X



■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1557兆円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 09:21:37.97
外貨様大歓迎、いつもの人はご遠慮ください
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured
396金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:26:06.70
お前ら負け犬だからネトウヨになったんだろ?w
397金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:31:19.12
低賃金の5ちゃんのバイトが発狂してる(笑)

極貧生活が長いのか?(笑)
398金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:32:08.75
秒速で1億円稼ぐネトウヨw
399金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:33:32.74
お、ロクタンと詐欺師はこんなとこでも喧嘩かよw
400金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:34:33.00
年速で100万円稼ぐ5ちゃんの極貧バイト(笑)
401金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:34:46.37
稼ぐ秘訣のネトウヨ商材を50万で売ってあげるよw
402金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:36:03.46
個人で負け犬だから国家と一体化して憂さ晴らしする短絡志向の幼稚園児、それがネトウヨだw
403金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:37:24.87
稼ぐ秘訣のネトウヨ商材は最低1000万で売らないとダメだろ(笑)
404金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:38:56.83
負け犬は破綻猿だろ?(笑)

自己生活破綻で国家破綻を妄想する(笑)
405金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:40:11.49
負け犬は国家乞食でネトウヨのケインジアンだw
ケインズ経済学=ネトウヨ経済学
406金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 12:42:21.25
経済学さえ理解出来無い破綻馬鹿猿(笑)
永遠に極貧生活だな(笑)
金儲けとは無縁の破綻馬鹿猿(笑)
2017/12/07(木) 12:47:16.08
金持ってる奴が信仰してる経済学が正しいとか病気やろ
2017/12/07(木) 13:44:39.30
霞が関のシロアリ駆除をしないならばもう自民党は支持しませんわ
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:06:06.42
結局のところ
外貨資産だろうと、日本株だろうと、ゴールドだろうと
種銭が用意できない奴は何もできやしない
チャンスで投入できる種銭がない人は目の前にチャンスがあっても掴めない
無為に過ごせば種銭は用意できないからチャンスは消えていく
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:13:41.90
// www.geocities.jp/burke_revival/blogshakaihoshou.htm EDMUND BURKE(エドマンド・バーク)の系譜
 
真正自由主義(伝統主義、真正保守主義) // counter.geocities.jp/ncounter.cgi?id=burke_revival

保守主義の哲学---現代自由人は福祉国家という結果平等の刑に処せられている。21世紀は「覚醒の世紀」である。

―――――保守主義(哲学)の神髄―――――


(ブログ目次) 1.福祉国家とは社会主義のことである

2−2福祉国家(=社会主義)政策の主軸である「社会保障制度」の実態

2−3「社会保障制度」に関する虚偽プロパガンダとその真実像

2−4「社会保障制度」=「租税制度(=政府による私有財産の強制没収)」+「給付制度(=政府による所得の強制移転)」

2−4−1社会保障制度の「租税制度」としての側面の考察

2−4−2社会保障制度の「給付制度」としての側面の考察

2−6「福祉国家」という幻想――福祉政策の窮状
2−7「福祉国家」という幻想――医療保険

3.「福祉国家」という欺瞞

3−2福祉支出浪費の真因
  ===


・・・2−5 Mr.マリック、セロなどの一流マジシャンもびっくり――世紀の超魔術としか表現できない「社会保障制度」
 
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:14:24.14
 
・・・2−6 「福祉国家」という幻想――福祉政策の窮状

―M&R フリードマン『選択の自由』、日本経済新聞社、170〜173頁(ここから)―

「社会福祉政策の窮状」を討論するのは、社会福祉制度を討論するよりは、はるかに短くてすむ。

その理由は、この問題に関しては、広く人びとの間に意見の一致があるからだ。
現行の福祉制度の多く(→例えば「生活保護」など)の欠点は、人びとに広く認められるようになった。
援助を受けている人びとの名簿は、社会の経済繁栄が進めば進むほど、長大なものとなってきた。

ますます巨大化する官僚機構は、人びとに奉仕するというよりは、行政上の書類をあれこれといじくるためにだけたいへんな努力がつぎ込まれている。
いったん人びとが援助リストにのせられると、これ(=名簿)から外すことは至難のこととなる。

いまやアメリカ市民はふたつの階級、すなわち援助を受けている階級とそのための経費を払っている階級とに、ますます分断されるようになってきた。
救済援助を受けている人びとは、所得を稼ぎ出そうとする刺激要因をほとんどもてなくなってしまった(=働く意欲をほとんど無くしてしまった、ということ)。

・・・救済援助を受けている、あるいは受けたことのある人びとは、救済援助を一度も受けたことのない人びと〔いわゆる働いている貧困者(working poor)〕とは所得の水準では同じであったとしても、
社会的に異なった取り扱いをされるようになっている。

公衆の怒りは、福祉政策に広範に発生した腐敗や不正や詐欺行為によって、繰り返し燃え上げさせられてきた。
 
412金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:43:14.38
フリードマンってだけで読む気が失せる
413金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:37:33.93
経済学は役に立たない。
まず基礎科学

儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理部門第1位獲得

第5章 神はサイコロを振らない!?(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売=リスク減、リターン増
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円で買う方法)
2017/12/07(木) 18:20:05.05
借金の副作用として軽自動車が増えるだけ
だろうから、特に問題はない。
415金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:59:28.21
第5章 神はサイコロを振らない!?(カジノ必敗法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても損する)
416金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 19:54:18.96
//www.casino-winnersclub.com/monte-carlo.php
モンテカルロ法|正しいカジノ攻略法の使いかた


モナコ公国モンテカルロのカジノを潰した攻略法だから「モンテカルロ法」 そんな話を聞けば、ギャンブラーだって投資家だって、モンテカルロ法に興味を持たないはずがありません。
でも、本当にモンテカルロ法はカジノを潰してしまうほどの威力を持つ攻略法なのでしょうか?

噂ではモンテカルロのカジノを破産させた方法らしいですが・・・


■モンテカルロ法で潰れたカジノ?

たぶん嘘です。
仮に本当だとしてもそれはプレイヤーが驚異的な運の持ち主だったか、カジノの資金力が近所の「八百屋」並みだったのか、ともかく他の要因によるものでしょう。

ひょっとしたら、「そんな噂を流せばお客さんがいっぱい来てくれる?」と思ったカジノ側の策略かもしれませんよ。実際にモンテカルロ法が有名になってから、それが原因で潰れたというカジノをわたしは聞いたことがありません。
 
417金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 02:30:15.84
外貨資産があるって素晴らしい♪ヽ(´▽`)/
2017/12/08(金) 06:57:33.00
外貨はないけど土地がある フフフ
419金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 08:34:19.40
自分で書いて
自分で褒めて
自演がバレる
2017/12/08(金) 09:19:01.55
ある日隕石が複数落ちてきて世界恐慌が
おきて、日本に木造の小舟で100万人単位で
外国人がおしよせて、バイオハザードの
ようになり、みんな犬やカラスを食べて
生活するパニックアクション〜
421金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 10:10:03.82
公務員のボーナスUPして財政危機とかよっぽどの情弱のアホだわ
422金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 11:23:38.33
もう借金に麻痺してんだろ
景気を良くすることに全てを捧げる大盤振る舞い
423金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 12:11:34.51
>>418
宗教団体の礼拝地や神饌田(しんせんでん )でもない限り税金という維持費が掛かる

売買のアテやノウハウがあるちょっとした兼業農家ならなんとかなってんだろうけど…


     ―――
愛知県一宮市の固定資産税が高過ぎる
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1290321249/
2017/12/08(金) 12:58:09.99
GDP+2.5%だってよ
でも個人消費は、マイナスだってさ
当然だわな

消費税上げ+年金カットで個人は益々防衛的になるからな
安倍が二回目の失策
二回目だともう許されないな
経済に関しては無能過ぎるってことだ
黒田もまあ似たようなものだ
425金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 13:49:24.42
横浜市は8日、市職員の冬の期末・勤勉手当(ボーナス)を支給する。平均支給額は94万5648円(平均年齢41・9歳)。支給率は条例に基づき2・25カ月分(前年比0・05カ月分減)。対象は4万241人で支給総額は約380億5千万円の見込み。

 市長、副市長などの特別職、市会議員の期末手当の支給率も2・25カ月分となる。

 市人事委員会は本年度のボーナスを0・1カ月分引き上げるよう勧告しており、市はこれに基づく議案が市会で議決され次第、差額を支給する。

 市長らの現段階での支給額は次の通り。

 ▽市長=431万7300円▽副市長=346万9500円▽教育長=253万8千円▽議長=318万3300円▽副議長=286万4700円▽議員=257万3100円。

配信2017/12/8 05:00
共同通信
https://this.kiji.is/311609588457391201
426金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 13:50:27.50
公務員に冬のボーナス 国家公務員は平均68万円
12月8日 11時05分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171208/k10011250831000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_002
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171208/K10011250831_1712081030_1712081105_01_02.jpg

全国のほとんどの公務員に8日冬のボーナスが支給され、国家公務員の平均支給額はおよそ68万円と去年より2万円余り減りました。
ただ8日の参議院本会議で給与法の改正案が成立すれば、ボーナスの引き上げがさかのぼって適用されるため、去年よりおよそ9000円増えることになります。
内閣人事局によりますと、国家公務員のことしの冬のボーナスは、管理職を除いた平均年齢35.9歳の職員の平均額でおよそ68万1500円と、去年に比べておよそ2万3300円、率にして3.3%減りました。

ただ8日の参議院本会議で給与法の改正案が成立すれば、ボーナスの引き上げがさかのぼって適用されるため支給額はおよそ71万4000円となり、去年よりおよそ9200円、率にして1.4%増えることになります。

支給額が最も多いのは、試算・試みの計算で最高裁判所の長官がおよそ581万円、次いで衆参両院の議長がおよそ535万円となっています。

総理大臣と閣僚は行財政改革を推進するために一部を返納することにしているため、総理大臣がおよそ406万円、ほかの閣僚がおよそ339万円となっています。
427金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 14:11:58.15
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171208-00004668-toushin-bus_all

日本の金融リテラシーのレベルに驚愕
2017/12/08(金) 14:22:44.97
公務員にボーナス出しても良いけど頭数減らせや
それと外郭団体とファミリー企業をまず半減しろ
増税話はそれからだ
429金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 14:24:43.15
土地は自分で住む分以外はいらんな
特に田舎や都会でも郊外の土地は維持費の方がバカにならなくなる
アパートなんかも少し古くなればまともな入居者はこなくなる
不動産なんて人口動態がストレートに影響する分野
余計な不動産保有するくらいなら金融資産を運用する方がずっと有効
430金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 14:25:30.07
【受信料】 元NHK職員 「私は35歳の時、1150万円もらっていました」・・・一般職員も30歳を越えると1000万円の給与
2017/12/08(金) 14:35:55.99
公務員も酷いが、まずはクソHKを削減すべき
2017/12/08(金) 14:36:09.66
相続税対策で乱立してるだけでしょ
田舎のアパートなんて誰も儲かると思ってないよ
需要が堅調なのは東京圏だけ
2017/12/08(金) 14:39:47.86
クスHKも酷いがファミリー企業ってのはもっと酷いぞ
見た目上資本関係がないが実態は随意契約で税金でボロモウケ
役員社員は公務員のOBか親族ばっかり
税金詐欺と同じだわ
道路公団にはメスが入ったが、その後は何も聞こえてこない
増税だの年金削減だのする前にこうゆうところに徹底的にメスをいれなさいっての
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 14:40:34.82
>>424
GDPの半分以上を占める個人消費は1次速報と変わらない0・5%減。
7四半期ぶりに減少した住宅投資も、1次の0・9%減から1・0%減に悪化した。
内閣府は「内需は横ばい圏内で、外需が相対的に強い構図は変わりない」と説明する。
輸出は1次同様、1・5%増だった。

プラス成長は7四半期(1年9カ月)連続。成長率が上方修正された主な要因は、設備投資と在庫投資だ。
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 14:49:10.36
GDPは在庫投資がカントされちゃうからなあ
在庫投資が少ないと他が好調でも意外と悪い数字が出たり
逆に在庫投資が大きいと実体以上に良い数字が出る
完璧な指標はないから仕方が無いけど
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 14:53:59.44
財政危機煽ってる奴らが高給取りの現実
437金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:06:04.93
貧乏ニートにアパート経営なんて鼻から無理
妄想するのは自由だけどw
438金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:13:16.03
残念ながら高齢ヒキニート・銭無しほど世の中の変化へのアンテナが弱い

現在、世間の中核世代である40代中盤位の年齢の人は
生まれた時は高度成長期末期でオイルショックがあり、
少年時代から高校生位までは日本経済絶頂期
青年期には既にバブルは崩壊して金融危機が起きて
30代前半〜中盤位は少し安定した時代になり
30代中盤〜後半にはリーマンショック・震災なんかも体験している

50年にも満たない人生の中で経済だけでもこんだけ変わっている
当然これからも常に世の中が変わっていく

だけど高齢ヒキニートとか銭無しは変化への感度が非常に鈍い
なにごとも今まで通りが当たり前に続くことを前提に物事を考える
だから変化が起きたときへの対策もないし上手く適応することもできない

経済系のスレを見るとどんなに見栄を張っても
銭無し・高齢ヒキニートのレスは調子に乗らせてカキコミさせるとだいたいわかる
蓄財という行為は世の中の変化への備えと大いに関係がある
世の中の変化への感度が悪い人は蓄財能力は低い場合がほとんどだからだ
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:18:45.61
バカニートを怒らせたみたいだねw
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:21:53.83
例えば途上国に関するレスを見ると一発で銭無し・高齢ヒキニートかわかる

確かに途上国はまだまだ先進国に及ばないところはあるだろう
だけど30年以上前のような未開国なんかではない
教育レベルだって格段に上がっている国も少なくない
そんなのは感度以前に常識レベルの話だ

それが日本は80年代絶頂期のまま、途上国は30以上前の未開国のままのような認識
そんなのみれば経済活動でまともに成果を出すのが難しいレベルの人だとすぐにわかる
経済活動は好き嫌いは別にして正確に状況を把握はしないといけないからだ
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:23:16.95
たった二行の文章も理解できないイテモヤンが凄い長文だね!
虚しくならない? ヒキニクー ヒキニクー w
442金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:24:59.90
破綻厨の予想なんて外れてばっかりなのに、よく恥ずかしげも無く講釈するよなw
443金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:27:11.77
途上国がどうしたか読む気もしないが、とりあえず通貨でも株でも好きに買っておけよ
自信があるならね
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:28:07.58
心当たりがある人が暴れ出しました^^
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:29:41.63
でたでたいつものヒキニクーパターンw
お前の長文なんてまったく詠む気がない
まじで読んでくれてると思ってそうで怖いわwww
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:31:40.32
自分じゃ途上国の通貨も株も買わないのに、どうせ途上国はスッゲーぞ!と書いてるのだろw
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:39:13.28
いつもの人は
ID無しでも判別は簡単
2017/12/08(金) 15:43:42.12
>>440
途上国といってもピンからきりまであるだろ
未開の原始的な国もあれば、中国のような日本以上の経済規模の国もある
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:48:47.50
ビットコインが少し下がって糠喜びに終わったな破綻厨
1ドル113円くらいが米の許容範囲との書き込みに全力否定してた破綻厨
ほんとセンスないよなw
2017/12/08(金) 15:49:25.82
経済規模は日本企業が稼ぐ先としては重要だが、投資先としては微妙

生産拠点としての投資先は別の基準になる
安定的に安価な労働力供給力があるか?
インフラが一定以上整備されているか?
政情は安定しているか?

もう中国は生産拠点として投資に値しない
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:51:46.26
投資が生産拠点に限定されるとか意味不明
消費を期待してまだまだ中国には投資されるよ
2017/12/08(金) 15:57:34.29
過去に散々痛い目にあってきたから現地法人出すのは消極的だろうな
何かあるとすぐに日本企業打ちこわしとかする土人の集まりだからさ
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:58:44.18
中国は20年後にはもう一度ピークは来るからな
日本に関しては今後40年以上ピークが来ることはない
というよりあと3年位で経済衰退期に完全移行する
1番安定して無難な投資先はアメリカだろう
2017/12/08(金) 16:27:30.43
中国は一人っ子政策の付けが回ってきて大変なことが起きる
食えない老人だらけになって大虐殺が起きるか国家転覆かどちらかだろう
まあ中国解体してチベットもウイグルも元の国家になるのが世界のため
2017/12/08(金) 16:29:13.94
過剰設備、過剰債務、不良債権の山、人口ボーナス終了、環境破壊
こんな国は長続きしない
2017/12/08(金) 16:31:56.63
日本は40年は人口減少高齢化で国内は冴えないだろうな
ただ、企業はバカじゃないので国内がダメなら海外に出ていく
海外の投資収益で大幅な所得収支を稼ぐだろうからどちらかと言えば円高に進むのだろう
2017/12/08(金) 16:34:31.42
諸外国の金利が上昇する局面では円安傾向になるが、数年サイクルの循環が山超えると金利下げになる
その時の円高圧力は相当大きいものになるだろう
今後10年程度を見た場合、ここ数年が円安のピークになる可能性が高かろう
458金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 16:58:13.66
破綻しなければの話
459金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:11:21.58
企業が国外で事業展開し
国外に再投資するサイクルになると
円に戻すという行為は必要なくなるのだがな(笑)

賃金払うのも外国人なわけだし
日本では必要な人材を十分確保できないから
輸出拠点としても日本は地盤沈下は避けられない
460金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 17:34:40.52
まったく当たらない予想を必死に書き続けるのは何で?
2017/12/08(金) 17:59:56.44
>>459
だいたい半分くらいだね円に戻るのは
ゼロてのは無理、ありえない
2017/12/08(金) 18:02:40.28
>>459
というか、そうゆう机上の空論をダラダラ書ける精神構造が不思議だわ
海外で稼いでも日本企業なら配当は「円」で払うわけだし、自社株買いの資金も円が必要
ちょっと考えれば自分がアホなこと言ってるってはずなんだが
何で躊躇なくどや顔で書けるかが不思議
463金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:15:24.70
外貨様の資産構成を考えればわかるよ
彼等は投資をしてもほとんど円現金には戻さない
戻すとしても極僅か必要な分だけ
配当や利回り収入を得ても多くはまた外貨資産へ再投資
海外で事業する企業もこれのデッカイ版になるだけ
464金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:17:42.46
現実に円に戻してるからなw
120円超えても売れない能無しと一緒にするなよw
465金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:18:35.98
>>463

外貨様、勉強になります<(_ _)>
2017/12/08(金) 18:19:28.53
>>463
違うってww
お前の投資なんかどうでもいいわ
海外投資で稼いだ収益を企業が円に戻すかどうかって話なのよ
467金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:23:34.35
低能の理屈だとベンツもBMWもアマゾンも日本ではほとんどが日本人従業員だから本国は儲からないってことになるなw
468金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:23:34.23
資本主義である以上なは
企業も拡大再生産しないと成長はない
市場が縮小していく国内に資金を戻したところで
成長はしないから再び海外へ再投資されるのは当たり前

企業は日本国内の銭無しを養う為に海外で事業してるわけではない
469金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:25:22.03
何のための為替予約なのかね 爆笑
470金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:28:11.26
ビットコインでちょっと下がったら勝誇ってた破綻厨w
その後爆上げでしたねwwwww
471金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:30:00.31
円に戻しも海外に再投資されれば
また外貨になってしまう

高校の政経レベルでも笑われるレスしかできないのは惨め
472金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:36:31.86
そんな消防みたいな話してないぞw
お前は円に戻さないと書いていた
しかし現実はそうじゃないと否定されただけw
473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:40:25.64
某ドル建短期債ファンドは概ね1年で約2%のリターン
ドルを一度に決め打ちして買わずに時間をずらせば
平均すればほぼ妥当な取得単価レベルになっている
それを更に短期債ファンドのリターンで実質取得単価を下げる
そうするとほぼ為替変動は無視できるレベルにまでなってくる
地味だけど非常に重要なのがこれ

後は株やREITみたいなリスク資産にはそうやって取得単価が下がった外貨で投資していく(^_^)v
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:42:02.57
2%程度じゃインフレ税でリスク抱えるだけだろ
バカだね
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:43:05.53
300万のゴミ投資家は実質利回りを知らないのかよwww
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:50:16.08
リアル貧困外貨様、外貨妄想笑えます<(_ _)>
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:52:30.18
リアル貧困外貨様、
今日も一日中5ちゃんで外貨妄想笑えます<(_ _)>

リアル貧困外貨様は他にやることないの?(笑)
引きこもりだから無理?(笑)
478バカ一筋
垢版 |
2017/12/08(金) 19:44:36.83
474))ヘ  2%程度じゃインフレ税でリスク抱えるだけだろ
      バカだね

6反百性  リアル貧困外貨様を擁護するわけでは無いが

     2%利益どれだけ大変か.働いた事無い人には分からない様だな.

    マア貯金が無いカラだろうけど.今貯金の利息はどれだけだ

    わかるまい. 2%の凄さは.働く人は分かる.
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:48:54.21
本当の答えはここにある

儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理部門第1位獲得

第5章 神はサイコロを振らない!?(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売=リスク減、リターン増
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円で買う方法)
2017/12/08(金) 19:48:55.00
普通にアドレジとか買っとけよ
最低分配金示してるところをさ
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:51:05.35
>2%程度じゃインフレ税でリスク抱えるだけだろ バカだね

>2%利益どれだけ大変か

馬鹿猿一筋は5ちゃんの貧困バイトだから(大笑)
482バカ一筋
垢版 |
2017/12/08(金) 20:04:04.77
481))  では.このスレの働いている人達に聞こうではないか


6反百性   2%の利益は馬鹿なのか. 利口なのか.

      働いている人なら分かるハズ. 2%利益出すのに.
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:29:40.48
名目金利で何が分かるの?
2017/12/08(金) 20:31:25.75
安倍政権。5年間の結果。これだけ国民負担増やしたのに借金200兆円増やした安倍自民w史上最大の金融緩和でも生活楽になったか?w増税しまくり安倍政権の国民負担増リスト。貧乏人ほど負担増 その1
○消費増税5%→8%→(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○発泡酒増税
○国民年金料引き上げ
○入院時の食費 1食 260円→360円 一ヶ月で入院費10000円負担増
○アベノミクス・マイナス金利の影響で郵貯の振込が有料化
○介護保険料値上げ
○法人税下げたのに、実質賃金再度低下。←new
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:35:58.67
>>484
まさに増税命の財務省の悪行、増税はアベノミクスじゃないんだよ
2017/12/08(金) 21:00:53.29
財務相は日本の癌
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:25:54.34
ずっと拗ねてる
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:35:45.37
外貨資産があるって素晴らしいヽ(*´▽)ノ♪
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:49:33.52
そういえば外貨様が拗ねるのなんて見たことないね
やっぱり余裕が違うんだね
490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 04:11:33.72
おはようございます。
私は海外株50%、海外不動産20%、海外債券30%と若干のコモディティの
割合で国際分散投資をしております。その他、外貨預金としてUSDとNOKを保有し、
CAD,AUD,USD,NZDの外貨MMFを保有しております。今後は更なる分散投資と外貨保有を
充実させたいと思います

10月から行っていた保有外貨のバランス調整を終了しました
これで年末〜年始にかけては余程の緊急事態や絶好の好機が到来しない限りはノンビリしたいと思います
来年には満期持ちきり保有の外債が償還を向かえるものがいくかありますので
再投資をどうするかの戦略を年末年始にかけて練っていきたいと考えいます
来年は日銀、FRB,ECB共に比較的大きな動きが予想されますので十分事前準備をすすめていきたいと思います
引きつづき皆さんと意見交換を続けたいと思います
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 05:05:50.66
外貨様、流石です<(_ _)>
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 05:06:30.34
https://news.biglobe.ne.jp/topics/domestic/1116/50082.html

親が急死「引きこもり」の末路
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 05:59:55.90
2%の金利が大きいか?

こいつは時が経つほど大きな意味が出てくる
残存期間5年6ヶ月で2%程度の利回りの米ドル建債券だと
購入時1ドル114円で考えると満期まで保有すると1ドル103円位まで
為替差損は生じなくなる

当然のことながら1万円の2%と1億の2%では重みも違ってくる
時間と金額が大きくなるほど2%の金利でもかなりの影響が出るということ
当然のことながら全く利が付かない円建債と利が付く米ドル建債
アメリカが金融正常化する中でどっちを持つ方が得かという判断にも影響する
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 06:21:30.08
外貨様、勉強になりますm(__)m
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 08:04:45.26
いよいよ日本も終わりだなと感じる
国内の成長が止まって、それでいて少々お金のある日本は、本来なら投資国家になっているべきだろう
他国に投資して食っていくような国になれば、いくぶん魅力的な国になったと思う
しかしながら、日本は製造業の国であり、国民の金融リテラシーは壊滅的である
世界分散投資を義務教育で教えていれば今頃こんなことにはならなかっただろう
国民の1%でもSMTバランスやemaxis8資産ファンドに投資していれば世界一豊かな国になっていただろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。