https://twitter.com/mansaku_ikedo/status/1673247077961449472

給付によるインフレ効果は微弱だから、インフレに合わせて増やさなきゃいけない
年単位で増やしても問題ないけど、3年置きに給付額を改定するなどすれば更に価格への影響は少なくなる
国内要因での供給不足は例外的に起きる可能性はあるけどそれは別
その場合でも弱い人に我慢を強いるのではなく、良い機会として平らにすればいい
供給力を増強する投資をすることでも、長期的な価格安定もはかれる
あくまで給付額はインフレに合わせて増大させるべきであって、その制約は供給力
BIの制約を労働意欲とするのも、労働の自動化に伴いいずれ時代遅れになる
あくまでも供給力
国民の労働意欲の減退よりも、国外要因によるコストプッシュインフレや、災害などで供給力が落ちる可能性の方がよっぽど高い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)