X



人手不足はワーキングプアの職場だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:41:02.95ID:TeojhSMY
安月給で長時間こき使う会社に社員が集まらない
もしくは嘘八百の求人広告で騙して社員を入れても長続きしないのは当たり前
そもそもそんな会社に存続価値があるの?
そこんとこ改善せずに
何が働き方改革なんだよ
0090金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:41:10.53ID:Y/HY33iY
生活保護の年齢階層別非保護人員の年次推移
http://or2.mobi/data/img/218279.jpg

・年齢別の非保護人員としては、65歳以上の高齢者の増加がほとんどで、それ以外の年齢層は減少傾向。

・非保護人員のうち、全体の45.5%は65歳以上の者。

被保護者調査
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/74-16b.html
0091金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 16:38:27.35ID:5/4vpfA1
子どもの貧困、進学率や中退率に改善傾向…内閣府が公表
https://s.resemom.jp/article/2018/08/01/45992.html

内閣府は2018年7月31日、「2017年度子どもの貧困の状況と子どもの貧困対策の実施状況」について公表した。
「子どもの貧困対策に関する大綱」が掲載された2013年時と比較して、子どもの貧困率、生活保護世帯やひとり親家庭の進学率などに改善がみられた。

 「子どもの貧困対策の推進に関する法律」第7条では、政府は毎年1回、子どもの貧困の状況と子どもの貧困対策の実施状況を公表しなければならないと定めている。

 子どもの貧困の状況は、「子どもの貧困対策に関する大綱」掲載時(2013年4月1日現在)、直近値(2017年4月1日現在)、全世帯の数値(直近値)を比較する形で一覧に掲載している。
高校等進学率は、全世帯99.0%に対し、生活保護世帯が大綱掲載時と比較して2.8ポイント増の93.6%、ひとり親家庭が2.4ポイント増の96.3%であった。

 大学等進学率は、全世帯73.0%に対し、生活保護世帯が大綱掲載時と比較して2.4ポイント増の35.3%、ひとり親家庭が16.9ポイント増の58.5%。
生活保護世帯の高校等中退率は、大綱掲載時より1.2ポイント減の4.1%(全世帯1.4%)。いずれも大綱掲載時から、改善傾向がみられた。

 子どもの貧困率は大綱掲載時の16.3%から2.4ポイント減の13.9%と、子どもがいる現役世帯のうち大人が1人の貧困率は大綱掲載時の54.6%から3.8ポイント減の50.8%となった。
このほか、児童養護施設の子どもの進学率、就学援助制度の周知状況などの数値も上昇した。
0092金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 00:32:37.45ID:CPnxtHya
中小企業の「冬季賞与」、「増額予定」と答えた企業は31%で、「減額予定」(10%)を大きく上回った。
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1812/12/news127.html

中小企業の冬季賞与額は、前年からどの程度増減するのか。人材会社エン・ジャパンが調査結果を発表。「増額予定」と答えた企業は31%で、「減額予定」(10%)を大きく上回った。

 中小企業の冬季賞与額は、前年からどの程度増減するのか? 人材会社エン・ジャパンが従業員数が299人以下の451社を調査した結果、「増額予定」と答えた企業は31%で、「減額予定」(10%)を大きく上回った。残る45%は「変わらない」と回答した。

http://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1812/12/l_sh_bonus_01.jpg
中小企業の冬季賞与の増減に関する調査結果(=エン・ジャパン調べ)

 増加幅は「1〜3%未満」(23%)が最多。「3〜5%未満」(12%)、「5〜7%未満」(10%)という結果だった。増額理由は「業績が好調」(73%)、「社員の意欲向上」(60%)、「離職・退職の予防」(17%)、「物価上昇への対応」(5%)などが挙がった。

 賞与を増額する企業が多い業界は、「商社」が40%でトップ。以下、「流通・小売」(36%)、「メーカー」(34%)、「広告・出版・マスコミ」(31%)、「金融・コンサル」「サービス」(ともに30%)という結果だった。
0093金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 04:13:23.22ID:NpnA0odc
地方公務員の手当はすごい、これは自治労を支援する政党のお陰である。
しかし今、政権は公務員と大企業の人間のみを国民と考えています。
固定資産税なんかその地方公務員が都合の良い計算方法で算出されています。
彼らが今一番恐れているのが消費税の税収が減ることです。消費税は公務員の給与を上げるために存在しているからです。
世界恐慌や戦争でどうせ地獄に落ちますので、公務員が腹立たしい人は消費税の不払い物を買わないこと、極力生活に必要なもの以外は
これが公務員に対する一版効果的な抗議でデモではなくて誰でもすぐに実行できます。国民と言われている人々の多くが変われば公務員の
差別的優遇は是正されて消費税増税もなくなります。公務員にムカつく人は黙って物を買わないことです。
固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。彼らにはこの税金は持ち家手当で還元されています。
0094金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:28:43.72ID:Tbpse8b7
就業者数
2008年 6410万
2009年 6315万
2010年 6298万
2011年 6293万
2012年 6279万
2013年 6326万
2014年 6371万
2015年 6402万
2016年 6465万
2017年 6531万
2018年 6628万(IMFによる推計)
http://ecodb.net/country/JP/imf_persons.html

給与総額
2008年 201兆3177億円
2009年 192兆4742億円
2010年 194兆3722億円
2011年 195兆7997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円

民間給与実態統計調査結果
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2017/minkan/index.htm
0095金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:09:36.07ID:LpEL5Q8Q
家計調査において、調査は世帯ごとに行われる

世帯の人員が減れば同じ収入でも消費支出は減少する 少子化や核家族化で世帯当たりの人員数は減少気味

なので、消費支出も減少傾向である そこで世帯一人当たりの消費支出を見てみよう

消費:可処分所得でみる消費支出エンゲル係数は減少している つまり余裕が増えている

http://or2.mobi/data/img/221447.jpg

https://www.stat.go.jp/data/kakei/2.html
0098金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:29:45.40ID:s+rCnPZs
第1−3−4図では失業者数の減少要因を労働力人口と就業者の増減に要因分解しているが、
2012 年末までは、就業者の減少が失業者数を押し上げる傾向にある中で、
労働力人口の減少(非労働力化)が失業者数を押し下げる方向に寄与していたことが分かる。

他方、2013 年以降は、前述した労働参加の拡大による就業者数の増加が失業者数を
押し下げる方向に寄与する中で、労働力人口の減少の寄与は縮小し、2016 年半ば以降は、
労働力人口 が増加に転じ、就業者数の伸びによって失業者が減少する姿となっている。

http://www5.cao.go.jp/keizai3/2016/0117nk/pdf/n16_1_3.pdf
http://or2.mobi/data/img/221924.jpg
0099金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:00:10.75ID:FYieN/H2
自治体景況感、「上向き」30%
観光がけん引、人手不足は深刻化
2019/1/14 17:47
https://this.kiji.is/457466418444698721

 共同通信が昨年11月〜今年1月に実施した全国自治体アンケートで、市区町村の30%が景況感を「上向いている」と回答し、前回2017年6〜8月の17%から拡大したことが14日分かった。
外国人観光客が増加し、一部の製造業がけん引した。ただ人口減少に伴う人手不足は各地で深刻化。戦後最長を見込む景気の拡大が地方に波及する力はなお弱く、「変わらない」は58%(前回76%)、「下降している」も10%(同4%)あった。

 観光関連はリゾート地を抱える栃木県那須町が「外国人宿泊者数が右肩上がり」、福岡市は「ホテルの予約が取りにくい」と説明している。
0100金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:06:05.87ID:Nkw8mkwS
18年の企業倒産件数、28年ぶり低水準 8235件、民間調査
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL15HIO_V10C19A1000000?s=3

民間調査会社の東京商工リサーチが15日発表した2018年の全国企業倒産件数は、17年に比べ2.0%減の8235件だった。
10年連続で前年を下回り、倒産件数は1990年(6468件)以来、28年ぶりの低水準となった。上場企業の倒産は、6月に会社更生法を申請した海洋掘削事業を手掛ける日本海洋掘削の1件にとどまった。

業種別では、全10業種のうち、7業種で前年を下回った。ただ、サービス業他は3年連続で増加したほか、小売業は10年ぶりに増加に転じるなど個人消費に関連した業種の倒産が目立った。

同時に発表した18年12月の倒産件数は前年同月比10.6%減の622件だった。2カ月ぶりに前年実績を下回り、12月としては1989年(493件)以来の低水準だった。
0101金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:08:44.47ID:JRdpvkjo
賃金決定の考慮要素は「企業業績」が最多〜経団連

 日本経団連が発表した「2018年1〜6月実施分の昇給・ベースアップ実施状況調査」結果(有効回答数465社)によると、賃金決定にあたって主として考慮した要素(2つ回答)は、同項目の調査を開始した2009年から「企業業績」(61.7%)が最も多く、
次いで「世間相場」(47.5%)が多い傾向に変化はないものの、「人材確保・定着率の向上」(29.7%)が前年より9.9%ポイントの大幅増加となった。

 この背景には、人手不足の深刻化による採用難などにより、賃金決定にあたって人材確保・定着を優先している企業が増えていることがうかがえる。
また、「昇給・ベアともに実施」した企業は、前年比7.6ポイント増の66.5%となり、「昇給実施(ベアなし)」とあわせると、回答した全ての企業において、
定期昇給や賃金カーブ維持分の昇給など、何らかの月例賃金引上げが実施されている。この傾向は、2014年から5年間続いている。

同調査結果は↓

http://www.keidanren.or.jp/policy/2019/006.pdf
0102金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 23:55:25.06ID:B+uB2yYw
総雇用者所得もアベノミクスで増加している指標の一つ
http://or2.mobi/data/img/222661.jpg
0103金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:39:09.36ID:tkozSSOn
【不正統計】辛坊治郎氏「実は2017年まで賃金上がっていたってデータなのに、野党はアベノミクスの偽装だと追及してますからね」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549246578/
0105金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 11:05:57.34ID:45q3l9E8
・民主党以前=デフレ時代

どんどん下がる名目賃金
どんどん下がる実質賃金

物価指数以上に名目賃金が下落
=貧困増やして得る実質上昇

・アベノミクス以降

どんどん上がる名目賃金
ほとんど下がらない実質賃金

名目と物価指数がほぼ同等に上昇

http://or2.mobi/data/img/223166.jpg
0106金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:56:29.56ID:UjV+QojP
中小企業の「冬季賞与」、「増額予定」と答えた企業は31%で、「減額予定」(10%)を大きく上回った。
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1812/12/news127.html

中小企業の冬季賞与額は、前年からどの程度増減するのか。人材会社エン・ジャパンが調査結果を発表。「増額予定」と答えた企業は31%で、「減額予定」(10%)を大きく上回った。

 中小企業の冬季賞与額は、前年からどの程度増減するのか? 人材会社エン・ジャパンが従業員数が299人以下の451社を調査した結果、「増額予定」と答えた企業は31%で、「減額予定」(10%)を大きく上回った。残る45%は「変わらない」と回答した。

http://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/1812/12/l_sh_bonus_01.jpg
中小企業の冬季賞与の増減に関する調査結果(=エン・ジャパン調べ)

 増加幅は「1〜3%未満」(23%)が最多。「3〜5%未満」(12%)、「5〜7%未満」(10%)という結果だった。増額理由は「業績が好調」(73%)、「社員の意欲向上」(60%)、「離職・退職の予防」(17%)、「物価上昇への対応」(5%)などが挙がった。

 賞与を増額する企業が多い業界は、「商社」が40%でトップ。以下、「流通・小売」(36%)、「メーカー」(34%)、「広告・出版・マスコミ」(31%)、「金融・コンサル」「サービス」(ともに30%)という結果だった。
0107金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 07:51:02.45ID:TWuGRFjC
【悪夢の民主党政権】橋下徹氏「うちの娘は、安倍政権ひっくり返る方が嫌。就職もできたし、今の暮らしが変わってほしくない」

 うちの娘は22、3歳だが、"安倍政権がひっくり返る方が嫌だ"といっている。就職もできたし、今の暮らしが大きく変わらない方が良いということ。
玉木さんたちが安倍政権を批判するのは野党だからしょうがないが、全て反対と言うよりも、ここは良い、ここは評価する、
でもここは足りないので、こう伸ばしていくべきでなないか、ということを言ってくれた方が良いと国民は思っているのではないか。

https://blogos.com/outline/356853/
0108金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 00:42:10.99ID:4+694o21
不適切統計、支持率に響かず ツイッターで注目度低く
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40972510W9A200C1PP8000

ツイッターで「統計」と合わせて使われた言葉
http://or2.mobi/data/img/224148.jpg

政府統計の不適切な調査問題はソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)でどう話題になっているか。ツイッターのつぶやきを分析すると「実質賃金」といったキーワードになじみが薄く、
安倍晋三首相との結びつきが弱い傾向が浮かび上がった。報道各社の世論調査でも内閣支持率は微増から横ばい圏で推移している。

日本経済新聞社の1月の世論調査で政府統計の信頼性を「信用できない」とした回答は79%だったが、内閣..
0110金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 09:25:41.15ID:ZAJr/CUn
18年12月の税収、前年比4.2%増 所得税と消費税が増える
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL01HGY_R00C19A2000000

財務省が1日発表した2018年12月の税収実績によると、国の一般会計税収は前年同月比4.2%増の3兆6906億円だった。
配当・給与にかかる源泉所得税の伸びが目立ち、所得税は9.3%増となった。消費税も3.8%増加した。一方、法人税は2.6%減少した。

4〜12月の累計は33兆610億円で、前年同期比4.7%増加した。18年度税収見積もり(補正後)に対する進捗率は55.2%となった。
0113金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 17:14:55.65ID:IeMwwKrJ
人手不足に対する企業の動向調査 正社員が足りない業種1位は「放送」
http://news.livedoor.com/article/detail/16058857/

帝国データバンクは21日、人手不足に対する企業の動向調査の結果を発表した

正社員が足りない企業を業種別に見ると、最も高かったのは「放送」の76.9%

「情報サービス」の74.8%、「運輸・倉庫」の71.9%が続いた
0115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:06:36.97ID:xpvfG77g
アルバイト・パート時給1000円時代 〜 中小企業は人材不足をどう乗り越えるか
中村智彦 | 神戸国際大学経済学部教授
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20180511-00085076/

>「コンビニの24時間営業も継続が困難。アルバイトが確保できずにオーナーが入ることも多い。以前から人手不足だったのが、ここ数年でその深刻さが激しくなった。」
>と中国地方でコンビニのフランチャイズを行う中小企業経営者は言う。
>「もう24時間営業の時代ではないかも知れない。もともと未明の時間帯は売り上げも少なく、閉店しても良いのではないか」と指摘する。
0117金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:53:41.47ID:zVyfRP4u
国家規模を縮小させたくないか
規模を縮小しないならば外国人に頼らざるを得ない
しかし外国人に良いとはいえない待遇では頼みの外国人労働者も増えていないようだな
当たり前だろうwww
外国人労働者を受け入れざるを得ないことを認識し
外国人を優遇することができなければ
外国人労働者は来
なおかつ日本人は消滅する

国家の規模を縮小するしかないな
いつまでも日本が発展しているという
幻想にしがみつくのか
0119金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 05:44:22.95ID:0zIDok1z
>>107
一番の悪夢は
自民党と財務省が作った
1000兆円の赤字国債ですよね
国民にとってはそれが一番迷惑
0122金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:02:12.29ID:M/fyaAIg
中小企業、来年以降も賃上げ=人手不足深刻で−日商会頭
2019年03月19日18時10分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019031901000&;g=eco

理工系の採用難深刻に、AI人材など争奪 本社調査 【イブニングスクープ】
2019/3/22 18:00日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42779130S9A320C1MM8000/

日本経済新聞社が22日まとめた2020年春入社の新卒採用計画調査(1次集計)で、大卒理工系学生の採用難が深刻になっていることが分かった。
人工知能(AI)技術者やデータサイエンティストといったIT(情報技術)人材を求める動きが業種を超えて激しくなる。(以下略)
0123金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 13:27:42.03ID:b64wem+4
時代は「人手不足」から「超・人手不足」へ…

ディップ、超・人手不足が促すバイトルの「次」
証券部 丸山大介
2019/4/17 5:30日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43798600W9A410C1000000/
0124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 20:56:13.58ID:inAL65J7
ワイの代わりは幾らでもいる。
もうしらん。
0125金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 11:41:07.75ID:xRO8RBVb
時代は、「人手不足」時代から、「超・人手不足」時代へ…

ディップ、超・人手不足が促すバイトルの「次」
証券部 丸山大介
2019/4/17 5:30日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43798600W9A410C1000000/
0127金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:02:05.54ID:czWBtJur
世界初のAI無人レジでグローバルスタンダードに/サインポスト社長 蒲原 寧
企業家倶楽部2019年6月号 フォーカスチャレンジングカンパニー
http://kigyoka.com/news/magazine/magazine_20190530.html

小売店の人手不足が社会問題化する中、無人店舗実現に向けて本気で取り組むベンチャーが現れた。
日本発のAI 無人レジでグローバルスタンダード確立に挑む、サインポストだ。
無人レジ開発のいきさつ、今後の展望について、同社の蒲原社長に余すところなく語ってもらった。(文中敬称略)
0128金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 01:00:28.62ID:QYrqK4/o
言っとくが人手不足は
中小のサービス業と現場作業員だけです
一部上場のホワイトカラーは
むしろ狭き門で
就職倍率は100倍以上だから
要するにブラック企業が人手不足なんだよ
重労働で安月給の仕事に人が集まらないのは
当たり前だろ
人手不足で嘆くなら
もっと給料を上げるか
仕事量を減らして早く帰らせて上げるか
そのどちらかをやるしかないね
自然現象だから仕方がない
今の若い人はそんな仕事はしないからな
0133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:36:51.08ID:x+nnJQWH
介護支援ロボに公的保険適用 厚労省検討 20年度に効果測定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48482310R10C19A8MM8000/

>厚生労働省は「パワーアシストスーツ」などの介護支援ロボットを公的保険制度の適用対象にする検討に入る。
>2020年度に効果を見極め、21年度の介護報酬改定で対象に加えるかを判断する。
>介護施設では人手不足や職員の高齢化が課題だ。
>保険の適用対象となるロボットを広げ、介護の生産性を高める。
0136金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 07:05:23.67ID:WxwGrms2
きつい、危険、長時間、そして非正規
人来ないのが当たり前
0137金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:04:09.99ID:/65a8s5k
>>1
高所得世帯の女性の労働市場への参入が急速に拡大

一定期間のジョブサーチを選択する非労働力女性の理由として、配偶者の年収が高い女性の労働市場への参入が、2016年後半以降、急速に拡大していることの影響が考えられる。

配偶者の年収別に25〜34歳および35〜44歳の女性の労働力率をみると、年収が高いほど労働力率は低い傾向がみられるが、
2016年後半からは500万円もしくは700万円以上といった相対的に高所得の配偶者である妻の労働力率が上昇している。

就業構造基本調査(2017)から配偶者の年収が高い非労働力女性の就業希望を理由別にみると(図表14)、「失業」といった金銭的な理由というよりは
「社会に出たい」に加えて「知識や技能を生かしたい」といった内容が多い。

世帯所得別の女性の就業希望理由、可能時期、希望する仕事
https://i.imgur.com/ASHBfCg.png

提示される賃金が相応に高くない限り労働供給を開始しない人々(具体的には高所得世帯の高スキル保有の妻等)が参入し始めたという意味で、
女性の労働供給の賃金弾力性が低下していく段階に差し掛かったとも解釈できる。ここからも女性の労働供給は、確実にルイスの転換点に近付いている。

日本銀行ワーキングペーパーシリーズ 2019年(論文)賃金上昇が抑制されるメカニズム 尾崎達哉 玄田有史
http://www.boj.or.jp/research/wps_rev/wps_2019/wp19j06.htm/
0139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:55:28.18ID:KJMKUjB6
安月給、重労働、長時間でも辛抱して働く人
そう言う人に頼らないと経営も出来ないブラック企業は潰れた方がいい
0140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 07:47:37.24ID:Hc4hk2pA
人手不足の会社は何か問題があるんだよ
ブラック企業の社長が被害者づらすんなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況