X



世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?27株目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sdaa-I73h)
垢版 |
2021/05/24(月) 19:31:52.23ID:155sj9iMd
世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?3株目 
http://medaka.5ch.ne....cgi/eco/1506438401/ 



世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?4株目 
http://medaka.5ch.ne....cgi/eco/1510328569/

世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?5株目 
http://medaka.5ch.ne....cgi/eco/1515857445/ 



世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?6株目 
https://medaka.5ch.n....cgi/eco/1517918382/ 



世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?7株目 
https://medaka.5ch.n....cgi/eco/1522847472/ 



世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?8株目 
http://medaka.5ch.ne....cgi/eco/1527886388/

世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?9株目 
https://medaka.5ch.n....cgi/eco/1534766277/ 



世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?10株目 
https://medaka.5ch.n....cgi/eco/1543138208/ 


※前スレ
世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?20株目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1588343101/
世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?21株目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1593151919/
世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?22株目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1599279096/
世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?23株目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1605066201/
世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?24株目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1609882008/
世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?25株目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1614341634/
世界好況に乗った俺は戸田さんに導かれた?26株目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1617776508/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/05(土) 05:28:05.01ID:Y/9U2c8v0
金利が上がろうが下がろうが伸びていく金融株
2021/06/05(土) 05:46:19.76ID:Y/9U2c8v0
TECLやべーや
2021/06/05(土) 07:46:51.11ID:YVnt3rI5M
まだドルが弱い時期なのに、貿易戦争継続中で経済ボロボロのチャイナ草

これ、テーパリング開始と共にロビー活動してる団体も壊滅するかもね

環境キチガイのグレタが手の平返ししたのは米国の行政側が対中圧力ガチってるのと、チャイナマネー減少によるものと予想
2021/06/05(土) 08:31:03.17ID:YVnt3rI5M
てっきりリベラルの連中はチャイナマネーで機能停止しているのかと思ってたけど、メインの収入源は別にあるみたいね
2021/06/05(土) 08:39:00.10ID:YVnt3rI5M
日本の怪しげなリベラル団体は完全にチャイナマネーがメインやろな
強いドルで壊滅
2021/06/05(土) 09:16:08.35ID:YVnt3rI5M
ビットコイン草
2021/06/05(土) 10:17:55.71ID:OYS/e3m+M
全ては、戸田様のお導きのままに。
2021/06/05(土) 20:27:23.74ID:YVnt3rI5M
経済学部の大学院行こうかと思ってたけど、人文科学も面白いかも
歴史や文化を勉強した後に旅行三昧したらめっちゃ楽しそう
2021/06/05(土) 20:30:46.78ID:YVnt3rI5M
もっかい大学生やるのもええなぁ
2021/06/05(土) 20:35:56.15ID:YVnt3rI5M
前に立ち読みしたlifesiftにライフステージが多角化するって書いてあったし、アカデミーの世界に行くのも良いかも
助教って年齢制限あるんかな
2021/06/05(土) 20:36:35.20ID:YVnt3rI5M
ほんと、金と学力さえあれば何でもできる時代だわ
2021/06/05(土) 22:04:40.04ID:Y/9U2c8v0
これぞ高等遊民ってやつだね
FIRE後はエクストリーム高等遊民とでも名乗ろうかな
2021/06/05(土) 22:10:04.90ID:rPvR2bMDM
全ては、戸田様のお導きのままに。
2021/06/06(日) 15:28:51.07ID:No2BKnC7M
一時的とはいえ、コロナショックを起点にしてSPXLのパフォーマンスがビットコインを上回っているのは気分が良いね
2021/06/06(日) 15:48:10.72ID:No2BKnC7M
あらら、もうビットコインの方がリターン多くなってるわ
仮想通貨の爆発力恐るべし
110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sdea-t39E)
垢版 |
2021/06/06(日) 20:32:02.33ID:Ec85bf5td
米でワクチン接種3億回超える−新規感染の減少続く

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-06/QU9K8EDWRGG001?srnd=cojp-v2

ワクチンは確実に効いている。
2022年には完全に終息するだろう。
2021/06/06(日) 20:33:21.94ID:he+7FrMY0
文明の勝利である
2021/06/06(日) 20:37:57.52ID:he+7FrMY0
ワクチンガチで効くね
一番安全そうなモデルナの打ちたいもんだ
知り合いが最近ファイザーの打ったけど、翌日に腕が上がらんくらい痛みが残ったそうな
2021/06/06(日) 20:38:23.42ID:he+7FrMY0
ちなみに20代
2021/06/06(日) 20:44:15.45ID:2dxHONycM
戸田様のお導きでワクチンが行き渡り、コロナと共にBBAが終息するのを楽しみにしています
2021/06/06(日) 21:04:36.92ID:+NkwrDNv0
>>112
たしかに モデルナ>ファイザー>>>アストラゼネカ、ですからね、というか台湾にアストラゼネカを提供したらしいのですが、これってかえって怨まれませんかね?
116金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sdea-t39E)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:06:59.14ID:Ec85bf5td
2022年にテーパリング開始と見る。

前回テーパリング時の市場の動き。
https://gentosha-go.com/mwimgs/8/7/640/img_8751753ae840b52271a1b8249bd6353b86292.jpg

https://gentosha-go.com/mwimgs/d/5/640/img_d5841d3f6c07f664313d9b399b4738f877014.jpg
2021/06/06(日) 21:13:47.71ID:he+7FrMY0
>>115
途上国だと先進国から薬買うのかなり難易度高いだろうから、それなりに有り難くはあるんじゃないかな
イギリスだと30歳以上には打ってるみたいだし
2021/06/06(日) 21:14:24.89ID:he+7FrMY0
>>116
強いドルがやってくる!
119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sdea-t39E)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:15:26.61ID:Ec85bf5td
>>97
テーパリングの結果ドル高が進み
また中国が耐えきれず通貨切り下げを行い
20%市場が調整するシナリオが濃厚。
2022年とか2023年の話だとは思うけどね。

最終的には変動相場制に移行すると予想。
2021/06/06(日) 21:16:45.26ID:he+7FrMY0
>>119
また中途半端なチャイナショックか
どうせならアジア通貨危機みたいになってほしい
2021/06/06(日) 21:17:24.53ID:he+7FrMY0
R君の7年前の予想が現実のものに
2021/06/06(日) 21:18:58.85ID:he+7FrMY0
資源乞食の命運もここまでかな
強いドルの復活に期待

そのためには、バイデンバズーカ第二弾は止めてもらいたいところ
2021/06/06(日) 21:21:13.17ID:he+7FrMY0
台湾支援は明らかにアメリカ絡んでるから、今後日本は支援に回る気がする

全てはアメリカの意向のままに
2021/06/06(日) 21:24:43.74ID:he+7FrMY0
栄えるのは偉大な先進国工業主要国G5だけで良い
また90年代に戻ろうや
途上国は組み立て作業だけやっていればよろしい
2021/06/06(日) 21:59:15.32ID:he+7FrMY0
もうチャイナの景気って市場で材料視されていないような
2021/06/06(日) 23:03:31.73ID:uNkeXzdYM
全ては、戸田様のお導きのままに。
2021/06/07(月) 10:23:14.43ID:t2TS0GCOM
うーむ、順調である
2021/06/07(月) 11:00:27.82ID:idMP5zOpM
全ては、戸田様のお導きのままに。
129金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sdea-t39E)
垢版 |
2021/06/08(火) 13:10:18.87ID:tFW6wlqJd
円ベース(1557)で見ると米株の20%暴落は
2011年 2015年 2018年に起きている。

30%以上の暴落となると10年に1回だが
円ベースで20%程度の米国株暴落は
3年〜4年毎に定期的に起きると見ていい。

今後テーパリングでドルが強くなるとして
中国や新興国がどこまで耐えられるのか、
2022年とか2023年には限界に達しそう。
130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sdea-t39E)
垢版 |
2021/06/08(火) 13:14:18.99ID:tFW6wlqJd
>>67
https://vn.tradingview.com/chart/DXY/NQ1M4L56-US-Dollar-Index-Long-Term-Cyclical-Forecast-Possibility/

ドル指数は120ぐらいまで上がりそう。
新興国は耐えられないだろう。
2021/06/08(火) 13:23:57.02ID:RlqFyoPiM
全ては、戸田様のお導きのままに。
2021/06/08(火) 19:10:13.50ID:tmo87uuj0
楽しみすぎる
油売ったらTECLとSPXLぶっぱやな
2021/06/08(火) 19:10:58.47ID:tmo87uuj0
20%下がってもレバETFはガチホ継続
2021/06/08(火) 19:15:18.55ID:tmo87uuj0
https://finance-gfp.com/?p=324
モデルケースはアジア通貨危機の19.3%だね
2021/06/08(火) 19:36:10.04ID:WG5nVqIdM
全ては、戸田様のお導きのままに。
2021/06/08(火) 19:52:40.87ID:tmo87uuj0
世界は米国を再発見するだろう
2021/06/08(火) 19:53:37.82ID:tmo87uuj0
そのためには、バイデンバズーカが邪魔すぎる
2021/06/08(火) 19:59:05.07ID:tmo87uuj0
今油売ったら500万の余剰資金が生まれるわ
テーパリングまでに600万円くらいになりそう
600万円をTECLブッパはなかなか夢があるね
2021/06/08(火) 21:00:17.36ID:/tRVKXIvM
戸田様のお導きでテクル、株価が月に届く日を楽しみにしています
2021/06/08(火) 21:36:26.03ID:tmo87uuj0
僕が一年で増やした資産1,000万円、底辺の連中は何年で到達できるだろうか
2021/06/08(火) 23:20:19.16ID:PhGwJwar0
自分アゲがハズすぎて可哀そうになってくるな
142金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sdea-t39E)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:30:03.06ID:tFW6wlqJd
BBAは虫の息で意気消沈。
予想通りで笑ったわw
143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sdea-t39E)
垢版 |
2021/06/08(火) 23:35:04.00ID:tFW6wlqJd
投資一般板によるとBBAはビットコインを
最高値で買い戻して大損しているようだがw
2021/06/08(火) 23:43:45.05ID:FIeipjiQM
世界好況に乗った人達とは完全に正反対の末路ですよねw
悲惨すぎるw
2021/06/09(水) 05:40:49.83ID:sTeWsl/J0
20%調整したとしてもSPXLは高値の40%弱の下落が限界かな
146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sdea-t39E)
垢版 |
2021/06/09(水) 05:52:14.65ID:07tnqJI1d
現時点では前回の暴落(30%以上)から
まだ1年3ヶ月しか経っていないため
20%以上の調整は来年以降だと思うね。
2021/06/09(水) 08:15:40.31ID:f8MCwQkgM
全ては、戸田様のお導きのままに。
2021/06/09(水) 08:29:27.90ID:QXnm1c85M
来年には投資できるお金が1,000万円になりそう
TECLとSPXL半分ずつだね
2021/06/09(水) 08:31:32.51ID:qgu7PN9rM
戸田様のお導きでテスラとトヨタ、株価が月に届く日を楽しみにしています
150金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sdea-t39E)
垢版 |
2021/06/09(水) 08:38:41.37ID:07tnqJI1d
リーマンショックの底値から現在に至るまでまで
約13年間で株価は4倍とか5倍になっているわけだが、
この間、20%の暴落が3回、30%の暴落が1回起きた。
つまり大きな調整というものはそう頻繁には起きないんだよ。
逆に言えば20%程度の調整であれば3年〜4回に1回は必ず起きる。
長期投資家はそこを狙って買い増ししていくべきだな。
2021/06/09(水) 10:25:06.64ID:qgu7PN9rM
全ては、戸田様のお導きのままに。
2021/06/09(水) 12:12:18.34ID:QXnm1c85M
レバレッジかけてる僕にピッタリの運用方法だ
153金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sdea-t39E)
垢版 |
2021/06/09(水) 12:21:09.61ID:07tnqJI1d
既に2020年3月に起きている以上、
30%以上の暴落を待ち続けるのは時間の無駄。
10年後に30%以上の暴落が起きたとしても
株価は今より遥かに高い可能性が高いからな。

現に米国株でいうとコロナショック時の安値は
2008年ー2016年の高値に等しいからね。
2021/06/09(水) 13:25:14.43ID:gsb/yDCYM
や戸田さん神
2021/06/09(水) 19:59:19.98ID:QXnm1c85M
レバレッジETFなら、30%下落時には70%程度の下落が期待通りできるから押し目買いには最適
2021/06/09(水) 20:23:57.71ID:gsb/yDCYM
戸田様のお導きでダウレバと日経レバ、株価が月に届く日を楽しみにしています
2021/06/09(水) 22:15:32.01ID:sTeWsl/J0
身につけた知識がそのまま収入に直結する
これこそ実学というやつだね
2021/06/09(水) 23:05:48.54ID:sTeWsl/J0
ははは、経済学でお金持ちになれないなんて、どこの誰が言ったんだろうね
金持ちが経済学を学び、更に資産を膨張させるのが事のカラクリさ
2021/06/10(木) 05:56:22.28ID:3fsuqoIw0
今夜は動きそう
160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sdea-t39E)
垢版 |
2021/06/10(木) 06:03:04.89ID:rLNdk6N+d
一般的に人生において50代は収穫の時期で
BBAのように投機やってる時点で有り得ない
30代の我々はあと20年は自由に使える。
2021/06/10(木) 08:25:01.70ID:cQIAL8I7M
戸田さんに巡り逢えたことに感謝
2021/06/10(木) 21:32:05.31ID:3fsuqoIw0
物価のお時間
2021/06/10(木) 21:34:45.26ID:3fsuqoIw0
50代、最低でも不労所得で1000万は欲しいところ
2021/06/10(木) 21:35:36.58ID:3fsuqoIw0
これはブチ上げの予感
2021/06/10(木) 22:18:08.67ID:3fsuqoIw0
最近のさざなみ相場のなかでは、なかなか良い感じの動き
期待期待
2021/06/10(木) 22:37:15.48ID:5vMNfDVQ0
>>148
個別株でいこうよ…
2021/06/10(木) 22:46:34.38ID:3fsuqoIw0
やなこった
2021/06/10(木) 22:47:26.53ID:3fsuqoIw0
きたきたきた
2021/06/10(木) 22:55:35.11ID:zDIODcZGM
走るー♪走るー♪ユーフォリアー♪
戸田さんの御導きのまーまーにー♪
いつかー(ユーフォリアの頂点に)辿りー着いたらー(感謝の念を)戸田さんに打ち明けられるーだろー♪
2021/06/10(木) 22:57:57.71ID:zDIODcZGM
おっ、久々にユーフォリアが元気よく走り出したな。
2021/06/10(木) 23:37:14.23ID:3fsuqoIw0
明日以降の爆上げに期待
2021/06/12(土) 06:50:57.28ID:8x08wIBQ0
20年後とか社会保障費爆上げしそうだから、さっさと海外移住の準備しといた方が良さそうね
2021/06/12(土) 08:19:24.51ID:JWxgAZfFM
売却益や配当に30%とか40%とか取られそうな予感
2021/06/12(土) 08:38:12.51ID:JWxgAZfFM
コロナゴルディロックス再開の模様
2021/06/12(土) 09:23:56.24ID:TR+QqkyFM
全ては、戸田様のお導きのままに。
176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd1f-S4QB)
垢版 |
2021/06/12(土) 12:04:09.75ID:eXFIIX95d
>>172
MMTが確立したからそれは無いと思うね。

>>173
大票田(高齢者)に不利益になる政策は無い。
日本の資産家は高齢者に集中してるからな。
177金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd1f-S4QB)
垢版 |
2021/06/12(土) 12:14:13.43ID:eXFIIX95d
https://www.motleyfool.co.jp/wp-content/uploads/2020/03/%E5%9B%B31-17.png

日本証券業協会が日本全国の20歳以上の証券保有者に
日本の証券保有者の実態を反映するように全国調査をしました。

年齢層は70代以上が30%以上、60代以上まで含めると55%以上です。
つまり日本人投資家の半数は、少子高齢社会と年代による資産の偏在の影響もあり、
年配の方であることがわかります。

20代と30代を合わせても12.6%しか証券を保有し投資をしていないのが現状です。

日本政府の出している統計によると、
日本の全人口から0〜10代の人口を除外した20代〜30代の割合は約25%です。

言い換えると日本人の4人に1人が20〜30代。
しかし20代〜30代の投資家の割合は約12%程度と考えると、
若い世代の投資家はまだまだ少ないのではないでしょうか。
2021/06/12(土) 12:52:00.06ID:u29b0ZtjM
全ては、戸田様のお導きのままに。
2021/06/12(土) 16:48:07.19ID:JWxgAZfFM
僕はそこまでMMT自体は信じてなかったり
2021/06/12(土) 16:53:06.91ID:JWxgAZfFM
国債金利の利払いが中央銀行が債権者となって圧縮されるとはいえ、どの程度までチャラにできるのか

そして国内市場が縮小するなか、税率は上げなくても維持可能なのか
2021/06/12(土) 16:53:49.75ID:/QXqzK1wM
戸田様のお導きでテクル、株価が月に届く日を楽しみにしています
2021/06/12(土) 16:54:42.38ID:JWxgAZfFM
一応、額面上は中央銀行保有の分の国債利払いも税収で担保しないとダメだよね、建前上
183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd1f-S4QB)
垢版 |
2021/06/12(土) 16:58:51.67ID:eXFIIX95d
公的債務はチャラにはならないが
超低金利で利払い費は今後数十年は抑制される。

国債依存4割で積み上がる債務、金融緩和で利払い増を回避

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-08/QQVKC7DWLU6H01
2021/06/12(土) 16:59:11.62ID:JWxgAZfFM
ざっくりと、国債費を税収でカバーできてれば良いと考えてみるけど

今後税収って確実に減るよね
185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd1f-S4QB)
垢版 |
2021/06/12(土) 17:00:19.16ID:eXFIIX95d
>>182
まあ建前上はね。
実際は利払い費は税収でなく国債で賄う。
186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd1f-S4QB)
垢版 |
2021/06/12(土) 17:02:38.92ID:eXFIIX95d
少子高齢化で税収が減ったとしても
物価がインフレしない限り国債を発行して
税収減を賄うことができる。
187金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd1f-S4QB)
垢版 |
2021/06/12(土) 17:05:09.34ID:eXFIIX95d
まあ我々が生きている間は破綻は無いね。
100年先とか200年先はわからないが
そんな先のことを今議論しても無意味だ。
2021/06/12(土) 17:06:05.59ID:JWxgAZfFM
建前上はちゃんとファイナンスされてる状況を示さなきゃならんから、状況次第では増税ラッシュの到来もあり得るよね

政治での優遇って、多少なりとも余裕があるから出来る訳で
追い詰められたら支持層とか関係無くなるよね
2021/06/12(土) 17:07:02.90ID:JWxgAZfFM
破綻はせずとも、増加で負担率やばくなりそうな予感
190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd1f-S4QB)
垢版 |
2021/06/12(土) 17:09:11.06ID:eXFIIX95d
>>188
日銀が国債を買えなくなるほど
インフレが高進しない限りは
増税ラッシュは無いね。
2021/06/12(土) 17:09:34.50ID:JWxgAZfFM
高齢者の支持層が多くても、相続税の控除枠激減してるし、出国税も誕生してるから、国は取る気満々だよね
2021/06/12(土) 17:11:31.23ID:JWxgAZfFM
あくまで国債費を税収で担保してるって建前が必要だから、税収は維持する必要あるよね
193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd1f-S4QB)
垢版 |
2021/06/12(土) 17:12:02.71ID:eXFIIX95d
相続税の控除は縮小されたが代わりに
生前贈与の枠は拡充してるじゃん。
結局この国は親リッチが優位なのだよ。

少なくとも先進諸国はこのまま
低インフレ・低金利・資産バブルが続き
経済格差が拡大していく未来が濃厚。
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd1f-S4QB)
垢版 |
2021/06/12(土) 17:12:57.19ID:eXFIIX95d
>>192
税収が足りなければ
国債で調達した資金で払えばいいだけ。
195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sd1f-S4QB)
垢版 |
2021/06/12(土) 17:14:30.08ID:eXFIIX95d
ま、BBAみたいな底辺老人に未来は無い。
人生において収穫の時期である50代に
投機に夢中になってる時点で終わってるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況