!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ
前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1629173096/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
MMT Modern Monetary Theory Part.83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2021/08/29(日) 14:20:06.91666金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 21:42:45.74ID:ZcJ/OS7l0 >>611
何をバカなことを言ってるんだよ。
こんなのだれでも分かるだろうが。
ここまで説明して理解できなきゃアホだよ。
年金支給が60歳から65才に引き上げられれた、5年分の生活費は
預金から降ろされる。
年金額が減れば、年金が不足し預金から降ろされる。
非正規雇用が増えれば年金が低いから預金が取り崩される。
後期高齢者の医療費が2倍負担になると当然預金で降ろされる。
働く人が、6000万人から4000万人に減ると、老人の社会保障を
負担する人が激減するから、国民負担が激増し手取りが減り、社会保障を負担するほうの消費も下がる。
こんなのふつうに新聞を読んでりゃ理解できない一般社会人なんか一人もいるわけないだろっていうレベルの話し。
何をバカなことを言ってるんだよ。
こんなのだれでも分かるだろうが。
ここまで説明して理解できなきゃアホだよ。
年金支給が60歳から65才に引き上げられれた、5年分の生活費は
預金から降ろされる。
年金額が減れば、年金が不足し預金から降ろされる。
非正規雇用が増えれば年金が低いから預金が取り崩される。
後期高齢者の医療費が2倍負担になると当然預金で降ろされる。
働く人が、6000万人から4000万人に減ると、老人の社会保障を
負担する人が激減するから、国民負担が激増し手取りが減り、社会保障を負担するほうの消費も下がる。
こんなのふつうに新聞を読んでりゃ理解できない一般社会人なんか一人もいるわけないだろっていうレベルの話し。
667金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2722-0yFo)
2021/09/05(日) 21:45:29.89ID:aSJTVtfN0 >>662
> 日本の所得の減少は、とっくに起こってることすら気づいてない
> 人が多すぎだわ。
だから、その所得の減少が起こってるのは、国債の発行が少なすぎるからです。
国債の金利がゼロってことは、国債の発行が少なすぎることを意味してます。
国債の発行が多すぎるなら、インフレの結果、所得が増えてるはずですが、現実にはそんな現象は起こってません。
つまり、あなたが言ってるのは全くのデタラメです。
> 日本の所得の減少は、とっくに起こってることすら気づいてない
> 人が多すぎだわ。
だから、その所得の減少が起こってるのは、国債の発行が少なすぎるからです。
国債の金利がゼロってことは、国債の発行が少なすぎることを意味してます。
国債の発行が多すぎるなら、インフレの結果、所得が増えてるはずですが、現実にはそんな現象は起こってません。
つまり、あなたが言ってるのは全くのデタラメです。
668金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 21:46:12.53ID:ZcJ/OS7l0 何十年も新聞を読まず、老齢化問題、それによる経済縮小とか
読んでこともない人に説明するのは馬鹿馬鹿しすぎる。
だいたい<高齢化 経済縮小>で250万件でてくるんだから、
自分で読めば理解できることす、自分で読まず、100回議論を
続けることがばからしすぎ。
それよりMMTがバカすぎるのよ。
老人が年金だけで生活できなくなり、預金を引き出しても、
景気が変わらない、なんて一般社会で言ったら、完全に全員から
バカにされるレベルの話しだし。
なぜそんなことすら理解できない。
読んでこともない人に説明するのは馬鹿馬鹿しすぎる。
だいたい<高齢化 経済縮小>で250万件でてくるんだから、
自分で読めば理解できることす、自分で読まず、100回議論を
続けることがばからしすぎ。
それよりMMTがバカすぎるのよ。
老人が年金だけで生活できなくなり、預金を引き出しても、
景気が変わらない、なんて一般社会で言ったら、完全に全員から
バカにされるレベルの話しだし。
なぜそんなことすら理解できない。
669金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-lYlz)
2021/09/05(日) 21:46:26.47ID:xmPwxCel0 >>666
だからその分70歳まで働けばいい
だからその分70歳まで働けばいい
670金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 670c-FYZd)
2021/09/05(日) 21:47:18.46ID:T9j0SWi80 >>666
だから、預金下ろした金をどうすんの?ってことよ
何かの代金として誰かに渡すなら、高齢者の預金が減る代わりにそいつの預金が増えるでしょ
高齢者が預金を下ろして銀行全体の預金が減るときの金の使い道って何なんだよ
だから、預金下ろした金をどうすんの?ってことよ
何かの代金として誰かに渡すなら、高齢者の預金が減る代わりにそいつの預金が増えるでしょ
高齢者が預金を下ろして銀行全体の預金が減るときの金の使い道って何なんだよ
671金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 21:47:52.82ID:ZcJ/OS7l0672金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 21:48:30.56ID:ZcJ/OS7l0 うわ、このスレのMMTってアホすぎて何を言ってもムダだわ。
673金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2722-0yFo)
2021/09/05(日) 21:50:57.64ID:aSJTVtfN0 >>666
> 年金支給が60歳から65才に引き上げられれた、5年分の生活費は
> 預金から降ろされる。
だからね、預金を下ろしたらお金をサンドイッチにして食べるんですか?
違うでしょ?
サンドイッチが食いたけりゃ、コンビニとかスーパーで売ってるんですから、それを買いますよね。
ということは、その買ったお金はコンビニかスーパーの預金になりますよね。
ということは、日本社会全体で見た場合は、銀行預金が減る訳でもないし、国債を買う余力が無くなる訳でもないんですよ。
それを理解できないのはどうかしてますね。
> 年金支給が60歳から65才に引き上げられれた、5年分の生活費は
> 預金から降ろされる。
だからね、預金を下ろしたらお金をサンドイッチにして食べるんですか?
違うでしょ?
サンドイッチが食いたけりゃ、コンビニとかスーパーで売ってるんですから、それを買いますよね。
ということは、その買ったお金はコンビニかスーパーの預金になりますよね。
ということは、日本社会全体で見た場合は、銀行預金が減る訳でもないし、国債を買う余力が無くなる訳でもないんですよ。
それを理解できないのはどうかしてますね。
674金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2722-0yFo)
2021/09/05(日) 21:54:47.71ID:aSJTVtfN0 >>671
だからね、それは日本がデフレで、デフレということは市中に流通する貨幣の量が少なすぎるって事なんですよ。
だから、国債を発行して、市中に流通するお金を増やしましょうよ。
それでなんの問題もないんだよ。
だからね、それは日本がデフレで、デフレということは市中に流通する貨幣の量が少なすぎるって事なんですよ。
だから、国債を発行して、市中に流通するお金を増やしましょうよ。
それでなんの問題もないんだよ。
675金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 21:57:08.25ID:ZcJ/OS7l0 >>670
おまえらって、現実を無視するのがすごすぎるわ。
年収1000万円の人が定年退職する。
いままで海外旅行に行き、レクサスを買った人が、月収
15万円になったら、レクサスは買えんだろ。
さらに受け取ってた年金が下って、預金を降ろさないと生活すら
できなくなったら、外食もしょっちゅう行けなくなるだろうが。
だから日本では老齢化で、自動車の4割が軽自動車っていう世界で
ありえない国んもなった。
で、日本全体で、そういう人が激増してるから、平成で年金受給者は
1500万人から、4000万人に激増して消費も鈍っってデフレに
なった。
働く人が6400万人から4000万人まで今後減るが、それだけで
とんでみない消費の激減になるし、しかも激増する老人の社会保障での
天引きが激増して手取りも減るから、消費が減るのはあたりまえ。
なぜお前らって、そういう歴史の激変を理解できないのか不思議すぎる。
なぜ、老人が激増し、所得が激減し、年金がたりなくなり、それを支える
国民が貧乏になるのに、景気に影響ないって言い出すのか、なぜ、
そこまでバカなのか、ほんとに不思議すぎる。
おまえらって、現実を無視するのがすごすぎるわ。
年収1000万円の人が定年退職する。
いままで海外旅行に行き、レクサスを買った人が、月収
15万円になったら、レクサスは買えんだろ。
さらに受け取ってた年金が下って、預金を降ろさないと生活すら
できなくなったら、外食もしょっちゅう行けなくなるだろうが。
だから日本では老齢化で、自動車の4割が軽自動車っていう世界で
ありえない国んもなった。
で、日本全体で、そういう人が激増してるから、平成で年金受給者は
1500万人から、4000万人に激増して消費も鈍っってデフレに
なった。
働く人が6400万人から4000万人まで今後減るが、それだけで
とんでみない消費の激減になるし、しかも激増する老人の社会保障での
天引きが激増して手取りも減るから、消費が減るのはあたりまえ。
なぜお前らって、そういう歴史の激変を理解できないのか不思議すぎる。
なぜ、老人が激増し、所得が激減し、年金がたりなくなり、それを支える
国民が貧乏になるのに、景気に影響ないって言い出すのか、なぜ、
そこまでバカなのか、ほんとに不思議すぎる。
676金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 21:58:54.21ID:ZcJ/OS7l0 このスレの議論は馬鹿馬鹿しすぎる。
議論する前に、日本の高齢化で、どんなに経済が悪化したかを
まずぐぐって理解しろって。
困難議論しても、永遠に回り続けてるだけ。
なぜ、ぐぐれば250万件の解説がでてくることを、議論しようとするのよ??????
議論する前に、日本の高齢化で、どんなに経済が悪化したかを
まずぐぐって理解しろって。
困難議論しても、永遠に回り続けてるだけ。
なぜ、ぐぐれば250万件の解説がでてくることを、議論しようとするのよ??????
677金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Srbb-A7GL)
2021/09/05(日) 22:00:11.62ID:wflyWI+Tr 頭貨幣数量説だなあ
678金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 670c-FYZd)
2021/09/05(日) 22:06:12.81ID:T9j0SWi80 >>675
新聞君の言わんとする事は分かったよ
高齢者が貯金を下ろすと信用マネーが収縮するのではなく、少子高齢化により需要が減って景気が悪化すると言いたかったんだな
新聞君は論理が適当なので理解するのが大変だよ
新聞君の言わんとする事は分かったよ
高齢者が貯金を下ろすと信用マネーが収縮するのではなく、少子高齢化により需要が減って景気が悪化すると言いたかったんだな
新聞君は論理が適当なので理解するのが大変だよ
679金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-lYlz)
2021/09/05(日) 22:08:58.08ID:xmPwxCel0 だからカネ配って経済活性化させりゃ全部解決
680金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 670c-FYZd)
2021/09/05(日) 22:10:54.40ID:T9j0SWi80 少子高齢化の需要が減るって問題だけは金配れば解決しそうだな
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8789-RS7V)
2021/09/05(日) 22:11:24.52ID:O2VyBhCZ0 BI最強説
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2722-0yFo)
2021/09/05(日) 22:15:10.26ID:aSJTVtfN0 >>676
> 議論する前に、日本の高齢化で、どんなに経済が悪化したかを
> まずぐぐって理解しろって。
だからね、そんなことは世界の先進国では大なり小なり起こってるの。
でも、経済が悪化して成長できないのは日本だけなの。
むしろ、ヨーロッパは高福祉なんだけど、そんな事で財政破綻なんて起こってないの。
例えば、イギリスは医療は無料で提供されてるんだけど、そんなことで財政破綻なんて起こってないの。
ヨーロッパどころか、キューバは日本よりも医者は3倍も多くて、しかも医療費は無料を実現してるの。キューバなんて金ない国なのに、それでも高福祉を実現してるの。
つまりこれは、少子高齢化社会で財政破綻論が言われているのは、日本だけの特殊な現象であるってことなの。
> 議論する前に、日本の高齢化で、どんなに経済が悪化したかを
> まずぐぐって理解しろって。
だからね、そんなことは世界の先進国では大なり小なり起こってるの。
でも、経済が悪化して成長できないのは日本だけなの。
むしろ、ヨーロッパは高福祉なんだけど、そんな事で財政破綻なんて起こってないの。
例えば、イギリスは医療は無料で提供されてるんだけど、そんなことで財政破綻なんて起こってないの。
ヨーロッパどころか、キューバは日本よりも医者は3倍も多くて、しかも医療費は無料を実現してるの。キューバなんて金ない国なのに、それでも高福祉を実現してるの。
つまりこれは、少子高齢化社会で財政破綻論が言われているのは、日本だけの特殊な現象であるってことなの。
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-lYlz)
2021/09/05(日) 22:19:26.85ID:xmPwxCel0 高齢化で一番問題なのは基礎年金しかもらえないヤツ、あるいは無年金者
(無年金者は自業自得だから生活保護か)
ここさえ手当てしてやれば高齢化問題は解決する
団塊の世代もいつまでも生きているわけではない
あと15〜20年ぐらいでほとんど死ぬw
(無年金者は自業自得だから生活保護か)
ここさえ手当てしてやれば高齢化問題は解決する
団塊の世代もいつまでも生きているわけではない
あと15〜20年ぐらいでほとんど死ぬw
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa8b-cbTo)
2021/09/05(日) 22:21:38.72ID:FhPUie5ka >>624
それだけでインフレになる?
黒田日銀が異次元緩和やって通貨供給したはずだけど、大したインフレになってないよね。
「通貨供給量が増えればインフレになる」という単純論法が、如何にも試験対策の暗記程度の経済知識だと晒してるようなものだね。
インフレメカニズムの根本はモノが売れる、買うでしょ。
ちなみに消費税は高いほうが売れますか?安いほうが売れますか?
モノを買うのに手元にお金がない。借金までして買うには先行きの売上なり収入がどういう状態なら借金しますか?
それだけでインフレになる?
黒田日銀が異次元緩和やって通貨供給したはずだけど、大したインフレになってないよね。
「通貨供給量が増えればインフレになる」という単純論法が、如何にも試験対策の暗記程度の経済知識だと晒してるようなものだね。
インフレメカニズムの根本はモノが売れる、買うでしょ。
ちなみに消費税は高いほうが売れますか?安いほうが売れますか?
モノを買うのに手元にお金がない。借金までして買うには先行きの売上なり収入がどういう状態なら借金しますか?
685金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-lYlz)
2021/09/05(日) 22:22:12.24ID:xmPwxCel0 今の現役世代だって経済活性化すりゃ消費は伸びる
脳味噌がデフレ社会にどっぷり漬かりすぎなんだよ
脳味噌がデフレ社会にどっぷり漬かりすぎなんだよ
686金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa8b-cbTo)
2021/09/05(日) 22:25:08.68ID:FhPUie5ka デフレ脳を変えるには向こう10年間毎年3%ずつのベアを実施すべし
687金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-lYlz)
2021/09/05(日) 22:28:10.82ID:xmPwxCel0 >>684
通貨を増やして全国民に配り消費を活性化させる
消費が活性化すれば供給が活性化し給料も増える
消費が活性化すればインフレになり好循環サイクルになる
とにかくデフレ、あるいはゼロインフレでは絶対に現状打破は不可能!
通貨を増やして全国民に配り消費を活性化させる
消費が活性化すれば供給が活性化し給料も増える
消費が活性化すればインフレになり好循環サイクルになる
とにかくデフレ、あるいはゼロインフレでは絶対に現状打破は不可能!
688金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-lYlz)
2021/09/05(日) 22:33:43.76ID:xmPwxCel0 老朽化したインフラも国債発行でジャンジャン更新する
地震や水害の被害も少なくなる
国民の安全を確保するのは政治の重要な役割
地震や水害の被害も少なくなる
国民の安全を確保するのは政治の重要な役割
689金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-lYlz)
2021/09/05(日) 22:35:00.35ID:xmPwxCel0 財政出動の歯止めはインフレ率だ
ここさえきちんと押さえておけば
絶対にベネズエラにはならないよw
ここさえきちんと押さえておけば
絶対にベネズエラにはならないよw
690金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa8b-cbTo)
2021/09/05(日) 22:40:01.01ID:FhPUie5ka >>687
そうだね。消費を増やすことだね。
お金を配って消費を増やすもいいが、財政支出は必ず消費されない部分もあるから、まずは消費税当面ゼロで良くね?
長期金利が5%になるくらいのインフレになったら、消費税3%からで復活。
無駄に財政支出すると通貨下落と輸入インフレになる懸念もあるから、財政支出して消費されないで底溜まる部分や、一度消費によって支払われたカネが富の集中によって底溜まる部分は機動的に富の再配分をして流通通貨の効率化を図れば良い。
そうだね。消費を増やすことだね。
お金を配って消費を増やすもいいが、財政支出は必ず消費されない部分もあるから、まずは消費税当面ゼロで良くね?
長期金利が5%になるくらいのインフレになったら、消費税3%からで復活。
無駄に財政支出すると通貨下落と輸入インフレになる懸念もあるから、財政支出して消費されないで底溜まる部分や、一度消費によって支払われたカネが富の集中によって底溜まる部分は機動的に富の再配分をして流通通貨の効率化を図れば良い。
691金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-lYlz)
2021/09/05(日) 22:44:58.00ID:xmPwxCel0 諸悪の根源は罪務省と日銀
行き過ぎた財政均衡主義が日本を駄目にした
「国債は国の借金、家計に例えれば・・・」が諸悪の根源
罪務省の馬鹿は税収を上げることしか頭にない
経済の活性化など微塵も考えない無能ども
日銀も同罪
三重野〜白川に至る罪務省と同じ石頭の総裁が日本を駄目にした
黒田になってようやく方向転換したが、まだまだ力不足
もっとガンガンやるしかない
インフレ率という歯止めがあるからまったく問題ない
行き過ぎた財政均衡主義が日本を駄目にした
「国債は国の借金、家計に例えれば・・・」が諸悪の根源
罪務省の馬鹿は税収を上げることしか頭にない
経済の活性化など微塵も考えない無能ども
日銀も同罪
三重野〜白川に至る罪務省と同じ石頭の総裁が日本を駄目にした
黒田になってようやく方向転換したが、まだまだ力不足
もっとガンガンやるしかない
インフレ率という歯止めがあるからまったく問題ない
692金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa8b-cbTo)
2021/09/05(日) 22:52:24.15ID:FhPUie5ka 日露戦争当時の日本ならまだしも、世界一の債権国で、国際通貨取引量が世界の10%を占める円通貨を保有する日本と、ベネズエラやジンバブエを同等に語るのは如何のものか?
https://i.imgur.com/8nvfiEu.jpg
https://i.imgur.com/8nvfiEu.jpg
693金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-lYlz)
2021/09/05(日) 22:58:38.71ID:xmPwxCel0 国際収支は黒字だから円安は大歓迎だ
輸入物価が上がる分、輸出で儲けられる
さらに海外生産で得た利益を日本に戻すとき、円安なら大もうけ
何も心配はいらない
輸入物価が上がる分、輸出で儲けられる
さらに海外生産で得た利益を日本に戻すとき、円安なら大もうけ
何も心配はいらない
694金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa8b-cbTo)
2021/09/05(日) 23:07:07.78ID:FhPUie5ka >>691
財務省はミスター円こと榊原財務官が示す通り、エネルギー並びに食料の輸入のために通貨高にしておきたいとの意識があり、通貨高=通貨供給量縮小=財政健全化という、古典的な経済思想が間違いの要因でしょう。
米国のように散々財政支出しまくりで通貨供給量が増えても通貨下落しないのは、それだけ世界中で米ドルが使用されているから。
通貨の価値とはどれだけ使用されるか?で決まる。
黒田日銀が異次元緩和しまくっても円が下落しないのは、円が国際通貨取引量で3位と使われている通貨だからだ。
世界で円が使われている今のうちにインフレにして名目GDPだけでも増やしておくことだ。
しかし今のGDPが増えない、インフレにならない縮小均衡の日本経済ではいずれ円の国際取引量は減る。その時は大幅な円安が来て海外がモノの輸入が困難になってしまうだろう。
財務省はミスター円こと榊原財務官が示す通り、エネルギー並びに食料の輸入のために通貨高にしておきたいとの意識があり、通貨高=通貨供給量縮小=財政健全化という、古典的な経済思想が間違いの要因でしょう。
米国のように散々財政支出しまくりで通貨供給量が増えても通貨下落しないのは、それだけ世界中で米ドルが使用されているから。
通貨の価値とはどれだけ使用されるか?で決まる。
黒田日銀が異次元緩和しまくっても円が下落しないのは、円が国際通貨取引量で3位と使われている通貨だからだ。
世界で円が使われている今のうちにインフレにして名目GDPだけでも増やしておくことだ。
しかし今のGDPが増えない、インフレにならない縮小均衡の日本経済ではいずれ円の国際取引量は減る。その時は大幅な円安が来て海外がモノの輸入が困難になってしまうだろう。
695金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa8b-cbTo)
2021/09/05(日) 23:10:07.84ID:FhPUie5ka696金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa8b-cbTo)
2021/09/05(日) 23:11:27.44ID:FhPUie5ka697金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 876d-anIK)
2021/09/05(日) 23:12:17.56ID:6WbKDNZ+0 新聞くん王国ではハイパーインフレだから高齢者が預金を取り崩してケツ拭く紙にでもしてるんだろ
698金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-lYlz)
2021/09/05(日) 23:13:39.32ID:xmPwxCel0 >>690
消費税をゼロにする
直接カネを配る
どっちがいいかと言えば断然後者
カネ貰った方が断然インパクトがある
カネ配るとき、使途自由(金融商品を除く)、期限1年間の商品券にすれば必ず消費される
その分、給料が貯金に回っても、豊かさという安心感が残る
貯金はいずれ使われるw
消費税をゼロにする
直接カネを配る
どっちがいいかと言えば断然後者
カネ貰った方が断然インパクトがある
カネ配るとき、使途自由(金融商品を除く)、期限1年間の商品券にすれば必ず消費される
その分、給料が貯金に回っても、豊かさという安心感が残る
貯金はいずれ使われるw
699金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa8b-cbTo)
2021/09/05(日) 23:19:30.84ID:FhPUie5ka >>698
一時的に配ったカネがその分消費に回るかは疑問。仮に商品券にしてもそれで消費して、その他給与収入を貯蓄に回すこともあろう。
それより向こう10年間毎年3%ずつのベアのほうが確実に将来消費を増やしてくれるし、企業もそれを期待して投資ができる。
一時的に配ったカネがその分消費に回るかは疑問。仮に商品券にしてもそれで消費して、その他給与収入を貯蓄に回すこともあろう。
それより向こう10年間毎年3%ずつのベアのほうが確実に将来消費を増やしてくれるし、企業もそれを期待して投資ができる。
700金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa8b-cbTo)
2021/09/05(日) 23:23:56.54ID:FhPUie5ka この失われた30年は日銀はともかく財務省の罪は大きい。
しかし経団連や連合も労働者賃金を継続的に引き上げなかった罪も大きい。
プラザ合意で大幅に円高になったて輸出しづらいからと、国内の労働賃金削って安く輸出するなんて売国奴もいいところだ!
しかし経団連や連合も労働者賃金を継続的に引き上げなかった罪も大きい。
プラザ合意で大幅に円高になったて輸出しづらいからと、国内の労働賃金削って安く輸出するなんて売国奴もいいところだ!
701金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-lYlz)
2021/09/05(日) 23:28:38.20ID:xmPwxCel0 >>699
給与を貯蓄に回してもゆとりができるので必ず消費は増えるから心配するな
使える金があるのに使わない人は少ない(あぶく銭をもらった時は特にそうだw)
ベアは全国民に行き渡るわけではないし具体的にどういう方法でやるのか難しい
全国民に100万ずつ配れば4人家族なら400万円
子供を産んで良かったと実感するだろうw
給与を貯蓄に回してもゆとりができるので必ず消費は増えるから心配するな
使える金があるのに使わない人は少ない(あぶく銭をもらった時は特にそうだw)
ベアは全国民に行き渡るわけではないし具体的にどういう方法でやるのか難しい
全国民に100万ずつ配れば4人家族なら400万円
子供を産んで良かったと実感するだろうw
702金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 670c-FYZd)
2021/09/05(日) 23:38:27.50ID:T9j0SWi80 国が実質的に貨幣を発行できる以上、金配っても全部使ってくれないという心配は無用だな
一部でも使われれば効果ありと言える
一部でも使われれば効果ありと言える
703金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa8b-cbTo)
2021/09/05(日) 23:41:34.13ID:FhPUie5ka704金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-lYlz)
2021/09/05(日) 23:44:59.15ID:xmPwxCel0 パートで年70万もらっていた人が100万の商品券をもらったら、100万使って70万貯金できる
専業主婦は100万丸々使える
小学生も100万丸々使える
このインパクトが分からないヤツはいないだろうw
専業主婦は100万丸々使える
小学生も100万丸々使える
このインパクトが分からないヤツはいないだろうw
705金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-lYlz)
2021/09/05(日) 23:47:22.05ID:xmPwxCel0706金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-lYlz)
2021/09/05(日) 23:59:36.43ID:xmPwxCel0 カネを配るというのは経済活性化の「トリガ」に過ぎない
配り続けるから消費が増えるのではなく、
経済活性化で就業率が上がり、賃金も上がり、消費が増えるサイクルになるのだ
配り続けるから消費が増えるのではなく、
経済活性化で就業率が上がり、賃金も上がり、消費が増えるサイクルになるのだ
707金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f01-bFZP)
2021/09/06(月) 01:13:15.93ID:+W5/28ON0 >>562
あんた自分で言っててそれが無理なん分かってるんだろ?
あんた自分で言っててそれが無理なん分かってるんだろ?
708金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2021/09/06(月) 03:18:17.09 高市氏、菅総理の後継者レースに十分な支持を得る
安倍晋三氏の支持を得たことで後押しされた(ロイター)
http://totalnewsjp.com/2021/09/05/takaichi-16/
メディアのガン無視始まる
次の首相にふさわしい人トップ:河野、二位:石破、三位:岸田、高市氏調査の対象にならず
ネット
「本命の高市さんを調査から外すとは露骨すぎ」
「野田氏と合わせて女性差別だと怒るところだぞ、フェミは」
http://totalnewsjp.com/2021/09/05/takaichi-17/
安倍晋三氏の支持を得たことで後押しされた(ロイター)
http://totalnewsjp.com/2021/09/05/takaichi-16/
メディアのガン無視始まる
次の首相にふさわしい人トップ:河野、二位:石破、三位:岸田、高市氏調査の対象にならず
ネット
「本命の高市さんを調査から外すとは露骨すぎ」
「野田氏と合わせて女性差別だと怒るところだぞ、フェミは」
http://totalnewsjp.com/2021/09/05/takaichi-17/
709金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2722-kKzW)
2021/09/06(月) 08:51:23.08ID:Veg0F1Hy0 >>569
> だから去年の国債は満期が来て、ほんとは払い戻しをしないといけない国債も、借換債を発行する。
> だから、たった1年の国債発行額っが260兆円ていう、ドイツの国債なら何十年分だよ、っていう国債をたった1年で発行してしまう。
だならなんなんだよ。元レスの奴が言いたいことは、借り換えして償還したら、その元の国債は消えるってことだろ?
だから、今年は260兆円を借り換えしても国債の発行残高が増えるわけではない。横ばいだってことだろ?
もちろん、今年の赤字国債の分は残高は増えるんだけど、それも借り換えしちゃえばいいってことだろ?
で、この仕組みが破綻するのは、かなりヤバいインフレが来て国債の金利が急上昇して借り換え自体が出来なくなる時だよ。
しかし、今はデフレで金利はゼロなんだから、今はとりあえずその心配はしなくていいんだよ。
結局、お前が言ってることは、今目の前の家が燃えてて消火しなくちゃならないのに、その水道代が払えなくなったらどうすんだとか、消防士の給料どうすんだとか、消防車を買う金がないとか、そういうどうでもいいことを言ってるのと同じことなんだよ。
家が燃えてるから、まずそれを消せよ。消さないともっと大変なことになるんだよ。
今は、火を消す費用のことなんて考えなくていいんだよ。そんなことは後から考えりゃいいことなんだよ。
> だから去年の国債は満期が来て、ほんとは払い戻しをしないといけない国債も、借換債を発行する。
> だから、たった1年の国債発行額っが260兆円ていう、ドイツの国債なら何十年分だよ、っていう国債をたった1年で発行してしまう。
だならなんなんだよ。元レスの奴が言いたいことは、借り換えして償還したら、その元の国債は消えるってことだろ?
だから、今年は260兆円を借り換えしても国債の発行残高が増えるわけではない。横ばいだってことだろ?
もちろん、今年の赤字国債の分は残高は増えるんだけど、それも借り換えしちゃえばいいってことだろ?
で、この仕組みが破綻するのは、かなりヤバいインフレが来て国債の金利が急上昇して借り換え自体が出来なくなる時だよ。
しかし、今はデフレで金利はゼロなんだから、今はとりあえずその心配はしなくていいんだよ。
結局、お前が言ってることは、今目の前の家が燃えてて消火しなくちゃならないのに、その水道代が払えなくなったらどうすんだとか、消防士の給料どうすんだとか、消防車を買う金がないとか、そういうどうでもいいことを言ってるのと同じことなんだよ。
家が燃えてるから、まずそれを消せよ。消さないともっと大変なことになるんだよ。
今は、火を消す費用のことなんて考えなくていいんだよ。そんなことは後から考えりゃいいことなんだよ。
710金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/06(月) 09:00:43.61ID:RNrnVeW/0 >>635
> 高齢者が預金を引き出すことを否定してるんじゃなくて、高齢者が預金を引き出すから銀行は国債を売らなきゃねってところが変じゃないのって話よ
このスレで議論しても無駄だよ。
1つの要因ではないってあれだけ書いて理解すらできない。
貯金の取り崩しで預金量が減れば、銀行のバランスシーとの右側が激減するんだよ。
だから当然融資できる金額が減るし、国債の原資も減る。
そんな基本を理解できないっておかしすぎるわ。
現在の銀行預金は個人の預金だけで1000兆円あるが、個人が預金を取り崩したら、銀行が貸し出せっる融資も、国債を買うお金も減ることが理解できないって、異常すぎるだろ。
銀行の融資が減れば信用創造は減り、市中で流てるお金も減る。
高齢化で所得が減り、<国民負担>が増えれば、個人金融資産も減る。
なんでこういう初歩の初歩を理解できないの?
っていうか、そもそもこのスレでは、銀行のバランスシートを20回貼っても誰も、そこに何が書いてあるのかすら理解できない。
信用創造で市中マネーが減ることすら理解できない。
そんなとこから議論してたら、アホだよ。
> 高齢者が預金を引き出すことを否定してるんじゃなくて、高齢者が預金を引き出すから銀行は国債を売らなきゃねってところが変じゃないのって話よ
このスレで議論しても無駄だよ。
1つの要因ではないってあれだけ書いて理解すらできない。
貯金の取り崩しで預金量が減れば、銀行のバランスシーとの右側が激減するんだよ。
だから当然融資できる金額が減るし、国債の原資も減る。
そんな基本を理解できないっておかしすぎるわ。
現在の銀行預金は個人の預金だけで1000兆円あるが、個人が預金を取り崩したら、銀行が貸し出せっる融資も、国債を買うお金も減ることが理解できないって、異常すぎるだろ。
銀行の融資が減れば信用創造は減り、市中で流てるお金も減る。
高齢化で所得が減り、<国民負担>が増えれば、個人金融資産も減る。
なんでこういう初歩の初歩を理解できないの?
っていうか、そもそもこのスレでは、銀行のバランスシートを20回貼っても誰も、そこに何が書いてあるのかすら理解できない。
信用創造で市中マネーが減ることすら理解できない。
そんなとこから議論してたら、アホだよ。
711金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2722-kKzW)
2021/09/06(月) 09:13:35.42ID:Veg0F1Hy0 >>710
> 貯金の取り崩しで預金量が減れば、銀行のバランスシーとの右側が激減するんだよ。
> だから当然融資できる金額が減るし、国債の原資も減る。
だから、その貯金は引き出しても別に世の中から消えてしまう訳ではなく、結局、誰かの預金になるから問題ないって言ってるのに、なんでそれを理解できないの。
それにね、お前は国債の発行と預金の関係を勘違いしてるよ。
預金を原資として国債を発行するのではなくて、国債を発行するから、それが預金になるんだよ。
国債を発行したら、世の中のお金が増えるよね。
なんでそんな単純なことが理解出来ないんですか?
> 貯金の取り崩しで預金量が減れば、銀行のバランスシーとの右側が激減するんだよ。
> だから当然融資できる金額が減るし、国債の原資も減る。
だから、その貯金は引き出しても別に世の中から消えてしまう訳ではなく、結局、誰かの預金になるから問題ないって言ってるのに、なんでそれを理解できないの。
それにね、お前は国債の発行と預金の関係を勘違いしてるよ。
預金を原資として国債を発行するのではなくて、国債を発行するから、それが預金になるんだよ。
国債を発行したら、世の中のお金が増えるよね。
なんでそんな単純なことが理解出来ないんですか?
712金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/06(月) 09:18:42.70ID:RNrnVeW/0 >>663
> 少子高齢化の問題は、先進各国ではどの国でも直面してる問題です。
> それは、日本の自民党の政策が間違ってたからです。
> それ以外の理由はありません。
> つまり、財政破綻するすると言ってること自体が間違ってるわけです。
おまえらってほんとに現実を知らないよな。
自民党が平成元年に必死に出した政策を理解すらしていない。
自民党は破綻するぞ、なんてまったく言ってない。
そんなとこから、理解できないんだから、何十年も新聞報道を一回も
読んだことなくて、 ぜんぶ脳内の想像で言ってるだけ。
自民党が30年やり続けた最大政策すらいえないだろ。
やった政策はこれ。
1 世界最大の借金をすることで、景気をよくし、GDPを上げて、経済を成長させ、
所得を増やし、それで所得税も増やし、法人税も成長によって増やす。
2 世界最大の借金で、それを世界最大の公共投資に使った。
日本の公共投資は、当時の日本以外の先進5ヶ国の合計すら上回り、2位のアメリカの2.7倍の公共投資までやった。
3 通貨発行量を数十兆円から現在の650兆円まで、世界最大で、世界がびっくりする規模で、刷って刷って刷りまくった。
これが自民党の30数年の政策。
だから、自民党はMMTが言ってることを、その何倍もの規模でやり続けた。
それをやったから、日本はMMTをやったと言われてるんだよ。
じゃ、その後公共投資が減ったのはなぜかっていうと、それも簡単な理由。
世界最大の借金と、世界最大の公共投資をやっても、経済はまったく成長しないどころか、土木に世界最大のお金を使ったから、成長産業が衰退して、半導体が負け、液晶が負け、家電はなくなり、ハイテクも縮小。
すべての成長産業を、アメリカ、中国、韓国、台湾に取られた。
そして日本企業は日本から逃げてしまい、日本は空洞化して、給料まで減った。
さらに、公共投資を地球上最大でやったが、そのため、日本国民の福祉や医療、年金や介護など、社会保障は崩壊状態になった。
給料が下がり、社会保障負担が激増し、さらに老後の年金まで不足し、老後のために国民全員が何千万円の貯金を貯めないと、生活すらできなくなった。
これが日本のデフレの原因で、そんなことも知らないこのスレで議論してもムダすぎる。はっきり言って、こういう経緯を知らなかったら馬鹿だから。
> 少子高齢化の問題は、先進各国ではどの国でも直面してる問題です。
> それは、日本の自民党の政策が間違ってたからです。
> それ以外の理由はありません。
> つまり、財政破綻するすると言ってること自体が間違ってるわけです。
おまえらってほんとに現実を知らないよな。
自民党が平成元年に必死に出した政策を理解すらしていない。
自民党は破綻するぞ、なんてまったく言ってない。
そんなとこから、理解できないんだから、何十年も新聞報道を一回も
読んだことなくて、 ぜんぶ脳内の想像で言ってるだけ。
自民党が30年やり続けた最大政策すらいえないだろ。
やった政策はこれ。
1 世界最大の借金をすることで、景気をよくし、GDPを上げて、経済を成長させ、
所得を増やし、それで所得税も増やし、法人税も成長によって増やす。
2 世界最大の借金で、それを世界最大の公共投資に使った。
日本の公共投資は、当時の日本以外の先進5ヶ国の合計すら上回り、2位のアメリカの2.7倍の公共投資までやった。
3 通貨発行量を数十兆円から現在の650兆円まで、世界最大で、世界がびっくりする規模で、刷って刷って刷りまくった。
これが自民党の30数年の政策。
だから、自民党はMMTが言ってることを、その何倍もの規模でやり続けた。
それをやったから、日本はMMTをやったと言われてるんだよ。
じゃ、その後公共投資が減ったのはなぜかっていうと、それも簡単な理由。
世界最大の借金と、世界最大の公共投資をやっても、経済はまったく成長しないどころか、土木に世界最大のお金を使ったから、成長産業が衰退して、半導体が負け、液晶が負け、家電はなくなり、ハイテクも縮小。
すべての成長産業を、アメリカ、中国、韓国、台湾に取られた。
そして日本企業は日本から逃げてしまい、日本は空洞化して、給料まで減った。
さらに、公共投資を地球上最大でやったが、そのため、日本国民の福祉や医療、年金や介護など、社会保障は崩壊状態になった。
給料が下がり、社会保障負担が激増し、さらに老後の年金まで不足し、老後のために国民全員が何千万円の貯金を貯めないと、生活すらできなくなった。
これが日本のデフレの原因で、そんなことも知らないこのスレで議論してもムダすぎる。はっきり言って、こういう経緯を知らなかったら馬鹿だから。
713金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/06(月) 09:25:40.04ID:RNrnVeW/0 そして、上の原因でデフレが起こり、日本の所得はこうなった。
>実質賃金指数の推移の国際比較
https://schoolnavi.jp/wp-content/uploads/2020/04/column04.pdf
この間に日本の借金は280兆円から1200兆円にふえて、
日本の借金は、世界190ヶ国で最大。
この間に増えた日本の通貨は、30兆円程度から650兆円まで
増えたから、世界最大規模で増えた。
でもこのスレでは、自民党が破綻するぞって、借金しないで、通貨も
足りない、って30年言い続ける。
完全にこのスレのMMTって馬鹿しかいない。
なぜ、賃金が下ったかも、日本企業の競争力の話しは、100回買い足し、
日本がなぜ空洞化して、日本企業に逃げてしまったのかも何十回も
説明した。
なぜ、老齢化で経済が成長できなくなるかも何十回も書いた。
でも、MMTは脳が完全に固まってて、政府が破綻するぞっておカネを
増やさなかったっていう。
世界最大で借金と通貨発行してるのに、そんな新聞で1000万回報道された
ことすらMMTは知らない。
議論しても意味がまったくない。
>実質賃金指数の推移の国際比較
https://schoolnavi.jp/wp-content/uploads/2020/04/column04.pdf
この間に日本の借金は280兆円から1200兆円にふえて、
日本の借金は、世界190ヶ国で最大。
この間に増えた日本の通貨は、30兆円程度から650兆円まで
増えたから、世界最大規模で増えた。
でもこのスレでは、自民党が破綻するぞって、借金しないで、通貨も
足りない、って30年言い続ける。
完全にこのスレのMMTって馬鹿しかいない。
なぜ、賃金が下ったかも、日本企業の競争力の話しは、100回買い足し、
日本がなぜ空洞化して、日本企業に逃げてしまったのかも何十回も
説明した。
なぜ、老齢化で経済が成長できなくなるかも何十回も書いた。
でも、MMTは脳が完全に固まってて、政府が破綻するぞっておカネを
増やさなかったっていう。
世界最大で借金と通貨発行してるのに、そんな新聞で1000万回報道された
ことすらMMTは知らない。
議論しても意味がまったくない。
714金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/06(月) 09:33:19.32ID:RNrnVeW/0 >>711
このスレバカすぎて、国債で消化できる国債発行には限度があるし、
日銀が買い取れる金額も物理的な限度がある。
そういう知識が、すべてこのスレではゼロ。
なぜ、さんざん言ってるのに、一度もググらないんだよ。
例えば、
<国債発行 上限>でぐぐれば50万件以上の解説がでてくる。
<国債発行 危機>でぐぐっれば、解説はなんと1500万件も出てくる。
ぐぐって1500万件報道されたってことは、中学でも高校でも教えてて、
中高生ですら知ってるレベルの話し。
八百屋のおっちゃんでも、魚屋の店員でも国民全員が知ってること。
理由は、国債を発行しても、買い取る資産がないと買えない。
日銀が買うって言っても、日銀が買うには物理的な限度もあるし、
日本の国債市場の限界も何十万回も議論されている。
老齢化で預金が減れば、国債が消化できなくなるなんてあたりまえで
このスレは、一般社会人なら、日常的にそういう経済の解説を
何千回も読んでるのに、そういう知識がゼロ。
まったくないし、理解しようとすら思わない。
こんなバカに説明しても、間違いなく絶対理解は不可能だし、すでに
100回以上説明しても、まるっきり理解すらできない。
もうだめよ。
このスレのMMTはあまりも特殊で脳が固まった人しかいない。
このスレバカすぎて、国債で消化できる国債発行には限度があるし、
日銀が買い取れる金額も物理的な限度がある。
そういう知識が、すべてこのスレではゼロ。
なぜ、さんざん言ってるのに、一度もググらないんだよ。
例えば、
<国債発行 上限>でぐぐれば50万件以上の解説がでてくる。
<国債発行 危機>でぐぐっれば、解説はなんと1500万件も出てくる。
ぐぐって1500万件報道されたってことは、中学でも高校でも教えてて、
中高生ですら知ってるレベルの話し。
八百屋のおっちゃんでも、魚屋の店員でも国民全員が知ってること。
理由は、国債を発行しても、買い取る資産がないと買えない。
日銀が買うって言っても、日銀が買うには物理的な限度もあるし、
日本の国債市場の限界も何十万回も議論されている。
老齢化で預金が減れば、国債が消化できなくなるなんてあたりまえで
このスレは、一般社会人なら、日常的にそういう経済の解説を
何千回も読んでるのに、そういう知識がゼロ。
まったくないし、理解しようとすら思わない。
こんなバカに説明しても、間違いなく絶対理解は不可能だし、すでに
100回以上説明しても、まるっきり理解すらできない。
もうだめよ。
このスレのMMTはあまりも特殊で脳が固まった人しかいない。
715金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa8b-idcH)
2021/09/06(月) 09:34:33.68ID:EpUiWf9ea NG登録推奨荒らしの特徴
・長文
・新聞を読め
・っていうか
・おまえらって
・バカすぎるだろ
・とんでもない大嘘だから
・現実社会はまるっきり違うから
・ぐぐれば0.1秒で●●万件出てくる
・でも自分で計算、説明はできない
・簿記3級レベルの仕訳ができない ←NEW!
・長文
・新聞を読め
・っていうか
・おまえらって
・バカすぎるだろ
・とんでもない大嘘だから
・現実社会はまるっきり違うから
・ぐぐれば0.1秒で●●万件出てくる
・でも自分で計算、説明はできない
・簿記3級レベルの仕訳ができない ←NEW!
716金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2722-kKzW)
2021/09/06(月) 09:39:50.60ID:Veg0F1Hy0 >>712
あまりにもアホすぎます。
日本でなんでこんな問題が起こるようになったのかといつと、財政拡大ではなく、緊縮財政だったからです。
元はと言うと、役所がやってる事が無駄で財政破綻が起きるから行政改革が必要だなんてことを自民党が言い出したからです。
ちなみにこれは、80年代に中曽根政権がやり出したことですね。
それで、自民党が行政改革をやりだした結果、どんどん財政の赤字が増えて国債残高も増えたわけです。
これが事実です。
https://i.imgur.com/r8BHstP.png
80年代の国債発行残高は今の10分の1くらいでした。なんで、今は80年代よりも国債発行残高が10倍になってしまったのでしょうか?
国がやってること、例えば、福祉や医療費に金かけることが無駄という発想が間違ってるわけです。
むしろ、国の仕事を増やした方が無駄がないんです。
だから、キューバは医者の人口に対する比率が日本の3倍で医療費無料を実現してるわけです。
キューバの隣のアメリカはいまでに国民皆保険がない国なんですけど、膨大な国債を発行してるのはなぜでしょうか?
もし、国がしてる仕事が無駄ならば、どうして小さい政府で国民皆保険がないアメリカがばくだいな借金をかかえていて、そもそも借金ができないキューバが大きい政府で医療費無料なんでしょうか?
あまりにもアホすぎます。
日本でなんでこんな問題が起こるようになったのかといつと、財政拡大ではなく、緊縮財政だったからです。
元はと言うと、役所がやってる事が無駄で財政破綻が起きるから行政改革が必要だなんてことを自民党が言い出したからです。
ちなみにこれは、80年代に中曽根政権がやり出したことですね。
それで、自民党が行政改革をやりだした結果、どんどん財政の赤字が増えて国債残高も増えたわけです。
これが事実です。
https://i.imgur.com/r8BHstP.png
80年代の国債発行残高は今の10分の1くらいでした。なんで、今は80年代よりも国債発行残高が10倍になってしまったのでしょうか?
国がやってること、例えば、福祉や医療費に金かけることが無駄という発想が間違ってるわけです。
むしろ、国の仕事を増やした方が無駄がないんです。
だから、キューバは医者の人口に対する比率が日本の3倍で医療費無料を実現してるわけです。
キューバの隣のアメリカはいまでに国民皆保険がない国なんですけど、膨大な国債を発行してるのはなぜでしょうか?
もし、国がしてる仕事が無駄ならば、どうして小さい政府で国民皆保険がないアメリカがばくだいな借金をかかえていて、そもそも借金ができないキューバが大きい政府で医療費無料なんでしょうか?
717金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/06(月) 09:42:48.43ID:RNrnVeW/0 30年、新聞の経済や政治の解説を一回も読んだこtない人は
根本的に知識が欠けすぎてて、しかも、それを5ちゃんえるの中の
アホの解説を信じてしまい、一般社会と正反対の考え方で、
脳が固まってる人があまりも多い。
そういう人って、何十年も一般社会の知識が欠落してるんだから、
たとえば、国債の問題でも自分でググって、100件は嫁って。
知識がゼロすぎて、議論してても馬鹿馬鹿しくなる。
<国債 限界>でも、<日銀 緩和 限界>でも、<国債 危機>でも
一度、ぐぐってでてくる記事を上かっら100個、読んでみろって。
そこに書いてあることの意味すら理解できてない。
おまけに世界最大で借金して、一時は世界最大どころか、当時の世界の
先進国をすべて合算した以上の公共投資をやったのに経済は衰退した。
通貨発行も、世界のGDPのたった5パーセントしかない、超小国の日本が
世界最大の成長国家のアメリカの通貨量を超えるまで通貨を刷った
ことすら、知らない。
もう、こんな人と議論してもムダ。
日本の通貨がアメリカを抜いたぞとか、日銀が通貨を刷りまくって、
日銀の資産が、ユーロ圏のドイツやフランスなんかの19ヶ国の合計を
超えたぞ、なんて歴史上の大事件なのに、新聞すら読まない人は
まったく知りもしない。
そして、日本では自民党が破綻するぞっていって、緊縮財政をやってるんだ、
なんてデタラメばっかり1万回言い続ける。
もう5ちゃんしか読んでないのが明らかすぎて、議論するようなレベルの
人たちではないから。
根本的に知識が欠けすぎてて、しかも、それを5ちゃんえるの中の
アホの解説を信じてしまい、一般社会と正反対の考え方で、
脳が固まってる人があまりも多い。
そういう人って、何十年も一般社会の知識が欠落してるんだから、
たとえば、国債の問題でも自分でググって、100件は嫁って。
知識がゼロすぎて、議論してても馬鹿馬鹿しくなる。
<国債 限界>でも、<日銀 緩和 限界>でも、<国債 危機>でも
一度、ぐぐってでてくる記事を上かっら100個、読んでみろって。
そこに書いてあることの意味すら理解できてない。
おまけに世界最大で借金して、一時は世界最大どころか、当時の世界の
先進国をすべて合算した以上の公共投資をやったのに経済は衰退した。
通貨発行も、世界のGDPのたった5パーセントしかない、超小国の日本が
世界最大の成長国家のアメリカの通貨量を超えるまで通貨を刷った
ことすら、知らない。
もう、こんな人と議論してもムダ。
日本の通貨がアメリカを抜いたぞとか、日銀が通貨を刷りまくって、
日銀の資産が、ユーロ圏のドイツやフランスなんかの19ヶ国の合計を
超えたぞ、なんて歴史上の大事件なのに、新聞すら読まない人は
まったく知りもしない。
そして、日本では自民党が破綻するぞっていって、緊縮財政をやってるんだ、
なんてデタラメばっかり1万回言い続ける。
もう5ちゃんしか読んでないのが明らかすぎて、議論するようなレベルの
人たちではないから。
718金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/06(月) 09:46:41.72ID:RNrnVeW/0 自民党は世界のGDPのたった5パーセントしかない、
日本が、一時は世界最大のアメリカの通貨供給量も超えた。
これで緊縮財政だって言ってたら馬鹿だろ。
国債を1200兆円も発行して世界最大。
世界最大で借金を増やして緊縮財政だ、って言ってたら、
もうバカだよ。
なんで、これだけ借金を増やしても、経済が衰退するのかって
理由すら理解しようとしない。
日本の空洞化ってぐぐれば、1800件の解説がでてくるのに、
そんな中学生でも習うことすら知らない。
議論する意味がまったくない。
いいかげんMMTは、世の中の解説を1時間くらいは嫁って。
おまえらほんとに30年、一回も経済の解説すら読んだことないレベルの
生活をしてるだろ。
日本が、一時は世界最大のアメリカの通貨供給量も超えた。
これで緊縮財政だって言ってたら馬鹿だろ。
国債を1200兆円も発行して世界最大。
世界最大で借金を増やして緊縮財政だ、って言ってたら、
もうバカだよ。
なんで、これだけ借金を増やしても、経済が衰退するのかって
理由すら理解しようとしない。
日本の空洞化ってぐぐれば、1800件の解説がでてくるのに、
そんな中学生でも習うことすら知らない。
議論する意味がまったくない。
いいかげんMMTは、世の中の解説を1時間くらいは嫁って。
おまえらほんとに30年、一回も経済の解説すら読んだことないレベルの
生活をしてるだろ。
719金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2722-kKzW)
2021/09/06(月) 09:47:16.86ID:Veg0F1Hy0 >>714
> このスレバカすぎて、国債で消化できる国債発行には限度があるし、
> 日銀が買い取れる金額も物理的な限度がある。
> そういう知識が、すべてこのスレではゼロ。
> なぜ、さんざん言ってるのに、一度もググらないんだよ。
だって、お前は馬鹿だもんwww
国債は無限に発行できる、するべきだなんて誰も言ってないだろ?w
https://i.imgur.com/r8BHstP.png
現実に起こってることを見ろよ。
国債を発行すればするほど、金利が低下してるんだよ。
もし、お前の主張が正しければ、国債発行残高が増えてるのに、金利が低下するなんて現象はおきないはずだ。
政治家はウソをつくけど、金利だけば絶対にウソをつくことはないんだよ。
> このスレバカすぎて、国債で消化できる国債発行には限度があるし、
> 日銀が買い取れる金額も物理的な限度がある。
> そういう知識が、すべてこのスレではゼロ。
> なぜ、さんざん言ってるのに、一度もググらないんだよ。
だって、お前は馬鹿だもんwww
国債は無限に発行できる、するべきだなんて誰も言ってないだろ?w
https://i.imgur.com/r8BHstP.png
現実に起こってることを見ろよ。
国債を発行すればするほど、金利が低下してるんだよ。
もし、お前の主張が正しければ、国債発行残高が増えてるのに、金利が低下するなんて現象はおきないはずだ。
政治家はウソをつくけど、金利だけば絶対にウソをつくことはないんだよ。
720金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/06(月) 09:54:17.93ID:RNrnVeW/0 このスレで、なぜ日銀の国債買取に物理的な限界があるのか、なんて
このスレで30回は説明した。
でも、MMTは一人も理解できない。
国債市場、担保保有国債、銀行保有の国債の量、レポ取引の担保、
国債市場の構造、年金が保有しないといけない国債の金額、
そういうのぜんぶ説明してるんだぞ。
世界の金融の専門家がい異次元緩和限界があと何年だと思ってるか
すらアンケート結果まで貼った。
もちろんその後のコロナで状況は代わったが。
でも、ひとつも理解すらできてないだろ。
日銀が上限に近づき2016年に事実上、買取を維持することすら
断念したが、その説明も20回は書いた。
でも、それすらまったく理解できない。
つまり、新聞のそういう解説を何十年も読んだことないから、
いくらいっても理解すらできない。
そのくらい、一般社会の人の知識と落差がある。
一般社会の人でも、新聞くらい読むから1000万回ぐぐって
でてくることなんかだれでもあたりまえに知ってることだから。
それすら知らないんだから、このスレのMMTは、一般社会の人と
議論しても、アホだと思われるレベルのことしか言ってない。
国債が消滅するんだ、なんて言ってる人は、リアルにアタマが
おかしいし、もう現実を知らない人がMMTで集まってるだけ。
このスレで30回は説明した。
でも、MMTは一人も理解できない。
国債市場、担保保有国債、銀行保有の国債の量、レポ取引の担保、
国債市場の構造、年金が保有しないといけない国債の金額、
そういうのぜんぶ説明してるんだぞ。
世界の金融の専門家がい異次元緩和限界があと何年だと思ってるか
すらアンケート結果まで貼った。
もちろんその後のコロナで状況は代わったが。
でも、ひとつも理解すらできてないだろ。
日銀が上限に近づき2016年に事実上、買取を維持することすら
断念したが、その説明も20回は書いた。
でも、それすらまったく理解できない。
つまり、新聞のそういう解説を何十年も読んだことないから、
いくらいっても理解すらできない。
そのくらい、一般社会の人の知識と落差がある。
一般社会の人でも、新聞くらい読むから1000万回ぐぐって
でてくることなんかだれでもあたりまえに知ってることだから。
それすら知らないんだから、このスレのMMTは、一般社会の人と
議論しても、アホだと思われるレベルのことしか言ってない。
国債が消滅するんだ、なんて言ってる人は、リアルにアタマが
おかしいし、もう現実を知らない人がMMTで集まってるだけ。
721金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/06(月) 10:00:28.94ID:RNrnVeW/0 >>719
> 現実に起こってることを見ろよ。
> 国債を発行すればするほど、金利が低下してるんだよ。
このスレってほんとにこんなレベルなのよ。
あのねえ、日本画が次元緩和をやっていて、国債がちょっとでも下ったら、
日銀がぜんぶ買い取って、国債価格を支えてることすら理解していない。
日銀が国家予算の5年分のおカネを発行して、国債を買い支えしいてる
ことすらいまだに理解できない。
異次元緩和すら知らないバカ層って、最底辺の人だけだろうが。
一般社会の人は、日銀が歴史的な日本国債の買い支えをやって
支えてたから、逆に今後金利が上がるかも、って思ってるわけよ。
しかもコロナで全世界の金利が下ったことすら理解していない。
だから国債金利に連動する住宅ローンの解説は、何百万件もでてくるから
そのうち、何人が、金利がずうっと低いままだ、なんて予想してるんだよ。
一般社会の人が金利をどう予想してるか、すら1ミリも理解できない。
住宅ローンの人たちは、金利が上がると、1000万円単位で損する
人が多い。
だから、このスレみたいな金利があがらないんだ、なんて馬鹿は一人もしない。
> 現実に起こってることを見ろよ。
> 国債を発行すればするほど、金利が低下してるんだよ。
このスレってほんとにこんなレベルなのよ。
あのねえ、日本画が次元緩和をやっていて、国債がちょっとでも下ったら、
日銀がぜんぶ買い取って、国債価格を支えてることすら理解していない。
日銀が国家予算の5年分のおカネを発行して、国債を買い支えしいてる
ことすらいまだに理解できない。
異次元緩和すら知らないバカ層って、最底辺の人だけだろうが。
一般社会の人は、日銀が歴史的な日本国債の買い支えをやって
支えてたから、逆に今後金利が上がるかも、って思ってるわけよ。
しかもコロナで全世界の金利が下ったことすら理解していない。
だから国債金利に連動する住宅ローンの解説は、何百万件もでてくるから
そのうち、何人が、金利がずうっと低いままだ、なんて予想してるんだよ。
一般社会の人が金利をどう予想してるか、すら1ミリも理解できない。
住宅ローンの人たちは、金利が上がると、1000万円単位で損する
人が多い。
だから、このスレみたいな金利があがらないんだ、なんて馬鹿は一人もしない。
722金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM8f-kKzW)
2021/09/06(月) 10:01:11.16ID:xIgi6mvcM >>718
> これで緊縮財政だって言ってたら馬鹿だろ。
いや、馬鹿はお前だよ。
https://i.imgur.com/r8BHstP.png
もし、緊縮財政でなければ、なんで国債の金利が低下するって現象が起こるんだよ。
普通なら、借金が大きすぎたら金利は上昇するんだよ。
金利がゼロってことは、事実上は借金では無いってことなんだよ。
例えば、クレジットカードでショッピングした場合は金利はゼロだ。なんで金利がゼロかと言うと、借金と言っても一時的な現象であって、必ず返済されるからだということ。
クレジットカードを使えない奴は、例えば、銀行いって金借りるだろう。
例えば不動産担保ローンとかだったら、金利は4パーセントとかだ。
でも、銀行いっても金借りることの出来ない、担保を設定できず、信用度の低い奴は、サラ金に行って金借りるしかない。
サラ金はそういう奴には金利はゼロではなくて、金利は18パーセントになってしまう。
つまり、借金をしてもいい奴なのかそうでない奴かというのは、金利だけ見てりゃそれでいいってことだよ。
だから、金利がゼロってことは、金借りていいってことなんだよ。
> これで緊縮財政だって言ってたら馬鹿だろ。
いや、馬鹿はお前だよ。
https://i.imgur.com/r8BHstP.png
もし、緊縮財政でなければ、なんで国債の金利が低下するって現象が起こるんだよ。
普通なら、借金が大きすぎたら金利は上昇するんだよ。
金利がゼロってことは、事実上は借金では無いってことなんだよ。
例えば、クレジットカードでショッピングした場合は金利はゼロだ。なんで金利がゼロかと言うと、借金と言っても一時的な現象であって、必ず返済されるからだということ。
クレジットカードを使えない奴は、例えば、銀行いって金借りるだろう。
例えば不動産担保ローンとかだったら、金利は4パーセントとかだ。
でも、銀行いっても金借りることの出来ない、担保を設定できず、信用度の低い奴は、サラ金に行って金借りるしかない。
サラ金はそういう奴には金利はゼロではなくて、金利は18パーセントになってしまう。
つまり、借金をしてもいい奴なのかそうでない奴かというのは、金利だけ見てりゃそれでいいってことだよ。
だから、金利がゼロってことは、金借りていいってことなんだよ。
723金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/06(月) 10:03:28.48ID:RNrnVeW/0 このスレのMMTは日銀が、国債価格を支えるために、
すでに500兆円使ってしまったことすら知らない。
500兆円だぞ。
日本の税収でいうと国民が払っている税金の10年分。
今後国民が払う税金でいうと、10年分をすでに使って
国債を世界最大で買いまくったことすら知らない。
MMTって、どっかのネットも新聞もラジオもない無人島で
生活してたの??
すでに500兆円使ってしまったことすら知らない。
500兆円だぞ。
日本の税収でいうと国民が払っている税金の10年分。
今後国民が払う税金でいうと、10年分をすでに使って
国債を世界最大で買いまくったことすら知らない。
MMTって、どっかのネットも新聞もラジオもない無人島で
生活してたの??
724金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2722-kKzW)
2021/09/06(月) 10:10:56.09ID:Veg0F1Hy0 >>721
> 日銀が国家予算の5年分のおカネを発行して、国債を買い支えしいてる
> ことすらいまだに理解できない。
だからいいんだよそれで。
お前みたいな低学歴な奴ではなく、財務省だって公式的な意見書で
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられないと主張してるのは、まさにそれなんだよ。
お前みたいなくだらないことを言ってるのは、杞憂っていうんだよ。
中国古代の杞の人が天が崩れ落ちてきはしないかと心配したというのを杞憂って言うんだけどな。
> 日銀が国家予算の5年分のおカネを発行して、国債を買い支えしいてる
> ことすらいまだに理解できない。
だからいいんだよそれで。
お前みたいな低学歴な奴ではなく、財務省だって公式的な意見書で
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられないと主張してるのは、まさにそれなんだよ。
お前みたいなくだらないことを言ってるのは、杞憂っていうんだよ。
中国古代の杞の人が天が崩れ落ちてきはしないかと心配したというのを杞憂って言うんだけどな。
725金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2722-kKzW)
2021/09/06(月) 10:13:47.59ID:Veg0F1Hy0 >>723
> このスレのMMTは日銀が、国債価格を支えるために、
> すでに500兆円使ってしまったことすら知らない。
だから、その金は日銀が発行すりゃいいわけで、税金を投入する必要はどこにも無いってことだよ。
そんなわけで、自国通貨建て国債はデフォルトしないんだよ。国には通貨発行権あるんだから。
> このスレのMMTは日銀が、国債価格を支えるために、
> すでに500兆円使ってしまったことすら知らない。
だから、その金は日銀が発行すりゃいいわけで、税金を投入する必要はどこにも無いってことだよ。
そんなわけで、自国通貨建て国債はデフォルトしないんだよ。国には通貨発行権あるんだから。
726金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/06(月) 10:14:47.02ID:RNrnVeW/0 >>722
> もし、緊縮財政でなければ、なんで国債の金利が低下するって現象が起こるんだよ。
> 普通なら、借金が大きすぎたら金利は上昇するんだよ。
あのねえ、国債市場で100億買ったとか100億売られたって
言ってるときに、日銀が500兆円の日本国債を買って支えてることを
まったく知らない人って、1万人に一人くらいは、いるかどうかのレベルだよ。
いったい何十年新聞を一回も読まないと、こんなに脳が固まってしまうんだろう。
しかも日銀が国債を買い支えてるときですら、一時的に国債の大量売りが
発生して、強制的に日本国債市場で、売買停止措置が発動されたことも
何回もある。
日銀の緩和が1ミリ程度下っても国債売りがでて、強制的に売買停止措置が
発動されたこともある。
また現在はコロナで全世界が金融緩和してることも、知らないってありえんだろうが。
> もし、緊縮財政でなければ、なんで国債の金利が低下するって現象が起こるんだよ。
> 普通なら、借金が大きすぎたら金利は上昇するんだよ。
あのねえ、国債市場で100億買ったとか100億売られたって
言ってるときに、日銀が500兆円の日本国債を買って支えてることを
まったく知らない人って、1万人に一人くらいは、いるかどうかのレベルだよ。
いったい何十年新聞を一回も読まないと、こんなに脳が固まってしまうんだろう。
しかも日銀が国債を買い支えてるときですら、一時的に国債の大量売りが
発生して、強制的に日本国債市場で、売買停止措置が発動されたことも
何回もある。
日銀の緩和が1ミリ程度下っても国債売りがでて、強制的に売買停止措置が
発動されたこともある。
また現在はコロナで全世界が金融緩和してることも、知らないってありえんだろうが。
727金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/06(月) 10:19:53.09ID:RNrnVeW/0 >>725
自国通貨だから大丈夫なんて、5ちゃんの中だけでしか通用せんわ。
世界を見てみ、
自国通貨でデフォルト、つまり借金の返済ができなくなった国は
40ヶ国ある。
日本でも一時、政府が借金を返せなくなった。
そのときに日本政府がやったのは、銀行の閉鎖で国民が預金を
下ろせなくした。
下ろすこともできなくして、そこに持ってる資産に応じて最大9割を
資産課税で没収した。
さらに国民が資産を隠さないように、新紙幣を発行して、国民が隠した
通貨を使えなくした。
さらに、新しい通貨と交換するときに、100円冊を1円で買い取った。
つまり国民の資産は1/300になった。
国民の資産が1/300になっても、破綻は避けられたんだ、国民が餓死
しそうになっても、自国通貨だからセーフだったんだ、なんて
言ってたら、バカだよ
自国通貨だから大丈夫なんて、5ちゃんの中だけでしか通用せんわ。
世界を見てみ、
自国通貨でデフォルト、つまり借金の返済ができなくなった国は
40ヶ国ある。
日本でも一時、政府が借金を返せなくなった。
そのときに日本政府がやったのは、銀行の閉鎖で国民が預金を
下ろせなくした。
下ろすこともできなくして、そこに持ってる資産に応じて最大9割を
資産課税で没収した。
さらに国民が資産を隠さないように、新紙幣を発行して、国民が隠した
通貨を使えなくした。
さらに、新しい通貨と交換するときに、100円冊を1円で買い取った。
つまり国民の資産は1/300になった。
国民の資産が1/300になっても、破綻は避けられたんだ、国民が餓死
しそうになっても、自国通貨だからセーフだったんだ、なんて
言ってたら、バカだよ
728金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/06(月) 10:20:30.30ID:RNrnVeW/0 もういやだわ、
こんなバカと議論なんかしたくない。
アホすぎる、。
こんなバカと議論なんかしたくない。
アホすぎる、。
729金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2722-kKzW)
2021/09/06(月) 10:35:17.03ID:Veg0F1Hy0 >>726
> あのねえ、国債市場で100億買ったとか100億売られたって
> 言ってるときに、日銀が500兆円の日本国債を買って支えてることを
> まったく知らない人って、1万人に一人くらいは、いるかどうかのレベルだよ。
だからなんなんだよ。
その500兆円がどっから出てきてるんだと思ってんだ?
日銀が通貨を発行して国債と置き換えればいい話だろ?
だからなんの問題もないってことだよ。
> あのねえ、国債市場で100億買ったとか100億売られたって
> 言ってるときに、日銀が500兆円の日本国債を買って支えてることを
> まったく知らない人って、1万人に一人くらいは、いるかどうかのレベルだよ。
だからなんなんだよ。
その500兆円がどっから出てきてるんだと思ってんだ?
日銀が通貨を発行して国債と置き換えればいい話だろ?
だからなんの問題もないってことだよ。
730金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 67e6-n8ne)
2021/09/06(月) 10:38:39.99ID:8AXRFY4D0 新聞君の現状認識は概ね正しいんだけど解決策が?だよね
731金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2722-kKzW)
2021/09/06(月) 10:43:17.28ID:Veg0F1Hy0 >>727
> 世界を見てみ、
> 自国通貨でデフォルト、つまり借金の返済ができなくなった国は
> 40ヶ国ある。
だからさ、アフリカの某国とか南米の某国とか、そんな話をしてもなんの意味もない。
日本の置かれてる状況と全然違うからだ。
日本も日露戦争の時は戦費が調達できなくて、外国から金借りたんだけど、今はその当時とは全く状況が違う。
まず、日本は生産過剰で市中に出回ってる通貨の量が商品に対して少なすぎる。
だから、国債を発行してそのギャップを埋める必要がある。
日本が戦後に破たんしたのは、戦争でガレキの山になって、生産設備が破壊されてるのに、通貨の流通が多すぎたことによる。
だから、そういう特殊なインフレで起こったことをデフレで苦しんでいる現代日本に当てはめることは、論点としては全く意味が無いことは明らかだ。
> 世界を見てみ、
> 自国通貨でデフォルト、つまり借金の返済ができなくなった国は
> 40ヶ国ある。
だからさ、アフリカの某国とか南米の某国とか、そんな話をしてもなんの意味もない。
日本の置かれてる状況と全然違うからだ。
日本も日露戦争の時は戦費が調達できなくて、外国から金借りたんだけど、今はその当時とは全く状況が違う。
まず、日本は生産過剰で市中に出回ってる通貨の量が商品に対して少なすぎる。
だから、国債を発行してそのギャップを埋める必要がある。
日本が戦後に破たんしたのは、戦争でガレキの山になって、生産設備が破壊されてるのに、通貨の流通が多すぎたことによる。
だから、そういう特殊なインフレで起こったことをデフレで苦しんでいる現代日本に当てはめることは、論点としては全く意味が無いことは明らかだ。
732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7ff8-cHHU)
2021/09/06(月) 10:54:38.64ID:9vkbJ8Qz0 新聞くんvs頭貨幣数量説
MMTと全然関係ないな
MMTと全然関係ないな
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MMbb-tM7W)
2021/09/06(月) 10:56:18.16ID:WgH0qAASM >>727
例えばどこですか?
例えばどこですか?
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/06(月) 11:00:27.26ID:RNrnVeW/0 >>730
> 新聞君の現状認識は概ね正しいんだけど解決策が?だよね
っていうか5ちゃんねるの中で言い合いするってことと、現実社会で効果が
あるかはまるっきり別の話し。
なぜ、日本経済が衰退してデフレのなったかっていう理由は、原因が山のようにある。
働かない老人の激増による社会保障の崩壊から、日本企業の競争力低下、日本の産業構造全体が変化できなくなり、日本の古い構造では稼がなくなった
など、原因だけで100以上ある。
原因が100あるのに、金をスレば復活だあ、とかそういう議論がバカ同士の議論。
日本は、たとえば東大のレベルが何十位って底辺になってたり、特許の数が中国にも負けたり、学校のデジタル化が世界最低レベルだったり、日本全体のレベルが激しく下った。
さらに日本企業は世界の時価総額ランキングで、かつては上位50社のうち、32社が日本企業だったのが、現在は上位100社で、日本企業はトヨタしかいなくなって、GDPの世界3位の国が、上位100社に一社だけになるくらい、すでに競争力を失った。
みんな理解してるかい?
アメリカは急成長したが、アマゾン、アップル、グーグル、Facebookっていうたった4社の時価総額が、日本のすべての企業、3800社の時価総額を超えた。
3800社の合計がたった4社に負けてしまった。
そのくらい、日本企業の競争力はなくなったし、日本で成長産業自体ができなかった。
日本が土木の公共投資をやってる間に世界では、成長産業に巨額投資をやって、日本から成長産業をすべて奪った。
老齢化で社会保障が崩壊して、これがデフレを生んだ。
つまり5ちゃんで簡単明瞭にこれをやればいいんだなんて言う、単純なことをやれば日本の経済が戻るなんてありえない。
もう小学校の教育も、大改革で、生姜規制でもDXを学ぶってレベルでないと世界と競争すらできない。
日本の産業構造も、潰れる企業はどんどん粒うして新しい産業に代わらないと成長なんかできるわけがない。
つまり、やんなくちゃいけないことなんか、ありとあらゆる部門で100以上の改革をやらないと、日本の復活はありえない。
ただでさえ、小売加で日本のGDPは25パーセント縮小し、貧困国になるんだんから。
あたりまえだが、日本がどうしたら経済が復活できるかなんて、1000ページ以上の抜本改革をすべての分野でやらないかぎりありえんから。
あたりまえだが、アホなMMTには絶対理解できないこと。
> 新聞君の現状認識は概ね正しいんだけど解決策が?だよね
っていうか5ちゃんねるの中で言い合いするってことと、現実社会で効果が
あるかはまるっきり別の話し。
なぜ、日本経済が衰退してデフレのなったかっていう理由は、原因が山のようにある。
働かない老人の激増による社会保障の崩壊から、日本企業の競争力低下、日本の産業構造全体が変化できなくなり、日本の古い構造では稼がなくなった
など、原因だけで100以上ある。
原因が100あるのに、金をスレば復活だあ、とかそういう議論がバカ同士の議論。
日本は、たとえば東大のレベルが何十位って底辺になってたり、特許の数が中国にも負けたり、学校のデジタル化が世界最低レベルだったり、日本全体のレベルが激しく下った。
さらに日本企業は世界の時価総額ランキングで、かつては上位50社のうち、32社が日本企業だったのが、現在は上位100社で、日本企業はトヨタしかいなくなって、GDPの世界3位の国が、上位100社に一社だけになるくらい、すでに競争力を失った。
みんな理解してるかい?
アメリカは急成長したが、アマゾン、アップル、グーグル、Facebookっていうたった4社の時価総額が、日本のすべての企業、3800社の時価総額を超えた。
3800社の合計がたった4社に負けてしまった。
そのくらい、日本企業の競争力はなくなったし、日本で成長産業自体ができなかった。
日本が土木の公共投資をやってる間に世界では、成長産業に巨額投資をやって、日本から成長産業をすべて奪った。
老齢化で社会保障が崩壊して、これがデフレを生んだ。
つまり5ちゃんで簡単明瞭にこれをやればいいんだなんて言う、単純なことをやれば日本の経済が戻るなんてありえない。
もう小学校の教育も、大改革で、生姜規制でもDXを学ぶってレベルでないと世界と競争すらできない。
日本の産業構造も、潰れる企業はどんどん粒うして新しい産業に代わらないと成長なんかできるわけがない。
つまり、やんなくちゃいけないことなんか、ありとあらゆる部門で100以上の改革をやらないと、日本の復活はありえない。
ただでさえ、小売加で日本のGDPは25パーセント縮小し、貧困国になるんだんから。
あたりまえだが、日本がどうしたら経済が復活できるかなんて、1000ページ以上の抜本改革をすべての分野でやらないかぎりありえんから。
あたりまえだが、アホなMMTには絶対理解できないこと。
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/06(月) 11:06:44.57ID:RNrnVeW/0 みんな日本の現実を理解していない。
一人当たりGDPは世界23位から26位あたり。
つまりとっくに先進国ではない。
労働生産性、つまり日本人が稼げる能力は、韓国、ギリシャ以下。
チェコにすら負けてしまったのが現実。
世界34位なんだから、とっくうに先進国の競争ではなく、日本が
ギリシャやチェコと競争している状態。
社会保障は崩壊し、自力で何千万円も貯金しないと、老後の生活すらできなくなった。
だからなんとかしようとして、世界最大だの借金をして、世界最大の通貨発行までやって、ちょっとでも上げ底にしまくった。
でも、一時的に上げ底にしようとしても、すでに上げ底にすらならない。
借金しても、社会保障や災害対策でぜんぶ消えてしまう。
景気対策もできないし、土木の経済対策なんかやっても、経済がなんとかなる時代でもなくなった。
つまり日本はとっくに先進国ですらなくなっている。
この認識を持ってないやつが多すぎよ。
日本はすでに100くらいの大改革をやり続けないと、貧困国になっていくだけだから。
一人当たりGDPは世界23位から26位あたり。
つまりとっくに先進国ではない。
労働生産性、つまり日本人が稼げる能力は、韓国、ギリシャ以下。
チェコにすら負けてしまったのが現実。
世界34位なんだから、とっくうに先進国の競争ではなく、日本が
ギリシャやチェコと競争している状態。
社会保障は崩壊し、自力で何千万円も貯金しないと、老後の生活すらできなくなった。
だからなんとかしようとして、世界最大だの借金をして、世界最大の通貨発行までやって、ちょっとでも上げ底にしまくった。
でも、一時的に上げ底にしようとしても、すでに上げ底にすらならない。
借金しても、社会保障や災害対策でぜんぶ消えてしまう。
景気対策もできないし、土木の経済対策なんかやっても、経済がなんとかなる時代でもなくなった。
つまり日本はとっくに先進国ですらなくなっている。
この認識を持ってないやつが多すぎよ。
日本はすでに100くらいの大改革をやり続けないと、貧困国になっていくだけだから。
736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MMbb-tM7W)
2021/09/06(月) 11:17:50.11ID:WgH0qAASM じ
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MMbb-tM7W)
2021/09/06(月) 11:19:26.41ID:WgH0qAASM 新聞くんはまず負債と聞いてなんでも借金というのやめたほうがいいよ
負債論でも読んだらいいね
負債論でも読んだらいいね
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2722-kKzW)
2021/09/06(月) 11:31:17.19ID:Veg0F1Hy0 >>735
> みんな日本の現実を理解していない。
いや、理解してないのはお前w
> 労働生産性、つまり日本人が稼げる能力は、韓国、ギリシャ以下。
だから、なぜそうなったかと言うと、日本がデフレだからです。
デフレというのは、社会全体で見ると通貨が少なくて生産が過剰だから起こることです。
デフレ経済では商品が安すぎるわけで、そんな状況で生産性向上の投資は起きないわけですね。
だから、日本の国際競争力がこれほど低下しちゃってるわけです。
そのへんをまず理解する必要があります。
で、これはどうしてこういう状況に陥ったのかと言うと、国債の発行が多すぎるのではなく、少なすぎるから起きたことなんですよ。
国債の発行を抑制してるので、市中に回る通貨の量が少なすぎるので、デフレになっちゃってるわけですね。
だから、この状況を解決するには、財政支出の拡大が必要で、そのためには国債を増発しなければならないわけですね。
> みんな日本の現実を理解していない。
いや、理解してないのはお前w
> 労働生産性、つまり日本人が稼げる能力は、韓国、ギリシャ以下。
だから、なぜそうなったかと言うと、日本がデフレだからです。
デフレというのは、社会全体で見ると通貨が少なくて生産が過剰だから起こることです。
デフレ経済では商品が安すぎるわけで、そんな状況で生産性向上の投資は起きないわけですね。
だから、日本の国際競争力がこれほど低下しちゃってるわけです。
そのへんをまず理解する必要があります。
で、これはどうしてこういう状況に陥ったのかと言うと、国債の発行が多すぎるのではなく、少なすぎるから起きたことなんですよ。
国債の発行を抑制してるので、市中に回る通貨の量が少なすぎるので、デフレになっちゃってるわけですね。
だから、この状況を解決するには、財政支出の拡大が必要で、そのためには国債を増発しなければならないわけですね。
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MMbb-tM7W)
2021/09/06(月) 11:37:10.63ID:WgH0qAASM 貨幣数量説かぁ
740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM1b-FYZd)
2021/09/06(月) 12:27:51.64ID:pdhOZO4oM >>710
預金の取り崩しで預金の量が減ると言っているが、高齢者が預金を取り崩して金を払ったら金を受け取った人の預金が増えることは理解してる?
預金の取り崩しで預金の量が減ると言っているが、高齢者が預金を取り崩して金を払ったら金を受け取った人の預金が増えることは理解してる?
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd7f-jQ9s)
2021/09/06(月) 12:34:16.31ID:sOmUdkOYd そもそも預金を取り崩すって払戻請求のことか?なんかもう妄想拗らせ過ぎて意味不明なんだわな
742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8789-idcH)
2021/09/06(月) 12:55:51.28ID:sTAOjNuf0 しんぶんくん王国では国民皆現金でやりとりしているんだよ
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd7f-jQ9s)
2021/09/06(月) 12:56:09.84ID:sOmUdkOYd MMTが言っているのは変動相場制の国の自国通貨建国債はその量や水準を原因としたテクニカルデフォルトを起こしたことは無いってそういう話だ
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 67e6-n8ne)
2021/09/06(月) 13:03:30.09ID:zph3LNqh0 まあ貼っておくわ
[technical default]
債券の発行主体が資金面的には支払い能力があるにもかかわらず、債務不履行(デフォルト)状態となること。
格付け会社が判定する。 アルゼンチンは2001年12月に対外債務の支払いを停止してデフォルトを宣言した。
[technical default]
債券の発行主体が資金面的には支払い能力があるにもかかわらず、債務不履行(デフォルト)状態となること。
格付け会社が判定する。 アルゼンチンは2001年12月に対外債務の支払いを停止してデフォルトを宣言した。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 67e6-n8ne)
2021/09/06(月) 13:12:06.83ID:zph3LNqh0 >>740
巡り巡って理論は全体としての話しだから
巡り巡って理論は全体としての話しだから
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM1b-FYZd)
2021/09/06(月) 13:19:23.40ID:pdhOZO4oM >>744
アルゼンチンの対外債務ってアルゼンチンペソ建てだったの?
アルゼンチンの対外債務ってアルゼンチンペソ建てだったの?
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウアー Sa4f-bFZP)
2021/09/06(月) 13:23:18.59ID:UfZ/Tadsa ニュー速+の高市スレがエセMMT論者の発狂で埋め尽くされているなエセMMT論者って
自分にバラマキの恩恵があると思い込み
自分は課税されないと思い込む
実際は逆になる可能性がある事を想像しない
マクロが自分の都合を考慮すると思ってるんだろうか
高市氏はMMTの定石を踏んだだけなのに可哀想そう
自分にバラマキの恩恵があると思い込み
自分は課税されないと思い込む
実際は逆になる可能性がある事を想像しない
マクロが自分の都合を考慮すると思ってるんだろうか
高市氏はMMTの定石を踏んだだけなのに可哀想そう
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 67e6-n8ne)
2021/09/06(月) 13:25:28.57ID:zph3LNqh0749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM8f-kKzW)
2021/09/06(月) 13:26:28.97ID:YN4InlvWM750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM8f-kKzW)
2021/09/06(月) 13:27:42.28ID:YN4InlvWM >>747
みんなが怒ってるのは、自民党のお仲間の金持ち連中に分配して、そのツケだけを庶民に押し付けるだろうと思ってるから。
みんなが怒ってるのは、自民党のお仲間の金持ち連中に分配して、そのツケだけを庶民に押し付けるだろうと思ってるから。
751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-lYlz)
2021/09/06(月) 13:36:55.29ID:El5tYEVt0 アルゼンチンが自国通貨建てで対外債務をやるには
とんでもない高金利を付けないと買い手がいない
実質的には無理
とんでもない高金利を付けないと買い手がいない
実質的には無理
752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7ff8-cHHU)
2021/09/06(月) 13:38:38.98ID:9vkbJ8Qz0 景気回復まではPBを一時的に無視して回復したらPB目標復活とか
自己責任論とかがMMTの定石とかなんの冗談だ
そもそもあいつの言っていることMMTと完全に無関係だろ
金融課税だけなら評価できるけど
実際にやろうと動いたら頓挫して諦めるのは目に見えているし
自己責任論とかがMMTの定石とかなんの冗談だ
そもそもあいつの言っていることMMTと完全に無関係だろ
金融課税だけなら評価できるけど
実際にやろうと動いたら頓挫して諦めるのは目に見えているし
753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウアー Sa4f-bFZP)
2021/09/06(月) 13:44:59.26ID:UfZ/Tadsa >>750
そこが甘いと思うんだよね
なんで庶民に課税されないと決めつけるん?
政府が景気刺激策が失敗したりインフレ率の変化の見極め誤っても責任とるの国民だよ
統合政府やらマクロやらってそういうものでしょ?
そこを理解した上でMMTを支持するのが本物MMT論者だと思うけどね
そこが甘いと思うんだよね
なんで庶民に課税されないと決めつけるん?
政府が景気刺激策が失敗したりインフレ率の変化の見極め誤っても責任とるの国民だよ
統合政府やらマクロやらってそういうものでしょ?
そこを理解した上でMMTを支持するのが本物MMT論者だと思うけどね
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウアー Sa4f-bFZP)
2021/09/06(月) 13:48:38.98ID:UfZ/Tadsa 富裕層の定義だって政府がその時その時変えるだろ
いざと言う時変えないとインフレ収まらんかもしれんのだから
課税の対象になったら
これは俺のMMTじゃないって反論すんのかいな
いざと言う時変えないとインフレ収まらんかもしれんのだから
課税の対象になったら
これは俺のMMTじゃないって反論すんのかいな
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM8f-kKzW)
2021/09/06(月) 13:51:52.89ID:YN4InlvWM756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウアー Sa4f-bFZP)
2021/09/06(月) 13:56:24.89ID:UfZ/Tadsa 高市はバラマキするけどインフレ率に応じてこう課税しますって言ってるだけだろ
MMT的に至極真っ当やん
山本太郎よりはるかにまとも
逆にこんな政治家いるんだなってびっくりしたわ
ホンモンのMMT論者も安心だろ
MMT的に至極真っ当やん
山本太郎よりはるかにまとも
逆にこんな政治家いるんだなってびっくりしたわ
ホンモンのMMT論者も安心だろ
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM8f-kKzW)
2021/09/06(月) 14:00:26.83ID:YN4InlvWM758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウアー Sa4f-bFZP)
2021/09/06(月) 14:06:13.40ID:UfZ/Tadsa 違うでしょ。
要するに決定権は君らにはないってことを
理解してないんだよ
決定権持つものに権力与えたら美味しい思いしようとするに決まってるやん
要するに決定権は君らにはないってことを
理解してないんだよ
決定権持つものに権力与えたら美味しい思いしようとするに決まってるやん
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 67bc-dDlM)
2021/09/06(月) 14:08:44.35ID:YyNo8CkN0 そもそも追加の課税によって抑えることが適切なインフレってどのようなものがあるんだ
供給不足に限って言えば追加の投資で供給を拡張したほうが予後が良かったケースのが多いような
供給不足に限って言えば追加の投資で供給を拡張したほうが予後が良かったケースのが多いような
760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM8f-kKzW)
2021/09/06(月) 14:23:45.40ID:9D1e9SzEM761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウアー Sa4f-bFZP)
2021/09/06(月) 14:26:57.74ID:UfZ/Tadsa 一回の課税で思ったほどインフレ率が収まらないケースなんて色々思いつくじゃん
後から海外の原材料が高騰した、なかなか成果が出なかった公共投資が遅れて結果が出てきた、想定上必要な課税を財界、圧力団体、海外政府、マスコミ、国民の反対で全部課税できなかった、そもそも最初の見通しが甘かった、天災が起きた等ね
勿論そんな時は経済学的に他の事をしたら大丈夫って確信ある方法があるなら取り下げるけどね
後から海外の原材料が高騰した、なかなか成果が出なかった公共投資が遅れて結果が出てきた、想定上必要な課税を財界、圧力団体、海外政府、マスコミ、国民の反対で全部課税できなかった、そもそも最初の見通しが甘かった、天災が起きた等ね
勿論そんな時は経済学的に他の事をしたら大丈夫って確信ある方法があるなら取り下げるけどね
762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウアー Sa4f-bFZP)
2021/09/06(月) 14:34:45.68ID:UfZ/Tadsa763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5fd1-tM7W)
2021/09/06(月) 14:36:54.54ID:BU6Fk3wJ0 >>756
全然真っ当じゃないが
全然真っ当じゃないが
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM1b-FYZd)
2021/09/06(月) 14:48:07.50ID:pdhOZO4oM765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 67e6-n8ne)
2021/09/06(月) 15:18:59.44ID:797AbPCr0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【婚活】若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実” ★4 [ぐれ★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 ★2 [ぐれ★]
- うずくまる永野芽郁に5600件以上のコメント殺到「本当のことを話せばいい」「芽郁ちゃんを信じたい」「コメ欄閉じたほうが良い」の声 [muffin★]
- 【テレビ】46歳になった森三中・黒沢かずこが本音「これが結婚できない人の条件なのかな?」 [湛然★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状★3 [冬月記者★]