MMT(現代貨幣理論)について語るスレ
MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。
前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.134
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1693118671/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
MMT Modern Monetary Theory Part.135
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1!id:ignore (ワッチョイ bf01-m6a7 [133.206.133.97])
2023/09/05(火) 21:43:35.83ID:Lz0yN8ny0758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-7315 [106.131.195.89])
2023/09/11(月) 12:05:17.56ID:ZuSXRohoa >>748
税の起源は別でやってくれ
税の起源は別でやってくれ
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-7315 [106.131.195.89])
2023/09/11(月) 12:06:27.55ID:ZuSXRohoa760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr27-QZ/e [126.234.53.197])
2023/09/11(月) 12:07:37.69ID:xJKEGDIjr >>750
>お人好しの王様が貨幣をまず民に与えた
例があればそれがスペンディングファーストの否定になるのかな
部下の恩賜としてスペンドする
人を雇うためにスペンドする
物を買うためにスペンドする
(金融安定のために)旧貨幣とのレートを定めてその交換という形でスペンドする
他者の発行したIOUとの交換でスペンドする(これは普通「貸す」と呼ぶか)
そういう「スペンド」が先に来るのが当然
>お人好しの王様が貨幣をまず民に与えた
例があればそれがスペンディングファーストの否定になるのかな
部下の恩賜としてスペンドする
人を雇うためにスペンドする
物を買うためにスペンドする
(金融安定のために)旧貨幣とのレートを定めてその交換という形でスペンドする
他者の発行したIOUとの交換でスペンドする(これは普通「貸す」と呼ぶか)
そういう「スペンド」が先に来るのが当然
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr27-QZ/e [126.234.53.197])
2023/09/11(月) 12:09:06.20ID:xJKEGDIjr762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-7315 [106.131.195.89])
2023/09/11(月) 12:10:49.17ID:ZuSXRohoa >>755
民間が流通させた通貨を権力者が徴税するには、事前に民間が通貨を持ってないと無理でしょ?
その場合は「民間によるスペンディングファースト」が必要になる
権力者か民間が先に通貨を流通させないと徴税は不可能でしょ
民間が流通させた通貨を権力者が徴税するには、事前に民間が通貨を持ってないと無理でしょ?
その場合は「民間によるスペンディングファースト」が必要になる
権力者か民間が先に通貨を流通させないと徴税は不可能でしょ
763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9e16-MmH2 [207.65.246.26])
2023/09/11(月) 12:12:03.47ID:v16SxI5k0 >>757
建国の話なんかどうでもいい
既に十分流通している円に対して別に供給せずとも徴税して支出のサイクルは回せる
経済の成長にあわせて通貨不足にならないように供給すればそれで十分
スペンディングファーストは貨幣を発行しないと直ちに経済が回らない経済成長しないと言う珍説とセットだからつっこまれる
建国の話なんかどうでもいい
既に十分流通している円に対して別に供給せずとも徴税して支出のサイクルは回せる
経済の成長にあわせて通貨不足にならないように供給すればそれで十分
スペンディングファーストは貨幣を発行しないと直ちに経済が回らない経済成長しないと言う珍説とセットだからつっこまれる
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-7315 [106.131.195.89])
2023/09/11(月) 12:15:00.19ID:ZuSXRohoa 民間によるスペンディングファーストと政府によるスペンディングファーストを別物として考えてるのか?
だから話が通じないんだな
だから話が通じないんだな
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6b33-ZEoZ [152.117.223.155])
2023/09/11(月) 12:15:55.62ID:nWsnvVfs0766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6b33-ZEoZ [152.117.223.155])
2023/09/11(月) 12:18:02.48ID:nWsnvVfs0767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr27-QZ/e [126.234.53.197])
2023/09/11(月) 12:21:04.28ID:xJKEGDIjr >>766
あなたが今「理解した」と勘違いしたことはかすりもしていないからまず忘れて
あなたが今「理解した」と勘違いしたことはかすりもしていないからまず忘れて
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-KkxR [106.132.145.64])
2023/09/11(月) 12:26:45.50ID:b8kx3HvXa スペンディングファーストは貨幣を発行しないと直ちに経済が回らない経済成長しないと言う珍説を唱えてるのは
ニセMMT派じゃないの
>>1
ニセMMT派、MMT無理解者 一覧
藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎
ニセMMT派じゃないの
>>1
ニセMMT派、MMT無理解者 一覧
藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-7315 [106.131.195.89])
2023/09/11(月) 12:27:34.75ID:ZuSXRohoa770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-7315 [106.131.195.89])
2023/09/11(月) 12:30:28.03ID:ZuSXRohoa >>768
ビル・ミッチェル「税金を払ったり国債を買ったりするためのお金はどこからやって来るのか?」(2018年3月15日)
https://econ101.jp/%e3%83%93%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%80%8c%e7%a8%8e%e9%87%91%e3%82%92%e6%89%95%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%8a%e5%9b%bd%e5%82%b5%e3%82%92%e8%b2%b7%e3%81%a3%e3%81%9f/
【通貨発行「政府」が、中央銀行と政府の機能を統合して構成されているこの単純なレベルにおいて、徴税や借入が「政府」の支出を賄っていないのは明らかだ。
中央銀行は準備預金と政府通貨をいつでも発行できる(国によっては紙幣と硬貨の発行を部門ごとに分けているところもある)。】
ビル・ミッチェル「税金を払ったり国債を買ったりするためのお金はどこからやって来るのか?」(2018年3月15日)
https://econ101.jp/%e3%83%93%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%80%8c%e7%a8%8e%e9%87%91%e3%82%92%e6%89%95%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%8a%e5%9b%bd%e5%82%b5%e3%82%92%e8%b2%b7%e3%81%a3%e3%81%9f/
【通貨発行「政府」が、中央銀行と政府の機能を統合して構成されているこの単純なレベルにおいて、徴税や借入が「政府」の支出を賄っていないのは明らかだ。
中央銀行は準備預金と政府通貨をいつでも発行できる(国によっては紙幣と硬貨の発行を部門ごとに分けているところもある)。】
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-7315 [106.131.195.89])
2023/09/11(月) 12:31:45.68ID:ZuSXRohoa >>768
【財政赤字(国庫運用)は、民間部門の金融資産の累積ストックを決定する。そして、たった一つの例外(外国為替取引)を除き、中央銀行による通常の政策決定が、紙幣と硬貨(現金)、準備預金(決済口座残高)、そして国債という、ストックの構成を決定する。
政府部門から非政府部門へと流れた資金のうち、租税債務の支払いに使われなかった分が、現金、準備預金、国債として非政府部門に残る。
ここでの因果関係に注意して欲しい。政府が税の資金を提供しているのである。】
【財政赤字(国庫運用)は、民間部門の金融資産の累積ストックを決定する。そして、たった一つの例外(外国為替取引)を除き、中央銀行による通常の政策決定が、紙幣と硬貨(現金)、準備預金(決済口座残高)、そして国債という、ストックの構成を決定する。
政府部門から非政府部門へと流れた資金のうち、租税債務の支払いに使われなかった分が、現金、準備預金、国債として非政府部門に残る。
ここでの因果関係に注意して欲しい。政府が税の資金を提供しているのである。】
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd72-0llz [49.97.38.230 [上級国民]])
2023/09/11(月) 12:31:47.91ID:qaYbVZacd >スペンディングファーストは貨幣を発行しないと直ちに経済が回らない経済成長しないと言う珍説とセット
それはその珍説を言ってる奴に言ってくれよ・・・
MMT関係ないっちゅうねん。
それはその珍説を言ってる奴に言ってくれよ・・・
MMT関係ないっちゅうねん。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6b33-ZEoZ [152.117.223.155])
2023/09/11(月) 12:33:27.56ID:nWsnvVfs0 >>769
あまり賛同者もいないようだから、私が間違っているんだろうけど、
でも「今」といわれても、支出と税収ですでに時間差があり
それがスペンディングファーストの一つの肝でしょ?
少なくとも半年前や1年前に遡ることは否定しないでしょ?
支出と税収のどちらが先とか言うのなら、50年100年以上くらいは遡れる
記録は日本にはあるし、それで説明出来ない理論に疑問を書いたら
「他でやってくれ」といわれても。
まあしばらく黙りますわ。
あまり賛同者もいないようだから、私が間違っているんだろうけど、
でも「今」といわれても、支出と税収ですでに時間差があり
それがスペンディングファーストの一つの肝でしょ?
少なくとも半年前や1年前に遡ることは否定しないでしょ?
支出と税収のどちらが先とか言うのなら、50年100年以上くらいは遡れる
記録は日本にはあるし、それで説明出来ない理論に疑問を書いたら
「他でやってくれ」といわれても。
まあしばらく黙りますわ。
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd72-0llz [49.97.38.230 [上級国民]])
2023/09/11(月) 12:33:57.09ID:qaYbVZacd それを「貨幣を発行しないと直ちに経済が回らない経済成長しないと言う珍説」に読むのか・・・
本当にリテラシーの問題だな。MMT関係ない。
本当にリテラシーの問題だな。MMT関係ない。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-7315 [106.131.195.89])
2023/09/11(月) 12:34:31.26ID:ZuSXRohoa >>773
MMTのスペンディングファーストを理解出来てないようだ
MMTのスペンディングファーストを理解出来てないようだ
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr27-QZ/e [126.234.53.197])
2023/09/11(月) 12:41:01.46ID:xJKEGDIjr 「AということはB、BということはC、Cは間違いだからお前らの主張は間違いだ」
「いや俺らはAしか主張してないんだがそのBCはどっから出てきたの」
「AということはB、BということはC、Cは間違いだからお前らの主張は間違いだ」「AということはB、BということはC、Cは間違いだからお前らの主張は間違いだ」
「そのAとB、BとCには何の論理的なつながりないじゃないか。一度別けて考えて」
「だから俺らBやCが正しいなんて主張してないの。せめて俺らの主張くらい理解して」
「AということはB、BということはC、Cは間違いだからお前らの主張は間違いだ」
いつまで続くのこの地獄のループ
「いや俺らはAしか主張してないんだがそのBCはどっから出てきたの」
「AということはB、BということはC、Cは間違いだからお前らの主張は間違いだ」「AということはB、BということはC、Cは間違いだからお前らの主張は間違いだ」
「そのAとB、BとCには何の論理的なつながりないじゃないか。一度別けて考えて」
「だから俺らBやCが正しいなんて主張してないの。せめて俺らの主張くらい理解して」
「AということはB、BということはC、Cは間違いだからお前らの主張は間違いだ」
いつまで続くのこの地獄のループ
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd72-0llz [49.97.38.230 [上級国民]])
2023/09/11(月) 12:41:57.29ID:qaYbVZacd スペンディングファーストは「松屋の食券」の話以上のものじゃないぞ。
778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr27-QZ/e [126.234.53.197])
2023/09/11(月) 12:43:36.26ID:xJKEGDIjr 「お金」「通貨」「銀行預金」は松屋の食券と同じカテゴリに属するものだ
という説明を省いたのはまずかったかもな
という説明を省いたのはまずかったかもな
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd72-0llz [49.97.38.230 [上級国民]])
2023/09/11(月) 12:45:08.07ID:qaYbVZacd 誰かさんみたいに暴言吐かないから無碍にするのもな、と思いつつ、さすがにいい加減に理解してくれという思いが強くなってきたな。
780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM9e-pkPT [133.106.35.140])
2023/09/11(月) 12:52:52.59ID:g1vbMXxrM >>779
日本版MMTerもしくは修正MMTerになったら良いじゃない
日本版MMTerもしくは修正MMTerになったら良いじゃない
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr27-QZ/e [126.234.53.197])
2023/09/11(月) 12:56:10.32ID:xJKEGDIjr >>780
水素粒子1つ分よりも脳みそが軽い無脳生物になれとかそんな無茶な
水素粒子1つ分よりも脳みそが軽い無脳生物になれとかそんな無茶な
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM9e-pkPT [133.106.35.140])
2023/09/11(月) 12:57:45.44ID:g1vbMXxrM >>781
w
w
783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM9e-pkPT [133.106.35.140])
2023/09/11(月) 13:27:08.22ID:g1vbMXxrM MMTerの人たちはクレジットもキャッシュも全て「お金」で済ませてしまうから違いがわからないんじゃないかと思っています。
784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スプッッ Sd92-OLaM [1.75.255.33])
2023/09/11(月) 13:27:47.86ID:1J+4KbcEd785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 03ba-rlb/ [58.91.48.152])
2023/09/11(月) 13:29:21.35ID:HVM3igyt0 そもそも「貨幣は政府しか発行できない!」って嘘だからね
市中銀行で融資を受ければマネーサプライが増えるし、口座から引き出せば貨幣が増える
MMTなんて信じるのは、私は馬鹿です、と自己紹介してるだけ
市中銀行で融資を受ければマネーサプライが増えるし、口座から引き出せば貨幣が増える
MMTなんて信じるのは、私は馬鹿です、と自己紹介してるだけ
786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スプッッ Sd92-OLaM [1.75.255.33])
2023/09/11(月) 13:30:03.53ID:1J+4KbcEd >>785
MMTはそんなこと言ってないが
MMTはそんなこと言ってないが
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 03ba-rlb/ [58.91.48.152])
2023/09/11(月) 13:33:36.85ID:HVM3igyt0 >>786
じゃあ別に国が借金を増やす必要ないじゃん
民間の一人一人が、他人から欲しいと思ってもらえる商品サービスを生み出し、儲けて、
儲けられるという信用で以て、市中銀行から融資を受け、
その資金でさらに魅力的な商品サービスを生み出して、さらに儲けて、
・・・以下繰り返し
で良いじゃん
じゃあ別に国が借金を増やす必要ないじゃん
民間の一人一人が、他人から欲しいと思ってもらえる商品サービスを生み出し、儲けて、
儲けられるという信用で以て、市中銀行から融資を受け、
その資金でさらに魅力的な商品サービスを生み出して、さらに儲けて、
・・・以下繰り返し
で良いじゃん
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd72-0llz [49.97.38.230 [上級国民]])
2023/09/11(月) 13:40:24.39ID:qaYbVZacd 貨幣、というか負債は誰でも発行できるよ。その点は別にMMTも否定してないでしょ。
生み出した負債を、決済の手段として受け取ってもらうには別の要素が必要というだけ。
生み出した負債を、決済の手段として受け取ってもらうには別の要素が必要というだけ。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd72-0llz [49.97.38.230 [上級国民]])
2023/09/11(月) 13:42:37.19ID:qaYbVZacd 民間の負債の膨張は不安定化を招くから政府がある程度黒字を供給する必要がある、みたいな話じゃなかったっけ?
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-KkxR [106.132.144.175])
2023/09/11(月) 13:47:13.28ID:ROhfNJ4Sa 税収で国家が運営されてると思ってるやつはコイツみたいに
社会に何ら役に立っていないが納税額だけは多いトレーダーや金融業の者を崇めるんだよなあ
年収500万程度で税金が高いだって?全体で見るとお前の税収への貢献などほぼゼロで、むしろお荷物だぞ?住宅ローンがあるならもうほぼ無税だ。お前が高いと思ってるのは税金ではなく社会保険料だしそれすら半分は勤務先が払ってる。
「私達の血税がー!」とかほざいてる暇があるならもっと働けのび太。
https://twitter.com/don_dorei/status/1700844902790410289
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
社会に何ら役に立っていないが納税額だけは多いトレーダーや金融業の者を崇めるんだよなあ
年収500万程度で税金が高いだって?全体で見るとお前の税収への貢献などほぼゼロで、むしろお荷物だぞ?住宅ローンがあるならもうほぼ無税だ。お前が高いと思ってるのは税金ではなく社会保険料だしそれすら半分は勤務先が払ってる。
「私達の血税がー!」とかほざいてる暇があるならもっと働けのび太。
https://twitter.com/don_dorei/status/1700844902790410289
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr27-QZ/e [126.234.56.39])
2023/09/11(月) 13:49:34.12ID:5GYCi4eAr792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd72-0llz [49.97.38.230 [上級国民]])
2023/09/11(月) 13:50:27.71ID:qaYbVZacd 桃鉄で赤マスに止まっただけの奴が青マスに止まった奴に「俺のお金のおかげ」とか言ってたら「何言ってんだ?」となるけど、
コレが政府財政になると途端に「俺のおかげ」がまかり通るようになるんだよな。
コレが政府財政になると途端に「俺のおかげ」がまかり通るようになるんだよな。
793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr27-QZ/e [126.234.56.39])
2023/09/11(月) 13:50:52.81ID:5GYCi4eAr >>790
受け売りで全然関係のない話を持ち込むなよ無脳
受け売りで全然関係のない話を持ち込むなよ無脳
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd72-0llz [49.97.38.230 [上級国民]])
2023/09/11(月) 13:52:44.86ID:qaYbVZacd795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr27-QZ/e [126.234.63.203])
2023/09/11(月) 14:08:40.17ID:GCsQXEk0r >>794
そのログ残っていたら確認しなおしたほうが良い
「貨幣」じゃなくて「通貨」って言っているはずだから
てか古屋圭太と直接話したとなれば2018年とかそんな感じかな
その頃はcurrencyを通貨、moneyを貨幣と訳し分けるルールとかあんまりきちんとしてなかったから
currencyをうっかり貨幣と訳した可能性もゼロではないな
なんでその頃から知っていてその理解度なのか
というところは分からないけど
そのログ残っていたら確認しなおしたほうが良い
「貨幣」じゃなくて「通貨」って言っているはずだから
てか古屋圭太と直接話したとなれば2018年とかそんな感じかな
その頃はcurrencyを通貨、moneyを貨幣と訳し分けるルールとかあんまりきちんとしてなかったから
currencyをうっかり貨幣と訳した可能性もゼロではないな
なんでその頃から知っていてその理解度なのか
というところは分からないけど
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr27-QZ/e [126.234.63.203])
2023/09/11(月) 14:09:33.16ID:GCsQXEk0r797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd72-0llz [49.97.38.230 [上級国民]])
2023/09/11(月) 14:21:02.32ID:qaYbVZacd798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM9e-pkPT [133.106.35.140])
2023/09/11(月) 14:24:40.00ID:g1vbMXxrM むしろ日本で「貨幣は誰でも作れる!」て
言い切ってしまうところがヤバメだと思いますけどね。
言い切ってしまうところがヤバメだと思いますけどね。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd72-0llz [49.97.38.230 [上級国民]])
2023/09/11(月) 14:27:48.91ID:qaYbVZacd まあさすがにその表現だと誤解しか生まないだろうな
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM9e-pkPT [133.106.35.140])
2023/09/11(月) 15:22:51.95ID:g1vbMXxrM >>787
“I think that the Internet is going to be one of the major forces for reducing the role of government. The
one thing that’s missing, but that will soon be developed, is a reliable < e-cash >, a method whereby on the
Internet you can transfer funds from A to B, without A knowing B or B knowing A. The way I can take a $20
bill, hand it over to you, and then there’s no record of where it came from.”
– Milton Friedman, 1999
「インターネットは政府の役割を減らす大きな力の一つになると思います。 欠けているものの 1 つは、信頼性の高い電子キャッシュです。これは、インターネットでは、A が B を知らなくても、B が A を知っていなくても、A から B に資金を送金できます。20 ドルを受け取る方法
請求書をあなたに渡してください。その後、それがどこから来たのかの記録はありません。」
– ミルトン・フリードマン、1999年
“I think that the Internet is going to be one of the major forces for reducing the role of government. The
one thing that’s missing, but that will soon be developed, is a reliable < e-cash >, a method whereby on the
Internet you can transfer funds from A to B, without A knowing B or B knowing A. The way I can take a $20
bill, hand it over to you, and then there’s no record of where it came from.”
– Milton Friedman, 1999
「インターネットは政府の役割を減らす大きな力の一つになると思います。 欠けているものの 1 つは、信頼性の高い電子キャッシュです。これは、インターネットでは、A が B を知らなくても、B が A を知っていなくても、A から B に資金を送金できます。20 ドルを受け取る方法
請求書をあなたに渡してください。その後、それがどこから来たのかの記録はありません。」
– ミルトン・フリードマン、1999年
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-7315 [106.131.194.8])
2023/09/11(月) 15:39:49.77ID:kFY2Vj22a802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 03ba-rlb/ [58.91.48.152])
2023/09/11(月) 16:20:44.37ID:HVM3igyt0 マネーサプライは別に委託されてなんかいない
日本銀行券は日本銀行から借金して得るものであって、政府部門は関係ない
別に政府が国債出さずとも、マネーサプライも現金も増やすことができる
日本銀行券は日本銀行から借金して得るものであって、政府部門は関係ない
別に政府が国債出さずとも、マネーサプライも現金も増やすことができる
803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 03ba-rlb/ [58.91.48.152])
2023/09/11(月) 16:21:23.50ID:HVM3igyt0804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd72-0llz [49.97.38.230 [上級国民]])
2023/09/11(月) 16:55:15.22ID:qaYbVZacd 日銀が政府部門でない、って認識、かなり欺瞞だよなあ
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr27-QZ/e [126.234.58.45])
2023/09/11(月) 17:31:50.17ID:/1tflzkQr >>800
やっぱりフリードマンは馬鹿だねえ
やっぱりフリードマンは馬鹿だねえ
806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd72-OLaM [49.98.169.163])
2023/09/11(月) 18:39:11.07ID:UmSZ14sod >>787
そもそも借金はなにを指しているの?
そもそも借金はなにを指しているの?
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cfd1-OLaM [118.82.51.204])
2023/09/11(月) 19:11:09.61ID:FmW0ItY30 787の借金が政府債務と解釈して政府が何故民間にベースマネーを供給するのかに答えると民間取引は基本的にゼロサムだからである。政府がベースマネーを供給することによって初めて民間部門は黒字になる。
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd72-0llz [49.97.38.230 [上級国民]])
2023/09/11(月) 19:12:59.04ID:qaYbVZacd 桃鉄の青マスと赤マスを政府部門の資金供給と徴税に例えるの、かなり良い気がしてきたんだけどみんな桃鉄知ってるんやろか?
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-7315 [106.131.195.165])
2023/09/11(月) 19:15:41.65ID:ETHPeOjTa >>802
中央銀行、日銀は政府部門だよ
中央銀行、日銀は政府部門だよ
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-7315 [106.131.195.165])
2023/09/11(月) 19:17:14.31ID:ETHPeOjTa >>808
桃鉄知らなくても理解出来る・・・だろうと望む
桃鉄知らなくても理解出来る・・・だろうと望む
811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9e16-0VNo [207.65.246.26])
2023/09/11(月) 19:22:17.90ID:v16SxI5k0 >>807
その黒字は別に民間が実質的には豊かになったわけでないからな
アホが勘違いしてウレション撒き散らすからきちんと補足してくれ
通貨不足によるデフレを避けるなら会計的にそうなるってだけ
トレードの記録なんだから本質的にゼロサムで問題ない
その黒字は別に民間が実質的には豊かになったわけでないからな
アホが勘違いしてウレション撒き散らすからきちんと補足してくれ
通貨不足によるデフレを避けるなら会計的にそうなるってだけ
トレードの記録なんだから本質的にゼロサムで問題ない
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9e16-0VNo [207.65.246.26])
2023/09/11(月) 19:24:55.40ID:v16SxI5k0 >>808
政府はキングボンビーだな
政府はキングボンビーだな
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM9e-pkPT [133.106.44.232])
2023/09/11(月) 19:45:43.36ID:t8t4CjikM >>787
MMTerは政府が国債発行しなければならない!という使命感に燃えてるから
MMTerは政府が国債発行しなければならない!という使命感に燃えてるから
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-7315 [106.131.195.165])
2023/09/11(月) 19:49:32.06ID:ETHPeOjTa >>813
民間が借入金を増やして投資を拡大するなら政府の国債発行を増やす必要はないんだよ
民間が借入金を増やして投資を拡大するなら政府の国債発行を増やす必要はないんだよ
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cfd1-OLaM [118.82.51.204])
2023/09/11(月) 20:05:39.81ID:FmW0ItY30 >>811
民間のゼロサムは不安定やし結局破綻するやん
民間のゼロサムは不安定やし結局破綻するやん
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr27-QZ/e [126.234.61.137])
2023/09/11(月) 20:06:18.52ID:+Dmzv/+6r817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM9e-pkPT [133.106.44.232])
2023/09/11(月) 20:11:54.98ID:t8t4CjikM >>816
ああ…スペンディングファーストで財政支出して国債発行残高見えなくするとか言ってたなw
ああ…スペンディングファーストで財政支出して国債発行残高見えなくするとか言ってたなw
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr27-QZ/e [126.234.61.137])
2023/09/11(月) 20:16:20.64ID:+Dmzv/+6r >>817
あなたがMMTだと信じ込まされているものはMMTではない
あなたがMMTだと信じ込まされているものはMMTではない
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9e16-IpMe [207.65.246.26])
2023/09/11(月) 20:44:42.32ID:v16SxI5k0820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0201-0llz [133.206.133.97 [上級国民]])
2023/09/11(月) 20:56:10.44ID:6lfuN7Kl0 MMTに対する批判、大体の場合で「それはMMTではない」「MMTerはそんなこと言ってない」で片付くんだよな、悲しいことに。
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr27-QZ/e [126.234.61.235])
2023/09/11(月) 21:02:18.54ID:Hy66tjwIr >>819
とりあえずミンスキー本読んできて
とりあえずミンスキー本読んできて
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0201-0llz [133.206.133.97 [上級国民]])
2023/09/11(月) 21:04:21.42ID:6lfuN7Kl0 まあケルトンあたりが迂闊な事を言ってる場合もあるけども・・・
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr27-QZ/e [126.234.52.235])
2023/09/11(月) 21:17:12.37ID:LbvCID1+r >>820
きちんと体系だってMMTを解説する場を作ってこれなかった俺らに対する罰だなあ
「国債乱発派のMMT解説」はそれなりに良かったけど怪しい部分多すぎるし
『私たちはいいかげんに財政政策の議論をする時間を"くだらない雑談"に費やすことをやめるべきだ、ということです』
は要諦を得ていて良かったけれども
きちんと体系だってMMTを解説する場を作ってこれなかった俺らに対する罰だなあ
「国債乱発派のMMT解説」はそれなりに良かったけど怪しい部分多すぎるし
『私たちはいいかげんに財政政策の議論をする時間を"くだらない雑談"に費やすことをやめるべきだ、ということです』
は要諦を得ていて良かったけれども
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0201-0llz [133.206.133.97 [上級国民]])
2023/09/11(月) 21:52:30.34ID:6lfuN7Kl0 MMTにそんなコミットしてるつもりもないので、残念だなくらいには思うけど罰かと言われると「別に・・・」って感じだな。
それに体系立って説明する場、というものが作れてたとしても誤解は減ってなかったと思うよ。
それに体系立って説明する場、というものが作れてたとしても誤解は減ってなかったと思うよ。
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0220-6jLp [133.201.188.128])
2023/09/11(月) 22:33:54.86ID:Da6ozfn00 インフレにならなきゃいくらでも通貨は増やせる
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Saea-Bpt5 [111.239.170.145])
2023/09/12(火) 00:05:52.15ID:gswUSk6ja なんでだろう なんでだろう
処理水 処理水と言っても なぜか 汚染水となってる
世界がそこにある なんでだろう ???
処理水 処理水と言っても なぜか 汚染水となってる
世界がそこにある なんでだろう ???
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Saea-Bpt5 [111.239.170.145])
2023/09/12(火) 00:11:15.32ID:gswUSk6ja なんでだろう なんでだろう
日銀が 国債と新たに発行する日銀券と交換しても
インフレにならない なんでだろう なんでだろう ???
日銀が 国債と新たに発行する日銀券と交換しても
インフレにならない なんでだろう なんでだろう ???
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Saea-Bpt5 [111.239.170.145])
2023/09/12(火) 00:15:40.80ID:gswUSk6ja なんでだろう なんでだろう
日銀が 日銀券を発行しても 印刷しすぎて スリスリしすぎても
ドビュと 出ないのなんでだろう なんでだろう ???
日銀が 日銀券を発行しても 印刷しすぎて スリスリしすぎても
ドビュと 出ないのなんでだろう なんでだろう ???
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cfd1-OLaM [118.82.51.204])
2023/09/12(火) 00:21:43.15ID:Kz3NojCH0 >>826
東電が信用ないから
東電が信用ないから
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0220-6jLp [133.201.188.128])
2023/09/12(火) 00:45:49.64ID:aFNSoRB20 スペンディングファーストの議論は何か役に立ったのか?w
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0220-6jLp [133.201.188.128])
2023/09/12(火) 00:45:49.64ID:aFNSoRB20 スペンディングファーストの議論は何か役に立ったのか?w
832金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4b22-RoEr [210.169.18.196])
2023/09/12(火) 00:55:18.29ID:b3P/I3Fw0 >>827
これに対して日銀は、マネタリーベースを増やしても、銀行の積極的な貸し出しが増えるなど他の条件が十分にそろわなければ景気・物価の刺激効果は限定的との立場をとっている。
白川方明総裁は6月1日、日銀金融研究所主催の国際コンファランスで、かつて総裁がシカゴ大で講義を受けたミルトン・フリードマン教授による「インフレはいつでもどこでも貨幣的現象である」とのフリードマン命題について「『インフレーション』を『デフレーション』に取り替えたら、命題の妥当性はどうなるか」と自問。
「『中央銀行は、マネタリーベースの拡大により経済をマネーであふれさせることによって、物価を思いのままに押し上げられる』という意味で解釈する場合、命題は、少なくとも日本や米国の最近の経験とは整合的ではない」と言い切った。
例として1997年から2010年の間、日本のマネタリーベースは90%増加した一方、マネー・ストックの増加は30%にとどまり、日本の消費者物価は3.7%下落したことを挙げた。
https://jp.reuters.com/article/tk0676884-monetary-base-boj-idJPTYE7B402420111205
この引用文の直前に出てくる高橋洋一・嘉悦大教授は外生的貨幣供給論者、一方の白川元日銀総裁は内生的貨幣供給論者。
これに対して日銀は、マネタリーベースを増やしても、銀行の積極的な貸し出しが増えるなど他の条件が十分にそろわなければ景気・物価の刺激効果は限定的との立場をとっている。
白川方明総裁は6月1日、日銀金融研究所主催の国際コンファランスで、かつて総裁がシカゴ大で講義を受けたミルトン・フリードマン教授による「インフレはいつでもどこでも貨幣的現象である」とのフリードマン命題について「『インフレーション』を『デフレーション』に取り替えたら、命題の妥当性はどうなるか」と自問。
「『中央銀行は、マネタリーベースの拡大により経済をマネーであふれさせることによって、物価を思いのままに押し上げられる』という意味で解釈する場合、命題は、少なくとも日本や米国の最近の経験とは整合的ではない」と言い切った。
例として1997年から2010年の間、日本のマネタリーベースは90%増加した一方、マネー・ストックの増加は30%にとどまり、日本の消費者物価は3.7%下落したことを挙げた。
https://jp.reuters.com/article/tk0676884-monetary-base-boj-idJPTYE7B402420111205
この引用文の直前に出てくる高橋洋一・嘉悦大教授は外生的貨幣供給論者、一方の白川元日銀総裁は内生的貨幣供給論者。
833金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0220-6jLp [133.201.188.128])
2023/09/12(火) 01:33:31.75ID:aFNSoRB20 その論文は2011年だからアベノミクスの前だな
で、アベノミクスで資金をじゃぶじゃぶ供給して
その結果をどう評価するかだな
で、アベノミクスで資金をじゃぶじゃぶ供給して
その結果をどう評価するかだな
834金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff02-+f0a [124.38.28.125])
2023/09/12(火) 10:39:09.24ID:1+vvWnFf0 >>832
このスレって、議論してても時代背景がおかしいって。
2011年っていうのは、2009年に100年に一度の危機のリーマン・ショックで、日本企業が完全破壊されてて、金融も完全崩壊、失業者もとんでもない人数で、さらにこれに大震災が重なった年。
極度の円高で、貿易すら止まった。
就職すらなくなった。
で、日本がマネタリーベース、つまり日銀が刷ることができる通貨は、2013年から世界最大で刷ったいっきに、通貨の量を5倍にした年度。
で、日銀が通貨を5倍にしたのに、マネーストックは対してのびず、日銀の中のリフレ派は完全敗退した。
これ、MMTの人の大半が間違ってるんだって。
MMTがリフレ派って呼んでる人は、まったくリフレ派ではないし議論が一からメッチャクチャ。
MMTって、MMTではない人の経済の記事はまったく読まないし、とんでもないデタラメがMMT界隈に中だけ定着したままになっている。
このスレって、議論してても時代背景がおかしいって。
2011年っていうのは、2009年に100年に一度の危機のリーマン・ショックで、日本企業が完全破壊されてて、金融も完全崩壊、失業者もとんでもない人数で、さらにこれに大震災が重なった年。
極度の円高で、貿易すら止まった。
就職すらなくなった。
で、日本がマネタリーベース、つまり日銀が刷ることができる通貨は、2013年から世界最大で刷ったいっきに、通貨の量を5倍にした年度。
で、日銀が通貨を5倍にしたのに、マネーストックは対してのびず、日銀の中のリフレ派は完全敗退した。
これ、MMTの人の大半が間違ってるんだって。
MMTがリフレ派って呼んでる人は、まったくリフレ派ではないし議論が一からメッチャクチャ。
MMTって、MMTではない人の経済の記事はまったく読まないし、とんでもないデタラメがMMT界隈に中だけ定着したままになっている。
835金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0220-6jLp [133.201.188.128])
2023/09/12(火) 11:30:38.54ID:aFNSoRB20 アベノミクスで失業率は限界まで下がった
完全雇用状態にならなければ容易に給与は上がらない
失業率2.5%を達成し、ようやく賃上げができるようになった
2回の消費税アップがあって時間がかかったが
完全雇用を達成したのだからアベノミクスは成功したのである
まさにリフレ派の勝利であるwww
完全雇用状態にならなければ容易に給与は上がらない
失業率2.5%を達成し、ようやく賃上げができるようになった
2回の消費税アップがあって時間がかかったが
完全雇用を達成したのだからアベノミクスは成功したのである
まさにリフレ派の勝利であるwww
836金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7789-llhQ [14.9.64.128])
2023/09/12(火) 11:35:54.96ID:I4mkbuDU0 >>1
リフレとは
リフレーション(Reflation 羅 Reflate、後の膨らみ、第2の膨らみ)
通貨の再拡大政策。ようはバラマキである。時計泥棒は泥棒である。
MMTとは
現代貨幣理論(Modern Monetary Theory)
インフレにならなければ財政赤字の膨張は問題ないとする学説「現代貨幣理論(MMT)」の提唱者であるニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授。
安倍晋三氏、新潟・三条市にて
「みなさん、お札はいくら刷ってもインフレにはならないんですよ」
通貨とは
マネー(Money, Moneta, Note, 注意、忠告、書き付け)
もとは為替ともいい、行政が発行する借金の証文、ようするに前借りである。
ドイツのヴァイマール政権のマルクやナチス政権のメフォも国民から前借りするために発行している。しかし発行しすぎて価値が暴落した。
お金が借金だというのは中学で習いますよ!
リフレとは
リフレーション(Reflation 羅 Reflate、後の膨らみ、第2の膨らみ)
通貨の再拡大政策。ようはバラマキである。時計泥棒は泥棒である。
MMTとは
現代貨幣理論(Modern Monetary Theory)
インフレにならなければ財政赤字の膨張は問題ないとする学説「現代貨幣理論(MMT)」の提唱者であるニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授。
安倍晋三氏、新潟・三条市にて
「みなさん、お札はいくら刷ってもインフレにはならないんですよ」
通貨とは
マネー(Money, Moneta, Note, 注意、忠告、書き付け)
もとは為替ともいい、行政が発行する借金の証文、ようするに前借りである。
ドイツのヴァイマール政権のマルクやナチス政権のメフォも国民から前借りするために発行している。しかし発行しすぎて価値が暴落した。
お金が借金だというのは中学で習いますよ!
837金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0220-6jLp [133.201.188.128])
2023/09/12(火) 11:48:10.57ID:aFNSoRB20838金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff02-+f0a [124.38.28.125])
2023/09/12(火) 11:57:45.59ID:1+vvWnFf0 だけどこのスレは一年中、通貨や税金、銀行で堂々巡りのまったく同じ議論を繰り返してるが、MMTの議論っていうのは、ほぼ全て、なんでもかんでも超単純化して、政府の負債が民間の資産になるとか、一行だけで全世界を語るっていうような単純化をする。
そんな通貨発行論なんか中学生が見たっていかれている。
例えば貧乏国家がEV用のリチウムで外貨を1兆円稼いだ国があるとする。資源国は将来の資源の枯渇がありえるから、必ず政府が巨大ファンドを投資する。
1兆円で買ったアマゾンやアップルが10倍になると1兆円の通貨は10兆円に増える。
で、増えた所得でアイフォンを買うと、アイフォンの部品は韓国、台湾、アメリカ、日本でそこに外貨が入る。
製造は台湾に入り、そっから中国へ製造料を払う。
さらに租税回避のために、アイルランドなんかにも現金が落ちる。
で、国がリチウムで儲けると、物価消費もサービス消費も増えて、その国で流れる通貨も増える。
さらに経済が成長することによって、通貨の流通量がさらに増え、投資が増え、それがさらに消費を増やす。
つまり負債で通貨ができるんじゃないんだって。
成長で通貨が生まれるんだって。
株式市場で増えた通貨だけでも、何千兆円にもなっている。
資源国が輸出で稼いだお金だけでも何千兆円。
そんな通貨発行論なんか中学生が見たっていかれている。
例えば貧乏国家がEV用のリチウムで外貨を1兆円稼いだ国があるとする。資源国は将来の資源の枯渇がありえるから、必ず政府が巨大ファンドを投資する。
1兆円で買ったアマゾンやアップルが10倍になると1兆円の通貨は10兆円に増える。
で、増えた所得でアイフォンを買うと、アイフォンの部品は韓国、台湾、アメリカ、日本でそこに外貨が入る。
製造は台湾に入り、そっから中国へ製造料を払う。
さらに租税回避のために、アイルランドなんかにも現金が落ちる。
で、国がリチウムで儲けると、物価消費もサービス消費も増えて、その国で流れる通貨も増える。
さらに経済が成長することによって、通貨の流通量がさらに増え、投資が増え、それがさらに消費を増やす。
つまり負債で通貨ができるんじゃないんだって。
成長で通貨が生まれるんだって。
株式市場で増えた通貨だけでも、何千兆円にもなっている。
資源国が輸出で稼いだお金だけでも何千兆円。
839金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-7315 [106.131.193.79])
2023/09/12(火) 12:08:03.33ID:guoJgzwta ビル・ミッチェル「MMTが論ずるのは『現実が何か』であって、『現実がどうあるべきか』ではない」(2017年4月20日)
https://econ101.jp/%e3%83%93%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%80%8cmmt%e3%81%8c%e8%ab%96%e3%81%9a%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%af%e3%80%8e%e7%8f%be%e5%ae%9f%e3%81%8c%e4%bd%95%e3%81%8b/
https://econ101.jp/%e3%83%93%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%80%8cmmt%e3%81%8c%e8%ab%96%e3%81%9a%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%af%e3%80%8e%e7%8f%be%e5%ae%9f%e3%81%8c%e4%bd%95%e3%81%8b/
840金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd72-0llz [49.97.38.92 [上級国民]])
2023/09/12(火) 12:13:20.43ID:v6XBhfgrd >>839
JGPとか提言しておいてそれはさすがに違うやろとは思うがね。
JGPとか提言しておいてそれはさすがに違うやろとは思うがね。
841金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff02-+f0a [124.38.28.125])
2023/09/12(火) 12:14:17.54ID:1+vvWnFf0 たとえばNYダウは1990年は2500ドル。
現在は3万4000ドル。
たとえばFRBが刷った通貨を、いままで持ってたら10倍以上になるし実際には株式分割、配当もあって、さらに大激増する。
アップル株を2000年に買ってたら150倍くらいだろうし。
で、それで増えた通貨は、もちろんアメリカの年金運用でも使われてるし、そもそもアメリカの場合は現金という通貨を保有するという預金という概念自体が薄い。
つまりふつうに投資すると、超長期では成長してほぼ増えるから、日本みたいに日本円という現金を保有するというより、ふつうでも株やファンド、債券を買う。
株でなくて安全運用の債券ファンドでも不動産収入に投資するREITもいくらでもあるんだから、むしろ通貨のまま持つという選択自体が少ない。
インフレ率が銀行の利子を超えると何十年も現金が減りつづけるんだから。
通貨ってのは経済成長でも伸びるし輸出拡大でも激増する。日本みたいに赤字国債の発行、イコール 通貨発行ではないんだって。
現在は3万4000ドル。
たとえばFRBが刷った通貨を、いままで持ってたら10倍以上になるし実際には株式分割、配当もあって、さらに大激増する。
アップル株を2000年に買ってたら150倍くらいだろうし。
で、それで増えた通貨は、もちろんアメリカの年金運用でも使われてるし、そもそもアメリカの場合は現金という通貨を保有するという預金という概念自体が薄い。
つまりふつうに投資すると、超長期では成長してほぼ増えるから、日本みたいに日本円という現金を保有するというより、ふつうでも株やファンド、債券を買う。
株でなくて安全運用の債券ファンドでも不動産収入に投資するREITもいくらでもあるんだから、むしろ通貨のまま持つという選択自体が少ない。
インフレ率が銀行の利子を超えると何十年も現金が減りつづけるんだから。
通貨ってのは経済成長でも伸びるし輸出拡大でも激増する。日本みたいに赤字国債の発行、イコール 通貨発行ではないんだって。
842金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4b22-RoEr [210.169.18.196])
2023/09/12(火) 12:20:47.97ID:b3P/I3Fw0 全てのお金は負債
ではない
日本で流通している硬貨は発行元である政府の資産
ではない
日本で流通している硬貨は発行元である政府の資産
843金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff02-+f0a [124.38.28.125])
2023/09/12(火) 12:32:04.34ID:1+vvWnFf0 みんな、MMTはこうだ、って語るけど、日本のMMTの中身の共通項なんかないんだって。ほぼ全員が言ってることが、基礎からまったく違う。
例えばMMTの藤井聡は職業MMT。
日本のMMTはほぼ全員が土建業者と結びついていて、藤井はその利権で大もうけした人。逆にいうとMMTだって嘘ついて、大阪の財政を破綻させた悪徳御用学者。
土建業者の予算獲得の講演を10回もやれば年収1000万円。
西田昌司はあたりまえだが自民党の古い利権を引き継いだ悪徳利権政治家であって、国民の税金をいかに増やすかでしか政治をやってない。
三橋は言ってることは、財政ファイナンスであって、だれが見たってあれをMMTだと思う人など一人もいるわけがない。
日本でJGって言ってる人はほぼ全員が政治の基礎を理解できない人。
財源がいくら必要か、国民負担がいくら増えるか、など現実論をまったく言えるわけがない人だけ。
またそもそもだが、日本とアメリカのMMTは一からまったく違う。
アメリカの場合は世界最大の経済成長大国であって、しかも全世界の基軸通貨だから、いくれでも通貨を刷れる国。
しかも、対GDPの借金は日本の半分しかなくて、100年前に自分で作った債務上限という法律で、借金を増やせてないだけ。
だからアメリカが日本程度に借金を増やしたら、簡単に全世界の成長企業を全部買収できてしまう。
だからMMTの効果が最も出やすい。
でも日本は正反対。
経済が衰退し、全世界の経済が30年で3倍になったのに、日本だけ給料は30年下りつづけた。企業の競争力はほぼ壊滅し、有力企業も激減。財政危機寸前で、借金は世界190か国で最大でもうすぐ増やせなくなる。
老人化で、社会保障すらもうすぐ崩壊状態になる。
国民が貧困になりつつあるから、国民がバラマキを求める。
つまり日米のMMTは原点からまるっきり違うし、そもそも国の事情が正反対。MMTの目的からまるっきり違う。
例えばMMTの藤井聡は職業MMT。
日本のMMTはほぼ全員が土建業者と結びついていて、藤井はその利権で大もうけした人。逆にいうとMMTだって嘘ついて、大阪の財政を破綻させた悪徳御用学者。
土建業者の予算獲得の講演を10回もやれば年収1000万円。
西田昌司はあたりまえだが自民党の古い利権を引き継いだ悪徳利権政治家であって、国民の税金をいかに増やすかでしか政治をやってない。
三橋は言ってることは、財政ファイナンスであって、だれが見たってあれをMMTだと思う人など一人もいるわけがない。
日本でJGって言ってる人はほぼ全員が政治の基礎を理解できない人。
財源がいくら必要か、国民負担がいくら増えるか、など現実論をまったく言えるわけがない人だけ。
またそもそもだが、日本とアメリカのMMTは一からまったく違う。
アメリカの場合は世界最大の経済成長大国であって、しかも全世界の基軸通貨だから、いくれでも通貨を刷れる国。
しかも、対GDPの借金は日本の半分しかなくて、100年前に自分で作った債務上限という法律で、借金を増やせてないだけ。
だからアメリカが日本程度に借金を増やしたら、簡単に全世界の成長企業を全部買収できてしまう。
だからMMTの効果が最も出やすい。
でも日本は正反対。
経済が衰退し、全世界の経済が30年で3倍になったのに、日本だけ給料は30年下りつづけた。企業の競争力はほぼ壊滅し、有力企業も激減。財政危機寸前で、借金は世界190か国で最大でもうすぐ増やせなくなる。
老人化で、社会保障すらもうすぐ崩壊状態になる。
国民が貧困になりつつあるから、国民がバラマキを求める。
つまり日米のMMTは原点からまるっきり違うし、そもそも国の事情が正反対。MMTの目的からまるっきり違う。
844金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff02-+f0a [124.38.28.125])
2023/09/12(火) 12:38:48.38ID:1+vvWnFf0 >>842
硬貨は量が少なすぎて、統計上も意味がないから政府が所管してるだけ。
広義流動性 2000兆円
M2 1600兆円
マネタリーベース 670兆円
紙幣 120兆円 そのうち100兆円がタンス預金。
硬貨 5兆円
硬貨は量が少なすぎて、統計上も意味がないから政府が所管してるだけ。
広義流動性 2000兆円
M2 1600兆円
マネタリーベース 670兆円
紙幣 120兆円 そのうち100兆円がタンス預金。
硬貨 5兆円
845金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-7315 [106.131.193.79])
2023/09/12(火) 12:49:19.61ID:guoJgzwta 日米のMMT・・・?
何を言ってるんだ?
何を言ってるんだ?
846金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 96bc-4IC3 [121.86.3.4])
2023/09/12(火) 13:03:10.53ID:9vXmyVy00 財務省の御用学者 一覧
土居丈朗 小黒一正 小幡績 吉川洋
翁邦雄 野口悠紀雄 藤巻健史 森信茂樹
河野龍太郎 デービッド・アトキンソン
河村小百合、矢野康治、小林慶一郎
ちなみに小黒一正 小幡績 野口悠紀雄 森信茂樹は財務省出身。
小黒一正は理学部、河村小百合は法学部、小林慶一郎は数理工学
野口悠紀雄は工学部出身で経済は素人。
土居丈朗 小黒一正 小幡績 吉川洋
翁邦雄 野口悠紀雄 藤巻健史 森信茂樹
河野龍太郎 デービッド・アトキンソン
河村小百合、矢野康治、小林慶一郎
ちなみに小黒一正 小幡績 野口悠紀雄 森信茂樹は財務省出身。
小黒一正は理学部、河村小百合は法学部、小林慶一郎は数理工学
野口悠紀雄は工学部出身で経済は素人。
847金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff02-+f0a [124.38.28.125])
2023/09/12(火) 13:10:53.99ID:1+vvWnFf0 >>845
MMT論の日米のちがいくらいわかるだろうが。
違うすらわからないバカがいるかっつうのよ。
アメリカ
○世界最大の経済大国
○産業構造改革に成功し成長産業の比率がたかく、投資により
さらにGDPを増やせる。
○世界の貿易の8割以上がドルだからいくらでも通貨を刷れる
○もうかる産業が多いから政府の投資を増やすと経済成長につながる。
日本
○GDPが世界経済の5パーセントしかないほど経済が大縮小
○世界経済が30年で3倍、日本だけ30年所得が下落。
○税収不足で、世界最大の借金 1200兆円。
○借金を増やせなくなった時点で景気は終了。
○社会保証も崩壊状態で、借金を増やせなくなると社会保障も崩壊
○借金が増えて金利があがりだすと、国民が負担する政府の利払いは
壮絶な国民負担の貧困化が始まる。
MMT論の日米のちがいくらいわかるだろうが。
違うすらわからないバカがいるかっつうのよ。
アメリカ
○世界最大の経済大国
○産業構造改革に成功し成長産業の比率がたかく、投資により
さらにGDPを増やせる。
○世界の貿易の8割以上がドルだからいくらでも通貨を刷れる
○もうかる産業が多いから政府の投資を増やすと経済成長につながる。
日本
○GDPが世界経済の5パーセントしかないほど経済が大縮小
○世界経済が30年で3倍、日本だけ30年所得が下落。
○税収不足で、世界最大の借金 1200兆円。
○借金を増やせなくなった時点で景気は終了。
○社会保証も崩壊状態で、借金を増やせなくなると社会保障も崩壊
○借金が増えて金利があがりだすと、国民が負担する政府の利払いは
壮絶な国民負担の貧困化が始まる。
848金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0220-6jLp [133.201.188.128])
2023/09/12(火) 13:13:57.15ID:aFNSoRB20 >○借金が増えて金利があがりだすと、国民が負担する政府の利払いは
壮絶な国民負担の貧困化が始まる。
ネタで言ってるのか?www
壮絶な国民負担の貧困化が始まる。
ネタで言ってるのか?www
849金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM9e-pkPT [133.106.35.151])
2023/09/12(火) 13:21:09.88ID:ql6p/6X2M 国民の資産は私達、国民の資産だ!
ミルトン・フリードマンが1999年に「e-Cash」の出現を予見した様に政府や中銀がお金をコントロールする時代の終わりを感じるよ。
仮想通貨の出現は市民権リバイバルプロジェクトだと思う。
ミルトン・フリードマンが1999年に「e-Cash」の出現を予見した様に政府や中銀がお金をコントロールする時代の終わりを感じるよ。
仮想通貨の出現は市民権リバイバルプロジェクトだと思う。
850金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-KkxR [106.132.144.164])
2023/09/12(火) 13:33:59.05ID:bc8svKoua851金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr27-QZ/e [126.234.63.104])
2023/09/12(火) 13:54:19.60ID:BfpRkb0Kr フリードマンはやっぱり馬鹿だねえ
852金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7789-cf5n [14.9.64.128])
2023/09/12(火) 15:04:32.28ID:I4mkbuDU0853金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd72-0llz [49.97.38.92 [上級国民]])
2023/09/12(火) 15:23:23.64ID:v6XBhfgrd マルチポストするなや。
854金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM9e-3fdx [133.106.39.179])
2023/09/12(火) 15:23:52.31ID:9/54xDExM 新聞くんがまたくだらない事を書いてるようだが
いちいち読む価値なしw
いちいち読む価値なしw
855金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0220-6jLp [133.201.188.128])
2023/09/12(火) 15:23:58.19ID:aFNSoRB20 馬鹿でもわかる
と思ってるバカw
と思ってるバカw
856金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cfd1-OLaM [118.82.51.204])
2023/09/12(火) 15:26:19.94ID:Kz3NojCH0 仮想通貨も歴史から見ればめずらしくもなんともないな
857金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cfd1-OLaM [118.82.51.204])
2023/09/12(火) 15:28:35.56ID:Kz3NojCH0 主流派は国家がキライなのか
勝手に無人島にでも住んでくれ
勝手に無人島にでも住んでくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 運転しながら「フライドポテト」食べるのは交通違反? 警察に確認すると… [夜のけいちゃん★]
- 【アイドル】たった1人の握手会「私って必要なのかな…」 SKE48相川暖花が明かす「40分間の葛藤」と「転機」 [ネギうどん★]
- ダウンタウンのネット配信サービス開始報道に小籔千豊「僕らが思ってたダウンタウンの未来じゃない」 [ネギうどん★]
- 契約切られ「生活が苦しい」“就職氷河期”実情を取材 非正規・年金不安・低賃金…約80万人が支援必要 [943688309]
- えっほ♪えっほ♪えっほ♪えっほ♪
- 万博で「ジャパンエキスポ」開幕、日本のアニメ・漫画の魅力を世界に発信…コスプレやトークも [178716317]
- 【石破保護】 底辺労働者、生活保護受給者が楽しそうに暮らしているのを見て、鬱になり泣き出す [732912476]
- 🏡
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]