!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ
前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.93
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1640525695/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
MMT Modern Monetary Theory Part.94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2022/01/04(火) 02:16:21.24606金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7fef-KZeh)
2022/01/08(土) 15:52:03.98ID:8oI/23Lo0 経済成長率GDP....
日本ではそれを浪費成長率という....
日本ではそれを浪費成長率という....
607金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f20-94m7)
2022/01/08(土) 16:04:08.89ID:Ug+KL6oF0608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7fef-KZeh)
2022/01/08(土) 16:05:57.70ID:8oI/23Lo0 しかし日本の常識は世界の非常識なので
どんどん浪費しよう!CCCPI2パーセント達成しよう!
どんどん浪費しよう!CCCPI2パーセント達成しよう!
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スプッッ Sd1f-vmo0)
2022/01/08(土) 16:31:11.52ID:3RySKT3Pd610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f22-XGSK)
2022/01/08(土) 16:47:39.04ID:hqcOTAFU0 >>598
やっぱり新聞くんは株のことも分からない、経済音痴であるということが露呈してるねwww
いいこと教えてあげてるのに、罵倒で返すのは人非人がやることだぞ。
テスラ株が下げてるのは、弱気トレンドが継続してることであって、一時的な現象ではない。
なんで下げてるのかと言うと、金融引き締めの局面ではテスラ株のようなPERの高い株はバリュエーションの関係で割高と評価されるから売られてるわけだよ。
それに、今年はアメリカの大統領の任期の2年目だから、過去のデータでは株価が低迷するアノマリーがある。
なんでそういうアノマリーがあるかと言うと、アメリカでは大統領の任期の前半で国民にとって痛みをともなう政策をやって中間選挙で与党が負けてしまって、そこから後半で国民の人気につながる政策をすることが多いからだ。
だから、大統領の人気の3年めから4年目には株高になることが多い。
これ、メモっておけよ。重要なことだからなwww
やっぱり新聞くんは株のことも分からない、経済音痴であるということが露呈してるねwww
いいこと教えてあげてるのに、罵倒で返すのは人非人がやることだぞ。
テスラ株が下げてるのは、弱気トレンドが継続してることであって、一時的な現象ではない。
なんで下げてるのかと言うと、金融引き締めの局面ではテスラ株のようなPERの高い株はバリュエーションの関係で割高と評価されるから売られてるわけだよ。
それに、今年はアメリカの大統領の任期の2年目だから、過去のデータでは株価が低迷するアノマリーがある。
なんでそういうアノマリーがあるかと言うと、アメリカでは大統領の任期の前半で国民にとって痛みをともなう政策をやって中間選挙で与党が負けてしまって、そこから後半で国民の人気につながる政策をすることが多いからだ。
だから、大統領の人気の3年めから4年目には株高になることが多い。
これ、メモっておけよ。重要なことだからなwww
611金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f20-94m7)
2022/01/08(土) 17:18:08.20ID:Ug+KL6oF0 現代の供給はモノよりサービスの方が多いから
モノ不足によるインフレって昔より起きにくい
モノ不足によるインフレって昔より起きにくい
612金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f24-VZSD)
2022/01/08(土) 18:06:43.95ID:i8bN5/nv0613金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff31-2G4o)
2022/01/08(土) 18:08:44.07ID:YKBH/4K50 >>591
課題は多いだろうな・・・・
でも、海の物とも山の物ともつかないものに手を出すのではなく(MMTは否定しないが)、現実に一つの成功モデルとして
あるものにならうほうが確率が高い。
というか、北欧モデル以外に他に良い方法がないよなって話だ・・・・
アイスランドとかスウェーデンとか成功モデルだが、それぞれ人口が日本の10%とか1%とかの国だから、同じように機動
的にするのが難しいのはわかる。
しかし、安心を第一に考える日本人の国民性は高福祉高負担を歓迎するだろうから、国民は頑張ってそれに取り組むだろう。
政治家は難しいことを言わずに日本はスウェーデンのような高福祉高負担の国を目指すと言えばいい。
できれば、同様に憲法9条を廃止して武装中立をするといえばもっといいが・・・・
国債残高だがこれはMMTでOKとwww
加えて、ここでもスウェーデンがやってる体制が効いてくる、レーン=メイドナー・モデルで探してもらえばいいが・・・・
成長産業への労働力の転換とゾンビ企業の解体や生産性の向上もやっていく。
社会保険は・・・例の子供一人生まれたら1000万円ってやつでいいよなwww
加えて賦課方式から積み立て方式への転換で財源は120年国債でやる・・・・
課題は多いだろうな・・・・
でも、海の物とも山の物ともつかないものに手を出すのではなく(MMTは否定しないが)、現実に一つの成功モデルとして
あるものにならうほうが確率が高い。
というか、北欧モデル以外に他に良い方法がないよなって話だ・・・・
アイスランドとかスウェーデンとか成功モデルだが、それぞれ人口が日本の10%とか1%とかの国だから、同じように機動
的にするのが難しいのはわかる。
しかし、安心を第一に考える日本人の国民性は高福祉高負担を歓迎するだろうから、国民は頑張ってそれに取り組むだろう。
政治家は難しいことを言わずに日本はスウェーデンのような高福祉高負担の国を目指すと言えばいい。
できれば、同様に憲法9条を廃止して武装中立をするといえばもっといいが・・・・
国債残高だがこれはMMTでOKとwww
加えて、ここでもスウェーデンがやってる体制が効いてくる、レーン=メイドナー・モデルで探してもらえばいいが・・・・
成長産業への労働力の転換とゾンビ企業の解体や生産性の向上もやっていく。
社会保険は・・・例の子供一人生まれたら1000万円ってやつでいいよなwww
加えて賦課方式から積み立て方式への転換で財源は120年国債でやる・・・・
614金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f01-4G0K)
2022/01/08(土) 18:52:12.91ID:qH6Mhwp60 >>609
おっしゃる通り
経済を動かしてきた一つの要因として>605は間違いじゃなかったけどグローバル化、デジタル化した現代で金は簡単に海外に流れるし、流れなんて関係なしに下流に流さず上流にまた戻すことも出来る
MMT論者の多くは自分に供給される、回ってくる
前提でありすぎるんだと思うんだよね
>605の言うことが間違いだとは言わないけど
じゃ、MMT論者は富裕層なの?でなければ富裕層に使い道をお願いするの?って思う訳
MMT論者の意見でコロナで仕事を失った人が多い所でインフラ補強の仕事を用意して国債を財源に集中投資しようとか失業者にそ医療の仕事や勉強につこうとする人にさらに投資しようとか見たことがない
ただ大雑把に公共投資、ただバラマキ・・・
失業対策としてのMMTはどこに行ったんだろうね
おっしゃる通り
経済を動かしてきた一つの要因として>605は間違いじゃなかったけどグローバル化、デジタル化した現代で金は簡単に海外に流れるし、流れなんて関係なしに下流に流さず上流にまた戻すことも出来る
MMT論者の多くは自分に供給される、回ってくる
前提でありすぎるんだと思うんだよね
>605の言うことが間違いだとは言わないけど
じゃ、MMT論者は富裕層なの?でなければ富裕層に使い道をお願いするの?って思う訳
MMT論者の意見でコロナで仕事を失った人が多い所でインフラ補強の仕事を用意して国債を財源に集中投資しようとか失業者にそ医療の仕事や勉強につこうとする人にさらに投資しようとか見たことがない
ただ大雑把に公共投資、ただバラマキ・・・
失業対策としてのMMTはどこに行ったんだろうね
615金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f0c-9nMi)
2022/01/08(土) 19:13:59.31ID:gi+JL2Zd0616金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f0c-9nMi)
2022/01/08(土) 19:18:16.81ID:gi+JL2Zd0 >>614
お前の想定しているMMT論者の主張をもうちょい詳しく説明してみたらどう?
公共投資はインフラ整備も含むだろうし、バラマキが直接給付ならまさに下流まで金が行き渡る訳だし
そもそもお前の思ってるのがMMTとは違うかもしれんぞ
お前の想定しているMMT論者の主張をもうちょい詳しく説明してみたらどう?
公共投資はインフラ整備も含むだろうし、バラマキが直接給付ならまさに下流まで金が行き渡る訳だし
そもそもお前の思ってるのがMMTとは違うかもしれんぞ
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f01-4G0K)
2022/01/08(土) 19:37:28.68ID:qH6Mhwp60618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df02-vsVa)
2022/01/08(土) 19:38:37.56ID:WXnb3ZLU0 >>605
> インフレなら貨幣価値がどんどん下がるからカネ使うようになる
> それで経済活性化に寄与するわけだ
インフレになるからおカネをつかうってのはないよ。
良いインフレの場合は、経済が先に成長し、資金需要が
増え、信用創造が増え、インフレになる。
この場合は良いインフレ。
でも、現実で心配されてるのは、あくまで<悪いインフレ>。
これがまるっきり違うことは、<悪いインフレ>でぐぐれば
760万件の解説がでてくるし、それで国民がどう動くかも
さんざん分析されている。
で、貧乏人はインフレから逃げられないが、資産が
ある人は、いくらでも逃げられる。
たとえば金投資、不動産投資、ドル投資、米国債券、
新興国株、米株などなど。
実際に去年に個人投資家がどう動いたかは、なんと
7兆円の日本のおカネが海外投資で、すでに逃げた。
まあ、これはインフレ懸念っていうより、アメリカの
テーパリングで、米国の金利が上がり、日本だけ緩和をやってる
から、円安確率が高いし、逆に円安が進んでも日銀が緩和
してる限り、止められない。
物価上昇が起こっても日銀は止められない。
だから個人は日本円を売って、すでに7兆円っていう、歴史的
規模で、すでに日本円を売った。
もちろん、最終どうなるかは、誰にもわからない。
でも、少なくとも、個人の大部分の投資家はとっくに投資先を
激変させている。
> インフレなら貨幣価値がどんどん下がるからカネ使うようになる
> それで経済活性化に寄与するわけだ
インフレになるからおカネをつかうってのはないよ。
良いインフレの場合は、経済が先に成長し、資金需要が
増え、信用創造が増え、インフレになる。
この場合は良いインフレ。
でも、現実で心配されてるのは、あくまで<悪いインフレ>。
これがまるっきり違うことは、<悪いインフレ>でぐぐれば
760万件の解説がでてくるし、それで国民がどう動くかも
さんざん分析されている。
で、貧乏人はインフレから逃げられないが、資産が
ある人は、いくらでも逃げられる。
たとえば金投資、不動産投資、ドル投資、米国債券、
新興国株、米株などなど。
実際に去年に個人投資家がどう動いたかは、なんと
7兆円の日本のおカネが海外投資で、すでに逃げた。
まあ、これはインフレ懸念っていうより、アメリカの
テーパリングで、米国の金利が上がり、日本だけ緩和をやってる
から、円安確率が高いし、逆に円安が進んでも日銀が緩和
してる限り、止められない。
物価上昇が起こっても日銀は止められない。
だから個人は日本円を売って、すでに7兆円っていう、歴史的
規模で、すでに日本円を売った。
もちろん、最終どうなるかは、誰にもわからない。
でも、少なくとも、個人の大部分の投資家はとっくに投資先を
激変させている。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df02-vsVa)
2022/01/08(土) 19:42:08.08ID:WXnb3ZLU0 >>610
あ、アポーンするのが遅れた。
おまえは過去に書いたことを読んで、投資でも
間違いなく小学生の知識しかない、とんでもない
馬鹿だって、完全に理解した。
なんせ、すべての書き込みが、小学生以下。
すぐにワッチョイをアポーンする。
何十回も言い続けたが、おまえみたいな頭が
完全にいかれて、認知症の爺いは、レスすんな、って
さんざん言ってるだろうが。
もう君は、社会の底辺のゴミだとしか思ってないから。
あ、アポーンするのが遅れた。
おまえは過去に書いたことを読んで、投資でも
間違いなく小学生の知識しかない、とんでもない
馬鹿だって、完全に理解した。
なんせ、すべての書き込みが、小学生以下。
すぐにワッチョイをアポーンする。
何十回も言い続けたが、おまえみたいな頭が
完全にいかれて、認知症の爺いは、レスすんな、って
さんざん言ってるだろうが。
もう君は、社会の底辺のゴミだとしか思ってないから。
620金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-K1NJ)
2022/01/08(土) 19:45:48.34ID:bWPdJ7Cma NG登録推奨荒らしの特徴
・長文
・新聞を読め
・っていうか
・おまえらって
・バカすぎるだろ
・とんでもない大嘘だから
・現実社会はまるっきり違うから
・ぐぐれば0.1秒で●●万件出てくる
・でも自分で計算、説明はできない
・簿記3級レベルの仕訳ができない
・答えに詰まると「NG登録した、あぽ〜ん」
・コピペばかりなうえに都合の悪いところはカット←NEW!
・長文
・新聞を読め
・っていうか
・おまえらって
・バカすぎるだろ
・とんでもない大嘘だから
・現実社会はまるっきり違うから
・ぐぐれば0.1秒で●●万件出てくる
・でも自分で計算、説明はできない
・簿記3級レベルの仕訳ができない
・答えに詰まると「NG登録した、あぽ〜ん」
・コピペばかりなうえに都合の悪いところはカット←NEW!
621金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-K1NJ)
2022/01/08(土) 19:45:55.11ID:bWPdJ7Cma ★長文荒らし通称新聞くんは簿記3級レベルの仕訳も読めません
新聞くんによると銀行の貸出しは「銀行の資産である、当座預金が減って、 融資に回るだけ。」
じゃあ民間銀行の貸出の仕訳はこうなのか?↓[貸付けて当座預金(資産)が減少] なのか?
貸付金 100 / 日銀当座預金 100
と訊いたら
新聞「なんで当座預金が増えるんだよ」と発言。
資産が減ったときの仕訳は、その資産を貸方に記入するという
簿記3級の仕訳すら新聞くんは分からないことが露呈しましたね。
新聞くんによると銀行の貸出しは「銀行の資産である、当座預金が減って、 融資に回るだけ。」
じゃあ民間銀行の貸出の仕訳はこうなのか?↓[貸付けて当座預金(資産)が減少] なのか?
貸付金 100 / 日銀当座預金 100
と訊いたら
新聞「なんで当座預金が増えるんだよ」と発言。
資産が減ったときの仕訳は、その資産を貸方に記入するという
簿記3級の仕訳すら新聞くんは分からないことが露呈しましたね。
622金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f0c-9nMi)
2022/01/08(土) 19:46:15.80ID:gi+JL2Zd0623金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-LlYv)
2022/01/08(土) 19:49:08.85ID:7dv4++Vsa624金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df02-vsVa)
2022/01/08(土) 19:57:27.74ID:WXnb3ZLU0 >>613
MMTで資金調達なんか不可能だよ。
そもそもものスレでMMTの具体論を言える人はひとりも
いない。
金をスレ、ばらまけ、借金を増やせって言ったって、
日本は特区の前から、日銀が世界最大の通貨を刷ってしまったが、
今の時代の通貨発行は、そもそも民間銀行の国債を買い取る
しくみで、すでに日銀が全発行高の半分以上買って、
もう限界ぎりぎり。
もし金利が上がりだして、日銀がさらに大量の国債を書い始めたら
もう数年で、日本国債は札割れになり、日銀は通貨の発行すら
できなくなる。
借金は言うまでもなく、とっきに世界最大で、いつ増やせなく
なるか、おそらく日銀が1番ヒヤヒヤしてる状態。
またスウェーデンは成長産業がある。
輸出力も強い。
借金も少ない。
またすでに高福祉が定着して、増税に対して国民が許容できる。
でも日本の最大の問題は経済が成長できないこと。
それと、老人人口が平成で3倍という、もう超音速で激走じていて
リアルタイムで、どんどん医療も介護も年金も死につつある。
わかっていても、政府は何もしない。
なぜなら医療危機を避けるだけでも、膨大な増税が必要。
年金なんか、もう個人が、老後までに3000万円も貯めないと
だめなんか、むしろ正常化を放棄している。
でも、言い出した人は、社会保障の国民負担の超大幅
引き上げか、空前絶後の大増税しか手段がない。
だから政治家も言い出せないし、国民も自分で、大増税しろ、
社会保障に負担を激上げして、国民からとってよ、って
いうしかないから、国民も声を出せない。
MMTで資金調達なんか不可能だよ。
そもそもものスレでMMTの具体論を言える人はひとりも
いない。
金をスレ、ばらまけ、借金を増やせって言ったって、
日本は特区の前から、日銀が世界最大の通貨を刷ってしまったが、
今の時代の通貨発行は、そもそも民間銀行の国債を買い取る
しくみで、すでに日銀が全発行高の半分以上買って、
もう限界ぎりぎり。
もし金利が上がりだして、日銀がさらに大量の国債を書い始めたら
もう数年で、日本国債は札割れになり、日銀は通貨の発行すら
できなくなる。
借金は言うまでもなく、とっきに世界最大で、いつ増やせなく
なるか、おそらく日銀が1番ヒヤヒヤしてる状態。
またスウェーデンは成長産業がある。
輸出力も強い。
借金も少ない。
またすでに高福祉が定着して、増税に対して国民が許容できる。
でも日本の最大の問題は経済が成長できないこと。
それと、老人人口が平成で3倍という、もう超音速で激走じていて
リアルタイムで、どんどん医療も介護も年金も死につつある。
わかっていても、政府は何もしない。
なぜなら医療危機を避けるだけでも、膨大な増税が必要。
年金なんか、もう個人が、老後までに3000万円も貯めないと
だめなんか、むしろ正常化を放棄している。
でも、言い出した人は、社会保障の国民負担の超大幅
引き上げか、空前絶後の大増税しか手段がない。
だから政治家も言い出せないし、国民も自分で、大増税しろ、
社会保障に負担を激上げして、国民からとってよ、って
いうしかないから、国民も声を出せない。
625金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f01-4G0K)
2022/01/08(土) 19:58:08.06ID:qH6Mhwp60626金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-K1NJ)
2022/01/08(土) 19:59:54.40ID:BvsOQIyca > MMTで資金調達なんか不可能だよ。
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> MMTで資金調達なんか不可能だよ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
_人人人人人人人人人人人人人人人人_
> MMTで資金調達なんか不可能だよ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df02-vsVa)
2022/01/08(土) 20:06:59.58ID:WXnb3ZLU0 だって、今の年金を見りゃ、すでに改革できないレベルって
だれでもわかるでしょ。
将来日本では、国民1人が1人の老人を支える。
でも、たとえば年金は、設計されたのが大昔だから、日銀
もう、すでに成り立ってない。
年金は基本は賦課方式で、働いた人が、老人に払う。
で、現在は払ってる人は、月額16400円、
もらう人は、月額64000円。
まるっきり計算が合わない。
当然、足りない分は税金で負担するが、税金で払うって
言ったって、すでに日本の税金はまるっきり足りてない。
去年は税収60兆円、支出175兆円。
今年も支出は107兆円。
つまり、すでに年金すら借金で払ってるみたいなもん。
医療費も介護も同じ。
教育費すら日本は最低でもふやすことができない。
借金をふやすって言ったって、すでに銀行はバーゼル規制で
ガンガン国債を日銀に売りつけてる状態。
日銀の国債買い取りは、すでに激増しまくって、
金利上昇すら、あと数年しか防げない。
しかも、すでに日銀は何十年もかけて発行した全国債の
半分以上を買ってしまい、世界から危険な財政ファイナンスだ、って
もう、言われまくっている。
借金の対GDPのp257パーセントっていうのも、日本の仲間は
もうベネズエラとか、ギリシャ、スーダンみたな財政破たん国家しかいない状態。
だれでもわかるでしょ。
将来日本では、国民1人が1人の老人を支える。
でも、たとえば年金は、設計されたのが大昔だから、日銀
もう、すでに成り立ってない。
年金は基本は賦課方式で、働いた人が、老人に払う。
で、現在は払ってる人は、月額16400円、
もらう人は、月額64000円。
まるっきり計算が合わない。
当然、足りない分は税金で負担するが、税金で払うって
言ったって、すでに日本の税金はまるっきり足りてない。
去年は税収60兆円、支出175兆円。
今年も支出は107兆円。
つまり、すでに年金すら借金で払ってるみたいなもん。
医療費も介護も同じ。
教育費すら日本は最低でもふやすことができない。
借金をふやすって言ったって、すでに銀行はバーゼル規制で
ガンガン国債を日銀に売りつけてる状態。
日銀の国債買い取りは、すでに激増しまくって、
金利上昇すら、あと数年しか防げない。
しかも、すでに日銀は何十年もかけて発行した全国債の
半分以上を買ってしまい、世界から危険な財政ファイナンスだ、って
もう、言われまくっている。
借金の対GDPのp257パーセントっていうのも、日本の仲間は
もうベネズエラとか、ギリシャ、スーダンみたな財政破たん国家しかいない状態。
628金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df02-vsVa)
2022/01/08(土) 20:21:02.49ID:WXnb3ZLU0 個人投資家がすでに日本から逃げて7兆円を海外投資に回したってことも、それを個人もとっくにかんじていたってこと。
日銀はすでに縮小を始めてると予想する専門家すらいる状態。
>緩和実質縮小 上限も視野
1月7日(金)日本経済新聞
年末には日銀が許容する変動幅の上限の0.25%を試すとの見方もある。背景ににじむのは、日銀が金融政策を軌道修正するとの警戒感だ。日銀自身の財務リスクへの懸念や「悪い円安」への対応から、従来の金融緩和策の維持は難しくなるとの見立てだ。
日本の長期金利水準は今後切り上がっていくとの見方は増えている。
金融情報会社リフィニティブの昨年12月時点の調査によると、22年末の長期金利予想の中央値は0.15%。モルガン・スタンレーMUFG証券は22年10〜12月に日銀が許容する金利変動幅の「プラスマイナス0.25%」の上限に近づくと予想する。
理由は2つだ。日銀が今月5日公表した営業毎旬報告で、21年末の国債保有残高は20年末比14兆円減の521兆円で13年ぶりに減少に転じた。
保有資産の膨張で金利上昇時の利払い負担への懸念は高まっており
「日銀は事実上の量的緩和の縮小を始めている」(国内証券)
との見方は強い。
既に日銀の12月の政策決定会合では「円安が企業業績や株価にもたらすプラスの効果は、かつてより小さくなってきている」との意見が出ている。黒田東彦総裁が15年に円安をけん制したと市場が受け止めた1ドル=120円台半ばの「黒田ライン」の再来も現実味を帯びる。日銀が今後、過度な円安を容認しない姿勢を示せば一転して円高や金利上昇につながる可能性がある。
その黒田氏の任期も23年4月に切れる。今年後半には後任人事が取り沙汰されることになる。
日銀はすでに縮小を始めてると予想する専門家すらいる状態。
>緩和実質縮小 上限も視野
1月7日(金)日本経済新聞
年末には日銀が許容する変動幅の上限の0.25%を試すとの見方もある。背景ににじむのは、日銀が金融政策を軌道修正するとの警戒感だ。日銀自身の財務リスクへの懸念や「悪い円安」への対応から、従来の金融緩和策の維持は難しくなるとの見立てだ。
日本の長期金利水準は今後切り上がっていくとの見方は増えている。
金融情報会社リフィニティブの昨年12月時点の調査によると、22年末の長期金利予想の中央値は0.15%。モルガン・スタンレーMUFG証券は22年10〜12月に日銀が許容する金利変動幅の「プラスマイナス0.25%」の上限に近づくと予想する。
理由は2つだ。日銀が今月5日公表した営業毎旬報告で、21年末の国債保有残高は20年末比14兆円減の521兆円で13年ぶりに減少に転じた。
保有資産の膨張で金利上昇時の利払い負担への懸念は高まっており
「日銀は事実上の量的緩和の縮小を始めている」(国内証券)
との見方は強い。
既に日銀の12月の政策決定会合では「円安が企業業績や株価にもたらすプラスの効果は、かつてより小さくなってきている」との意見が出ている。黒田東彦総裁が15年に円安をけん制したと市場が受け止めた1ドル=120円台半ばの「黒田ライン」の再来も現実味を帯びる。日銀が今後、過度な円安を容認しない姿勢を示せば一転して円高や金利上昇につながる可能性がある。
その黒田氏の任期も23年4月に切れる。今年後半には後任人事が取り沙汰されることになる。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f24-VZSD)
2022/01/08(土) 20:26:55.71ID:i8bN5/nv0 SWがいくら貿易に強いといっても
00年代にこれだけ差が有って日本だけ低成長ってのは何が原因か解りそうなものだがなぁ?
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=TT&d=MBALANCE&c1=SE&c2=JP
00年代にこれだけ差が有って日本だけ低成長ってのは何が原因か解りそうなものだがなぁ?
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=TT&d=MBALANCE&c1=SE&c2=JP
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f20-94m7)
2022/01/08(土) 22:02:02.79ID:Ug+KL6oF0631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f20-94m7)
2022/01/08(土) 22:11:00.10ID:Ug+KL6oF0 社会主義国家スウェーデンの真似しなくても
日本以外の先進国はみんな成長してますがな
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/2104/19/l_kmishima_sme2_5_w590.jpg
日本以外の先進国はみんな成長してますがな
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/2104/19/l_kmishima_sme2_5_w590.jpg
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff31-2G4o)
2022/01/08(土) 23:23:32.35ID:3KdZ5PT/0 >>624
まぁ、MMTは別にここに頼らなくてもgoogleで探せばいくらでも出てくるだろう、総じて反対意見は国債残高が
すごいことになってるからとかって反論しかないが、MMTはそれは問題にならないって言ってるんだからそん
なことをいくら言っても無意味とおもうが。
国家には寿命がなくて永遠の命を持っている人間だと考えたら、その人がどんだけ借金しても何年かかっても
返すって言ってるわけだ、それが寿命のある人間ならお前が生きてるうちに返せないと話にならんと言えるが、
こいつは永遠に生きることができる人間なわけだから説得力がある。おまけに日本の場合は基本的に円建て
が基本でかつ多くが国内で消化されてるっていうんだからな・・・
いずれにせよ、反論したいとか違うというなら残高がどうとかでなく将来のへの先送りではダメという話をしないとな・・・
それ以外も反論のための反論でそうじゃないって言ってるだけだな・・・
認めたくないのかもしれないが日本には成長産業はいくつかあるだろう、輸出力も強いだろう、借金をしても
その債権をみんながどんどん買っている、高福祉高負担は言えば受け入れられる国民性だがそうでないと
思いたいのだろう。
原因は国民の頭お花畑具合にある、政治家が駄目だからそうなってることは事実だが、国民はその国民にふさ
わしい政治家しか選べないという、つまり国民が平和ボケして脳天気で頭お花畑だからそうなっているってことだな・・・
欲望の資本主義ではシュンペーターの名言が紹介されてたな・・・
政治家は下手な馬術家のようなものだ。鞍に跨ることに精一杯で、どこへ向かうのか考えられない。
って至言が紹介されていたが・・・
岸田に限ったことではないが、今の政治運営で精いっぱいで100年先とか考えることもできないし、まさにそういう状況だよな。
まぁ、MMTは別にここに頼らなくてもgoogleで探せばいくらでも出てくるだろう、総じて反対意見は国債残高が
すごいことになってるからとかって反論しかないが、MMTはそれは問題にならないって言ってるんだからそん
なことをいくら言っても無意味とおもうが。
国家には寿命がなくて永遠の命を持っている人間だと考えたら、その人がどんだけ借金しても何年かかっても
返すって言ってるわけだ、それが寿命のある人間ならお前が生きてるうちに返せないと話にならんと言えるが、
こいつは永遠に生きることができる人間なわけだから説得力がある。おまけに日本の場合は基本的に円建て
が基本でかつ多くが国内で消化されてるっていうんだからな・・・
いずれにせよ、反論したいとか違うというなら残高がどうとかでなく将来のへの先送りではダメという話をしないとな・・・
それ以外も反論のための反論でそうじゃないって言ってるだけだな・・・
認めたくないのかもしれないが日本には成長産業はいくつかあるだろう、輸出力も強いだろう、借金をしても
その債権をみんながどんどん買っている、高福祉高負担は言えば受け入れられる国民性だがそうでないと
思いたいのだろう。
原因は国民の頭お花畑具合にある、政治家が駄目だからそうなってることは事実だが、国民はその国民にふさ
わしい政治家しか選べないという、つまり国民が平和ボケして脳天気で頭お花畑だからそうなっているってことだな・・・
欲望の資本主義ではシュンペーターの名言が紹介されてたな・・・
政治家は下手な馬術家のようなものだ。鞍に跨ることに精一杯で、どこへ向かうのか考えられない。
って至言が紹介されていたが・・・
岸田に限ったことではないが、今の政治運営で精いっぱいで100年先とか考えることもできないし、まさにそういう状況だよな。
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff31-2G4o)
2022/01/08(土) 23:29:39.63ID:3KdZ5PT/0 てか・・・
MMTダメっていうやつらって、じゃぁどうしたらいいって考えてんのかね?
諸悪の根源キャリア官僚に操られてwwww
財務省みたいに緊縮財政するっていうわけwww
それでよくなるの?
よくならなくても日本が滅亡してもいいとか考えてる休暇かキムチの工作員なのかね・・・
MMTダメっていうやつらって、じゃぁどうしたらいいって考えてんのかね?
諸悪の根源キャリア官僚に操られてwwww
財務省みたいに緊縮財政するっていうわけwww
それでよくなるの?
よくならなくても日本が滅亡してもいいとか考えてる休暇かキムチの工作員なのかね・・・
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f20-94m7)
2022/01/08(土) 23:47:22.44ID:Ug+KL6oF0 >>632
まったくその通りですなw
まったくその通りですなw
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f24-VZSD)
2022/01/09(日) 00:59:38.77ID:n700t3BW0 >>631
実はその先進主要国もGDP比では日本よりも歳出額は多い
独仏は50%
さらに日本は公債分補正かけて見ないといかんからその差は10〜20%開く
財務省はPBばかり気にしてこの部分を見落としていた事が致命傷となったな
実はその先進主要国もGDP比では日本よりも歳出額は多い
独仏は50%
さらに日本は公債分補正かけて見ないといかんからその差は10〜20%開く
財務省はPBばかり気にしてこの部分を見落としていた事が致命傷となったな
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f24-VZSD)
2022/01/09(日) 01:11:01.65ID:n700t3BW0 先にも言ってくれた奴いいたが歳出額は公債費を抜いてGDP比40%(欧州型なら50%)が一つの目安だな
これくらい出さないと世界経済に追いつかん
これくらい出さないと世界経済に追いつかん
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f01-4G0K)
2022/01/09(日) 01:18:31.70ID:DcLSS5LJ0 >>633
諸悪の根源が財務省とかいってる時点で話にならない実は今日本がダメなわけじゃない
インフレも徐々に起きてるし失業率も低い
物価が上がってきてるのは自立して生活してるなら実感があるはず
本当にダメなのは現在がダメという事にならないと都合が悪い連中とそれに騙されてるリアル経済の実感がない無職底辺連中
MMT論者は失業率が低いからデフレと言い換えて、
かつ実際には権限が少ない財務省を悪者にして
不安やヘイトを煽ってるだけ
中野や三橋らが日本の為に、底辺の為に本気でMMTを主張してるとか考えるなら甘ちゃんもいいとこだ
諸悪の根源が財務省とかいってる時点で話にならない実は今日本がダメなわけじゃない
インフレも徐々に起きてるし失業率も低い
物価が上がってきてるのは自立して生活してるなら実感があるはず
本当にダメなのは現在がダメという事にならないと都合が悪い連中とそれに騙されてるリアル経済の実感がない無職底辺連中
MMT論者は失業率が低いからデフレと言い換えて、
かつ実際には権限が少ない財務省を悪者にして
不安やヘイトを煽ってるだけ
中野や三橋らが日本の為に、底辺の為に本気でMMTを主張してるとか考えるなら甘ちゃんもいいとこだ
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f24-VZSD)
2022/01/09(日) 01:30:56.62ID:n700t3BW0 他国は日本より失業率は高い
そこは国がケアすれば良いのでなんの経済的障害になっていない、むしろ労働流動性がある証拠ともいえる
失業率の低さを誇る事こそ古臭い政治や経済人の甘え
そこは国がケアすれば良いのでなんの経済的障害になっていない、むしろ労働流動性がある証拠ともいえる
失業率の低さを誇る事こそ古臭い政治や経済人の甘え
639金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f01-4G0K)
2022/01/09(日) 01:40:51.15ID:DcLSS5LJ0640金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f20-94m7)
2022/01/09(日) 01:49:13.75ID:FA4IA51G0 コストプッシュインフレだろ?
デマンドプルインフレじゃねーから
デマンドプルインフレじゃねーから
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f14-K1NJ)
2022/01/09(日) 01:52:41.49ID:6vG1v2X60 ニセMMT派、MMT無理解者 一覧
藤井聡 中野剛 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎
藤井聡 中野剛 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎
642金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f20-94m7)
2022/01/09(日) 01:53:27.21ID:FA4IA51G0 ニューデールの結果、スタグフレーションになった歴史から何も学べていない哀れなMMT信者達
>>641
中野のバカが国債をつけてMMTを輸入した事が全ての始まり
中野のバカが国債をつけてMMTを輸入した事が全ての始まり
645金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f0c-9nMi)
2022/01/09(日) 06:48:11.48ID:wNHiX5+d0 歴史的にはニューディール政策と戦争によって大恐慌から抜け出したんだろうな
646金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0Ha3-euIn)
2022/01/09(日) 07:07:12.88ID:w+QV5AlWH デフレ脱却だの経済成長だのを目的目標に据えてる時点でそれはMMTではない
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f20-94m7)
2022/01/09(日) 07:18:29.54ID:FA4IA51G0648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0Ha3-euIn)
2022/01/09(日) 07:39:17.37ID:w+QV5AlWH >>647
なんでMMTスレに居るんや。
なんでMMTスレに居るんや。
649金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0Ha3-euIn)
2022/01/09(日) 07:42:58.40ID:w+QV5AlWH 別にMMTに賛成でも反対でも中立でもええんやが(俺自身全面的に賛同してるわけではない)、
MMTスレで「MMTかどうかなんてどうでもいい」はねえだろ。
MMTスレで「MMTかどうかなんてどうでもいい」はねえだろ。
650金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f20-94m7)
2022/01/09(日) 08:11:03.95ID:FA4IA51G0 MMTはデフレ脱却だの経済成長だのを目的目標に据えていないのか
なら、MMTの目的目標は何だよw
なら、MMTの目的目標は何だよw
651金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f14-K1NJ)
2022/01/09(日) 08:18:00.68ID:6vG1v2X60 人々の厚生だよ
>>647はさすがにワロタ
>>647はさすがにワロタ
652金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f0c-9nMi)
2022/01/09(日) 08:21:19.54ID:wNHiX5+d0 人々の厚生の指標は何だ?
653金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-lUoQ)
2022/01/09(日) 08:26:36.70ID:2dFKEkDa0 MMTは政策論じゃない
654金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-lUoQ)
2022/01/09(日) 08:33:33.15ID:2dFKEkDa0 MMT(現代貨幣理論)
655金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f20-94m7)
2022/01/09(日) 08:34:14.42ID:FA4IA51G0656金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f0c-9nMi)
2022/01/09(日) 08:36:32.57ID:wNHiX5+d0 MMT的理解に基づいた脱デフレや経済成長という政策論を述べるのはOKということかな
657金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0Ha3-euIn)
2022/01/09(日) 08:40:18.92ID:w+QV5AlWH >>655
「自国通貨建て国債は絶対に破綻しない!デフレ脱却のためにガンガンバンバン金刷って財政出動しろ!」
がMMTだと思い込んでる連中が少なくないからな。
とは言えそれは提唱者連中の言ってるMMTからはかけ離れてる。
「自国通貨建て国債は絶対に破綻しない!デフレ脱却のためにガンガンバンバン金刷って財政出動しろ!」
がMMTだと思い込んでる連中が少なくないからな。
とは言えそれは提唱者連中の言ってるMMTからはかけ離れてる。
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0Ha3-euIn)
2022/01/09(日) 08:43:20.63ID:w+QV5AlWH659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f0c-9nMi)
2022/01/09(日) 08:45:50.01ID:wNHiX5+d0 >>658
理論に何かしらの目標が内蔵されているってめっちゃ違和感あるんだけど
理論というのは現実の何かを記述するものだろ
ニュートン力学は弾道計算に使われたが、ニュートン力学の目標は弾道計算だとは言わんだろ
理論に何かしらの目標が内蔵されているってめっちゃ違和感あるんだけど
理論というのは現実の何かを記述するものだろ
ニュートン力学は弾道計算に使われたが、ニュートン力学の目標は弾道計算だとは言わんだろ
660金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0Ha3-euIn)
2022/01/09(日) 09:09:09.92ID:w+QV5AlWH >>659
何と言うべきかな。
例えば物理学をちゃんと理解してれば、物を速く輸送する装置を作るときに
「摩擦熱を発生させるには」という発想にはならん、みたいな話。
物が速く動く結果として摩擦熱が高くなるみたいな話はあるだろうけど、
摩擦熱を発生させるための装置を作ってるわけじゃないでしょ。
何と言うべきかな。
例えば物理学をちゃんと理解してれば、物を速く輸送する装置を作るときに
「摩擦熱を発生させるには」という発想にはならん、みたいな話。
物が速く動く結果として摩擦熱が高くなるみたいな話はあるだろうけど、
摩擦熱を発生させるための装置を作ってるわけじゃないでしょ。
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f20-94m7)
2022/01/09(日) 09:09:33.11ID:FA4IA51G0 ケルトン
ここ数年、MMTに関心を持ち、セミナーに参加したりする金融業の人たちは、
トレードで損失を出した過去を持つようだ。
彼らは、大学教授や先輩トレーダーから「中央銀行がQE(量的金融緩和政策)をやれば
それは(紙幣を刷って空からばらまく)ヘリコプターマネーであり、いずれハイパー
インフレを起こす」と教わってきた。アメリカの著名な経済学者は「政府債務が一定規模
を超えると、財政は継続できなくなる」と言っている。
そのため、(政府債務残高水準が先進国最悪の)日本はティッピングポイント(急激に
状況が変わる閾値や時期)にあるとみて、日本国債をショート(カラ売り)した人たち
がいた。しかし、日本の政府債務が増えても金利は上がらず、彼らは賭けに負けてお金
を失った。
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/25104#contd
ここ数年、MMTに関心を持ち、セミナーに参加したりする金融業の人たちは、
トレードで損失を出した過去を持つようだ。
彼らは、大学教授や先輩トレーダーから「中央銀行がQE(量的金融緩和政策)をやれば
それは(紙幣を刷って空からばらまく)ヘリコプターマネーであり、いずれハイパー
インフレを起こす」と教わってきた。アメリカの著名な経済学者は「政府債務が一定規模
を超えると、財政は継続できなくなる」と言っている。
そのため、(政府債務残高水準が先進国最悪の)日本はティッピングポイント(急激に
状況が変わる閾値や時期)にあるとみて、日本国債をショート(カラ売り)した人たち
がいた。しかし、日本の政府債務が増えても金利は上がらず、彼らは賭けに負けてお金
を失った。
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/25104#contd
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f0c-9nMi)
2022/01/09(日) 09:19:29.41ID:wNHiX5+d0 >>660
物を速く輸送するのは技術的目標であり、理論と関係ないけど
物を速く輸送するのは技術的目標であり、理論と関係ないけど
663金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f20-94m7)
2022/01/09(日) 09:19:31.50ID:FA4IA51G0 新聞くんの恥ずかしい過去レス
> 家計の借金と違うのよw
それ、5ちゃんではしょっちゅう言われてるが、意味を理解してなさすぎ。
国債っていうのは、そもそも、国民が老後不安で、老後までに何千万円
ためておこうって、ためたお金が1000兆円になった。
で、その1000兆円が銀行預金に入り、銀行はそのお金を使って国債を買っている。
だから、政府が返せなくなったら、当然銀行から貯金を落とせなくなる。
つまり日本国民は、全員、政府の借用証書の連帯保証人になってるのと同じなのよ。
> 家計の借金と違うのよw
それ、5ちゃんではしょっちゅう言われてるが、意味を理解してなさすぎ。
国債っていうのは、そもそも、国民が老後不安で、老後までに何千万円
ためておこうって、ためたお金が1000兆円になった。
で、その1000兆円が銀行預金に入り、銀行はそのお金を使って国債を買っている。
だから、政府が返せなくなったら、当然銀行から貯金を落とせなくなる。
つまり日本国民は、全員、政府の借用証書の連帯保証人になってるのと同じなのよ。
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f20-94m7)
2022/01/09(日) 09:27:04.12ID:FA4IA51G0 デフレ脱却し経済成長しなければ厚生も何もない
という現実を無視してるなw
という現実を無視してるなw
665金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f22-LlYv)
2022/01/09(日) 09:41:39.61ID:yiVf9l+F0 政府が借金を返せなくなるって新聞くんの前提がおかしいんだよな。
例えば、高齢者が預金をおろすということが、借金を返すこときなり、それが問題だと思ってるようだが、その預金をおろしたお金は何か物を買うことに充てられる。
だから、そのお金は回り回って誰かの預金になることになるということがわかってない。
つまり、預金の総量としては減ることはないのだ。
例えば、高齢者が預金をおろすということが、借金を返すこときなり、それが問題だと思ってるようだが、その預金をおろしたお金は何か物を買うことに充てられる。
だから、そのお金は回り回って誰かの預金になることになるということがわかってない。
つまり、預金の総量としては減ることはないのだ。
666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0Ha3-euIn)
2022/01/09(日) 09:42:17.60ID:w+QV5AlWH >>662
「摩擦熱を上げたからって必ず物が速く輸送されるわけではない」は理論から導き出せること。
「物を速く輸送したい」という状況のときに「摩擦熱を高くするには〜」みたいな話をして何になるのか、という話。
別にその理論を用いて摩擦熱を上げる方法を議論してもいいけど、何のためにその話すんの?
「摩擦熱が物を速く輸送させる」という別の理論(あるいは暗黙の前提)がないとそういう話にはならんでしょ。
「摩擦熱を上げたからって必ず物が速く輸送されるわけではない」は理論から導き出せること。
「物を速く輸送したい」という状況のときに「摩擦熱を高くするには〜」みたいな話をして何になるのか、という話。
別にその理論を用いて摩擦熱を上げる方法を議論してもいいけど、何のためにその話すんの?
「摩擦熱が物を速く輸送させる」という別の理論(あるいは暗黙の前提)がないとそういう話にはならんでしょ。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0Ha3-euIn)
2022/01/09(日) 09:43:51.36ID:w+QV5AlWH668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f0c-9nMi)
2022/01/09(日) 09:48:55.21ID:wNHiX5+d0 >>666
摩擦熱を上げることで速度を上げる、といった論理構造があれば、ある理論に基づいてその論理構造が成り立つかの検討はできる
しかし今話題になっているのは脱デフレと経済成長であり、ここに論理構造などないのでその批判はできない
論理構造がない場合は、ある理論に基づいた場合にその目標変数を制御するには何の変数をどう変化させるかを述べるか、その目標変数はその理論では扱わないので何も言えないと述べるかのどちらかしかない
摩擦熱を上げることで速度を上げる、といった論理構造があれば、ある理論に基づいてその論理構造が成り立つかの検討はできる
しかし今話題になっているのは脱デフレと経済成長であり、ここに論理構造などないのでその批判はできない
論理構造がない場合は、ある理論に基づいた場合にその目標変数を制御するには何の変数をどう変化させるかを述べるか、その目標変数はその理論では扱わないので何も言えないと述べるかのどちらかしかない
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd9f-4CNN)
2022/01/09(日) 09:57:45.64ID:2PmJUEqDd 政府は紙幣を刷れるから理論上は破綻しないよ、ただ通貨の総量が増えればその分価値が目減りするから物価もそれにつられて上がるけど
永遠繰り返して物価が10倍で経済がどれだけダメージを負っても刷り続ける限り理論上破綻はしないよ
永遠繰り返して物価が10倍で経済がどれだけダメージを負っても刷り続ける限り理論上破綻はしないよ
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff2c-CGkk)
2022/01/09(日) 10:03:30.46ID:IOE2FmIs0 貨幣数量説アタマか
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0Ha3-euIn)
2022/01/09(日) 10:10:35.28ID:w+QV5AlWH >>668
「論理構造」が何を指してるのかよく分からん。
何のためにデフレ脱却や経済成長の話をするんだ、何のための経済学だ、という話よ。
MMTの立場からデフレ脱却や経済成長を論じる事もできるだろうし、実際なされてる例もあろうが、
「摩擦熱が速度を上げるわけではない」という立場のMMTがそれを主目的にすることはないだろう。
「論理構造」が何を指してるのかよく分からん。
何のためにデフレ脱却や経済成長の話をするんだ、何のための経済学だ、という話よ。
MMTの立場からデフレ脱却や経済成長を論じる事もできるだろうし、実際なされてる例もあろうが、
「摩擦熱が速度を上げるわけではない」という立場のMMTがそれを主目的にすることはないだろう。
672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd9f-TUHf)
2022/01/09(日) 10:14:29.39ID:LkbAYoYrd 再建派・首相VS積極派・高市氏 財政政策巡り火花 参院選公約策定に影響も
https://mainichi.jp/articles/20220108/ddm/005/010/113000c
https://mainichi.jp/articles/20220108/ddm/005/010/113000c
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MMd3-9nMi)
2022/01/09(日) 10:45:39.82ID:IxLO0s5mM >>671
論理構造とは何かをすることで結果として何かを得る、というものだ
例えば摩擦を大きくすることで結果として速度を上げる、というのが論理構造
この論理構造は物理学により否定できる
速度を上げる、とか摩擦を大きくする、とかは論理構造がないので物理学で否定などできない
論理構造とは何かをすることで結果として何かを得る、というものだ
例えば摩擦を大きくすることで結果として速度を上げる、というのが論理構造
この論理構造は物理学により否定できる
速度を上げる、とか摩擦を大きくする、とかは論理構造がないので物理学で否定などできない
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f01-4G0K)
2022/01/09(日) 10:46:23.98ID:DcLSS5LJ0 現実というならインフレ=経済成長って考えが
間違いでしょ
経済の目標は経済成長と物価をセットで考えるべきでありインフレすりゃなんとかなるみたいな奴は実際に働いたことあるのか?と疑うわ
デフレだから金を刷れ刷れというのもおかしい
https://www.daiwa-am.co.jp/specialreport/market_eyes/2014/no147.html
これ見たら日本は欧米よりずっと増やしてるってことだよね(つまり量ではなく回らないのが問題)
本来の役割分担でいうと、物価安定は中央銀行たる日本銀行の役割で、経済成長は政府の役割のはず
安倍一派の失政の責任逃れとそれに手を貸すビジウヨ達にデフレヘイター達は騙されてるでしょ
間違いでしょ
経済の目標は経済成長と物価をセットで考えるべきでありインフレすりゃなんとかなるみたいな奴は実際に働いたことあるのか?と疑うわ
デフレだから金を刷れ刷れというのもおかしい
https://www.daiwa-am.co.jp/specialreport/market_eyes/2014/no147.html
これ見たら日本は欧米よりずっと増やしてるってことだよね(つまり量ではなく回らないのが問題)
本来の役割分担でいうと、物価安定は中央銀行たる日本銀行の役割で、経済成長は政府の役割のはず
安倍一派の失政の責任逃れとそれに手を貸すビジウヨ達にデフレヘイター達は騙されてるでしょ
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-ezfI)
2022/01/09(日) 11:00:00.59ID:TGTKHKqJa >>636
日本は2016年の段階で政府支出/GDPは39%
https://i.imgur.com/rwPlsSC.jpg
2018年ごろには40%超えてるんじゃないかな?
欧州型を目指すんだったら増税して高福祉高負担の国にしないといけないんじゃない?
https://i.imgur.com/5u7d9jl.jpg
https://i.imgur.com/yQMIXJt.jpg
日本は2016年の段階で政府支出/GDPは39%
https://i.imgur.com/rwPlsSC.jpg
2018年ごろには40%超えてるんじゃないかな?
欧州型を目指すんだったら増税して高福祉高負担の国にしないといけないんじゃない?
https://i.imgur.com/5u7d9jl.jpg
https://i.imgur.com/yQMIXJt.jpg
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sd9f-euIn)
2022/01/09(日) 11:07:39.51ID:aj9QPYt9d >>673
それ「論理構造」って言うの一般的?まあ別にええんやけど。
それ「論理構造」って言うの一般的?まあ別にええんやけど。
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f01-4G0K)
2022/01/09(日) 11:10:05.71ID:DcLSS5LJ0 だから今やるのは財政拡大するしないでなくこの30年の使い方を見直して何が有効で何が無駄になったか検討する方が先なはずなんだよね
必要な財政拡大するならするでいいけど
過去の現実を直視してから行うべき
(コロナ対策はまた別の話)
中野や三橋らのMMT論者は海外を無視してデフレインフレに集約させる事で大衆を愚かにさせる戦前のマスコミみたいなもんだ
だから私は中野や三橋達非常に危険だと考えてる
必要な財政拡大するならするでいいけど
過去の現実を直視してから行うべき
(コロナ対策はまた別の話)
中野や三橋らのMMT論者は海外を無視してデフレインフレに集約させる事で大衆を愚かにさせる戦前のマスコミみたいなもんだ
だから私は中野や三橋達非常に危険だと考えてる
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-ezfI)
2022/01/09(日) 11:13:52.39ID:hJRqSLHRa >>674
>デフレだから金を刷れ刷れというのもおかしい
>https://www.daiwa-am.co.jp/specialreport/market_eyes/2014/no147.html
>これ見たら日本は欧米よりずっと増やしてるってことだよね(つまり量ではなく回らないのが問題)
リフレ派の理論において
ワルラス法則の諸商品は、財・サービス、労働、債券、貨幣ですが、ここに「将来の貨幣」を含めます。ワルラス法則によれば、貨幣を含む諸財が超過供給、つまり貨幣がじゃぶじゃぶのケースは、必ず将来の貨幣に対する超過需要をもたらしているということを意味します。つまり人々は貨幣不足が将来も続くと予想するわけです。これがデフレ期待(予想)という現象ですね。将来の貨幣の超過需要を解消しない限り、現在の貨幣を含む諸財の超過供給は解消しません。
将来の貨幣をワルラス法則に含めてしまったのが失敗だったみたいね
>デフレだから金を刷れ刷れというのもおかしい
>https://www.daiwa-am.co.jp/specialreport/market_eyes/2014/no147.html
>これ見たら日本は欧米よりずっと増やしてるってことだよね(つまり量ではなく回らないのが問題)
リフレ派の理論において
ワルラス法則の諸商品は、財・サービス、労働、債券、貨幣ですが、ここに「将来の貨幣」を含めます。ワルラス法則によれば、貨幣を含む諸財が超過供給、つまり貨幣がじゃぶじゃぶのケースは、必ず将来の貨幣に対する超過需要をもたらしているということを意味します。つまり人々は貨幣不足が将来も続くと予想するわけです。これがデフレ期待(予想)という現象ですね。将来の貨幣の超過需要を解消しない限り、現在の貨幣を含む諸財の超過供給は解消しません。
将来の貨幣をワルラス法則に含めてしまったのが失敗だったみたいね
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f14-K1NJ)
2022/01/09(日) 11:17:53.29ID:6vG1v2X60 貨幣を商品とみている時点で終わってるわな
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df02-vsVa)
2022/01/09(日) 11:27:09.57ID:mmRbno+u0 そもそも論だが、MMTは具体論をまったく言わない。
たとえば主流派と言われてる人が過去30年でやったことは、
単純なこと。
1 世界最大の借金を30年以上やり続けた。
借金が1200兆円を超えるまで世界最大でやって、
現在もさらにふやす速度は、さらに加速している。
社会保障が足りなくなると、借金を増やしてごまかしている
2 世界最大で通貨を刷った。
GDPが世界の5パーセントしかない日本が、世界最大の
アメリカの通貨量を一時抜いてしまうくらい刷りまくった。
むしろ通貨量が世界最大になり、日銀が地雷を持ってる状態。
3 1990年代は、世界最大どころか、当時のすべての先進国
の公共投資を合計を、日本だけで超えたくらい、
世界の常識を超えて、土木業者にばらまいた。
4 ただし土木は下請け、孫受け、ひ孫受けと、中抜きされる
業者で、末端の労働者の消費にまで結びつかない。
日本で最も生産性が低く、ここにバラまいても、
結局、経済は成長しないし、給料も下り続けた。
5 そして土木へのバラマキは経済効果を産まなかっただけでなく
そこに予算を集中させたことで、日本経済を破壊した。
それは世界は半導体やハイテク、超大規模製造業などに
政府が巨額予算を使い、それを何倍にも成長させた。
日本だけそういう新しい産業を政府がバックアップしないで
いたら、30年で世界との競争でぜんぶ敗退した。
6 また土木投資で、他の産業が敗退しただけでなく、
日本の社会保障の予算が、限定され、ほぼすべてが
崩壊した。
医療は2022年危機を迎える。
年金はどんどんヘリ、老後までに国民が自力で
2ー3000万円も貯金しないと生活すらできなく
なると言われている。
介護も負担が何倍にもなる。
健康保険は所得の高い人は、すでに負担が100万円を超えた。
無収入の75歳以上の医療費負担はすでに2倍になった。
たとえば主流派と言われてる人が過去30年でやったことは、
単純なこと。
1 世界最大の借金を30年以上やり続けた。
借金が1200兆円を超えるまで世界最大でやって、
現在もさらにふやす速度は、さらに加速している。
社会保障が足りなくなると、借金を増やしてごまかしている
2 世界最大で通貨を刷った。
GDPが世界の5パーセントしかない日本が、世界最大の
アメリカの通貨量を一時抜いてしまうくらい刷りまくった。
むしろ通貨量が世界最大になり、日銀が地雷を持ってる状態。
3 1990年代は、世界最大どころか、当時のすべての先進国
の公共投資を合計を、日本だけで超えたくらい、
世界の常識を超えて、土木業者にばらまいた。
4 ただし土木は下請け、孫受け、ひ孫受けと、中抜きされる
業者で、末端の労働者の消費にまで結びつかない。
日本で最も生産性が低く、ここにバラまいても、
結局、経済は成長しないし、給料も下り続けた。
5 そして土木へのバラマキは経済効果を産まなかっただけでなく
そこに予算を集中させたことで、日本経済を破壊した。
それは世界は半導体やハイテク、超大規模製造業などに
政府が巨額予算を使い、それを何倍にも成長させた。
日本だけそういう新しい産業を政府がバックアップしないで
いたら、30年で世界との競争でぜんぶ敗退した。
6 また土木投資で、他の産業が敗退しただけでなく、
日本の社会保障の予算が、限定され、ほぼすべてが
崩壊した。
医療は2022年危機を迎える。
年金はどんどんヘリ、老後までに国民が自力で
2ー3000万円も貯金しないと生活すらできなく
なると言われている。
介護も負担が何倍にもなる。
健康保険は所得の高い人は、すでに負担が100万円を超えた。
無収入の75歳以上の医療費負担はすでに2倍になった。
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f01-4G0K)
2022/01/09(日) 11:29:39.68ID:DcLSS5LJ0 結局日本の低迷は対内直接投資が非常に
低いからだと思うんだよね
国内で金をぐるぐる回すだけより海外から増やしてもらう方が遥かに早いはず
でも日本の投資の魅力は世界最下位クラス
https://www.rieti.go.jp/jp/columns/s21_0008.html
その理由(ここではファクターX)は賃金の低さでは無い、労働環境のせいでは無いだろう(多分)
政府はMMT論者の主張より投資家の意見聞いた方がいいんじゃね?
MMT論者が国内のインフレデフレばかり言うのはこんな現実から目を逸らさせる狙いもあるのかもね
低いからだと思うんだよね
国内で金をぐるぐる回すだけより海外から増やしてもらう方が遥かに早いはず
でも日本の投資の魅力は世界最下位クラス
https://www.rieti.go.jp/jp/columns/s21_0008.html
その理由(ここではファクターX)は賃金の低さでは無い、労働環境のせいでは無いだろう(多分)
政府はMMT論者の主張より投資家の意見聞いた方がいいんじゃね?
MMT論者が国内のインフレデフレばかり言うのはこんな現実から目を逸らさせる狙いもあるのかもね
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df02-vsVa)
2022/01/09(日) 11:41:36.84ID:mmRbno+u0 で、結局、MMTは政府に何をしろって言ってるのか
まるっきり不明。
具体論を聞くと、MMTは概念論なんだ、とか言い出すし、
おカネの理論だっていう人もいる。
単純に、インフレになるまで、おカネをばらまけっていう
人が圧倒的多數。
でも、日本は主流派は、とっくに世界最大でのバラマキを
30年も続けていて、しかも、今でもリアルタイムで
ガンガン加速している真っ最中。
つまりMMTに言われなくても、30年前からやり続けている。
しかも主流派の日銀は、金を刷れって、MMTに言われなくても
とっくに、世界最大で通貨を刷っている。
日本の通貨量、マネタリーベースは、緩和前に比べて
なんと対GDPで世界最大の5倍になった。
つまり、MMTが言ってることなんか、主流派が、30年
やり続けていて、しかもさらに現在は加速させている。
つまり、MMTが具体的に、政府が何をしろ、って言ってる
のかが、まったく不明。
いくら具体論をきいても、そうするとMMTがは概念だあ、
理論だあ、通貨論だあ、って具体論は一回も出て来たことがない。
結局、藤井や中野みたいな、土建業界からおカネをもらってる
人たちと、おなじに、公共投資をふやせ、って言い出す。
でも土木への公共投資なんか、日本が世界最大の予算を使って
大失敗し、経済は衰退し、給料が減った、政策で、
過去に世界最大の失敗をした政策。
土木だけに借金をばらまいてる間に日本は現代の成長産業を
すべて世界に盗られて、世帯年収が100万円も下がった。
まるっきり不明。
具体論を聞くと、MMTは概念論なんだ、とか言い出すし、
おカネの理論だっていう人もいる。
単純に、インフレになるまで、おカネをばらまけっていう
人が圧倒的多數。
でも、日本は主流派は、とっくに世界最大でのバラマキを
30年も続けていて、しかも、今でもリアルタイムで
ガンガン加速している真っ最中。
つまりMMTに言われなくても、30年前からやり続けている。
しかも主流派の日銀は、金を刷れって、MMTに言われなくても
とっくに、世界最大で通貨を刷っている。
日本の通貨量、マネタリーベースは、緩和前に比べて
なんと対GDPで世界最大の5倍になった。
つまり、MMTが言ってることなんか、主流派が、30年
やり続けていて、しかもさらに現在は加速させている。
つまり、MMTが具体的に、政府が何をしろ、って言ってる
のかが、まったく不明。
いくら具体論をきいても、そうするとMMTがは概念だあ、
理論だあ、通貨論だあ、って具体論は一回も出て来たことがない。
結局、藤井や中野みたいな、土建業界からおカネをもらってる
人たちと、おなじに、公共投資をふやせ、って言い出す。
でも土木への公共投資なんか、日本が世界最大の予算を使って
大失敗し、経済は衰退し、給料が減った、政策で、
過去に世界最大の失敗をした政策。
土木だけに借金をばらまいてる間に日本は現代の成長産業を
すべて世界に盗られて、世帯年収が100万円も下がった。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff31-2G4o)
2022/01/09(日) 11:41:47.45ID:qh8cQH8H0 >>634
>よくならなくても日本が滅亡してもいいとか考えてる休暇かキムチの工作員なのかね・・・
よくならなくても日本が滅亡してもいいとか考えてる中華かキムチの工作員なのかね・・・
ただ、不安もあって・・・・
いま日本国債は買われてるが、どうなれば買われなくなるのかがわからないという恐怖・・・・
それがどのタイミングは恐慌やバブルがいつはじけるのかが誰にもわからないようなに誰にもわからないので怖い。
例えば日本がGDPが世界台3位だから国債をどんどん発行しても大丈夫だとなんとなく思ってるが・・・
これが(いまのところ日本を追い抜いて3位になれそうなところがないから)可能性は低いが日本のGDPが4位になっ
たり、いわんや6位とかになったら一気に崩壊しそうな恐怖はある・・・・
逆に言うとそのためにも、日本はこれまで以上に科学技術を向上させ成長産業に投資して生産性も上げたり、教育への
投資を充実させ大学教育の無償化や職業教育に充実、基礎科学や先端科学への投資なども実施して済成長を拡大して
行かなくてはいけないと思う・・・・
>よくならなくても日本が滅亡してもいいとか考えてる休暇かキムチの工作員なのかね・・・
よくならなくても日本が滅亡してもいいとか考えてる中華かキムチの工作員なのかね・・・
ただ、不安もあって・・・・
いま日本国債は買われてるが、どうなれば買われなくなるのかがわからないという恐怖・・・・
それがどのタイミングは恐慌やバブルがいつはじけるのかが誰にもわからないようなに誰にもわからないので怖い。
例えば日本がGDPが世界台3位だから国債をどんどん発行しても大丈夫だとなんとなく思ってるが・・・
これが(いまのところ日本を追い抜いて3位になれそうなところがないから)可能性は低いが日本のGDPが4位になっ
たり、いわんや6位とかになったら一気に崩壊しそうな恐怖はある・・・・
逆に言うとそのためにも、日本はこれまで以上に科学技術を向上させ成長産業に投資して生産性も上げたり、教育への
投資を充実させ大学教育の無償化や職業教育に充実、基礎科学や先端科学への投資なども実施して済成長を拡大して
行かなくてはいけないと思う・・・・
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff31-2G4o)
2022/01/09(日) 11:48:53.29ID:qh8cQH8H0 >>637
国の財政が良くないのは財務省の責任だろうwwww
インフレになってるんだとしたら賃金も全く上がってなくてインフレどころかスタグフレーション状態だろうがwww
アホなんかwww
で、結局、現状をどうするかをなにも言ってないなwww
論外だwww
アンカ付きでマヌケなレスをするなwww
国の財政が良くないのは財務省の責任だろうwwww
インフレになってるんだとしたら賃金も全く上がってなくてインフレどころかスタグフレーション状態だろうがwww
アホなんかwww
で、結局、現状をどうするかをなにも言ってないなwww
論外だwww
アンカ付きでマヌケなレスをするなwww
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df02-vsVa)
2022/01/09(日) 11:49:14.55ID:mmRbno+u0 >>661
> それは(紙幣を刷って空からばらまく)ヘリコプターマネーであり、いずれハイパー
> インフレを起こす」と教わってきた。
日本は違うだろうが。
日銀が通貨をいくら刷ったか知らないのかい?
異次元緩和を始める前に、日銀が刷ってたおカネは130兆円。
現在は650兆円。
日銀は通貨を1割とか2割増やしたわけじゃないんだぞ。
500パーセント。
でもこのおカネは当座預金に入ったまま動かない、
しかも、コロナで10万円のバラマキをやっても、推定
7割は、老後のための預金に回され、つかうことすらない。
なぜなら日本は1990年台から30年も世界最大のバラマキをやったら
社会保障、つまり医療も介護も年金も崩壊してしまい、
老後までに2000万円かっら3000万円を貯めないと、
年金が不足してホームレスになるから。
> それは(紙幣を刷って空からばらまく)ヘリコプターマネーであり、いずれハイパー
> インフレを起こす」と教わってきた。
日本は違うだろうが。
日銀が通貨をいくら刷ったか知らないのかい?
異次元緩和を始める前に、日銀が刷ってたおカネは130兆円。
現在は650兆円。
日銀は通貨を1割とか2割増やしたわけじゃないんだぞ。
500パーセント。
でもこのおカネは当座預金に入ったまま動かない、
しかも、コロナで10万円のバラマキをやっても、推定
7割は、老後のための預金に回され、つかうことすらない。
なぜなら日本は1990年台から30年も世界最大のバラマキをやったら
社会保障、つまり医療も介護も年金も崩壊してしまい、
老後までに2000万円かっら3000万円を貯めないと、
年金が不足してホームレスになるから。
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df02-vsVa)
2022/01/09(日) 11:58:39.83ID:mmRbno+u0 このスレで毎日100回書いてるやつって、完全に
インフレ = 経済成長
って、中学生ですら、間違いだってわかることを、
一切わからない。
世界のインフレのうち、8割は、すべての経済の教科書に
書いてある、<悪いインフレ>であって、
悪いインフレを、さんざん説明しても、一回も理解すらできない。
もうMMTって脳が固まったて、現実の経済を理解できないのよ。
たとえばアメリカや中国みたいな成長国家がインフレになるのは
経済が成長し、所得が増えて、流通通貨が増えて、投資が増え
資金需要が増えて、インフレが起こる。
でも、そのインフレは、経済成長と所得増加と設定になった
インフレで、時間で解決できる。
でも、日本は経済衰退と、30年の給料下落が続いてて、
それにより税収が不足し、国家予算の穴埋めで、借金が激増し、
社会保障が崩壊し、その中でインフレが起これば、必ず
悪いインフレしかありえない。
そんなことすら理解できない層って、中学生以下の知能だからね。
で、そんなことすら理解できない、MMTって、もう一般社会人でなく、単なる底辺情弱層でしかない。
ただし、馬鹿なのは、この1日100回書きつづける、たった1人なのよな。
こいつだけの問題。
インフレ = 経済成長
って、中学生ですら、間違いだってわかることを、
一切わからない。
世界のインフレのうち、8割は、すべての経済の教科書に
書いてある、<悪いインフレ>であって、
悪いインフレを、さんざん説明しても、一回も理解すらできない。
もうMMTって脳が固まったて、現実の経済を理解できないのよ。
たとえばアメリカや中国みたいな成長国家がインフレになるのは
経済が成長し、所得が増えて、流通通貨が増えて、投資が増え
資金需要が増えて、インフレが起こる。
でも、そのインフレは、経済成長と所得増加と設定になった
インフレで、時間で解決できる。
でも、日本は経済衰退と、30年の給料下落が続いてて、
それにより税収が不足し、国家予算の穴埋めで、借金が激増し、
社会保障が崩壊し、その中でインフレが起これば、必ず
悪いインフレしかありえない。
そんなことすら理解できない層って、中学生以下の知能だからね。
で、そんなことすら理解できない、MMTって、もう一般社会人でなく、単なる底辺情弱層でしかない。
ただし、馬鹿なのは、この1日100回書きつづける、たった1人なのよな。
こいつだけの問題。
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-K1NJ)
2022/01/09(日) 12:01:24.99ID:S2+0dwoja NG登録推奨荒らしの特徴
・長文
・新聞を読め
・っていうか
・おまえらって
・バカすぎるだろ
・とんでもない大嘘だから
・現実社会はまるっきり違うから
・ぐぐれば0.1秒で●●万件出てくる
・でも自分で計算、説明はできない
・簿記3級レベルの仕訳ができない
・答えに詰まると「NG登録した、あぽ〜ん」
・コピペばかりなうえに都合の悪いところはカット←NEW!
・長文
・新聞を読め
・っていうか
・おまえらって
・バカすぎるだろ
・とんでもない大嘘だから
・現実社会はまるっきり違うから
・ぐぐれば0.1秒で●●万件出てくる
・でも自分で計算、説明はできない
・簿記3級レベルの仕訳ができない
・答えに詰まると「NG登録した、あぽ〜ん」
・コピペばかりなうえに都合の悪いところはカット←NEW!
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa3-K1NJ)
2022/01/09(日) 12:01:31.54ID:S2+0dwoja ★長文荒らし通称新聞くんは簿記3級レベルの仕訳も読めません
新聞くんによると銀行の貸出しは「銀行の資産である、当座預金が減って、 融資に回るだけ。」
じゃあ民間銀行の貸出の仕訳はこうなのか?↓[貸付けて当座預金(資産)が減少] なのか?
貸付金 100 / 日銀当座預金 100
と訊いたら
新聞「なんで当座預金が増えるんだよ」と発言。
資産が減ったときの仕訳は、その資産を貸方に記入するという
簿記3級の仕訳すら新聞くんは分からないことが露呈しましたね。
新聞くんによると銀行の貸出しは「銀行の資産である、当座預金が減って、 融資に回るだけ。」
じゃあ民間銀行の貸出の仕訳はこうなのか?↓[貸付けて当座預金(資産)が減少] なのか?
貸付金 100 / 日銀当座預金 100
と訊いたら
新聞「なんで当座預金が増えるんだよ」と発言。
資産が減ったときの仕訳は、その資産を貸方に記入するという
簿記3級の仕訳すら新聞くんは分からないことが露呈しましたね。
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f0c-9nMi)
2022/01/09(日) 12:08:27.63ID:wNHiX5+d0 >>683
投資は必要だろうが、誰がやるんだって話だな
国がやるのか、民間がやるのか
国がやる場合は国債発行すんのか、民間がやる場合はどうやって投資させるのか
民間は過剰な設備に苦しんだ経験があるからなかなか投資せんだろうな
投資は必要だろうが、誰がやるんだって話だな
国がやるのか、民間がやるのか
国がやる場合は国債発行すんのか、民間がやる場合はどうやって投資させるのか
民間は過剰な設備に苦しんだ経験があるからなかなか投資せんだろうな
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f01-4G0K)
2022/01/09(日) 12:08:44.46ID:DcLSS5LJ0691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd9f-4CNN)
2022/01/09(日) 12:13:39.86ID:2PmJUEqDd 通貨が増えたら価値が下がるアベノミクスがそうだったね
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f0c-9nMi)
2022/01/09(日) 12:22:48.02ID:wNHiX5+d0 緩和で貨幣価値が下がってインフレになってくれたら日銀総裁が大喜びしただろうになぁ
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f20-94m7)
2022/01/09(日) 12:23:10.51ID:FA4IA51G0694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df02-vsVa)
2022/01/09(日) 12:24:05.96ID:mmRbno+u0 >>681
> 結局日本の低迷は対内直接投資が非常に低いからだと思うんだよね
これは20年、30年前から大問題になっていた。
なぜかっていうと、超簡単。
まず30年前から、日本では老人人口の激増、なんていうレベルでなく、爆発的拡大することがわかっていた。
日本は平成だけで、老人人口はなんと3倍に膨れ上がり、年金受給者は4300万人になった。
これはすでに日本という国が、年金生活者の巨大大国になってしまっているっていうこと。
つまり働かない人が、金を刷れ、金をばらまけっていう国になった。
そして、これは30年前からだれでも知っていた事実だし、しかも今後、働く人が2000万人も減りつづける。
2000万人っていうのは、東京都の就労者人口の700万人の3倍。
つまり、今後、世界最大の都市の東京都で働いてる人の3倍の人が日本からいなくなる。
当然消費も減るし、車なんか壊滅する。
当然、日本企業ですら日本へ投資しても、儲からないと考え、当時から自動車も家電も、ハイテクも成長できない、日本から逃げていて、日本の空洞化が大問題になっていた。
なんせ、<日本 空洞化>でググると、700万件も解説が出てくるくらいの、大問題になっていた。
よく、5ちゃんの中では、『日本は対外純資産が世界最大だ、世界最強だ、いくらでもばらまけ』って言ってたりする。
でも、これは日本からそれだけ企業が世界に逃げて世界へ投資したから、日本企業が世界で工場を作ったり、日本で稼いだおカネを
世界へ持っていって、そこで使ったってこと。
また日銀が無理やり、おカネを刷って、それで日本国債を買うことで、ゼロ金利に誘導したが、これも、日本から資産が逃げた巨大な理由。
つまり、ゼロ金利の国債なんか持ってたら、物価が1パーセントでも上がったら、銀行は実質金利で大損する。
だから、銀行も日本国債を売って、米国債を買ったし、日本国債の
大量保有義務があり、日本の年金を運用するGPIFまで、規則を変えてしまい、本来売っちゃいけない日本国債まで売って、米国債を買った。
つまり、そういう日本から逃げた資産が、日本の対外純資産になってる。
しかも個人ですら資産を日本から逃してて、去年の個人の海外ファンドの購入は歴史的な7兆円っていう規模。
もう完全に、個人投資家の逃げたおカネだけで、為替を動かせる
規模になっちゃってる。
この去年1年の個人投資家の7兆円も、対外純資産だからね。
> 結局日本の低迷は対内直接投資が非常に低いからだと思うんだよね
これは20年、30年前から大問題になっていた。
なぜかっていうと、超簡単。
まず30年前から、日本では老人人口の激増、なんていうレベルでなく、爆発的拡大することがわかっていた。
日本は平成だけで、老人人口はなんと3倍に膨れ上がり、年金受給者は4300万人になった。
これはすでに日本という国が、年金生活者の巨大大国になってしまっているっていうこと。
つまり働かない人が、金を刷れ、金をばらまけっていう国になった。
そして、これは30年前からだれでも知っていた事実だし、しかも今後、働く人が2000万人も減りつづける。
2000万人っていうのは、東京都の就労者人口の700万人の3倍。
つまり、今後、世界最大の都市の東京都で働いてる人の3倍の人が日本からいなくなる。
当然消費も減るし、車なんか壊滅する。
当然、日本企業ですら日本へ投資しても、儲からないと考え、当時から自動車も家電も、ハイテクも成長できない、日本から逃げていて、日本の空洞化が大問題になっていた。
なんせ、<日本 空洞化>でググると、700万件も解説が出てくるくらいの、大問題になっていた。
よく、5ちゃんの中では、『日本は対外純資産が世界最大だ、世界最強だ、いくらでもばらまけ』って言ってたりする。
でも、これは日本からそれだけ企業が世界に逃げて世界へ投資したから、日本企業が世界で工場を作ったり、日本で稼いだおカネを
世界へ持っていって、そこで使ったってこと。
また日銀が無理やり、おカネを刷って、それで日本国債を買うことで、ゼロ金利に誘導したが、これも、日本から資産が逃げた巨大な理由。
つまり、ゼロ金利の国債なんか持ってたら、物価が1パーセントでも上がったら、銀行は実質金利で大損する。
だから、銀行も日本国債を売って、米国債を買ったし、日本国債の
大量保有義務があり、日本の年金を運用するGPIFまで、規則を変えてしまい、本来売っちゃいけない日本国債まで売って、米国債を買った。
つまり、そういう日本から逃げた資産が、日本の対外純資産になってる。
しかも個人ですら資産を日本から逃してて、去年の個人の海外ファンドの購入は歴史的な7兆円っていう規模。
もう完全に、個人投資家の逃げたおカネだけで、為替を動かせる
規模になっちゃってる。
この去年1年の個人投資家の7兆円も、対外純資産だからね。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff31-2G4o)
2022/01/09(日) 12:27:53.76ID:qh8cQH8H0696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM1f-bpII)
2022/01/09(日) 12:33:35.56ID:PhxgSqABM 消費税減税をして総需要を増やし、デフレギャップを縮小させ
投資環境を改善させなければ
そうじゃないと、せっかく成長のための投資をしても効果が
限定的になるの恐れがある。
MMTの理論により国民の中で、国の財政破綻に対する恐れが薄まれば
消費税減税に対して抵抗が少なくなるだろう
投資環境を改善させなければ
そうじゃないと、せっかく成長のための投資をしても効果が
限定的になるの恐れがある。
MMTの理論により国民の中で、国の財政破綻に対する恐れが薄まれば
消費税減税に対して抵抗が少なくなるだろう
697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f20-94m7)
2022/01/09(日) 12:34:50.82ID:FA4IA51G0698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df02-vsVa)
2022/01/09(日) 12:42:51.88ID:mmRbno+u0 >>683
面白いのが、山本太郎。
この人は、MMT論者で、ばらまけ、ばらまけって言いつづける。
で、この人の選挙の参謀は、北朝鮮が日本の政治活動に作った団体。
それをバックアップしたのが、国際的テロ団体の中核派。
<山本太郎 中核派>で、画像検索すると、中核派の機関誌が
山本太郎を猛烈に応援しつづけてた機関誌の記事が出てくる。
中核派が自社ビルの周りに作ったバリケードに、山本太郎の
応援の宣伝がベタベタ貼られてる動画すらでてくる。
こういうの一見、5チャンネルのデマに見えるんだが、すべて事実。
まゆつばだって思った人は、
WIKIで、<MPD>
でぐぐると、彼の選挙参謀の具体的個人名も出てくるし、彼らが日本の工作のために誰を選挙で応援した政治家も、すべて出てくる。
まあ、簡単にいうと、北朝鮮のエリートが作った日本の団体。
彼らがMMTだぞ、って言いまくるのが面白い。
面白いのが、山本太郎。
この人は、MMT論者で、ばらまけ、ばらまけって言いつづける。
で、この人の選挙の参謀は、北朝鮮が日本の政治活動に作った団体。
それをバックアップしたのが、国際的テロ団体の中核派。
<山本太郎 中核派>で、画像検索すると、中核派の機関誌が
山本太郎を猛烈に応援しつづけてた機関誌の記事が出てくる。
中核派が自社ビルの周りに作ったバリケードに、山本太郎の
応援の宣伝がベタベタ貼られてる動画すらでてくる。
こういうの一見、5チャンネルのデマに見えるんだが、すべて事実。
まゆつばだって思った人は、
WIKIで、<MPD>
でぐぐると、彼の選挙参謀の具体的個人名も出てくるし、彼らが日本の工作のために誰を選挙で応援した政治家も、すべて出てくる。
まあ、簡単にいうと、北朝鮮のエリートが作った日本の団体。
彼らがMMTだぞ、って言いまくるのが面白い。
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f01-4G0K)
2022/01/09(日) 12:43:18.16ID:DcLSS5LJ0 >>696
それは私も考えたけど
経済活動の非効率化や政府や国民の
モラルハザードの危険の方が大きいと思う
国民のプライドや投資を取り戻すのはむしろPBに近づく事ではないかと思うようになった
理屈や感情が絡むから難しいけどね
投資家の意見をもっと聞きたいね
ただMMTを肯定する投資家を私は聞いた事がない
彼らなどハゲタカだと言う人もいるが元々通貨に感情など無い
それは私も考えたけど
経済活動の非効率化や政府や国民の
モラルハザードの危険の方が大きいと思う
国民のプライドや投資を取り戻すのはむしろPBに近づく事ではないかと思うようになった
理屈や感情が絡むから難しいけどね
投資家の意見をもっと聞きたいね
ただMMTを肯定する投資家を私は聞いた事がない
彼らなどハゲタカだと言う人もいるが元々通貨に感情など無い
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff31-2G4o)
2022/01/09(日) 12:51:21.52ID:qh8cQH8H0701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ fff8-E7XE)
2022/01/09(日) 13:02:09.78ID:fEfnvBnY0 > MMTを肯定する投資家
Warren Mosler
Warren Mosler
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df02-vsVa)
2022/01/09(日) 13:02:52.07ID:mmRbno+u0 >>695
> 目に見えるリターンがわかりにくい基礎研究みたいなのは国がし
それはただしいと思うんだが、日本が世界で1番やってない。
たとえば世界で注目される論文の数では、かつては日本は極めて高かった。
それがどんどん後退して、今ではこういう状況。
>2021/09/04
中国、論文の数・質ともに世界一に
日本はインドにも抜かれ過去最下位に没落
中国が、自然科学系の学術論文の数・質(他論文からの引用の数)共に世界1位となったことが、文部科学省科学技術・学術政策研究所の研究報告書で明らかになった。対照的に日本は、インドや韓国にも追い抜かれ、世界の経済大国とは思えない順位の低迷を示している。
化学、材料科学、物理学、計算機・数学、工学、環境・ 地球科学、基礎生命科学、臨床医学などがあり、研究開発費や人材、論文数、特許出願数などから評価する。各国の研究開発力を示す指標として活用されている。
なぜかっていうと理由は簡単。
日本は世界最大の借金をしているが、その借金の大半は、税金の不足分と、社会保障の不足分の穴埋めに使われる。
だから毎年増えつづける社会保障の穴埋めだけで、使ってしまう。
だから日本だけ、成長産業のバックアップもまったくできないし、
教育や基礎研究におカネをつかうこともできない。
この問題は、10年以上前から大問題になっていて、なぜ日本だけ基礎研究が遅れたかは、
<日本 基礎研究 なぜ遅れた>ってぐると、理由が560万件も出てくる、とんでもない数の解説が出てくる。
日本の科学技術がダメすぎる理由 - webちくま
なぜ日本の基礎研究は下方に向かうのか? East
第19回 日本の臨床研究が遅れている理由 
日本の基礎科学の発展とその長期展望
科学研究支える博士、日本だけ減る傾向とNISTEP
「論文ランク1位は中国」ノーベル賞常連の日本が貧乏研究者
中国・韓国にも遅れを取る。基礎研究軽視の日本が行き着く末路
これ以上「基礎」研究を軽視すると日本の科学は「ネタ切れ」に
たとえば
>中国・韓国にも遅れを取る。基礎研究軽視の日本が行き着く末路
https://www.mag2.com/p/news/374094/2
世界の研究者に引用される影響力の高い論文の世界シェアは10年前の4位から9位にまで落ちた(2017年)
国際会議で講演に招待される日本人研究者が少なくなった
科学技術予算は2018年に3兆8,400億円だが2000年以降横バイが続いている。中国は16年に22兆4,000億円と2000年に比べ約7倍となってい る。アメリカは予算額2位で2000年比1.2倍の14兆9,000億円(17年)
> 目に見えるリターンがわかりにくい基礎研究みたいなのは国がし
それはただしいと思うんだが、日本が世界で1番やってない。
たとえば世界で注目される論文の数では、かつては日本は極めて高かった。
それがどんどん後退して、今ではこういう状況。
>2021/09/04
中国、論文の数・質ともに世界一に
日本はインドにも抜かれ過去最下位に没落
中国が、自然科学系の学術論文の数・質(他論文からの引用の数)共に世界1位となったことが、文部科学省科学技術・学術政策研究所の研究報告書で明らかになった。対照的に日本は、インドや韓国にも追い抜かれ、世界の経済大国とは思えない順位の低迷を示している。
化学、材料科学、物理学、計算機・数学、工学、環境・ 地球科学、基礎生命科学、臨床医学などがあり、研究開発費や人材、論文数、特許出願数などから評価する。各国の研究開発力を示す指標として活用されている。
なぜかっていうと理由は簡単。
日本は世界最大の借金をしているが、その借金の大半は、税金の不足分と、社会保障の不足分の穴埋めに使われる。
だから毎年増えつづける社会保障の穴埋めだけで、使ってしまう。
だから日本だけ、成長産業のバックアップもまったくできないし、
教育や基礎研究におカネをつかうこともできない。
この問題は、10年以上前から大問題になっていて、なぜ日本だけ基礎研究が遅れたかは、
<日本 基礎研究 なぜ遅れた>ってぐると、理由が560万件も出てくる、とんでもない数の解説が出てくる。
日本の科学技術がダメすぎる理由 - webちくま
なぜ日本の基礎研究は下方に向かうのか? East
第19回 日本の臨床研究が遅れている理由 
日本の基礎科学の発展とその長期展望
科学研究支える博士、日本だけ減る傾向とNISTEP
「論文ランク1位は中国」ノーベル賞常連の日本が貧乏研究者
中国・韓国にも遅れを取る。基礎研究軽視の日本が行き着く末路
これ以上「基礎」研究を軽視すると日本の科学は「ネタ切れ」に
たとえば
>中国・韓国にも遅れを取る。基礎研究軽視の日本が行き着く末路
https://www.mag2.com/p/news/374094/2
世界の研究者に引用される影響力の高い論文の世界シェアは10年前の4位から9位にまで落ちた(2017年)
国際会議で講演に招待される日本人研究者が少なくなった
科学技術予算は2018年に3兆8,400億円だが2000年以降横バイが続いている。中国は16年に22兆4,000億円と2000年に比べ約7倍となってい る。アメリカは予算額2位で2000年比1.2倍の14兆9,000億円(17年)
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5fc9-PjsX)
2022/01/09(日) 13:05:25.60ID:QFI+6IIv0 >>661
wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM1f-bpII)
2022/01/09(日) 13:10:58.78ID:PhxgSqABM PB改善を目指すなら、消費増税、高負担でなく
減税低負担で消費を促し、経済成長を達成することで
増収を目指す方向に変えないと
でないとデフレスパイラルで、今の日本の有り様
もっとも法人税は別
デフレ経済時に法人税減税をやらかすと、企業は
投資より人件費縮小、貯めこみに走り内部留保が積み上がる
賃金が上がらないため、さらにデフレスパイラルは酷くなる
減税低負担で消費を促し、経済成長を達成することで
増収を目指す方向に変えないと
でないとデフレスパイラルで、今の日本の有り様
もっとも法人税は別
デフレ経済時に法人税減税をやらかすと、企業は
投資より人件費縮小、貯めこみに走り内部留保が積み上がる
賃金が上がらないため、さらにデフレスパイラルは酷くなる
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f0c-9nMi)
2022/01/09(日) 13:11:30.84ID:wNHiX5+d0 新聞くんもたまには良いこと言うね
プライマリーバランスとかモラルとかはさておき、国債発行してでも基礎研究とかに金を注ぎ込まないといけないんだろうな
プライマリーバランスとかモラルとかはさておき、国債発行してでも基礎研究とかに金を注ぎ込まないといけないんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ [あしだまな★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 [ぐれ★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★2 [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- ロシア首都で車が爆発、ロシア軍中将が死亡 [お断り★]
- 1作目より面白い…史上最高の続編映画は? 偉大な傑作、断トツでNo.1… 5本セレクトしてご紹介 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★6
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【悲報】東京終了まであと20分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 警察「自転車は車道を走れ!!!!」👉結果wwwwwwww [333919576]
- ▶土曜お昼の宝鐘マリンすこすこスレ ★2
- 中国人「日本のラーメンのスープは脂っこいししょっぱすぎる、日本人ってあれマジで飲んでんの?」水で薄める中国人も [689851879]