5ちゃんの中で、だれかの借金はだれかの資産だから、国債を増やしても
問題ないっていう人がやたら多いが、こういうアホな層って、意味を理解すらしてない。
たしかに国の借金は、個人の資産なのよ。これは事実。

でも、これがどういう意味かっていうと国がデフォルトしたら、個人が
何十年もかかって貯めた貯金が消えるよって意味なのよ。

つまり政府が国債を返済しようと思ったら、壮絶な大増税をやって、国民の
資産を全部政府が吸収すれば、借金はチャラになる。
でも、個人の貯金なんて大部分が老後の生活費の不足分だったりすうから
政府の借金がなくなっても、3700万人がホームレスになるってこと。
それを国の借金は国民の資産だから、国民の貯金をなくせば借金はチャルになるって
ことを言ってるだけなのよ。

こういう説明なんて10万件は出てくるようなことで、このスレの定住者って、
そういう経済の記事すらまったく読んだことない層だからな。
たとえばこういうのでも読んでみ。
とにかくこのスレは世の中の常識を知らない人が集まり過ぎなのよ。

>三菱UFJリサーチ&コンサルティング
国債を巡る危険な楽観論
2019/06/20
https://www.murc.jp/report/rc/column/igarashi/igarashi190620_1/
このサイトの下のほうにこういう見出しがあるから、それも読んでみ。

>自国通貨でも債務は債務2019/08/28
>国債は資産でもあると言うが…… 2018/06/27
>国債は資産でもあるという誤解 2018/07/19
>政府の債務は返さなくてもよい 2015/01/28
>「出口」以前の問題 2018/03/29