!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ
MMT 日本語リンク集
http://econdays.net/?p=10126
※前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1571097725/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
MMT Modern Monetary Theory Part.22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2019/10/22(火) 11:09:05.27408金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 13:43:24.30ID:w2SIIw+d0 >>407
財政均衡·····そもそも経済学に興味が無い人々
サプライサイダー·····経営者でミクロ経済学には興味があれどマクロ経済学には興味が無い人々
リフレ派·····主流マクロ経済学に基づいて金融政策財政政策を支持する人々
MMT·····主流派アプローチのデメリットを指摘して財政政策をより重視する人々
財政均衡·····そもそも経済学に興味が無い人々
サプライサイダー·····経営者でミクロ経済学には興味があれどマクロ経済学には興味が無い人々
リフレ派·····主流マクロ経済学に基づいて金融政策財政政策を支持する人々
MMT·····主流派アプローチのデメリットを指摘して財政政策をより重視する人々
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 13:43:49.28ID:w2SIIw+d0 スマン、文字化けしたかも
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 13:46:03.71ID:w2SIIw+d0 >>407
財政均衡→そもそも経済学に興味が無い人々
サプライサイダー→経営者でミクロ経済学には興味があれどマクロ経済学には興味が無い人々
リフレ派→主流マクロ経済学に基づいて金融政策財政政策を支持する人々
MMT→主流派アプローチのデメリットを指摘して財政政策をより重視する人々
財政均衡→そもそも経済学に興味が無い人々
サプライサイダー→経営者でミクロ経済学には興味があれどマクロ経済学には興味が無い人々
リフレ派→主流マクロ経済学に基づいて金融政策財政政策を支持する人々
MMT→主流派アプローチのデメリットを指摘して財政政策をより重視する人々
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa27-ubyV)
2019/10/25(金) 13:47:31.41ID:kRdvUHTda >>408
井出栄策なんかどれに入るの?神野直彦とか?
井出栄策なんかどれに入るの?神野直彦とか?
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr47-XC9j)
2019/10/25(金) 13:47:46.48ID:OvSkorRmr413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6f10-mjLV)
2019/10/25(金) 13:49:24.36ID:XS9aeWxX0 反緊縮、財政拡大派でMMTを否定している専門家はいるのかな
なんか誰もいないような気がするんだけど
なんか誰もいないような気がするんだけど
414金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr47-l1eq)
2019/10/25(金) 13:51:42.16ID:Gi2wPM/Kr415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr47-l1eq)
2019/10/25(金) 13:52:53.20ID:Gi2wPM/Kr >>413
松尾匡でもクルーグマンでも池戸万作でも
松尾匡でもクルーグマンでも池戸万作でも
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 13:53:48.77ID:w2SIIw+d0 >>411
はじめて知ったけどその人たちは誰?
はじめて知ったけどその人たちは誰?
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e302-mjLV)
2019/10/25(金) 13:55:52.62ID:5Q/lV5CY0 そもそもこのスレの議論が薄っぺらいのは、経済や景気が通貨の
量や公共投資で決めるっていう超重要な実体経済を全部無視して宗教みたいに
語るってこと。
こんなの社会人ならあたりまえのことだが、日本の大問題は社会保障の
金額が天文学的なレベルで増えてしまい、もはや年金も医療も借金で
成り立つ状況になってしまい、しかも平成で公共投資が経済成長につながるだって
借金を800兆円っていう、日本のすべての收入の16年分の借金をしてやったが
成長にはつながらなかった。
つまり今後16年分の日本の全収入を経済成長のためだって言って前倒しで使った。
しかも日本企業の競争力が激減したっていより、世界の企業が急成長して
日本の企業は平成で負け続けて、どんどん世界の競争から脱落した。
日本の通貨量は30兆円から日銀ルールを越えてしまい、130兆円まで
爆発的に増え、異次元緩和でそれは500兆円まで拡大して、今でも
1日で700億円の株を買い散るのも続いて、増え続けている
借金も別に減らしたわけじゃなくて、毎年收入がたった50兆円しか
ないのに100兆円使い続けて、来期は105兆円までさらに増えて、
公共投資も震災の33兆円の予算を消化し、さらに台風の防災で7兆円っていうすさまじい金額が予算になろうとしている。
プライマリーバランスはどんどん延期して、事実上、借金を増やし続けてる
ことがみんなに容認されている。
しかも、日本国債は銀行も売って売って売りまくって、世界最大n機関投資家の
日本の年金運尿のGPIFも減らしまくった上に、さらにマイナス金利の債券で
損するのはいやだってことで、今後さらに外債を増やすことができるように
今月規約を変えた。
つまり、全員が日本国債を売って、それを日銀が全部買い続けてて、もう日本は
日銀が国家予算のファイナンスをやってるみたいなもんになってる。
当然、通貨量の増加規模も速度も、借金の増加速度も規模も、地球上最大。
日銀の資産はリアルに欧州19カ国の合計すら越えて、世界でもトップ。
で、世界最大規模で借金をしてる国で、さらに増やせば経済が成長するんだなんて
アニメ・マンガの世界でしかないから。ほんとに現代の経済の状況すら知ろうともしない。
量や公共投資で決めるっていう超重要な実体経済を全部無視して宗教みたいに
語るってこと。
こんなの社会人ならあたりまえのことだが、日本の大問題は社会保障の
金額が天文学的なレベルで増えてしまい、もはや年金も医療も借金で
成り立つ状況になってしまい、しかも平成で公共投資が経済成長につながるだって
借金を800兆円っていう、日本のすべての收入の16年分の借金をしてやったが
成長にはつながらなかった。
つまり今後16年分の日本の全収入を経済成長のためだって言って前倒しで使った。
しかも日本企業の競争力が激減したっていより、世界の企業が急成長して
日本の企業は平成で負け続けて、どんどん世界の競争から脱落した。
日本の通貨量は30兆円から日銀ルールを越えてしまい、130兆円まで
爆発的に増え、異次元緩和でそれは500兆円まで拡大して、今でも
1日で700億円の株を買い散るのも続いて、増え続けている
借金も別に減らしたわけじゃなくて、毎年收入がたった50兆円しか
ないのに100兆円使い続けて、来期は105兆円までさらに増えて、
公共投資も震災の33兆円の予算を消化し、さらに台風の防災で7兆円っていうすさまじい金額が予算になろうとしている。
プライマリーバランスはどんどん延期して、事実上、借金を増やし続けてる
ことがみんなに容認されている。
しかも、日本国債は銀行も売って売って売りまくって、世界最大n機関投資家の
日本の年金運尿のGPIFも減らしまくった上に、さらにマイナス金利の債券で
損するのはいやだってことで、今後さらに外債を増やすことができるように
今月規約を変えた。
つまり、全員が日本国債を売って、それを日銀が全部買い続けてて、もう日本は
日銀が国家予算のファイナンスをやってるみたいなもんになってる。
当然、通貨量の増加規模も速度も、借金の増加速度も規模も、地球上最大。
日銀の資産はリアルに欧州19カ国の合計すら越えて、世界でもトップ。
で、世界最大規模で借金をしてる国で、さらに増やせば経済が成長するんだなんて
アニメ・マンガの世界でしかないから。ほんとに現代の経済の状況すら知ろうともしない。
418金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa27-ubyV)
2019/10/25(金) 13:57:53.21ID:kRdvUHTda419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 14:00:55.73ID:w2SIIw+d0420金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H27-MZfN)
2019/10/25(金) 14:01:08.08ID:cQlaaf7qH >>410
「興味がない人々」とか、あやふやな上に悪意混ぜ過ぎだわ。↓と同じことしてるぞ。
https://pbs.twimg.com/media/D2VDI_hU4AADqNU?format=jpg
例え最終目標が馬鹿にすることであっても、というか、
最終目標がそこであればこそ、できるだけ中立を装わなきゃ説得力ないよ。
「興味がない人々」とか、あやふやな上に悪意混ぜ過ぎだわ。↓と同じことしてるぞ。
https://pbs.twimg.com/media/D2VDI_hU4AADqNU?format=jpg
例え最終目標が馬鹿にすることであっても、というか、
最終目標がそこであればこそ、できるだけ中立を装わなきゃ説得力ないよ。
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 14:05:30.68ID:w2SIIw+d0 >>420
いえ、1+1=0レベルの勘違いを起こしている方々を
数学に興味があると言えないのと同じように
「経済学に興味がない」から現状の日本を見ても財政均衡が大事だと思うわけです
でも言う通り経済学でないものを経済学だと思い込んでる人には失礼かもしれない
いえ、1+1=0レベルの勘違いを起こしている方々を
数学に興味があると言えないのと同じように
「経済学に興味がない」から現状の日本を見ても財政均衡が大事だと思うわけです
でも言う通り経済学でないものを経済学だと思い込んでる人には失礼かもしれない
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa27-ubyV)
2019/10/25(金) 14:06:12.62ID:kRdvUHTda >>416
神野直彦は日本社会事業大学長で東大名誉教授。井出栄策は慶應大学教授 で2人とも専攻は財政学。
神野直彦は日本社会事業大学長で東大名誉教授。井出栄策は慶應大学教授 で2人とも専攻は財政学。
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H27-MZfN)
2019/10/25(金) 14:11:26.18ID:cQlaaf7qH424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6f10-mjLV)
2019/10/25(金) 14:11:55.14ID:XS9aeWxX0 >>415
クルーグマンは否定しているようだけど内容がムズくていまいちよくわかんないな
残りの二人はMMT支持者でしょ?
MMTの命題が「異端」でなく「常識」である理由
https://toyokeizai.net/articles/-/299746
池戸万作はお前は違うと言われているのかな
クルーグマンは否定しているようだけど内容がムズくていまいちよくわかんないな
残りの二人はMMT支持者でしょ?
MMTの命題が「異端」でなく「常識」である理由
https://toyokeizai.net/articles/-/299746
池戸万作はお前は違うと言われているのかな
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 14:14:23.53ID:w2SIIw+d0426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 14:16:02.77ID:P2pkuosl0427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 14:17:33.14ID:w2SIIw+d0428金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 14:21:53.39ID:w2SIIw+d0 >>423
議論を進める上でこういうスタンスがダメってのは分かるが
これぐらい一般大衆と経済オタクの間では認識に開きがあるという事
この開きを埋めるよりもリフレ派とMMTの争いを優先する様は滑稽にしか見えない
議論を進める上でこういうスタンスがダメってのは分かるが
これぐらい一般大衆と経済オタクの間では認識に開きがあるという事
この開きを埋めるよりもリフレ派とMMTの争いを優先する様は滑稽にしか見えない
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 14:27:24.07ID:P2pkuosl0 >>428
もし現在の金融政策を肯定するならMMTは不要になるので、リフレ派とMMTの争いは必然だぞ
もし現在の金融政策を肯定するならMMTは不要になるので、リフレ派とMMTの争いは必然だぞ
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 14:37:53.86ID:P2pkuosl0 「金融政策で金利を低く保ってその間に財政政策で景気を良くする」という発想なら、
主流派、リフレ派やNKも同じことを言ってるので、別にMMTである必要はない
というか、そもそもMMTにそういう発想はない
単に財政拡大したい!というなら、MMTである必要はない。今は低金利だから支出しろ、でいい
主流派、リフレ派やNKも同じことを言ってるので、別にMMTである必要はない
というか、そもそもMMTにそういう発想はない
単に財政拡大したい!というなら、MMTである必要はない。今は低金利だから支出しろ、でいい
431金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 14:39:14.39ID:w2SIIw+d0432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 14:40:39.17ID:P2pkuosl0433金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 14:46:02.97ID:P2pkuosl0 単に財政出動を正当化したいってだけなら、ただでさえ世界中の経済学者から否定されてる異端中の異端のMMTに飛びつく必要はない
主流派として堂々と「今は低金利で低インフレだから財政出動で景気を刺激すべき」と主張すればよろしい
「財政出動は必要だがMMTは頭おかしい」って言ってる経済学者いっぱいいるからね。クルーグマン然り
主流派として堂々と「今は低金利で低インフレだから財政出動で景気を刺激すべき」と主張すればよろしい
「財政出動は必要だがMMTは頭おかしい」って言ってる経済学者いっぱいいるからね。クルーグマン然り
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 14:50:37.29ID:w2SIIw+d0 >>432
いやいやいや、厳密にはそうだろうけど
財政出動は日本を破壊する悪だと認識してる人々より
財政出動をすれば景気が回復すると考えてる人を攻撃する事を優先するのはおかしいでしょ
MMTの看板が大事だからそうなるんでしょ?
いやいやいや、厳密にはそうだろうけど
財政出動は日本を破壊する悪だと認識してる人々より
財政出動をすれば景気が回復すると考えてる人を攻撃する事を優先するのはおかしいでしょ
MMTの看板が大事だからそうなるんでしょ?
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 14:54:46.71ID:P2pkuosl0436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 14:59:21.56ID:w2SIIw+d0 看板守って財政出動派同士の内ゲバに力費やすとか
元も子もない
看板捨てろとは言わんが今1番敵視しなきゃならないのは財政均衡論が常識と思い込んでる今の一般大衆であって
それ達成してからさぁ主流派とのバトルが筋じゃないの?
元も子もない
看板捨てろとは言わんが今1番敵視しなきゃならないのは財政均衡論が常識と思い込んでる今の一般大衆であって
それ達成してからさぁ主流派とのバトルが筋じゃないの?
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 15:01:13.82ID:w2SIIw+d0438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H27-MZfN)
2019/10/25(金) 15:03:18.29ID:cQlaaf7qH >>428
そういうのが、収穫を焦って耕すの忘れてるように見えるんだよね、俺には。
財政政策を支持してるからって批判しないのでは、
結局は学問的誠実さより政治的党派性を優先してると言う評価をされるだけでしょう。
相手のスタンスや党派性を問わずに、認める部分は認め、批判すべきは批判する、
ってのを地道に繰り返すのが、結局は一番実りが大きいと思うよ。
そういうのが、収穫を焦って耕すの忘れてるように見えるんだよね、俺には。
財政政策を支持してるからって批判しないのでは、
結局は学問的誠実さより政治的党派性を優先してると言う評価をされるだけでしょう。
相手のスタンスや党派性を問わずに、認める部分は認め、批判すべきは批判する、
ってのを地道に繰り返すのが、結局は一番実りが大きいと思うよ。
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4357-BHPo)
2019/10/25(金) 15:04:57.82ID:/+vjjBN30 そもそも財政出動さえすればデフレから脱却さえすれば良いってのはMMTの主張ではないですからね。厳密に言えば。
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 15:08:40.05ID:P2pkuosl0441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 15:12:00.09ID:w2SIIw+d0 >>438
うーん、ケインズ生まれてからえらい時間たっても一般大衆の認知はこのザマやぞ
マニアックな知識をマニアックなまま是とする方向は危ういと思うが
それに政治にアクセスできないマクロ経済学になんの価値があるんや
うーん、ケインズ生まれてからえらい時間たっても一般大衆の認知はこのザマやぞ
マニアックな知識をマニアックなまま是とする方向は危ういと思うが
それに政治にアクセスできないマクロ経済学になんの価値があるんや
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 15:13:35.66ID:w2SIIw+d0443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 15:15:12.60ID:P2pkuosl0444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd1f-omNk)
2019/10/25(金) 15:15:40.87ID:uAInHO6Fd 政治的な動機の大きい人が、MMT支持者を政策支持者だと勝手に期待して、
政治的集団として制御しようと声かけてるの、ちょっと見積り甘いって気がするな。
理解に濃淡あるし思惑も様々で、それを旗印に連帯できるような集団じゃないし、
連帯しないからって責められる筋合いのもんでもないだろう。
政治的集団として制御しようと声かけてるの、ちょっと見積り甘いって気がするな。
理解に濃淡あるし思惑も様々で、それを旗印に連帯できるような集団じゃないし、
連帯しないからって責められる筋合いのもんでもないだろう。
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 15:16:29.34ID:P2pkuosl0 なんかもう「そっからかよ」感がすごい
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 15:19:39.26ID:w2SIIw+d0 >>443
うーん?クルーグマンが財政均衡派だと思ってるの?
うーん?クルーグマンが財政均衡派だと思ってるの?
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 15:20:53.15ID:P2pkuosl0 >>446
とりあえず一つ聞くけど、均衡財政を否定するとして、では、均衡させるべき水準は何になりますか?
とりあえず一つ聞くけど、均衡財政を否定するとして、では、均衡させるべき水準は何になりますか?
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 15:26:15.19ID:w2SIIw+d0449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 15:29:09.78ID:P2pkuosl0450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 15:29:19.33ID:w2SIIw+d0 話があっちゃこっちゃでわけわからんぞw
なんでクルーグマンが財政均衡派と言えるのかが知りたいだけだ
「財政均衡派は消えろ」とまで言ってる過激派を財政均衡派だと思う理由
なんでクルーグマンが財政均衡派と言えるのかが知りたいだけだ
「財政均衡派は消えろ」とまで言ってる過激派を財政均衡派だと思う理由
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 15:31:21.54ID:w2SIIw+d0452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H27-MZfN)
2019/10/25(金) 15:33:36.83ID:cQlaaf7qH >>441
アクセスするな、って言ってんじゃなくて、アクセスするのを焦って党派性に走るな、って言ってるんだよ。
不具合があるとはいえ曲がりなりにも安定的に機能しているシステムや思想を変えるなんて一筋縄ではいかん。
俺らが生きてる間に何か一つ好転したら御の字、ってぐらいだろう。
アクセスするな、って言ってんじゃなくて、アクセスするのを焦って党派性に走るな、って言ってるんだよ。
不具合があるとはいえ曲がりなりにも安定的に機能しているシステムや思想を変えるなんて一筋縄ではいかん。
俺らが生きてる間に何か一つ好転したら御の字、ってぐらいだろう。
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 15:33:51.42ID:P2pkuosl0 >>451
いいかい、そもそも「均衡財政」ってどういう意味で言ってる?
「どういう時でも単年度で政府の税収と支出を均衡させるべき」という意味で言ってるなら、
そんなことを言ってる経済学者はどこにもいない。単なる藁人形
均衡財政とは、通常、財政の長期的な持続可能性を指す言葉
ここまではいいかな
いいかい、そもそも「均衡財政」ってどういう意味で言ってる?
「どういう時でも単年度で政府の税収と支出を均衡させるべき」という意味で言ってるなら、
そんなことを言ってる経済学者はどこにもいない。単なる藁人形
均衡財政とは、通常、財政の長期的な持続可能性を指す言葉
ここまではいいかな
454金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 15:38:48.51ID:w2SIIw+d0 >>452
いやだからリフレ派との抗争が党派性そのものやろと言ってる
いやだからリフレ派との抗争が党派性そのものやろと言ってる
455金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 15:41:45.12ID:w2SIIw+d0 >>453
ぜーんぜんよくありません!!!
だから年度内で収支0で均衡させるべきって主張が一般大衆で優勢なのが現状だと言ってるんだよ
これが財政均衡主義
まともな経済学者がそんな事言わないってのは重々承知してますわ
ぜーんぜんよくありません!!!
だから年度内で収支0で均衡させるべきって主張が一般大衆で優勢なのが現状だと言ってるんだよ
これが財政均衡主義
まともな経済学者がそんな事言わないってのは重々承知してますわ
456金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 15:42:56.35ID:P2pkuosl0457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 15:44:45.74ID:w2SIIw+d0 財政均衡主義の定義がおかしいだろw
クルーグマンを財政均衡主義呼ばわりしてる人始めてみたわ
クルーグマンを財政均衡主義呼ばわりしてる人始めてみたわ
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 15:45:31.98ID:w2SIIw+d0459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 15:46:21.83ID:P2pkuosl0 >>458
それ消費税増税の賛否であって、「年度内で収支0で均衡させるべきって主張が一般大衆で優勢」というソースではないけど
それ消費税増税の賛否であって、「年度内で収支0で均衡させるべきって主張が一般大衆で優勢」というソースではないけど
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr47-XC9j)
2019/10/25(金) 15:47:16.59ID:OvSkorRmr >>419
こいつは新聞野郎だよ
こいつは新聞野郎だよ
461金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 15:47:55.92ID:P2pkuosl0 仮にこの国で「年度内で収支0で均衡させるべきって主張が一般大衆で優勢」なんて状況なら、
今のように何十年もプライマリーバランス赤字が続くわけないと思いますけど
今のように何十年もプライマリーバランス赤字が続くわけないと思いますけど
462金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6f10-mjLV)
2019/10/25(金) 15:48:45.13ID:XS9aeWxX0 たしか政府は今でもプライマリーバランス黒字化目標を取り下げていなかったような
プライマリーバランスの均衡となったら相当高いハードルですな
プライマリーバランスの均衡となったら相当高いハードルですな
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 15:49:25.83ID:P2pkuosl0 財政の長期的な持続可能性を阻害する要因とはなに?
主流派は「金利」と答えるでしょ
そこからドーマー条件が導き出され、プライマリーバランスという考え方が出てくるわけで
とはいえ、さっき書いたように、主流派と言えど「いついかなる時もプライマリーバランスを黒字にしろ」なんて言ってない
極端に言えば、ドーマー条件に従うなら、金利<成長率であれば財政の持続可能性は問題ない
主流派は「金利」と答えるでしょ
そこからドーマー条件が導き出され、プライマリーバランスという考え方が出てくるわけで
とはいえ、さっき書いたように、主流派と言えど「いついかなる時もプライマリーバランスを黒字にしろ」なんて言ってない
極端に言えば、ドーマー条件に従うなら、金利<成長率であれば財政の持続可能性は問題ない
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 15:49:52.78ID:w2SIIw+d0 皆がみんなそんなに経済学に興味持ってるかっていうと違うし
将来的には財政を黒字にしないと借金が返せないと考えてるんだよ
これが財政均衡主義
このヤバめなオカルト思想野放しでリフレ派を叩いてるのはおかしいだろって話
将来的には財政を黒字にしないと借金が返せないと考えてるんだよ
これが財政均衡主義
このヤバめなオカルト思想野放しでリフレ派を叩いてるのはおかしいだろって話
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 15:50:53.80ID:w2SIIw+d0 >>460
新聞野郎とは?
新聞野郎とは?
466金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 15:51:09.79ID:P2pkuosl0467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H27-MZfN)
2019/10/25(金) 15:54:14.65ID:cQlaaf7qH >>454
論敵を「興味がない人々」みたいな悪意のあるまとめ方をしてるのは、それはそれで党派性丸出じゃん。
「リフレ派との抗争」の具体例をよく知らん(そもそも「リフレ派」の定義が良く分からん)ので何とも言えんが、
その抗争の際に出てきた個別の発言が不当なら批判したらいいし、正当なら支持したらいい。
争う事自体をどうこう言うのは党派的なモノの見方よ。
論敵を「興味がない人々」みたいな悪意のあるまとめ方をしてるのは、それはそれで党派性丸出じゃん。
「リフレ派との抗争」の具体例をよく知らん(そもそも「リフレ派」の定義が良く分からん)ので何とも言えんが、
その抗争の際に出てきた個別の発言が不当なら批判したらいいし、正当なら支持したらいい。
争う事自体をどうこう言うのは党派的なモノの見方よ。
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 15:54:23.14ID:P2pkuosl0 結局「みんな!俺の危機感を共有してくれ!」と言ってるようにしか見えんね
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 15:54:37.11ID:w2SIIw+d0470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 15:56:50.08ID:P2pkuosl0471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 15:58:14.49ID:P2pkuosl0 「年度内で財政収支を黒字にする以外日本に明日はない」と、
・経済学者はそんな事を言っていない
・日本政府は何十年もそんな事をやってない
・けど一般大衆はそう思っている
どういう世界の話だ
・経済学者はそんな事を言っていない
・日本政府は何十年もそんな事をやってない
・けど一般大衆はそう思っている
どういう世界の話だ
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MM47-BHPo)
2019/10/25(金) 15:58:59.47ID:aPPqFixQM MMT派はMMT派として主張すれば良いのでは?
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 16:00:42.36ID:w2SIIw+d0 >>466
違いますじゃないんだよwww
財政均衡主義の連中はそう考えてるのw
クルーグマンを財政均衡派呼ばわりしてるのもさすがに無いし
藁人形にも程があるわ
財政法第4条
国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない
法律にもこんな文書残っててこれが常識だと思ってる連中が財政均衡主義
違いますじゃないんだよwww
財政均衡主義の連中はそう考えてるのw
クルーグマンを財政均衡派呼ばわりしてるのもさすがに無いし
藁人形にも程があるわ
財政法第4条
国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない
法律にもこんな文書残っててこれが常識だと思ってる連中が財政均衡主義
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 16:01:55.13ID:P2pkuosl0475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 16:02:16.25ID:w2SIIw+d0476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd1f-omNk)
2019/10/25(金) 16:02:58.18ID:uAInHO6Fd >>472
そもそも「派」とかいうくくりは、各々が正しいと思うところを追及した結果、考えが似通った集団を便宜上分類するためのもんであって、
「派」として何かする、「派」ならこうあるべき、みたいなのはナンセンスだと思う。
そもそも「派」とかいうくくりは、各々が正しいと思うところを追及した結果、考えが似通った集団を便宜上分類するためのもんであって、
「派」として何かする、「派」ならこうあるべき、みたいなのはナンセンスだと思う。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 16:05:39.79ID:w2SIIw+d0 >>474
初めて聞いたよそんな解釈w
財政均衡
http://d.hatena.ne.jp/keywordtouch/%BA%E2%C0%AF%B6%D1%B9%D5
支出と収入が均衡するから財政均衡なんだよ
初めて聞いたよそんな解釈w
財政均衡
http://d.hatena.ne.jp/keywordtouch/%BA%E2%C0%AF%B6%D1%B9%D5
支出と収入が均衡するから財政均衡なんだよ
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd1f-omNk)
2019/10/25(金) 16:08:51.29ID:uAInHO6Fd 「ソースは?」と問われて「世間知らず」って返すの、ちょっとみっともなくない?
物理法則ほど自明のものでもない限りはソース提示すべきだろう。
特に「主流派」が自明としてることにケンカ売ろうっていう立場のMMTを支持する立場なのであれば。
物理法則ほど自明のものでもない限りはソース提示すべきだろう。
特に「主流派」が自明としてることにケンカ売ろうっていう立場のMMTを支持する立場なのであれば。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 16:09:37.96ID:P2pkuosl0480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd1f-omNk)
2019/10/25(金) 16:11:44.93ID:uAInHO6Fd まあ単年度の均衡を「志向」してる人はそれなりに居そうだけどな。ソースはないが。
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 16:12:06.73ID:P2pkuosl0 仮に、「支出と収入が単年度で均衡するのが均衡財政で、それに対して反対すべき」というなら、
プライマリーバランス黒字化目標は均衡財政ではないので問題ないということでいいのかな?
プライマリーバランス黒字化目標は均衡財政ではないので問題ないということでいいのかな?
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 16:12:59.81ID:w2SIIw+d0483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 16:14:01.42ID:P2pkuosl0484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr47-roNU)
2019/10/25(金) 16:14:10.82ID:oSL1m/40r 一般大衆なんて関係ないだろ。
一般大衆の認識なんて「専門家がこう言ってるから、そうなんだろう」位の話だよ。
経済学は彼らの生業でも食い扶持でもないんだから、そんなものにリソース割く暇なんてあるもんか。
学会あるいは国会での政治闘争まで含めて、
それで飯食ってる奴の仕事だろw
大体経済学が政治闘争から自由だった時って存在するのかね。
一般大衆の認識なんて「専門家がこう言ってるから、そうなんだろう」位の話だよ。
経済学は彼らの生業でも食い扶持でもないんだから、そんなものにリソース割く暇なんてあるもんか。
学会あるいは国会での政治闘争まで含めて、
それで飯食ってる奴の仕事だろw
大体経済学が政治闘争から自由だった時って存在するのかね。
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 16:19:59.06ID:w2SIIw+d0 >>483
あ、ちょうどいいのあったよ
中谷一馬議員がMMTについて質問上げた奴が政府から返答来ててその中に
「プライマリーバランスの黒字を目指す」って文言がある
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon_pdf_t.nsf/html/shitsumon/pdfT/b200014.pdf/$File/b200014.pdf
多分政治に全然興味なくて経済論ばっかりだったんだろうし
あんまり責めたりはしないけど
現実はこのザマなんよ
あ、ちょうどいいのあったよ
中谷一馬議員がMMTについて質問上げた奴が政府から返答来ててその中に
「プライマリーバランスの黒字を目指す」って文言がある
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon_pdf_t.nsf/html/shitsumon/pdfT/b200014.pdf/$File/b200014.pdf
多分政治に全然興味なくて経済論ばっかりだったんだろうし
あんまり責めたりはしないけど
現実はこのザマなんよ
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 16:21:50.56ID:P2pkuosl0 >>485
ところで、なぜ主流派は「プライマリーバランスを黒字化すべき」と主張してるか知ってる?
ところで、なぜ主流派は「プライマリーバランスを黒字化すべき」と主張してるか知ってる?
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff24-ylbX)
2019/10/25(金) 16:25:50.20ID:Hl3yzdwf0 リフレ=安倍支持、MMT=反安倍
そもそも相容れない者同士なんだから内ゲバとかじゃなくね?
そもそも相容れない者同士なんだから内ゲバとかじゃなくね?
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 16:26:01.53ID:w2SIIw+d0489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 16:26:37.66ID:w2SIIw+d0 >>487
安倍云々は関係ないやろw
安倍云々は関係ないやろw
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 16:27:30.81ID:P2pkuosl0 >>488
>黒字化目指す理由はわからない
そこがわからないなら、「クルーグマンは均衡財政ではない」とは言えないし、
MMTが何を主張しているか、主流派との違いは何なのか、というところは全く理解できていないと思うけど
>黒字化目指す理由はわからない
そこがわからないなら、「クルーグマンは均衡財政ではない」とは言えないし、
MMTが何を主張しているか、主流派との違いは何なのか、というところは全く理解できていないと思うけど
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff24-ylbX)
2019/10/25(金) 16:29:29.28ID:Hl3yzdwf0492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 16:30:33.69ID:P2pkuosl0 主流派の主張もロクに理解できてないのに主流派を批判する
MMTの主張もロクに理解できてないのにMMTを支持する
こんなやつばっか
MMTの主張もロクに理解できてないのにMMTを支持する
こんなやつばっか
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 16:32:45.93ID:w2SIIw+d0 >>490
もー、「財政均衡主義」は収支を0で均衡させる主義でしょ
それを非難して積極財政唱えてるクルーグマンを財政均衡主義と分類するには何か理由を示してくれなきゃ
君の頭の中が見えるわけじゃないんだからこちとら分からないんだよ
もー、「財政均衡主義」は収支を0で均衡させる主義でしょ
それを非難して積極財政唱えてるクルーグマンを財政均衡主義と分類するには何か理由を示してくれなきゃ
君の頭の中が見えるわけじゃないんだからこちとら分からないんだよ
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 16:35:35.56ID:w2SIIw+d0495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 16:38:11.34ID:P2pkuosl0 >>493
「収支を0で均衡させる主義」が、なぜ「収支を0で均衡させろ」と言ってるのか理解しなければ
そもそも「財政均衡主義」の意味がわからないでしょ?
積極財政と財政均衡主義は相反する概念ではないのですよ
「常に、毎年度、経済状況に関係なく、必ず、収入と支出を均衡させるべき」という主張をしている人はどこにもいません
一般大衆とかいう謎の存在を持ち出して正当化するのもやめましょう。衆人に訴えかける論法そのものです
財政均衡主義は、長期の財政の持続可能性を前提に考えるものです
主流派が、「長期の財政の持続可能性の問題になる」と考えているのが、「金利」です
クルーグマンがラーナーを持ち出して「債務が無限に増える」とMMTを批判したのもその主旨
「収支を0で均衡させる主義」が、なぜ「収支を0で均衡させろ」と言ってるのか理解しなければ
そもそも「財政均衡主義」の意味がわからないでしょ?
積極財政と財政均衡主義は相反する概念ではないのですよ
「常に、毎年度、経済状況に関係なく、必ず、収入と支出を均衡させるべき」という主張をしている人はどこにもいません
一般大衆とかいう謎の存在を持ち出して正当化するのもやめましょう。衆人に訴えかける論法そのものです
財政均衡主義は、長期の財政の持続可能性を前提に考えるものです
主流派が、「長期の財政の持続可能性の問題になる」と考えているのが、「金利」です
クルーグマンがラーナーを持ち出して「債務が無限に増える」とMMTを批判したのもその主旨
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 16:45:46.64ID:w2SIIw+d0 >>495
だから財政均衡主義は収支を常に0、もしくは黒字にする事だって言ってるやろ
クルーグマンを批判するのは結構だが「財政均衡主義」という言葉を使うんじゃねぇって話をしてるんだよ
その辺のパンピーが金利云々まで理解してこの言葉を使ってるわけないだろ
財政均衡主義は収支を常にどんな時であろうと0、もしくは黒字を目指す事が望ましいとする主義の事だよ
だから財政均衡主義は収支を常に0、もしくは黒字にする事だって言ってるやろ
クルーグマンを批判するのは結構だが「財政均衡主義」という言葉を使うんじゃねぇって話をしてるんだよ
その辺のパンピーが金利云々まで理解してこの言葉を使ってるわけないだろ
財政均衡主義は収支を常にどんな時であろうと0、もしくは黒字を目指す事が望ましいとする主義の事だよ
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 16:48:42.07ID:P2pkuosl0 >>496
「その辺のパンピー」じゃなくて、そもそも「お前」が理解してないんだろと言ってんだが
なぜ政府は黒字を目指しちゃいけないのか説明できる?できないでしょ?
まるで「俺は理解してるがその辺の一般大衆は〜」みたいな表現で誤魔化すなよ
「その辺のパンピー」じゃなくて、そもそも「お前」が理解してないんだろと言ってんだが
なぜ政府は黒字を目指しちゃいけないのか説明できる?できないでしょ?
まるで「俺は理解してるがその辺の一般大衆は〜」みたいな表現で誤魔化すなよ
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 16:52:07.62ID:P2pkuosl0 だから最初から言ってるように、単に財政出動を正当化したいってだけなら、
ただでさえ世界中の経済学者から否定されてる異端中の異端のMMTに飛びつく必要はないんだって
主流派として堂々と「今は低金利で低インフレだから財政出動で景気を刺激すべき」と主張すればよい
超弱小で異端で批判されまくってるMMTにすがる必要はどこにもないし、味方に引き込む必要もない
ただでさえ世界中の経済学者から否定されてる異端中の異端のMMTに飛びつく必要はないんだって
主流派として堂々と「今は低金利で低インフレだから財政出動で景気を刺激すべき」と主張すればよい
超弱小で異端で批判されまくってるMMTにすがる必要はどこにもないし、味方に引き込む必要もない
499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 16:55:05.72ID:w2SIIw+d0 >>497
政府が黒字を目指しちゃいけないのは民間部門が赤字になるからでしょ
民間部門の生産力は向上するのに貨幣の量が増えないなら相対的に失業者は増える
つかそんな話今どうでも良くて収支0を目指す財政均衡主義を批判しているクルーグマンが財政均衡派と言える理由を聞いているんだよ
政府が黒字を目指しちゃいけないのは民間部門が赤字になるからでしょ
民間部門の生産力は向上するのに貨幣の量が増えないなら相対的に失業者は増える
つかそんな話今どうでも良くて収支0を目指す財政均衡主義を批判しているクルーグマンが財政均衡派と言える理由を聞いているんだよ
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 16:58:49.15ID:P2pkuosl0501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 17:04:49.86ID:w2SIIw+d0 >>500
だから財政均衡主義の定義が間違ってますよって示したばかりなんだが
持続性云々じゃなくて収支0を目指すべきというのが財政均衡主義
財政収支黒字化、赤字国債の返済を目指している人々とクルーグマンに同じレッテル貼ったら区別がつかなくなるやろ
だから財政均衡主義の定義が間違ってますよって示したばかりなんだが
持続性云々じゃなくて収支0を目指すべきというのが財政均衡主義
財政収支黒字化、赤字国債の返済を目指している人々とクルーグマンに同じレッテル貼ったら区別がつかなくなるやろ
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr47-XC9j)
2019/10/25(金) 17:05:46.30ID:OvSkorRmr503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウカー Sa87-quQn)
2019/10/25(金) 17:08:55.63ID:vwljXeRJa 積極財政、財政出動が景気を良くするって考えは古過ぎる経済理論じゃね?
日本の政府債務残高は消費税導入した平成元年は160兆円くらいだが、現在は1,000兆円を超えており、この30年間でかなりの放漫財政をしているのに何故この30年間でGDPが増えなかったのか?を検証すべきではないか。
月収10万円の人に月1万円の給付金を支給すれば、ほとんどの人は消費支出してくれる。
しかし月収100万円の人に月1万円の給付金を支給したら消費がその分増えるか?怪しいよね。
つまり平成年間の政府支出は月収100万円の人に給付金を支給して、他方月収10万円の人は消費増税で負担が増えただけでしょ!
どんなに財政出動してもトリクルダウンの経済理論では景気は刺激されないということ。非効率な財政出動をして無駄に借金を増やしただけ。
有効需要創造とか乗数理論というものは、所得の再配分機能が働かないと景気刺激にもならないということではないか?
戦後の池田内閣の所得倍増計画とは、内閣自体は無策の計画だった。
池田内閣発足時には経済成長する下地が既にあったのだ。
まず、ベビーブームと言われる人口増加。
それに呼応する外国資本の日本国内投資。
シャウプ税制による累進課税、財閥解体、農地解放による経済民主化というより所得再分配。
これがあったから高度経済成長が実現したのである。
日本の政府債務残高は消費税導入した平成元年は160兆円くらいだが、現在は1,000兆円を超えており、この30年間でかなりの放漫財政をしているのに何故この30年間でGDPが増えなかったのか?を検証すべきではないか。
月収10万円の人に月1万円の給付金を支給すれば、ほとんどの人は消費支出してくれる。
しかし月収100万円の人に月1万円の給付金を支給したら消費がその分増えるか?怪しいよね。
つまり平成年間の政府支出は月収100万円の人に給付金を支給して、他方月収10万円の人は消費増税で負担が増えただけでしょ!
どんなに財政出動してもトリクルダウンの経済理論では景気は刺激されないということ。非効率な財政出動をして無駄に借金を増やしただけ。
有効需要創造とか乗数理論というものは、所得の再配分機能が働かないと景気刺激にもならないということではないか?
戦後の池田内閣の所得倍増計画とは、内閣自体は無策の計画だった。
池田内閣発足時には経済成長する下地が既にあったのだ。
まず、ベビーブームと言われる人口増加。
それに呼応する外国資本の日本国内投資。
シャウプ税制による累進課税、財閥解体、農地解放による経済民主化というより所得再分配。
これがあったから高度経済成長が実現したのである。
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff10-UjFv)
2019/10/25(金) 17:12:53.41ID:w2SIIw+d0 >>502
そいつこそ財政均衡主義w
そいつこそ財政均衡主義w
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa27-ubyV)
2019/10/25(金) 17:14:31.35ID:bCHab+hDa >>463
じゃ成長率がマイナスでも金利がそれ以下なら問題ないと言うんか?
じゃ成長率がマイナスでも金利がそれ以下なら問題ないと言うんか?
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 17:15:05.73ID:P2pkuosl0 >>501
>財政収支黒字化、赤字国債の返済を目指している人々とクルーグマンに同じレッテル貼ったら区別がつかなくなる
だからね、目指すべきとしてるロジックは同じだと言ってるの
頼むからもうちょい真面目に勉強してくれ
>財政収支黒字化、赤字国債の返済を目指している人々とクルーグマンに同じレッテル貼ったら区別がつかなくなる
だからね、目指すべきとしてるロジックは同じだと言ってるの
頼むからもうちょい真面目に勉強してくれ
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 737c-nc9X)
2019/10/25(金) 17:18:22.46ID:P2pkuosl0 ちなみに、黒字を目指しちゃいけない理由は、
・市場経済のみでは完全雇用を達成できないから
・純金融資産が減少することで金融不安定性を増幅するから
・市場経済のみでは完全雇用を達成できないから
・純金融資産が減少することで金融不安定性を増幅するから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪】万博会場から心肺停止の50代女性を救急搬送、病院で死亡確認 開幕以来初めて [七波羅探題★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★5 [ネギうどん★]
- 森山自民幹事長「財源示すべき」 立憲の消費税減税巡り [蚤の市★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状★2 [冬月記者★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 ★2 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★5
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★6
- 万博で心肺停止の50代の女性が死亡 [426433463]
- 忍者ちゅちょ丸くん👶🏡
- 👊🏡👊
- 【速報!】トランプ「日本と合意間近だ!非情に良い関係」と、発表!関税免除か? [219241683]