雑談から質問、製本の相談事まで
投稿サイトの種類を問わず字書きとして活動する人の雑談場
・質問や相談をする人は一次か二次かは主語として最初に書きましょう
・愚痴や吐き捨てなどネガい内容は他のスレを利用すること
・エロやグロなどR指定の話題はほどほどに
以下禁止
・投稿作品の詮索、作風、作者叩き
・ジャンル叩き(腐や夢など含む)
・荒しや煽りへの反応、レスバトル
※荒れたり煽りが増えたらワッチョイありにするなどテンプレはその都度改善してください
探検
字書きさんの雑談スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/06/24(月) 20:49:56.07ID:ICaUvFVj235名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/23(火) 14:17:24.29ID:b7yMf6WL >>218
思いの丈?
思いの丈?
2024/07/23(火) 15:00:15.46ID:GKCvy0o9
何ヶ月か前から短い話を書き始めるようになって結構書いてきたんだけど、どうしてもオチが弱い
書きたいところが終わったら満足してしまってうやむやにして終わらせてる感がある
でも思い付かないからそのままにしてる
上手い事言おうとしてるオチも自分で書いてると思うと何か腹立つんだよなあ
書きたいところが終わったら満足してしまってうやむやにして終わらせてる感がある
でも思い付かないからそのままにしてる
上手い事言おうとしてるオチも自分で書いてると思うと何か腹立つんだよなあ
2024/07/23(火) 15:10:56.78ID:e3vfW7TZ
自分も書きたいシーンを書いてしまうとそこで満足して起承転結のある物語にならない
それで発表できない書きなぐった短文が溜まってる
なんとかまとめてお話にして発表したいのだけれど、そのシーンを成立させるための間の設定や状況が思いつかない
それで発表できない書きなぐった短文が溜まってる
なんとかまとめてお話にして発表したいのだけれど、そのシーンを成立させるための間の設定や状況が思いつかない
238名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/23(火) 17:03:35.99ID:TtUH/wKv >>234
過疎ジャンルはじわ伸びの間隔が他のジャンルの数倍かかるけどじわ伸びしない訳ではないと思うよ。数年前完全に廃れてしまったジャンルに遅れて参入して閲覧されなさすぎて悲しくて割と早々に書くのやめちゃったし、日々眺めるには向かないくらい全く動きないけど、年単位で見れば毎年3〜5くらいはブクマ増えてる
過疎ジャンルはじわ伸びの間隔が他のジャンルの数倍かかるけどじわ伸びしない訳ではないと思うよ。数年前完全に廃れてしまったジャンルに遅れて参入して閲覧されなさすぎて悲しくて割と早々に書くのやめちゃったし、日々眺めるには向かないくらい全く動きないけど、年単位で見れば毎年3〜5くらいはブクマ増えてる
2024/07/23(火) 17:08:26.66ID:X4cYzsWM
短くても起承転結があって一つの話としてまとまってるお話を読むのが好き
萌えが凝縮されてるって前見たけどまさにそう思う
萌えが凝縮されてるって前見たけどまさにそう思う
2024/07/24(水) 08:12:57.65ID:Jh7pHblc
新作上げてブクマふるわずあー駄作生み出しちゃったなと思っても
界隈の馬一人にブクマされた途端傑作に思えてくる不思議
界隈の馬一人にブクマされた途端傑作に思えてくる不思議
2024/07/24(水) 09:35:49.52ID:5cJtpLph
242名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/24(水) 13:56:10.17ID:v5sJuJLl >>241
どう違う?
どう違う?
2024/07/24(水) 15:37:16.74ID:5cJtpLph
>>242
主観でしかないけど
字書きは減点方式で口調や文章のミスに厳しい
あとある程度の文章レベルや知性感じないとブクマくれないけど小難しすぎてもくれない
絵描きは加点方式でシチュや台詞に萌えればブクマくれる
主観でしかないけど
字書きは減点方式で口調や文章のミスに厳しい
あとある程度の文章レベルや知性感じないとブクマくれないけど小難しすぎてもくれない
絵描きは加点方式でシチュや台詞に萌えればブクマくれる
2024/07/24(水) 15:51:42.18ID:5cJtpLph
途中でおくっちゃった
>>243続き
絵描きは文章がとにかく読みやすい方が良くて、リズムが微妙だったり表現被りがあってもいいからイメージつきやすい単語やインパクトある言葉を使った方が受ける
読み手に想像させる話は斜め上に行ったりする
字書きの方が基本的に厳しいけど、受けるとフォローした上で全ブクマとかしてもらえる
あと余白や含みのある話でもきっちり読み解いてもらえるし、なんなら深掘りしてもらえる
>>243続き
絵描きは文章がとにかく読みやすい方が良くて、リズムが微妙だったり表現被りがあってもいいからイメージつきやすい単語やインパクトある言葉を使った方が受ける
読み手に想像させる話は斜め上に行ったりする
字書きの方が基本的に厳しいけど、受けるとフォローした上で全ブクマとかしてもらえる
あと余白や含みのある話でもきっちり読み解いてもらえるし、なんなら深掘りしてもらえる
2024/07/24(水) 17:22:00.62ID:p0Dohh8K
絵描きの友人に同じ言葉がわりと頻繁に出てきたりしたら気になる?って聞いたら全く気にならないって言ってたな
もちろん人によるとは思うけど
もちろん人によるとは思うけど
2024/07/24(水) 17:27:09.97ID:5JwoI4t5
たぶん人によるんだろうね
244に書いてある字書きの例、自分だとそれは絵師のほうが当てはまる
ジャンルにもよるのかな?
244に書いてある字書きの例、自分だとそれは絵師のほうが当てはまる
ジャンルにもよるのかな?
2024/07/24(水) 17:38:20.76ID:pcyGbpfU
人による、ジャンルにもよる、そもそも上記は書いた人の主観
そんなものにいちいち振り回される方がおかしい
そんなものにいちいち振り回される方がおかしい
2024/07/24(水) 20:28:37.63ID:5oAi0uOP
みんな小説が上手くなるためにやってることとかある?
2024/07/24(水) 20:48:13.64ID:+hPLAcbs
>>248
語彙力表現力向上の一環も兼ねて自ジャンルの二次者に感想送りまくってる
ただ同ジャンルの違う感想ばら撒き者の「自分の行いって他人を批評かつ踏み台にしててすごく失礼な気がする…」というポストに自分を省みさせられた
+お察し通りhtrなので感想文のパターンが見えてきてしまった
のでちょっと悩んでる…
語彙力表現力向上の一環も兼ねて自ジャンルの二次者に感想送りまくってる
ただ同ジャンルの違う感想ばら撒き者の「自分の行いって他人を批評かつ踏み台にしててすごく失礼な気がする…」というポストに自分を省みさせられた
+お察し通りhtrなので感想文のパターンが見えてきてしまった
のでちょっと悩んでる…
250名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/24(水) 21:38:28.49ID:eaCWOMnV >>248
文芸誌で短編読みまくってる
ただ小説が好きなのもあるけど語彙と表現の仕方を吸収できれば一石二鳥
イラストや歌詞を物語に起こしてみるとかは訓練にはなるなと思う
エロは官能小説とBLから気になるシーン抜き書きしたりもする
ただどれも小説上手くなりたいからの前に趣味的にやってるから苦ではない
文芸誌で短編読みまくってる
ただ小説が好きなのもあるけど語彙と表現の仕方を吸収できれば一石二鳥
イラストや歌詞を物語に起こしてみるとかは訓練にはなるなと思う
エロは官能小説とBLから気になるシーン抜き書きしたりもする
ただどれも小説上手くなりたいからの前に趣味的にやってるから苦ではない
2024/07/24(水) 22:22:16.85ID:IFbPl2e0
わからないことや気になることがあればすぐ調べることにしている
いつか蓄積されて役に立つ
いつか蓄積されて役に立つ
2024/07/24(水) 22:30:09.03ID:372eBWPd
2024/07/24(水) 23:24:10.08ID:9WOTuLzD
254名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/25(木) 00:10:00.42ID:Q95hoOSH255名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/25(木) 00:41:17.46ID:3wpJbW66 語彙を増やすのは本格的に小説家目指すとかなら大事だよね
正直pixivで二次創作上げる程度だと表現にこだわりすぎない方がいい気がする。二次創作元がやたら高尚な言い回しする独特の世界観とか元も小説とかならいいんだけど。元が少年漫画や子供向けアニメだとそもそも万人にわかりやすく作られてる作品の二次なのに小説でだけやたら小難しい言い回しされても頭に入ってこない、誰かが前にどっかで書いてた「目が滑る」ってのがすごいしっくりくる。文章くどすぎて読む気失せるし世界観と合ってなくて酔ってるように見えるんだよね、上手ければ上手いほど勿体無い
正直pixivで二次創作上げる程度だと表現にこだわりすぎない方がいい気がする。二次創作元がやたら高尚な言い回しする独特の世界観とか元も小説とかならいいんだけど。元が少年漫画や子供向けアニメだとそもそも万人にわかりやすく作られてる作品の二次なのに小説でだけやたら小難しい言い回しされても頭に入ってこない、誰かが前にどっかで書いてた「目が滑る」ってのがすごいしっくりくる。文章くどすぎて読む気失せるし世界観と合ってなくて酔ってるように見えるんだよね、上手ければ上手いほど勿体無い
256名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/25(木) 00:49:51.06ID:3wpJbW66 ア●パンマンで
正義の定義は人それぞれ──それでも確かに彼は、広義的に正義なる行いを曇りなき眼で行う事のできる唯一無二の清廉潔白な存在であった。これは“証言者A(特定の誰か)”が主観的に評したものなどではなく、悪事に疲れ果てた“平均的思考の持ち主(多数の人々)”が確かに彼をこう呼んだ事に由来している。そう──正義の味方、と。
ってやられてる感じ
正義の定義は人それぞれ──それでも確かに彼は、広義的に正義なる行いを曇りなき眼で行う事のできる唯一無二の清廉潔白な存在であった。これは“証言者A(特定の誰か)”が主観的に評したものなどではなく、悪事に疲れ果てた“平均的思考の持ち主(多数の人々)”が確かに彼をこう呼んだ事に由来している。そう──正義の味方、と。
ってやられてる感じ
2024/07/25(木) 01:03:29.56ID:7jCdFH70
>>255
読者も色々だから
書き手が高尚系であるように読み手も高尚系である場合には目が滑るなんてことはないんじゃない?
以前支部で何千ブクマ取っててコメントたくさん付いてた人のWEB再録本買ったら
目が滑りまくりで自分には合わなかったがこういうのが好きな人もいるんだなあと思ったことがある
読者も色々だから
書き手が高尚系であるように読み手も高尚系である場合には目が滑るなんてことはないんじゃない?
以前支部で何千ブクマ取っててコメントたくさん付いてた人のWEB再録本買ったら
目が滑りまくりで自分には合わなかったがこういうのが好きな人もいるんだなあと思ったことがある
2024/07/25(木) 01:19:51.61ID:+uROSAcO
原作と同じ深度で二次創作したいとは思ってるな
自己満でしかないんだけど原作ありきなんだからかけ離れた誰おまにはしたくない
自己満でしかないんだけど原作ありきなんだからかけ離れた誰おまにはしたくない
259名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/25(木) 02:27:58.63ID:34qzJHh5 >>256
わざとクッソくどくてだるい書き方して、これなーんだ?って作品名を当てる遊びとか出来そうなくらい世界観ぶち壊してるの草だな
わざとクッソくどくてだるい書き方して、これなーんだ?って作品名を当てる遊びとか出来そうなくらい世界観ぶち壊してるの草だな
260名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/25(木) 03:11:37.72ID:LaKa9kp02024/07/25(木) 03:20:10.79ID:rvE6DRkt
「難しい語彙を知ってる私すごいでしょ!」「専門知識(刀とか紅茶とか)知ってる私すごいでしょ!」みたいな作品は目が滑る、確かに
2024/07/25(木) 03:48:37.25ID:np72bINN
みんなありがとう
インプット型とアウトプット型がいるんだなあ
個人的には昔読んだ本を読み返してから小説書いてる。
例えば人魚の話なら海がテーマの小説を読んで表現を真似るし、極道パロみたいなやつならちょっと時代がかった小説読んだりとか
インプット型とアウトプット型がいるんだなあ
個人的には昔読んだ本を読み返してから小説書いてる。
例えば人魚の話なら海がテーマの小説を読んで表現を真似るし、極道パロみたいなやつならちょっと時代がかった小説読んだりとか
2024/07/25(木) 05:59:34.24ID:Qdoa1J/S
2024/07/25(木) 06:45:03.02ID:R1pU5z5W
2024/07/25(木) 07:57:15.30ID:l97Q15mD
>>261
以前、擬古典の小説が好きで、他ジャンルの創作にその言葉を使ったら、訛ってると言われた
他の字書きさんが古語だと指摘してくれたけど
言葉はジャンルや想定する読者層にに合わせた方が分かってもらいやすい
以前、擬古典の小説が好きで、他ジャンルの創作にその言葉を使ったら、訛ってると言われた
他の字書きさんが古語だと指摘してくれたけど
言葉はジャンルや想定する読者層にに合わせた方が分かってもらいやすい
2024/07/25(木) 09:32:52.46ID:gDFPk+C0
例えば刀なら専門知識で刀の部位とかを言われてもいやどこの部位だよ…って想像つかなくなるから、知識がノイズでしかないんだよね
語彙とかも同じようなことが言えるわけで
語彙とかも同じようなことが言えるわけで
2024/07/25(木) 10:18:47.11ID:IHaPTV0t
刀についての話がメインなら必要だろうけど全く関係ないならそれはノイズかもね
個人的にストーリーと直接関係ない蘊蓄を地の文で入れられるとうーんてなる
個人的にストーリーと直接関係ない蘊蓄を地の文で入れられるとうーんてなる
2024/07/25(木) 11:04:34.99ID:UdjFptKS
バトルシーンありタイプなので刀を振り下ろした。突き刺した。だけだと味気ないかなと上段の構えをとり〜とか動作の表現や武器のこの部分名称なんだ?とかは調べる
パロものは今のところ書いてないけど、例え借りると極道ものなら口調や隠語など極力調べてからじゃないと書けない
好きでそう言う内容書いてるのに使いどころ違ってたら恥ずかしいし
パロものは今のところ書いてないけど、例え借りると極道ものなら口調や隠語など極力調べてからじゃないと書けない
好きでそう言う内容書いてるのに使いどころ違ってたら恥ずかしいし
269名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/25(木) 11:50:17.51ID:nHbXlEwj やっぱ本当の馬ってただ難しい文章かける人じゃなくて書こうと思ったら書けるくらいたくさん語彙力身につけたけど読みやすい文章が書ける人なのかなぁと思う、もちろん書くジャンルによるけど。まずは誤字脱字誤用を無くしてどんな文章書いたとしてもでも中の人はちゃんとしてるんだろうなぁとせめて思って欲しいな。人間どうしても無意識でもこの人馬鹿なんだろうなぁと思っちゃうと文章力さえ低く見えるし
2024/07/25(木) 11:53:07.86ID:YhSsW6+6
とりあえず改行せい
読みにくいわ
読みにくいわ
271名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/25(木) 14:09:56.90ID:LaKa9kp0 どんなに面白い話でも「的を得る」が出てきた時点で萎える
言葉の意味は変わるもの〜とか最近では誤用じゃなくなってきてる〜とかそういうのはいらない
得てどうするんだよ、射るんだろ的は
言葉の意味は変わるもの〜とか最近では誤用じゃなくなってきてる〜とかそういうのはいらない
得てどうするんだよ、射るんだろ的は
2024/07/25(木) 14:23:36.55ID:EbXqh9+6
>>271
これに関しては辞書側が誤用じゃないとわざわざ修正出したからなぁ
これに関しては辞書側が誤用じゃないとわざわざ修正出したからなぁ
2024/07/25(木) 14:53:46.62ID:LaKa9kp0
誤用じゃないと分かってても嫌なもんは嫌。以上
2024/07/25(木) 15:06:47.31ID:QV1axWi9
確信犯みたいに、誤用がメジャーな言葉はいつも悩む
商業や小説ジャンルではあり得ないけど、マンガアニメジャンルの支部小説ならわかりやすくて好まれそうな気がする
商業や小説ジャンルではあり得ないけど、マンガアニメジャンルの支部小説ならわかりやすくて好まれそうな気がする
2024/07/25(木) 15:50:36.06ID:9S70Eo5e
「重いドアをフランス落としで留めた」と
「重いドアを側面の金具で留めた」の違い的な
「重いドアを側面の金具で留めた」の違い的な
276名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/25(木) 16:54:22.39ID:JGb6zvY0 >>255
語彙を増やすのとその語彙をひけらかすように使うのって全然別の話じゃね?
語彙を増やすのとその語彙をひけらかすように使うのって全然別の話じゃね?
2024/07/26(金) 00:54:26.62ID:dF+EA5sd
難しい言葉や想像しづらい状況を平易な言葉で表せる人はすごい
小難しい単語を並べるのに一時期は憧れてしまうけれど誰でもわかる言葉で情景思い浮かべられる文章書く人が凄いに戻ってきた
そんな人がごくごくたまに難しめの単語を使ってると知りたくなるし
小難しい単語を並べるのに一時期は憧れてしまうけれど誰でもわかる言葉で情景思い浮かべられる文章書く人が凄いに戻ってきた
そんな人がごくごくたまに難しめの単語を使ってると知りたくなるし
2024/07/26(金) 01:33:13.37ID:vJOh4lIF
文章がクドいかどうかは使う単語が難しい易しいじゃなくていらない描写が多いからじゃない?
難しい言葉使ってなくても同じような描写ばかりでクドいって思うことはあるし
難しい言葉使ってなくても同じような描写ばかりでクドいって思うことはあるし
2024/07/26(金) 10:39:18.77ID:tLPdSg2c
書きたい所だけ書いて隙間が埋まってないのが5作くらいあるんだけど
埋めて簡潔させるためだけにプライド捨ててAI使おうか悩んでる
場面のつなぎ目が難しすぎてもう無理
趣味用の一次だけど3000円の価値あんのかなあれ
埋めて簡潔させるためだけにプライド捨ててAI使おうか悩んでる
場面のつなぎ目が難しすぎてもう無理
趣味用の一次だけど3000円の価値あんのかなあれ
2024/07/26(金) 10:51:24.32ID:IsgMSpUv
頭痛が痛いと同じく
「お香の香り」のままでいくか「お香のかおり・匂い」に変えるかで迷うときはあるなぁ
こう言う表現ってか漢字被りってどうするのが適切なんだろう
「お香の香り」のままでいくか「お香のかおり・匂い」に変えるかで迷うときはあるなぁ
こう言う表現ってか漢字被りってどうするのが適切なんだろう
2024/07/26(金) 11:18:00.30ID:+1VjCSuq
>>279
焦らないで1作だけでも1シーンずつでも年単位かかっても自分で書いてみるに1票
今ならいくらでも書き直せるから直してるうちにおっ良くなってきたやん!ってなるかも
きっとやり遂げた時の幸福感でかい
焦らないで1作だけでも1シーンずつでも年単位かかっても自分で書いてみるに1票
今ならいくらでも書き直せるから直してるうちにおっ良くなってきたやん!ってなるかも
きっとやり遂げた時の幸福感でかい
2024/07/26(金) 12:16:57.17ID:YRM7lvLw
>>280
ルビ振ったらいいんじゃないの?
ルビ振ったらいいんじゃないの?
2024/07/26(金) 12:42:33.46ID:IsgMSpUv
頭痛だけでも意味通じるし
頭痛が痛いみたいな書き方になってしまうタイプって読んでてん?とならない?変える?って話かな
頭痛が痛いみたいな書き方になってしまうタイプって読んでてん?とならない?変える?って話かな
2024/07/26(金) 14:36:49.01ID:stB9xiZc
とりあえず文法を勉強したらいいんじゃないかな
285名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/26(金) 15:35:22.34ID:rcQ/8by6 >>280
漢字にするかひらがなにするか言い換えるかの前にお香のかおりだけじゃどんな香りなのかは読み手次第になるし、それが話の筋上何の問題もないならその描写はいるのだろうかと疑問は出ないかな
どんな香しかの描写を入れるなりしてお香と香りを重ねて書かずに済むようにしてみるとか
漢字にするかひらがなにするか言い換えるかの前にお香のかおりだけじゃどんな香りなのかは読み手次第になるし、それが話の筋上何の問題もないならその描写はいるのだろうかと疑問は出ないかな
どんな香しかの描写を入れるなりしてお香と香りを重ねて書かずに済むようにしてみるとか
2024/07/26(金) 16:58:01.13ID:SE+jSRFt
焚きしめたミントの香が鼻腔をくすぐるやら漂っているやら
ラノベならインセンスという英語に逃げるとか
ラノベならインセンスという英語に逃げるとか
2024/07/26(金) 20:08:22.41ID:Z/4+uBGc
自ジャンルもキーワードに香があるから悩むの分かる
◯香の後は匂いにしてるけど壇香や紫壇が立ち込めるなんかでも良いかもね
◯香の後は匂いにしてるけど壇香や紫壇が立ち込めるなんかでも良いかもね
288名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/26(金) 22:43:03.35ID:PsQNi0UQ くすぶる線香をてめえの鼻の穴にぶち込んで鼻毛燃やしてやる
289名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/27(土) 01:09:44.07ID:HQHtnOHq よく自分の萌えだけ詰め込めるから自分のために書いてる、みたいな意見が散見されるくらい小説って解釈一致が難しいもんだと思うんだけどマジのマジで好みでこんなに解釈一致することある?って人と出会ったら声かける?
自分壁打ちだが物凄い解釈合う人いてあまりにも友達になりたいけど向こうが同じ気持ちじゃなかったら地獄だよなと思って声かけられない
ブクマはしあってるけど向こうはお義理かもしれんしな…
自分壁打ちだが物凄い解釈合う人いてあまりにも友達になりたいけど向こうが同じ気持ちじゃなかったら地獄だよなと思って声かけられない
ブクマはしあってるけど向こうはお義理かもしれんしな…
2024/07/27(土) 01:42:47.00ID:Q70x5Fxq
>>289
自分だったら積極的に声かけるよ。文章のノリが合う=大体考え方も合うし
ただ仲良くなれるかはその人次第だと思う
新作を書いたんだけど、なかなか評価が良くて、過去作もたどって読んでくれてる人もいてニヤニヤする
自分だったら積極的に声かけるよ。文章のノリが合う=大体考え方も合うし
ただ仲良くなれるかはその人次第だと思う
新作を書いたんだけど、なかなか評価が良くて、過去作もたどって読んでくれてる人もいてニヤニヤする
291名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/27(土) 05:58:21.46ID:DpGrip4u >>289
向こうも交流求めてるかも知らんし、軽く声かけてみたら?
向こうも交流求めてるかも知らんし、軽く声かけてみたら?
2024/07/27(土) 08:46:57.17ID:arYVgV+p
2024/07/27(土) 09:08:59.61ID:Iiu74R3N
>>289
いつその人を見つけたかによって変わる
自分が書く前に見つけたら自分では書かなくなってただのファンとして見てるだけ
自分でも書いている時は感想送ったりするけど交流するかは相手の反応見て決める
いつその人を見つけたかによって変わる
自分が書く前に見つけたら自分では書かなくなってただのファンとして見てるだけ
自分でも書いている時は感想送ったりするけど交流するかは相手の反応見て決める
2024/07/27(土) 09:57:30.15ID:coK5OOOs
壁打ちの定義とは……
壁打ちなのに他人の作品読むの?壁打ちなのに声かけるの?
変なの
壁打ちなのに他人の作品読むの?壁打ちなのに声かけるの?
変なの
295名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/27(土) 10:14:13.49ID:SdVb1d9H >>289
うらやましい!私もとりあえず感想を送ってみても良いと思う。Xでいつもは感想リプにいいねしか返さない人に感想リプを送ったら、いいねだけじゃなくて返信+ブクマしてくれたことあったよ。
そういうやりとりが嫌いな人もいると思うけど、自分のこだわりに気づいてくれたり、同じ解釈だと思う人から感想をもらえたら嬉しい人も多いと思う。交流に至るかはわからないけど、ブクマし合うならなおさら、感想を送ってもいいんじゃないかな?
うらやましい!私もとりあえず感想を送ってみても良いと思う。Xでいつもは感想リプにいいねしか返さない人に感想リプを送ったら、いいねだけじゃなくて返信+ブクマしてくれたことあったよ。
そういうやりとりが嫌いな人もいると思うけど、自分のこだわりに気づいてくれたり、同じ解釈だと思う人から感想をもらえたら嬉しい人も多いと思う。交流に至るかはわからないけど、ブクマし合うならなおさら、感想を送ってもいいんじゃないかな?
296名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/27(土) 10:30:40.51ID:SdVb1d9H >>294
壁打ちをする際に他人の作品を読むことがどうして問題になるの?
壁打ちの定義をどのように理解しているの?
壁打ちをする目的は何だと考えているの?
壁打ちで他人の作品を読むことが「変なの」と感じる理由はいったい何?
そもそも 壁打ちの定義は人それぞれで、他人の作品を読むかどうかは個人の自由ではないの?壁打ちは創作スタイルの一種であって、他人の作品を読んではいけないという厳密なルールがあるの?
壁打ちの目的は自己満足でしかないよね?壁打ちとはあくまで自分のための創作活動であって、他人との交流を排除するためのものではないよね?同じ趣味を共有するなら、どこかで交流が生まれても自然なことだよね?まさか自分の作品を他人に評価して一方通行でもらうためのものが壁打ちだと思っているの?
壁打ちをしている人が他人の作品を読むのは、単に好きなものを楽しむ行為であって、悪いことではないよね?あくまで壁打ちは創作活動のスタイルであり、他人の作品を読むことや声をかけることと矛盾してないはずだけど、どうして変だと思うの?
煽りとかではなくて、単純に壁打ち垢として気になるから教えてほしいな。
壁打ちをする際に他人の作品を読むことがどうして問題になるの?
壁打ちの定義をどのように理解しているの?
壁打ちをする目的は何だと考えているの?
壁打ちで他人の作品を読むことが「変なの」と感じる理由はいったい何?
そもそも 壁打ちの定義は人それぞれで、他人の作品を読むかどうかは個人の自由ではないの?壁打ちは創作スタイルの一種であって、他人の作品を読んではいけないという厳密なルールがあるの?
壁打ちの目的は自己満足でしかないよね?壁打ちとはあくまで自分のための創作活動であって、他人との交流を排除するためのものではないよね?同じ趣味を共有するなら、どこかで交流が生まれても自然なことだよね?まさか自分の作品を他人に評価して一方通行でもらうためのものが壁打ちだと思っているの?
壁打ちをしている人が他人の作品を読むのは、単に好きなものを楽しむ行為であって、悪いことではないよね?あくまで壁打ちは創作活動のスタイルであり、他人の作品を読むことや声をかけることと矛盾してないはずだけど、どうして変だと思うの?
煽りとかではなくて、単純に壁打ち垢として気になるから教えてほしいな。
297名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/27(土) 10:38:21.00ID:coK5OOOs うんちぶりぶり
298名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/27(土) 10:46:03.36ID:orOgWzax 壁打ちて他の人の作品見ない、誰もフォローしないブクマもしないものだと思ってた(壁打ちは壁だけ見るもの)違うんだな
2024/07/27(土) 10:48:28.40ID:eCF5AHv2
どうせ長引くから壁打ちの定義とかは壁打ちスレでやって欲しい
2024/07/27(土) 10:51:15.95ID:KKp5N5dp
壁打ちって基本的に他者と交流せず無言で作品投稿だけがスタンスだし
交流始めるなら壁打ちと名乗るの辞めてくれよって話では?
前者スタイルでやってるのに後者の都合よく変えるしゃべる壁が増えたせいで
話しかけられるようになって鬱陶しいって他の壁打ちの人に迷惑発生するよ
交流始めるなら壁打ちと名乗るの辞めてくれよって話では?
前者スタイルでやってるのに後者の都合よく変えるしゃべる壁が増えたせいで
話しかけられるようになって鬱陶しいって他の壁打ちの人に迷惑発生するよ
2024/07/27(土) 10:55:02.47ID:KKp5N5dp
「壁打ち」とはオタク用語で何ですか?
X(旧Twitter)でオタク用語/ネットスラングとして使われる「壁打ち」
X(旧ツイッター)上で、オタク用語/ネットスラングとして使われる「壁打ち」は、
誰かの反応を気にせず独り言をつぶやき続ける行為のことを指します。
X(旧Twitter)でオタク用語/ネットスラングとして使われる「壁打ち」
X(旧ツイッター)上で、オタク用語/ネットスラングとして使われる「壁打ち」は、
誰かの反応を気にせず独り言をつぶやき続ける行為のことを指します。
2024/07/27(土) 11:03:41.74ID:KKp5N5dp
どうして壁打ちは◯◯しちゃいけないんですかぁ〜?定義ってあるんですかぁ〜?と長文でキレるより
壁打ち取っ払って交流は解釈一致の方だけとでも書き換えれば済む話
おわり。
壁打ち取っ払って交流は解釈一致の方だけとでも書き換えれば済む話
おわり。
303名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/27(土) 11:05:38.88ID:SdVb1d9H ご、ごめん。ずっと気になってたからつい勢いで質問してしまった……。完全にスレチだったね。
>>誰かの反応を気にせず独り言をつぶやき続ける行為のことを指します。
自分もこれは知ってるんだけど、なんでこの定義がイコール交流禁止になるのかがよくわからんかったんよ。そんな矢先に「壁打ちなのに〜」って出てきたから、あ、もしかした理由を知っているのかな、と思って興奮して聞いてしまった。ほんまにごめんなさい。
>>誰かの反応を気にせず独り言をつぶやき続ける行為のことを指します。
自分もこれは知ってるんだけど、なんでこの定義がイコール交流禁止になるのかがよくわからんかったんよ。そんな矢先に「壁打ちなのに〜」って出てきたから、あ、もしかした理由を知っているのかな、と思って興奮して聞いてしまった。ほんまにごめんなさい。
2024/07/27(土) 11:07:46.80ID:coK5OOOs
気持ち悪い野郎だな
2024/07/27(土) 11:11:13.65ID:KKp5N5dp
勘違い読み手「あの壁打ちさんはコメントにレスくれたのに、こっちの壁打ちは全無視していけすかない」
後者壁打ち(んなこと言われても壁打ち本来ってこうだし)
少し考えれば分かるでしょ
後者壁打ち(んなこと言われても壁打ち本来ってこうだし)
少し考えれば分かるでしょ
306名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/27(土) 11:18:52.53ID:SdVb1d9H307名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/27(土) 11:23:09.55ID:SdVb1d9H そもそも、壁打ちの定義が一切交流しません、という正式な意味を持たないなら、「逆に一切交流しません」と一文を添える方が正しい使い方なのでは?言葉の意味をひとつひとつ理解する気がない人が字書きを名乗るのはいかがなものなの?これはあくまで私がそう思っただけだから、ちょっと考えればわかるなんて言わないけどさ。
308名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/27(土) 11:27:35.07ID:SdVb1d9H やばい、またやってしまった。レスバ禁止の場所ですみません。
2024/07/27(土) 11:37:31.66ID:kcaEbhJh
同カプの方々と交流したいし萌え語りで盛り上がりたいが、マイナーで少数な上にほとんどの方が低浮上で自分も交流下手でほとんど呟けない
壁打ちではないけれど、結果的に壁打ち状態で寂しい
もっと公式の燃料投下があって、好きなキャラやカプで盛り上がってくれたら嬉しいのに
壁打ちではないけれど、結果的に壁打ち状態で寂しい
もっと公式の燃料投下があって、好きなキャラやカプで盛り上がってくれたら嬉しいのに
2024/07/27(土) 11:38:06.72ID:EQ/XWZCO
夏やね
2024/07/27(土) 11:46:28.84ID:Iiu74R3N
個人的には壁打ちってSNS運営スタイルの1つだと思ってるから実際は違っても外向けには定義通りにしてるなら別にいいと思うけどね
外見てる見てないは自己申告だけどフォロー0で無反応なのかどうかは他人でも分かる部分だから
これは壁打ちを自称してる場合だけど
まぁなんかどっちも壁打ちに夢見てんだなと思った
外見てる見てないは自己申告だけどフォロー0で無反応なのかどうかは他人でも分かる部分だから
これは壁打ちを自称してる場合だけど
まぁなんかどっちも壁打ちに夢見てんだなと思った
2024/07/27(土) 11:51:14.87ID:KKp5N5dp
>302
に答え書いたからそれ読んで帰ってくれ
お前が【壁打ち取っ払って】
交流は【解釈一致の方だけ】とでも書き換えて好きに交流始めれば済む話
【作品は作り出したいけど交流はめんどくさい】
【距離無しの人など嫌なことがあったので】他者と交流したくない人も居て
そういう人らが壁打ちと言う名称と創作スタイルを今さら定義定義言い出すアホにしか見えないよ
に答え書いたからそれ読んで帰ってくれ
お前が【壁打ち取っ払って】
交流は【解釈一致の方だけ】とでも書き換えて好きに交流始めれば済む話
【作品は作り出したいけど交流はめんどくさい】
【距離無しの人など嫌なことがあったので】他者と交流したくない人も居て
そういう人らが壁打ちと言う名称と創作スタイルを今さら定義定義言い出すアホにしか見えないよ
2024/07/27(土) 12:07:08.75ID:KKp5N5dp
本当に答えが知りたいなら壁打ちスレに自分の書き込みコピペして本当に壁打ちしてる人に答え貰ったらどう?
あのスレの空気読めば大体分かると思うけど
それかコピペしてこようか?
あのスレの空気読めば大体分かると思うけど
それかコピペしてこようか?
2024/07/27(土) 12:08:57.78ID:zVxq+24C
もうレスバはこれだけは言いたいスレあたりで思う存分やってくれ
どっちも邪魔
どっちも邪魔
2024/07/27(土) 12:14:25.70ID:2KywqnZH
「壁打ち」の主張に、それぞれサブタイトルや箇条書きがつく
自分の場合は
フォローしません
外は見ます(たまにいいね)
反応がなくても(表面上は)気にしないようにします
かな
自分の場合は
フォローしません
外は見ます(たまにいいね)
反応がなくても(表面上は)気にしないようにします
かな
316名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/27(土) 13:06:43.57ID:HQHtnOHq 289ですなんかごめんね
声かけた時点で今までのスタンスではやっていけなくなるのわかってるけど全部変えてでも友達になりたくて悩んだ次第
作品は自分から積極的には読まないけどオススメされてたり関連で飛んだらとりあえず読むのは苦じゃない、大体は細かい解釈の違いを実感するだけで終わったけど奇跡が起こって舞い上がった感じ
レスくれた人たちありがとね、字書きとの交流は慎重にやったほうが良さげなのこの流れだけでもよくわかったから暴走しないように十分気をつけるよ。為になりました
声かけた時点で今までのスタンスではやっていけなくなるのわかってるけど全部変えてでも友達になりたくて悩んだ次第
作品は自分から積極的には読まないけどオススメされてたり関連で飛んだらとりあえず読むのは苦じゃない、大体は細かい解釈の違いを実感するだけで終わったけど奇跡が起こって舞い上がった感じ
レスくれた人たちありがとね、字書きとの交流は慎重にやったほうが良さげなのこの流れだけでもよくわかったから暴走しないように十分気をつけるよ。為になりました
2024/07/27(土) 22:22:59.90ID:HxPLeRWZ
遅筆がものすごくコンプレックスなんだけど何かいい改善方法あるかな
2024/07/27(土) 22:52:04.76ID:toG3k3mu
気にしない
2024/07/29(月) 00:03:09.41ID:Fewscvum
>>250
亀レスだけど文芸誌ってなに?気軽に短編読みたい!長編3冊くらい、つ、積んでる
昔はすらすら読めたんだけどな、司馬遼……すきなのに
通勤時間も集中できないし、休憩中はちゃんとぼーっとしてるか、軽くスマホ見てたいし
亀レスだけど文芸誌ってなに?気軽に短編読みたい!長編3冊くらい、つ、積んでる
昔はすらすら読めたんだけどな、司馬遼……すきなのに
通勤時間も集中できないし、休憩中はちゃんとぼーっとしてるか、軽くスマホ見てたいし
2024/07/29(月) 08:08:08.60ID:MERFcHDY
「すばる」とかああいうやつ
目の前の端末でGoogleでも開いて文芸誌と検索すれば出るよ
本屋で買うなら基本的に1〜2冊ぐらいしか入荷されないやつ
目の前の端末でGoogleでも開いて文芸誌と検索すれば出るよ
本屋で買うなら基本的に1〜2冊ぐらいしか入荷されないやつ
2024/07/29(月) 08:12:12.21ID:Fewscvum
ありがとう参考になった
今日駅ナカの本屋よろう
今日駅ナカの本屋よろう
2024/07/29(月) 08:22:05.87ID:XhjotH21
2024/07/29(月) 08:31:21.76ID:MERFcHDY
すばるは基本的に月5000部が基本なので
他のと見間違ってるんじゃないかな
他のと見間違ってるんじゃないかな
2024/07/29(月) 09:02:19.80ID:XhjotH21
2024/07/29(月) 09:58:49.66ID:MERFcHDY
中華BL小説を語る特集の時に普段はこのぐらいの売上部数なのに緊急重版と言ってたから
昔からそのぐらいなんだと思う
昔からそのぐらいなんだと思う
2024/07/29(月) 10:52:55.02ID:Cpugl7+G
すぱるまさに一冊あった
買うのはもうほぼ電書だか雑誌久々だわー
半分は連載みたいだけど楽しみ
ありがとうございます
買うのはもうほぼ電書だか雑誌久々だわー
半分は連載みたいだけど楽しみ
ありがとうございます
2024/07/29(月) 17:38:34.96ID:prmMWsNL
そのあたりの文芸書って図書館にもあるからたまに数ヶ月前のを借りて一気よみする
2024/07/29(月) 21:21:16.56ID:p2AFf6Fk
雑誌もいいけど短編集とか読んだらいいんじゃない?
短編連作で最後の話にすべて収束していくような見ようによっては長い1つの話になるような構成も好き
区切りのある短編集の方が書くのは楽だった
短編連作で最後の話にすべて収束していくような見ようによっては長い1つの話になるような構成も好き
区切りのある短編集の方が書くのは楽だった
2024/07/31(水) 08:54:00.51ID:Y4+X5flv
文章力を上げるために小説の書き方系の本買ってるって度々出るけど皆さんはどれ買ってるんです?
2024/07/31(水) 12:29:09.93ID:bNUaORwx
類語辞典さえあればそれっぽく書ける
331名無しさん@どーでもいいことだが。
2024/07/31(水) 15:08:50.22ID:LQcUxTXm >>329
具体的な書名をあげるのは控えるけど、ラノベの書き方、ミステリーの書き方、プロットの立て方や文章技法の本や文学理論の本とか気になったものは何でも読んでる。個人的に1番参考になったのはプロットの立て方の本。329も気になった本を読んでみると良いんじゃないかな
具体的な書名をあげるのは控えるけど、ラノベの書き方、ミステリーの書き方、プロットの立て方や文章技法の本や文学理論の本とか気になったものは何でも読んでる。個人的に1番参考になったのはプロットの立て方の本。329も気になった本を読んでみると良いんじゃないかな
2024/07/31(水) 15:22:41.46ID:o/j/xWcF
2024/08/01(木) 14:15:46.68ID:9QL9e8vo
別の掲示板で「SSは消費されるスピードが早い」って書き込みにSS書きが猛反論してレスバになってるのを横目で見てたけどぶっちゃけSSはスピード勝負のネタ帳だと思ってる
瞬間風速はすごくても繰り返し読んでもらえるようなものじゃないというか
そら上手いSS書きとhtr支部書きなら前者の方がいいだろうけど同じくらいの筆力なら支部作品の方が読みたいと思う
自分の感覚ではSSってカップラーメンみたいもんなんだよな
カップラーメンだってたまに食べたくなるしたまに食べると美味しいんだけど時間があってお金もあるならラーメン屋のラーメン食べたい的な感じ
ラーメン屋に行くのは面倒だし味も濃いからサッと食べられるカップラーメンがいいやって人もいるんだろうけどね
瞬間風速はすごくても繰り返し読んでもらえるようなものじゃないというか
そら上手いSS書きとhtr支部書きなら前者の方がいいだろうけど同じくらいの筆力なら支部作品の方が読みたいと思う
自分の感覚ではSSってカップラーメンみたいもんなんだよな
カップラーメンだってたまに食べたくなるしたまに食べると美味しいんだけど時間があってお金もあるならラーメン屋のラーメン食べたい的な感じ
ラーメン屋に行くのは面倒だし味も濃いからサッと食べられるカップラーメンがいいやって人もいるんだろうけどね
2024/08/01(木) 15:16:26.03ID:zvsGJZjC
私はSSなんてネタ帳だと考えていて短すぎてつまらないと思っている
で済む話を引き伸ばすとそうなるんだな
で済む話を引き伸ばすとそうなるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [少考さん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【速報】高市早苗「食料品消費税0%にすべき」 [237216734]
- とうふさんのお🏡
- 【ネトウヨ悲報】沖縄の名護にオープンするテーマパーク「ジャングリア沖縄」のおちんぎんがこちら、 [382895459]
- 【ネトウヨ悲報】沖縄の名護にオープンするテーマパーク「ジャングリア沖縄」のおちんぎんがこちら [382895459]
- ▶フブミオに精子搾り取られたくてたまらない人達のスレ
- 【悲報】「中年筋トレおじさん」、早くも禁止カードにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]