!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ
前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1629173096/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
MMT Modern Monetary Theory Part.83
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2021/08/29(日) 14:20:06.91461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6752-kKzW)
2021/09/04(土) 12:51:07.70ID:2kfiYRBW0462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 12:51:12.23ID:K39mb6GW0 供給が不足してるなら大インフレになってるはずだな〜w
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 12:53:13.56ID:K39mb6GW0464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 670c-FYZd)
2021/09/04(土) 12:55:26.23ID:u4XaPua90 >>461
コストプッシュインフレが何かとか知らないくせに何で突っかかってきたんだ、君は
税金のようにして社会保障費を徴収しても国債で賄っても、供給能力への直接の影響はねーよ
税金のように徴収すれば社会保障以外の生産を抑制して社会保障へ社会資本を割り振ることができるだろうけど、供給能力が増えることはない
一方で国債発行によるデマンドプルならば供給能力の増強が期待できる
コストプッシュインフレが何かとか知らないくせに何で突っかかってきたんだ、君は
税金のようにして社会保障費を徴収しても国債で賄っても、供給能力への直接の影響はねーよ
税金のように徴収すれば社会保障以外の生産を抑制して社会保障へ社会資本を割り振ることができるだろうけど、供給能力が増えることはない
一方で国債発行によるデマンドプルならば供給能力の増強が期待できる
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6752-kKzW)
2021/09/04(土) 12:58:53.47ID:2kfiYRBW0466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd7f-clj/)
2021/09/04(土) 12:59:35.28ID:GZBVXWXEd ロボットの国を作った時、そこに人や通貨の挟まる余地はあるのかな
原材料はタダ、労働もロボットがやるからタダ、ロボットの生産もロボットが行いタダの材料を使って作るからタダ。ロボットによって生産された製品ももちろんタダ
これは極端な話だけど、ロボットの国に1番近いのが日本でしょ
資源輸入しててかろうじて労働者が挟まってるから製品に値段がついてるだけで
原材料はタダ、労働もロボットがやるからタダ、ロボットの生産もロボットが行いタダの材料を使って作るからタダ。ロボットによって生産された製品ももちろんタダ
これは極端な話だけど、ロボットの国に1番近いのが日本でしょ
資源輸入しててかろうじて労働者が挟まってるから製品に値段がついてるだけで
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6752-kKzW)
2021/09/04(土) 13:01:13.85ID:2kfiYRBW0468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 670c-FYZd)
2021/09/04(土) 13:04:00.76ID:u4XaPua90 >>467
直接は増えないと言ってるんだけど
日本語読める?
国債発行の場合はデマンドプルになる
つまり需要超過なので、現時点では供給能力は増えないが需要超過に対応すべく将来的に供給能力が増強されていくことが期待できる、と言ったんだよ
直接は増えないと言ってるんだけど
日本語読める?
国債発行の場合はデマンドプルになる
つまり需要超過なので、現時点では供給能力は増えないが需要超過に対応すべく将来的に供給能力が増強されていくことが期待できる、と言ったんだよ
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 13:05:36.87ID:K39mb6GW0470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 13:08:36.03ID:K39mb6GW0 ワッチョイ 6752-kKzW
↑
これほどすさまじいバカも珍しいな
↑
これほどすさまじいバカも珍しいな
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6752-kKzW)
2021/09/04(土) 13:10:53.65ID:2kfiYRBW0 >>468
医者が不足しているから病人に金を配ればその金を目当てに医者が増えることに期待みたいな頭おかしいこと言ってどうすんだ
供給起因のコストプッシュインフレはコストプッシュインフレなんだよバカ
供給が足りないから信用も縮小します
そこで話は終わりなんだよ大バカ
その後国債発行しようが何しようがもう関係ねーんだよクソバカ
アスペルガーかよ
医者が不足しているから病人に金を配ればその金を目当てに医者が増えることに期待みたいな頭おかしいこと言ってどうすんだ
供給起因のコストプッシュインフレはコストプッシュインフレなんだよバカ
供給が足りないから信用も縮小します
そこで話は終わりなんだよ大バカ
その後国債発行しようが何しようがもう関係ねーんだよクソバカ
アスペルガーかよ
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6752-kKzW)
2021/09/04(土) 13:12:14.61ID:2kfiYRBW0473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6752-kKzW)
2021/09/04(土) 13:15:56.12ID:2kfiYRBW0474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 670c-FYZd)
2021/09/04(土) 13:16:07.47ID:u4XaPua90 >>471
何真っ赤になってんだよ、きもい奴だな
じゃあ社会保障費を税金のように徴収したらいいんじゃねーの
需要抑制して余った供給能力を社会保障関係へシフトさせるんだろ
日本の少子高齢化は進行する一途なのでそんなんしたらジリ貧になるだけだが、まあそれが現実に起こることかもね
何真っ赤になってんだよ、きもい奴だな
じゃあ社会保障費を税金のように徴収したらいいんじゃねーの
需要抑制して余った供給能力を社会保障関係へシフトさせるんだろ
日本の少子高齢化は進行する一途なのでそんなんしたらジリ貧になるだけだが、まあそれが現実に起こることかもね
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8789-RS7V)
2021/09/04(土) 13:16:38.31ID:JiNczjhy0 供給が足りない分野は予算付けましょう
需要が足りない時はばら撒きましょう
需要が足りない時はばら撒きましょう
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6752-kKzW)
2021/09/04(土) 13:19:27.62ID:2kfiYRBW0477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 13:20:17.87ID:K39mb6GW0478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 13:22:46.70ID:K39mb6GW0 「供給不足」などという大前提が間違ってるから議論しても始まらんな
医療分野以外で供給不足は何かあるのか?
医療分野以外で供給不足は何かあるのか?
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6752-kKzW)
2021/09/04(土) 13:23:31.39ID:2kfiYRBW0 >>477
老害さんは日本だけが機械化や自動化で生産性が上がると勘違いしてないか?w
日本以外の国だって生産性の向上は行われてるんだぞ
将来の労働人口に他国と競争しつつ老害の面倒を見る余裕なんてあるのかなぁ?
老害さんは日本だけが機械化や自動化で生産性が上がると勘違いしてないか?w
日本以外の国だって生産性の向上は行われてるんだぞ
将来の労働人口に他国と競争しつつ老害の面倒を見る余裕なんてあるのかなぁ?
480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 13:26:20.04ID:K39mb6GW0481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6752-kKzW)
2021/09/04(土) 13:26:20.92ID:2kfiYRBW0482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 13:29:13.70ID:K39mb6GW0483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6752-kKzW)
2021/09/04(土) 13:31:34.35ID:2kfiYRBW0484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 13:33:06.93ID:K39mb6GW0 >>483
意味不明
意味不明
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8789-RS7V)
2021/09/04(土) 13:34:11.36ID:JiNczjhy0 人で不足なら仕事を減らして効率化^_^
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6752-kKzW)
2021/09/04(土) 13:35:59.57ID:2kfiYRBW0487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 13:41:23.98ID:K39mb6GW0488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd7f-kKzW)
2021/09/04(土) 13:46:38.01ID:GV9qS5Zzd >>487
財政拡大ではなくて逆に無駄を省いて生産性が上がるか人口ピラミッドの歪みが解消されるのを待つしかねぇ
財政支出=限られた民間のリソースの消費だから、
方向性のない拡大ではなくていかに有効に使えるかの使い道が問題や
財政拡大ではなくて逆に無駄を省いて生産性が上がるか人口ピラミッドの歪みが解消されるのを待つしかねぇ
財政支出=限られた民間のリソースの消費だから、
方向性のない拡大ではなくていかに有効に使えるかの使い道が問題や
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 13:48:57.68ID:K39mb6GW0 >>486
信用縮小の原因は何だ?
信用縮小の原因は何だ?
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 13:56:41.14ID:K39mb6GW0 もし供給不足が原因なら企業はすぐに設備投資するなりして供給を上げるだろう
内部留保はたっぷりあるからな
供給不足が原因なんてまったくの的外れだぞw
内部留保はたっぷりあるからな
供給不足が原因なんてまったくの的外れだぞw
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd7f-kKzW)
2021/09/04(土) 14:00:23.39ID:GV9qS5Zzd >>489
医者の例え使うけど
医者が不足すると保険料が上がるな
保険料が上がれば個人の使えるカネは減る
供給不足が価格を上げて、それが個人からカネを奪う
これが信用の縮小
供給側から見れば人口減少で消費者が減るから投資を拡大する意味もない
子供の数が減っているのに子供向け玩具工場の生産ラインを増やす企業はおらんやろ
投資した分が返ってこないからな
投資が控えられるようになってカネが回らなくなる
これも信用の縮小
人口減少と90年代から始まった日本の生産業の衰退が供給の縮小と信用縮小を呼んでる
医者の例え使うけど
医者が不足すると保険料が上がるな
保険料が上がれば個人の使えるカネは減る
供給不足が価格を上げて、それが個人からカネを奪う
これが信用の縮小
供給側から見れば人口減少で消費者が減るから投資を拡大する意味もない
子供の数が減っているのに子供向け玩具工場の生産ラインを増やす企業はおらんやろ
投資した分が返ってこないからな
投資が控えられるようになってカネが回らなくなる
これも信用の縮小
人口減少と90年代から始まった日本の生産業の衰退が供給の縮小と信用縮小を呼んでる
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 14:04:42.86ID:K39mb6GW0493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 14:07:15.15ID:K39mb6GW0 企業は5年10年先にこうなるから今の投資を控える、なんてことをするはずがない
今年来年の市場がどうなるかを予測して投資する
今年来年の市場がどうなるかを予測して投資する
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8789-nTGN)
2021/09/04(土) 14:09:22.05ID:JiNczjhy0 >>488
無駄を省くってのはいいんだけど
予算を減らしても意味ないのよね
現実リソースの効率化が目的なんでその為になら予算増えても全然問題ないんよ
たとえばインフレしても給付や徴税が効率化したり実務が効率化してるならぜんぜん問題にならん
無駄を省くってのはいいんだけど
予算を減らしても意味ないのよね
現実リソースの効率化が目的なんでその為になら予算増えても全然問題ないんよ
たとえばインフレしても給付や徴税が効率化したり実務が効率化してるならぜんぜん問題にならん
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スップ Sd7f-kKzW)
2021/09/04(土) 14:10:01.59ID:GV9qS5Zzd >>492
一人辺りの消費が伸びるには供給も同様に伸びないとダメなんだよ
何を消費するかと言うと供給された財サービスを消費しているんだからな
消費=供給や
人口減少しようが労働人口の割合が減ろうがその分供給が伸びたら問題はないよ
日本の場合は人口動態と産業構造から供給が伸びなかった
供給が伸びなかったから消費も伸びなかった
一人辺りの消費が伸びるには供給も同様に伸びないとダメなんだよ
何を消費するかと言うと供給された財サービスを消費しているんだからな
消費=供給や
人口減少しようが労働人口の割合が減ろうがその分供給が伸びたら問題はないよ
日本の場合は人口動態と産業構造から供給が伸びなかった
供給が伸びなかったから消費も伸びなかった
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 14:11:19.75ID:K39mb6GW0497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 14:14:34.71ID:K39mb6GW0498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 14:27:28.65ID:K39mb6GW0 今の若いモンはインフレ社会を経験してないから無理もないが
インフレ社会というのは決して悪いもんじゃない
来年になれば必ずモノの値段は上がるし給料も上がる
だから将来を見越してモノを早く手に入れようとする
それで消費が拡大し、経済が加速する
社会全体が活気を帯びてくるわけだ
「実質賃金」なんて誰も意識しないよ
インフレ社会というのは決して悪いもんじゃない
来年になれば必ずモノの値段は上がるし給料も上がる
だから将来を見越してモノを早く手に入れようとする
それで消費が拡大し、経済が加速する
社会全体が活気を帯びてくるわけだ
「実質賃金」なんて誰も意識しないよ
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5fd1-tM7W)
2021/09/04(土) 14:39:59.76ID:M+ITVp2q0 >>493
いや普通にあるよ
いや普通にあるよ
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 14:53:42.39ID:K39mb6GW0501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f01-bFZP)
2021/09/04(土) 15:05:48.65ID:QOYYoJwl0 >>500
目先の小金を取りにいかない裕福な投資家もいるんじゃね?
目先の小金を取りにいかない裕福な投資家もいるんじゃね?
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 15:09:22.33ID:K39mb6GW0 >>501
それがどうかしたか?
それがどうかしたか?
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f01-bFZP)
2021/09/04(土) 15:36:06.70ID:QOYYoJwl0 そんな喧嘩腰になる必要なくね?
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2021/09/04(土) 16:44:57.84 自民党の党内議員連盟、会員数48名「保守団結の会」の代表世話人が高市議員の支持を表明
「確固たる保守思想」
「積極財政派」
「男系維持派」
「中国に対峙する国家観」の条件を満たす高市早苗さんを支持します。
http://totalnewsjp.com/2021/09/04/takaichi-11/
風は高市さんへ!
安倍前総理の高市さん支持は確実。
「昨晩、安倍総理に確認した。細田派はもちろんですが、他派閥にも支持が広がるでしょう」(有本香氏)
ネット
「いよいよきたか!」
「真の保守、高市さんを総理大臣へ!」
http://totalnewsjp.com/2021/09/04/takaichi-12/
「確固たる保守思想」
「積極財政派」
「男系維持派」
「中国に対峙する国家観」の条件を満たす高市早苗さんを支持します。
http://totalnewsjp.com/2021/09/04/takaichi-11/
風は高市さんへ!
安倍前総理の高市さん支持は確実。
「昨晩、安倍総理に確認した。細田派はもちろんですが、他派閥にも支持が広がるでしょう」(有本香氏)
ネット
「いよいよきたか!」
「真の保守、高市さんを総理大臣へ!」
http://totalnewsjp.com/2021/09/04/takaichi-12/
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c73c-J1u9)
2021/09/04(土) 17:18:06.97ID:DmyH7/K80506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f01-bFZP)
2021/09/04(土) 18:13:12.76ID:QOYYoJwl0 フェミのBBAは嫌いだが保守のBBAはもっと嫌いだ
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7ff8-cHHU)
2021/09/04(土) 18:18:26.26ID:gsnaRbVo0 統一教会教徒を保守呼ばわりするのはどうなんだ
508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5fd1-tM7W)
2021/09/04(土) 18:29:21.36ID:M+ITVp2q0509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 18:37:57.95ID:K39mb6GW0510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f01-bFZP)
2021/09/04(土) 18:50:17.38ID:QOYYoJwl0511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5fd1-tM7W)
2021/09/04(土) 19:37:39.44ID:M+ITVp2q0 >>509
10年後市場が収縮すると予想されたら考えるのはまず事業の縮小や社員の整理だよ
10年後市場が収縮すると予想されたら考えるのはまず事業の縮小や社員の整理だよ
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/04(土) 21:30:13.06ID:K39mb6GW0 >>511
10年先の時代なんてほとんど空想の世界だぞw
10年先の時代なんてほとんど空想の世界だぞw
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f01-bFZP)
2021/09/05(日) 01:44:07.94ID:OpH2zYII0 経営者や投資家が10年先見ないとでも?
なんか投資をパチンコや競馬と一緒に思ってないかい?
なんか投資をパチンコや競馬と一緒に思ってないかい?
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa1f-8qru)
2021/09/05(日) 02:43:51.58ID:z8CRNZ/3a >>489
信用収縮の原因は 負債を借り手が返済できなることで
不良化債権が増加する事。 それにより、金融機関の資金枯渇が始まり
金融機関を含む正常な企業取引が停滞停止すること。
公的負債なら問題ないが 民間負債が不良化すると
日本のバブル崩壊と その後の空白の20年のように 深く影響を残す結果となる。
信用収縮の原因は 負債を借り手が返済できなることで
不良化債権が増加する事。 それにより、金融機関の資金枯渇が始まり
金融機関を含む正常な企業取引が停滞停止すること。
公的負債なら問題ないが 民間負債が不良化すると
日本のバブル崩壊と その後の空白の20年のように 深く影響を残す結果となる。
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 876d-AQFh)
2021/09/05(日) 07:40:21.29ID:VZm5YJ8l0 >>1
飯田泰之「高市早苗氏をMMTや財政をいくら出してもいいというようなextremistに仕立てようとする言説があるが、彼女は実際には現実的な財政拡大論者」
飯田泰之「高市早苗氏をMMTや財政をいくら出してもいいというようなextremistに仕立てようとする言説があるが、彼女は実際には現実的な財政拡大論者」
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c73c-J1u9)
2021/09/05(日) 07:45:52.77ID:lhbAEUAF0 元国税が指摘 「日本の富裕層はフリーターより税金を払っていない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630742003/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630742003/
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c73c-J1u9)
2021/09/05(日) 07:56:16.41ID:lhbAEUAF0 日銀 「インフレ率2%達成に向けて積極的に国債の買い入れを行っていく」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630739146/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630739146/
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM8f-xjbh)
2021/09/05(日) 08:05:55.96ID:SKxIcOo7M 高市早苗「日本の場合は、日本銀行に通貨発行権があるのでデフォルトの心配はない。」 これほんとに正しいのか???
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1630793273/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1630793273/
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MMbb-tM7W)
2021/09/05(日) 09:09:14.35ID:XTYGsaZ2M 通貨発行権があるからではなくて自国建通貨かつ外貨準備高も腐るほどあるからなのが正しい
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa8b-cbTo)
2021/09/05(日) 09:56:12.76ID:FhPUie5ka 長期金利が消費税率より低い場合はインフレ含めた経済拡大は難しい。
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f01-bFZP)
2021/09/05(日) 10:33:57.75ID:OpH2zYII0 どいつもこいつもインフレ後の増税を言及しない
藁を掴もうとするのは底辺MMT論者だけでなく
政治家もなんだな・・・
藁を掴もうとするのは底辺MMT論者だけでなく
政治家もなんだな・・・
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7ff8-cHHU)
2021/09/05(日) 10:38:24.91ID:wKCx37V+0 いや普通に言っているけど
自分が理解できないからってそれを他人の責任にされてもな
自分が理解できないからってそれを他人の責任にされてもな
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f01-bFZP)
2021/09/05(日) 10:46:05.57ID:OpH2zYII0 >>522
誰が言ってんの?
誰が言ってんの?
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワントンキン MM3f-kCV4)
2021/09/05(日) 10:50:09.70ID:CxCD8V47M 国の借金は国民には資産だから、ガツンと借金増やしてほしい
三橋さんとか藤井聡さんを財務相にしてほしいよ
三橋さんとか藤井聡さんを財務相にしてほしいよ
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f01-bFZP)
2021/09/05(日) 10:56:12.63ID:OpH2zYII0 でもそれ君の資産ではないんだよ
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/05(日) 11:15:50.97ID:xmPwxCel0527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 11:17:44.82ID:ZcJ/OS7l0 >>493
> 企業は5年10年先にこうなるから今の投資を控える、なんてことをするはずがない
それは現実を知らないだけだよ。
あのねえ、企業がビルを建てると償却は50年だし、機械でも10年、土木業者ですらダンプやブルドーザーだって償却するのに8年かかる。
だから、企業は裁定でも、短期、中期、長期の需要予測は必ずするし、しない企業なんかない。8年続くか数年で終わるかは企業の投資に致命的ダメージを与える。
公共投資だって、それが
で、日本企業は20年前、30年前に、日本経済の潜在成長率や人口動態の将来の想を確実にチェックする。
例えば、自動車なら、人口減少の影響を極端に受けるし、たとえば平成の30年で
老人人口が3倍に膨れ上がり、車に乗らない世代が激増するのは、20年前から
だれでも知っている。
老人しかいなくなったから日本の自動車市場は軽自動車が4割も占める、世界でありえない国になった。
だから、何十年も前から海外の成長国で人口が増えている国に天文学的な投資をした。
日本で稼いだお金を、海外に成長国に投資し、その国で工場やビルを作り、雇用を激増させて、給料を吊り上げ、その国を豊かに成長させた。
一方、日本国債では投資しないし、人をやとわない、給料を上げない。
だから、日本が30年、空洞化しつづけたって言われる。
そして、今後、日本では働く年は2000万人、つまり東京都の就労者の人口の3倍近くが、日本からいなくなる。
しかも働かない老人はさらに激増して、全人口の半分が、老人しかいなくなる。
つまり自動車も住宅も、食品も、オーディオもすべての需要が縮小しまくる。
こんな経済に致命的な影響を与えることを、考えないで投資してたら、とっくに倒産してるわ。
企業の中の人って、単年度しか考えない、バカなんかいるわけないだろうが。
> 企業は5年10年先にこうなるから今の投資を控える、なんてことをするはずがない
それは現実を知らないだけだよ。
あのねえ、企業がビルを建てると償却は50年だし、機械でも10年、土木業者ですらダンプやブルドーザーだって償却するのに8年かかる。
だから、企業は裁定でも、短期、中期、長期の需要予測は必ずするし、しない企業なんかない。8年続くか数年で終わるかは企業の投資に致命的ダメージを与える。
公共投資だって、それが
で、日本企業は20年前、30年前に、日本経済の潜在成長率や人口動態の将来の想を確実にチェックする。
例えば、自動車なら、人口減少の影響を極端に受けるし、たとえば平成の30年で
老人人口が3倍に膨れ上がり、車に乗らない世代が激増するのは、20年前から
だれでも知っている。
老人しかいなくなったから日本の自動車市場は軽自動車が4割も占める、世界でありえない国になった。
だから、何十年も前から海外の成長国で人口が増えている国に天文学的な投資をした。
日本で稼いだお金を、海外に成長国に投資し、その国で工場やビルを作り、雇用を激増させて、給料を吊り上げ、その国を豊かに成長させた。
一方、日本国債では投資しないし、人をやとわない、給料を上げない。
だから、日本が30年、空洞化しつづけたって言われる。
そして、今後、日本では働く年は2000万人、つまり東京都の就労者の人口の3倍近くが、日本からいなくなる。
しかも働かない老人はさらに激増して、全人口の半分が、老人しかいなくなる。
つまり自動車も住宅も、食品も、オーディオもすべての需要が縮小しまくる。
こんな経済に致命的な影響を与えることを、考えないで投資してたら、とっくに倒産してるわ。
企業の中の人って、単年度しか考えない、バカなんかいるわけないだろうが。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df20-Sfec)
2021/09/05(日) 11:34:01.45ID:xmPwxCel0 >>527
10年先の予測はしても、必ず予測通りになるとは限らない
高度成長期はともかく低成長期は特にそうだ
だから、将来こうなると決めつけて投資できない、と言ってるんだよ
設備にしても、購入するかレンタルにするかは判断が分かれるところだ
不確実性の時代には予測があてにならないと言ってるだけだ
10年先の予測はしても、必ず予測通りになるとは限らない
高度成長期はともかく低成長期は特にそうだ
だから、将来こうなると決めつけて投資できない、と言ってるんだよ
設備にしても、購入するかレンタルにするかは判断が分かれるところだ
不確実性の時代には予測があてにならないと言ってるだけだ
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 11:37:41.99ID:ZcJ/OS7l0 >>517
> 日銀 「インフレ率2%達成に向けて積極的に国債の買い入れを行っていく」
このスレは日銀の建前と本音をごっちゃにしすぎ。
あのねえ、日銀は2013年から世界最大の緩和をやってっきた。
そして失敗だった。
今、やめるなんて言うわけないだろうが。
でもこれは建前で、実際は国債買取なんか2016年の時点で、年金80兆円を書い続けるなんてやったら、あと4年で日本の国債市場では国債を買えなくなり、日銀が買い取ろうとしても、買えなくなる札割れが頻発して、国債市場が死んでしまうと言われた。
つまりあと4年で限度がくるから、みんながその弱点を攻めて来るぞ、ってなったよ。
だから事実上、日銀は続けることが不可能になり、日本国債の買取を激減させるイールドカーブ政策に大転換した。
それで、日銀は買取金額を激減させた。
これは2016年の話。
2016年の国債買取は年間80兆円、2020年なんか10兆円なんだから、とっくに日銀は、1/8にした。
このグラフを見りゃ一目瞭然でしょ?
>決定会合ではなくオペレーションに表れる日本銀行の本音 野村総研
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2020/fis/kiuchi/0714
でも日銀にとって天からのめぐみではないが、コロナが起こった。
これで世界が、天文学的な金融緩和をやり世界全体が低金利になった。
それで、日銀の国債買取が、激減させても金利が上がらなかったんだよ。
でももしコロナが片付いて、世界が債券離れをしたら、日本がいくら緩和をしたって限界はすぐよ。
> 日銀 「インフレ率2%達成に向けて積極的に国債の買い入れを行っていく」
このスレは日銀の建前と本音をごっちゃにしすぎ。
あのねえ、日銀は2013年から世界最大の緩和をやってっきた。
そして失敗だった。
今、やめるなんて言うわけないだろうが。
でもこれは建前で、実際は国債買取なんか2016年の時点で、年金80兆円を書い続けるなんてやったら、あと4年で日本の国債市場では国債を買えなくなり、日銀が買い取ろうとしても、買えなくなる札割れが頻発して、国債市場が死んでしまうと言われた。
つまりあと4年で限度がくるから、みんながその弱点を攻めて来るぞ、ってなったよ。
だから事実上、日銀は続けることが不可能になり、日本国債の買取を激減させるイールドカーブ政策に大転換した。
それで、日銀は買取金額を激減させた。
これは2016年の話。
2016年の国債買取は年間80兆円、2020年なんか10兆円なんだから、とっくに日銀は、1/8にした。
このグラフを見りゃ一目瞭然でしょ?
>決定会合ではなくオペレーションに表れる日本銀行の本音 野村総研
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2020/fis/kiuchi/0714
でも日銀にとって天からのめぐみではないが、コロナが起こった。
これで世界が、天文学的な金融緩和をやり世界全体が低金利になった。
それで、日銀の国債買取が、激減させても金利が上がらなかったんだよ。
でももしコロナが片付いて、世界が債券離れをしたら、日本がいくら緩和をしたって限界はすぐよ。
530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 11:50:04.22ID:ZcJ/OS7l0 >>524
> 三橋さんとか藤井聡さんを財務相にしてほしいよ
藤井聡の位置を完全に間違っている。
政治家の中での、藤井ってのは、土木利権政治家にくっついた
利権御用学者だよ。
土木団体と利権しか関心の菜位政治家がくっついて、借金
増やしてばらまけっていう、講演をやって、土木団体からお金を
もらってるだけの学者。
かれが土木業界と利権政治家のために働くと、こんな講演料をもらえる。
>Cグループ:50万円〜80万
日本は平成で世界最大の土木事業へのバラマキをやった。
当時のすべての先進国の合計より、日本は公共事業を増やした。
結果は、土木業者だけ儲かる、国民全体は給料も下がりまくり、土木事業のために国民の社会保障の予算が削られは、年金はカットされ、支給年齢が引き上げられ、国民は退職しても年金がもらえなくなり、健康保険は年間80万円以上に引き上げられ、国民全員が貧乏になった。
給料が変わらなくても、税金と社会保障の負担43パーセントまであがり給料をもらっても、手取りがガンガン減り続けた。
いまだにそういう国民を貧乏にした御用学者を支持する人がいるのは5ちゃんねるの中だけだよ、
ちなみに<御用学者>の意味は
>ごよう‐がくしゃ【御用学者】
時の政府・権力者などに迎合して、それに都合のよい説を唱える学者。
> 三橋さんとか藤井聡さんを財務相にしてほしいよ
藤井聡の位置を完全に間違っている。
政治家の中での、藤井ってのは、土木利権政治家にくっついた
利権御用学者だよ。
土木団体と利権しか関心の菜位政治家がくっついて、借金
増やしてばらまけっていう、講演をやって、土木団体からお金を
もらってるだけの学者。
かれが土木業界と利権政治家のために働くと、こんな講演料をもらえる。
>Cグループ:50万円〜80万
日本は平成で世界最大の土木事業へのバラマキをやった。
当時のすべての先進国の合計より、日本は公共事業を増やした。
結果は、土木業者だけ儲かる、国民全体は給料も下がりまくり、土木事業のために国民の社会保障の予算が削られは、年金はカットされ、支給年齢が引き上げられ、国民は退職しても年金がもらえなくなり、健康保険は年間80万円以上に引き上げられ、国民全員が貧乏になった。
給料が変わらなくても、税金と社会保障の負担43パーセントまであがり給料をもらっても、手取りがガンガン減り続けた。
いまだにそういう国民を貧乏にした御用学者を支持する人がいるのは5ちゃんねるの中だけだよ、
ちなみに<御用学者>の意味は
>ごよう‐がくしゃ【御用学者】
時の政府・権力者などに迎合して、それに都合のよい説を唱える学者。
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 11:56:57.96ID:ZcJ/OS7l0 >>528
> 10年先の予測はしても、必ず予測通りになるとは限らない
それはない。
例えば自動車の需要なら、平成の30年で老人人口が3倍に増えたし、今後も増え続けることは、だれでも知ってたこと。
そして、日本が人口減少になり、今後、働く人は2000万人減ることと、出産人口がいなくなるだなから、当たるとか当たらないでえはない。
確実に今働いている6000万人は、4000万人まで激減するし、東京都に住んで働いてる人の3倍の人口が日本から確実にいなくなる。
で、これも30年前の本を見りゃ、すべて予想された通りになってるだけ。
だから、トヨタは、30年前から、アメリカへ進出し、メキシコ工場を作り、南米に拠点も作り、中国には10箇所くらい、何十年もかけて拠点を気づいた。
企業の決算は、そんなだけ何十年単位の投資の償却も、今の投資に入っtれるんだよ。
そもそも事業企画書を新入社員が書くときですら、短期、中期、長期の市場動向を
書かないなんてありえんから。
そんな企業があるかよ。
> 10年先の予測はしても、必ず予測通りになるとは限らない
それはない。
例えば自動車の需要なら、平成の30年で老人人口が3倍に増えたし、今後も増え続けることは、だれでも知ってたこと。
そして、日本が人口減少になり、今後、働く人は2000万人減ることと、出産人口がいなくなるだなから、当たるとか当たらないでえはない。
確実に今働いている6000万人は、4000万人まで激減するし、東京都に住んで働いてる人の3倍の人口が日本から確実にいなくなる。
で、これも30年前の本を見りゃ、すべて予想された通りになってるだけ。
だから、トヨタは、30年前から、アメリカへ進出し、メキシコ工場を作り、南米に拠点も作り、中国には10箇所くらい、何十年もかけて拠点を気づいた。
企業の決算は、そんなだけ何十年単位の投資の償却も、今の投資に入っtれるんだよ。
そもそも事業企画書を新入社員が書くときですら、短期、中期、長期の市場動向を
書かないなんてありえんから。
そんな企業があるかよ。
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f01-bFZP)
2021/09/05(日) 12:01:56.10ID:OpH2zYII0 >>526
ホンモンの投資家は君が思ってるより遥かに金持ちやで
ホンモンの投資家は君が思ってるより遥かに金持ちやで
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 12:06:35.05ID:ZcJ/OS7l0 このスレ、一般社会、一般企業をバカだと勘違いしすぎよ。
短期、中期、長期の需要予測しない企業なんかいるわけないだろうが。
おれはサラリーマン時代に新規事業の企画書なんかやまのように作ったが
このスレの経済論議みたいなレベルなら、簡単に企画書は破かれる。
もう市場がどう変化するかなんて、世界中のデータから、国民の所得の
変化から、人口動態、消費層の人口の変化から、需要を割り出すなんか
あたりまえの中のあたりまえで、大卒の新人ですらそのくらいだれでもやる。
逆に一般社会のサラリーマンがこのスレを見たら、非現実の抽象論で
当座預金はなんだとか、そんな辞書を1分引けば分かることを何百回も
議論してるありえんスレだから。
MMTって言ってたって、誰一人として、じゃ、MMTでこいうことができるんだ、
こういう政策もできるんだぞ、とか日本はこれに投資すればいいんだとか
そういう議論って、5000スレ経過しても、言える人は一人もいないよね。
ぜんぶ抽象論で、辞書を引けば3分で分かることをそうじゃないって
1000回議論してるだけ。
MMTって人は、現実社会の産業構造すら理解してないし、日本企業の競争力の
大転落すら理解できないし、金をばらまきゃなんとかなるだろって
金融のしくみすら理解できないでそう言ってるだけの人。
短期、中期、長期の需要予測しない企業なんかいるわけないだろうが。
おれはサラリーマン時代に新規事業の企画書なんかやまのように作ったが
このスレの経済論議みたいなレベルなら、簡単に企画書は破かれる。
もう市場がどう変化するかなんて、世界中のデータから、国民の所得の
変化から、人口動態、消費層の人口の変化から、需要を割り出すなんか
あたりまえの中のあたりまえで、大卒の新人ですらそのくらいだれでもやる。
逆に一般社会のサラリーマンがこのスレを見たら、非現実の抽象論で
当座預金はなんだとか、そんな辞書を1分引けば分かることを何百回も
議論してるありえんスレだから。
MMTって言ってたって、誰一人として、じゃ、MMTでこいうことができるんだ、
こういう政策もできるんだぞ、とか日本はこれに投資すればいいんだとか
そういう議論って、5000スレ経過しても、言える人は一人もいないよね。
ぜんぶ抽象論で、辞書を引けば3分で分かることをそうじゃないって
1000回議論してるだけ。
MMTって人は、現実社会の産業構造すら理解してないし、日本企業の競争力の
大転落すら理解できないし、金をばらまきゃなんとかなるだろって
金融のしくみすら理解できないでそう言ってるだけの人。
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 12:26:57.25ID:ZcJ/OS7l0 藤井って、利権だけで政治をやってる、利権政治家の子分みたいなもん。
橋下さんの批判を読めば、いかに藤井が利権だけで、言ってるかわかるでしょ?
土木のために国民に借金をさせて、国民がどんなに貧乏になっても、知らん顔。
利権の擁護ばっかりやってて、事実ではないことを山のように言い続けてるから公開討論すら怖くてでれないからぜんぶ拒否する。
中野もおなじ。利権団体の講演会で稼いでる、利権学者。
橋下氏の藤井や中野に対するツイッター。
>やっぱりね、事実じゃない事を言うね、その学者とかはね
>「バカな学者の典型です。学長になって初めて大阪都構想の意味が分かるでしょう。
>「まあまともな学者は相手にしていません。皆、分かっていますよ。政治、行政の世界でも相手にされていません」
>「大阪市民の税金は流れませんよ。藤井氏は大阪都構想の設計図を全く読んでいないのでしょう。バカですから」
>「おバカなことをおっしゃる非礼極まりないお世間お知らずのお学者様には言えないな〜」
>「なんでこんな連中(※)を恐れなきゃならないの?バカだねこいつら。学長にでもなって組織を動かすしんどさを経験してから同じ土俵で議論してやるよ」 ※中野剛志・藤井聡の意
>「内閣参与の藤井氏に公開討論を申し入れたが全く反応がない。あれだけ大阪都構想について事実誤認の虚偽事実を内閣参与の肩書を持ちながら公言していたのだ から公開討論に応じるべきだ。合理的な批判、指摘であれば受け入れる。曲がりなりにも内閣参与である以上、有権者のために公開討論に応じるべきだ」
橋下さんの批判を読めば、いかに藤井が利権だけで、言ってるかわかるでしょ?
土木のために国民に借金をさせて、国民がどんなに貧乏になっても、知らん顔。
利権の擁護ばっかりやってて、事実ではないことを山のように言い続けてるから公開討論すら怖くてでれないからぜんぶ拒否する。
中野もおなじ。利権団体の講演会で稼いでる、利権学者。
橋下氏の藤井や中野に対するツイッター。
>やっぱりね、事実じゃない事を言うね、その学者とかはね
>「バカな学者の典型です。学長になって初めて大阪都構想の意味が分かるでしょう。
>「まあまともな学者は相手にしていません。皆、分かっていますよ。政治、行政の世界でも相手にされていません」
>「大阪市民の税金は流れませんよ。藤井氏は大阪都構想の設計図を全く読んでいないのでしょう。バカですから」
>「おバカなことをおっしゃる非礼極まりないお世間お知らずのお学者様には言えないな〜」
>「なんでこんな連中(※)を恐れなきゃならないの?バカだねこいつら。学長にでもなって組織を動かすしんどさを経験してから同じ土俵で議論してやるよ」 ※中野剛志・藤井聡の意
>「内閣参与の藤井氏に公開討論を申し入れたが全く反応がない。あれだけ大阪都構想について事実誤認の虚偽事実を内閣参与の肩書を持ちながら公言していたのだ から公開討論に応じるべきだ。合理的な批判、指摘であれば受け入れる。曲がりなりにも内閣参与である以上、有権者のために公開討論に応じるべきだ」
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa1f-8qru)
2021/09/05(日) 12:39:55.41ID:+H72OE0Ca >>529
コロナ危機で、 20年春 国債の買取は80兆円/年から無制限にした。
これは先に無制限にしたアメリカの状況に続くもので。
さらに、国債の買取で買取のための資金が枯渇するのではなく
国債の現金化によって 国債の買取の資金を増加する事である。
すでに、1200兆円の国債(通貨の一部)が市中に存在して
国債と言う通貨から 同じ日銀券と言う通貨に交換しても
同じ通貨だから 日銀券の増加しても 通貨全体量は増加したとは言えない。
つまり、金融緩和による国債の現金化によって 日銀券が増加しても
インフレにならない。
逆に、インフレにならない(インフレ目標2%達成まで)なら
インフレ目標達成まで 資金を増加できる。
この事実を数値化すると、国債1200兆円を金融緩和によって現金化して
インフレにならないなら 国債1200兆円の日銀券ができる事に。
つまり、インフレでない状況下で 資金(日銀券)が増加するなら
資金が増加する分 すべて利益である。
要するに、1200兆円の現金ができる事は 金融緩和によって
1200兆円の利益ができる事と同じである。
何か、疑問がありますか ?
コロナ危機で、 20年春 国債の買取は80兆円/年から無制限にした。
これは先に無制限にしたアメリカの状況に続くもので。
さらに、国債の買取で買取のための資金が枯渇するのではなく
国債の現金化によって 国債の買取の資金を増加する事である。
すでに、1200兆円の国債(通貨の一部)が市中に存在して
国債と言う通貨から 同じ日銀券と言う通貨に交換しても
同じ通貨だから 日銀券の増加しても 通貨全体量は増加したとは言えない。
つまり、金融緩和による国債の現金化によって 日銀券が増加しても
インフレにならない。
逆に、インフレにならない(インフレ目標2%達成まで)なら
インフレ目標達成まで 資金を増加できる。
この事実を数値化すると、国債1200兆円を金融緩和によって現金化して
インフレにならないなら 国債1200兆円の日銀券ができる事に。
つまり、インフレでない状況下で 資金(日銀券)が増加するなら
資金が増加する分 すべて利益である。
要するに、1200兆円の現金ができる事は 金融緩和によって
1200兆円の利益ができる事と同じである。
何か、疑問がありますか ?
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (テテンテンテン MM8f-kKzW)
2021/09/05(日) 12:45:35.67ID:t2p+Nd8qM >>534
橋下さんの批判を読めばって言うけど、維新なんて全く信用出来んだろ?
維新があまりにもデタラメなので、共産党も自民党も含めて、右から左まで大反対した。
その結果が大阪都構想の否決。
もう、維新は終わりだよ。解散するしかないんだよ。
橋下さんの批判を読めばって言うけど、維新なんて全く信用出来んだろ?
維新があまりにもデタラメなので、共産党も自民党も含めて、右から左まで大反対した。
その結果が大阪都構想の否決。
もう、維新は終わりだよ。解散するしかないんだよ。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 12:54:28.21ID:ZcJ/OS7l0 >>516
> 元国税が指摘 「日本の富裕層はフリーターより税金を払っていない」
このスレってそういうおかしい記事ばっか引用してくるよね。
これは嘘だよ。
昔、鳥山明が、Dr.スランプのヒットで年収5億円あったときに、税金で4億円を取られたって話をしてたが、日本の税率はそれほどひどかった。
いくらなんでも、これじゃ日本の金持ちは、海外に逃げて言ってしまうからね。
で、株や配当が20パーセントってのは事実。
ただし、これはあくまで所得税とは別に払うお金ってことだから。
所得税が安くなるわけではない。
しかも、じゃ富裕層が金でボロ儲けしてるかっていうと全く違う。
例えば株への投資なら、日経平均は、39000円が14000円まで大暴落した。
また2000年でも2万円から7600円まで大暴落が続いた。
つまり、株で大損することが多いから、税率を上げると、だれも株をやらないし、入ってこない。
だから株式市場は縮小し、企業の資金調達すらできなくなると、今度は日本全体の経済が縮小して、貧乏国家になる。
だから、税率をちょっとでも下げて、余ったお金が株式市場に入るように誘導してるって話。
株の暴落で大損しても重税をかけてたら、結局日本全体の経済が止まる。
それに税率が2割だからボロ儲けだろみたいな簡単な市場ではなく、現実は大損して税金を払ってないって人がとてつもなく多いってだけ。
> 元国税が指摘 「日本の富裕層はフリーターより税金を払っていない」
このスレってそういうおかしい記事ばっか引用してくるよね。
これは嘘だよ。
昔、鳥山明が、Dr.スランプのヒットで年収5億円あったときに、税金で4億円を取られたって話をしてたが、日本の税率はそれほどひどかった。
いくらなんでも、これじゃ日本の金持ちは、海外に逃げて言ってしまうからね。
で、株や配当が20パーセントってのは事実。
ただし、これはあくまで所得税とは別に払うお金ってことだから。
所得税が安くなるわけではない。
しかも、じゃ富裕層が金でボロ儲けしてるかっていうと全く違う。
例えば株への投資なら、日経平均は、39000円が14000円まで大暴落した。
また2000年でも2万円から7600円まで大暴落が続いた。
つまり、株で大損することが多いから、税率を上げると、だれも株をやらないし、入ってこない。
だから株式市場は縮小し、企業の資金調達すらできなくなると、今度は日本全体の経済が縮小して、貧乏国家になる。
だから、税率をちょっとでも下げて、余ったお金が株式市場に入るように誘導してるって話。
株の暴落で大損しても重税をかけてたら、結局日本全体の経済が止まる。
それに税率が2割だからボロ儲けだろみたいな簡単な市場ではなく、現実は大損して税金を払ってないって人がとてつもなく多いってだけ。
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 13:03:20.36ID:ZcJ/OS7l0 >>524
> 国の借金は国民には資産だから、ガツンと借金増やしてほしい
ガツンと増やしてほしいって、とっくに増やしただろ、
世界190ヶ国で日本より多いのは、ベネズエラみたいに、お金を刷りすぎ
てお金の価値が、1/100万 になった国とかしかないから。
世界最大で借金して、世界最大の借金大国のアメリカの借金の
対GDPで2倍以上に借金を増やして国で、さらにガツンっていうのは
いくらのことを言ってるんだよ。
しかも日本は国民が払ってる税金は、せいぜい50兆円で、最大でも
60兆円。
じゃ、年間いくらの国債を発行してるんだ、っていうと去年は260兆円。
今年は230兆円の予定。
これ日本だから許されてるだけで、世界の国でこんなことをやった国が
あったら、将来がやばすぎるって国民が暴動するくらいのとんでもない借金だから。
世界では日本の1/3でも借金が増えたら、将来やばいぞ、危険だぞって言われるレベルなんだから。
日本でも、だいたい7割くらいの人は、借金が増え続けると、逆に将来の大増税や社会保証の負担の激増で、国民は将来貧困になるっておもってるくらいなのに。
> 国の借金は国民には資産だから、ガツンと借金増やしてほしい
ガツンと増やしてほしいって、とっくに増やしただろ、
世界190ヶ国で日本より多いのは、ベネズエラみたいに、お金を刷りすぎ
てお金の価値が、1/100万 になった国とかしかないから。
世界最大で借金して、世界最大の借金大国のアメリカの借金の
対GDPで2倍以上に借金を増やして国で、さらにガツンっていうのは
いくらのことを言ってるんだよ。
しかも日本は国民が払ってる税金は、せいぜい50兆円で、最大でも
60兆円。
じゃ、年間いくらの国債を発行してるんだ、っていうと去年は260兆円。
今年は230兆円の予定。
これ日本だから許されてるだけで、世界の国でこんなことをやった国が
あったら、将来がやばすぎるって国民が暴動するくらいのとんでもない借金だから。
世界では日本の1/3でも借金が増えたら、将来やばいぞ、危険だぞって言われるレベルなんだから。
日本でも、だいたい7割くらいの人は、借金が増え続けると、逆に将来の大増税や社会保証の負担の激増で、国民は将来貧困になるっておもってるくらいなのに。
539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウアー Sa4f-tM7W)
2021/09/05(日) 13:10:24.14ID:U7gUv/dIa アメリカが借金大国?
どこの国に借りてるの?
どこの国に借りてるの?
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 13:11:55.76ID:ZcJ/OS7l0 >>535
うわーーー
またこのスレのアホに引っかかったか。
国債の現金化とか、まったく意味が不明。
世の中で、国債を現金化する、なんて発言をしてる人なんか一人も
いないそ、おまえの脳内妄想。
それに日銀が年間80兆円の買取をやめて激減させたのは、
物理的な限界だから。
まあ、このスレでは何十回説明しても絶対に理解できない。
日本の国債市場は1200兆円のうち国債は1000兆円。
その1000兆円のうち、年金保有分やレポの担保があるから、市場で売買されるのは700兆円程度。
そして日銀がそのうち500兆円を買ってしまったら、国債市場で売買される
国債は200兆円程度。
年間80兆円づつ毎年買ったら3年で市場で売買される国債がなくなるから
日銀がいくら緩和しようとおもっても札割れになって、買えない。
つまり強制的に日銀の異次元緩和は完全に終わってしまう。
こんなのあたりまえのことで、<緩和 札割れ>でググったら、何十万件の
解説がでてくることだろうが。
こんなことすら理解できないやつがこのスレでは多すぎる。
うわーーー
またこのスレのアホに引っかかったか。
国債の現金化とか、まったく意味が不明。
世の中で、国債を現金化する、なんて発言をしてる人なんか一人も
いないそ、おまえの脳内妄想。
それに日銀が年間80兆円の買取をやめて激減させたのは、
物理的な限界だから。
まあ、このスレでは何十回説明しても絶対に理解できない。
日本の国債市場は1200兆円のうち国債は1000兆円。
その1000兆円のうち、年金保有分やレポの担保があるから、市場で売買されるのは700兆円程度。
そして日銀がそのうち500兆円を買ってしまったら、国債市場で売買される
国債は200兆円程度。
年間80兆円づつ毎年買ったら3年で市場で売買される国債がなくなるから
日銀がいくら緩和しようとおもっても札割れになって、買えない。
つまり強制的に日銀の異次元緩和は完全に終わってしまう。
こんなのあたりまえのことで、<緩和 札割れ>でググったら、何十万件の
解説がでてくることだろうが。
こんなことすら理解できないやつがこのスレでは多すぎる。
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 13:18:12.13ID:ZcJ/OS7l0 >>539
> アメリカが借金大国?
> どこの国に借りてるの?
このスレのツッコミって馬鹿馬鹿しすぎだろうが。
米国債は世界最大で発行されてるが、保有者は日本、中国など全世界。
こんなことも理解できないやつって、アホすぎるだろうが。
>米財政赤字は240兆円に 議会21年予測、債務は3000兆円
2021年2月12日
連邦政府の債務残高も28.5兆ドル(約3000兆円)となり、過去最大を更新しそうだ。
ただしアメリカはGDPが日本の4倍あるし、全世界の基軸通貨で、全世界で国債を売れる。
日本の債務は1200兆円で、当然アメリカの3000兆円よりは少ない。
でも、日本は世界のGDPのたった5パーセントしかない小さい国であって、そこが1200兆円だと対GDPで、アメリカより借金ははるかに多いってこと。
> アメリカが借金大国?
> どこの国に借りてるの?
このスレのツッコミって馬鹿馬鹿しすぎだろうが。
米国債は世界最大で発行されてるが、保有者は日本、中国など全世界。
こんなことも理解できないやつって、アホすぎるだろうが。
>米財政赤字は240兆円に 議会21年予測、債務は3000兆円
2021年2月12日
連邦政府の債務残高も28.5兆ドル(約3000兆円)となり、過去最大を更新しそうだ。
ただしアメリカはGDPが日本の4倍あるし、全世界の基軸通貨で、全世界で国債を売れる。
日本の債務は1200兆円で、当然アメリカの3000兆円よりは少ない。
でも、日本は世界のGDPのたった5パーセントしかない小さい国であって、そこが1200兆円だと対GDPで、アメリカより借金ははるかに多いってこと。
542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 13:19:40.61ID:ZcJ/OS7l0 あ、単発IDはMMTの自演かあ。
543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa8b-cbTo)
2021/09/05(日) 14:43:04.84ID:FhPUie5ka >>541
政府債務残高は気にすることはない。
しかし貴殿は政府債務比率を気にしているのであろう。
政府債務比率を引き下げるには、分母のGDPを増やすことだね。
簡単にGDPが増えないなら、名目でもいいので持続的インフレにすることだ。
今後ますます諸外国とGDP伸び率で格差が広がると、必然的に国際通貨取引量において円の取引量は確実に減る。
そうなってしまった段階での通貨供給量の増加は通貨大幅下落を意味する。
黒田日銀の異次元緩和でも大幅な通貨下落していない、かつ世界一の債権国である今のうちに、財政支出でGDPを拡大しておくことだ!
政府債務残高は気にすることはない。
しかし貴殿は政府債務比率を気にしているのであろう。
政府債務比率を引き下げるには、分母のGDPを増やすことだね。
簡単にGDPが増えないなら、名目でもいいので持続的インフレにすることだ。
今後ますます諸外国とGDP伸び率で格差が広がると、必然的に国際通貨取引量において円の取引量は確実に減る。
そうなってしまった段階での通貨供給量の増加は通貨大幅下落を意味する。
黒田日銀の異次元緩和でも大幅な通貨下落していない、かつ世界一の債権国である今のうちに、財政支出でGDPを拡大しておくことだ!
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa8b-idcH)
2021/09/05(日) 14:59:41.85ID:m10PWazKa NG登録推奨荒らしの特徴
・長文
・新聞を読め
・っていうか
・おまえらって
・バカすぎるだろ
・とんでもない大嘘だから
・現実社会はまるっきり違うから
・ぐぐれば0.1秒で●●万件出てくる
・でも自分で計算、説明はできない
・簿記3級レベルの仕訳ができない ←NEW!
・長文
・新聞を読め
・っていうか
・おまえらって
・バカすぎるだろ
・とんでもない大嘘だから
・現実社会はまるっきり違うから
・ぐぐれば0.1秒で●●万件出てくる
・でも自分で計算、説明はできない
・簿記3級レベルの仕訳ができない ←NEW!
545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa8b-idcH)
2021/09/05(日) 14:59:47.38ID:m10PWazKa ★長文荒らし通称新聞くんは簿記3級レベルの仕訳も読めません
新聞くんによると銀行の貸出しは「銀行の資産である、当座預金が減って、 融資に回るだけ。」
民間銀行の貸出の仕訳はこうなのか↓[貸付けて当座預金(資産)が減少] と聞いたら
貸付金 100 / 日銀当座預金 100
新聞「なんで当座預金が増えるんだよ」と発言。
資産が減ったときの仕訳は、その資産を貸方に記入するという
簿記3級の仕訳すら新聞くんは分からないことが露呈しましたね。
新聞くんによると銀行の貸出しは「銀行の資産である、当座預金が減って、 融資に回るだけ。」
民間銀行の貸出の仕訳はこうなのか↓[貸付けて当座預金(資産)が減少] と聞いたら
貸付金 100 / 日銀当座預金 100
新聞「なんで当座預金が増えるんだよ」と発言。
資産が減ったときの仕訳は、その資産を貸方に記入するという
簿記3級の仕訳すら新聞くんは分からないことが露呈しましたね。
546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウアー Sa4f-tM7W)
2021/09/05(日) 15:14:17.33ID:U7gUv/dIa >>541
日本や中国がアメリカ国債を買うのは外貨準備高をアメリカ国債で持つ方が合理的だからだぞ
日本や中国がアメリカ国債を買うのは外貨準備高をアメリカ国債で持つ方が合理的だからだぞ
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 15:19:42.87ID:ZcJ/OS7l0 >>543
言ってることがぜんぶ矛盾だらけ。
財政支出でGDPを拡大しておくんだって言ってたのは平成元年の30年以上前の自民党の最大政策。
そういって、世界最大の借金をして、世界最大の公共投資で、2位のアメリカの2.7倍の公共投資をやり、すべて大失敗した。
経済は成長せず、土木のバラマキで生産性は下がり、成長産業にお金が回らなくなり、土木だけ肥大した。
経済は衰退し、成長できない産業構造になってしまい、日本の屋台骨を支えてた製造業は、ぜんぶ中国に取られて、導体はアメリカ、韓国に取られ、液晶も取られ、太陽電池も取られ、日本がどんどん空洞化した。
しかも、日本は借金が世界最大だけではなく、通貨発行も世界最大規模で刷って刷って刷りまくったのに、経済はまったく伸びなかった。
財政支出で経済拡大しとけって、それが30年以上失敗だったから問題化したことすら理解できないのかねえ。
しかも政府債務が問題ない、なんて言ってるのは5ちゃんの中だけ。
一般社会の人は、政府債務は限界に近く、かなが近い将来に、想像を絶する大増税と、社会保障負担の超大幅切り上げを大半の人が予測している。
たとえば、社会保障の崩壊で、老後までに数千万円の貯金を貯めないと将来年金もカットされるから、老後で貧困になるぞ、って、減った所得を消費に回せないからデフレになっている。
もう言ってることがすべて空想科学小説みたいなもん。
借金で大増税になったら、さらにGDPも激減するし、現在は人口激減と、労働者の激減、働かない老人の激増が進んでいて、IMFですら日本のGDPが今後25パーセントも縮小すると予想してるのに。
言ってることがぜんぶ矛盾だらけ。
財政支出でGDPを拡大しておくんだって言ってたのは平成元年の30年以上前の自民党の最大政策。
そういって、世界最大の借金をして、世界最大の公共投資で、2位のアメリカの2.7倍の公共投資をやり、すべて大失敗した。
経済は成長せず、土木のバラマキで生産性は下がり、成長産業にお金が回らなくなり、土木だけ肥大した。
経済は衰退し、成長できない産業構造になってしまい、日本の屋台骨を支えてた製造業は、ぜんぶ中国に取られて、導体はアメリカ、韓国に取られ、液晶も取られ、太陽電池も取られ、日本がどんどん空洞化した。
しかも、日本は借金が世界最大だけではなく、通貨発行も世界最大規模で刷って刷って刷りまくったのに、経済はまったく伸びなかった。
財政支出で経済拡大しとけって、それが30年以上失敗だったから問題化したことすら理解できないのかねえ。
しかも政府債務が問題ない、なんて言ってるのは5ちゃんの中だけ。
一般社会の人は、政府債務は限界に近く、かなが近い将来に、想像を絶する大増税と、社会保障負担の超大幅切り上げを大半の人が予測している。
たとえば、社会保障の崩壊で、老後までに数千万円の貯金を貯めないと将来年金もカットされるから、老後で貧困になるぞ、って、減った所得を消費に回せないからデフレになっている。
もう言ってることがすべて空想科学小説みたいなもん。
借金で大増税になったら、さらにGDPも激減するし、現在は人口激減と、労働者の激減、働かない老人の激増が進んでいて、IMFですら日本のGDPが今後25パーセントも縮小すると予想してるのに。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウアー Sa4f-tM7W)
2021/09/05(日) 15:34:09.31ID:U7gUv/dIa 政府債務残高が増えるとなにかあるの?
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8789-nTGN)
2021/09/05(日) 15:39:33.20ID:O2VyBhCZ0 将来的に国債保持者への所得移転が増える
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6752-kKzW)
2021/09/05(日) 16:00:19.46ID:WVBVa/Zb0551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5f01-bFZP)
2021/09/05(日) 17:14:19.36ID:OpH2zYII0 >>548
逆に聞くが政府債務残高などを気にしなくなった場合予算や経済政策は今よりも遥かに大きくなるがどうやって個別の成果をチェックするんだ?
逆に聞くが政府債務残高などを気にしなくなった場合予算や経済政策は今よりも遥かに大きくなるがどうやって個別の成果をチェックするんだ?
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 67e6-n8ne)
2021/09/05(日) 17:19:36.08ID:iqs49Bab0553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c73c-J1u9)
2021/09/05(日) 17:26:03.23ID:nqx4JK2l0 高市早苗 「金融所得に増税する」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630828555/
50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630828555/
50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる
554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 17:29:29.85ID:ZcJ/OS7l0 >>548
> 政府債務残高が増えるとなにかあるの?
いちいちネットで聞かないで、最低限の常識を踏まえた上で、議論しないとムダすぎるわ。
たとえば、
<政府債務残高 危険>でぐぐれば50万件の解説がでてくるし、
<政府債務残高 大問題>なら90万件でてくる。
つまりこれは必ず大増税を回避できなくなるのはあたりまえで、今の日本なんか、借金して景気対策をやる余裕すらない。
なぜなら、無限に借金しても、災害対策、コロナ対策、将来の年金不足分のつけ、医療費の不足のつけ、介護費の不足分、公務員給料の税金の不足分、なんかの穴埋めでぜんぶ消えてしまってるんだから。
で、日本では税収、つまり国民が払ってる税金が50兆円から最大で60兆円しかないのに、去年は国債を260兆円刷ったし、今年も230兆円する。
これを続けて、何も問題が起こらないっていってるのって、5ちゃんの中の超情弱層だけだよ。
一般社会では、これが引き起こす将来の大増税や社会保証負担の激増だけでも日本
景気を簡単に破壊してしまうくらいのネガティブ効果があるって思わない人なんか一人もおらんだろうが。
問題ない、なんて言ってるの一般社会の1パーセントの超情弱層だけだよ。
5ちゃんねる以外の一般社会でそんな人を見たことは一度もない。
> 政府債務残高が増えるとなにかあるの?
いちいちネットで聞かないで、最低限の常識を踏まえた上で、議論しないとムダすぎるわ。
たとえば、
<政府債務残高 危険>でぐぐれば50万件の解説がでてくるし、
<政府債務残高 大問題>なら90万件でてくる。
つまりこれは必ず大増税を回避できなくなるのはあたりまえで、今の日本なんか、借金して景気対策をやる余裕すらない。
なぜなら、無限に借金しても、災害対策、コロナ対策、将来の年金不足分のつけ、医療費の不足のつけ、介護費の不足分、公務員給料の税金の不足分、なんかの穴埋めでぜんぶ消えてしまってるんだから。
で、日本では税収、つまり国民が払ってる税金が50兆円から最大で60兆円しかないのに、去年は国債を260兆円刷ったし、今年も230兆円する。
これを続けて、何も問題が起こらないっていってるのって、5ちゃんの中の超情弱層だけだよ。
一般社会では、これが引き起こす将来の大増税や社会保証負担の激増だけでも日本
景気を簡単に破壊してしまうくらいのネガティブ効果があるって思わない人なんか一人もおらんだろうが。
問題ない、なんて言ってるの一般社会の1パーセントの超情弱層だけだよ。
5ちゃんねる以外の一般社会でそんな人を見たことは一度もない。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd7f-jQ9s)
2021/09/05(日) 17:36:41.77ID:g2SstpaTd 政府債務残高が増えると政府債務残高が増えると何かが起きるという妄想を信じている人間どもがパニックに陥ります
問題は政府債務残高が増えると何かが起きるという妄想を信じている人間がこの世の中には大量に居ることです
問題は政府債務残高が増えると何かが起きるという妄想を信じている人間がこの世の中には大量に居ることです
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd7f-jQ9s)
2021/09/05(日) 17:39:41.60ID:g2SstpaTd あと、政府債務残高が増えると何かが起きると言って飯の種にしてきた人間が困りますね、嘘つきって言われちゃうから
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 17:48:23.99ID:ZcJ/OS7l0 まあ、簡単に言うと日本は高さ30センチのシークレットソールの
靴を書いてる状態で、だから身長が30センチ高く見えている。
でも、実態は靴を脱ぐと、すでに先進国ではなくて、借金で背伸びして
なんとか先進国の一番下にぶら下がっている状態。
だから国民が一定時間にいくら稼げるかっていう労働生産性は
すでに世界34位で、ギリシャや韓国、貧困国だったチェコより下になった。
34位なんてもうとっくに先進国ですらないのよ。
ギリシャにすら勝てないし、元共産主義の貧困国にも抜かされてる状態なんだから。
一人あたりGDPでも世界23位から26位あたりをさまよってて、
もう競争相手は先進国ではなくて、イスラエルやニュージーランドが日本のライバル。
それで借金を増やせなくなったら、もうシークレットソールを履いて先進国に見せかけるってことすらできなくなる。
別に借金を減らせって言ってるわけでなく、借金を毎年すごい速度で増やし続けることができなくなった時点で、大増税にやり、社会保障負担が激増して、日本は完全に先進国から滑り落ちる。
そのくらい日本は背伸びしてヨタヨタしてる状態なのよ。
しかもIMFの予想では日本のGDPは、人口減少で、たたでさえ、25パーセント経済が縮小すると予想されている。
まあ、逆に言うと、日本は前代未聞の大改革や、社会保障の革命的改革、成長分野に政府が金をつぎ込むとか、小学校から教育改革をやって、小学生がDX戦略をねれるくらいの教育をやんないと、もう世界へ追いつくことは絶対に不可能になっている。
そのくらい時代から遅れた。
靴を書いてる状態で、だから身長が30センチ高く見えている。
でも、実態は靴を脱ぐと、すでに先進国ではなくて、借金で背伸びして
なんとか先進国の一番下にぶら下がっている状態。
だから国民が一定時間にいくら稼げるかっていう労働生産性は
すでに世界34位で、ギリシャや韓国、貧困国だったチェコより下になった。
34位なんてもうとっくに先進国ですらないのよ。
ギリシャにすら勝てないし、元共産主義の貧困国にも抜かされてる状態なんだから。
一人あたりGDPでも世界23位から26位あたりをさまよってて、
もう競争相手は先進国ではなくて、イスラエルやニュージーランドが日本のライバル。
それで借金を増やせなくなったら、もうシークレットソールを履いて先進国に見せかけるってことすらできなくなる。
別に借金を減らせって言ってるわけでなく、借金を毎年すごい速度で増やし続けることができなくなった時点で、大増税にやり、社会保障負担が激増して、日本は完全に先進国から滑り落ちる。
そのくらい日本は背伸びしてヨタヨタしてる状態なのよ。
しかもIMFの予想では日本のGDPは、人口減少で、たたでさえ、25パーセント経済が縮小すると予想されている。
まあ、逆に言うと、日本は前代未聞の大改革や、社会保障の革命的改革、成長分野に政府が金をつぎ込むとか、小学校から教育改革をやって、小学生がDX戦略をねれるくらいの教育をやんないと、もう世界へ追いつくことは絶対に不可能になっている。
そのくらい時代から遅れた。
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 17:53:41.36ID:ZcJ/OS7l0 >>556
おまえらってほんとに経済の基礎がないよね。
たとえば借金が2000兆円になったとしたら、すでにそのお金は
とっくに日本国内で調達することは不可能になってるわけよ。
だから、ギリシャみたいに国債の外国人保有が増えて、世界の変動で
日本が死ぬくらいになってないとおかしい。
当然金利が上がるから、企業は融資が減るし、国民は住宅ローンで
瀕死になる、政府は利払いで増税しないと死んでしまうようになる。
そういう社会全体の複雑なしくみを理解できるMMTは一人もいない。
そういうの経済の基本を考えればだれでも分かること。
日銀の買取も物理的な日本国債市場の限界に近づいてるんだから、
日銀は途中で、国債買取を、激減させた。
これが事実なのよ。
ほんとに経済の基礎を理解できない人で、しかも新聞の経済の解説すら
読まない人は、議論がおかしすぎるから。
もう、言ってることがぜんぶデタラメっていうレベル。
おまえらってほんとに経済の基礎がないよね。
たとえば借金が2000兆円になったとしたら、すでにそのお金は
とっくに日本国内で調達することは不可能になってるわけよ。
だから、ギリシャみたいに国債の外国人保有が増えて、世界の変動で
日本が死ぬくらいになってないとおかしい。
当然金利が上がるから、企業は融資が減るし、国民は住宅ローンで
瀕死になる、政府は利払いで増税しないと死んでしまうようになる。
そういう社会全体の複雑なしくみを理解できるMMTは一人もいない。
そういうの経済の基本を考えればだれでも分かること。
日銀の買取も物理的な日本国債市場の限界に近づいてるんだから、
日銀は途中で、国債買取を、激減させた。
これが事実なのよ。
ほんとに経済の基礎を理解できない人で、しかも新聞の経済の解説すら
読まない人は、議論がおかしすぎるから。
もう、言ってることがぜんぶデタラメっていうレベル。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd7f-jQ9s)
2021/09/05(日) 17:59:19.83ID:g2SstpaTd MMTが言うように中央銀行と財務当局の一体的な貨幣実務のメカニズムでは政府の貨幣運動は常に昔からずっと中央銀行がファイナンスしているわけ
逆に財務当局は常に中央銀行が安定的な決済秩序を維持するために必要な有利子負債を発行してサポートしている
政府債務残高とは単に統合政府が発行して回収した後に民間非金融部門に残った貨幣に過ぎない
逆に財務当局は常に中央銀行が安定的な決済秩序を維持するために必要な有利子負債を発行してサポートしている
政府債務残高とは単に統合政府が発行して回収した後に民間非金融部門に残った貨幣に過ぎない
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-pPZy)
2021/09/05(日) 18:02:22.79ID:ZcJ/OS7l0 こんなの一般社会の人がどうおもってるか、ってのをMMTは知ろうとすらしない。
<政府 借金 危機>でぐぐると、530万件の解説がでてくる。
それには金利上昇による政府の支払いがいくら増えるか、それを国民の税金に必ず転嫁するのはあたりまで、それで消費税がいくら増えるかも山のような解説がでてくる。
また住宅ローンの支払いの激増でも、1パーセントちょっとだけで、国民の8割は1000万円以上の支払いが増えるメカニズムも解説がやまのようにでてくる。
また、日銀が、世界ではありえない規模で、国債を買ってしまったから、これで金利が1パーセント上がっただけでも、日銀が瀕死状態になる解説も何万件もでてくるよね。
その場合に国民の税金で日銀を救済したらいくら国民が負担するかって解説もでてくる。
で、<政府 借金 危機>でググった530万件の解説のうち、裁定でも上から100個は読まないと、どういう危機が起こるって世の中の人が言ってるかすら理解できない。
まず、理解してから議論を始めろって。
それを知った上で、問題ないっていうんならいいんだが、明らかにこのいスレでは金利が1パーセント上がるだけでも、何が起こるかなんて、一つも理解すらしていない。
で、みんなはそれで破綻するぞって言ってるわけではまったくない。
ほぼ全員が言ってるのは、それで大増税を避けられなくなり、同時に借金で穴埋めしている社会保障負担も激増し、将来国民が貧乏になるかもって言ってるだけなのよ。
で、そっから理解できないで、すぐの破綻だあ、破綻じゃないぞって言い出す、。
<政府 借金 危機>でぐぐると、530万件の解説がでてくる。
それには金利上昇による政府の支払いがいくら増えるか、それを国民の税金に必ず転嫁するのはあたりまで、それで消費税がいくら増えるかも山のような解説がでてくる。
また住宅ローンの支払いの激増でも、1パーセントちょっとだけで、国民の8割は1000万円以上の支払いが増えるメカニズムも解説がやまのようにでてくる。
また、日銀が、世界ではありえない規模で、国債を買ってしまったから、これで金利が1パーセント上がっただけでも、日銀が瀕死状態になる解説も何万件もでてくるよね。
その場合に国民の税金で日銀を救済したらいくら国民が負担するかって解説もでてくる。
で、<政府 借金 危機>でググった530万件の解説のうち、裁定でも上から100個は読まないと、どういう危機が起こるって世の中の人が言ってるかすら理解できない。
まず、理解してから議論を始めろって。
それを知った上で、問題ないっていうんならいいんだが、明らかにこのいスレでは金利が1パーセント上がるだけでも、何が起こるかなんて、一つも理解すらしていない。
で、みんなはそれで破綻するぞって言ってるわけではまったくない。
ほぼ全員が言ってるのは、それで大増税を避けられなくなり、同時に借金で穴埋めしている社会保障負担も激増し、将来国民が貧乏になるかもって言ってるだけなのよ。
で、そっから理解できないで、すぐの破綻だあ、破綻じゃないぞって言い出す、。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★3 [ネギうどん★]
- 不倫疑惑の永野芽郁、母親が自宅にいる話を“文春砲”の2日前にラジオで連発 [ネギうどん★]
- 「ダウンタウン」芸能活動復帰へ 今夏“新機軸”独自配信サービス開設目指す 吉本興業認める [おっさん友の会★]
- 立憲が参院選公約に「食料品の消費税ゼロ」 時限措置として野田代表ら執行部が方針決定 [少考さん★]
- トランプ米大統領 「中国を債務不履行にすべき」 [お断り★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】吉本興業、ダウンタウン復帰を正式に発表 [333919576]
- 【ネトウヨ悲報】アベマ、撮影中に国指定重要文化財の床を燃やしてしまう🔥 [359965264]
- 【悲報】大阪万博0勝12敗(残日数172日) トンボ(あのトンボ)や西鉄の開幕連敗記録に並ぶ [616817505]
- アンチ武田鉄矢職人のお🏡
- 最近の日本人が「ハリウッド映画」をあんまり観なくなった理由とは...? [253977787]
- 知能「コメ5kgの適正価格は4,000~6,000円」…日本人ok? [249548894]