http://www.snsi.jp/bbs/page/1/
副島隆彦です。
人類は、1920年来から、サープラス(余剰生産。作りすぎ。すべてが余る)の段階に突入した。
作っても売れない、在庫の山、だけでなく、生産設備そののもの過剰、余剰。
そして、最後には、人間(労働者)そのものが、余ってしまった。
人間の余剰(これもサープラス)が、恒常化した。
↓
http://www.snsi.jp/bbs/page/1/
投稿者:六城雅敦 投稿日:2017-08-06 21:07:54
なぜ書評が遅れたのかというと、あまりにも少部数であったために、駅の書店や近所には置いていなかったからです。
7月に東京日本橋の丸善書店でやっと入手できました。
二階の隅にあるコーナーの「オカルト」という棚の一番端に一冊やっと探し当てたのです。
副島先生から伺ったのでここで公表しますが、初刷りはたったの5000部なんです。
5000部では首都圏の大規模書店でさえ、平積みにはならないという現実です。
2万部ぐらい刷って貰わないと、地方中心都市の書店では並ぶことさえありません。
平積みされるのは私の感覚では4,5万部はなければならない。
今回の新著は少部数だと伺っていたので、覚悟はしていましたが、新大阪駅のキオスクにもなく、地方都市の大型書店でも取寄せ扱いでした。
そして上梓から一ヶ月も経ってやっと東京日本橋の丸善で一冊買えたのです。
もっと売れて欲しいと心底思います。(現実には丸善でさえも一冊しか置いていません)
5000部という希少本(図書館にも並ばない自費出版に毛が生えたレベルの部数)で終わってしまうのは惜し過ぎる!
こんな少部数ではブックオフの中古本ではまずこの部数では出てこないです。
http://suinikki.blog.jp/archives/78476192.html
副島隆彦です。
だが、本当に、本が書店で売れない時代になった。
私の本でも、こういう分野の本は1万部がやっとだ。
新聞宣伝なんかしたって、いくらの効果もない。
だが、文化と教養を売ってます≠ニ、出版業界人は気取りたいので、こういう紙の本の慣行が今も続いている。
かなり追い詰められてきた。
いつまで保(も)つものやら。
探検
副島隆彦66 経歴は朝鮮系のハナ信用組合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/29(金) 06:30:29.47ID:rHU1tK99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁と二股報道の『キャスター』共演俳優が意味深投稿「嘘をつかないで もう半分終わった」報道後初インスタ更新 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ユニクロの生地が薄くなっている?」SNSで指摘される“疑念”は本当なのか [バイト歴50年★]
- 【東京】線路にごみ投げ入れ疑い…電車遅延で5千人に影響 ネパール国籍の東京福祉大1年生マハタラ容疑者(25)逮捕「記憶にありません」 [樽悶★]
- リュウジ氏、「今まで食った袋麺の豚骨の中で一番…サッポロ一番に匹敵するうまさ」と絶賛する袋麺は「うまかっちゃん」 [muffin★]
- 亀田和毅のボクシング世界戦に島田紳助氏がリング上にサプライズ登場 場内騒然 亀田興毅氏の涙にもらい泣き [muffin★]
- 【三重】学生寮で生徒3人にみだらな行為…元私立校教員の男5回目の逮捕「全く身に覚えがない」 [樽悶★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7 🧪
- 悲報、、、ジャップさん、リニア中央新幹線のトンネル工事によるリニア水位低下に打つ手なし [677076729]
- ▶白上フブキ激シコスレ
- 【悲報】関西万博の虫戦争、4年前から指摘されていた🦟🦗🐝 [834922174]
- なんで強男🤵ってユニクロ着てるの?高い服買えよ、 高い服を [573041775]
- 【大阪維新万博】入場者数、ついに開幕日を超える!肯定派はお祭り騒ぎ!良かったネ [219241683]