて
2025/04/13(日) 23:24:55.39ID:o7C1LJTR0
>>299
危険な道に踏み込んだなw
2025/04/13(日) 23:28:42.45ID:o7C1LJTR0
新聞くん<MMT<リフレ

異論は認めない(キリッ
2025/04/13(日) 23:32:14.51ID:o7C1LJTR0
リフレのどこが間違っているか指摘した方が早いだろ
さーどーぞ
で、それを指摘した上でMMTのほうが正しいと証明できれば万歳だな
2025/04/13(日) 23:35:13.08ID:o7C1LJTR0
MMT QE(量的緩和)は効果がない
リフレ QEでGDPも雇用も改善した

まともな反論はひとつもない
MMTは負けたんだよ・・・
ご愁傷様
2025/04/14(月) 06:46:40.94ID:t48NMww/M
何一つエビデンスを出せない自称理系
2025/04/14(月) 07:34:28.80ID:ULiAi9xZ0
>>2
2025/04/14(月) 08:14:22.22ID:Rp3Cafph0
>>308
つ鏡
311金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 256a-cwsh [240b:c020:433:451b:*])
垢版 |
2025/04/14(月) 13:39:44.76ID:k4mA1Ivh0
失業率もGDPも、QE開始前後で大きな変化はないな
312金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cd09-61Ne [240b:250:8982:5000:*])
垢版 |
2025/04/14(月) 20:13:35.61ID:0OJPvrkt0
なんだかんだMMTは古典派経済学から派生したもんやなってのはトランプ騒動みてもわかるんやわ
マジでやばいのはトランプやトランプ支持しとる反経済学的な発想を振りまいてる連中やわ
313金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2319-3Jam [123.221.117.71])
垢版 |
2025/04/14(月) 21:18:35.55ID:fgM/uKJ80
主流派経済学のやばさにみんな気づいてしもうた
信者だけがのこるんやわ
2025/04/14(月) 21:33:57.20ID:h3HioNGj0
上念司が一刀両断!ホリエモンにMMTを解説
youtu.be/NSmmoxe9jNY?t=2657
2025/04/14(月) 22:53:35.36ID:8gsg0rRD0
上念がMMT解説て

幼稚園児によるリーマン予想解説よりハードル高いな
2025/04/14(月) 23:27:27.38ID:Rp3Cafph0
JGPは機能しない
当たり前であるw
2025/04/15(火) 00:47:52.36ID:CZP1M75y0
MMTの源流はケインズやシュンペーター
マルクスが亡くなった年に両者が生誕したのは運命めいたものがあるのか
2025/04/15(火) 00:50:07.53ID:CZP1M75y0
中野剛志によればシュンペーター研究者のマリアナ・マッツカートはMMT支持に回ったとか
319金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 752f-l0gE [2402:6b00:ff1a:7700:*])
垢版 |
2025/04/15(火) 07:59:45.59ID:YuItg5/E0
インフレ下の経済状況である今、日本円以外の通貨を自由に交換できる日本国において、MMTは何を解決すれば導入できるのでしょうか。
その解決方法は。素朴な疑問です。

れいわ、国民民主党においてすら支持を失いつつある状況のようです。
現実に対応できてこそ、世の中の支持を得られるのではと思います。
320金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 752f-l0gE [2402:6b00:ff1a:7700:*])
垢版 |
2025/04/15(火) 08:13:38.94ID:YuItg5/E0
>>319 補足
>れいわ、国民民主党においてすら支持を失いつつある状況のようです。
公式には各党否定されています。インフレ下ではそうなるでしょうとは思います。
しかし、財源はなくても減税、社会保障の拡大とかは可能であるという思想は大きく日本国中に広まっています。
それは違うと否定をしてくれませんか。ぜひ説明を。教育をと。
2025/04/15(火) 11:00:40.89ID:7egB2RC80
>>319
>MMTは何を解決すれば導入できるのでしょうか。

そもそもMMTの導入って何?
MMTそのものは「管理通貨制なら当たり前のこと」を言ってるだけで新奇性はゼロ
MMTの主張と言えるものはJGPのみ
MMTの導入=JGPの導入と同値
322金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 757d-l0gE [2402:6b00:ff1a:7700:*])
垢版 |
2025/04/15(火) 19:17:44.48ID:YuItg5/E0
>>321
少し表現を変えます。あと、MMT派の方にお答えいただきたいと思います。
今現在の日本経済の状態でMMTを実施するためには何が障害になるのか。
その障害を超えるたにはMMTの理論としてはどのような具体的な政策をとるのか、手段があるのか、知りたいところです。
はっきり書くと今のインフレを抑えないとMMTを日本で実施できないのではないですか。どうやってインフレを止めるのかですかとの質問です。

個人的には、
資本の自由化の禁止(日本国内では日本円しか使えない、外国通貨との交換禁止、金との交換禁止とか)
物価統制(戦中のように軍、警察、内務省とか強権的に国内の物価統制、支配)
職業選択の自由の禁止、戦中のように莫大な需要(銃後、女性、学生まで労働に従事とか)
移動の禁止(外国に行ってはいけない、住む場所も政府が決めるとか)
とかあればMMTの実現は可能だと思います。それで豊かになるかは知りません。
今世界で一番近いのは北朝鮮ですかね。
2025/04/15(火) 19:25:38.58ID:7egB2RC80
>>322
>今現在の日本経済の状態でMMTを実施するためには何が障害になるのか。

だから「MMTを実施する」とは、JGPを実施するための障害のことだろ?
JGPなんて無理なの!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況