X



MMT Modern Monetary Theory Part.131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2023/07/21(金) 09:04:28.14
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.130
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1688867539/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
340金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/28(金) 13:28:51.66ID:hbx6+hiK0
今回の日銀決定会合がなぜフラフラするかっていうと、日銀の政策に<<正解がない>>から。

何をやったらマシか、ってのはふつうある。
でも今回は違う。

もし日銀が緩和を続けたら、たとえば都区内マンション価格が1億4000万円になっても、緩和してたら日銀がバブルを作ったみたいなもん。
さらに緩和によって、円安になったが、日銀の緩和のせいですでに5万点の食品価格が値上げになった。
さらに円安でガソリン価格の高値が続いたら、もう政府はガソリンをさげるために6兆円も使った。
これは、消費税3パーセント分。
そんだけ使って、いまだに高値で、ぜんぶ借金を使って下げただけ。

だから現在の為替レートを続けたら、日銀緩和で、国民が貧困になったことになり、緩和も続けたら、3ヶ月後、半年後に日銀は国民から吊し上げを食らう。

じゃ、利上げするかっていうと、当たり前だが、利上げをすると地銀が死ぬ。日銀自身も空前絶後の大損失になり、評価損失は実現損失になっていくから、日銀は吊し上げらられる。
国民は日銀救済の負担まで捺せられる可能性もある。

つまりどっちを選んでも正解ではない。
だから日銀のしごとは、緩和継続でもないし、利上げに見えにくい利上げをする、って2択になってるわけ

まあ、MMTのスレで正しい説明をしても、理解できるMMTは1人もいるわけない。
341金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/28(金) 13:32:06.46ID:hbx6+hiK0
簡単にいうと、異次元緩和のスタート時に、緩和してるときは経済効果が出るけど、出口になったら、大問題がいやってほど出てくるぞって言われてたことが、今後起こるかもしれないわけ。

つまり異次元緩和ってのは、緩和を激増させてるときだけでは、効果はいい面しかでない。
でも出口になると、それが大反転する。

それを理解できてる人が、MMYには1人もいない。
完全に皆無。
342(ワッチョイ 090d-xJh2 [116.91.64.122])
垢版 |
2023/07/28(金) 13:45:26.42ID:pcZAGUuO0
>>339
だからさあ
ウクライナ軍の方が優勢ならなんでアメリカは日本にまで弾薬の供与を要請してきてるの?

それはもうNATO軍にも弾薬がないってことだろ?

NATO軍にも弾薬がないって状況でなんでウクライナ軍が優勢だって言えるの?

もちろん日本も弾薬の余裕はないんだよ

なんでかというと元々、日本はアメリカが助けに来てくれるということが前提になっていてそもそも弾薬の備蓄なんてしてないんだよ

それどころか有事の際に国民を収容できるような防空壕だってないんだよ

なんでそんなことになっているのかというと財政健全化しなくちゃいけないからという理由で政府が使える金がないからだよ

つまり新聞くんみたいな新聞読んでるようなバカがいるからそんな状況に追い込まれてるんだよ
2023/07/28(金) 15:01:23.52ID:/YyibTyUa
>>333
ビックリするわけないだろうに、ガキかよw
2023/07/28(金) 15:03:05.33ID:/YyibTyUa
>>339
うわ、またAUかあ

回線でどうこういう奴って本当にいるのか
2023/07/28(金) 15:09:42.01ID:/YyibTyUa
財務省の「陰謀」とか、ないから

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12813870852.html
2023/07/28(金) 15:10:53.53ID:/YyibTyUa
資本主義を知らぬ為政者たち

https://www.ryusuke-m.jp/5993/
347金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-I2OL [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/28(金) 17:02:36.42ID:tuC5diSK0
お馬鹿な新聞くん
日本はギリシャをしのぐ空前絶後、世界最大の借金大国と喚いているが
その半分は日銀保有で事実上の借金ではない
しかも残りの借金(国債)は日銀保有の金融資産で金利が賄えている

つまり日本の借金なんて全く問題ないのだよwww
2023/07/28(金) 18:49:08.90ID:NKDYLaGFM
>>1
リチャード・クーのバランスシート不況論はただの現象の説明。定量的な分析がなくて、単に現状説明してるだけだからすごくジャーナリスティックな本
2023/07/28(金) 19:02:29.65ID:VX+wRftCa
これ笑えるW

337 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125])[] 2023/07/28(金) 13:02:48.14 ID:hbx6+hiK0

>>334
おまえ、またワッチョイを変えたのかあ????
うぜーーーー
消えろ
あぽーん
2023/07/28(金) 19:13:50.94ID:nEkj7adb0
始まりから嘘だった!史上最悪のバカげた学問 その名は「経済学」[三橋TV第735回]三橋貴明・高家望愛

https://m.youtube.com/watch?v=aoRa-nKxMc0
2023/07/28(金) 19:15:22.63ID:nEkj7adb0
>>349
うざいからアボーンなんてガキも良いところさ
2023/07/28(金) 19:19:45.48ID:k6so5xFfa
↓日銀の借金www
負債=借金じゃねえだろw商業高校1年生ても分かるw

中学生レベルなのはお前だろw早く簿記3級受けろwww


>>233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b902-xLuP [124.38.28.125]):2023/07/27(木) 10:20:45.23 ID:I/S369fC0
つまり、日銀のバランスシートはこうなっている。
そのうち一部だけ抜粋する。

日銀の資産 国債 560兆円
日銀の借金 日銀当座預金 500兆円 日銀券 120兆円
2023/07/28(金) 19:34:13.10ID:nEkj7adb0
>>350
主流派経済学は貨幣を考慮しないという見方は面白いな
2023/07/28(金) 20:48:05.39ID:nEkj7adb0
>>352
日銀が発行した紙幣額も負債計上されるが、新聞バカは借金というのかな?
日銀はどこから借金したというのだろう
355金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-I2OL [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/28(金) 20:49:23.09ID:tuC5diSK0
>>233
>つまり日銀が買った国債は消えたわけじゃなくて、
日銀当座預金の担保なんだって。

で、その国債の利息は政府が払うが
日銀の経費を除いた剰余金はすべて政府に戻される
つまり実質ゼロ金利w
356金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 11:09:37.97ID:Cwo5g8eu0
>>352
しかし、これもまたAUかあ。
あぽーんするにしてもMMT界隈って、ほんとに何十年も新聞すら
読んだことがない人しかいないから、勘違いのレベルが
完全に中学生以下。

日銀のバランスシートの意味すら1ミリも理解できないから、日銀が国債を買い取っても日本の借金が減るわけないことすら理解できないほど、知能が完全に中学生未満。つまり小学生。

で、バカに説明しても、理解できるわけがないが、日銀が買い取った日本国債はBSに残り続ける。
そして、現在物価は3パーセント上がっているから、期待インフレ率は上がる。
それで金利が2パーセント上がると、日銀が買った10年債の価格は50兆円の損失が出る。
で、MMTを見ててバカすぎて相手にしても無駄だっていうのは、国債の初歩の初歩、中学生でも知ってる基礎で、10年債の金利が1パーセント上がると国債価格は10パーセント下る。
つまり、実質でいうと国債は暴落する。

つまり日銀が550兆円の国債を買い取ったから、今後物価上昇が続くと、日銀が保有する資産が大崩壊する。

で、こんなの一般社会人は日銀が国会で何回も説明してることだから、新聞を読む層は全員が知っている。
つまり借金は消えてないだって。
で、こんなの何回も説明してるのに、MMT界隈は経済知識が小学生で停止してるから、中学生でも分かることすら理解できない。
2023/07/29(土) 11:18:21.20ID:KiM9a5eRa
>>356
簿価会計と償却原価法
358金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 11:18:29.31ID:Cwo5g8eu0
で、高橋洋一もバカMMTも両方まちがってるのが、上に貼った高橋洋一が作ったバランスシートでも、日銀が保有する<日銀当座預金>が、負債、借金であることすら知らない。

だから高橋洋一のバランスシートでは、日銀の借金である日銀当座預金が、消えてしまっている。
500兆円の日銀の負債がなくなってる異常なBSになっている。

日銀が買いオペで国債を買い取ると、民間銀行が保有してた国債が日銀保有になる。
それと同時に民間銀行へ、国債価格と同等の現金が振り込まれる。
でも、民間銀行は巨額の現金は、日銀当座預金に預けるから、その分、日銀当座預金が増える。

で、日銀から見たら、日銀当座預金は借金でしかないんだって。
日銀が預かって、民間銀行に金利を支払う。
民間銀行は貯金の払い戻しが増えたから、日銀当座預金を減らして、預金を払い戻す、ってそういうもの。
だから日銀当座預金は日銀の負債だし借金。

だから日銀が国債を買い取ると同時に、日銀の借金が増えてるんだって。
これ理解できなかったら、一般社会で議論してたら、完ぺきな底辺情弱層だって、バカにされるレベルの話し。

でもバカMMTの知識は小学生で停止していて、新聞の解説すら読まないから、理解できるわけがない。
説明してることすら、意味を理解できないだろ??
359金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 11:19:53.01ID:Cwo5g8eu0
>>357
君、ほんと中学生の常識すうない、。
あぽーん。
ワッチョイを変えるな!
2023/07/29(土) 11:20:07.95ID:KiM9a5eRa
日銀の日銀当座預金はどこから借金してるんですか?
2023/07/29(土) 11:20:40.41ID:KiM9a5eRa
>>359
はあ?いちいちワッチョイワッチョイうるせーぞ
2023/07/29(土) 11:23:21.73ID:CsgGyx0fa
しんぶんくん<簿記3級受かってないので分かりません!!
2023/07/29(土) 11:27:07.76ID:KiM9a5eRa
そもそも日銀当座預金や現金は日銀が供給してるもんだろう?
自分で生み出せるのに借金って何ですか?
364金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 11:32:35.51ID:Cwo5g8eu0
しかしまあ、このスレのMMT界隈を見てると、日本人は完全に2つの
層に別れたことが一目瞭然。

過去30年で全世界の経済は3倍に成長し、歴史的な大成長時代になった。
例えば中国なら経済は60倍になり、所得は20倍になった。
文字すら読めなかった農家で、ぽっとん便所で、6畳で一家4人が生活してた人が、都会のタワマンへ引っ越した。
これが1人の人生の中で起こった。

でも日本だけ、過去30年で所得が下りつづけ、生活すら貧乏になっていった世代が大激増した。
普通の層は就職して預金が数千万円になり、だれでも新聞やネットの経済のニュースくらい読むし、投資の勉強も自分でして、何千万円を運用し、毎日経済のニュースくらいふつうに読む。

でも、所得の100万円の減少で派遣層、バイト層は、新聞すら読まなくなり、投資もやったことないから、投資の入門書すら読んだこともない。
しかも貧乏で、新興宗教にハマってしまう。
教祖様が、国債はいくらで発行できて、国債を日銀が買い取ると通貨はいくらでも発行できるから、ガンガン国債を発行してみんなに配れっていう、一般社会人から見たら、バカの大嘘つきを簡単に信じてしまう。

そういう層に日本は完全に2分されている。
このスレのMMTが言ってることなんか、高校生が見たって、バカバカしくて笑ってしまう。
365金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 11:39:30.88ID:0R9fY3pg0
>>356
>つまり日銀が550兆円の国債を買い取ったから、今後物価上昇が続くと、日銀が保有する資産が大崩壊する。

それで何か困ることがあるのか?www
2023/07/29(土) 11:42:20.39ID:NC6Vx0gk0
>>358
日銀から見て資産である国債も増えとるがな
2023/07/29(土) 11:51:38.29ID:mBXienxx0
>>365
豪州中央銀行が負債超過になってもどうもなってないね
368金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 11:54:07.97ID:Cwo5g8eu0
>>366
うわ 言ってる意味がわかってなさすぎ。
そりゃ国債を500兆円買ったんだから、国債という資産が増えるにはあたりまえ。

でも、政府の借金がチャラになったんではない。
同時に日銀当座預金という借金が増えてるだろ、って言ってるのに、
その意味すらわからないのかい?

しかも現在、物価上昇が始まっていて、金利が上がると国債の資産の価値がガンガン減っていく。
これ、新聞で何万回報道された?
で、金曜日の日銀会合後の金利は0.573だから、現在の損失はさらに膨らんでいる。

>日銀の雨宮正佳副総裁は2日の参院予算委員会で、長期金利が上昇した場合に日銀が保有する国債に生じる含み損について「1%の場合マイナス28兆6千億円」との試算を示した。
日銀が保有する国債の含み損が生じるのは06年3月末以来16年半ぶり。雨宮副総裁は長期金利が上昇した場合に生じる国債の含み損についてそれぞれ「2%の場合マイナス52兆7千億円、5%の場合マイナス108兆1千億円、11%の場合マイナス178兆8千億円」と説明した。

>日銀保有の国債、含み損8兆8000億円…
金利上昇で3か月で10倍
2023/02/03 18:28
日銀が保有する国債の含み損が、昨年12月末時点で約8兆8000億円に上っていることを明らかにした。昨年9月末時点では8749億円で、3か月で約10倍に拡大した。
日銀が昨年12月、長期金利の変動幅の上限を拡大したことで金利が上昇し、国債の価格下落に伴って含み損が膨らんだ。
369金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 11:57:02.31ID:0R9fY3pg0
円をいくらでも刷れる日銀が
保有する資産が大崩壊したところで誰が困るんだ?www
まったく答えられないお馬鹿な新聞くんw
370金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 11:59:42.44ID:0R9fY3pg0
日銀が国債を購入したら、
事実上、政府の借金はチャラになる
いつまでたってもダメな新聞くんw
2023/07/29(土) 12:01:05.68ID:mBXienxx0
>>368
三橋も政府の純負債が残ることは明言してたが、だから何?
何が問題なの?

あと、日銀当座預金が膨らもうが何が問題なの?
2023/07/29(土) 12:02:02.11ID:mBXienxx0
日銀は日銀当座預金を無から創れるのに借金ってどういうこと?
373金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 12:04:39.26ID:0R9fY3pg0
新聞くんの経済知識はひどすぎるwww
2023/07/29(土) 12:05:44.84ID:qXCmHnYmd
>>368
負債に見合った資産があるのに何が問題なの?
2023/07/29(土) 12:10:49.71ID:mBXienxx0
ビル・ミッチェル「税金を払ったり国債を買ったりするためのお金はどこからやって来るのか?」(2018年3月15日)

https://econ101.jp/%e3%83%93%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%83%9f%e3%83%83%e3%83%81%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%80%8c%e7%a8%8e%e9%87%91%e3%82%92%e6%89%95%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%82%8a%e5%9b%bd%e5%82%b5%e3%82%92%e8%b2%b7%e3%81%a3%e3%81%9f/

【考えてみてほしいのだが、中央銀行は、金融政策の実施や非政府部門との資産スワップに加え、非政府部門から財・サービスを直接購入している。

彼らは、オフィス用品、IT機器、専門的なサービスやトレーニングを含むその他の機器、建物のメンテナンスサービスなどのように、オペのための設備や、従業員をトレーニングするためのものを購入している。

大きな買い物である場合には、通常、競争入札の過程が必要である。しかし、これは現実を抽象化したものではない。これらの購入は、政府が非政府部門から財・サービスを購入するのと同じである。

これらの購入を融通するための資金はどこからやって来るのだろうか?それは「政府」の通貨発行能力だ。中央銀行はこれらの注文に応じて銀行の準備預金口座にただ振り込むだけで、「無から」準備預金を創造するのである。】
2023/07/29(土) 12:12:42.67ID:mBXienxx0
>>375
MMTとしての回答は↓

これらの購入を融通するための資金はどこからやって来るのだろうか?それは「政府」の通貨発行能力だ。中央銀行はこれらの注文に応じて銀行の準備預金口座にただ振り込むだけで、「無から」準備預金を創造するのである。

中央銀行は金を「無から創造している」
377金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 12:12:57.32ID:0R9fY3pg0
保有国債の評価損が発生しても日銀は売る必要がない
民間銀行との本質的な違いはここ
これを絶対に認めようとしないおバカな新聞くんwww
2023/07/29(土) 12:15:40.47ID:mBXienxx0
日銀保有国債の評価損、昨年12月末時点で8.8兆円=黒田総裁

https://jp.reuters.com/article/boj-idJPKBN2UD06Z

↑新聞バカの大好きなロイターの報道

[東京 3日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は3日、衆院予算委員会で、昨年12月末時点で日銀の保有国債の評価損は約8兆8000億円と明らかにした。ただ、保有国債の評価方法として償却原価法を採用しているため、国債の評価損は期間損益には影響しないと述べた。

櫻井周議員(立憲民主党・無所属)の質問に答えた。日銀は昨年12月に長期金利の変動幅拡大を決定、10年金利を中心に国債金利が上昇した。

(和田崇彦)
379金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 12:24:26.68ID:0R9fY3pg0
お馬鹿な新聞くんの妄想
「全部一人の人間がワッチョイ変えて書き込んでいる」
380金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a124-Tnvd [60.110.99.69])
垢版 |
2023/07/29(土) 12:54:57.42ID:ss7pSQ2V0
最低賃金を底上げしたら、人件費で物価が上がる。物価が上がると、雇用者のために最低賃金を上げる。この無限ループを止めるには市場から通貨を引き上げなければいけないが、その役割を果たす機関が日本にはない。
2023/07/29(土) 13:17:37.89ID:zBADqYPDd
無から創造したものは無でしかない。
382金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 13:22:00.69ID:0R9fY3pg0
>>380
新聞くんレベルのおバカw
383金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 13:23:08.20ID:0R9fY3pg0
メディアで報道される有名な3つの嘘…このカラクリを解説します。
https://www.youtube.com/watch?v=wgASp7de1pE
384金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f9db-YKJa [164.70.185.50])
垢版 |
2023/07/29(土) 13:41:29.16ID:7JEveJ/W0
じゃあなんでジンバブエの中央銀行は
金を「無から創造する」能力がないのか。
インフレ率が制約というのなら、その違いは何だよ。

中央銀行は金を「無から創造している」
というのはある限定された条件の中でしか成立しないのでは
2023/07/29(土) 13:56:31.84ID:Ja8+3vG5d
>>384
ジンバブエが中銀が無から創造して失敗したよい例
労働者の賃上げと選挙資金捻出の為に通貨を大量に創造したのがインフレの始まり
2023/07/29(土) 14:00:28.52ID:il8XhTKz0
お金自体が単なる数値情報、無に過ぎないからね。
そりゃあ単なる数値情報は無から生み出せるよ。
大事なのはそれがどうやったら国民に価値ある財物として扱ってもらえるか、ということ。
387金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d0-yh3V [118.14.87.139])
垢版 |
2023/07/29(土) 14:42:43.54ID:9vvT0HvQ0
ジンバブエは供給力がなかっただけ
今更な話
388金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 14:54:41.16ID:Cwo5g8eu0
このスレの自称MMTは、もう知能が小学生で完全停止していて、
何を説明してむ無理だって。
日本では教育が変わって、中学生全員が買いオペ、売りオペのしくみから、買いオペによる通貨発行のしくみまで全員が習ってるから、こんなバカなことは言わないが、MMTはそれすら理解できないほど脳が<三橋教>で固まっている。
単なる、小学3年生が、背伸びして大人のスレに住み着いたみたいなもん。
あぽーんしても、ワッチョイを変えて10人分の自演を書き続ける。
2023/07/29(土) 14:59:33.72ID:mBXienxx0
>>384
金は無からいくらでも創れたでしょ?
だからインフレが進んだじゃないか

実物資源が圧倒的に不足した状態ではインフレが進行するのは事実
2023/07/29(土) 15:00:41.97ID:W4BxvigNa
相変わらず自演だのワッチョイだのほざいてるバカがいるのか
ガキだな
391金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 15:23:17.12ID:0R9fY3pg0
論理で勝てないからしょうがないw
392金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 15:26:42.86ID:Cwo5g8eu0
今、MMT界隈で高校生以上の経済の基礎知識を持ってる人って1人でもいる?
このスレを見てるとまじめにそう思う。

だって信用創造だって今では高校生全員が正しい知識を全員が習う。
でも、いまだに5ちゃんの中のMMT界隈では、信用創造のしくみをまちがってる人の数がとんでもない数。(自演?)

通貨発行のしくみも、今の時代では中学生で先進国の買いオペによる通貨発行のしくみを全員が習うのにMMT界隈では、政府が無限に刷るだけだと勘違いしてる人が多すぎる。
MMT界隈だけ、いまでも通貨発行のしくみすら勘違いしていて、印刷すると刷れると思っている。

今、日本のMMTに残ってる人は、社会の中の<超底辺層>か<新聞すら読んだことない超情弱層>だけなんじゃないのかい?
いくらなんでもMMT界隈全員が今の時代のしくみをまったく知らないことは、だれが見ても、異常なレベル。
393金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 15:30:48.12ID:0R9fY3pg0
中央銀行が債務超過になっても何の問題もない
お馬鹿な新聞くんはこんな簡単なことが理解できないwww
394金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a124-Tnvd [60.110.99.69])
垢版 |
2023/07/29(土) 16:31:31.51ID:ss7pSQ2V0
居酒屋でアメリカ産のクソまずい牛タンが、5枚で700円だった。インフレはここまで来たかと思ったね。
2023/07/29(土) 16:45:25.61ID:mucwWv74a
>>392
通貨発行のしくみも、今の時代では中学生で先進国の買いオペによる通貨発行のしくみを全員が習うのにMMT界隈では、政府が無限に刷るだけだと勘違いしてる人が多すぎる。
MMT界隈だけ、いまでも通貨発行のしくみすら勘違いしていて、印刷すると刷れると思っている。

↑ここまで壮大な勘違いでMMTを批判するってどこまでバカなんだろう
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 17:07:46.46ID:0R9fY3pg0
バカが書き
バカが売って
バカが読む

日経新聞です
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 17:18:58.78ID:Cwo5g8eu0
日本のインフレ、通貨価値の低下は恐ろしいレベルだからな。
NYの一蘭のおすすめラーメンは4000円、米国の大戸屋の
ホッケ定食は5000円。
今の時代は日本で稼いだお金を海外に持っていくとここまで
日本円が下がったのかって唖然とする。
昔は中国のスーパーなんか、日本の1/10とかだったのに、
今じゃ、日本より高い商品がいくらでもある。

過去1年半で値上げになった食品は5万点を超えた。
8月にさらに値上げする企業は、マルハ、キッコーマン、寿がきや、グリコ、明治、森永、雪印、はごろも、ケロッグなど書ききれない。

首都圏の新築マンションは2倍をとっくに超えて平均で1億4000万円で、もう大半の人は買えなくなった。

>NHK 04月18日 15時21分
先月、首都圏で発売された新築マンション1戸あたりの平均価格は1億4000万円余りと初めて1億円を超えました。

まあ、政府も日銀も、インフレになることを良いことだっていう政策をやってるから、容認してしまってるし。
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 17:30:37.05ID:0R9fY3pg0
>>397
それがどうかしたのか?
2023/07/29(土) 17:30:55.76ID:Vg8z/cbha
日本のインフレ、通貨価値の低下は恐ろしいレベルだからな。

↑日本のインフレ?海外は経済成長してインフレになり、日本は経済停滞でデフレ状態(コストプッシュインフレではある)
現状認識が出来てないのか?
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 17:43:44.98ID:Cwo5g8eu0
>>399
おまえ何回もアポーンしてるのに、いまだに出てくるがいちいち携帯接続をリセットしてるのか?
君は経済の知識が小学生レベルだからいちいち出てくんなって。
定住バカの携帯かあ?

あのな、2011年のドル円は75円。
今は141円。
ドル建て価格が100ドルの商品は7万5000円から2倍になる。

さらにドル円は日銀の利上げピッチで調整するが、日銀は今でも金利を低く抑えているから円安は阻止できない。

なぜ、おまえは中学生が読むレベルの経済入門書すら一回も読まないで議論に入ってくるんだあ?

MMT界隈の人は、一年中バカとかアホ、詐欺師だって言って喧嘩してるだけなんだから、いちいち入ってくるな。
2023/07/29(土) 17:50:51.08ID:7kzu3aCqd
>>387
何十何百倍のインフレは供給力が何倍あっても足りん
供給力ではなく信用に問題があるからハイパーインフレは起きる
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 17:59:30.17ID:0R9fY3pg0
>ドル建て価格が100ドルの商品は7万5000円から2倍になる。

そんなことドヤ顔して言うことか?
2023/07/29(土) 18:04:49.88ID:Vg8z/cbha
>>400
接続がどうとかどうでも良いだろうが
きにする方が異常だよ
2023/07/29(土) 18:07:11.22ID:7kzu3aCqd
長文はともかく日本はインフレしてるよ
実質賃金も下がり気味だし実感してる人は多い
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 18:09:34.16ID:0R9fY3pg0
インフレは日本だけじゃないだろ
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 18:21:57.31ID:0R9fY3pg0
世界のインフレ率2022
英 9.1%
伊 8.7
独 8.7
米 8.0
加 6.8
韓 5.1
日 2.5
https://ecodb.net/ranking/imf_pcpipch.html
2023/07/29(土) 18:27:46.78ID:mBXienxx0
>>404
日本のインフレはコストプッシュインフレが強い
408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 18:30:17.48ID:0R9fY3pg0
日本のインフレ率はコストプッシュ分を除けばほとんどゼロ
2023/07/29(土) 18:32:20.98ID:mBXienxx0
>>400
実質実効為替レートで見ないと意味がない
2023/07/29(土) 18:38:46.81ID:mBXienxx0
単純な為替だけで通貨価値が~なんていってる内はバカだといわれてもしょうがない
それこそガキと変わらんよ
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 18:43:30.33ID:0R9fY3pg0
失業者が減って人手不足にならないと人件費は上がらない
最低賃金がようやく1000円を超えたからこれから平均賃金が上がる
否定するヤツは多いが、まさにアベノミクス効果だよw
2023/07/29(土) 18:46:28.63ID:7kzu3aCqd
コストプッシュはもう終わってるよ^^
2021年がピークでインフレ率に反映されん
2023/07/29(土) 18:47:43.68ID:mBXienxx0
だから移民で人手不足解消!なんてやると、人件費も家計の消費力もGDPも上がらずに経済成長は夢のまた夢になる
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 19:02:22.86ID:0R9fY3pg0
2022年から現在も続いている値上げラッシュにはさまざまな要因がありますが、中でも「原材料価格の高騰」「ロシアのウクライナ侵攻の長期化」「急激な円安」の3つが主な要因です。
https://ashitaba-mirai.jp/16022023/13745.html
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 20:24:12.42ID:Cwo5g8eu0
っていうか、このスレでは新聞の経済の記事すらMMTは一切読まないから完全に大昔の記事で思考が完全停止してるんだって。
このスレでMMTが言ってることはほぼ、ぜんぶデタラメ。

もともとはたしかにウクライナの影響が大きかった。
それで原油や天然ガスが大暴騰して、一時はインフレになった。
でも天然ガスが大暴騰したあと、冬が暖冬になり需給が代わり、天然ガスはとっくの昔に大暴落している。
ウクライナ算出の小麦の激減で暴騰した小麦ももう1以上前に暴落している。
原油も調整された。

でもこのスレだけウクライナでインフレだっていまだに言い続ける。

で、全世界が世界同時インフレで苦しんだ理由は、コロナなんだって。
コロナで日本は2020年ならたった1年で260兆円の国債を発行して、ワクチンを輸入したり、国民全員にばらまいたが、それは世界で同時にやったんだって。
それによって借金した通貨が全世界に溢れ、全ても国がワクチンを買うためだけでも何千億円も使い、景気対策で金融緩和をやった。

それがちょっと前までのインフレ。
で、それで全世界が同時にインフレになってしまい、全世界の商品価格も上昇した。米国はインフレで利上げを歴史的な規模でやって、景気が悪化しても良いからインフレ退治を優先した。
でも日本は物価上昇を完全無視して、異次元緩和をやりつづけた。
つまり全世界と正反対なことをやった。

だから日本だけ円安が大加速して、ドル円は2022年に一時150円を超えた。
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 20:33:05.06ID:Cwo5g8eu0
で、ドル円が150円を超えると、例えば2011年の75円と比べると、日本のほとんどの輸入品は、輸入価格が2倍になる。

たたし輸入品は為替が動いてから、3か月後、6ヶ月後に、完全に為替を反映しだす。
だから、去年の10月のドル円が150円まで円の暴落が続いた。
ただし当時の日本では物価が上がって上がって上がりまくっていた。
それはコロナの緩和の余韻による世界の通貨が溢れまくったから。

だから日本では毎日のようにガソリン価格大暴騰、ガソリン上昇を酒r樹ために、政府が国民の税金を6兆円も勝手に使って、日本の物価上昇を低く見せようとしたり必死になった。
当時で、食料は材料の輸入が多いから、すでに食品は3万点以上が値上がりしていた。
それで、10月には150円の円安になった。

そこで日銀が異次元緩和を放置したら、そっから3か月後から、物価上昇はさらに円安で加速してしまい、日銀の政策による物価上昇が今年の3月以降に、値上げを加速させてしまい、日銀が非難されると考えた。

そこで日銀がやったのが、去年に12月の利上げ。
たった0.25パーセントの利上げだったが、為替が沈静化した。
さらに、日銀のバックアップしたのが、3月の米国のシリコンバレー銀行の破綻と、連鎖倒産。
米銀行の破綻は、利上げによる米国債の急落が発火点になっていた。
だからこれでFRBが利上げを躊躇せざるえなくなった。
それで、破綻直後から、それによって日本国債の価格が上昇し、日銀は危機を逃れた。
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 20:33:16.59ID:0R9fY3pg0
だからスティグリッツが言ってるだろ
「日銀がやったことは正しい」
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 20:45:17.98ID:Cwo5g8eu0
ただし、日本はいずれにせよ、日銀の緩和によって、食料品が5万点も上がってしまい、原油、小麦の輸入価格上昇を招き、さらに国民の税金の消費税3パーセント分もガソリン価格捜査につかって、それでも電気代も上がり、ガス代も上がり、食品が5万点値上げされ、悲惨な状態はなんら変わっていない。

だから日銀は、今回の日銀決定会合で、さらなる利上げをやらないと、通貨安が続いて、物価上昇が続くぞ、って立場に日銀が追い込まれた。

ただし日銀は、もし12月に続いて再び利上げをやると、今度は異次元緩和の大問題に直面してしまう。
異次元緩和は、日銀が世界最大で通貨を発行し、世界最大で緩和してえるときには、マイナス面はあまり出てこない。

でも物価が上がり、金利が上がると一斉に異次元緩和のマイナス面が爆発的に出てくる。
それは日銀の歴史的な大損失であったり、日本国民が払った税金から、さらに過去に日本が借金した1200兆円の借金の金利の大激増。
日銀バブルの不動産価格に2倍上昇で、変動金利の人が1000万円単位の支払い激増、景気悪化、企業の設備投資悪化、GDPの減少、これらがおこてくる。

だから今回に日銀決定会合では、日銀がリークしたことがコロコロ代わり、最終が決定会合の発表の前夜の深夜2時に、日経は速報として、またまた日銀の政策が変わったぞ、って大ニュースになり、深夜2時に全世界のマーケットが激しく激変した。

こういうのが為替変動の経緯なんだが、ここあで書いたことは、新聞をふつうに読んでる人は、全員があたりまえだだろ、常識をいちいち各区な、バカっていうレベルの話しなんだって。

だから日銀の上限の1パーセントまで金利を上げると、円安も解消し、物価上昇もかなり緩和される。
ただし、金利を抑え過ぎたら、再び円安になり物価上昇が続く。

円安が物価上昇に与える影響を軽視しすぎるバカがいるけど、世界で円は使えない。世界で使えるにはドル。もちろんユーロも使えるが、日本円はユーロに対しても、超円安。
だから全世界に対する円安だから、為替は3ヶ月、6ヶ月で物価にとんでえもない影響を与える。
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 20:55:32.79ID:Cwo5g8eu0
で、バカバカしい議論は、異次元緩和は良かったか悪かったかの議論。
あのねえ異次元緩和は、世界最大で緩和してるときには、副作用は許せる範囲なんだって。
でもじゃ、なぜ欧州が絶対やらないかっていうと、異次元緩和の出口になったときに、恐ろしいことが起こるから。
金利が上昇しだすと、ほんとに何百のマイナス面が一斉に出てくる。

異次元緩和と、リーマン・ショック後の歴史的大暴落の反発によって、日本では、株価は3.5倍まで上昇して、これはバブル時代と同じ、株価の歴史的大暴騰。
雇用は400万人激増。
無職が400万人働く求人が増えたから、財政も大改善。
それがぜんぶ起こったことは事実。

でも、同時に異次元緩和をやる前からずうっと言われてた出口での想像を絶するマイナス効果も、これから金利が上がると出てくる。

で、こんなの2013年からいままで何十万回も報道されつづけてきた事実なのよ。
でも、MMTはほぼ全員がそういう初歩の初歩の初歩の議論すらまったく知らない。
聞いたことすらない。

それが異常なんだって。
為替のことでもMMTの議論はぜんぶデタラメで、一般社会人がふつうんい新聞を読んで、だれでも理解している、為替の変化の推移を書くだけでもここまで長文になってしまう。

もう、何十年も一回も新聞すら読まないMMTと議論してたら、完全にバカスレだって。
ふつうの社会人と議論してたら、去年の12月でも日銀は緩和によって生じた円安で、物価が何万点もネアがし、やっと日銀がちょっとは対策しないとだめだ、って気づいたって、数行でぜんぶ説明できちゃうことなんだって。
2023/07/29(土) 20:59:26.33ID:qP9GYfrL0
異次元緩和で為替に影響なんかないやろ
株価?バカいいなさい
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 21:03:28.06ID:Cwo5g8eu0
たとえば、金利が上がると何が起こるか、みんな知ってるようで知らない。
たとえば、物価が3パーセント上昇が定着すると、利子がゼロパーセントの銀行に預けると、毎年国民の貯金の実質価値は、30兆円づつ減っていく。
1年、2年なら良い。
でも、10年続いたら国民が失う資産は300兆円よ。
政府は真逆でインフレになると実質の借金はみるみる減り続ける。

だから政府も日銀<<大ハッピー>>。

このスレのバカMMTは常識すらまったくゼロだから財務省があ、って財務省を悪人にように言う。

でも、現在の政府と日銀がやってることは、MMTが言ったことに近いんだって。
つまり金をバラマキ、借金を限界まで発行して、日本をインフレにしてしまえば、個人の資産はインフレでどんどん失われる。
だから政府が返す借金はどんどん減り続ける。
日銀も、財務省がインフレにしてくれたら、財政危機を完全に避けられる。破綻も確実に避けられる。

だから破綻しそうになった国はかならずインフレを起こして、<<経済用語で言うインフレ税>>を国民から取り上げる。

これ経済の基礎の基礎だからね。
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 21:06:25.30ID:Cwo5g8eu0
MMTは一度、インフレ税のしくみを、まじめに理解してみな。
MMTがやれって言ってることは、財務省が心の中では一番やりたいこと。

>インフレ税  [inflation tax]
目に見えない「魔法の税金」
ところが、この「魔法」を使うことができるのが政府と中央銀行で、大量に貨幣を供給するなどの方法で意図的にインフレを起こすことが可能なのだ。
政府と中央銀行がインフレを起こせるのは、「貨幣発行権(シニョリッジ)」を持ち、貨幣という「商品」を独占販売しているからだ。

インフレは物価が上昇すること、別の見方をすれば貨幣の価値が低下することであり、政府と中央銀行が貨幣の粗製乱造を始めることで発生するが、国民は貨幣を使わざるを得ない。インフレ税は政府が不良品の貨幣を国民に押しつけることでもうけを出す、つまり税金を徴収しているのと同じだと見なすことができる。
 思惑通りインフレになれば、たとえば国債の利払いの実質価値は低下するので、政府の借金を軽くすることができる。インフレを起こすことで、政府の財政事情を好転させようとするのが「インフレ税」なのだ。

 インフレになると、借金が軽くなるのみならず、税収そのものも増加する。税金徴収の基準となるのは「価格」や「利益」などであり、インフレによって物価が上がれば自動的に税収が増加する。また、インフレが進むと、給与の上昇圧力も強まり、これが所得税の増加ももたらすことになる。
 インフレ税は、他の税金とは異なり、誰一人として逃れることができない。また、所得が増えるにつれて税率も上昇する「累進課税」も適用されないため、低所得者層の税負担がより重くなる「逆進性」を持つことになる。

ところが、インフレ税は国民に税を取られているという意識を与えない「見えない税金」であることから、こうした問題が表面化することもない。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2ebc-heWl [121.86.3.4])
垢版 |
2023/07/29(土) 21:07:35.45ID:BQHRVjWz0
株価と経済は無関係
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 21:14:34.01ID:Cwo5g8eu0
で、日本がやってる異次元緩和で、国民全員からインフレ税はとっくに取ってるんだって。

国民の貯金の円の価値は1000兆円。
でも、2011年の日本円の価値ならこの半分。

つまり国民の資産は日本円の額面だけで見ると増えたように見えてても、ドルで見ると半分。ユーロで見ても半分。
だから、世界の中で日本国民の労働者が稼げる実質年収は、すでに世界45位まで大転落していて、韓国にも台湾にも抜かされ、今では成長してきたアフリカ諸国にまで抜かれている。

かつて1人あたりGDPが世界2位だった国の年収は、現在世界45位。
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 21:17:38.26ID:Cwo5g8eu0
>>423
またバカMMTがワッチョイを変えたのか。

たとえば米国は株価の上昇で何千兆円の時価総額が増えた。
これは中央銀行が発行した通貨よりはるかに巨額。
そうやって日本以外に国は経済成長と株価の上昇によって、
通貨が激増し経済が成長する。

日本も異次元緩和で時価総額が350兆円増えて、これが個人資産を
増やしたが、日本の資産は350兆円も増えたんだって。
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 21:18:21.68ID:Cwo5g8eu0
MMTって、全員が中学生で習う基礎知識がなさすぎるって。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 21:19:53.86ID:0R9fY3pg0
お馬鹿な新聞くんがイミフな独り言w
2023/07/29(土) 21:34:03.13ID:mBXienxx0
ワッチョイワッチョイうるせーぞ
だいたい一人で複数人装ってレスするとか、どういう思考してるんだ?
そんな意味のない妄想する以上に建設的なことはあるだろうに
2023/07/29(土) 21:36:29.84ID:mBXienxx0
>>426
そう思ってるのはお前だけだよ
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 51d0-yh3V [118.14.87.139])
垢版 |
2023/07/29(土) 21:39:20.37ID:9vvT0HvQ0
MMT提唱者・ステファニー・ケルトン教授との対談動画

第一回:概論 MMT(現代貨幣理論)
youtu.be/sJG7gqRbsAI

第二回:MMTと日本経済の謎
youtu.be/1GmSBTFKeKo

第三回:MMTポリティクス
youtu.be/6NeYsOQWLZk

ケルトン教授の記者会見:テキスト書き起こし
https://drunksnufkin.hateblo.jp/entry/2019/07/18/003007

【MMT(現代貨幣理論)を「簿記(仕訳)」で検証してみた!】
youtu.be/_koJ5PDpJz4

【拡散希望】
財務省が慌てふためく!
『財政破綻論』が崩れる歴史的瞬間が来た!
(参議院財政金融委員会質問 令和4年3月15日)
youtu.be/N4hcBCOrE8Q

これテンプレから消されてるな
勝手に消すな
2023/07/29(土) 22:15:32.13ID:0k0h+kPva
・NG推奨 長文荒らしの特徴

っていうか、だけど、で、うわーーーーーー、ワッチョイを変えて、歴史的、空前絶後、とてつもない、幼稚園児、小学生の知識すら皆無、いくらなんでも、一般社会人から見たら異常だから、一行も理解できないで、ほんと1万人に1人だって、だけどMMTの脳内妄想って、ほんとに100パーセント全部がデタラメ、100万回、報道され尽くした、歴史的大暴落、経済のしくみを知らない底辺層の人は、言ってる意味すらまったく理解できない、常識を超えた100万人にひとりの、だけど、まるっきり理解してない、まだ自演をやってる、正しいことが一箇所すらない、が書いてることは、ぜんぶがウソ、デタラメ、意味すらまったくわかってない、天文学的な規模で、このスレのMMTの妄想って、おまえ完全にアタマがおかしい、なんて言ってたら完全に病気、アボーンする
2023/07/29(土) 22:39:24.47ID:il8XhTKz0
>>430
うるせえ。三橋なんかテンプレに持って来んじゃねえカス。
2023/07/29(土) 22:41:51.49ID:il8XhTKz0
しかもほんまかどうか知らんが>>58によると三橋はMMTじゃねえって明言しとるらしいやん。テンプレにする理由ゼロ。
2023/07/29(土) 22:48:44.58ID:mBXienxx0
>>432
>>433
MMTと直接関係なく経済政策を提言してるが、根底にはMMTによって再定義された貨幣観があるのは確かだな
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 22:58:09.45ID:Cwo5g8eu0
三橋の底辺層相手の商売のためにスタッフがやってるだけだろ?
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1220-IPSQ [133.201.143.97])
垢版 |
2023/07/29(土) 22:59:43.97ID:0R9fY3pg0
日本はその実力からして貨幣の増発が足らんのだよ
日本だけだぞ、デフレから脱却できないのは
2023/07/29(土) 23:08:46.04ID:k3EareJkd
>>435
マンデルフレミングモデルを理解出来なかった三橋を
経済学者として持ち上げるスタッフは大変な素晴らしいお仕事だね^^;
2023/07/29(土) 23:19:39.01ID:il8XhTKz0
ちげーよ。奴はMMTに触れる前から自国通貨建て国債絶対破綻しない論からの積極財政主義者だったわ。
自国通貨建て国債は破綻しない、というその一点だけが奴の拠り所であって、その点はMMTから影響を受けたわけではないし、
それ以外の点についてはむしろMMTと真逆の主張すらしてる。
単に権威付けに都合が良いからMMTMMT言うてただけで奴の根底にMMTの貨幣観などない。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6102-Chj7 [124.38.28.125])
垢版 |
2023/07/29(土) 23:26:23.46ID:Cwo5g8eu0
っていうか、彼が言ってることを見て唖然とした。
彼がそのときに言ってたのは、年金も、医療費も、社会保障はぜんぶ
国債発行で支払って、それを日銀が買い取れが良いだけって言っていた。
ここまでおかしい人って見たことあるかい?

日銀は2016年になり国債を買い取りたくても買えなくなる限界に到達し、大事件になり、何十万回報道されて、ついに日銀がギブアップして2016年に大量買い取りを辞めてYCCに大転換したことすら知らない。
こんな日本人、100万人に1人くらいだろうが。

しかも日銀が無限に国債を買うなんて、明確に日本で禁止され、すべての先進国で危険すぎて禁止されてる財政ファイナンスでしかない。
なぜ財政ファイナンスが禁止されたのか、なぜ日銀は無限に買えないのか、なぜ日銀が買うことで国債の機能が失われるかすら、理解できないって、スタッフはおかしいと思わないのかい?

現在は日銀の国債大量買い取りの影響が、世の中で大問題になる直前だって。もうすぐ分かる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況