X

MMT Modern Monetary Theory Part.131

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1
垢版 |
2023/07/21(金) 09:04:28.14
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.130
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1688867539/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97])
垢版 |
2023/08/06(日) 09:58:20.55ID:y+lcjNbi0
「借金」だから必ず返済すべき負債
と信じ込んでいるから問題なんだよwww
2023/08/06(日) 10:04:41.00ID:LMonBCg7d
じゃあその点を丁寧に説明するのがあんたらのやるべきことであって、
世間一般に通用してる用法について「バカ」呼ばわりするのは悪手でしかないな。
2023/08/06(日) 10:05:48.73ID:LMonBCg7d
「コロナなんて嘘!ワクチンは毒!」とか言ってる連中がどう思われるか、って話
883金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 10:18:07.22ID:/Sx83Jmm0
>>870
>国債を「借金」と言ってしまう新聞バカはMMTを理解出来てないし、貨幣=負債ということも理解出来てない

三橋界隈は、国債が通貨みたいなもんだっていうけど、それは国債のしくみをまるっきり理解すらできないから。
彼らの国債に対する文章を見ると、大人でここまでしくみを理解できない人がいるのかよ、底辺層、情弱層に受けるように書いてるだけで、現実を1ミリもしらなすぎるだろ、ってほとんどの人が思うレベルの低さ。

逆にそういう人の文章を読んで間違いだらけだろって思わない人は、経済の中・高生が読むレベルの基礎知識がぜんぶないだけ。

まあ、何を書いても理解できるわけがないが、例えばMMTが100回以上貼り続ける詐欺師リストは、みんなほぼ正しい解説をしてるだけ。
でも、MMTは中学生の基礎知識すらないから、正しい人の解説を読むとぜんぶ嘘だって言ってるだけ。
日銀の正しい説明をしてる人は、詐欺師リストに載ってる人だけでなく、日銀の元理事長もまったく同じっことを言ってるし、ロイター、ブルームバーグ、日経、WSJも、日本のすべての新聞も、すべて同じことを記事にしている。

でも、MMT界隈は、そういう解説を一回も読んだことない、超情弱層しかいないから、彼らが詐欺師だと思うリストは、ほんとは1000人以上詐欺師がいて、詐欺師じゃない人は、三橋しかいない、って思ってるだけ。

つまりMMT界隈の数人が完全に理解できないほどバカで、彼らから見たら世の中の経済の専門家は、全員詐欺師だ、ってことになる。
884金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97])
垢版 |
2023/08/06(日) 10:18:33.77ID:y+lcjNbi0
>>881
ずっと前から言ってるぞwww
885金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97])
垢版 |
2023/08/06(日) 10:22:54.84ID:y+lcjNbi0
新聞くんが言ってるのは
「みんなそう言ってるぞ」
「おまえら新聞読まないから知らないだけ」
と言ってるに過ぎない

論理的根拠はゼロ
2023/08/06(日) 10:23:45.10ID:LMonBCg7d
だからずっと前から馬鹿にされてる/距離を置かれてるんでしょ
887金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 10:26:49.21ID:/Sx83Jmm0
ほんとにMMTが書いたのを見ると、ここまで国債のしくみを理解できない、底辺層が存在するのかよ、って毎回思う。

三橋界隈は、国債は通貨みたいなもんだと説明するが、世の中で、そこまでバカな人は1人もいない。
中学生ですら、<債券>と呼ばれる<債>の文字が入ってるのは、すべて借金だと教科書にすら書いてある。

じゃ、日本国債で損する場面があるのか、っていうと単に、新聞を読まないバカ層が知らないだけ。
例えば、去年12月に日銀はたった0.25パーセントの利上げをした。
これで生じたことは
○日銀は損失が10倍になり、8兆円の評価損失になった。
たった0.25パーセントでそうなる。
○大手銀行は、日本国債をずうっと売り続けて日銀に500兆円も売ってしまったから、損失は少なかった。
でも、日本国債から逃げ遅れてた、地銀は損失がたった0.25パーセントで1兆5000億円と、何倍にも大激増して、社会問題になった。

でも0.25パーセントの利上げでそれが起こったわけで、先月は日銀は金利上限を1パーセントに設定した。
現在の金利は0.64パーセントなんだから、あたりまえだが地銀の損失はさらに大激増しているし、日銀の損失もさらに膨らんでいる。

で、今後物価上昇が続いたら、金利上昇はつづき、日銀の損失はさらに膨らむ。
これは初期の段階では、評価損失にとどまるが、徐々にこれは実現損失に代わり、日銀の決算に載るようになる。

で、こんな基礎すらMMT界隈は、三橋を含めて1人も知らない。
888金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97])
垢版 |
2023/08/06(日) 10:31:56.02ID:y+lcjNbi0
新聞くんの根本的な間違い

「日銀が国債を買い取ると実質的に無利息無償還になる」

これこの事実を全く理解できていないw
889金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 10:38:10.63ID:/Sx83Jmm0
さらにとんでもないのが、5ちゃんの中では、国債は満期まで保有すると損しない、っていう経済の基礎すら知らない人の大嘘が広まってること。

日本国債が満期保有で損しないんなら銀行は日銀に国債を売ったりしない。
もうMMTがどうしようもなくバカなのは、過去10年を見てるとたしかに国債は大部分上がりつづけた。
だから国債は通貨だ、ってバカが言い出した。

それが何故かっていうことすらMMTは知らない。
あのね、日銀は2013年から本来、2年の予定で異次元緩和を始めた。でも、2年後に異次元緩和を縮小すると株が暴落したり、国債が急落して、やめるのとは真逆で、日銀は<追加緩和>を何度も何度も激増させていった。

つまり日銀が日本国債市場に入り込んで、ありったけの国債を買いまくって、下落を止め、上昇させつづけた。
だから日本国債は2019年まで、143円から155円まで上がりつづけた。
だから、バカ層には国債は下がらない、通貨みたいなもんだと錯覚した。

でも現実は2019年の155円から、先週現在ではとっくに146円まで下落が続いている。
たった9円かよって思うかもしれんが、日銀が異次元緩和を開始した、2013年の前の国債価格は144円程度で、日銀が10年かかって、しかも500兆円の通貨発行までやって、吊り上げた国債価格はほとんど戻ってしまった。

さらに、日銀が7月に上限を1パーセントに設定したが、これは日銀が異次元緩和を始める前の金利に戻ってしまうっていう意味。
日銀が500兆円使って、吊り上げた国債価格は、もうすぐぜんぶ緩和開始前に戻る、
890金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 10:50:33.61ID:/Sx83Jmm0
あと、MMT界隈では世の中の常識が完全にゼロ。

たとえばいまだに、通貨発行益が、450兆円だっていう森永卓郎のとんでもない幼稚園児のコピペが貼られたり、MMT界隈の知識のなさは異常なレベル。
完全に高校生が学校で習う経済の基礎を理解できてない。

日銀が買い取れば、政府の利払が不要になって、日銀が通貨発行益を政府に払えるんだ、なんて、もう一般社会の上昇会社の人が言ったとしたら、バカすぎて、相手から嘲笑されてしまうレベルなんだって。

金利が上がった場合、損失は2パーセントでも、日銀の損失は50兆円を超える。
またそれが付利の上昇になり、付利がわずかに上がっただけで、2兆円の通貨発行益はぜんぶ消えてしまうし、付利の損失だけでも、通貨発行益を政府に払えなくなるだけでなく、逆に日銀法を改正して、政府の援助を受けないと日銀は債務超過になる。
政府の援助を受けるっていう意味は、国民が負担するっていう意味とまったく同じ。

で、こんなの何十万回もふつうに新聞で報道され続けてることだし、何年も前から、国会の予算委員会で、実際の起こったらどうするか、日銀法を改正するか、ってとこまで議論され続けてること。

マスコミが詐欺師で嘘ついてるって言っても、日本の中で中立に政府関連機関の危険度をチェックする、<会計検査院>ですら、日銀に対してその将来の金利上昇で、どうするんだ、って注意喚起していて、日銀のその大損失の引当金を何年も前から、もっと積まないと危険だぞ、って指導すらして、日銀もそれに従っている。

つまりこれが一般社会の常識でやって、MMT界隈が言ってる日銀が買い取った国債で、通貨発行益を政府に収めるから負担なしなんか、もう一般社会で言ったら、完全な知能のないとんでもないバカ意見なんだって。
もう一般社会でふつうに新聞を読んでる人が見たら、唖然とすることが、今でもMMT界隈では常識になっていて、完全なガラパゴス状態。

今でも日銀が通貨発行益をおさめ続けるって言い続ける。
つまり、MMTの全員は、<通貨発行益>のしくみすら、1ミリも理解すらできてない。
891金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 10:54:28.21ID:/Sx83Jmm0
簡単にいうと、MMT界隈って、ほぼ全員が新聞の経済面も政治面をほとんど読んだことがない。
だから、新聞で何十万回報道された大問題になってることすら1ミリもまったく知らない。
それで議論するから、世の中の常識をぜんぶ無視する。

MMTが100回貼り続ける詐欺師リストも、もちろん中のは極論の人もいるけど、彼らが言ってる一般常識は、嘘でもなんでもない。
ふつうに経済雑誌や、Bloombergや、ロイターで報道されてるあたりまえのこと。

でも、新聞すら読んだことないMMTは、読んでも何をいってるのか理解いすらできないほどバカ。

MMTのだれでもいいから、詐欺師リストのだれでもいっから、ここが間違ってる、ここが詐欺師だ、って一回でもいいから、指摘してみ。

絶対にできない、
892金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 11:02:08.76ID:/Sx83Jmm0
で、詐欺師リストに乗せてる人を見ても、彼らが言ってることは、
珍しいいことではなく、経済の詳しいアナリストでも、記者でも、
経済学者でも、ほぼ全員がいってること。

だからMMTの基準に詐欺師をだすと、おそらく経済の専門家は何千人が詐欺師だってことになり、じゃ、ただしいことを言ってるのは誰かっていうと、世の中の大多数と正反対のことを言い続けてる三橋界隈、藤井や中野、西田昌司、森永卓郎なんかの10人くらいしかおらんってことになる。

一般社会人の多数派は、新聞くらい読むし、たまには投与経済やダイヤモンドくらい読むし、ふつうにネット証券で資産運用してる人のほうが多数派なんだから、ほぼ全員は、MMTが詐欺師だって書いてる人がただしい、なんてだれでもわかること。

まあ、簡単にいうと桁ハズレの底辺しか、今のMMT界隈には残ってない。
笑っちゃうのが、ワッチョイを切り替えるのを忘れて、全く同じ文章を別ワッチョイで書いてたり、5つくらいのワッチョイで書いてることがぜんぶ同じだったり、1人か二人くらいで、MMT界隈が存続できてるだけだって。
893金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 11:08:29.72ID:/Sx83Jmm0
だけどびっくりするんは、三橋界隈なんか、日銀が国債をぜんぶ買い取れば、国民は年金を払わなくても、ぜんぶ国債で年金を払えばいいだ、とか超巨額の医療保険まで国債で払える、なんていってるんだぞ。

国民が払う税収70兆円で、国債発行300兆円でで社会保証が無料にできるって言ったら、完全に異常な世界だって。
1000万人に1人しかいない空前絶後の情弱層。

そんなことすら理解できない層が、MMT界隈に残ったから、日本のMMTはほぼ完全壊滅している。
もう完全に異常な人が集まり界隈だって。
カルト宗教。
894金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 11:20:30.51ID:/Sx83Jmm0
>>888
>新聞くんの根本的な間違い「日銀が国債を買い取ると実質的に無利息無償還になる」

おまえ、いまだに国債のしくみの知識が完全に中学生以下なのがびっくりする。日銀が買い取った国債は消えていない。
だから物価が上昇し金利が上がると日銀の損失は天文学的な規模で空前絶後で激増する。

これが一般社会人全員がふつうに新聞報道で知ってること。
おまえは新聞すら読んだことがないから、知能が完全に小学生で完全停止してしまっている。

>日銀が保有する国債の含み損が生じるのは06年3月末以来16年半ぶり。雨宮副総裁は長期金利が上昇した場合に生じる国債の含み損についてそれぞれ「2%の場合マイナス52兆7千億円、5%の場合マイナス108兆1千億円、11%の場合マイナス178兆8千億円」と説明した。

>日銀当座預金、最多の563兆円 高まる利払い負担リスク
金融政策 日本経済新聞
2022年7月5日 19:30 [会員限定記事]
日銀は560兆円を超す当座預金を抱えており、利払いが運用利回りを上回る「逆ざや」が1%分になれば単純計算で年5兆円超の損失が発生することになる。
損失が続いて自己資本(約10兆円)を上回れば日銀は事実上、債務超過に陥る。東短リサーチの加藤出社長の試算では、当預に0.5%の利息をつけると逆ざやが発生し、2%まで引き上げると1年程度で日銀が債務超過となる可能性がある。

>元日銀理事が語る「経済の急所」フォロー
ETFや国債を大量購入した日銀が「債務超過」に陥る日
2021年12月24日
ETFだけではない。日銀が保有する約530兆円の国債も、深刻なリスクを抱えている。将来日銀の期待どおりに物価が上昇し、金利引き上げの必要が出てくれば、保有国債の市場価格は下落し、巨額の損失が発生する。その額は、資本勘定と債券取引等損失引当金の合計を上回る可能性がある。
 損失は当初の段階では含み損であるが、次第に実現損に変わる。もし短期間のうちに物価と金利が上昇すれば、実際に債務超過に陥る可能性が高まる。
895金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 11:23:49.86ID:/Sx83Jmm0
あと、1ヶ月後に金利が落ち着いたら、日銀の損失がここまで酷くなったって記事が流れるよ。
これ今言っておく。

まあ、MMTは新聞すら読んだことないから、そういう記事が流れても
知らないままで、日銀が買い取ったら日本の借金が減るんだ、って幼稚園児の主張を続けるんだろうが。
もう完全なバカだって。
896金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 11:33:18.74ID:/Sx83Jmm0
あ、この元・日銀理事の山本謙三も、完全に詐欺師リストの人と
全く同じことを言ってるから、詐欺師リストに、元日銀理事もいれとけよ。

あ、そういえば元日銀理事の山本謙三氏は、一時<NTTデータ経営研究所>の会長だったが、その時からさんざんリアルタイムで日銀の問題について言及している。これは6年前のレポートだが、この日銀の大損失は当時から国会で議論になってたことであって、それすら知らないのがMMT界隈。
断言できるが元日銀理事が言ってることはMMTには1万パーセント理解は無理。そのくらいMMTには基礎知識が完全にゼロ。

>コラム・オピニオン 2017年5月8日
日銀の財務悪化への対処法~~誰が損失を負担するか
取締役会長 山本 謙三
日銀の財務はなぜ悪化するか
 (まだかなり先の話になるが、)物価目標の2%が達成されると、日本銀行の財務が悪化し、債務超過に陥るのではないかとの懸念が広がっている。
 ロジックは簡単だ。物価目標が達成されれば、日銀は金融緩和を縮小させ、利上げをする必要がある。本来ならば、大量に保有する国債を市場で売却して金利の引き上げを図るところだが、それでは金融市場が混乱しかねない。
 そこで想定されるのが、米国FRB型の出口戦略だ。
国債(資産)は満期まで保有し、満期到来の都度、残高を縮小させていく。民間銀行からの当座預金(負債)も、これに見合って緩やかに残高を縮小させる。この間、当座預金への付利水準を引き上げることで、市場金利の引き上げを図ろうというものだ(注1)。

近年の日銀の経常利益は、外国為替関係損益を除き年間約1兆円だった。したがって、物価目標が達成され、当座預金への付利水準が引き上げられると、経常利益は1年目に2~5兆円程度の損失となり、その後も――徐々に損失額を減らしつつも――一定の期間、損失が続く計算となる。

 2016年度上期末の日銀の資本金、準備金の合計は3.2兆円だった。また、引当金勘定は4.5兆円だった(債券取引損失引当金、外国為替等取引損失引当金など)。
 したがって、1年目は資産超過を維持できるにしても、2~3年目以降は債務超過となり、その後数年以上にわたり債務超過が拡大する可能性がある。これが懸念される点である
897金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 11:41:27.63ID:/Sx83Jmm0
つづき
☆行数制限があるから、かなり端折っている。
この全文はこれ。
NTTデータ経営研究所
https://www.nttdata-strategy.com/knowledge/column/archives/yamamoto/column/column_170508.html
これ超わかりやすいから、元日銀理事の対処方法も貼っておく。これさすが元理事ってほどまとまっている。
これを理解できないMMTは完全に知能が小学生で固まっている。

>債務超過への対処:①政府による増資
最もオーソドックスな債務超過の解消法は、法手当てを行い、政府から日銀に資本を注入することだろう。国(国民)全体で、中央銀行の健全なバランスシートを支えるということだ。

債務超過への対処:②債務超過の放置(高インフレのリスク)
 いずれ資産超過に戻るので、「債務超過は放置してもよい」とする中央銀行をみれば、「いずれまた同じことを繰り返し、結局、資産超過には戻らない」と想像するのが自然だ。だから中央銀行から信認が失われ、高インフレが起こる。
 中央銀行の信認は、財務の健全性を維持する努力の結果として確保されてきたものだ。「信認があるから、一時的な債務超過は問題でない」とする考えは、安易にすぎる。

債務超過の回避:③保有国債の変動金利債への転換
 一方、日銀が債務超過そのものを回避する方法もある。
 一つは、あらかじめ日銀が保有する国債を、固定利付債から変動利付債に変換しておくことだ。そうすれば、当座預金(負債)への金利支払いと変動利付国債(資産)の金利受取りが均衡し、日銀は損失を免れる。
 これは、日銀の損失を政府に付け替えることにほかならない。

債務超過の回避策:④預金準備率の引き上げ
その意味するところは、日銀の損失を民間銀行に付け替えることだ。
 銀行自身は、企業や家計から受け入れる預金にプラスの金利をつけなければならない。そうしなければ、外部に預金が流出してしまうからだ。このため、準備率の引き上げは、銀行にとってコストを増やすだけとなる。
 ただでさえ、銀行の本業収益は異次元緩和、マイナス金利政策の結果、悪化を続けている。準備率の引き上げは、銀行の健全性に打撃を与え、金融システムを不安定化させるおそれが強い。
898金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97])
垢版 |
2023/08/06(日) 11:44:40.30ID:y+lcjNbi0
また発狂してるのかw
そんな記事いくら貼っても無意味
そもそも間違ってるんだからw
899金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 11:48:46.89ID:/Sx83Jmm0
>>898
だから君の知能が小学生のレベルで固まってしまっていて、
中学、高校で全員が習うことを、ここで書いても、それすら嘘だ、
バカだ、詐欺師だって言い続ける。

貼った記事で、ここが嘘だと思ったら、10箇所のうち、たった
一箇所でもコピペで貼ってみ。

君のは絶対できないだろ??
なぜなら、貼ったことが何を言ってるのか、すら1行も理解できないから。
2023/08/06(日) 11:49:07.37ID:VqfmfNx+0
>>879
新聞バカのことか?
2023/08/06(日) 11:50:05.04ID:lXweSBqh0
>>879
民間の債権も借金ではないよ
2023/08/06(日) 11:51:00.79ID:VqfmfNx+0
>>883
詐欺師じゃない人は、三橋しかいない、って思ってるだけ。

↑バカじゃないのか?誰がそんなこと言ったんだ?
言ってもないこと捏造するなよ
だからバカなんだよ
903金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 11:51:31.37ID:/Sx83Jmm0
自分で変だと思わないのかねえ。
経済の専門家が全員言ってて、日銀の元理事まで言ってるうことを、
彼らが間違ってると1000回言い続ける。

でも、君が書いたレスを見ても明らかに中・高生の常識すらない。
自分が間違ってて、世の中の経済の専門家が、全員正しかったのかな、って今でも気づかないのかい? (笑
904金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 11:54:24.77ID:/Sx83Jmm0
>>902
おまえ、国民が税金を払わなくて、健康保険や年金も
無料にして、国債発行だけで、なんとかなる、って思ってるのかい?

そこまでのバカは1億人に1人もおらんって。
あ、三橋と君で、1億人で2人だけいるか?
2023/08/06(日) 11:54:36.65ID:VqfmfNx+0
>>899
お前は理解してコピペしてるのか?
反論に値すると思った記事をはっつけてるだけじゃないか
2023/08/06(日) 11:55:27.27ID:VqfmfNx+0
>>904
やろうと思えばやっていけるでしょ
出来ない理由はなんだ?
2023/08/06(日) 12:00:35.37ID:VqfmfNx+0
>>904
ああ、税金を払わなくてという部分は引っ掛かるな
それは状況によるとしておこうか
908金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:05:26.05ID:/Sx83Jmm0
>>906
何言ってるんだ?
あのな世界はたとえば税収が70兆円だと、国債を最大で刷っても
予算はせいぜい100兆円。

日本はすでに国債発行が年間200兆円、
それに三橋が社会保障を国債で払うって言ったら、新たに国債は
100兆円増える。

年間国債を300兆円刷ったら、日銀が買うことができる国債の金額をたった1年で超えてしまい、2年目は日銀が国債を買うことすらできなくなる。
そういう基本すら理解できてないのかい?

それに社会保障を借金で払うってもし新聞報道でも流れたら、日本国債は全世界の人が存続不可能と考え、大暴落になるのがあたりまえ。

逆に恐ろしいのはこんなの一般社会の常識なのに、MMTスレではそれすら理解できない人が何人もいるってことがこわいわ。
909金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:08:31.46ID:/Sx83Jmm0
国民は所得税は年間20兆円払っている。

社会保障を国債で賄う金額は100兆円。
もう桁が違うってことすら、このスレでは理解できないのが、すごすぎる。
しかも日本の借金は世界190か国で最大。
アメリカがこれ以上借金を増やすと、もうやばすぎて怖すぎるぞ、って債務上限問題で大騒ぎになったのが、政府債務が130パーセント。

日本は現在260パーセントでアメリカがやばいと考えている2倍。

このスレではそういう高校生の常識すら知らない人が多いことが脅威でって。
2023/08/06(日) 12:10:18.30ID:RKcqrsdhH
>>870
お前が勘違いしてるよ
借金は別に間違いではない
日常的に自分たち一般人が持つ「借金」のイメージの方が間違ってる
債務って何かを返す義務そのものなんだから
2023/08/06(日) 12:14:00.02ID:VqfmfNx+0
>>908
それに社会保障を借金で払うってもし新聞報道でも流れたら、日本国債は全世界の人が存続不可能と考え、大暴落になるのがあたりまえ

↑社会保障費は既に半分が国債だけど?

>>909
社会保障を国債で賄う金額は100兆円。
もう桁が違うってことすら、このスレでは理解できないのが、すごすぎる

↑桁や額の問題だと思ってるとするなら三橋からバカにされるレベルだな
2023/08/06(日) 12:15:13.49ID:VqfmfNx+0
>>910
政府の負債は誰に返すんですか?
日銀は日銀当座預金をどこから借りてるんですか?
2023/08/06(日) 12:17:33.02ID:RKcqrsdhH
>>912
債権者に返す
日銀当座預金は日銀が貸している側だ
2023/08/06(日) 12:19:37.32ID:RKcqrsdhH
逆だったわw
915金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:21:52.67ID:/Sx83Jmm0
>>910
あのね借金は利子を払うんだよ。
国民がね。

で、日本の借金は1200兆円。
で、10年の異次元緩和の真っ最中は、日銀が国債を買ったから
金利が下り、国民負担は少なかった。

でも、現在物価が上がったから、日銀は去年の12月に利上げをして、さらに7月には2度目の利上げをやった。

で、日銀が決めて金利の上限の1パーセントの、借金の金利を支払うと、12兆円。
しかも過去10年は日銀が意図的に金利を下げていたから、国民の負担は少なくて済んでいた。
でも、今後は物価上昇で日銀の緩和が終了したら日銀が国債を買わないから、国民が負担する金利はどんどん上がり続ける。
3パーセントになれば、国民は36兆円負担するんだよ。
あのね、消費税だと28パーセントになる。

さらに、1パーセントの金利の上昇で、日銀の損失は28兆円で、5パーセントなら100兆円になる。
これが同時に起こる。
もちろん時差は何年もあるけど。

MMT界隈って、そういう新聞で10万回報道されてることも、一回も読んだことがない人だけがあつまってるのかい?

明らかにMMT界隈は新聞すら読んだことがない。
2023/08/06(日) 12:21:54.78ID:RKcqrsdhH
民間銀行に対しての日銀の負債が日銀当座預金
銀行から中銀が借りている
2023/08/06(日) 12:24:18.71ID:VqfmfNx+0
>>913
政府の場合、債権者に「返す」というより「支払う」の方が正しいな
日銀当座預金は日銀が「発行」するもの
借りてるという表現にそぐわんだろう
2023/08/06(日) 12:25:00.18ID:VqfmfNx+0
>>916
日銀当座預金は日銀が「供給者」
2023/08/06(日) 12:25:01.59ID:RKcqrsdhH
>>915
実物資源を元にして考えてるだけのMMT擬きに財政やらなんや言うても何も考えてないから答えなんて返ってこんぞ
MMTと主流派の対峙ってインフレどうすんの?って点になるからな
MMT擬きはそんなの知らんよ
2023/08/06(日) 12:27:24.77ID:RKcqrsdhH
>>917
そんな言葉遊びに意味なんかないね
2023/08/06(日) 12:27:29.66ID:VqfmfNx+0
>>919
そりゃ国民が負担するんじゃないか
アメリカがその典型だな
2023/08/06(日) 12:27:45.89ID:VqfmfNx+0
>>920
そう思うなら黙ってろ
923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:29:01.24ID:/Sx83Jmm0
>>916
それあたりまえ。
日銀が500兆円国債を買い取ったって言っても、それと同時に
民間からの借金である、日銀当座預金は550兆円くらいまで増えた。
つまり日銀は民間銀行から550兆円も借金してるわけ。
借金が国債と同時に歴史的規模で増えたっていうこと。

そして金利が上がると、日銀はその550兆円の借金の金利を銀行に仕払うわけ。だから国債買い取りが増えば増えるほど、日銀の借金は火の車になっていく。

で、上の元人銀総裁の記事も、だから日銀が銀行から借金した550兆円の利子で債務超過になるぞ、って書いてある。

でもMMT界隈は、そういう記事を読んでも正しく理解すらできない人しかいない。
924(ワッチョイ ae0d-eiAY [116.91.64.122])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:29:39.78ID:PJOEXdWx0
でもまあ新聞くんはくだらない記事のコピペをしてるわけだけど円安インフレになって企業の景況感は向上して会社四季報でも増収増益とかポジティブなコメントが多くなってきた
これが現実の日本経済であり新聞なんてくだらないものは読む必要がない
2023/08/06(日) 12:30:42.68ID:RKcqrsdhH
>>922
お前のようなMMT擬きがスレ違いなのだ
それも主流派っぽい奴にMMTではこう言葉を使いますって言っても何にもならんだろ
時間の無駄、単なる自己満足でしかない
最初からそこは非MMTとMMTが対峙している場所じゃない
2023/08/06(日) 12:31:46.59ID:VqfmfNx+0
>>925
ならアンタはMMT論者か違うのか?どっちだ?
2023/08/06(日) 12:34:33.61ID:VqfmfNx+0
防衛費増額のために通信安全保障を放り投げる?!

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12815093062.html
2023/08/06(日) 12:37:15.80ID:RKcqrsdhH
>>926
どっちも言い分はわかるって程度だが
実物資源を元に考えて税や国債に別の役割を与え
国の支出は財政に関係なく実物資源の許す限り行えるって考えはわかる
だがそれに対して主流派が言う財政無視した支出を行った場合インフレどうすんの?ってのもわかる
インフレは貨幣現象であるからMMTの実物を基本とした考えでは抑え込む事が出来ない

でもお前やってるのって単なる言葉遊びよな?
国の借金ってMMTを理解してないとか非MMTの人間に言ってどうなるんだよ
かぁ~!MMT理解してないバカに貨幣の真実を語るのはつれぇわ~!みたいな感じにしか見えんよ
929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:37:39.46ID:/Sx83Jmm0
そういえば、>>923がただしい日銀のしくみ。

で、MMTが詐欺師リストだ、って100回貼ってる人は、そんな
あたりまえのことはすべて理解している。

でもMMTは1人も理解できない。
だから、その日銀のただしいしくみを書いた人を、全員詐欺師だと言い続ける。

だから詐欺師の人数はそんな株ではなく、ただしい知識が完全にない人は、MMT界隈にせいぜい10人くらいで、ただしい知識の人は、何千万人。
つまり、詐欺師リストは何万人になってないとおかしいわけ。

でも今どき不思議すぎるのが、日銀が金利が上がると付利の金利で何兆円の損失になり、やばいぞ、なんてもう何年も言い続けられてることで、そもそも異次元緩和を始めるときから、出口でそれをどうすんだ、って記事が何万件単位で報道されていた。

いまでも、その損失のしくみを知らない人がいるって、一般社会人ではありえんわけよ。
いろんな報道でも、上に貼った、元日銀理事の人の書いたレポートなんか極めてわかりやすくて、高校生でも理解できるだろ、っていうレベル。

>コラム・オピニオン 2017年5月8日

日銀の財務悪化への対処法~~誰が損失を負担するか
取締役会長 山本 謙三  注 元日銀理事
https://www.nttdata-strategy.com/knowledge/column/archives/yamamoto/column/column_170508.html

これ読んで意味がわからなかったら議論に入っちゃだめだって。

あ、一応注釈をつけると、このレポートは2017年。
現在のバランスシートは、こっから遅おろしいくらい急拡大していて、もうかなりの数字は全面的に酷くなっている。
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e6c9-mBaV [125.193.187.204])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:40:13.20ID:NEueA1xs0
【マーケットを語らず Vol.111】ついに、FRBも債務超過に
(今日のマーケット短歌)付利開始 不利のはじまり 日銀は 他中銀(ひと)のフリ見て わが付利直せ
重見 吉徳 2023/06/06
https://www.fidelity.co.jp/page/strategist/vol111-central-banks-with-negative-equity

【マーケットを語らず Vol.116】バック・トゥ・ザ・フューチャーと「クルーグマンからの手紙」
(今日のマーケット短歌)植田さま 強まる圧力 存じてます 自分を信じて 日本のために
重見 吉徳 2023/07/12
https://www.fidelity.co.jp/page/strategist/vol116-a-letter-from-krugman
931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e6c9-mBaV [125.193.187.204])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:41:29.86ID:NEueA1xs0
MMT現代貨幣理論入門 Kindle版
L・ランダル・レイ (著), 島倉 原 (翻訳), 鈴木正徳 (翻訳), 中野 剛志 (その他), & 1 その他 形式: Kindle版
Kindle版 (電子書籍)¥3,553 獲得ポイント: 1777pt
>kindleは所有権でなく、アクセス権。Amazonギフト等でトラブルと、突然勝手にアクセス権が消滅。怖いね。
2023/08/06(日) 12:46:41.85ID:VqfmfNx+0
>>928
インフレは貨幣現象であるからMMTの実物を基本とした考えでは抑え込む事が出来ない

インフレは需給バランスが崩れて起きるんでしょ?貨幣現象か?
933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 12:50:35.11ID:/Sx83Jmm0
>>928
>国の支出は財政に関係なく実物資源の許す限り行えるって考えはわかる

だから実物資源っていう用語辞典にも載ってない抽象概念を使うなって。
日本が稼いだ金額はGNIなんだって。
そしてGNIで日本が稼ぐ利益の総額を通貨発行がうわまわると、それは為替に即座に影響が出て、日本円の価値がなくなることで、為替で調整される。
日本はマネタリーベースで500兆円すって、日銀が供給するマネーの量は、2012年から5倍まで増え続けた。

だから異次元緩和前の2011年のドル円は75円。
2022年は一時150円。
つまり、ちょうど日本円の価値は2011年の半分まで減った。
日本の自国通貨名目GDPは、日本円の価値がなくなったから2012年が500兆円、2022年が550兆円と1割増えた。
でも、日本円の価値が半分になったから、ドルやユーロで見たら大激減。
ドルだと2012年に6兆2000億ドル、2022年が4兆2000億ドルで激減しているから国民の収入が世界45位まで転落した。

国民が給料20万円が代わってないぞって言い張っても、日本円の価値が激減してるから、世界から日本の給料を見ると、空前絶後で大激減しったようにしか見えない。
それに、日本人が日本円をドルに両替して買う、原油も小麦も牛肉もアイフォンも、パソコンもテレビも、日本円で買うのに2倍払わないと買えなくなった。
だから、日本円でもらう給料が減ってなくても、日本人の豊かさは半分になった。
だから日本の所得、労働生産性は世界45位まで大転落して、アジアにとっくに負けてて、今ではアフリカ諸国にも負けだした。
もはやとっくに先進国の豊かさは日本から完全に消えた。
日本はすでにやばい国になっている。
934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 13:02:14.54ID:/Sx83Jmm0
>>932
需給バランスでインフレが起こるなんか、このスレの異常なMMTしか言ってないわ。このスレで書かれたことを信じるやつなんかおらんだろうが。
あのね、経済辞典を読めばインフレの分類は20以上あるし、今回の日本のインフレの原因すら、ほんとに知らないのかい??

ウクライナ危機で、エネルギー価格は小麦が世界で暴騰
  ↓
コロナによる全世界の供給網が崩壊。
商品価格が暴騰すると同時に、全世界が同時にコロナの景気対策や
対策費用のお金を、空前絶後で激増させた
世界中通貨が過剰になり商品価格が暴騰。
 ↓
全世界同時に空前絶後のインフレ発生
 ↓
世界が同時にインフレ対策で利上げの嵐。
金融引きしめをやった
 ↓
でも日本だけ異次元緩和をやってたから、日本だけ世界との金利差で通貨安。
 ↓
日本円の価値が2011年にくらべて半分になった。
ドル建て価格が変わらなくても、日本人が買う場合だけ、世界の2倍払わないと買えなくなった。
原油も小麦も牛肉も、魚もアイフォンもPCも。
  ↓
日本の食料品は5万点が値上げした。
原油の上昇でビニールハウスのイチゴも上がり、回転寿司も100円皿が大激減。外食も2割は上昇。
  ↓
で、日銀の異次元緩和によって引き起こされたから国民全員は異次元緩和に懐疑的になった。
  ↓
そこで日銀も2022年12月に利上げをやって円安を止めようとした。
  ↓
7月に再び円安に戻ったから、日銀は上限1パーセントに実質利上げをして、さらに円安を止めようとしたが、あんまり止まらなくて再び金利が上がってきている。
935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 13:13:47.54ID:/Sx83Jmm0
いちおう言っておくと、このスレのMMTが言ってる為替の動きや
経済の動きはぜんぶがぜんぶ完全なデタラメだって。

ただしい説明は、MMTが書いたので一回も見たことすらない。
過去の経済に説明も、今も、ぜんぶが脳内の妄想でしかない。
936金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e6c9-mBaV [125.193.187.204])
垢版 |
2023/08/06(日) 13:22:45.08ID:NEueA1xs0
日本近代銀行制度の成立史―両替商から為替会社、国立銀行設立まで Kindle版
鹿野 嘉昭 (著) 形式: Kindle版
(電子書籍)¥5,225獲得ポイント: 2613pt
超マニア向け。推奨ではありません
937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97])
垢版 |
2023/08/06(日) 13:29:07.35ID:y+lcjNbi0
>全世界同時に空前絶後のインフレ発生

オイルショックのインフレの方がずっとすごかった
何が空前絶後だよw
938金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6e4f-c/5M [39.110.127.44])
垢版 |
2023/08/06(日) 13:34:00.62ID:rUmcPmUn0
>>855
日曜日の昼下がり、GNIについてぼんやりみてたら、ブリタニカとニッポニカが自分と同じ説明をしていたよ。
君はブリタニカとニッポニカに訂正を申し入れてくれ。
もちろん、統計推計元の経済社会総合研究所にも、な。
939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6e4f-c/5M [39.110.127.44])
垢版 |
2023/08/06(日) 13:44:27.01ID:rUmcPmUn0
>>937
百歩譲って「空前」は言えたとしても、この話で「絶後」はありえんよね(苦笑)
940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e6c9-mBaV [125.193.187.204])
垢版 |
2023/08/06(日) 13:57:31.30ID:NEueA1xs0
日露戦争、資金調達の戦い―高橋是清と欧米バンカーたち―(新潮選書) Kindle版
板谷 敏彦 (著) 形式: Kindle版¥1,496獲得ポイント: 748pt

21世紀の貨幣論 Kindle版
フェリックス・マーティン (著), 遠藤 真美 (翻訳) 形式: Kindle版
¥2,717  獲得ポイント: 1359pt

21世紀の財政政策 低金利・高債務下の正しい経済戦略 (日本経済新聞出版) Kindle版
オリヴィエ・ブランシャール (著), 田代毅 (翻訳) 形式: Kindle版
¥2,926 獲得ポイント: 1463pt

金融の世界史―バブルと戦争と株式市場―(新潮選書) Kindle版
板谷 敏彦 (著) 形式: Kindle版¥1,144獲得ポイント: 572pt
2023/08/06(日) 14:13:46.99ID:cSBRT7u40
目くそ鼻くそを笑うという言葉があるが…

赤字国債を発行している時点で、 MMT にも赤字国債にも大差はないと思うんだが…

かといって完全均衡財政なんて成長していくことを求めてる世の中でできるわけがない んだし…

両者は本質が同じで違いがあるとしたら借り入れが多いか少ないか っていう そういう話なのじゃないだろうか…

人間だったら寿命があるから無限に永久に借り続けることができないから 成り立たないけれども、相手が国家なもんだから永遠に存在するわけでそれが話をややこしくしている…

と思ったりしてるけど…
942金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 14:56:31.25ID:/Sx83Jmm0
そもそも完全均衡なんか言ってる人はひとりもいないって。
首相は将来はプライマリーバランスを正常化するとは、
何十回も言ってるけど、でも口で言ってるだけで現実では
やったすらいない。
なぜなら、国債発行は世界190か国で最大だし、しかも日本は
その増加率は、どんどん加速している。

で、日本の借金の増え方が以上なくらい、大激増したから、政府は
今はそうだが、将来はなんとかするよ、って説明して金利上昇を敷設ために、リップサービスで、将来はPBをなんとかするって言ってるだけ。
過去にも散々言ってたが、全て言ったあと訂正して、正常化は延期するって言い続け、今回もやっぱり延期をしている。

MMTは<<MMT VS 財務省 >>を1000回言い続けるが、日本の財務省は全世界から見たら、世界190カ国で、世界最大で借金を増やした財務省であって、世界最大でお金をばらまいた財務省。
しかも異次元緩和では世界190カ国最大で、通貨発行までやった。

つまり世界最大で緩和した省庁が日本の財務省と日銀コンビ。
その代わり、日本の財務省と日銀による世界最大の緩和によって、日本円の価値は、だいたい半分近くなくなったから、ある意味では日本の個人資産を緩和によって半分まで、毀損させた世界最大で国民に損させた省庁でもある。

まあ、財務省と日銀がやってたことは、MMTがやれって言ったことと完全一致している。
943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 15:11:31.07ID:/Sx83Jmm0
あと、国債の問題は現実社会で起こる損失の問題であって、5ちゃんで議論してる抽象論の問題でも概念論の問題でもない。
まったく違う。

いままで日本の借金がなんとかなってたのは、日銀が直接日本国債市場に入って、ありったけの国債を買っていたからなんだって。
日銀が国債の下落を防ぐために買った国債の金額ってみんな理解してるかなあ。
500兆円。
日本国民が全員で払ってる所得税は20兆円。つまり国民が払ってる所得税の25年分を、日銀はぜんぶ使って国債の買い支えをやった。
だから、10年日本の金利は下がっていた。

具体的にいうと日銀が国債を買って吊り上げてゼロ金利にしたら、国民が払う金利はゼロになる。
もちろん公債は30年債や5年債もあるから年限で金利が変わるが。

で、それがなぜ問題になるかっていうと、日銀が国債を買い支えて金利を実体より低くしまくったから、日本円の価値が、半分近くまで下がってしまい、今度は円安によって、すべての輸入商品、たとえば原油、小麦、コーヒー、パソコン、アイフォンは2倍近くになり食品は5万点が上がった。電気代まで上がりバスも電車もぜんぶ上がった。

だから国民全員が貧乏になった。
だから日銀は緩和の継続すら危機になり、先月は再び利上げをやって再び円安を止めようとした。
それで金利がもし1パーセント上がると何が起こるか。
これが起こる。

○日本の過去の借金の1200兆円の利子が上がりまくり、国民負担が激増する。
○過去に契約した日本国民の住宅ローンの支払いが700万円程度増え国民が死ぬ。2パーセントなら1400万円。
○日本国債の格下げ可能性が高まり、日本の金融がやばくなる。
○企業の設備投資が減り、GDPも下る。

つまり異次元緩和で隠れていた、そのデメリットが一斉に出てくる。
それが問題なんだって。
あくまで抽象論ではないし、概念論の議論ではない。
944金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ da2c-FUo3 [153.165.165.141])
垢版 |
2023/08/06(日) 15:17:07.72ID:g/lnFrnF0
そうだねMMTの主張する通り国債は廃止にすべきだね
945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ da2c-FUo3 [153.165.165.141])
垢版 |
2023/08/06(日) 15:21:35.33ID:g/lnFrnF0
企業が何かを買うとき伝票を切って購入する
この切った伝票のことを「借金」と呼ぶと何が何だか理解不能になる

政府が何かを買うときハイパワードマネーを増やして購入する
このハイパワードマネー(やそれを交換した国債)を「借金」と呼ぶと何が何だか理解不能になる

同じことなんだけどねえ
2023/08/06(日) 15:43:56.09ID:VqfmfNx+0
>>943
で、それがなぜ問題になるかっていうと、日銀が国債を買い支えて金利を実体より低くしまくったから、日本円の価値が、半分近くまで下がってしまい、今度は円安によって、すべての輸入商品、たとえば原油、小麦、コーヒー、パソコン、アイフォンは2倍近くになり食品は5万点が上がった。電気代まで上がりバスも電車もぜんぶ上がった

↑アメリカは日本と違って、GDPの拡大に伴って物価が倍に上がってるんじゃないか?
それは無視か
947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97])
垢版 |
2023/08/06(日) 15:49:05.35ID:y+lcjNbi0
スティグリッツ「世界の主要国で唯一、正しいことをしている中銀がある。日本銀行だ」
948金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 15:58:58.14ID:/Sx83Jmm0
>>945
っていうか言ってることの意味すら理解不能。
企業が現金で払うときはふつうに現金払いだし、手形で払うときは
支払いが3か月後とかになるから有価証券で払っているってこと。

政府が政府専用機を買うときは、別に税金が余ってれば税金で買うし、国債で買うときは、国債を発行した現金が、政府口座に振り込まれてるからそれで買うだけ。
ハイパワードマネーで購入した国債とか意味すら不明。

それちどうでもいいけど、そもそも今の時代にハイパワードマネーっていう単語を使ってる人っているかい?
見たことない。
日経新聞で最後にハイパワードマネーっていう単語を使ったには2012年の1回が最後で、それ以後、一回も使ったことすらない。
大昔は、マネタリーベースを増やすとマネーストックも増えた時代があった。
だからマネタリーベースやベースマネーのことを、ハイパワードマネーと呼んでいた。
でも、アメリカのQEや日本の異次元緩和でも、今の時代はマネタリーベースを激増させてもマネーストックの増加はかなりゆるやかになってるから、新聞報道でもハイパワードマネーっていう名称は使われなくなってるんじゃないのかな?

このスレでは経済では使ってない造語がしょっちゅう出てくるし、経済用語の意味とはまったく違う意味で単語を使ってたり、特殊な用語を使ったり、意味すら不明なときがかなり多い。
2023/08/06(日) 16:07:46.93
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1691305538/
2023/08/06(日) 16:12:35.40ID:GHBJbYOD0
ちゃんと背景説明した上で「・・・というわけで『借金』って呼ぶのは色々混同を招くから辞めた方が無難だね」って持っていくなら分かるけど
初手から「こいつ国債の事を借金って呼んでるw馬鹿だろw」みたいなんやってるの見ると
敵を増やしたくてわざとやってるようにしか思えないんだよな。
951金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 16:14:08.72ID:/Sx83Jmm0
>>946
経済の初歩の初歩から勘違いしてないかい?
ドルは全世界の基軸通貨。
だから輸入の7割はふつうはドル建て価格で契約する。
もちろん諸事情で強い企業は円建てもやるし、もちろん欧州企業ではユーロの場合もある。
でもドル価格が標準価格であって、日本円がドルの半分になると、日本の輸入価格はドル建て価格の2倍になる。

6万ドルのJeepを日本で買うと、ドル円が2011年みたいに75円なら450万円。
ドル円が150円なら900万円になるだけ。
原油もそうなるし電気代も牛肉もそうなる。
952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 16:21:38.41ID:/Sx83Jmm0
>>950
だから日銀当座預金の考え方がおかしいんだって。

>政府が何かを買うときハイパワードマネーを増やして購入する

あのね、日銀当座預金を増やすには<日銀であって政府ではない>。
政府が日銀当座預金の政府口座に入金するのは、<税金の収入と、国債発行収入>。細かいのはいくつかあるが。

マネタリーベースを増やすには、<日銀が民間銀行が保有する国債を買い取ることで、日銀当座預金を増やす>が、それは政府は一切使えない。
しかも、日銀当座預金は日銀にとっても、借金、負債になるから、日銀も日銀当座預金は勝手に使えない。

MMTの人の日銀当座預金の説明ってかなりの確率でまちがっていて、三橋氏の解説なんか、嘘だろっていうレベルだし。
953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97])
垢版 |
2023/08/06(日) 16:40:32.12ID:y+lcjNbi0
>>951
>でもドル価格が標準価格であって、日本円がドルの半分になると、日本の輸入価格はドル建て価格の2倍になる。

何で輸入しか考えないのかねぇ
輸出は大儲けだぞ
で、海外で得た利益も円換算で大儲けだ
トータルで円安はGDPを増やすんだよwww
954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97])
垢版 |
2023/08/06(日) 17:02:19.26ID:y+lcjNbi0
ついでに言うと
円安になると近隣諸国からの輸入が減る
それで国内産業は復活するわけだ
トータルで円安はGDPを増やすんだよ
お馬鹿な新聞くんはこんなことも知らないらしいwww
955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 17:03:34.32ID:/Sx83Jmm0
>>953
話しがめちゃくちゃ。

日本の物価がなぜ上がったかの話しをしてるんであって、それが日銀の
緩和のせいであり、緩和によって金利が下り円安が進んで、だから物価が上がり、日銀が利上げを迫られたって話をしてるのに。

で、それで日本国民が貧乏になり、日本国民の資産が全員実質価値でいうと激減しているっていう話。

それに時代の変化をわかってない。
大昔は日本はなんでもかんでも国内生産だった。
でも、例えば東芝ブランドのテレビも今では日本で作ってない。
日本で作ってるものはとっくの昔に激減していて、円安になっても
輸出は増えない。
しかも今では全世界の生産は同じ工場で作ってたりする。
たとえば、アイフォンなら台湾のほんふぁいに委託するが、部品はアメリカ、韓国、台湾、日本から買う。
そして台湾会社に委託するが、生産は中国ラインを使う。
日本が台湾企業に委託しても、生産は同じになる。
だから世界シェアトップの企業は儲かるが、下位の企業はコストでも生産数量でも、勝つことはできない。

こんなこと、ふつうに新聞を呼んでたら、何百回も読んでる常識だろうが。
956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 17:08:04.88ID:/Sx83Jmm0
ふつうに新聞やニュースを読んでる人なら、こんなニュースは
何百回も読んでるんだって。
新聞すら読まない人は、一般社会では少数派でしかないんだって。

>かつての輸出立国がなぜ? 去年の貿易赤字19.9兆円で過去最大に
2023年1月19日 16時57分 
財務省が発表した去年1年間の貿易統計は、原油などエネルギー価格の上昇や記録的な円安の影響で輸入額が膨らんだことから、過去最大の貿易赤字となりました。

去年1年間の貿易統計で、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は19兆9713億円の赤字となりました。

一時1ドル=150円を超える水準となった記録的な円安の影響で、輸入額が大幅に膨らみました。


それにさんざん説明してるように、例えばトヨタも昔は日本から輸出してたが、今では海外で生産してるから輸出はふえない。
957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97])
垢版 |
2023/08/06(日) 17:09:13.54ID:y+lcjNbi0
>話しがめちゃくちゃ。

それオマエだよ
日銀のせいなら日本だけインフレになっているはずだ
実際はこれ
新聞くんは相変わらず馬鹿です

世界のインフレ率2022
英 9.1%
伊 8.7
独 8.7
米 8.0
加 6.8
仏 5.9
韓 5.1
日 2.5
https://ecodb.net/ranking/imf_pcpipch.html
958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 17:10:41.89ID:/Sx83Jmm0
>>954
また、バカMMTの別ワッチョイがふえてる。
これも確実にバカのワッチョイ。
アポーン。
959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97])
垢版 |
2023/08/06(日) 17:11:30.85ID:y+lcjNbi0
現地生産が増えれば貿易収支は減るが
現地で計上した利益は円換算で大幅プラスになる
「貿易収支」だけ見たらわからんのだよwww
960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97])
垢版 |
2023/08/06(日) 17:12:47.61ID:y+lcjNbi0
飽きもせず十年一日のごとく同じ間違いを繰り返す
お馬鹿な新聞くんです
961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 17:14:22.74ID:/Sx83Jmm0
このスレは本気で思ってるんだが、MMT論者の経済の知識は、
ほんとに酷すぎる。
完全に中学で習う経済の知識すら完全にない。
経済の教科書がかなり時代で激変して、買いオペすら中学生で習ってるから、完全に中学生よりMMTのほうが知識がない。

もうほんと、一般社会人だったら、会社の中で、馬鹿だろっていういわれるレベルよりはるかに低い。
まともに議論するレベルですらない。
毎日、ワッチョイを変えて100件書いても、9割は完全に脳内妄想でしかない。

ほんとにMMTの書き込みは、一般社会人でこんなやついるかよっていうレベルでしかない。
962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97])
垢版 |
2023/08/06(日) 17:17:19.08ID:y+lcjNbi0
新聞くんは何から何まで間違いだらけwww
2023/08/06(日) 17:21:25.89ID:VqfmfNx+0
ワッチョイ変えてって意図して変えてレスしてると思ってるのか
バカじゃない
964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97])
垢版 |
2023/08/06(日) 17:26:04.51ID:y+lcjNbi0
まともに反論できないから「アボーンする」www
いつもの新聞くんです(棒
965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 20:21:04.39ID:/Sx83Jmm0
しかし、ほんとのホンネで、このスレのMMTの経済知識は明らかに新しくなった中学生の経済の基礎の知識すら皆無。

もう輸出入の話でも、ほんとに50年新聞すら読んだことなくて、完全に中学生の知識より酷いし、新聞を読んでる85才の老人より、知識が完全にゼロ。

いったいどうやったら、MMTってここまで幼稚になるんだよ?
これリアルなホンネ。
MMTが言ってることで、ただしい箇所はほんとに一箇所もない。
日銀当座預金のしくみも、為替の仕組みも、なぜ日本円の価値がなくなったかも、なぜ日銀が利上げせざるえない物価上昇にさせたかも、ここまで常識を知らない人がいるわけないだろ、っていうレベル。
ばかばかしくなる。
2023/08/06(日) 20:24:40.90ID:VqfmfNx+0
馬鹿馬鹿しいのはお前の罵倒だよ
967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 38bc-iR+P [121.86.3.4])
垢版 |
2023/08/06(日) 20:40:40.66ID:yFzqFUT+0
新聞君は投資で生活してるから実体経済はどうでもよくて、金融経済しか考えてないんよ
だから法人税増税、労働分配率向上の配当性向低下、金融所得の総合課税化、累進課税強化の話をすると発狂するんや
単なるポジショントークやねん
2023/08/06(日) 20:57:10.54ID:5SiZ91ZBd
新聞君は生活保護だよ
969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97])
垢版 |
2023/08/06(日) 21:16:37.71ID:y+lcjNbi0
新聞くんは日本経済が破綻する方向に張ってるからいつもポジショントーク
「破綻するわけないだろw」というまともな経済学者は新聞くんにとってまことに都合が悪いのだよ
970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 21:22:29.59ID:/Sx83Jmm0
>>967
っていうか、おまえらっていうか、馬鹿MMTの複数ワッチョイは、完全に馬鹿だって。
おめらって、異次元緩和になって、日本国民全員の預金の価値が
円安で実質半分になったことすらだれも気づかない。

円安で5万点の商品が値上げされて国民が貧乏になったことすら知らない。

金利が3パーセント上がるだけで、日銀の損失が天文学的規模になることすら知らない。
日本は借換債が巨額すぎて、固定金利の国債でもすぐに、借換債発行で金利の国民負担が大激増し、国民を直撃することすら理解できない。

社会保障が国債を発行すれば、日本の老齢化問題が解決するなんて、政府が一番騙しやすい、底辺馬鹿。超情弱層。

一番馬鹿の底辺でしかない。
ほんと、ここまでの底辺はだらが考えても100万人に1人しかおらんって。
偶然、ひとつのスレに5人集まるかっつうのよ。
971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f02-WThO [124.38.28.125])
垢版 |
2023/08/06(日) 21:31:42.78ID:/Sx83Jmm0
しかし、馬鹿MMTは、詐欺師一覧がどんどん増えてるのに、
その中のたった1人がなぜ詐欺師なのか、って一箇所も指摘
できないままなのかい??
笑える。

詐欺師だ、ファンドと結託してるんだ、って言っといて、
何が嘘なのか一箇所も指摘できない。
イメージで言ってるだけ。

あのなあ、詐欺師一覧って、経済の専門家が全員指摘してることを言ってるだけ。
つまり、経済の専門家、元日銀の人、日銀理事だった人、
超優秀はアナリスト全員が言ってることを言ってるだけ。

それが日本の1億人のうち最も最底辺の馬鹿MMTが1人だけ
理解できなかったってこと。

つまり簡単にいうとこのスレの馬鹿MMTが1億人で史上最低の馬鹿。
972金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97])
垢版 |
2023/08/06(日) 21:48:20.86ID:y+lcjNbi0
>異次元緩和になって、日本国民全員の預金の価値が
円安で実質半分になったことすらだれも気づかない。

へ〜
でも一般国民は誰も困りません(棒
2023/08/06(日) 22:29:20.36ID:VqfmfNx+0
>>970
社会保障が国債を発行すれば、日本の老齢化問題が解決するなんて、政府が一番騙しやすい、底辺馬鹿。超情弱層。

↑おいおい、政府は国債発行で社会保障問題を解決する気なんて更々無いぞ?
その政府がどうやって騙すってんだ、バカか?
974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97])
垢版 |
2023/08/07(月) 08:14:18.40ID:f7RfQ3qQ0
新聞くんの主張
■日本は借金で財政破綻する
■国債が売れなくなり金利が上昇する
■日本は必ずハイパーインフレになる

こんなとこか?
2023/08/07(月) 08:25:05.41ID:+V5qzSCG0
藤巻やん
976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97])
垢版 |
2023/08/07(月) 08:40:55.42ID:f7RfQ3qQ0
新聞くんは藤巻信者w
977(ワッチョイ ae0d-eiAY [116.91.64.122])
垢版 |
2023/08/07(月) 08:49:55.69ID:BviiKyup0
藤巻も新聞くんもアホw
978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9620-mBaV [133.201.143.97])
垢版 |
2023/08/07(月) 09:18:56.74ID:f7RfQ3qQ0
本人は自分が一番正しいと思っているw
2023/08/07(月) 10:40:27.63ID:ti5fg2Jpa
新聞バカは新聞・報道・教科書をなぞってるだけだから主張がそうなるのもある意味当然だろう
MMTは、そこを見直すと一部の従来からの主張が崩れるよってところがあるんだが、そこをまるで無視するからバカなんだよ

ちゃんと精査してMMTと主流派経済学の正しい部分を学ぼうぜってのが無いように思える
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも