X



【黙示録】熊五郎スレ18【第三章 巻物を開く小羊】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 13:47:31.09ID:9j1vilvS
熊さんサイト
http://usikuma.wix.com/website

熊さん動画
https://www.youtube.com/channel/UCHkiwjs8Loib06Curyxl2Pg

前スレ
【黙示録】熊五郎スレ17【第二章 七つの封印】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1511025813/
526熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/07(水) 05:30:11.52ID:jPnoG+se
>>525

> くたばりそうなゴキブリ多いんですよ。


「多い」というか、見た範囲では「すべて」と言っていいでしょうね。
むしろ、「なんで、こんなものが未だに呼吸しているんだ」と、
不思議というか、やっぱり気持ち悪いな、というね。
527熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/07(水) 05:42:48.73ID:jPnoG+se
 
このゴキブリどもと永久に関係を持たなくていいことは、
本当にありがたいことなんですけど、
「やっと、これが言えるようになった。」ということ。

というのは、人質みたいなものを取ってたわけですね。
で、それが、ある条件で通用しなくなるんですね。

人質が取れなくなった誘拐犯というのは、本当に悲惨ですよ。
誰がそいつの言うこと聴くんだよw
もちろん、嫌われ者だし。

という点では、自分からとっとと消えた西部邁は、
やっぱりゴキブリ界の王だったなあ。
528熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/07(水) 05:49:11.30ID:jPnoG+se
 
でも、まだ残ってますからね、
そこは「耐え忍びつつ次に備える」ということになりますね。

しかし、色々と見てると進展は速いです。
2018/03/07(水) 11:13:22.95ID:CjVAmfGs
>>511
>あとは、読んでもらいたいんですけど、

岡田斗司夫のブログ読んでほしいんだ?ふーん
どうせ嫌いな人のツイからネタ拾う毎日なのに
もうこれで最後みたいにしつこく言いたがるの何でだろうか
もう来ない言って立ち去る人ほど戻ってくる法則すぎて鬱陶しいんだが
2018/03/07(水) 11:22:51.57ID:CjVAmfGs
どんだけ同じネタを噛み締めるんだろうなこの人
その態度が見ててすごくださいんだけど気づかないのかな
2018/03/07(水) 11:28:23.96ID:CjVAmfGs
自分の中でハマったネタを酔っ払いながら何回も繰り返すところが東浩紀にそっくり
2018/03/07(水) 11:31:44.21ID:CjVAmfGs
話題の人たちの話題に乗っかってぐちぐち汚い言葉を垂れながらだらだらと年を越すことが確定してますね
2018/03/07(水) 11:43:26.36ID:CjVAmfGs
この先動画配信することもないでしょうね
熊五郎には人を率いる能力がないってこと
(早く始めてほしいという意味ではないです)
534熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/07(水) 11:47:38.66ID:jPnoG+se
>>533

レスの語尾に「プンプン!」って付け忘れてるよ、ハハハw
2018/03/07(水) 11:50:29.73ID:CjVAmfGs
自分のレスに自分でアンカーして自分と会話してたり、
ウロボロスとかいうのと熊五郎のやってる現実と、何が違うのか分からない。
熊五郎のレスって全部自己紹介にしか思えない
2018/03/07(水) 12:16:55.96ID:QQ0YSkQ4
沖縄の景気、21期連続で拡大 観光好調、雇用も改善
2018年2月18日 12:00

 沖縄県企画部は15日、2017年10〜12月期の県経済動向を発表した。観光の好調さや雇用情勢も改善しており、21期連続で「景気は拡大している」と判断した。 
観光客数は、航空路線の拡充などにより前年同期比9・6%増の228万700人。そのうち外国客は34・5%増えて59万4700人だった。

http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/211172
2018/03/07(水) 12:25:22.06ID:CjVAmfGs
>>491
>あの精液出してる彫刻なんて、あんなもん、
>「キリスト教丸出し」(笑)じゃないですかw

どこにキリスト教との関連があるんですか?
538熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/07(水) 12:41:49.02ID:jPnoG+se
 
色々言ってますけど、後で気が向いたら答えるかもしれない。


岡田の文なんかも、確かに下劣なんで、
そのままなら読むなというのはありますけど、
消毒済みなら役に立つというかね。

「4つの傾向があります」と言っちゃったからには、
十字(上下左右)を切ってしまってるわけだし、
「だったら中心が存在しますよね、神が存在しますよね」
という話になりますからね。

しかし、何で岡田のような屑がそういうこと言っちゃうかというと、
「このままでは宮台真司や藤井聡と同じになってしまう!」(笑)
という恐怖心に駆り立てられてるわけでしょ。

西部もそれで、「無駄だった」(つまり、「藤井などとは一緒にしないでくれ」)
と言い残して自殺したわけだから。

だから、ニヒリズム(虚無主義)とか言っても、なかなか無理ですね。

「アホの坂田」だって、「本当はアホちゃうねん!」って言うてましたねw
2018/03/07(水) 12:42:25.25ID:CjVAmfGs
熊五郎のレスは雑味が多くて真面目に読む気にならない
人生うまくいかなくて他人の不幸に狂乱してるネット弁慶の一人に過ぎないというか、
死に際に高速回転してるハエというか。
2018/03/07(水) 12:48:43.32ID:CjVAmfGs
>>538
>岡田の文なんかも、確かに下劣なんで、
>そのままなら読むなというのはありますけど、
>消毒済みなら役に立つというかね。

こういう自意識過剰な強がりのが下劣だと思う
2018/03/07(水) 13:02:21.50ID:CjVAmfGs
悪の総決算か何か知りませんが、そっちに夢中になりすぎて、
本来取り掛かろうとしていたことが気づいたら干からびてた(誰も興味を示さなくなった)
という結末になりそうですね。これからはじめることは楽しいこと?のようですが、
本人を見てると、今がまさにその楽しさの絶頂なんじゃないかと思えます。
楽しいことはやっぱりやめられませんからね
542熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/07(水) 13:49:47.89ID:jPnoG+se
 
確かに、「思ったより笑えた」というのはあるね。

と、同時に、
「ちゃんと葬式やって棺桶に釘刺しておかないと」
というのもある。

もう、ほんと気持ち悪かったですからね。
2018/03/07(水) 14:04:44.72ID:CjVAmfGs
葬式とかどうでもいいんだけど、ネットにはおもしろいことで溢れてて、
熊五郎の提唱する、日本に馴染まないキリストネタに人が集まらないのは当然だよね。
544熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/07(水) 14:06:45.11ID:jPnoG+se
>>543

でも、面白い割には、
自殺したり、女噛んで捕まったり、直立不能になったり、
もっと言えば、ただでさえ不細工な顔がもっと不細工になったりしてるのは、
不思議な話ですね。

あと、私は面白いと思わないんですねw
2018/03/07(水) 14:13:12.53ID:CjVAmfGs
人が集まりそうにないから始めたくないんでしょ?
遅れる理由も「待たされてる」とか失笑もので、
何月から本気出すコピペとなんら変わらないよ
2018/03/07(水) 14:18:49.17ID:CjVAmfGs
人を小ばかにする役回りが身の丈にあってますよ
何か偉ぶったことしようと思わないほうがいいです無理だから
547熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/07(水) 14:28:21.05ID:jPnoG+se
 
もう面倒くさいけど、「小ばか」じゃなくて「大馬鹿」ね。
で、何よりも「人」じゃないですから。
大体、「馬鹿」というのが「人ではない」という意味ですからね。

馬鹿にされたくなかったら、まず人になることですね。

人が集まるのがいいなら、
どこか他のところで時間使った方がいいんじゃないの。

ただ、そこも、本当に人なのか、という問題がありますね。
2018/03/07(水) 14:34:28.70ID:fa+Cm3v7
1月のTDB景気動向指数、調査開始以来過去最高に

 帝国データバンクが発表した1月の景気動向指数が、調査開始以来過去最高の数値となった。特に製造業やサービス業の伸長が目立っており、当面景気の好調な傾向が続くとみている。

 5日、帝国データバンクは2018年1月の「TDB景気動向調査」結果を発表した。

 景気DI(動向指数)は51.1で、前月比+0.2ポイント。これで2017年6月(46.8、5月比+0.3)から8カ月連続でプラスとなり、2014年4月の51.0を超えて、2002年の調査開始以来、過去最高となった。
2014年以降の推移を振り返ると、2016年の春から夏に底を打ち、そこからほぼ右肩上がりとなっている。

■金融、製造、サービスが過去最高に
 業界別で伸びたのは、金融が49.6(前月比+0.7、以下同じ)、不動産が52.3(+1.0)、製造が52.6(+0.5)、小売が44.3(+0.9)、サービスが53.4(+0.4)。
金融、製造、サービスの3業界は過去最高となった。一方、農・林・水産が47.1(-2.1)、建設が54.0(-0.2)、卸売が47.5(-0.1)、運輸が50.7(-1.8)、その他が47.5(-0.4)と12月からマイナスとなった。

■特に好調な業界は?
 もう少し詳しく見て行くと、製造業では、鉄鋼・非鉄・鉱業が57.6(前月比+1.3、以下同じ)、電気機械製造が62.4(+1.6)、精密機械・医療機械・器具製造が57.4(+2.7)と大きく伸びるとともに過去最高となった。
特に、電気機械製造の62.4は全ての中で最も高い数値だ。サービス業では情報サービスが59.4(+1.0)、その他サービスが53.4(+0.4)と過去最高となっている。

 1月の数字は過去最高ではないものの、大きく伸びた業界には、小売業の繊維・繊維製品・服飾品小売が41.0(+5.4)、家具類小売が43.9(+3.2)、自動車・同部品小売が49.2(+5.0)、サービス業の広告関連が46.1(+4.6)、教育サービスが45.1(+2.7)がある。

https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20180208/424884.html
2018/03/07(水) 14:42:49.80ID:CjVAmfGs
現存の人を絡めるほうが繋がってる感あって孤独を紛らわせるんでしょうね
2018/03/07(水) 14:45:50.07ID:CjVAmfGs
今が楽しいからこの楽しさでぬくぬくやっていきたいところでしょうね
キリストとか受け悪いし。来年も、「まだ、待てということだキリッ」とか言って
運よくガチ信者でも流れてくるのを待つしかないねー
2018/03/07(水) 14:52:10.18ID:CjVAmfGs
>>547
ネットの片隅でわーわー言ってる程度は「小ばか」でしょうw
2018/03/07(水) 14:53:54.07ID:CjVAmfGs
>>547
人が集まるところのがいいなーと言ってるのではなく、
ここ、人が増えるどころかどんどん減ってるね、って事実を言ってるだけです。
553熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/07(水) 15:02:01.68ID:jPnoG+se
>>552

じゃあ、いや、私はあなたが馬鹿だし、気持ち悪い、つまらないと思うけど、
それはそれとして、じゃあ何がいいの?
読んだり、視聴したり、参加すべきものを具体的に言いなさいよ。

それを言わないと卑怯なりよ。
554熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/07(水) 15:03:34.63ID:jPnoG+se
 
もし、>>553が言えないなら、
「文句言ってるだけ」なわけで、そんなものは無責任ですね。


>>553 訂正
気持ち悪い、 → 気持ち悪いし、
2018/03/07(水) 15:04:00.15ID:CjVAmfGs
>>553
特に要望はないですね
あなたの醜さをただ見届けてるだけです
2018/03/07(水) 15:05:42.40ID:CjVAmfGs
>>554
無責任でもいいかなーって思わせるものがあるんじゃない?あなたに。
557熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/07(水) 15:08:53.47ID:jPnoG+se
 
え、そこまで文句言って、まさかの「対案なし」ですか。

いい左翼ですね〜w
2018/03/07(水) 15:11:43.12ID:CjVAmfGs
>>557
よかったね、左翼って言えて。やっと呼吸できたんじゃない?
2018/03/07(水) 15:13:28.03ID:CjVAmfGs
>>557
いい笑顔ですね〜
左翼〜左翼〜たのしいねー
2018/03/07(水) 15:16:49.22ID:CjVAmfGs
国会中継みたいな応答してくるんですね…こりゃ受けないわ…ただのじじいじゃん…
2018/03/07(水) 15:24:11.19ID:CjVAmfGs
キリストだの十字だのって、あれ対案のつもりだったんだ…
だから一応持ってることだけを匂わせてるに留めてるんですね…
2018/03/07(水) 15:30:13.04ID:CjVAmfGs
対案クッションを尻に敷いていつでもかかって来いと息巻いてネットしてるんですねこのじじい…
2018/03/07(水) 16:10:16.58ID:jhVMhFYO
熊五郎の動画が始まるまで
仮想通貨取引でもやろうかと思ってるわ
やりたいことなくてさ
2018/03/07(水) 16:43:45.10ID:CjVAmfGs
あずまんとつだっちが言ってた、
左翼は禿げない、右翼は禿げる、って笑えたわー
2018/03/07(水) 16:48:22.50ID:CjVAmfGs
>>563
ゴキブリとか下痢まみれのレスは楽しくないですよね
2018/03/07(水) 16:55:52.87ID:CjVAmfGs
頭頂部の薄さが悩みのあずまんにつだったちが、
もっと左翼側にこれば髪が生えてくるよ!(笑)ってじゃれ合ってて和んだ
2018/03/07(水) 17:17:04.34ID:CjVAmfGs
熊五郎って、人を罵るレスに「そうだそうだー!」って流れがくるのを期待してるの?
すごくそれ待ちに見えて逆に冷めるんだけど
2018/03/07(水) 17:50:27.87ID:MrVWgV0f
ライフ、賃上げ3.86%で妥結
2018年3月6日 9:49

食品スーパー大手のライフコーポレーションは2018年の春季労使交渉で、正社員の月例賃金について基本給のベースアップ(ベア)や定期昇給の合計で3.86%引き上げることで妥結した。
賃上げ幅は17年春闘の2.04%の2倍弱となった。社員の待遇を改善して人材を確保し、接客など販売力を高める狙いだ。

社員の待遇を改善して人材を確保し、接客など販売力を高める
内訳はベアが2.01%、手当の改定分が0.41%、定期昇給が1.44%となった。労働組合の要求を受け経営側が1日に回答し、即日妥結した。

小売業界は人手の不足感が高まっており、待遇改善のため経営側は17年12月に18年春闘で正社員の賃金を3%以上引き上げると表明していた。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27738320W8A300C1EAF000
569熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/07(水) 21:07:17.85ID:jPnoG+se
>>563

そんなに、やることないんですか。
それは素晴らしいね。

私が意識してそうやっているわけじゃないですけど、
まあ、要はそれを待っているわけですから。

取引きうんぬんは、時間なんかかからないと思いますよ。
何でも、興味があることやってもらいたいですけど。

ただ、私の方も様子が変わってきてるのはわかると思いますけど。
570熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/07(水) 21:09:13.26ID:jPnoG+se
>>567

とにかく、私に文句を言うくらいなら、
改心された方がいいと思いますよ。

私は所詮は「下級審」なわけですから。

で、もし、私が間違っているようなところがあれば、
論理的に反論を言えばいいわけです。

最上級審は、完全に論理的なんですね。
人間の裁判と違って。
571熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/07(水) 21:27:51.61ID:jPnoG+se
 
その「取引き(商行為)」なんかとも関係があると言えばあるんですけど、
やっぱり、「世俗の枯渇化と、技術革新による合理化」は、
恐ろしい速度で進行していてですね、10年なんて長いスパンでなく、
商行為そのものが、形だけのものになるでしょうね。

似た例えで言うと、ネット上の著作権って実際には形骸化してるでしょ。
それと似てますね。
大体、閲覧する方は、ダウンロード先が権利を取ってるか取ってないか
なんて知りようがないんだから。

この速度の速さは、やっぱり、半導体的な性質なんですね。
要は、本質が、プログラム・技術という言語的なものですから、
「物質・物量勝負」の色合いが濃い段階よりも加速度的に速くなる。
572熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/07(水) 21:36:17.49ID:jPnoG+se
>>571

ちなみに、「半導体的な性質」ですけど、
半導体の原材料のシリコンなんて、
世界にありあまるほどあって、無料同然なんですね。

じゃあ、コンピュータなどのコストは何かというと、
設計・プログラミングの費用なわけです。

で、もちろん、これにも権利はあるわけですけど、
合法的に権利料を払うにしても、コスト・ゼロで複製可能ですから、
非常に安いんですね。


ざっくり言うと、
「世界は加速度的に言語化されている。」(言語、ロゴス、キリスト)
ということですね。

で、地獄に値する気持ち悪い連中はですね、
「物質的なものを人質のようにして来た」
という連中なんですね。

だから、ちょっと前に言ったとおり、連中は
「人質を失った誘拐犯」のようなわけです。

「世界に、これ以下の存在があるだろうか」というね。
573熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/07(水) 21:44:00.73ID:jPnoG+se
>>572 追加

> 設計・プログラミングの費用なわけです。


この辺は、高純度化するための技術や設備なども含んでですね。

とにかく、「精密」というのは、物量ではなく、
言語的、技術的な傾向が強いですから、進歩も加速度的なわけです。
2018/03/07(水) 21:54:43.08ID:sW9C8MYA
ttps://togetter.com/li/1205157

自分的にちょっと興味深いと思ったまとめ。まとめしてるやつ自体は、バカな右翼なんだけどね。

コメント欄にシールズ系学者がいるのも興味深い。用は専門家に任せろって言ってるらしいけど、一番信用できんタイプだw

しかし学者連中って本当に悪人ばっかりだったんだなぁ。だってTwitterみると件並み「科研費」とやら擁護してるんだわ。良心がない。
575熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/07(水) 21:56:34.25ID:jPnoG+se
 
「精密」の「精」は「聖」、「精神」とも関わるし、
「密」はピラミッドの頂点の収束した状態ですね。(集積回路)
576熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/07(水) 22:04:40.90ID:jPnoG+se
>>574

要は役所の予算請求みたいなもんですけど、
ただ、結局は「人が買いたい」わけであって、
下らないものは、それができないんです。

ギリギリ、その「人質」を取って成立しているような業界ですけど、
悪としてさえも、ほとんど相手にされなくなってきている。
2018/03/07(水) 22:59:27.31ID:30JSuM/8
景気指数、バブル超え最高 85年以降で
毎日新聞

 内閣府が7日発表した2017年12月の景気動向指数(速報値、10年=100)は、景気の現状を示す一致指数が前月比2.8ポイント上昇の120.7だった。
バブル景気だった1990年10月の120.6を超え、比較可能な85年1月以降で最高となった。海外向けの建設機械や自動車の生産、出荷などが堅調だった。

 基調判断は「改善を示している」で据え置いた。同様の表現は15カ月連続。1…

https://mainichi.jp/articles/20180208/k00/00m/020/039000c
2018/03/07(水) 23:05:39.45ID:NcaDAR+t
自ら研究費集めてくるアメリカの学者はジャップ学者とは違うよ
2018/03/08(木) 09:37:02.28ID:xzl1z0WW
4年連続で中小企業の約半数が給与水準を引き上げ
〜『中小企業の雇用・賃金に関する調査(全国中小企業動向調査・中小企業編 2017年10−12月期特別調査)』:日本政策金融公庫
−社会− 2018/03/02

日本政策金融公庫は、2017年12月に「中小企業の雇用・賃金に関する調査」(全国中小企業動向調査・中小企業編 2017年10−12月期特別調査)を実施しました。調査結果の詳細は以下のとおりです。

○雇用
・2017年12月において、正社員が「不足」と回答した企業割合は、全業種計で58.0%となり、前年(50.2%)から7.8ポイント上昇した。
「適正」は37.0%、「過剰」は5.0%となった。業種別にみると、運送業、建設業、情報通信業などで「不足」と回答した割合が高くなっている。
・2017年12月に正社員数を前年から「増加」させた企業割合は30.8%、「減少」させた企業割合は18.7%となった。
前年と比べると、「増加」は2.3ポイント上昇、「減少」は1.2ポイント低下した。業種別にみると、情報通信業、製造業、運送業などで「増加」と回答した割合が高くなっている。

○賃金
・2017年12月に正社員の給与水準を前年から「上昇」させた企業割合は、54.5%となり、前年(49.3%)から5.2ポイント上昇した。4年連続で約半数が給与水準を引き上げている。
上昇の背景をみると、「自社の業績が改善」(39.8%)の割合が最も高く、次いで「採用が困難」(22.2%)となっている。2018年についても約半数が「上昇」と回答している。
・2017年の賞与(支給月数)を前年から「増加」させた企業割合は、34.5%となった。
・2017年12月の賃金総額を前年から「増加」させた企業割合は59.6%、「減少」は7.2%となった。

https://jinjibu.jp/smp/news/index.php?act=detl&;id=14435
2018/03/08(木) 21:58:05.64ID:yDV1gDm4
物価上昇圧力が着実に強くなっている

1月のコア消費者物価指数(除く生鮮食品)は前年同月比+0.9%と、12月と変わらなかった。

2018年は1月にマイナスからプラスに転じて以降、上昇幅が順調に拡大してきた。

昨年の1月にテクニカルな上昇が強かった反動で、前年同月比では変わらなかったが、季節調整済前月比+0.2%となっているため、物価上昇圧力は引き続き強くなっていると考えられる。

アベノミクスが円安や短期的な需要対策だけではなく、日本経済の内需を含めた本格的な景気拡大に寄与しているのは、非製造業の売上高経常利益率がしっかり上昇し、これまでにない圧倒的な最高水準になっていることで説明できる。

その高水準の利益率がとうとう伸び悩み始めたことが確認されている。

賃金の上昇などによるコストの増加を、売上高の増加でカバーする余地が減っていることを意味する。

高水準の利益率を維持するためには、企業の選択としては、売上数量を更に増加させるか、価格を引き上げる必要が出てくることになる。
年度初めの4月以降に、サービス価格の引き上げがより強く進行していく可能性がある。

賃金上昇が需要を支える形もあり、売上数量増加と価格上昇の両立が可能とみられることが、経営者の判断を後押しするだろう。

1月のコアコア消費者物価指数(除く生鮮食品およびエネルギー)は前年同月比+0.4%と、12月の同+0.3%から上昇幅が拡大し、物価上昇の広がりが見える。

https://zuuonline.com/archives/183468
581熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/09(金) 02:02:38.98ID:ill4CWvU
>>533
>>537


ちょっと今さらですけど、ここは触れておいてもいいかなと。

まず、この「率いる」というやつなんですけど、
政治的な集団じゃダメなんですね。
そこがわからないのが左翼なんですね。

まず、普遍的な真理によって繋がるわけですから。


それと、「キリスト教丸出し」の方ですけど、
「男(縦)」と「精液(横)」というのが十字になってるわけですね。

立て(縦)られているものは祭司であって、キリストは大祭司なわけです。
当然、ペニスも立つわけですから、相似形になっています。
・「父」に対応  … 本人
・「子」に対応  … ペニス(子、ムスコ)
・「聖霊」に対応 … 精液
という対応がある。

で、これに対して仏教的なものは、
「立ってるもの(偶像)は倒す」(笑い、ズコー)とやって、そして、
「線は丸くする」(輪廻、ダルマ)というやり方になる。

仏教が強いのは、世の中には偶像に溢(あふ)れているからですね。
もう、偶像は立てない時代だから
仏教もその亜流の芸人も厳しいわけですが。

村上隆も、本来は仏教的ですから丸い感じのものが多いね。
582熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/09(金) 02:04:07.01ID:ill4CWvU
>>581 訂正

世の中には → 世の中は
2018/03/09(金) 08:58:01.85ID:JKbuCyrp
アベノミクス以降の労働力率

 当ブログで継続して推計している「真の失業率」は、政権が交代した2012年末頃から低下し始め、足許では完全失業率(季節調整値)を下回っている。
このことは、就業意欲喪失効果を可能な限り除去し雇用情勢の実態に即した指標であることを意図する「真の失業率」の解釈上、現下の雇用情勢は、推計上の基準年である1992年を超える好環境だということになる。
しかしながら、物価や賃金の動きをみる限り、現時点の雇用情勢が1992年を超える好環境だとは解釈し難いものがある。また「真の失業率」は、このところ毎年の改訂で比較的大きく上方改訂され、改訂後でみると、完全失業率を上回る結果となる。

 「真の失業率」の推計過程では、年齢階級別の労働力率(15歳以上人口に対する労働力人口の比)から、潜在的労働力人口*1を推計する。潜在的労働力人口は年単位で推計しており、毎年1月に再推計するため、過去分の数値に改訂が生じる。
ここ数年の改訂をみると、潜在的労働力人口は上方改訂される傾向にあり、「真の失業率」の分母(潜在的労働力人口)、分子(潜在的労働力人口−就業者数)は共に上方改訂されるが、相対的に分子の改訂率が大きくなるため、真の失業率は上方改訂される。
見方を変えると、ここ数年、就業意欲喪失効果は縮小する傾向にあり、労働力率が上昇傾向にあることから、潜在的労働力人口の推計値は毎年上方改訂されている、ということになる。

http://traindusoir.hatenablog.jp/entry/2018/02/02/アベノミクス以降の労働力率
2018/03/09(金) 12:36:05.67ID:mGq2ZvHU
>>581
政治的な集団とはどこにも書いてませんが?
人が集まらなくて動画を途中放棄した前歴を言ってるだけです
2018/03/09(金) 12:44:46.25ID:mGq2ZvHU
>「男(縦)」と「精液(横)」というのが十字になってるわけですね。

だから何だというクエスチョンマークしか浮かばない
2018/03/09(金) 12:53:10.76ID:mGq2ZvHU
仏教的なものが廃れていくとして、その代わりにキリスト〜とはならないんだよ
地獄に落ちると煽ったところで狂信者のたわ言で流されていくだけです
人に伝わらない説明しかできない人は、ただ自己満足で誇示してるだけかと思われてもしょうがない
2018/03/09(金) 13:23:02.72ID:mGq2ZvHU
動画公開待ちの人がいるのにそれに集中できないのって、
人を罵ってすっきりするのが習慣化しちゃったからじゃない?
まさに堕落だね
588熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/09(金) 16:07:02.78ID:ill4CWvU
 
こういう連中に答える必要はないんですけど、
知っておくべき事実だから言うと、
すべて十字を切って成立してるわけですね。

直立だって、
「人(縦、立て)、地面(横)」
で十字が切られているわけですね。

だから、直立できなくなったり、
多摩川(横)と一体化したりするのが出て来るわけですね。

学者・評論家は世俗的な労働者よりも
成立しなくなったときがシビアなんですね。
物質的に誤魔化せないからね。
(モノづくりなどは、まだやりやすい。)


で、自分のウンコ食うというか、ウロボロス的な状態だと、
もう立つ必要がないんですね。

ウルトラBじゃないですけど、幼児よろしく
体を丸くしてストローを自分の肛門に差し込んで吸ってればいい。

これで、「十字を切る必要などはない、永久機関!」
などと気取っているわけですが、もちろん、「薄まっていく」わけで、
いつまでも続くもんじゃないわけですね。
589熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/09(金) 16:08:36.24ID:ill4CWvU
 
結局、左翼は馬鹿だから「5カ年計画」とか言っちゃうわけでしょ。
だから、「いつでも好きなときに何でもできる」わけですよ。
それは何でもできるでしょうよ、価値なんかないんだから。

私がやってるのは「雨乞い」ですからね。
そりゃ、いつ降るかはわかりませんよ。

もちろん、降る手応えはあるから、やるわけですけど。
590熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/09(金) 16:16:51.87ID:ill4CWvU
>>583

コピペにも答えてやりますけど、(笑)
80年代のバブル期のインフレ派って、どっちかと言えば、
「今はバブルじゃない」と言ってたわけでしょ。

つまり、「まだまだ、行くんだ」と。(例えば地価、株価なら上がる、と)

だから、「今はバブルです」なんて一生懸命言ってるインフレ派は、
まさに語るに落ちるというね、そういうやつですね。
591金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:41:44.77ID:+lIi2wuJ
ぼくの研究によると、
女性の性感が最も強いのは女子中学生で、
女性が最も美しいのは女子高生。
女子中学生と女子高生のどっちでやるのか迷う。
男の性感が最も強いのは十七歳。

だから、女子小学生と交尾してしまうというのはありえない。

だけど、女が格好いいと思うのは、二十代以上のおじさんという結果。

ここから導かれるのは、
十七歳の男子が女子中学生と性行為をして、
マスメディアには女子高生とおじさんを公開するというのが理想。
592金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:04:39.82ID:+lIi2wuJ
いちばん典型的なパターンが、
「モテない男が処女卒業式をやると女が自殺する」と思ってる男と処女卒業式をやると女が自殺するんだよな。
女だって若い童貞とやりたいに決まってるじゃん。

男だって、一生で一度も処女とできないと悔いが残るように、
女だって、一生で一度も童貞とできないと悔いが残るんだよ。
基本だよ、基本。
593金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:18:54.36ID:+lIi2wuJ
全盛期のおれがモテたのは、マジで謙虚だからなんだよ。
モテる女の邪魔をあんまりしないから、モテる女にモテたんだよ。
そして、おれが強引さを出す時に人気が出るんだ。
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:27:29.76ID:+lIi2wuJ
おまえが自由に恋愛するように手伝ってやる。
とおれがいって、
「おまえがあたしを独占してくれ」といった女は二人しかいないけど、
二人とも超美人で恋愛の達人だったわ。
2018/03/09(金) 21:53:56.89ID:y2rkvZzG
【高橋洋一】最新ニュース速報!2018年3月9日 財務省森友文章疑惑と安倍降ろしの真実!朝日新聞に情報リークをした人は誰なのか?

朝日報道が正しければ、大阪地検のリークの可能性を指摘。この時点でリークするのは財務省を立件をあきらめたから?
https://www.youtube.com/watch?v=EV5cS-Fydys
596金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 07:52:08.69ID:Lh9RLzZ1
日本政府は本当はもっと日本の男に性経験をさせたいのだが、
海外勢力に逆らえないために、日本の男に性行為を与えることができない。

平成の天皇は、いじめに参加したものでなければ日本の女は与えない。
バブル経済の覇者堤義明は、初体験をしたものにしか日本の女は与えない。

だから、この二つを満たさないかぎり、日本の女は与えられないのが日本の平成の時代での政治だ。

これらに逆らい犯罪をしなければ日本の女が抱けない国日本をなんとかしようと平成の男たちはとてもがんばった。
597金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 08:07:19.92ID:Lh9RLzZ1
ちなみに、本間みずほとは、

スポーツ科学を正式な学科にすることを検討していた犬塚拓馬くんが、
筋トレは四年で誰でも理想の肉体を手に入れれるという研究成果を、理系男子に教えようとして、
盗み聞きしたAV男優たちが、「AV男優に必要なのはマジで筋トレなんだ。AV男優は裸で喧嘩で勝てないとAV女優を守れない」といい、
それで、犬塚拓馬くんがAV男優がいい女を抱いているのか確かめるために、
日本のAV男優すべてに見せた犬塚拓馬くんおすすめの同級生の美女である。
驚くべきことに、ほとんどのAV男優が当時、人生で見たいちばん美人なAV女優は本間みずほであるといった女である。
598金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 08:16:11.64ID:Lh9RLzZ1
少なくても、本間みずほは飯島愛など敵ではなかった。
599金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 08:17:16.17ID:UTGRvs5R
人工授精でこどもを授かるのって熊五郎的にアウトなの?
600金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:00:56.11ID:Lh9RLzZ1
だから、ぼくはフェラはしない。

フェラがあると思うと、風俗に行く気はまったくしない。

ぼくはフェラなど、海外勢力が日本の女をだますための洗脳だと思ってる。
女がぼくにフェラをしようとすると、誰かに洗脳されてる女なんだと思えて、ちんぽもなえる。

いえびもむかし、「タイの女とやる時、確かにフェラなんてしねえ」といっていた。
だから、いえびのタイからの報告はとても感謝している。

妄想通信による調査結果。

女はフェラチオが好きである。
男が格下の国の女とやる時、フェラをしないのは、女を喜ばせるのに自分のちんこを危険にさらさないためである。
女を喜ばせようと思ったら、フェラチオはした方がいい。

女に自由に男のちんこの性感を研究させるのが正しいフェラチオのやり方である。
601金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:14:31.09ID:Lh9RLzZ1
女が手コキやフェラチオが下手だと、ちんこは痛いが、まだ奥手な女だと思って男はうれしいものである。
その女が手コキやフェラが上達するまで指導するのは、男が一度は経験してみたい性行為である。
最後に自分で育てた手コキやフェラテクを味わい、満足する。
602金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:16:23.13ID:Lh9RLzZ1
男の性感帯を知ってしまった女は価値が落ちるので、正しいフェラをいつするかは女の一生の問題である。
603金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:35:05.39ID:Lh9RLzZ1
フェラチオや手コキとは、その女がどの程度、男の性感帯を知っているのかを確認するためにやるのであって、
無理やりフェラさせるとか、下手くそなフェラにもほどがある。
2018/03/10(土) 09:46:31.44ID:rt+TAY8Q
>>589
>結局、左翼は馬鹿だから「5カ年計画」とか言っちゃうわけでしょ。
こういう状態を「時間という牢獄にとらわれている」とか言っちゃうと仏教的?
いやよく知らんのだけどw。あの人たちの話聞いてると、
結局ぜんぶ「あなた次第よ!」で突き放される気がしてどうもね

あれだね、ベテルギウスの爆発みたいな感じで待ってるよ自分は^^。
どうやらどこかでそれは起こるしすでに起こっているかもしれないが、
観測範囲外だからしょうがないと。
605 ◆SxQikePCHU
垢版 |
2018/03/10(土) 09:52:39.65ID:zEsQq3ez
>結局、左翼は馬鹿だから「5カ年計画」とか言っちゃうわけでしょ。

それはアホノミクスだろw
2018/03/10(土) 11:20:12.40ID:qf/H2N5d
最近、不気味なのが湧いてるな。

ほとんど怪文書みたいなのをわざわざ書く現象ってなんだろうね。
607熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2018/03/10(土) 11:51:53.92ID:5x3Q9+JE
>>606

でも、わかりますよ。

というのは、「○○を食べておいしかった」みたいな話は、
まだ常識が通用するんだけど、政治・経済、さらにはその次の話になると、
これは、どこまでも、おなしなことになるしかないんですね。

政治レベルの馬鹿だと「パーカー着ながら反米演説」みたいな
すぐわかるお笑いレベルですけど、経済になると、もっと高度で、
「ロボット化を推奨しながら雇用(労働時間)拡大」
などと矛盾した話になる。

さらには、「その先」となると、いわゆる「カルト」みたいになるわけですね。
608金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:02:45.71ID:ewFzQur9
仮想通貨(BTC/JPY)のEA(自動売買ツール)とサインツールを開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://dcfvghbjk098.officeblog.jp/archives/6963379.html
2018/03/10(土) 12:34:56.67ID:srL8ObEQ
朝日はブツを出せ派一覧

和田政宗、橋下徹、松井一郎、東国原英夫、舛添要一
宮崎哲弥、二木啓孝、長谷川幸洋、辛坊治郎、上念司、池田信夫、石井孝明、有本香、西村幸祐、菊池雅志
郷原信郎、八代英輝、北村晴男、高橋洋一、宇佐美典也
東浩紀、菊池誠、飯田泰之、田中秀臣、岩田温
テリー伊藤、立川志らく、百田尚樹、山本一郎、田端信太郎、一色正春、生田よしかつ、KAZUYA、池原利運
2018/03/10(土) 16:42:52.10ID:gKb9BV75
「正社員増やす」68.6%=過去最高−上場企業調査
2018年03月02日19時39分

 内閣府は2日、2017年度の企業行動に関するアンケート調査結果を発表した。今後3年間(18〜20年度)に正社員の数を増やすとした上場企業の割合は前年度比2.7ポイント上昇の68.6%で、比較可能な05年度以降で最高だった。
人手不足を背景に優秀な人材確保への意識が高まっており、リーマン・ショック前の07年度(66.5%)も上回った。
 リーマン後に調査を行った08年度には39.4%に急落。その後の景気回復と雇用情勢改善に伴い、徐々に上昇してきた。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2018030201239&;g=eco
2018/03/10(土) 20:06:11.31ID:mMlJ5v3T
安倍自民も急に終わったーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwww
2018/03/10(土) 20:07:52.29ID:mMlJ5v3T
>>609
週明けのKAZUYAの動画見にいくはwwwwwwwwwwwwwww楽しすぎるwwwwwww
2018/03/11(日) 10:55:39.06ID:67PM7M0y
アベノミクス円安、日本に多大な恩恵…正規雇用も賃金も増、家計の金融資産150兆円増

10円の円安で1.2兆円の実質所得増加

円安にはメリットもある。まず、国内の雇用機会を増やす。事実、過去10年間のドル円レートと就業者数の推移をみると、就業者数がドル円レートに遅れて明確に正の相関関係にあることがわかる。
そこで、過去10年間のドル円レートと就業者数の関係をみると、ドル円レートが10円円安になると、12カ月遅れて就業者数が+30万人程度増加することになる。
さらに、過去10年間のドル円レートと雇用者報酬の関係をみると、ドル円レートが10円円安になれば、4四半期遅れて雇用者報酬が年額で+2.8兆円増加することになる。

 なお、円安になると仕事が増える背景には、円安に伴い国内で生み出されたモノが相対的に割安になることがある。このため、輸出関連産業では製品の競争力が増すことで人手が必要になる。
また、輸入代替産業においても競合する輸入品の価格が上がるため、国産品の需要が高まり雇用が必要となる。
さらには、国内のサービスも価格面から競争力を増すため、外国人観光客の増加などにより、サービス産業への需要も高まり、雇用が生み出される可能性が指摘できる。

 一方、雇用の質の面についても、15年秋以降は正規雇用も増加に転じており、同年後半以降は非正規を上回る増加を示している。
従って、アベノミクスに伴う雇用の増加を非正規と決めつけるのはもはや誤りであり、むしろ正規雇用の増加がけん引しているといえる。

 結果として、10円の円安は家計負担を1.6兆円増やす一方で、2.8兆円の雇用者所得の増加を通じて、実質的には1.2兆円程度の所得増加をもたらすことを示唆する。

 さらに円安の恩恵は、株高などを通じて家計の金融資産の増加にも結びついていることが明確に表れている。実際、日銀の資金循環統計によれば、円安が進む前の12年9月末から昨年末までに180兆円以上増加している。
その関係を定量化すれば、過去10年間のドル円レートと家計の金融資産の関係から、ドル円レートが10円円安になると、家計の金融資産が+37兆円増えることになる。
これは、アベノミクスで40円以上円安が進んだことにより、家計の金融資産が150兆円以上増えたことを示唆する。

http://biz-journal.jp/2017/08/post_20244_2.html
614 ◆SxQikePCHU
垢版 |
2018/03/11(日) 12:15:57.21ID:msWc2KX2
円高の方が良い

以上
2018/03/11(日) 12:52:03.73ID:eUKANgby
【体験版】高橋政治経済科学塾講義2018_3月号2回目! 特集 事象を場合分けで分析した場合の森友決裁文書問題の今後の行方

・佐川国税庁長官が起訴となった場合

・これまでも高橋先生は近畿財務局の国有地売買のミスであり、書き換えのインセンティブはあると指摘

https://www.youtube.com/watch?v=H512t4xy-Bc
2018/03/11(日) 20:32:07.09ID:67PM7M0y
【東日本大震災7年】名目GDP 65兆円増 安倍政権で急速に回復

東日本大震災ではインフラ毀損(きそん)などの直接的な被害に加え、生産、輸出、消費の低迷といった実体経済への悪影響も大きく出た。
潮目が変わったのは平成24年12月の安倍晋三政権発足で、アベノミクス「第1の矢」の金融緩和策により円高が是正され、企業業績や雇用、消費は大きく回復。
29年10〜12月期の名目国内総生産(GDP)は550兆6752億円と、震災直後の23年4〜6月期(485兆213億円)から約65兆円拡大した。

 内閣府によると、震災の直接的な被害は、津波による建物の破損やサプライチェーン(供給網)の寸断、東京電力福島第1原子力発電所の事故、電力供給の制約などだ。インフラや電気、ガスなどライフラインの被害総額は16兆〜25兆円に達したと推計される。

 影響は国内経済全体に波及した。部品の配送遅れや節電、計画停電などで生産や輸出が減り、自粛ムードで旅行や外食、高級品の消費も低迷。
23年1〜3月期の実質GDPは2四半期連続マイナスの前期比6・0%減(年率)と、マイナス幅が前期の2・9%減から拡大し、23年4〜6月期も2・0%減となった。

 復興需要もあり同7〜9月期には10・1%増と大きく改善し、その後も成長率は回復傾向を見せたが円高は改められず、23年10月には円の戦後最高値となる1ドル=75円32銭を記録。
日経平均株価は8千円台〜1万円程度で低迷し完全失業率は4%台で高止まりした。

 だが、安倍政権が発足すると円高と株安は急速に是正。足元では今月9日、1ドル=106円台まで円安が進み、日経平均株価終値は2万1469円まで値上がりした。
企業収益や設備投資、雇用も回復し、今年1月の完全失業率は2・4%と24年9カ月ぶりの低水準になった。

2018.3.10 20:29
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/180310/ecn1803100023-n1.html
617金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 11:12:45.64ID:GZ6kc+Hr
「いい車乗りたい」という青年の問いに
「ネットより速い車持ってこい」と返した男

オレはこの発言に衝撃を受けた
618金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:50:47.94ID:vB86a6yv
再解釈。
モンゴル帝国にみんなが従ったのは、モンゴルの算数である九九を知りたかったからである。
九九は、ヨーロッパが元素周期表を広めたのと同じように、当時、とても大切な知識だった。

鎌倉武士団は外交で九九を知っていたので、モンゴル軍は侵略する意味もないとすぐ帰っていった。
619金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:28:58.99ID:vB86a6yv
ちょっと混乱があって、すいません。
2010年に日本政府が2100年と3000年に行うと約束したのは、人類絶滅ではなく、
「2005年の科学機密を全部公開する」です。不安にさせてすいません。
2018/03/12(月) 14:29:35.43ID:5m8Clyka
1980年代、高校を卒業したモタニは

定職にもつかずブラブラしていた

ある日、暇なので近所に住む幼馴染に中出しした

幼馴染は処女だったが1回で妊娠した

それが俺だった

「産みたい?」とモタニが聞いた

「うん」と母ちゃんが言った

「じゃあ結婚すっか」

というわけで二人は結婚した
2018/03/12(月) 15:28:22.14ID:SmbnoowK
  
安倍が再度、政権についた時、こいつが政権を降りる時は、
第一次内閣の時のような醜い感じに、なるんだろうなと思ってたけど

政治が無意味という役割を果たして、ちゃんと醜く死んでいってるね
2018/03/12(月) 17:15:05.41ID:TE2vhbql
なんか突然終わりそうだよね。これもバビロンの崩壊の一端かな?
2018/03/12(月) 17:55:24.61ID:pFPCo2QX
日経平均大幅に値上がりしてて草ァ!
市場も冷静というか政権倒れはほどではないと楽観してるみたいですね
624 ◆SxQikePCHU
垢版 |
2018/03/12(月) 18:35:08.89ID:thTtcRB6
日本に「市場」なんて無いからw
政府が自演してるだけだからw
2018/03/12(月) 18:52:56.21ID:TE2vhbql
商人とかはどうでもいいでしょ。

まあ政治家や役人なんかはこれを機に更に軽蔑されるだろうから、いい傾向でしょうな。

対する野党系もあんま支持あがってないようだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況