X



字書きさんの雑談スレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/24(月) 20:49:56.07ID:ICaUvFVj
雑談から質問、製本の相談事まで
投稿サイトの種類を問わず字書きとして活動する人の雑談場

・質問や相談をする人は一次か二次かは主語として最初に書きましょう
・愚痴や吐き捨てなどネガい内容は他のスレを利用すること
・エロやグロなどR指定の話題はほどほどに

以下禁止
・投稿作品の詮索、作風、作者叩き
・ジャンル叩き(腐や夢など含む)
・荒しや煽りへの反応、レスバトル

※荒れたり煽りが増えたらワッチョイありにするなどテンプレはその都度改善してください
2024/06/24(月) 21:00:29.43ID:ICaUvFVj
つらいね
2024/06/24(月) 21:01:07.90ID:KFFYvzU+
>>1
立ててくれてありがとう
2024/06/24(月) 21:11:28.82ID:KFFYvzU+
話題提供に雑談と言うか相談と言うか
二次はキャラの容姿が用意されてる分ちょっと楽できるけど
一次だと髪型の描写って何を参考にレパートリー増やしてるんですか?
2024/06/24(月) 21:56:59.03ID:uXsByaVe
>>4
歴史ジャンルの一次書きだけど
写真が残ってるような近現代ではないので肖像画とか歴史書の記述を参考にしてる
6名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/24(月) 22:47:19.64ID:1GVRjud9
>>4
今は二次のみだけど一次では時代物とファンタジーやっててその時は資料使うよ
自分は紙媒体が多くてたいてい図書館か本屋で見る
一次だと人物設定と相関図はストーリー進める前に大雑把でも作っておくからそこでレパートリーとかのバランス見てる
2024/06/24(月) 22:52:40.76ID:KFFYvzU+
なるほど、本でかぁ
2024/06/25(火) 10:58:59.26ID:lNpp4n9n
>>4
小説の場合そんな事細かに描写せずともふわふわした髪とかその程度でいいとも思う
小説の良いところは自分なりの解釈を使って頭の中で空想出来るところだと思うし
2024/06/25(火) 11:54:26.97ID:DNT4sJyr
用意されたキャラグラでPT組んでキャラの設定自体は自由に生やせるゲームジャンル二次
シリーズによって用意されたキャラグラの髪色に偏りがあって
ウェーブがかった金髪長髪の〜ストレートな金髪長髪の〜金髪長髪の男性〜連打になってちょっと笑う
10名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/25(火) 17:22:00.15ID:4+IfPBMk
二次創作でモブが出てくる小説書いてる時、モブに自我を持たせたくないから名前つけないんだけど、キャラ名ばっしばしに出てきた後に突然形容になるのも違和感なんだよね…××と〇〇の問い掛けに男が頷いた。みたいなやつ….
でもネームドモブは読んでるだけでも萎えるから本当苦手…オリジナルモブに名前つける派とつけない派どっちが多いか知りたい
2024/06/25(火) 17:26:28.20ID:lNpp4n9n
例えば悪役の手下で重要なポストならつけるし
クラスメートAで済むなら友達で片付けるよ
2024/06/25(火) 18:19:25.83ID:DNT4sJyr
1台詞しか無い奴ならつけないけど
出番が割とあるならキザっぽければキザー、ギャルっぽければギール
剣持ってるからソードマン→ドマーニとか連想ゲームや雑ネームをもじって楽しんでる
13名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/25(火) 19:49:15.93ID:vycWtkwK
名前付ける派多いな、自分はどれだけ重要な役割でも「科学者」「教師」とか役職や特徴で分かるようにして名前つけないわ。自分のネーミングセンスがないのもあるけど二次創作の世界に知らない人出てくると我ながら誰だお前は、って我にかえって恥ずかしすぎて書けなくなるんだよね。
あとは夢小説的な世界にどれだけ抵抗がないかも関係しそう。夢小説苦手なので必然やも
2024/06/25(火) 20:13:13.23ID:jfs+mIOv
自分はモブ(オリキャラ)が主役でも相手役でも(これは夢になるのか?)名前つけないよ まあなんとかなる
2024/06/25(火) 20:30:22.68ID:pWHIGzrq
文章書きたいけど何も思いつかない
書きたい書きたい書きたい書きたい
2024/06/25(火) 20:33:32.49ID:pWHIGzrq
そもそもそんなモブを登場させるような展開にならねえよ
原作キャラだけでどうにかできる
2024/06/25(火) 20:35:19.48ID:lPUtezoM
自分の場合は夢だからそもそもモブを潜り込ませることに違和感はないけど、重要な役割を担うモブ以外は名前つけないな
まぁその需要な役割をモブに担わせること自体レア中のレアなんだけど
2024/06/25(火) 20:35:50.51ID:8GYrDMks
何も思いつかないのに?
19名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/25(火) 20:53:00.56ID:nRsM9Xs+
わからんでもない
書いていて没入する快感みたいなのはあると思う
そういう時のは自萌えできているから後に自己満足できる
問題はろくにそんな機会がないことだけど
2024/06/25(火) 21:54:16.74ID:YUcHfhAW
ルビってつけてる?
横書きで人のついてるの見るとどうも浮いてる気がして自分じゃ使ったことないんだけど
あんまり難しい漢字使うと今は読めない人が多いみたいなこと聞いてちょっと気になってる
平仮名多めにするとなんだかバカっぽくもみえるし
加減が難しい
縦書きだとルビついてもおかしくは見えないんだけど横にこだわりたい
2024/06/25(火) 22:03:46.47ID:IUx1udKm
バカっぽくてもいいやでひらがなにしてる
パッと見て読みやすそうって思ってもらいたいから漢字も開いてる
2024/06/25(火) 22:23:27.75ID:HkQWcq16
縦書きデフォで書いていてルビは付ける
でも付けるのは8割読めないだろうけどこの漢字で表現したいという時、造語的漢字、同音異義語で読んでしまいそうな時、口語だし漢字で書くと違う読みで読まれそうだから平仮名で書きたいけど、余りに平仮名が続くので見た目的に漢字が良いだろうと判断した時
それ以外は読み手を信じる
23名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/25(火) 23:01:55.23ID:Ei1UDg7x
https://www.pixiv.net/artworks/119317427
2024/06/25(火) 23:40:03.65ID:F7PhFaB8
ジャイアンの母は、彼の上で腰を振っている。
でっぷりと太った腹は重量に逆らい浮き上がり、その上に豊満な乳が踊っている。
たぷんたぷんと揺れ、腹肉とばちばちと音楽を奏でている。
「た、助け……」
ジャイアンの唇は彼の大口よりもより大きな、母親のそれで覆われた。
むちゅうと音がするほどのそれは、口を開けて食べ、ジャイアンの歯茎の裏までも蹂躙するものだった。
歯にまとわりついている彼本来の唾液は上書きされ、ぺっと吐き出されたそれが、生きるための呼吸の一環として、臓腑に落ちて行った。
どすんどすんと音が響く。
ジャイアンの母の乳房が顔に押し付けられ、黒くすすけたモントゴメリー腺を唇になすりつけている。
背徳感におぼれ、はぁはぁと荒々しく腰を振る姿はまさに強姦といったふうだった。
ジャイアンの目からは光が失われ、さながら稚児のように、ゴムのように硬い乳首を噛むばかりだった。
2024/06/25(火) 23:40:34.22ID:F7PhFaB8
ジャイアンの若草のような陰毛をつかみ取り、がははと笑いながら腰を振る。
そうすることでうっすらとした意識で、彼は腰を突き上げるのであった。
それで二度、膣内に息子の精子を受け止め、ふぅと、子息を椅子のように扱いながら、はぁと唾液の乾いた息を吐きだした。
そうして次は、ジャイアンの未開発のアナルに親指をぐぷと差し込む。
「お゛っ」
跳ねる息子をにやにやと見つめながら、ぐりんと一回転、二回転。
ぬぼと漂う糞便の香りに満足げに笑うと、ぽっかり空いたアナルにニンジンを詰め込んだ。
「ぉほっ! お゛あ゛っ」
そしてぴくんと、力を取り戻した肉芽に顔を埋めた。
「じゅる、じゅるる、ぺろ、ほら、ちゃんと、んば、は、しなっ、じゅるぅぅぅ」
吸い上げる。頬をべっこりと、それでも残る脂肪がだるんと揺れる。
それでもジャイアンの母が口を離すと、ぽんと軽やかな音と、唾液の線と共に、びんとそそり立っていた。
もう一度またがる。ジャイアンは自分の指をちゅぱちゅぱと舐めていた。
「おらっ」
先程自分の尻に入れられたそれを口に押し付けられる。
いやいやと顔を背けるも、ぷうんと匂うそれで口中を蹂躙され、吐き出すことすら不可能だった。
そしてまた、みしみしと下半身が潰されるような感触、緩く、それでいてべっとりと汚臭漂う秘部は、腰を振るうだけで悪臭をまき散らしていた。
ばぶぅと泣く、臭い指をおしゃぶり代わりに、母親はそれをみて、ぬちゃりと、唾液が糸引くような笑みを浮かべた。
2024/06/25(火) 23:41:01.52ID:F7PhFaB8
「……む゛っ」
ジャイアンの顔が押しつぶされる。
尻肉という言葉がふさわしい、腰が下ろされてから遅れてたぷんと落ちる肉。
陰毛は尻まで生え、彼女らしい無造作さで現れているそこは、尻穴の臭いさえ漂う。
そして今は、精液のそれが混じっていた。
べちゃと一度、精液が衝撃でぱたたと顔に落ちる。自分の薄くなった精液は、それでも確かな生臭さを持っている。
二度目は膣奥から絞り出されるような濃いものがどろんと、塊を持って落ちる。
それをまた潰される。今度はそれをずりずりと、唇を剥き、足りない刺激にと前歯にまで。
「か、かーちゃっ」
クリトリスは小指ほどもあった。大陰唇は醜く広がり、膣肉はべろんと外側に吐き出している。
それゆえにこすりつけやすく、息子の鼻はさながらヴァイヴのようであった。
「お゛っお゛っ」
どちらの声か、汚らしい獣のような声が響く。
ジャイアンの鼻には乾いた精液と、糞便、そして自分の精液と、母親の淫肉の、悍ましいミックスジュースが付着していた。
めちゃくちゃになった鼻腔は一度吸い込めば意識は薄れ、それでもあまりの悪臭に生きろと脳が、無理やり働かせた。
体を起こそうと、なんとかのけようと伸ばした手は、べろぉと舐められた。
彼女はシックスナインが好みだった。そして今伸ばされた手をちょうどいいと、息子のぷっくらとちょうどいい指を、ぶちゅと口に含んだ。
にちっにちっと第一関節までを愛しそうに舐める。
嬉しさにぶっと尻から、糞便の粒子が付着した煙が、色付きのそれが吐き出され、それでせき込んだ息子の呼吸でまた軽く達することができた。
そして最後にと、がに股で四股のようにパンと太ももを叩き、黄色い、健康ドリンクのようなそれを息子に垂れ流し、満足そうに笑った。
2024/06/25(火) 23:41:30.51ID:F7PhFaB8
のび太は座してギロチンを待つように、ただ下を向いている。
そこにどすどすと歩く音、すぐ近くで止まり、何か呼吸をするようにふぅーと、獣のような息が聞こえた。
「いらっしゃ〜い」
ジャイアンの母の、精一杯の媚びた。笑みだった。
彼は生贄にされたのだ。ただそれだけで、後は残酷な現実があるだけだった。
暴力よりもなお怖い、性的な虐待が行われるのであった。
ぺろんと、ブリーフは黄ばんでいた。
ジャイアンの母は舌をにちゃりと出すとべろんと舐め、そのシミが自分の唾液で染まるまで舐め続けた。
「ちゅ、じゅる、るるるる……ばぁ、はぁ……」
ペニスは当然沈黙している。小さなそれは普段よりさらに二回り、委縮していた。
「あらかわいいわね」
あむと、玉袋ごと食べられた。
それはむしゃぶりつくということがかわいく思えるような奔流だった。
じゅるるるるる、と竿を吸い、その余波で玉がぶるぶると細かな振動を与えられる。
彼女は息子と近しい年齢の子を食べるのが趣味だった。そしてその技術は、確かに磨かれていた。
完成、とみごとにそびえたったペニスは、竿というのすらおこがましいほど、ぴんと、ストローの太い版、そんなふうだった。
しかしそれでもがっしと持ち上げ、さながら逆駅弁だろうか、自らの膣に導く。
ぱん、ぱん。柔らかなのび太の尻にあざができるほど掴まれている。
伸びたはキスの雨あられと、メガネも曇るほど舐めしゃぶられていた。
小さく眼鏡について彼が文句を言うとジャイアンの母はわざとらしく眼鏡の縁に舌をあて、べろ、べろぉぉぉん、とたっぷりと数秒かけ、ガラスを磨いた。
ぷつぷつと残る点は口内の汚物だろうか、穢れごしに見える彼女の顔は、実際のところいくらかましにみえていた。
ゆるいそれでも小陰唇をくすぐると若々しさの証か、少しずつ射精に近付いていく。
その瞬間の唇をむさぼるのが彼女は好きだった。
あむっ、と唇に唇を乗せる、そんな行為でもう一つ唇を作り出すような、熱烈なキスマークを立てながら、精液を受け止めた。
2024/06/25(火) 23:41:51.57ID:F7PhFaB8
「ママー!!」
その声は、ジャイアンの母を歓喜させるだけだった。
聞きなれぬその母を求める声は彼女のよどんだ子宮をどくんと震わせ、愛液をごぷりと量産した。
それは生贄になった彼から言い出したことだった。
彼は持ち前の世渡りの良さからクンニで満足させられるのでは? と勘違いしたのだ。
そして、目の前には、地獄があった。
ぐぱと広げられた膣肉。もとから見えていた肉ひだはびろんと広げられ、中はとくとくと上下をおびただしい量の愛液がつなげていた。
クリトリスは大きく膨らみ、赤いミミズのようである。
そして何より恐ろしいのが、全貌の見えぬ陰毛である。
びっしり、くいくいと突き出された地面に埋もれる尻肉に見える穴、その周囲にも生えている。
そこにはティッシュ、そして白く、彼の思考では及びもつかない、けがれた恥垢がこびりついていた。
へへと媚びた笑みを浮かべながらスネ夫が顔を寄せる。びちゃりと、音を立てる。
乾いた口を精一杯開けて、距離を離そうと伸ばした舌は触れた瞬間、それを伝って弾けるように、愛液がこぼれた。
げほっと吐き出す。歪な酸味は臭さ、苦さ、彼の知らぬそれで、目をそらした瞬間、烈火のごとくの怒りと、手が飛んできた。
それは彼の頭を掴むとべちゃりと、自らの秘部に押し付けられていた。
ジャイアンの母は恍惚の笑みを浮かべながらそれをこすりつける。
なるほど舌技が上手だと、満足そうにふんと息をもらし、実際のところ気絶してべろんと舌を吐き出したままのスネ夫でのオナニーを繰り返した。
べろんと、音を立てて剥がれる彼の顔は汚液でまみれ、髪の毛はくしゃくしゃに、彼女の陰毛交じりにさえなっていた。
そしてまた空気を胸いっぱいに吸い込むことで不幸にも――不幸にも目覚めてしまい、助けを求めた。
そして、母性を刺激された彼女は、4発、その体内に収め、もう2発は大切に口内に飲み干した。
げぇぇぇっぷっと彼にそのねっとりした吐息が吐き出される時、彼の意識はとうに失われていた。
29名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/26(水) 00:12:03.29ID:Ip07tWpA
>母親のそれで覆われた。むちゅうと音がするほどのそれは、口を開けて食べ、
→「それ」がしつこいのに口を開けて何を食べたのかわかりずらい

>ぺっと吐き出されたそれが、生きるための呼吸の一環として、臓腑に落ちて行った。
→吐き出したのにどこの臓腑に落ちとんねん体の外側に内臓ついとるんか外臓やないか

>さながら稚児のように、
→稚児の意味わかる?辞書引いてこい

最初だけでヘッタクソすぎて読む気起きん、2点
どうせ荒らすなら上手いの貼って
2024/06/26(水) 04:22:10.95ID:oS71BHyw
荒らしにマジレスしちゃってるガイジ
2024/06/26(水) 04:22:37.44ID:oS71BHyw
いびきうるせーんだよ殺すぞ
2024/06/26(水) 07:09:47.02ID:/bmrMFUG
みんじ
2024/06/26(水) 07:10:24.43ID:/bmrMFUG
間違えた
みんな何時ごろ投稿してる?
夜の方が人多いのは分かってるんだけど、推敲完了したら一刻も早く投稿したくなってしまく
2024/06/26(水) 09:07:56.40ID:5T4whGfB
せやなあ
2024/06/26(水) 09:08:54.40ID:skNc9hzH
早朝
朝から夜までは他に投稿する人少ないし通勤通学の暇な時間に見てもらえるかなって期待して
36名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/26(水) 12:16:38.25ID:pdnv2iXa
>>33
早朝と平日午前中は避けてる
25時までの夜間が多いな
2024/06/26(水) 12:45:43.96ID:epxtsTR7
自分がPTキャラ達の冒険形にしときたいのが最優先でプライベッターに投稿してるだけなので23時ぐらい
数字は気にしてないので参考にはならないと思う
2024/06/26(水) 13:18:48.69ID:pdnv2iXa
今さら知ったんだけどマイピク限定公開作品って作者の作品一覧に全く表示もされないんだな
タイトルだけ表示とかかと思ってたらマイピク作品の数も分からないし、マイピクにならない限りどんな話が何作あるかも分からない
シリーズの表紙くらいは示されるのか?
そりゃあお品書きを上げておくしかないよなぁ
2024/06/26(水) 13:27:21.79ID:YRr82DFo
その書き手とマイピクにならない限り完全に存在しない感じになってるよ>マイピク作品
全体公開とマイピク作品5作ずつ上げてる書き手がいたらマイピクになって初めてこの人10作上げてたんだって分かる
2024/06/26(水) 13:49:29.15ID:CnW4QCm/
時間経過のある作品で、メイン以外の時間軸にどれくらい分量をさくか悩んでる
例えば「昔引っ越して疎遠になってしまった幼なじみと大人になって再会し恋人になる」って話だとして
話のメインは「再会し恋人になる」部分なので「幼なじみと昔仲良くしていた」パートはさらっと流した方が読みやすい気がするけど
ちゃんと書いた方が話に説得力が出るし書きたいエピソードもある
ただ昔話を長くして相対的にメインの話が弱くなるのは避けたい
途中で回想として昔話挟むとしたらメインはブレないけど結構長めの回想になってわかりづらくなるかもしれない
再会シーンを冒頭プロローグとしてチラ見せして昔話、成長してプロローグもう1回、メインのパート……にしようかとか色々頭抱えてる
2024/06/26(水) 15:23:52.58ID:klPoB2aq
>>40
書きたいエピソード全部とりあえず書いてから切り取り方や流れを決めたらどうかな
2024/06/26(水) 21:10:54.88ID:zHMZdyGR
>>41
ありがとう
いつもプロットというか設計図を書いてから書き始めるんだけど、たまには書いてから考えてみようかな
2024/06/26(水) 23:19:20.54ID:jIcgonM5
私なら基本的にメイン軸で話を進めつつ、昔の出来事は会話の節々から匂わせるくらいに留めておく
そして告白イベントの直前にガッツリ回想を挟むかな
昔の出来事と告白のシチュに関連性があると最高
2024/06/27(木) 03:17:03.46ID:CQqbVYUb
今支部にイベントのサンプル上がりまくってるけど気にせず投稿する予定の人いる?
上げるタイミングいつが良いのかよく分からん
2024/06/27(木) 04:04:35.76ID:DTQSIyes
壁打ちだから何も気にせず上げたよ
投稿したい時がしどきよ
46名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/27(木) 05:23:54.19ID:tBt7OdY6
支部で小説のリクエスト募集して、実際依頼される人ってすごいなと思う
最近意欲の落ちた自分も、もし仕事として依頼されたらモチベ上がって書けるようになるんだろうか
2024/06/27(木) 11:54:03.08ID:anJ5YY+8
シチュの流用ってどう思う?
例えばAが風邪ひいてしまってBがお見舞いに来てどうこうみたいなよくある話
ジャンルAで書いたことがあるけど最近新しくハマったジャンルBでも書きたい
こいつ前も同じの書いてたとか手抜きとかって思われる?
支部はジャンルごとに分けてなくて今でもそのジャンルAの話は見ようと思えば見れる
2024/06/27(木) 11:54:07.22ID:OKJjDXRn
仕事と思えば落とすわけにはいかないと頑張るタイプもいるとは思うけどXでリクエスト募集して書いたの発表半年後とか全然答えてないけど…?みたいな人もいるのでモチベ上がるかどうかはその時々なんじゃないかな
支部のリクエストはXなんかで界隈にリク受けるよりきちんと?したイメージなのでやらねばならん!ってなりそうではあるけれど
自分の書きたいものを書きたいタイプの人はリクエスト受けるの苦痛よしんどい
2024/06/27(木) 12:31:02.41ID:HsSi2kTl
>>47
キャラ名すげ替え他同じレベルじゃなければ別に
冬風邪書いたなら次は夏風邪にするとか雨に濡れて〜とかもあるし
心配ならキャプションに看病ネタ好きアピールするとか
2024/06/27(木) 12:31:06.34ID:HsSi2kTl
>>47
キャラ名すげ替え他同じレベルじゃなければ別に
冬風邪書いたなら次は夏風邪にするとか雨に濡れて〜とかもあるし
心配ならキャプションに看病ネタ好きアピールするとか
51名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/27(木) 14:14:15.68ID:KKYpwH+j
>>47
風邪引いたら見舞いに来てくれてどうこうは一般的なシチュだし、そのどうこうの内容とか先にほその話ならではのオリジナリティを持たせればいいんじゃないか?
それか、「入ったら○○しないと出られない部屋」とかシチュ縛りで書くシリーズはいくらでもあるから、風邪お見舞いもシチュ一緒だけどキャラで違いを見せる企画的な書き方にするとかやりようはあると思う
同じ書き手が、キャラ名変えただけの、文体もセリフも全く同じ話でラストシーンだけ変えてるのを幾つも出してたのを見たときは、それはそれで笑った
2024/06/27(木) 14:29:49.72ID:DTQSIyes
同じネタでもキャラクターの性格によって展開やら変わってくるから気にせず書くよ
そこが腕の見せどころな気がする
2024/06/27(木) 16:04:33.79ID:rsrhchVN
書きたいなら書けばいいんだよ
私は書きたかったら同じカプでも似たようなシチュ書いちゃう
シチュエーションは同じでも同じ話にはならないし
2024/06/27(木) 16:14:55.86ID:h1X8gJtY
過去が分からないけど、将来的に分かる予定のキャラ背景はどのくらい捏造していいか悩む
二次創作でカプにしてる時点で捏造だけど、キャラ解釈に関わるから
これが自分のAですと開き直るしかないのか
2024/06/27(木) 18:49:20.96ID:anJ5YY+8
なんか前も同じの書いてなかったかこいつ…って見比べにでも行かれたら嫌だなあと思って気にしちゃった
気にせず書くわありがとう!
56名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/27(木) 19:15:07.53ID:+rabxU2e
>>48
>自分の書きたいものを書きたいタイプの人はリクエスト受けるの苦痛よ

まあそういう人はそもそもリクエスト受けないんじゃないか
2024/06/27(木) 20:36:03.60ID:KKYpwH+j
リクエストもらったところで自分がノル話じゃないと書けないからリクエスト募集出したことないな
自分はリク募集してる書き手に出したことはあるけどね
リクネタちゃんとその人の希望に添って書ける人すごいよね
2024/06/27(木) 22:01:00.14ID:SGzNOo0l
最初に書いた時はこれで完璧って思って上げるのに
しばらくたってから見るとこのキャラこんな事言わないって思い始めて大幅に変更しちゃったりするのなんとかしたい
上げる前に1回時間置いてから見てるんだけどな
2024/06/27(木) 22:03:01.04ID:HsSi2kTl
・愚痴や吐き捨てなどネガい内容は他のスレを利用すること
2024/06/27(木) 23:09:16.43ID:G/mc2O0t
界隈の互助会から無視されてるけど自分の方がいいねもブクマも多い
正直気持ちいい
61名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/27(木) 23:12:11.62ID:xRgmsC43
数字だけ気にしてる人生楽しそうで羨ましいなあ
2024/06/27(木) 23:25:16.54ID:G/mc2O0t
匿名の独り言にイライラしちゃう人生も楽しそうだね
2024/06/28(金) 00:04:41.53ID:SW3VDuR+
以下禁止
・投稿作品の詮索、作風、作者叩き
・ジャンル叩き(腐や夢など含む)
・荒しや煽りへの反応、レスバトル
2024/06/28(金) 00:47:17.20ID:ys5QZC+d
ブクマ数とか数字ネタは禁止にしたら?
別途スレ立ってるし
2024/06/28(金) 04:24:53.84ID:pbX2SsuZ
毒メッセージに返事したら「無視すればいいのに」みたいなこと言われたけどこちらの自由なんだよなぁ
こういうこと言うやつほんと嫌い
66名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/28(金) 04:32:04.21ID:PTiQBE8u
>>62
「イライラしちゃう」とか本当に気持ち悪い
この世から消えてほしい
2024/06/28(金) 04:41:01.55ID:pbX2SsuZ
健全だと初動の閲覧がR18の1/3以下で草
死にてえなあ
2024/06/28(金) 04:58:32.33ID:XGhvvNZz
 ある日の暮方の事である。一人の下人げにんが、羅生門らしょうもんの下で雨やみを待っていた。
 広い門の下には、この男のほかに誰もいない。ただ、所々丹塗にぬりの剥はげた、大きな円柱まるばしらに、蟋蟀きりぎりすが一匹とまっている。羅生門が、朱雀大路すざくおおじにある以上は、この男のほかにも、雨やみをする市女笠いちめがさや揉烏帽子もみえぼしが、もう二三人はありそうなものである。それが、この男のほかには誰もいない。
 何故かと云うと、この二三年、京都には、地震とか辻風つじかぜとか火事とか饑饉とか云う災わざわいがつづいて起った。そこで洛中らくちゅうのさびれ方は一通りではない。旧記によると、仏像や仏具を打砕いて、その丹にがついたり、金銀の箔はくがついたりした木を、路ばたにつみ重ねて、薪たきぎの料しろに売っていたと云う事である。洛中がその始末であるから、羅生門の修理などは、元より誰も捨てて顧る者がなかった。するとその荒れ果てたのをよい事にして、狐狸こりが棲すむ。盗人ぬすびとが棲む。とうとうしまいには、引取り手のない死人を、この門へ持って来て、棄てて行くと云う習慣さえ出来た。そこで、日の目が見えなくなると、誰でも気味を悪るがって、この門の近所へは足ぶみをしない事になってしまったのである。
2024/06/28(金) 04:58:52.30ID:XGhvvNZz
 その代りまた鴉からすがどこからか、たくさん集って来た。昼間見ると、その鴉が何羽となく輪を描いて、高い鴟尾しびのまわりを啼きながら、飛びまわっている。ことに門の上の空が、夕焼けであかくなる時には、それが胡麻ごまをまいたようにはっきり見えた。鴉は、勿論、門の上にある死人の肉を、啄ついばみに来るのである。――もっとも今日は、刻限こくげんが遅いせいか、一羽も見えない。ただ、所々、崩れかかった、そうしてその崩れ目に長い草のはえた石段の上に、鴉の糞ふんが、点々と白くこびりついているのが見える。下人は七段ある石段の一番上の段に、洗いざらした紺の襖あおの尻を据えて、右の頬に出来た、大きな面皰にきびを気にしながら、ぼんやり、雨のふるのを眺めていた。
 作者はさっき、「下人が雨やみを待っていた」と書いた。しかし、下人は雨がやんでも、格別どうしようと云う当てはない。ふだんなら、勿論、主人の家へ帰る可き筈である。所がその主人からは、四五日前に暇を出された。前にも書いたように、当時京都の町は一通りならず衰微すいびしていた。今この下人が、永年、使われていた主人から、暇を出されたのも、実はこの衰微の小さな余波にほかならない。だから「下人が雨やみを待っていた」と云うよりも「雨にふりこめられた下人が、行き所がなくて、途方にくれていた」と云う方が、適当である。その上、今日の空模様も少からず、この平安朝の下人の Sentimentalisme に影響した。申さるの刻こく下さがりからふり出した雨は、いまだに上るけしきがない。そこで、下人は、何をおいても差当り明日あすの暮しをどうにかしようとして――云わばどうにもならない事を、どうにかしようとして、とりとめもない考えをたどりながら、さっきから朱雀大路にふる雨の音を、聞くともなく聞いていたのである。
2024/06/28(金) 04:59:16.15ID:XGhvvNZz
 雨は、羅生門をつつんで、遠くから、ざあっと云う音をあつめて来る。夕闇は次第に空を低くして、見上げると、門の屋根が、斜につき出した甍いらかの先に、重たくうす暗い雲を支えている。
 どうにもならない事を、どうにかするためには、手段を選んでいる遑いとまはない。選んでいれば、築土ついじの下か、道ばたの土の上で、饑死うえじにをするばかりである。そうして、この門の上へ持って来て、犬のように棄てられてしまうばかりである。選ばないとすれば――下人の考えは、何度も同じ道を低徊ていかいした揚句あげくに、やっとこの局所へ逢着ほうちゃくした。しかしこの「すれば」は、いつまでたっても、結局「すれば」であった。下人は、手段を選ばないという事を肯定しながらも、この「すれば」のかたをつけるために、当然、その後に来る可き「盗人ぬすびとになるよりほかに仕方がない」と云う事を、積極的に肯定するだけの、勇気が出ずにいたのである。
 下人は、大きな嚔くさめをして、それから、大儀たいぎそうに立上った。夕冷えのする京都は、もう火桶ひおけが欲しいほどの寒さである。風は門の柱と柱との間を、夕闇と共に遠慮なく、吹きぬける。丹塗にぬりの柱にとまっていた蟋蟀きりぎりすも、もうどこかへ行ってしまった。
 下人は、頸くびをちぢめながら、山吹やまぶきの汗袗かざみに重ねた、紺の襖あおの肩を高くして門のまわりを見まわした。雨風の患うれえのない、人目にかかる惧おそれのない、一晩楽にねられそうな所があれば、そこでともかくも、夜を明かそうと思ったからである。すると、幸い門の上の楼へ上る、幅の広い、これも丹を塗った梯子はしごが眼についた。上なら、人がいたにしても、どうせ死人ばかりである。下人はそこで、腰にさげた聖柄ひじりづかの太刀たちが鞘走さやばしらないように気をつけながら、藁草履わらぞうりをはいた足を、その梯子の一番下の段へふみかけた。
2024/06/28(金) 04:59:38.19ID:XGhvvNZz
 それから、何分かの後である。羅生門の楼の上へ出る、幅の広い梯子の中段に、一人の男が、猫のように身をちぢめて、息を殺しながら、上の容子ようすを窺っていた。楼の上からさす火の光が、かすかに、その男の右の頬をぬらしている。短い鬚の中に、赤く膿うみを持った面皰にきびのある頬である。下人は、始めから、この上にいる者は、死人ばかりだと高を括くくっていた。それが、梯子を二三段上って見ると、上では誰か火をとぼして、しかもその火をそこここと動かしているらしい。これは、その濁った、黄いろい光が、隅々に蜘蛛くもの巣をかけた天井裏に、揺れながら映ったので、すぐにそれと知れたのである。この雨の夜に、この羅生門の上で、火をともしているからは、どうせただの者ではない。
 下人は、守宮やもりのように足音をぬすんで、やっと急な梯子を、一番上の段まで這うようにして上りつめた。そうして体を出来るだけ、平たいらにしながら、頸を出来るだけ、前へ出して、恐る恐る、楼の内を覗のぞいて見た。
 見ると、楼の内には、噂に聞いた通り、幾つかの死骸しがいが、無造作に棄ててあるが、火の光の及ぶ範囲が、思ったより狭いので、数は幾つともわからない。ただ、おぼろげながら、知れるのは、その中に裸の死骸と、着物を着た死骸とがあるという事である。勿論、中には女も男もまじっているらしい。そうして、その死骸は皆、それが、かつて、生きていた人間だと云う事実さえ疑われるほど、土を捏こねて造った人形のように、口を開あいたり手を延ばしたりして、ごろごろ床の上にころがっていた。しかも、肩とか胸とかの高くなっている部分に、ぼんやりした火の光をうけて、低くなっている部分の影を一層暗くしながら、永久に唖おしの如く黙っていた。
2024/06/28(金) 05:00:03.12ID:XGhvvNZz
 下人げにんは、それらの死骸の腐爛ふらんした臭気に思わず、鼻を掩おおった。しかし、その手は、次の瞬間には、もう鼻を掩う事を忘れていた。ある強い感情が、ほとんどことごとくこの男の嗅覚を奪ってしまったからだ。
 下人の眼は、その時、はじめてその死骸の中に蹲うずくまっている人間を見た。檜皮色ひわだいろの着物を着た、背の低い、痩やせた、白髪頭しらがあたまの、猿のような老婆である。その老婆は、右の手に火をともした松の木片きぎれを持って、その死骸の一つの顔を覗きこむように眺めていた。髪の毛の長い所を見ると、多分女の死骸であろう。
 下人は、六分の恐怖と四分の好奇心とに動かされて、暫時ざんじは呼吸いきをするのさえ忘れていた。旧記の記者の語を借りれば、「頭身とうしんの毛も太る」ように感じたのである。すると老婆は、松の木片を、床板の間に挿して、それから、今まで眺めていた死骸の首に両手をかけると、丁度、猿の親が猿の子の虱しらみをとるように、その長い髪の毛を一本ずつ抜きはじめた。髪は手に従って抜けるらしい。
 その髪の毛が、一本ずつ抜けるのに従って、下人の心からは、恐怖が少しずつ消えて行った。そうして、それと同時に、この老婆に対するはげしい憎悪が、少しずつ動いて来た。――いや、この老婆に対すると云っては、語弊ごへいがあるかも知れない。むしろ、あらゆる悪に対する反感が、一分毎に強さを増して来たのである。この時、誰かがこの下人に、さっき門の下でこの男が考えていた、饑死うえじにをするか盗人ぬすびとになるかと云う問題を、改めて持出したら、恐らく下人は、何の未練もなく、饑死を選んだ事であろう。それほど、この男の悪を憎む心は、老婆の床に挿した松の木片きぎれのように、勢いよく燃え上り出していたのである。
2024/06/28(金) 05:00:37.06ID:XGhvvNZz
 下人には、勿論、何故老婆が死人の髪の毛を抜くかわからなかった。従って、合理的には、それを善悪のいずれに片づけてよいか知らなかった。しかし下人にとっては、この雨の夜に、この羅生門の上で、死人の髪の毛を抜くと云う事が、それだけで既に許すべからざる悪であった。勿論、下人は、さっきまで自分が、盗人になる気でいた事なぞは、とうに忘れていたのである。
 そこで、下人は、両足に力を入れて、いきなり、梯子から上へ飛び上った。そうして聖柄ひじりづかの太刀に手をかけながら、大股に老婆の前へ歩みよった。老婆が驚いたのは云うまでもない。
 老婆は、一目下人を見ると、まるで弩いしゆみにでも弾はじかれたように、飛び上った。
「おのれ、どこへ行く。」
 下人は、老婆が死骸につまずきながら、慌てふためいて逃げようとする行手を塞ふさいで、こう罵ののしった。老婆は、それでも下人をつきのけて行こうとする。下人はまた、それを行かすまいとして、押しもどす。二人は死骸の中で、しばらく、無言のまま、つかみ合った。しかし勝敗は、はじめからわかっている。下人はとうとう、老婆の腕をつかんで、無理にそこへ※(「てへん+丑」、第4水準2-12-93)ねじ倒した。丁度、鶏にわとりの脚のような、骨と皮ばかりの腕である。
「何をしていた。云え。云わぬと、これだぞよ。」
 下人は、老婆をつき放すと、いきなり、太刀の鞘さやを払って、白い鋼はがねの色をその眼の前へつきつけた。けれども、老婆は黙っている。両手をわなわなふるわせて、肩で息を切りながら、眼を、眼球めだまが※(「目+匡」、第3水準1-88-81)まぶたの外へ出そうになるほど、見開いて、唖のように執拗しゅうねく黙っている。
2024/06/28(金) 05:00:56.97ID:XGhvvNZz
これを見ると、下人は始めて明白にこの老婆の生死が、全然、自分の意志に支配されていると云う事を意識した。そうしてこの意識は、今までけわしく燃えていた憎悪の心を、いつの間にか冷ましてしまった。後あとに残ったのは、ただ、ある仕事をして、それが円満に成就した時の、安らかな得意と満足とがあるばかりである。そこで、下人は、老婆を見下しながら、少し声を柔らげてこう云った。
「己おれは検非違使けびいしの庁の役人などではない。今し方この門の下を通りかかった旅の者だ。だからお前に縄なわをかけて、どうしようと云うような事はない。ただ、今時分この門の上で、何をして居たのだか、それを己に話しさえすればいいのだ。」
 すると、老婆は、見開いていた眼を、一層大きくして、じっとその下人の顔を見守った。※(「目+匡」、第3水準1-88-81)まぶたの赤くなった、肉食鳥のような、鋭い眼で見たのである。それから、皺で、ほとんど、鼻と一つになった唇を、何か物でも噛んでいるように動かした。細い喉で、尖った喉仏のどぼとけの動いているのが見える。その時、その喉から、鴉からすの啼くような声が、喘あえぎ喘ぎ、下人の耳へ伝わって来た。
「この髪を抜いてな、この髪を抜いてな、鬘かずらにしようと思うたのじゃ。」
 下人は、老婆の答が存外、平凡なのに失望した。そうして失望すると同時に、また前の憎悪が、冷やかな侮蔑ぶべつと一しょに、心の中へはいって来た。すると、その気色けしきが、先方へも通じたのであろう。老婆は、片手に、まだ死骸の頭から奪った長い抜け毛を持ったなり、蟇ひきのつぶやくような声で、口ごもりながら、こんな事を云った。
2024/06/28(金) 05:01:17.38ID:XGhvvNZz
「成程な、死人しびとの髪の毛を抜くと云う事は、何ぼう悪い事かも知れぬ。じゃが、ここにいる死人どもは、皆、そのくらいな事を、されてもいい人間ばかりだぞよ。現在、わしが今、髪を抜いた女などはな、蛇を四寸しすんばかりずつに切って干したのを、干魚ほしうおだと云うて、太刀帯たてわきの陣へ売りに往いんだわ。疫病えやみにかかって死ななんだら、今でも売りに往んでいた事であろ。それもよ、この女の売る干魚は、味がよいと云うて、太刀帯どもが、欠かさず菜料さいりように買っていたそうな。わしは、この女のした事が悪いとは思うていぬ。せねば、饑死をするのじゃて、仕方がなくした事であろ。されば、今また、わしのしていた事も悪い事とは思わぬぞよ。これとてもやはりせねば、饑死をするじゃて、仕方がなくする事じゃわいの。じゃて、その仕方がない事を、よく知っていたこの女は、大方わしのする事も大目に見てくれるであろ。」
 老婆は、大体こんな意味の事を云った。
 下人は、太刀を鞘さやにおさめて、その太刀の柄つかを左の手でおさえながら、冷然として、この話を聞いていた。勿論、右の手では、赤く頬に膿を持った大きな面皰にきびを気にしながら、聞いているのである。しかし、これを聞いている中に、下人の心には、ある勇気が生まれて来た。それは、さっき門の下で、この男には欠けていた勇気である。そうして、またさっきこの門の上へ上って、この老婆を捕えた時の勇気とは、全然、反対な方向に動こうとする勇気である。下人は、饑死をするか盗人になるかに、迷わなかったばかりではない。その時のこの男の心もちから云えば、饑死などと云う事は、ほとんど、考える事さえ出来ないほど、意識の外に追い出されていた。
「きっと、そうか。」
2024/06/28(金) 05:01:34.78ID:XGhvvNZz
 老婆の話が完おわると、下人は嘲あざけるような声で念を押した。そうして、一足前へ出ると、不意に右の手を面皰にきびから離して、老婆の襟上えりがみをつかみながら、噛みつくようにこう云った。
「では、己おれが引剥ひはぎをしようと恨むまいな。己もそうしなければ、饑死をする体なのだ。」
 下人は、すばやく、老婆の着物を剥ぎとった。それから、足にしがみつこうとする老婆を、手荒く死骸の上へ蹴倒した。梯子の口までは、僅に五歩を数えるばかりである。下人は、剥ぎとった檜皮色ひわだいろの着物をわきにかかえて、またたく間に急な梯子を夜の底へかけ下りた。
 しばらく、死んだように倒れていた老婆が、死骸の中から、その裸の体を起したのは、それから間もなくの事である。老婆はつぶやくような、うめくような声を立てながら、まだ燃えている火の光をたよりに、梯子の口まで、這って行った。そうして、そこから、短い白髪しらがを倒さかさまにして、門の下を覗きこんだ。外には、ただ、黒洞々こくとうとうたる夜があるばかりである。
 下人の行方ゆくえは、誰も知らない。
2024/06/28(金) 07:25:40.97ID:D0XwJ7Gs
約2年ぶりに投稿するけどめっちゃ緊張するわ
2024/06/28(金) 11:37:45.56ID:gubzw+r1
>>60
疑問なんだけど界隈に互助会あったら交流ない人いたら必ず構わなきゃいけないもんなの
支部壁打ちだけど構われたことないし無視されてるとも思ったこともない
もし自分から交流希望して界隈に相手にされなかったら無視されてるって思うかもしれないけど
2024/06/28(金) 12:03:37.40ID:2Y4dLBoq
互助会の存在ってどこで知るの?Xとか?
支部と繋げてるXなんて鍵垢だからやってても交流ほぼ無い。絵描きなら分からんでもないんだけど字書きの互助会が何するのかがまず分からない
ジャンルによるのかな
2024/06/28(金) 16:01:07.02ID:x+bUETJc
>>79
ブクマやコメントし合ったりじゃないの
それは支部でも見えるし
自分は壁打ちだからどの人が書き手かなんて全然わからんけど界隈頻繁に見てる人ならコメント欄もチェックしてるんじゃないの
81名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/28(金) 16:50:51.43ID:2Y4dLBoq
>>80
なるほどね
そういうのって絵描きはやるけど字書きはあんまらやないイメージ勝手に持ってたわ
コミュニケーション強者少ないと勝手に思い込んでたな
まぁ自分には無理だから自ジャンル自CPにそんなのが無さそうで良かった
コメントのし合いや義理ブクマがすんなりできるほどコミュ力持ってたらたぶんひとりで黙々と二次小説書いてなんかない 笑
82名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/29(土) 00:21:34.28ID:kWH2+3/P
嫌いな字書きに年単位で粘着してやっと筆折らせた
オンオフ問わず嫌がらせしまくったかいがあった
外人まで雇って徹底的にやったし、最終的には「もう怖くて小説書けない」と言わせたから勝ち
一生戻ってくんな
83名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/29(土) 00:25:31.71ID:Crnsl4gQ
>>82
あなたが何されて嫌いになったのかわからんからここだけの情報でどっちかの肩持つことは言えないけどその行動自体は開示請求レベルの行動にならん?理由あって恨んでるなら共倒れにならないよう気をつけなよ
2024/06/29(土) 00:32:47.40ID:kvs7rC1E
オンオフ関係なくとか外人雇うとか怖怖怖
開始請求どころじゃないだろほんとの話なら
うわぁ怖
85名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/29(土) 00:33:13.77ID:kvs7rC1E
絶対そんな目には遭いたくない
86名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/29(土) 01:47:02.75ID:81X8rJBo
釣りじゃないなら普通に訴えられたら余裕で負けるね
87名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/29(土) 02:06:46.28ID:ujx3pRlT
外人雇うってどうやって雇うの??
88名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/29(土) 07:24:33.35ID:kvs7rC1E
子どもの頃の話
こたつに入り、寝転がってテレビを見ている祖母の顔に七味唐辛子をかけたことがある
なぜそんなことをしたのかは分からないが、テレビを見てゲラゲラ笑っている姿を見てふと思いつき、実行に移した
七味唐辛子を数回振ってキャップを取り、祖母の顔に向けて放った
瞬間祖母は「あ、痛っ」と言ったのを覚えている
その後ひっくり返り、ケホッ、ケホッと連続して乾いた咳をしていた
私は気まずくなって2階へ逃げた
夕食のときにはいつもと変わらない祖母の姿があり、
「○○ちゃん、あんなことしちゃだめだよ」
と言われた
2024/06/29(土) 07:25:17.44ID:kvs7rC1E
スレ間違えました
2024/06/29(土) 08:06:34.42ID:XAOb5EKx
今後も気に入らない作品直貼り採点やアンチスレがオススメって人が乱入してくるなら
>>1にある通りワッチョイ化で終わり
2024/06/29(土) 08:29:50.27ID:jvfcmsoU
2024/06/29(土) 09:24:55.35ID:qh2GRsq6
別サイト見てたら「毒メッセージ送りまくって字書きの筆を2人ほど折らせた」って人がいて怖
絶対そんな目には遭いたくない
93名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/29(土) 09:36:20.94ID:m7l7+4K6
82は嘘ですすみませんでした
このスレ潰したくて嘘書きました
2024/06/29(土) 10:47:26.78ID:Y2uMxAYt
嘘だから!って言い訳しても逮捕された人昔から何人もいるよね
ニュースになってテレビでも名前出ちゃったり
若い子だと知らないのかな?
今時は多すぎていちいち報道しないだろうけど
普通に逮捕されることを知らない人が増えてそう
95名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/06/29(土) 11:27:33.45ID:7j4jjjse
>>93 のやつ、仮にそれが本当だとして何でここ潰したいわけ?出来たばっかのただの字書き雑談スレじゃん
2024/06/29(土) 11:33:46.35ID:xDFE4yDu
支部プレミアムだから解析をよく見てるんだけど、全く知らないキャラクターやジャンルの名前でたどりついてる人が結構いる
なんなんだろうな?関連とかで表示されてるのかな
普段壁打ちで他人の作品一切見ないから、支部がどんな風に作品おすすめしてるのか分からん
2024/06/29(土) 11:40:26.43ID:iv1hzIHd
>>96
うちのジャンル新しくてまだ作品もそこまで多くないせいか関連作品に別ジャンルや一次作品がよく並ぶよ
2024/06/29(土) 11:56:04.86ID:xDFE4yDu
>>97
あーやっぱりそうか
ありがとう
2024/06/29(土) 12:25:09.31ID:cIyCkOlP
字書きに粘着するのって大抵字書き
絵師は字書きなんて見ちゃいないからね
(読んでると言うのはお世辞)
字書きアンチスレも大体字書き
絵師の振りする字書きだな絵師ならここまで知らないよなと思いながらROMってる
>>82も字書き
2024/06/29(土) 12:27:54.55ID:NUYifOq3
はよジュンブラ終われー
2024/06/30(日) 00:08:27.58ID:UqorTSKp
>>77
自分は8年ぶりに書いてる 
その時が怖いw
2024/06/30(日) 11:08:37.23ID:T8CL9LBo
ダッシュボードの背景が白から黒になった
寝落ち寸前だったから自分で何か触ったのかわからない
2024/06/30(日) 11:16:38.35ID:l/8/GVB/
>>102
ダークテーマになってる
設定の1個上に直す項目ある
2024/06/30(日) 11:33:18.12ID:OSWs+WC+
>>103
ありがとう
あなたの作品にブクマつけたい
105あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/30(日) 13:08:41.94ID:YBCmIC5Q
>>105
動画を見るだけならいいな
2024/07/03(水) 13:29:25.23ID:lX2d2Wom
ひとつでもブクマつくと本当に安心するありがとう
2024/07/03(水) 20:44:59.66ID:B4czpgWD
1ブクマつくだけで救われるし、モチベに繋がるよね
書き上げて投稿しても爆死かなって頭を過るから
書いてる途中でブクマ貰えるとやる気出る
109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/04(木) 12:48:30.60ID:uKzGwkMT
初めて同カプの字書きさんにブクマしてもらえたことに気がついた
交流してないしかつ自ブクマは非公開だからたぶん忖度ないやつ
ぼっちは気楽だけどたまに寂しいのですごく嬉しい
2024/07/04(木) 16:11:05.70ID:WrjWFAPP
すごく好きな作家さんがいる
関係性は無いんだけどCPの解釈違いと姿勢の違いからフォローを拒否されていて、でもこっちは好きだからオフ本が出たら通販でこっそり買っているんだけど拒否されてる身だから感想伝えたくても送れない
匿名で感想送ろうかと思ったこともあるけど何度かやりとりはしてるから言葉遣いとかでバレたら嫌な気持ちにさせてしまうかもと思うと躊躇して結局買いっぱなしで終わり
買えるようにしてくれてるだけ優しいしありがたい
けど時々切なくなる
2024/07/04(木) 18:46:34.83ID:Cyc6simM
>>105
やってみる
2024/07/04(木) 19:58:42.24ID:ffMa5DNG
みんなは書き終わってどのくらいしてから上げる?
自分は書けたと思ったら誤字脱字チェックしてすぐ上げてしまう
そこから寝かせてもう少し捻った方がいいのかなと思いつつも書けた!見て!ってなっちゃう
2024/07/04(木) 20:03:21.53ID:ZzgyNWQy
一晩は寝かせるようにしてる
でも本当にその気持ちは分かる、書き上げた達成感とテンションのまま投稿したくなるんよね
2024/07/04(木) 21:04:50.34ID:WrjWFAPP
書き上がった直後はアドレナリン出ててそのまま出しても100%かなりの修正をすることになるのは経験上分かってて、だから夜書き終えたら翌日に、日中に書き上げたなら夜とか、時間置いてから文字校正して読み直してから上げる
それをやっても何かしらのミスに後から気づいて平均4-5度は修正するし
2024/07/04(木) 21:27:42.44ID:ffMa5DNG
そうだよね、やっぱり寝かせた方がいいよね
勢いに任せずに次からそうしよう…
いっつも上げてからなんか足りないな、と思いつつも諦めてる
2024/07/05(金) 10:53:57.36ID:Tq4P1XDc
てにおはとか繋ぎでこっちに変えた方がテンポいいと気づくことあるから
3日ぐらいは寝かせてる
2024/07/06(土) 10:25:59.33ID:GeptYTh3
スランプってわけじゃないけど忙しさとかMacの不調もあって、ただでさえ遅筆なのに筆の進みがいっそう遅くなってるのに参ってたんだけど、逆CPながらすごい好きな書き手さん数人の小説読みまくったら書きたい欲が高まった
自CP書きに刺さる字馬がいたらもっと早かったろうに自CPのマイナー斜陽さが辛い
逆の人からそんなイミフな感謝のコメントもらっても戸惑うだろうと思うからここで感謝を言っておくよ。ありがとう!
2024/07/06(土) 19:31:50.32ID:ybluu7lW
他に発散する方法いくらでも、うちの親父は職場でじわじわ眼がバカとかそういう話じゃないのにジジ臭いし
2024/07/08(月) 06:05:55.38ID:Xhxn+oI4
普段スマホで書いてるんだけどいっそのこと中古ワープロが欲しいスマホだと他に誘惑多すぎる
2024/07/08(月) 06:59:51.77ID:agyAYRus
学生時代ワープロで書いてたけどPCと互換性がないので印刷してはスキャンして取り込むのが面倒かった
最初からPCかスマホで書いた方が二度手間にならなくていいと思う
2024/07/08(月) 07:09:00.29ID:InrbfwO+
そこでポメラ
2024/07/08(月) 08:36:06.40ID:z17nhTyF
うちもポメラDМ100
2024/07/08(月) 10:13:48.83ID:pOnPoWbV
個人的にはスマホ+キーボードが一番捗るな
他の入力機器があるとスマホ触り放題になっちゃうから
2024/07/08(月) 14:20:44.66ID:zDwlf1PM
基本ポメラ推敲はパソで整えるんだけど会社の休み時間に打てるなーとか考えて折りたたみキーボードも昔買ったけど小さい分ミスタッチ増えてスマホ使うならフリックでいいやとなってしまった
五千円くらいしたのに…私ってやつは…
2024/07/08(月) 14:25:02.82ID:zDwlf1PM
ちなみにスマホ勢はノートはなに使ってます?
やっぱエバーノートとか?
126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/08(月) 15:24:38.97ID:Iftp0i4k
>>125
無料版のNolaを使ってるよ
スマホとPC同期できるし、「」やダッシュ、三点リーダーの入力が楽にできるから便利
2024/07/08(月) 18:18:49.91ID:F0ihwwpY
>>125
notesっていうブラウザ上のツール使ってる
シンプルで文字数カウントしてくれるのとスマホ、パソコンどっちからも書けるのが良い

「」、ダッシュ、3点リーダーは辞書登録して長年書いてたから機能でついてると逆に混乱する
2024/07/08(月) 18:49:36.39ID:1bSGrPqf
Novel Airline使ってる
2024/07/08(月) 19:15:26.01ID:z17nhTyF
ありがとう同期できるからGoogle Keep使ってたけどあれはマスクや買い物メモにはいいんだけどSSすら書きにくいのでおしえてもらったの試してみます
しまってた折りたたみキーボード出そうかな
2024/07/08(月) 19:15:42.64ID:z17nhTyF
マスク→タスク
2024/07/08(月) 20:09:11.34ID:CVY3v+/T
>>128
同じく
プレビューが良い感じで書くのが楽しい
132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/08(月) 21:01:05.63ID:ymAV69lk
>>125
下書きまではGooglekeep
本当はDraftsが一番テキストエディタとして好きなんだけど同期が即時じゃないんだよね
どんなデバイスでも即同期されるのがマストだから今のところはGooglekeep使うしかない
でも縦書き派なんで推敲はTatePadでするよ
2024/07/08(月) 23:59:05.07ID:z17nhTyF
Google Keepって文字数制限あるから起承転結で分けても足りなくてアイデアメモくらいにしてた
ウィジット置いて各デバイスで共通タスク管理やメモとしてつかうのは好きなんですよね
縦書きはしないので下記をメモりました
スマホでかけると出先で気軽にいじれるから楽しみだなーありがとうございます

Novel Airline
Drafts
notes
Nola
2024/07/09(火) 10:22:50.79ID:GB2COQVT
>>133
もう締めてるけどEvernote使うくらいならUpNoteの方がいいよ
本当に軽いし同期が早い
2024/07/09(火) 11:26:47.76ID:cKTdxE1D
ありがとうせっかくだしそちらも見てみます
昨日紹介いただいた中に自分のスタンスに合いそうなのがあった
趣味レベルで通勤にポメラ持ち運んでた時期もあったけど折りたたみキーボードでスマホ書き復活してみた
占領してるんでROMります
2024/07/09(火) 12:46:13.53ID:rnFjSU0r
よさそうなツール!と検索すると林檎で泥民涙目

かな入力派なんだが携帯用キーボードほとんどかな刻印ないし
あってもMOBOのようにEnter手前のひらがな縦一列が狭小キーで打ちにくい
持ち歩きやすいかな対応のキーボードが欲しい
2024/07/09(火) 13:39:39.04ID:bCC5CiYw
小説も大分AIでいけるようになったなー
文体の手直しは必須だけど大まかな展開案さっと出せるだけでも考えなくていいから楽
生産効率も上がったしもっと性能良くなって欲しい〜
2024/07/09(火) 15:35:49.20ID:ZaC0YYzU
「」と――と……の入力が楽だから一太郎pad使ってる
2024/07/09(火) 15:55:07.35ID:O3Cej92N
>>137
何使ってる?
自創作の二次エロ創作で自分以外が書いたものがどうしても読みたくてAI使おうとしてるんだけど全然うまくいかない
2024/07/09(火) 18:38:00.69ID:ztUZnw0v
AIに書かせるやついくつか試した
バスケとかサッカーやらせてみようとしたら作中で試合に出るスターティングメンバーが9人ずつだったり試合中にボール持って走り出したり
むちゃくちゃやらかしてくれるのでAIにルール覚えさせるのが難しくて断念した
なんでバスケする話でラグビーやバレーボール始めるんじゃ
違和感なく試合の話作ってくれるAIがあれば読んでみたい
2024/07/09(火) 19:27:54.29ID:LVT4WAOu
のべりすとは前後の文章からそれっぽいの拾ってくるだけだから整合性もなにもないよね
chatGPTかclaude3かな
でもエロ書いてくれるのはのべりすとだけな気もする
2024/07/09(火) 19:54:04.72ID:ztUZnw0v
>>141
ありがとう
推しが自分の好きなスポーツやってる話が読みたいのでエロは必要ないんだ
自ジャンルでは供給が少ないのでもっぱら自給自足してる
2024/07/09(火) 20:43:11.53ID:0sR0VujN
書き手が自分一人のカプ書いてるとたまに自分以外が書いたもの読みたくなるよね
でもそういうところはAIの学習元もないから出来上がるのは残念なものになりがちっていう
2024/07/10(水) 17:58:59.94ID:1p3Ia5Wy
流れぶったぎってごめん
書いてるシリーズが完結したから本にしようと思って印刷所の見積もりいろいろ見てたらやっぱおたくらぶ物凄く安いね
字数8万字くらいでページ計算して見積もりしたら、
文庫150頁=B6 120頁弱=A5 80頁強で、ほぼ印刷費同じ
マイナーで部数極小だし、よそだと文庫は高くなりやすいからすごく助かる
字書きだと文庫サイズ好きな人も多いだろうから情報共有のつもりで置いていきます
2024/07/10(水) 21:06:38.26ID:OLyv0LC4
おたは印刷のズレ酷いのと対応がアレなの理解した上で頼むなら良いと思うよ
安かろう悪かろうだから個人的にはオススメしないけど
2024/07/10(水) 22:13:56.41ID:f6bkMGEh
確かに印刷が綺麗ではあるんだけどね
自分だったら少部数なら猪口にする
2024/07/11(木) 12:57:43.31ID:6PfRyltj
印刷ズレ気になったことないわ小説だからかもしれないけど
表紙のテンプレが他社のスタンダードと違うからそこは最初混乱した
安くて印刷綺麗で時間がかかる印刷所って印象で再録によく使ってる
イベント前になるといきなり受付停止するから突発本は刷れないのが難点ちゃ難点かなデータしっかり作れればあんま問題ないよ
2024/07/11(木) 18:05:43.61ID:OfQq6mI9
製本したことないので知識のある人に教えてほしい
14万字、文庫本サイズを出すとしたら何ページぐらいになって印刷費用ってどのぐらい?
PC無いと難しい?iPadとかでもデータ製作は出来る?
同人活動と言うよりは自分のために物理書籍として少数作り上げたいって感じです
2024/07/11(木) 18:42:17.97ID:3nu6CqJs
>>148
ぶっちゃけ文字組によるし部数によるし印刷所によるし装丁による

単純計算の40字✕17行の1ページ680字で計算して200ページ強だけど薄い紙使わないと分厚くなるからもう少しページ数嵩むかな まあでもよっぽどガサガサの組み方しない限り250ページはいかないと思う

あとは使いたい印刷所のサイトで装丁と部数入力したら見積もり出せるでしょ PC使わず同人誌作る方法もネットに転がってる
1レス内に教えてクレクレしすぎだしもうちょっと自分で調べてからわからないことだけ聞くとかしてほしい
2024/07/11(木) 20:35:56.76ID:OL9R6TUX
いきなり14万字刷るんじゃなくて2万字くらいの短いので試してみたら?
2024/07/11(木) 21:11:22.84ID:NWovnD0i
1頁680文字は全マス埋まってる状態じゃない?
自分は14万字のときまさに40字×17行で本文だけで320頁になったよ
盛るの50kgでも2cm以上あった
2024/07/12(金) 00:02:07.61ID:ObUx2G5l
キツい言い方だけど要点抑えててさすが字書きだねありがたい

こっちは印刷所の種類も参考になるまとめなのか参考にしにくいまとめなのかとか知らないからさ

ほんとは長編全編あわせて27万字なんだけど鈍器本とか読み返したくならない本作りたくないし
紙の厚さとか言われても出来るだけ商業化されてる文庫本サイズと同じ奴とか知らんぐらいには素人ですわ
2024/07/12(金) 00:28:10.54ID:hw3p+ZIb
ワンブックスが紙うっすいのあったよね
2024/07/12(金) 00:43:49.72ID:1njEKtkl
だいたい商業小説の薄めの文庫が12万字くらいかな
ページの余白やフォントの大きさは時代によって流行り廃りがあるから、古本屋で文庫小説をいくつか眺めて自分がいちばんしっくりくるやつを真似するといいと思う
長いなら紙の厚さは薄い方がいいし、目が疲れるから白よりはクリーム色の紙がおすすめ
大抵の印刷所では、書籍用紙とかクリームキンマリの数字小さいやつが小説向けの紙だと思う

印刷費用は本当にピンキリだから今の情報じゃ何も答えられない
やりたい装丁(表紙はカラーかモノクロか、見栄えよくしたいかシンプルでいいのか、とか)、入稿から届くまでどのくらいの日にちにしたいか、何ページになるか、何部刷るか、最低限このくらいわからないと金額は見当もつかない
読みにくくなるのはだいたい背幅3cm以上だから、薄い紙なら450ページくらいまではいけるんじゃないかな
費用抑えたい、初めてだから親切なとこがいい、入稿から納品はやいとこがいい、そのあたりの希望があればおすすめできる印刷所も挙がりやすいと思います
2024/07/12(金) 00:45:51.63ID:1njEKtkl
補足 スマホやiPadでも組版してPDFにできるアプリやサービスはあります
細かく数字詰めないなら縦式とかおすすめ エディタとしても使いやすいよ
156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/12(金) 01:02:03.14ID:VzdBHuok
>>150
二万字は試作としてはいいけど売られたら短すぎて買わない同人だな
2024/07/12(金) 04:21:53.34ID:DGD5yAiD
>>148
自分も製本したことないけどpixiv factoryで自分用に1冊刷ってみた
こだわりとか無ければ注文とか簡単だった
2024/07/12(金) 07:07:19.24ID:K/+3ne+3
いまそんなの出来るんだ 
一冊からなんて本来コピー誌くらいしか選択ないのにすごいなぁ
2024/07/12(金) 07:11:40.48ID:ffJPJS3Q
syamuさんのゾッ帝が13万字なことを考えると、いけそうな気がしてくる
2024/07/12(金) 07:53:30.24ID:rBagh22H
以前刷ったのだと盛るの50kgの紙で約29万字、530pで背幅2.2cm
鈍器にしたくないなら、盛るか湾部しか選択肢がない
湾部は1冊から作れるし30kg代の紙があるので、実質それ一択
2024/07/12(金) 08:37:04.35ID:40QsOKpY
開き直るぐらいならマジでちゃんと自分で調べたらいいのに
こんなのも知らない初心者だからって言ってること全部調べたら出てくることだし
その状態じゃ今出てるアドバイスの内容だってよく理解できないんじゃないの
2024/07/12(金) 09:57:53.24ID:EmgKFfr5
50kgの紙って裏写りしない?文字だと気にならない程度なのかな?
キンマリ57kgまでは使ったことがあるけどこれはまだ気にならない程度だった
ページ多くなると薄すぎると捲りにくいというのもなんか聞いたけれどそう気にならず
あと表紙は柔らかいのにしないと手に馴染まないというか
厚めの紙は薄い本のほうがいいみたいと個人的には思いました
字書きさんたちそれぞれの好きな本文用紙と表紙用紙聞いてみたい
2024/07/12(金) 13:14:39.68ID:Wqts0YXv
>>152
この文章読むと読みづらい小説書いてそう
何となくですが
2024/07/12(金) 17:35:02.11ID:vnuUIDaZ
ジオラマとかプラモデルは?
2秒落ちるだけで、バスはふらふらと走り続けたのに
自分も一緒に滑ることもあるからな
https://i.imgur.com/dDhgutG.jpg
165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/12(金) 17:41:14.35ID:5vvki9Gj
裏取りしない限り自動更新の自動引き落としの場合、謙虚に見えるの?
2024/07/12(金) 18:19:23.17ID:abAl8U1X
相当都合が悪いか、関わると人生拗らせすぎだろ
167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/12(金) 18:25:47.49ID:ZIUX+Iel
>>61
反社会な団体や個人が加盟店になれるの?って話だからってもヤバい行為だから揉み消しに必死なの謎
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1720690452/
2024/07/12(金) 18:26:14.98ID:9vLnreKz
これと
写真のキャビン見てみろ
たまに
30分くらいコメント0で無言でゲームして
169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/12(金) 18:31:01.77ID:oEQcq0LD
このままで終わったので
2024/07/13(土) 00:09:41.80ID:3fhAFRO8
>>162
表紙は新星物語とミランダ、本文用紙は色上質のさくらが好き
ページ数増えると書籍用紙一択だけど、季節ネタとかの薄い本は本文用紙の色で遊ぶの楽しいよね

聞かれてないけど遊び紙はトレペ系が好き!ただサイズ次第で印刷所によっては波打つから慣れたとこでしか選べない
2024/07/13(土) 07:33:56.15ID:ArWDeFbK
>>164
グロ
2024/07/13(土) 10:11:20.17ID:NmisbihB
戦場を共にした友〜とか韻を踏んだ言葉遊びが好きなんだけど戦友って書けばとコメント貰ったことある
毎ページぐらいに入れてる訳じゃないがやっぱこう言うのってくどいんかな?
2024/07/13(土) 10:23:06.77ID:Mq/Fu6Lh
>>172
言葉遊びはささやかだけど人を選ぶよ
文体の相性みたいなものだから気にしなくていいと思うけど
2024/07/13(土) 12:11:28.54ID:yziv3s2i
本人は洒落のつもりでも駄洒落にしか見えないこともあるし
175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/13(土) 13:53:38.46ID:xtEVaTdx
>>172
誰も彼も「戦友」一辺倒じゃ味気ないし「戦友」と「戦場を共にした友」では含まれるニュアンスが違ってくると思うし、それを文章でイメージさせられればいいんじゃないかな
戦友って書けば、なんて言ってくるコメント無視すればいいよ手軽に摂取できるのがベストなんて風潮滅べばいいと思ってる小説好きもいるし、なぜ戦友のひと言で済ませなかったんだろうなと思わせてくれる小説が読みたい人もいるから
2024/07/13(土) 16:29:24.20ID:Bx0RhvoS
読みやすさにあまり意味がない部分で踏んでも装飾過多になるだけじゃないかな
戦場を共にした友は韻を踏んでも意味がないと思うから戦友でいいんじゃないかなと私も思うわ
吸って、吐いてとかリズムが重視されるようなところに使う方が効果あると思うよ
2024/07/13(土) 16:31:10.96ID:Q73/sutO
洒落てるなと感じるか鼻につくかは紙一重だと思う
2024/07/13(土) 17:14:25.93ID:dcNNbXd5
そういえばなんかの本で少佐のかっこよさ、強さを表す一文の後に「それが証左だった」みたいなの読んだな
言葉遊びは自分も好きだけどだいぶセンスが問われると思う
2024/07/13(土) 17:53:40.97ID:NmisbihB
回答ありがとう。まぁ、馬が合わなかったと捉えておきますわ
2024/07/13(土) 20:18:54.01ID:+C7J7NTK
といってもT-72では元気が足りない
2024/07/13(土) 20:22:43.10ID:bRK4UVgR
腕とかならまだしもさ
アクアの運転手とかおらんやろ
182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/13(土) 21:44:02.47ID:GkaC+OMn
2022後半 奪三振率7.64 与四球率3.53
2021後半 奪三振率7.49 与四球率3.53
183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/13(土) 21:57:21.66ID:KES9Bq41
欲しいとこは
直ちには下がることに意味がわからん
ジュニア女子にパチンコスロットやらせよう
2024/07/14(日) 16:35:59.83ID:pbUic/Qm
前に教えてもらったNolaのお陰で外出時のスマホ書きが捗るようになったけどもパソ版にあったAI評価っての一つの章だけ御意見頂いたらこっ恥ずかしくてなんか最後まで読めなかった
ダメ出しもしてくれるけど褒めて伸ばすタイプかもしれんこいつ
185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/16(火) 00:04:44.57ID:ZXfME4mj
チケットの告知してそう
2024/07/16(火) 01:08:02.97ID:KzWfm1S+
めめめめおめめめめ!
ついに100億持ってかれるんだから虫採集あって間も惜しんで荒らし継続中
本スレ荒らされてんのかなこいつら
187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/16(火) 01:23:43.59ID:0sJtkEAc
ギター持ってるだけやんけ
188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/16(火) 01:38:09.22ID:tJYp2+Jp
なりふり構わなくなったとか
お待ちかねのゆまかおワチャワチャ沢山だよ
配信でも楽しめると思うよ
でも俺が調子に乗ると
189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/16(火) 01:42:46.14ID:cCGeb7IV
>>154
・立てられなかっただけとか
https://i.imgur.com/0B3LWE8.jpeg
2024/07/16(火) 01:57:45.29ID:S58i9aAl
ゆひへなふませすくんるまやおわのさ
191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/16(火) 02:27:28.21ID:5ZI7ErSX
なお見境なくフォロワーをブロックしているのでとどまったが
192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/16(火) 02:39:48.60ID:HMIS9fMt
見た目的にヤバいし
https://i.imgur.com/fp5MOen.jpg
2024/07/16(火) 22:11:02.43ID:4Yrjw051
書けない期に入ってしまった
なんだろうねこの期間
書けるときはいくらでも文章組み立てられるのに
駄目な時はピタッと駄目になる
2024/07/17(水) 16:07:28.03ID:hoU9V8kN
質問
正直な疑問なんだけど鈍器本って読みやすさと破損しやすさ犠牲にしてまで作りたくなる魅力ってあるの?
それとも作る人は大体バズり目的の目立ちたがり?
195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/17(水) 16:33:37.94ID:1kit73BU
>>194
同人誌でって意味なのか一般流通してる書籍も含めての話なのかによって違うと思うけど、後者なら鈍器本ファンは一定数いるし2冊に分けられるよりまとめてほしい派も少なくないし作者によると思う
同人誌で鈍器本見たこと無いから作り手の気持ちは分からんけど記念ならありかも
2024/07/17(水) 17:32:30.20ID:hoU9V8kN
同人板なのでもちろん同人誌での話です
Xとかで鈍器本同人誌がバズるたびに字書きは鈍器本目指してこそだよねーwな風潮が強いので疑問なのです
本として考えたら鈍器本ってそこまで作りたい&欲しいんもんなんです?
197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/17(水) 17:47:43.39ID:au/1HMau
横からだけど、再録と書き下ろし入れて鈍器本作ったことあるけど、満足感はあったし、手に取ってくれた人も喜んでくれたよ。ギリ3桁刷ってなんとか完売した
作る時にあまりにも量が多かったから分冊にしようかと考えたけど(全部で20万字あった)、印刷代や頒布価格を考えたら値段があがってしまうから1冊にまとめた
頂いた感想では、推しカプがたくさん読めて嬉しいっていうのはあった。鈍器本は一度は出してみたかったから満足(元々京極とかの鈍器本好きで憧れがあった)
マイナスな意見は貰ってないから分からないけど、5見てて鈍器本は結構嫌われてるみたいだし、作業も大変だったから、もう作らないかな。1回作ったらもういいやって感じ
2024/07/17(水) 18:47:49.05ID:8I7kmepX
マイナス意見送る人はそもそも買わないでスルーするかその前に手放してると思うよ

かくいう自分も鈍器本を一度は出してみたいと思うだけ思ってるんだけど
差し支えなければサイズとページ数とか余白段組を聞いてもいいだろうか
参考にしたい
2024/07/17(水) 19:19:16.26ID:QWcGOWTU
二次創作です
続きもので、ひとつ1000文字程度の章ごとに分けて書いています
支部に上げたいのですが、章ごとにアップする方がいいのか、すべて書き終えてから、まとめて全部アップする方がいいのか悩んでいます
ご教授お願いします
2024/07/17(水) 19:23:12.33ID:GQjtRZcO
完結後何文字くらいになるかにもよるけど
1000文字ずつちょこちょこ上げるとかはやめた方がいい
読み手に避けられると思う
分割したければ一、二万字くらいずつとかにしたら?
2024/07/17(水) 19:35:48.13ID:hoU9V8kN
・まずは支部を覗いて雰囲気や自分で探る
・千字とか連投で他人の投稿を流す嫌われタイプになる未来しかない
・すべて書き終えてから〜
想定が何字なのか知らないけれど
一般的な文庫サイズの小説が12万字で一気読み推奨と投げ渡すのも逆に読まれない

連載モノなら個人的には1万字〜2万字ぐらいの続きが気になる引きにして投稿されてる方が読もうと思える
2024/07/17(水) 19:37:15.05ID:hoU9V8kN
抜けてたわ
・まずは支部を覗いて雰囲気やこのぐらいが読みやすかったなを自分で探る
2024/07/17(水) 19:59:27.50ID:JUprePTr
>>199
支部では1000字や2000字の細切れの投稿は嫌われがちだし
近頃はシリーズにウォッチリストって機能が出来たからウォッチリストに入れられるだけで終わる可能性も高い
5万字か6万字くらいまでなら前編後編構成にしてシリーズにしないのもアリ
短文が好まれるジャンルもあるかもしれないけど自分が通ってきたジャンルはいずれもそうだったから参考までに
2024/07/17(水) 20:00:30.28ID:QWcGOWTU
ありがとうございます
まだ支部に登録したばかりで、勝手や都合がわかりませんでした
助かりました
205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/17(水) 20:02:03.24ID:70VFWN5x
>>199
全て書き終えてからがいいよ
何万字とか書いてる文字数誇りガイジは気にしないでね
2024/07/17(水) 20:31:00.11ID:/s5Wckr0
文字数誇りは草
普通に的確だし多すぎるなら分けろってだけだろ
1000文字は少なすぎるわ
2024/07/17(水) 21:32:31.78ID:HhckdfT2
>>199
長編書いてるけど7000-15000字くらいを1話として区切り、1話書くごとにupしてる
ただプロットは作ってあってそれに沿って書いているから気の向くまま書いているわけではないな
自分が完結させてから分けて分割upにしていないのは過去にそれで途中からやる気失せてgdgdにしてしまったから
熱ある内に書いて出す方が自分は好きだし、たまにスピンオフ出してリフレッシュしたりしてモチベ保ってる
あと1章1000文字なら5章ずつぐらいまとめたものを1話として、話ごとにupしていったら?その方が読みやすいと思うよ
2024/07/17(水) 21:52:08.72ID:T0kDjZVd
鈍器本は重くて読みづらそうだから作りたいと思ったことも欲しいと思ったこともない
あと一次創作や再録本以外で鈍器本は見たことない気がする

ページ数や文字数の自慢みたいなことする字書きはSNSでちょくちょく見かけるけど
ストーリーに対して適正な文字数なのかどうかを気にした方がいいんじゃないかなって常々思ってる
描写を引き算するのも読みやすさに繋がると思うし
2024/07/17(水) 22:30:31.49ID:lWNvs8Za
寝転がって読むのだるいし顔に落としたときのダメージでかいから鈍器本嫌い
完全に私怨
2024/07/17(水) 22:47:07.12ID:yu2XWIVS
鈍器本は肩首腰へのダメージがでかくて
40過ぎると読むのがしんどい
211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/17(水) 22:52:01.91ID:qxQUexnK
>>198
A5サイズ2段組300ページ小口は15mm、ノドは35mm
紙は淡キンマリ72.5kg
印刷所にA5で使える薄い紙が↑か上質紙の70kgしかなくて白いと目が疲れるから淡キンマリにした
私は重さは気にならなかったけど、気になる人は手が疲れちゃうかもしれない
素敵な鈍器本を作れるといいね
2024/07/18(木) 08:16:15.54ID:r+/FEPS7
そういえば元カノが鈍器本作ってたな
別れたあと会社に送りつけたりバラしてマンションのドアや廊下に貼りまくった思い出
2024/07/18(木) 09:14:56.85ID:Hz7Wbmp6
鈍器本の話題、作り手は1レス以外読みやすさの事に全く触れようともしないし
読み手はほぼ読みやすさへの言及しかないの面白いな
作り手は記念のレンガかオブジェ作りとしか見ていなくて読み手はきちんと本として見ているってことか
2024/07/18(木) 09:39:18.73ID:5K2XKRy1
ここでは内容が分からないから、鈍器でも購入したいほど面白いか分からないからね
ほとんど鈍器の京極本はそれでも売れてる
読者にとって鈍器本か否かよりも面白いか否かが一番大事
2024/07/18(木) 10:41:21.83ID:9o8r0Pt+
300ページくらいなら鈍器本っていうほどじゃなくない?
多分レンガ幅の作例を聞きたいのではないかと…
2024/07/18(木) 11:45:38.86ID:Hz7Wbmp6
A5サイズ=日本のワイドコミック=台湾発行のブロマンス小説と同じ
翻訳読みしてみようかと台湾小説一冊あるから300Pがどのぐらいかと厚さみたところ
ワイドコミックのメイドインアビス一冊程度だったよ

自分が想定してる鈍器本は文庫なら境界線上のホライゾンみたいな本棚でどう見ても規格外だと異彩を放つ600Pとか1000Pのやつだなぁ
300Pで鈍器とか言ってたら書店に並ぶハードカバーなどそれよりでかくて厚い本はなんなんだよ
2024/07/18(木) 12:38:56.85ID:TvBL7nEb
鈍器本て一般書籍だろうが二次同人だろうがボリュームは同じだと思っていたから厚さで言えば最小でも3cm以上、1000ページ前後はあるやつのことを言うんだと思ってたよ
300ページなんて文庫の紙質なら1.5cmもの厚みもないけどそんなの鈍器って言うかな?
昔オフ本買いまくってたときは同人だと紙がそんなに薄くないから再録本だと3cm弱の本は珍しくなかった
でも鈍器本の認識はなかったよ
2024/07/18(木) 12:52:19.51ID:Hz7Wbmp6
同人誌は基本薄いものだからちょっとでも薄くなくなるとオタクの過剰表現が入って全部鈍器扱いになるってオチかぁ
最低でもレンガか昭和ドラマのガラス灰皿みたいな重さあるのかと思っていたけど思いの丈作り手と読み手の相違の差が凄かったな
質問するなら想定する本とか上げないとダメか
2024/07/18(木) 13:07:06.54ID:5K2XKRy1
同人誌は作り手の本発表会みたいな感じで、読み手よりも作り手の自己満足で、小部数の採算度外視の装丁凝りまくりの本があるイメージ
大手で人気カプなら買専からそれで叩かれるけど、マイナーな内輪受け目的なら、嫌なら買うなで良いと思う
2024/07/18(木) 23:00:25.85ID:BpHOuL6Q
だからそう言ったよな
違う事故になってた
221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/18(木) 23:07:19.83ID:pQXoYyWl
>>108
明日から
222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/19(金) 00:34:09.53ID:E39vfwI1
ほとんど無言でひっそり枠閉じることあるから凄いっていかにもならんがな
223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/19(金) 01:02:03.00ID:5WRcOknT
そんな簡単に横転しそうwwwきもちいい
https://i.imgur.com/KPr3Ark.jpg
224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/19(金) 01:31:35.61ID:Q3DwobVn
今更ながら
225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/19(金) 03:58:30.87ID:og1Us7YP
27日以降満床らしい
https://i.imgur.com/vjxYof1.jpg
226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/19(金) 04:17:16.15ID:BHyaSURX
オリンピックは失敗などで活動の様子など確認すると言っても、うちの犬よりステイさせられててSSどころかRすら引かせる仕様
227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/19(金) 04:29:43.35ID:anNWclsR
頼むぞ
キシダがいない
試合である程度糖分取ったあとの行動規範は、善悪ではありません
別館お婆ちゃん
文武両道ネイサンを褒めたら美化しすぎって
2024/07/19(金) 04:46:10.00ID:uqVZwAL/
スケートで学校休むのはなんで4キロもいきなり痩せたんだろ
パパ活を続けることが無い様子…
キャンペーンと写真撮られたわけで、問題も解決や
2024/07/19(金) 05:25:21.01ID:JsmZwSvQ
何もなくショッペー相場だね
@ご購入希望のみなさま。
230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/19(金) 05:29:49.51ID:kV/S2fqR
もともと面白そう
どこもコロナでボロボロだった。
もうええて
https://i.imgur.com/aPHn18P.jpeg
231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/19(金) 05:51:48.00ID:DV/GWhrb
るるちそあさそりきめんきれれあおおにやこねりくかにんめんほけあはとろほすんたよもれついさいせすけき
2024/07/19(金) 13:16:31.47ID:PBinl0+K
>>211
教えてくれてありがとう
レス遅れてごめん

300Pは作ったことあるんだよね
他の人も言ってるみたいに京極みたいなレンガ本を想定してた
233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/19(金) 13:23:44.08ID:aRx+pVKJ
20万字で鈍器は草
A5でも文庫でもあって300ページぐらいやろ
商業なら京極堂あたりを想定してたわ
2024/07/19(金) 16:41:52.85ID:7wSMQBB6
過疎ジャンルで波が一度止まったら閲覧はビタ止まりでブクマあるいはスキが増えることもないから、新作upか更新時しかホーム開かなくなってる
でも久々に通知が来ていたから飛んでみたら、フォローに加えて一定の間隔でブクマ/スキを付けてくれてる人がいた
一作一作時間掛けて読んでくれる人がまだいたんだと思ったら救われた
たった1人でもこの先も自分が書いたものを楽しんでくれる人がいるなら書いていきたい
235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/23(火) 14:17:24.29ID:b7yMf6WL
>>218
思いの丈?
2024/07/23(火) 15:00:15.46ID:GKCvy0o9
何ヶ月か前から短い話を書き始めるようになって結構書いてきたんだけど、どうしてもオチが弱い
書きたいところが終わったら満足してしまってうやむやにして終わらせてる感がある
でも思い付かないからそのままにしてる
上手い事言おうとしてるオチも自分で書いてると思うと何か腹立つんだよなあ
2024/07/23(火) 15:10:56.78ID:e3vfW7TZ
自分も書きたいシーンを書いてしまうとそこで満足して起承転結のある物語にならない
それで発表できない書きなぐった短文が溜まってる
なんとかまとめてお話にして発表したいのだけれど、そのシーンを成立させるための間の設定や状況が思いつかない
238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/23(火) 17:03:35.99ID:TtUH/wKv
>>234
過疎ジャンルはじわ伸びの間隔が他のジャンルの数倍かかるけどじわ伸びしない訳ではないと思うよ。数年前完全に廃れてしまったジャンルに遅れて参入して閲覧されなさすぎて悲しくて割と早々に書くのやめちゃったし、日々眺めるには向かないくらい全く動きないけど、年単位で見れば毎年3〜5くらいはブクマ増えてる
2024/07/23(火) 17:08:26.66ID:X4cYzsWM
短くても起承転結があって一つの話としてまとまってるお話を読むのが好き
萌えが凝縮されてるって前見たけどまさにそう思う
2024/07/24(水) 08:12:57.65ID:Jh7pHblc
新作上げてブクマふるわずあー駄作生み出しちゃったなと思っても
界隈の馬一人にブクマされた途端傑作に思えてくる不思議
2024/07/24(水) 09:35:49.52ID:5cJtpLph
>>240
これはわかる

そして字書きと絵描きに受ける話って違うなと常々思う
242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/24(水) 13:56:10.17ID:v5sJuJLl
>>241
どう違う?
2024/07/24(水) 15:37:16.74ID:5cJtpLph
>>242
主観でしかないけど

字書きは減点方式で口調や文章のミスに厳しい
あとある程度の文章レベルや知性感じないとブクマくれないけど小難しすぎてもくれない

絵描きは加点方式でシチュや台詞に萌えればブクマくれる
2024/07/24(水) 15:51:42.18ID:5cJtpLph
途中でおくっちゃった
>>243続き
絵描きは文章がとにかく読みやすい方が良くて、リズムが微妙だったり表現被りがあってもいいからイメージつきやすい単語やインパクトある言葉を使った方が受ける
読み手に想像させる話は斜め上に行ったりする

字書きの方が基本的に厳しいけど、受けるとフォローした上で全ブクマとかしてもらえる
あと余白や含みのある話でもきっちり読み解いてもらえるし、なんなら深掘りしてもらえる
2024/07/24(水) 17:22:00.62ID:p0Dohh8K
絵描きの友人に同じ言葉がわりと頻繁に出てきたりしたら気になる?って聞いたら全く気にならないって言ってたな
もちろん人によるとは思うけど
2024/07/24(水) 17:27:09.97ID:5JwoI4t5
たぶん人によるんだろうね
244に書いてある字書きの例、自分だとそれは絵師のほうが当てはまる
ジャンルにもよるのかな? 
2024/07/24(水) 17:38:20.76ID:pcyGbpfU
人による、ジャンルにもよる、そもそも上記は書いた人の主観
そんなものにいちいち振り回される方がおかしい
2024/07/24(水) 20:28:37.63ID:5oAi0uOP
みんな小説が上手くなるためにやってることとかある?
2024/07/24(水) 20:48:13.64ID:+hPLAcbs
>>248
語彙力表現力向上の一環も兼ねて自ジャンルの二次者に感想送りまくってる

ただ同ジャンルの違う感想ばら撒き者の「自分の行いって他人を批評かつ踏み台にしててすごく失礼な気がする…」というポストに自分を省みさせられた
+お察し通りhtrなので感想文のパターンが見えてきてしまった
のでちょっと悩んでる…
250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/24(水) 21:38:28.49ID:eaCWOMnV
>>248
文芸誌で短編読みまくってる
ただ小説が好きなのもあるけど語彙と表現の仕方を吸収できれば一石二鳥
イラストや歌詞を物語に起こしてみるとかは訓練にはなるなと思う
エロは官能小説とBLから気になるシーン抜き書きしたりもする
ただどれも小説上手くなりたいからの前に趣味的にやってるから苦ではない
2024/07/24(水) 22:22:16.85ID:IFbPl2e0
わからないことや気になることがあればすぐ調べることにしている
いつか蓄積されて役に立つ
2024/07/24(水) 22:30:09.03ID:372eBWPd
>>248
商業小説を読む
映画を見る

語彙や表現を増やすなら小説、ストーリー展開を学ぶなら映画って感じかな
映画だと2時間に全てみっちり詰まってるからお話の緩急とか雰囲気作りを参考にしてる
2024/07/24(水) 23:24:10.08ID:9WOTuLzD
>>248
小説の書き方のハウツー本を読む
好きな作品(漫画や映画が多い)の構造分解
でも近頃はあまり書けてないと反省してる
254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/25(木) 00:10:00.42ID:Q95hoOSH
>>248
他の人もあげてるけど、
商業小説をジャンル問わず読む
小説の書き方の本を読む
気に入った文章や言葉を書き抜く
255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/25(木) 00:41:17.46ID:3wpJbW66
語彙を増やすのは本格的に小説家目指すとかなら大事だよね
正直pixivで二次創作上げる程度だと表現にこだわりすぎない方がいい気がする。二次創作元がやたら高尚な言い回しする独特の世界観とか元も小説とかならいいんだけど。元が少年漫画や子供向けアニメだとそもそも万人にわかりやすく作られてる作品の二次なのに小説でだけやたら小難しい言い回しされても頭に入ってこない、誰かが前にどっかで書いてた「目が滑る」ってのがすごいしっくりくる。文章くどすぎて読む気失せるし世界観と合ってなくて酔ってるように見えるんだよね、上手ければ上手いほど勿体無い
256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/25(木) 00:49:51.06ID:3wpJbW66
ア●パンマンで

正義の定義は人それぞれ──それでも確かに彼は、広義的に正義なる行いを曇りなき眼で行う事のできる唯一無二の清廉潔白な存在であった。これは“証言者A(特定の誰か)”が主観的に評したものなどではなく、悪事に疲れ果てた“平均的思考の持ち主(多数の人々)”が確かに彼をこう呼んだ事に由来している。そう──正義の味方、と。

ってやられてる感じ
2024/07/25(木) 01:03:29.56ID:7jCdFH70
>>255
読者も色々だから
書き手が高尚系であるように読み手も高尚系である場合には目が滑るなんてことはないんじゃない?

以前支部で何千ブクマ取っててコメントたくさん付いてた人のWEB再録本買ったら
目が滑りまくりで自分には合わなかったがこういうのが好きな人もいるんだなあと思ったことがある
2024/07/25(木) 01:19:51.61ID:+uROSAcO
原作と同じ深度で二次創作したいとは思ってるな
自己満でしかないんだけど原作ありきなんだからかけ離れた誰おまにはしたくない
259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/25(木) 02:27:58.63ID:34qzJHh5
>>256
わざとクッソくどくてだるい書き方して、これなーんだ?って作品名を当てる遊びとか出来そうなくらい世界観ぶち壊してるの草だな
260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/25(木) 03:11:37.72ID:LaKa9kp0
>>256
きっしょ
と思ったけどいるんだよなぁこういうキモい文書く人
2024/07/25(木) 03:20:10.79ID:rvE6DRkt
「難しい語彙を知ってる私すごいでしょ!」「専門知識(刀とか紅茶とか)知ってる私すごいでしょ!」みたいな作品は目が滑る、確かに
2024/07/25(木) 03:48:37.25ID:np72bINN
みんなありがとう
インプット型とアウトプット型がいるんだなあ
個人的には昔読んだ本を読み返してから小説書いてる。
例えば人魚の話なら海がテーマの小説を読んで表現を真似るし、極道パロみたいなやつならちょっと時代がかった小説読んだりとか
2024/07/25(木) 05:59:34.24ID:Qdoa1J/S
>>256
活字を読むのが好きなので、これはこれで読みたいかも
お気に入りにするのとはちょっと違うと思うけど
2024/07/25(木) 06:45:03.02ID:R1pU5z5W
>>256
ギャグとしてなら全然アリ
漫画で言うなら劇画調サザエみたいなものか
ただ小説だとマジと取られかねない危険性もあるかな
2024/07/25(木) 07:57:15.30ID:l97Q15mD
>>261
以前、擬古典の小説が好きで、他ジャンルの創作にその言葉を使ったら、訛ってると言われた
他の字書きさんが古語だと指摘してくれたけど
言葉はジャンルや想定する読者層にに合わせた方が分かってもらいやすい
2024/07/25(木) 09:32:52.46ID:gDFPk+C0
例えば刀なら専門知識で刀の部位とかを言われてもいやどこの部位だよ…って想像つかなくなるから、知識がノイズでしかないんだよね
語彙とかも同じようなことが言えるわけで
2024/07/25(木) 10:18:47.11ID:IHaPTV0t
刀についての話がメインなら必要だろうけど全く関係ないならそれはノイズかもね
個人的にストーリーと直接関係ない蘊蓄を地の文で入れられるとうーんてなる
2024/07/25(木) 11:04:34.99ID:UdjFptKS
バトルシーンありタイプなので刀を振り下ろした。突き刺した。だけだと味気ないかなと上段の構えをとり〜とか動作の表現や武器のこの部分名称なんだ?とかは調べる
パロものは今のところ書いてないけど、例え借りると極道ものなら口調や隠語など極力調べてからじゃないと書けない
好きでそう言う内容書いてるのに使いどころ違ってたら恥ずかしいし
269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/25(木) 11:50:17.51ID:nHbXlEwj
やっぱ本当の馬ってただ難しい文章かける人じゃなくて書こうと思ったら書けるくらいたくさん語彙力身につけたけど読みやすい文章が書ける人なのかなぁと思う、もちろん書くジャンルによるけど。まずは誤字脱字誤用を無くしてどんな文章書いたとしてもでも中の人はちゃんとしてるんだろうなぁとせめて思って欲しいな。人間どうしても無意識でもこの人馬鹿なんだろうなぁと思っちゃうと文章力さえ低く見えるし
2024/07/25(木) 11:53:07.86ID:YhSsW6+6
とりあえず改行せい
読みにくいわ
271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/25(木) 14:09:56.90ID:LaKa9kp0
どんなに面白い話でも「的を得る」が出てきた時点で萎える
言葉の意味は変わるもの〜とか最近では誤用じゃなくなってきてる〜とかそういうのはいらない
得てどうするんだよ、射るんだろ的は
2024/07/25(木) 14:23:36.55ID:EbXqh9+6
>>271
これに関しては辞書側が誤用じゃないとわざわざ修正出したからなぁ
2024/07/25(木) 14:53:46.62ID:LaKa9kp0
誤用じゃないと分かってても嫌なもんは嫌。以上
2024/07/25(木) 15:06:47.31ID:QV1axWi9
確信犯みたいに、誤用がメジャーな言葉はいつも悩む
商業や小説ジャンルではあり得ないけど、マンガアニメジャンルの支部小説ならわかりやすくて好まれそうな気がする
2024/07/25(木) 15:50:36.06ID:9S70Eo5e
「重いドアをフランス落としで留めた」と
「重いドアを側面の金具で留めた」の違い的な
276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/25(木) 16:54:22.39ID:JGb6zvY0
>>255
語彙を増やすのとその語彙をひけらかすように使うのって全然別の話じゃね?
2024/07/26(金) 00:54:26.62ID:dF+EA5sd
難しい言葉や想像しづらい状況を平易な言葉で表せる人はすごい
小難しい単語を並べるのに一時期は憧れてしまうけれど誰でもわかる言葉で情景思い浮かべられる文章書く人が凄いに戻ってきた
そんな人がごくごくたまに難しめの単語を使ってると知りたくなるし
2024/07/26(金) 01:33:13.37ID:vJOh4lIF
文章がクドいかどうかは使う単語が難しい易しいじゃなくていらない描写が多いからじゃない?
難しい言葉使ってなくても同じような描写ばかりでクドいって思うことはあるし
2024/07/26(金) 10:39:18.77ID:tLPdSg2c
書きたい所だけ書いて隙間が埋まってないのが5作くらいあるんだけど
埋めて簡潔させるためだけにプライド捨ててAI使おうか悩んでる
場面のつなぎ目が難しすぎてもう無理
趣味用の一次だけど3000円の価値あんのかなあれ
2024/07/26(金) 10:51:24.32ID:IsgMSpUv
頭痛が痛いと同じく
「お香の香り」のままでいくか「お香のかおり・匂い」に変えるかで迷うときはあるなぁ
こう言う表現ってか漢字被りってどうするのが適切なんだろう
2024/07/26(金) 11:18:00.30ID:+1VjCSuq
>>279
焦らないで1作だけでも1シーンずつでも年単位かかっても自分で書いてみるに1票
今ならいくらでも書き直せるから直してるうちにおっ良くなってきたやん!ってなるかも
きっとやり遂げた時の幸福感でかい
2024/07/26(金) 12:16:57.17ID:YRM7lvLw
>>280
ルビ振ったらいいんじゃないの?
2024/07/26(金) 12:42:33.46ID:IsgMSpUv
頭痛だけでも意味通じるし
頭痛が痛いみたいな書き方になってしまうタイプって読んでてん?とならない?変える?って話かな
2024/07/26(金) 14:36:49.01ID:stB9xiZc
とりあえず文法を勉強したらいいんじゃないかな
285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/26(金) 15:35:22.34ID:rcQ/8by6
>>280
漢字にするかひらがなにするか言い換えるかの前にお香のかおりだけじゃどんな香りなのかは読み手次第になるし、それが話の筋上何の問題もないならその描写はいるのだろうかと疑問は出ないかな
どんな香しかの描写を入れるなりしてお香と香りを重ねて書かずに済むようにしてみるとか
2024/07/26(金) 16:58:01.13ID:SE+jSRFt
焚きしめたミントの香が鼻腔をくすぐるやら漂っているやら
ラノベならインセンスという英語に逃げるとか
2024/07/26(金) 20:08:22.41ID:Z/4+uBGc
自ジャンルもキーワードに香があるから悩むの分かる
◯香の後は匂いにしてるけど壇香や紫壇が立ち込めるなんかでも良いかもね
288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/26(金) 22:43:03.35ID:PsQNi0UQ
くすぶる線香をてめえの鼻の穴にぶち込んで鼻毛燃やしてやる
289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/27(土) 01:09:44.07ID:HQHtnOHq
よく自分の萌えだけ詰め込めるから自分のために書いてる、みたいな意見が散見されるくらい小説って解釈一致が難しいもんだと思うんだけどマジのマジで好みでこんなに解釈一致することある?って人と出会ったら声かける?
自分壁打ちだが物凄い解釈合う人いてあまりにも友達になりたいけど向こうが同じ気持ちじゃなかったら地獄だよなと思って声かけられない
ブクマはしあってるけど向こうはお義理かもしれんしな…
2024/07/27(土) 01:42:47.00ID:Q70x5Fxq
>>289
自分だったら積極的に声かけるよ。文章のノリが合う=大体考え方も合うし
ただ仲良くなれるかはその人次第だと思う

新作を書いたんだけど、なかなか評価が良くて、過去作もたどって読んでくれてる人もいてニヤニヤする
291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/27(土) 05:58:21.46ID:DpGrip4u
>>289
向こうも交流求めてるかも知らんし、軽く声かけてみたら?
2024/07/27(土) 08:46:57.17ID:arYVgV+p
>>289
まずはコメントを送ることから親交深めるべきだと思う
付き合いたくない人ならあなたへのコメントはしないだろうし
解釈は合っても考え方まで一緒とは限らんし、付き合いを求めない人もいるからね
2024/07/27(土) 09:08:59.61ID:Iiu74R3N
>>289
いつその人を見つけたかによって変わる
自分が書く前に見つけたら自分では書かなくなってただのファンとして見てるだけ
自分でも書いている時は感想送ったりするけど交流するかは相手の反応見て決める
2024/07/27(土) 09:57:30.15ID:coK5OOOs
壁打ちの定義とは……
壁打ちなのに他人の作品読むの?壁打ちなのに声かけるの?
変なの
295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/27(土) 10:14:13.49ID:SdVb1d9H
>>289
うらやましい!私もとりあえず感想を送ってみても良いと思う。Xでいつもは感想リプにいいねしか返さない人に感想リプを送ったら、いいねだけじゃなくて返信+ブクマしてくれたことあったよ。

そういうやりとりが嫌いな人もいると思うけど、自分のこだわりに気づいてくれたり、同じ解釈だと思う人から感想をもらえたら嬉しい人も多いと思う。交流に至るかはわからないけど、ブクマし合うならなおさら、感想を送ってもいいんじゃないかな?
296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/27(土) 10:30:40.51ID:SdVb1d9H
>>294

壁打ちをする際に他人の作品を読むことがどうして問題になるの?
壁打ちの定義をどのように理解しているの?
壁打ちをする目的は何だと考えているの?
壁打ちで他人の作品を読むことが「変なの」と感じる理由はいったい何?

そもそも 壁打ちの定義は人それぞれで、他人の作品を読むかどうかは個人の自由ではないの?壁打ちは創作スタイルの一種であって、他人の作品を読んではいけないという厳密なルールがあるの?

壁打ちの目的は自己満足でしかないよね?壁打ちとはあくまで自分のための創作活動であって、他人との交流を排除するためのものではないよね?同じ趣味を共有するなら、どこかで交流が生まれても自然なことだよね?まさか自分の作品を他人に評価して一方通行でもらうためのものが壁打ちだと思っているの?

壁打ちをしている人が他人の作品を読むのは、単に好きなものを楽しむ行為であって、悪いことではないよね?あくまで壁打ちは創作活動のスタイルであり、他人の作品を読むことや声をかけることと矛盾してないはずだけど、どうして変だと思うの?

煽りとかではなくて、単純に壁打ち垢として気になるから教えてほしいな。
297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/27(土) 10:38:21.00ID:coK5OOOs
うんちぶりぶり
298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/27(土) 10:46:03.36ID:orOgWzax
壁打ちて他の人の作品見ない、誰もフォローしないブクマもしないものだと思ってた(壁打ちは壁だけ見るもの)違うんだな
2024/07/27(土) 10:48:28.40ID:eCF5AHv2
どうせ長引くから壁打ちの定義とかは壁打ちスレでやって欲しい
2024/07/27(土) 10:51:15.95ID:KKp5N5dp
壁打ちって基本的に他者と交流せず無言で作品投稿だけがスタンスだし
交流始めるなら壁打ちと名乗るの辞めてくれよって話では?

前者スタイルでやってるのに後者の都合よく変えるしゃべる壁が増えたせいで
話しかけられるようになって鬱陶しいって他の壁打ちの人に迷惑発生するよ
2024/07/27(土) 10:55:02.47ID:KKp5N5dp
「壁打ち」とはオタク用語で何ですか?
X(旧Twitter)でオタク用語/ネットスラングとして使われる「壁打ち」
X(旧ツイッター)上で、オタク用語/ネットスラングとして使われる「壁打ち」は、
誰かの反応を気にせず独り言をつぶやき続ける行為のことを指します。
2024/07/27(土) 11:03:41.74ID:KKp5N5dp
どうして壁打ちは◯◯しちゃいけないんですかぁ〜?定義ってあるんですかぁ〜?と長文でキレるより
壁打ち取っ払って交流は解釈一致の方だけとでも書き換えれば済む話

おわり。
303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/27(土) 11:05:38.88ID:SdVb1d9H
ご、ごめん。ずっと気になってたからつい勢いで質問してしまった……。完全にスレチだったね。

>>誰かの反応を気にせず独り言をつぶやき続ける行為のことを指します。

自分もこれは知ってるんだけど、なんでこの定義がイコール交流禁止になるのかがよくわからんかったんよ。そんな矢先に「壁打ちなのに〜」って出てきたから、あ、もしかした理由を知っているのかな、と思って興奮して聞いてしまった。ほんまにごめんなさい。
2024/07/27(土) 11:07:46.80ID:coK5OOOs
気持ち悪い野郎だな
2024/07/27(土) 11:11:13.65ID:KKp5N5dp
勘違い読み手「あの壁打ちさんはコメントにレスくれたのに、こっちの壁打ちは全無視していけすかない」
後者壁打ち(んなこと言われても壁打ち本来ってこうだし)

少し考えれば分かるでしょ
306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/27(土) 11:18:52.53ID:SdVb1d9H
>>304

とりあえず君が字書きではないことだけはよくわかった。だってお気持ち表明しか書かないんだもん。存在がスレチ。


>>305

わかんない。あなたのちょっと考えればのちょっとの部分をボロンと取り出したものを私が見ることはできないし。とりあえずあなたが、ちょっと考えればこれくらい読み手はわかるだろう、というスタンスでしか小説が書けないことはよくわかった。
307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/27(土) 11:23:09.55ID:SdVb1d9H
そもそも、壁打ちの定義が一切交流しません、という正式な意味を持たないなら、「逆に一切交流しません」と一文を添える方が正しい使い方なのでは?言葉の意味をひとつひとつ理解する気がない人が字書きを名乗るのはいかがなものなの?これはあくまで私がそう思っただけだから、ちょっと考えればわかるなんて言わないけどさ。
308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/27(土) 11:27:35.07ID:SdVb1d9H
やばい、またやってしまった。レスバ禁止の場所ですみません。
2024/07/27(土) 11:37:31.66ID:kcaEbhJh
同カプの方々と交流したいし萌え語りで盛り上がりたいが、マイナーで少数な上にほとんどの方が低浮上で自分も交流下手でほとんど呟けない
壁打ちではないけれど、結果的に壁打ち状態で寂しい
もっと公式の燃料投下があって、好きなキャラやカプで盛り上がってくれたら嬉しいのに
2024/07/27(土) 11:38:06.72ID:EQ/XWZCO
夏やね
2024/07/27(土) 11:46:28.84ID:Iiu74R3N
個人的には壁打ちってSNS運営スタイルの1つだと思ってるから実際は違っても外向けには定義通りにしてるなら別にいいと思うけどね
外見てる見てないは自己申告だけどフォロー0で無反応なのかどうかは他人でも分かる部分だから
これは壁打ちを自称してる場合だけど
まぁなんかどっちも壁打ちに夢見てんだなと思った
2024/07/27(土) 11:51:14.87ID:KKp5N5dp
>302
に答え書いたからそれ読んで帰ってくれ

お前が【壁打ち取っ払って】
交流は【解釈一致の方だけ】とでも書き換えて好きに交流始めれば済む話

【作品は作り出したいけど交流はめんどくさい】
【距離無しの人など嫌なことがあったので】他者と交流したくない人も居て
そういう人らが壁打ちと言う名称と創作スタイルを今さら定義定義言い出すアホにしか見えないよ
2024/07/27(土) 12:07:08.75ID:KKp5N5dp
本当に答えが知りたいなら壁打ちスレに自分の書き込みコピペして本当に壁打ちしてる人に答え貰ったらどう?
あのスレの空気読めば大体分かると思うけど
それかコピペしてこようか?
2024/07/27(土) 12:08:57.78ID:zVxq+24C
もうレスバはこれだけは言いたいスレあたりで思う存分やってくれ
どっちも邪魔
2024/07/27(土) 12:14:25.70ID:2KywqnZH
「壁打ち」の主張に、それぞれサブタイトルや箇条書きがつく

自分の場合は
フォローしません
外は見ます(たまにいいね)
反応がなくても(表面上は)気にしないようにします
かな
316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/27(土) 13:06:43.57ID:HQHtnOHq
289ですなんかごめんね
声かけた時点で今までのスタンスではやっていけなくなるのわかってるけど全部変えてでも友達になりたくて悩んだ次第
作品は自分から積極的には読まないけどオススメされてたり関連で飛んだらとりあえず読むのは苦じゃない、大体は細かい解釈の違いを実感するだけで終わったけど奇跡が起こって舞い上がった感じ
レスくれた人たちありがとね、字書きとの交流は慎重にやったほうが良さげなのこの流れだけでもよくわかったから暴走しないように十分気をつけるよ。為になりました
2024/07/27(土) 22:22:59.90ID:HxPLeRWZ
遅筆がものすごくコンプレックスなんだけど何かいい改善方法あるかな
2024/07/27(土) 22:52:04.76ID:toG3k3mu
気にしない
2024/07/29(月) 00:03:09.41ID:Fewscvum
>>250
亀レスだけど文芸誌ってなに?気軽に短編読みたい!長編3冊くらい、つ、積んでる
昔はすらすら読めたんだけどな、司馬遼……すきなのに
通勤時間も集中できないし、休憩中はちゃんとぼーっとしてるか、軽くスマホ見てたいし
2024/07/29(月) 08:08:08.60ID:MERFcHDY
「すばる」とかああいうやつ
目の前の端末でGoogleでも開いて文芸誌と検索すれば出るよ
本屋で買うなら基本的に1〜2冊ぐらいしか入荷されないやつ
2024/07/29(月) 08:12:12.21ID:Fewscvum
ありがとう参考になった
今日駅ナカの本屋よろう
2024/07/29(月) 08:22:05.87ID:XhjotH21
>>320
今本屋ってそんな状態なのか〜
昔はもっと積まれてた気がするけどなあ
本屋まで足伸ばしても物が無いんじゃどうしても足遠のくな
2024/07/29(月) 08:31:21.76ID:MERFcHDY
すばるは基本的に月5000部が基本なので
他のと見間違ってるんじゃないかな
2024/07/29(月) 09:02:19.80ID:XhjotH21
>>323
昔からそれくらい?
だとしたら自分の勘違いだ スマン
2024/07/29(月) 09:58:49.66ID:MERFcHDY
中華BL小説を語る特集の時に普段はこのぐらいの売上部数なのに緊急重版と言ってたから
昔からそのぐらいなんだと思う
2024/07/29(月) 10:52:55.02ID:Cpugl7+G
すぱるまさに一冊あった
買うのはもうほぼ電書だか雑誌久々だわー
半分は連載みたいだけど楽しみ
ありがとうございます
2024/07/29(月) 17:38:34.96ID:prmMWsNL
そのあたりの文芸書って図書館にもあるからたまに数ヶ月前のを借りて一気よみする
2024/07/29(月) 21:21:16.56ID:p2AFf6Fk
雑誌もいいけど短編集とか読んだらいいんじゃない?

短編連作で最後の話にすべて収束していくような見ようによっては長い1つの話になるような構成も好き
区切りのある短編集の方が書くのは楽だった
2024/07/31(水) 08:54:00.51ID:Y4+X5flv
文章力を上げるために小説の書き方系の本買ってるって度々出るけど皆さんはどれ買ってるんです?
2024/07/31(水) 12:29:09.93ID:bNUaORwx
類語辞典さえあればそれっぽく書ける
331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/07/31(水) 15:08:50.22ID:LQcUxTXm
>>329
具体的な書名をあげるのは控えるけど、ラノベの書き方、ミステリーの書き方、プロットの立て方や文章技法の本や文学理論の本とか気になったものは何でも読んでる。個人的に1番参考になったのはプロットの立て方の本。329も気になった本を読んでみると良いんじゃないかな
2024/07/31(水) 15:22:41.46ID:o/j/xWcF
>>329
YouTuberもしてる官能小説家の指南本が凄く良かったよ
主にポルノ描写についてだけど、文章の書き方の基本から教えてくれるので、妙な手癖が付いてしまった自分はかなり助けられた
2024/08/01(木) 14:15:46.68ID:9QL9e8vo
別の掲示板で「SSは消費されるスピードが早い」って書き込みにSS書きが猛反論してレスバになってるのを横目で見てたけどぶっちゃけSSはスピード勝負のネタ帳だと思ってる
瞬間風速はすごくても繰り返し読んでもらえるようなものじゃないというか
そら上手いSS書きとhtr支部書きなら前者の方がいいだろうけど同じくらいの筆力なら支部作品の方が読みたいと思う
自分の感覚ではSSってカップラーメンみたいもんなんだよな
カップラーメンだってたまに食べたくなるしたまに食べると美味しいんだけど時間があってお金もあるならラーメン屋のラーメン食べたい的な感じ
ラーメン屋に行くのは面倒だし味も濃いからサッと食べられるカップラーメンがいいやって人もいるんだろうけどね
2024/08/01(木) 15:16:26.03ID:zvsGJZjC
私はSSなんてネタ帳だと考えていて短すぎてつまらないと思っている
で済む話を引き伸ばすとそうなるんだな
2024/08/01(木) 15:53:25.59ID:+o2evtNr
冗長な文章ってこういうやつか
336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/01(木) 16:07:04.30ID:u3fxqsCz
2024/08/01(木) 17:24:39.86ID:LqxUDpDF
>>333がラーメン好きだということはわかった
カップラーメンもラーメンも似たようなもんじゃない?違うの?
338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/01(木) 18:10:58.08ID:/+EvAMiB
SS消費スピードは速いかもしれないけど、刺さるSSを高頻度で、あるいは一定のペースで書ける人ふつうに尊敬するけどな
短い文字数で面白いとか刺さるストーリーにできるのすごい 長編とは完全に別のスキル
2024/08/01(木) 18:28:41.46ID:RIT9hI8k
何千字とかに起承転結詰め込んで面白くするってかなり難しいよなあ
2024/08/01(木) 18:37:45.07ID:+o2evtNr
多分だけどネタ帳って言われるのは書きたいシーンだけ切り取ったようなSSのことなんだろうな
2024/08/01(木) 18:37:48.79ID:zvsGJZjC
SSでまとめるスキルあっても
pixivだと数本まとめて投稿する脳が無いとあっという間に他者の投稿流しの嫌われと化すけどね
2024/08/01(木) 20:41:46.35ID:yU5s+zsZ
だから前部そんな負けてへんやろ
ロックバンドとかなら割と調子よく見れる
343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/01(木) 20:44:54.52ID:lm4pnbBG
なんで片一方のライトが10万なんてどこから感染してたしな
344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/01(木) 21:05:08.95ID:3N+UqrK3
今回別にタイトルにロマンシング入れることにならんか?
https://i.imgur.com/30YfqUx.jpg
345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/01(木) 21:16:14.42ID:g+jqprn2
何故か7/19の先輩の引退会見を放送した理由が分かった
(´・ω・`)
ヒルナンデス!
ザ・プロファイラー(再)
346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/01(木) 21:38:02.77ID:CtJnbNru
>>232
俺もしばらくは助からんわ
年金がどうなるんだろ
2024/08/01(木) 21:58:17.05ID:6XDlGIMu
全員応援系でもないよな
実際ほとんどの人間とやりとりする業務が増えてるからまともならないということですが
348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/02(金) 13:22:31.65ID:wt52KpQ4
>>337
何言うてるんやこいつは
後頭部掴んで丼の底にキスさせるぞ
2024/08/03(土) 00:15:43.32ID:Ju7fvxB3
つい最近小説書き始めた者だけど出だしだけ書いたところであまりの陳腐さになんかめっちゃ恥ずかしくなって中断したままだ
みんなどうやってこれ乗り越えてるんだ…それともはじめからそれなりに書ける人ばっかなのか
2024/08/03(土) 01:17:50.83ID:Dz19/zpw
陳腐だな〜って思いながら書いて、投稿して、投稿してから二日ぐらい経って読み返すとそんなに陳腐でもないな…って思えてくるよ。ほんとだよ。書きな
2024/08/03(土) 01:18:43.61ID:Dz19/zpw
シナリオしっかり考えて作中でキャラクターの動きがある小説よりも、語彙使って小難しい純文学風にしたキャラクターの独白文の方がやっぱ字書きにはウケがいいなあ 前者の方がブクマは伸びるんだけども
2024/08/03(土) 02:02:02.48ID:FXJENJcf
陳腐だと思ってもまずは最後まで書き切る
練るのは後回し
2024/08/03(土) 03:21:01.09ID:xN4J82TP
自分は小説書き始めた時の作品って恥ずかしくて読み返せないけど、数こなしていくと書くの自体は慣れてくるよ
とりあえず書こう、人に見せるかは書いてから決めれば良い
2024/08/03(土) 05:25:12.84ID:xQarN7Dc
当時は読み返すのも嫌なんだけど、数年経って読み返すと他人の作品に見えてくる
自分の好みが全部詰め込まれててキャラ解釈も完全一致してるから面白くて仕方ないよ
もっと読ませてください!ファンです!って過去の自分に長文感想送りたくなるくらい好き
でも今書いてる作品は好きになれないんだよね、ヘタだヘタだ恥ずかしいみっともないって苦悩する
2024/08/03(土) 07:12:27.05ID:PpGzUi6H
二次だけど初めて書いた時は勢いだったからなあ
今読み返すとAB小説なのに前半まるっとAだけな場面とか構成メチャクチャだよ
でも自分が読みたい話見たい場面はしっかり書けてるから読み手としての自分は今でも満足
2024/08/03(土) 13:43:28.12ID:tm4w66r2
やっぱり字書きさんにウケるほうが嬉しいですか?
うちの界隈は字書きさんにウケてる人は字書き同士で褒め合ってて字書きさんが即RPしたりしない人は読みせんのウケてるって感じなんだけど
純粋に好きだって言ってくれるのならいいけど褒めたから褒め返せ的な雰囲気があるから自家起算にRPされると身構えてしまう
357名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/03(土) 14:01:21.81ID:YWwYaqKc
自家起算に全て持ってかれた
2024/08/03(土) 16:39:44.39ID:gCWlu2t9
界隈でウケる解釈や作風の小説が好きじゃなくて自分で書いてるから字書きにウケると嬉しいよりも何で?と思うかな
書くものと読むものは違うのかもしれないけど

ちなみに私は交流してないし字書きにはあんまり反応されない
大手のABならほぼリポストするような人が反応してくれるぐらい
大体ROMか仲の良い絵描きが多い
あとオフ絡みの告知だと反応してくれる字書きは増えるけどイベント盛り上げようとしてるのかな~という感じ
2024/08/03(土) 18:37:03.16ID:rJT5wi7B
自分は自分の字書き絵描き関係なく好きな作家が反応してくれると嬉しい
しかしマイナーで二次創作してる人が片手で数えられるほど
低浮上や他ジャンル掛け持ちで自カプについてあまり反応してくれなくて寂しい
なのでなるべく自分はファンの作家の作品への反応するようにしてる
360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/03(土) 20:48:46.69ID:vvmOUD/u
字書きが誉めるのは自分より下手くそだけど発想だけは面白い作品
2024/08/03(土) 21:00:09.04ID:l60cYhVn
>>360
自分は、で済む話をなんで主語でかくすんの?
362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/03(土) 22:00:18.26ID:/Oz661HO
>>360
そんなことはない
自分より文章下手と感じるような奴を褒めることなんかない
たとえどんな発想がすごくても文章下手な時点で、勿体ない文章力磨けばいいのに、できないならユニット作家やれよと思うだけ
2024/08/03(土) 23:27:40.74ID:f28uj21R
自分にとって文章の好き嫌いや合う合わないは分かるけれど、良し悪しはあまり分からない
流行の作家でも合わなくて読めない文章の人もいるので
2024/08/03(土) 23:43:34.34ID:afvea0gj
みなさんそんなにウェボのスタンプやメッセージくるの…?と自cpの字書きの方見て思ってる わたしのウェボは人様へ送った感想の返信確認用にしかなってない 新刊の奥付けにもウェボの読み取り用コード載せたけど特に何もなく…
2024/08/03(土) 23:46:21.58ID:l60cYhVn
>>363
桐島、~で流行った某作家の文章絶賛されてたけど自分は読めなかったからすごくわかる
2024/08/04(日) 00:08:47.00ID:Ryj8ZB1r
感想が書きやすい話書きにくい話は正直あると思う
印象的なシーンがあると感想書きやすい
貰う感想でもこのシーンのここがって具体的に書いてくれてる人が多かった
2024/08/04(日) 07:05:21.65ID:ZfQUQpwh
自分もベストセラー作家でも読めない人いるわ
文章が破綻してなければ後は好みな気がする

書くのが楽しいから書いて、勿体無いから公開してる、くらいのノリの人だと作品のクオリティも評価も気にせず短期間でいろんな話書いてくれるから年に一度くらいしか投稿しない字馬より好きまである
2024/08/04(日) 10:09:07.47ID:dtbfY88d
ありがとう 反応ないなの者です デカ目のジャンルなので本はイベントや通販に出せば何冊か出はするんだけど、pixivのブクマ数も相応に少なくてこれでもやれるんだな〜(買ってくれる人がどこから現れるのかは謎だけど)と思っています
2024/08/04(日) 10:28:48.86ID:1ZU9hetv
回線がwaveのアカウント作ることつてっあるのかな?
waveで感想もらった時、たいてい送信者限定公開で返信できるからサークル者からのコメントなのかな?と思ってしまう
2024/08/04(日) 12:09:24.65ID:uF7lLAzW
ちょっと変わった特殊性癖が好きで書いてるんだけど同じ性癖が好きな人からブクマされるとすごい嬉しい
他の書き手のも読みたいから注意書きかタグ付けしてほしいよ
なんでも許せる方向けじゃ何もわからん
2024/08/04(日) 12:55:32.50ID:bVK51FyI
キワの特殊性癖はタグ付けはもちろんキャプションにも極端な特殊性癖でこれこれが許せる人だけという注意書き入れとけと思う
特にhnmnとnmmnではやめろ
うっかり開いた日にはキモすぎエグすぎで心がしぬから
キワッキワの性癖の奴はもっとひっそりやれよ
連投して埋めるとかマジでやめろ
誰も晋作出さないから私が書くしか無いじゃねーんだよ
キワもので検索表示結果埋めるからよりつかなくなるんだよ!
2024/08/04(日) 14:26:34.88ID:I4Swexba
>>371
その愚痴は字書き関係ないから該当スレで吐き出して
373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/04(日) 15:22:24.56ID:bVK51FyI
>>372
自分が字書きだから書き手の新規参入も読み手の滞留も阻んでる原因にしかなってないように見えるその書き手に苛ついてんの
読み手ならブロックで済む
2024/08/04(日) 15:23:21.20ID:bVK51FyI
あ、そうかここ雑談スレだった
愚痴スレで言うべきだったな
それは申し訳ない
2024/08/04(日) 17:03:47.85ID:Pg74kY9J
フォローされてない書き手からいいねやRPもらうと嬉しい
たまたま見かけてこれは好きだなって思ってRPしてくれたんだと思うから
やたら馴れ馴れしく感想つけてくる書き手は苦手
交流目的が見えると本心で褒めてないだろって思っちゃう捻くれてるので
好きです好きです言うけどこちらがそちらを褒めなければガン無視されるからな〜
反応ない人に感想言わないだろっていう意見もあるけど感想にはお礼を伝えたり反応はしてるのに
好き好きいうならもう少し好きでいろやって思うw
その人の文章が好みならもちろん好きだとか感想伝えるけど解釈違いとかでホント無理なんだよなごめん
ROMさんのほうが純粋に作品を見て好んてくれてるなと思う
2024/08/04(日) 19:08:36.44ID:j1ft5sTH
自分は自カプやファンで交流したい相手しかフォローしてないので、イイねやRPやリプしてくれたら嬉しい
マイナーだからXも二桁前半しかフォローとフォロワーが居ないけど、平和で楽
2024/08/04(日) 20:24:20.28ID:4WL2n3+u
Xやってない壁打ちだし上手くもないし、感想とか夢のまた夢だな〜
一回だけコメントもらったことあるけど嬉しかった
でもコミュ障だから感想とか交流のためにSNSやるのもだるいな
2024/08/05(月) 18:09:46.06ID:f8DvAi54
変なのに巻き込まれて、書きたくても出せない状況が続いたらモチベが下がって、ただでさえ3週間に1度くらいに頻度落ちてたのにもう1カ月半くらい間が開いてしまっての悪循環なのなってた。
そしたら別CPで読み手としてすごく好きな書き手さんから、別に交流があったわけでもないのに小説の感想メッセージもらって一気に上がった。
こんなことってあるんだな。
閲覧さえあれば嬉しいぐらいの、人全然いないマイナーCPだからブクマなんか期待もしてないけど、好きな字馬一人からのメッセージってブクマ50くらいの威力あるね。
てブクマ50なんて付いたこと無いんだけどw
2024/08/05(月) 18:23:40.19ID:mXVw3Q5H
>>378
おめでとう!
自分もファンの作家さんに感想やコメント送って喜ばれたことがあるから気持ち分かる
好きな二次創作がたくさん読みたいけど少ないないから自分で作ってるので、馬の作品にはこまめに反応してる
2024/08/05(月) 18:41:02.58ID:q07EYi2z
好きな字馬の別垢見つけてしまった
送られてきた感想に表向きは嬉しそうにしてたのに、擦り寄りうぜえとか書いてて怖くなった
以来他人に感想送れんわ怖くて
381sage
垢版 |
2024/08/05(月) 19:23:49.38ID:ol/4QJYD
>>380
それ辛いな…感想送るの毎回勇気振り絞っているのにそんな取られ方したらダメージ半端ない
誤解されないよう読み専ジャンルしか送ったことないけど何らかの字書きやってたらダメだったりするかな
字が好きだからこそ読みも書きもするんだけど
2024/08/05(月) 22:13:19.45ID:9gXqBTvw
芸能人のやらかしで裏垢が話題になってるけど同人も自我垢だと人格疑うような人いるよなぁ
作者名は出さなくても界隈の人ならあの人ってわかる言葉で他人の作風ボロカスに言ってた人の自我垢は招待してもらったことを本当に後悔した
招待されたってことは同類だと思われてたんだろうなっていうのもショックだった
2024/08/06(火) 08:08:47.27ID:UK+OeMaq
流れぶった斬って質問すまん
♡喘ぎ小説地雷です!って人ってどういうところが苦手と感じるもんなの?
自分がメチャクチャに好きだから何が抵触してるのかよくわからない
384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/06(火) 08:16:50.45ID:n2/wp12x
>>383
単純に目が滑るのと小説なのに♡が入ってるのが受け付けない、キャラによるけど、たとえば見た目なんかが屈強な男が♡つけて喘いでるとイメージが合わないとか
頭が固いのかもしれないけど、字書きなら♡で表現するんじゃなくて言葉でそれらしく表現すればいいのにって思う
2024/08/06(火) 08:19:41.29ID:9hJScZPY
>>383
AVで演技過剰な女優を見たような気分になって萎える
同人のR18はファンタジーと思って読んでるけどその中でも♡や汚は「いやそうはならんだろ」って冷めてしまう
あと単純に画面の大半が♡で埋まってるやつが多くてうるさい
2024/08/06(火) 08:46:12.65ID:uPdQBrqp
>>383
地雷ってほどじゃないけど手抜き感あってあんまり好きじゃない
あと♡って漫画で映える表現だから文字だけでやられても魅力感じないかな
2024/08/06(火) 08:58:49.01ID:3VxMSWK7
自分は時と場合による
作風や可愛いキャラやコメディで屈強なキャラがデレるなど、状況に合ってれば好き
388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/06(火) 09:15:37.10ID:7OIhyFvG
>>383
単純に頭が悪そうだし気持ち悪い
あと♡喘ぎでブクマとってることを自慢してきた馬鹿女がものすごくブスだったから
389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/06(火) 10:17:17.52ID:jTxBf7ji
自分も好きキャラに願望押し付けて遊んでる感強すぎて、過度なのは好まないのだけれど
ここまでの嫌いエピソードがおもろすぎる 嫌いがすごい伝わって笑ってしまった
390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/06(火) 10:50:40.52ID:70Mx+PUQ
>>383
自分は地雷と言うほどではないけど苦手方向ではある。言葉にならないきゅん的な息の色を表すのに適度に使う分にはいいなと思うけど、♡まみれだと何を表現したいのか意味不明だし、まず目にうるさい。ページ1/3が♡に塗れてたりするのあるけど、逆にあれは何を表したいの?
汚喘ぎ、んほぉ系は好みの違いだと思うけど♡多様は意図がよく分からないのが一番大きいかも
でも好き嫌いだけで言うなら嫌い度の高さ順に んほぉ系>♡喘ぎ>汚喘ぎ だな
2024/08/06(火) 11:26:05.63ID:hhttpSEm
コメディでキャラに合っていて程々なら苦手ではない
大半♡と擬音なのは字数稼ぎかよと思う
似合わないキャラやストーリーだと苦手に転じる

なお某所で見た意見として狩人の奇術師の口調連想してダメというのがあって
ふと逆に狩人の二次を読むとどうなるのかと思ったら♡付きセリフを見るとシリアス話がまともに見えなくなっていた
双方向の呪いだなこりゃ
2024/08/06(火) 12:44:01.12ID:3U2C6K0K
サンクス
みんな嫌いすぎるだろ♡喘ぎ、わろた
自分が好きなものは嫌いな理由がわからないから興味深い
2024/08/06(火) 13:50:06.60ID:vtBOxc2W
>>383
文章で表現しろという部分が抵触する 漫符みたいで萎えるし小説で記号に頼るな表現できないからって楽な方に逃げんなと思う
赤面や照れに///焦りに;とかも苦手
漫画なら♡多用好きだけどね
2024/08/06(火) 13:50:41.55ID:vtBOxc2W
締めた後にごめんリロってなかった
2024/08/06(火) 14:14:44.96ID:9hJScZPY
逆に♡喘ぎが大好きっていう人はなんでなの?
♡があるとエロさが増す気がする
ここからがエロパートとわかりやすい
(悪い意味じゃなく)頭空っぽな感じで読みやすい
してることはドギツイのに♡多用することでマイルドに感じる

自分が好きじゃないからこんなのしか思いつかなかったけど好きという人はどういう理由なのか興味ある
2024/08/06(火) 14:37:37.35ID:oHBtJGPL
元々ドギツイ男性向けのエロ漫画が好きで、そっちに慣れすぎて、なんていうか喘ぎ声とか様子がイメージしやすいからなんだよね。もはやパブロフの犬みたいに♡見ると興奮する

自分も赤面で/////とかは寒いな…と思うんだけど、♡喘ぎも嫌いな人には/////と同等だと感じられることもあるのか…参考になる
2024/08/06(火) 15:15:19.36ID:70Mx+PUQ
ドギツイ男性向けエロ、特にエロゲのノリを腐向けに持ち込んでくるのがものすごく苦手だからそういう作風の人は男性向けエロ風とか分かりやすいタグ付けてくれと思ってしまう。そしたらミュートできてうっかり開いて投げたくならずに済むから
あと///は若い書き手なんだなと思うくらいだけど、自分的には読みたくなくなる度は♡と同程度だし寒気も同じだな
2024/08/06(火) 17:05:00.62ID:J+JiPkZ0
♡は節度ある量なら読めなくはない、絶対書かないけど
///は読まない、20年くらい前から痛い文章の代名詞ってイメージ
399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/06(火) 17:23:45.57ID:jTxBf7ji
パブロフの犬めっちゃおもろいなるほど
♡求めてる人はみんなワンちゃんなのかなって思うとかわいいな
400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/06(火) 17:25:22.11ID:7OIhyFvG
♡見ると興奮するって、例えばコンビニのレジで前に並んでる人の背中にハートマークがあったら腰振り始めるんだろうか
401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/06(火) 17:28:54.79ID:jTxBf7ji
>>397
わかる 棲み分けのために看板立てる感覚でタグつけてほしい。そしたら誤って暖簾くぐったりせんからね
2024/08/06(火) 17:39:50.13ID:3VxMSWK7
>>400
♡に限らず他の事でもオタクが一般人の前で腐やエロを丸出しにスルnは痛いよ
少し嗜好叩き気味になってきたので気になった
2024/08/06(火) 19:55:26.94ID:7n/FMfp5
自分の個人情報晒しに結びつくけどええのか?
山下やらがエンジンの熱で発火しちゃうんだよな
「侮辱罪に問われるべきでありたい。
言うほどキモオタか?
https://i.imgur.com/0tJ9ZGT.jpg
404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/06(火) 19:56:44.84ID:jdS9DfEv
素朴さがない若者にこれは結構見てる人数
10人で68万
405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/06(火) 20:01:16.91ID:06MbIY9Y
>>347
衣装ヘアメイク「はい」
土曜の昼間にやるしかない!」って言ってたし、今年序盤のウンコぶりはコロナでなくていいからだろ
2024/08/06(火) 20:12:36.29ID:qncuOiLq
あぼーん
汚い汚物顔の強さが顔に塗ったら
https://i.imgur.com/EJksSB5.png
407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/06(火) 20:22:52.58ID:HijRVQVy
2000円くらいだから
408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/06(火) 20:27:17.37ID:KLEwMMDJ
完全に理解してる印象
どう見てて かわいちょw
2024/08/06(火) 21:57:54.82ID:IfIubXjO
一般のリピーターがつかなかったよ
お金ないでしょよ!
と‥でも当時の4月の状況はどこへ?保守
2024/08/06(火) 21:59:58.95ID:F+Qnn/PJ
手抜きと言われればそれまでなんだけど「あっ♡」と「あっ」ではイメージする声色が違う
後者でも地の文で前者を想像するように補完することは可能だろうけどいちいち書くのもくどい気もする
♡がまあまあ市民権得てるしそれでいいか
賞に応募するわけじゃなし楽しけりゃ
みたいな感じ
2024/08/06(火) 23:29:33.95ID:Tznd1JdE
>>395
使いどころが上手い人が使うと上手いんだよ
地の文に入ってるほうがエロく感じる
とろぉ……♡みたいな小さいぁぃぅぇぉのあとに三点リーダー♡が好き
2024/08/07(水) 00:03:00.85ID:juVI+N5p
なるほどわからん感覚だわ
ほんと嗜好って人それぞれなんだなぁ
ブクマ1位の人の作品が必ずしもいいと思うわけじゃないのと同じでブクマ1桁でも自分にはドンピシャっていう書き手もどこかにいるのかもしれないな
413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/07(水) 06:19:35.70ID:+ZwzFH4c
地の文にも入れたりするんだびっくり
2024/08/07(水) 06:41:21.21ID:OeEPHBdM
喘ぎ声の種類とか気にしたことなかったな
というか喘ぎ声は比較的どうでもいいポイントだから斜め読みだわ
奇抜な声とかあまりに煩いと流石に冷めるけど
2024/08/07(水) 07:00:13.03ID:05+GOeuG
個人的には明るく多幸感溢れるような話や作風だと♡使うのは合ってると思う 女性キャラだったら可愛らしさも出るし
でもあまりたくさんだと目がすべるかな
漫画のエロでの♡は手描きだからなにか情念というか熱みたいなものを感じて(もちろんそういう技法なのだろうけど)いいんだけど、小説だと単に無機質な記号が並んでいるだけに見えてちょっと白けてしまうかな
2024/08/07(水) 10:51:51.12ID:FIiUUZpR
500〜1,000文字くらいのオチなしの小説を書いてる人、知ってる中ではどの人も本は読まないって言ってるタイプで、起承転結よりもその場面のエモさとかを伝えたいのかな…って思うけどどうなんだろう。そういう人がいたら意見を聞いてみたい。
2024/08/07(水) 14:30:31.93ID:Rx6TQG5t
ごく稀に1000字くらいで書くけど小説は好きでよく読んでる
ただ起承転結を意識して書くのが苦手
このシーンを共有したい!というよりはこのシーンを自分が見たいから書く!ってだけだからオチはなくてもいいかなって感じ
感覚としては一枚絵を文章で表現したようなものかな
418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/07(水) 14:34:35.26ID:HSzqsG/Y
素人が書く小説に起承転結とか求めてんのキモいんだけど
自分は起承転結意識して書いてるからお前もそうしろ!って感じなのかな
自他の境界バグりすぎてね?
419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/07(水) 14:43:01.38ID:MvvNl2Ln
自分自身で1000字以下とか書いたことないけど読む側として散文詩的なのは結構好き
稲垣足穂の一千一秒物語とか
ただ投稿サイトみたいな場においては超短編はまとめて欲しい派
2024/08/07(水) 14:49:12.29ID:tnFJ8oEr
起承転結無いよりはあった方が読んでて楽しい&読んでもらえるしなあ
まあ自分は他人に求めないから俺にも求めるなでも別にいいと思うよ
そこは自由だし人それぞれ
2024/08/07(水) 15:00:43.99ID:WKTlScL8
>>418
キモいと言われても
読んでみたらオチのない話だった時
時間返せよって思うことない?
自分はある
場面キリトリでもいいから話にオチぐらいつけてほしい
2024/08/07(水) 15:10:12.53ID:lFjYtY6V
素人の書くものだからこそつまんなかったら読まれなくないか?って思う
支部にある漫画とかでもつまんねって思ったらすぐ閉じるし
読む手段が手軽だからこそ最後まで興味途切らせずに読ませるの難しいよ
2024/08/07(水) 15:10:48.28ID:FMlJXe1P
>>418
なんでキレてるのか分からない
素人創作だってそれなりの完成度目指すし
読み物でもやっぱりそれなりの物読みたいじゃん
424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/07(水) 15:20:50.89ID:qfAjubVx
絵なら一枚の紙で一枚イラスト描くか(417みたいな)
四コマとか1頁漫画描くか(421が求めるような)みたいな話じゃないの
字はイラスト/漫画みたいにパッと見で区別つけられないからそこの当たり外れはしゃーない
2024/08/07(水) 15:26:36.49ID:a4pm84Og
リアルに1000字以下はほぼ中高生なんじゃないか?
だからあんまり目くじら立てるのも抵抗がある
大人で上手い人もいるにはいるんだろうけどシンプルに難易度高い
426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/07(水) 16:09:03.80ID:HSzqsG/Y
字数誇るやつほんと死んでほしい
てめえらの作品を耳なし芳一みたいに身体中にタトゥーとして刻みたいわ
短いほど有利だぞWWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ????? ????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2024/08/07(水) 16:22:14.25ID:KJckWLcy
字書きなら知ってる人も多いと思うが「言霊」という言葉があって
普段の言葉がその人の思考や感性を形作り
いつの間にか発する言葉に相応しい
自分の人格や品性、人生になってしまう
使う言葉は大切にしたい
2024/08/07(水) 16:37:17.58ID:3y3LexMp
コミュ障は雑談スレじゃなくて愚痴スレに書いたほうがいいんじゃないかな
2024/08/07(水) 16:55:44.37ID:a4pm84Og
文字数コンプすごすぎる
字書きスレって誰もマウントのつもりじゃないのに例えで三万字くらいだと~みたいに字数出ただけで文字数マウントって噛みついてるのよく見る
そんなにコンプあるなら自分も書けるように練習した方がいいんじゃね
2024/08/07(水) 17:25:01.48ID:aJHIoSbG
素人の趣味にそんな努力もできないよね
書きたい内容や表現によって割く字数が変わる、ただそれだけのことが納得できないレベルなのに字書き名乗るからしんどい
字書きアンチスレ行けばいいよ
2024/08/07(水) 17:32:25.77ID:KJckWLcy
そこは人それぞれ
余暇の楽しみ、承認欲求、交流目的、プロ目指す人、好きな世界やキャラを表現したい人など
ただ趣味を楽しみたい人と目的があって上手くなりたい人と温度差があるのは仕方ない
2024/08/07(水) 18:00:26.42ID:fb4vzZZD
ワンドロでも二、三千文字あるよね?
千文字で萌える文書けるのなら普通にすごいと思うわ
見たことないから見てみたい
433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/07(水) 18:07:37.03ID:0bTnKun4
1000文字未満のカプ物でシュールギャグがうまかった作者なら支部でみたことある
2024/08/07(水) 18:57:58.10ID:b+RBLa7K
何年かたった今でも忘れられない自界隈の短編があるよ
もう読めなくなってしまったのが悲しい
ローカル保存しておけば良かった
2024/08/07(水) 19:45:06.59ID:juVI+N5p
ローカル保存ってどうなんだろうね
わざわざ「保存しました!」って言われたことがあるんだけど言ったほうはよかれと思って(保存するほど気に入りました的な)報告したんだろうけど正直自分はモヤっとしたというより気持ち悪いと思った
公開してる以上そういうことをされても仕方ないのかもしれないけど気に入ってくれたんなら支部見にきて閲覧数だけでも増やしてくれよと思ったよ
2024/08/07(水) 19:47:12.46ID:OeEPHBdM
>>426
短くても面白ければ良いと思うよ
限られた文字数で面白い話書くのは技術がいるというだけで
普段何文字くらいの書いてて反応はどんな感じなの?
2024/08/07(水) 20:18:30.45ID:PAPnvDRu
>>435
ローカル保存自分はするしデータミスって消したときに保存してた人から助けてもらったことあるから有り難いけど他人には言わない
今は私的利用の範囲内でもぐちぐち言われること多いから何も言わないほうが良いなと思ってる
過去に「修正しましたー」って書き手が言ってるから読み返しに行ったら一番好きな台詞が変えられてたのでそれ以後良いなと思ったら保存してる
2024/08/07(水) 20:51:35.84ID:3y3LexMp
>>435
凄くわかる…支部以外の自分の知らないところで保存されてるのが気持ち悪い

それを言ったところで文句言うほうがおかしいとかじゃあ公開すんなよとか開き直られるからもう諦めてるけど
2024/08/07(水) 20:53:43.53ID:GVBHW9kt
他人の創作物を断り無しにローカル保存、スクショ、テキストコピペ保存するのは基本的に駄目だと理解した上で言ってる?ネットに無料公開しておいて何言ってんの誰でもできるじゃんwwwじゃなくて。理解していてわざわざ「自分はするし」とか言ってるなら終わってるし、たとえ個人の楽しみの範疇でこっそり保存させてもらってるだけという気持ちでも、やったとしても黙ってろだって。
自ジャンルでは「スクショ、DLはご遠慮ください」的な一文を入れている人が大半だから、してもやりました報告なんかない。されても執筆者としては困るし。そんなんするほど良かったと示したいのかもしれんけど、どんなものにも大概のものには著作権があるんだよ。大抵どんなサービスだろうが規約に
「○○を利用して投稿された画像等の情報の著作権その他一切の権利は、当該画像等を創作したユーザーに帰属します。」といった文言が入ってるから一度見てみれば?
2024/08/07(水) 21:04:14.73ID:xGPSFZ2D
違法アップロード動画とかの保存が処罰対象なのとごっちゃにしてない?
著作権云々というなら個人で楽しむためだけにローカル保存するのは法律で許されてるよ テレビ番組を録画して個人で見るぶんにはOKなのと一緒
もちろんそれを他人に見せたり複製して公開するのは禁止だけどね

それはそれとして「保存しました」報告がいらない困る不快という気持ちはわかる
2024/08/07(水) 21:06:56.08ID:juVI+N5p
>>438
そうなんだよね
自分の手の離れたところで自作品を保管されてるというのが怖い
オフ本なら頒布した時点で自分の手を離れてるけどオンライン公開って自分の気持ちひとつで上げ下げするもので公開、修正、削除、非公開も作者しだい
その意思を切り離されて保存されてるっていうのが何かゾッとする
まぁほんと言わないだけでしてる人もいるんだろうし気にしたらキリがないけどね
2024/08/07(水) 21:12:57.49ID:KJckWLcy
著作物は作者がNGを出さなければ、完全に私的利用のためだけに個人が保存して、いっさい再利用や公表しなければ大丈夫だったと思う
(というか保存されていること自体他人に分からない)
だから映画や絵画は撮影禁止にする人もいる
443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/07(水) 23:31:48.39ID:GVBHW9kt
>>440
処罰対象かどうかではなく、私的利用が許されているのは分かった上で、何にでも著作権自体は存在するんだよと言いたかっただけ

リテラシーがあれば、今も公開中の作品の作者にあなたの創作物を無断でローカル保存してますなんてわざわざ報告してこないと思うんだよな
2024/08/08(木) 00:07:53.58ID:3t7HHesb
ここの文字数コンプのひとたち、小説よりレスバの方が長く書いてそう(悪口)
あとやっぱり短文を好きな人はストーリーよりは情景的なのが好きなのね、こんど豆本の同人書く予定だから参考になるわ
2024/08/08(木) 00:09:58.34ID:qenuEsAM
リテラシーとデリカシー勘違いしてない?
446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 00:11:54.84ID:F/rcz+gT
嫌いな奴の同人誌買って内容まるまる転載する予定
447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 00:12:23.72ID:F/rcz+gT
文字数誇ってるカスが1匹残らず死滅しますように
448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 00:12:52.64ID:xWXBI6n6
>>444
なんでそういう煽ること書くのかなぁ
バカなの?無駄に荒らすなよ
449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 00:17:38.21ID:F/rcz+gT
嫌いな奴の本をちぎって1ページずつケツ拭く紙にする
450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 01:29:53.38ID:3HNzCBpx
>>445
は?デリカシーの意味を辞書で確認してから云うといいよ
2024/08/08(木) 09:45:37.34ID:AYH5W6YB
たまにXで140字小説とか流れてくるけど一応のオチはあるじゃない
短くても落とし所は作れると思うんだよね
星新一のショートショートとかさ
素人といえども小説と名乗りたいならやっぱり起承転結…転結くらいはいるんじゃないかと
読み終わって「…で?」で終わるのばかりだと読み手は離れてく

最近自界隈は18禁ものが増えて夏休みだなぁ…と
ブクマ取れるのがそればっかりでキャラから離れていってもエロいこと書いてればいいみたいになってきててそろそろ終わりが近いのかと思う
2024/08/08(木) 09:48:22.13ID:iUKro8dD
自カプはエロの投稿一件もなくて平和だよ
自分以外の書き手の投稿は年に一回か二回しかないけど
2024/08/08(木) 09:57:12.28ID:xWXBI6n6
字書きって他人に厳しいよな
どんだけ高尚なもの書いてるか知らんけど
自分の場合は二次創作だから原作にない動きをしてるキャラクターを見たい、萌えたいのが第一だからそんなに起承転結や文字数を意識はしてない
それなりに評価もらえるし面白いって言われるしこれでいいんだろうとは思うけど、なんか最近揺らいできた
2024/08/08(木) 10:03:57.78ID:8TfpvC3F
>>453自身はどんな作品読んでも面白く感じるしブクマもどんどんするって感じ?
455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 10:38:36.87ID:ZY5zTHaC
>>451
Xやってないから140字小説なる文化知らなくて今検索してみた
いくつか読んでみたけどさすがにこの字数までくると情景切り取りパターンがほとんどの印象だった
支部とかは小説カテゴリにまとめて放り込まれるけど古のサイト時代は各作者が小説からポエムまでいろいろ項目をカスタムしてた記憶がある
別に字だからといって小説だけが表現とは限らない
詩も和歌も字のカテゴリだしね
読み手が選択できるよう表記さえあれば個人の裁量でいいんじゃないかな
2024/08/08(木) 11:24:50.77ID:Jm/wlmXW
140字ではさすがに印象に残らない
自分が小説に求めてるものは長さじゃなくて萌えとストーリー性
萌えセリフひとつあれば妄想力で補えるっていう読み手は140字小説もありなのかもしれないね
冗長な長文でストーリーと関係ない描写で水増しされてるような話は読んでて疲れるけどこのセリフだけ書きたかっただけなんだろうなぁっていう話は「で?」となる率が高い
そのセリフを言うまでのプロセスがないから感情が盛り上がってないんだよね
457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 11:44:54.12ID:L6rlBOgx
すごいみんな気高いというか人の作品貶すんだなー
何も考えず書いてるしよっぽどの悪文じゃなきゃ脳内補完で萌えられる脳天気な人間が来るところじゃなかった
458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 11:45:32.68ID:L6rlBOgx
字書きが一瞬で嫌いになった
まぁ5ちゃんだしな仕方ない
2024/08/08(木) 11:48:30.94ID:yY0IIXCT
なんでも萌えられる方がお得なんだから勝ち組じゃん
460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 12:00:31.73ID:xWXBI6n6
>>457
そういうのーたりんのほうが人生楽しいと思うよ
2024/08/08(木) 12:02:29.88ID:iUKro8dD
ここ愚痴スレじゃなくて雑談スレだから他人の作品の悪口や書き手やスレ住人の悪口はひかえてしかるべきスレへ行ってくれ
2024/08/08(木) 12:39:35.64ID:RM8ZTEbo
>>460
キミ書いてることに一貫性無くないか?
煽りたいだけっしょ
2024/08/08(木) 13:19:28.55ID:Upsfn4/+
美食家の人が舌が肥えると、ほとんどの食べ物が不味く感じるので不幸と言ってた
最高を知っていることは大切だけど、それに拘って他のものが楽しめなくはなりたくない
自分は日常の小さな幸せを味わえる感性でありたい
多様性が叫ばれる世の中だから、自分が苦手なものも他人にとっては大好きかもしれない
2024/08/08(木) 13:38:05.23ID:6JlOKaqW
主語デカくすな、煽り合いすな
2024/08/08(木) 13:45:12.70ID:PzikIvQ6
まぁでも確かに慣れってあるよね
旬にいれば書き手飽和で新作読み放題が当たり前になってしまうし
好きな書き手ができても似たような話ばかりになってきたらマンネリで飽きるし
R18は刺激に慣れやすいからどんどん描写が過激になるし
誰しも好きな傾向はあるだろうけど地雷なし好き嫌いなしっていう人が同人は一番楽しめるよ
同人界の勝ち組は上手い書き手より好き嫌いなく何でも美味しく食べられる読み手
2024/08/08(木) 13:52:09.32ID:/qDq+obd
>>463
自萌他萎って言葉が昔からあってな
自分の萌えは他人の萎えその逆も然り
467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 15:52:50.46ID:qf9yUMKY
恥ずかしながら最近ちゃんと起承転結というものを理解した
でも過去作を読み返すとわりとちゃんと書けてる不思議
ピアノも弾くんだけど一切楽譜読めないからいつも耳コピだし感覚で真似しつつ覚えていくタイプなのかもしれない
2024/08/08(木) 16:04:22.02ID:AYH5W6YB
脳内補完出来るような文章は悪文でもないんじゃない?
多分ここで言ってるオチもないどうしようもない文は本当に「…で?」っていう感想しかないやつだから
未完なのかもしれんけど
なんか最近ここまでしか書けなかった…とかの注意書き入れてあげる人も出てきて
いやいやそういうけど書いてるでしょ?と思ったら本当に書いてなくてなんでこれをわざわざ支部にあげるかなぁみたいなのいる
それがひとりじゃないから自界隈の終わりを感じなくもない
もう書けなくなったってことだろうし
469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 16:12:47.56ID:qf9yUMKY
文は下手でも面白かったりこのシーン好きだとか思たり書き手から原作愛やリスペクトが伝わってくる作品が好きだ
そういう話を読みたいし書きたい
2024/08/08(木) 16:25:30.46ID:RM8ZTEbo
初めて支部投稿した二次小説は5000字くらいのはっきりしたオチがない話だったなー どうしても書いてみたくて一作だけと勢いで書いた物だった
ありがたいことに「続き読みたい」と言ってくれた人がいたんで調子に乗ってその後何作かシリーズにして書いてみたら通しで読むときっちり起承転結になってた
やっぱり「起」があってその続きとなれば無理のない「承」となってそうしたら「転」を書きたくなってそこまで書いたら「結」で着地せずにはいられないという感じ
2024/08/08(木) 20:01:13.44ID:i6hTz9iC
今では大体15000~28000字くらいの話書くようになったけど
最初はポエムみたいな短文や記号だらけの台本形式からスタートだった
あの頃に比べたらだいぶレベルアップしたと思う
472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 20:36:05.69ID:0kGHKdEs
FX系のスケオタで2000程度と言われていて。
473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 20:36:39.69ID:pfkZQ7f9
>>286
空港行きのバスなんて言ってる
戦前の旧制女学校だから
札束焼いてたらやっぱりだわ
https://i.imgur.com/OjIXqrV.jpg
https://i.imgur.com/SLVsNbB.jpg
474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 20:40:12.54ID:Kl6MOfDZ
文字数誇る奴本当死んでくんねーかなぁ
475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 20:40:34.80ID:Kl6MOfDZ
長く書けたら偉いんか?
ほんと死ねよ文字数誇る奴
476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 20:43:22.03ID:Kl6MOfDZ
 ある日の暮方の事である。一人の下人げにんが、羅生門らしょうもんの下で雨やみを待っていた。
 広い門の下には、この男のほかに誰もいない。ただ、所々丹塗にぬりの剥はげた、大きな円柱まるばしらに、蟋蟀きりぎりすが一匹とまっている。羅生門が、朱雀大路すざくおおじにある以上は、この男のほかにも、雨やみをする市女笠いちめがさや揉烏帽子もみえぼしが、もう二三人はありそうなものである。それが、この男のほかには誰もいない。
 何故かと云うと、この二三年、京都には、地震とか辻風つじかぜとか火事とか饑饉とか云う災わざわいがつづいて起った。そこで洛中らくちゅうのさびれ方は一通りではない。旧記によると、仏像や仏具を打砕いて、その丹にがついたり、金銀の箔はくがついたりした木を、路ばたにつみ重ねて、薪たきぎの料しろに売っていたと云う事である。洛中がその始末であるから、羅生門の修理などは、元より誰も捨てて顧る者がなかった。するとその荒れ果てたのをよい事にして、狐狸こりが棲すむ。盗人ぬすびとが棲む。とうとうしまいには、引取り手のない死人を、この門へ持って来て、棄てて行くと云う習慣さえ出来た。そこで、日の目が見えなくなると、誰でも気味を悪るがって、この門の近所へは足ぶみをしない事になってしまったのである。
 その代りまた鴉からすがどこからか、たくさん集って来た。昼間見ると、その鴉が何羽となく輪を描いて、高い鴟尾しびのまわりを啼きながら、飛びまわっている。ことに門の上の空が、夕焼けであかくなる時には、それが胡麻ごまをまいたようにはっきり見えた。鴉は、勿論、門の上にある死人の肉を、啄ついばみに来るのである。――もっとも今日は、刻限こくげんが遅いせいか、一羽も見えない。ただ、所々、崩れかかった、そうしてその崩れ目に長い草のはえた石段の上に、鴉の糞ふんが、点々と白くこびりついているのが見える。下人は七段ある石段の一番上の段に、洗いざらした紺の襖あおの尻を据えて、右の頬に出来た、大きな面皰にきびを気にしながら、ぼんやり、雨のふるのを眺めていた。
477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 20:43:39.60ID:Kl6MOfDZ
 作者はさっき、「下人が雨やみを待っていた」と書いた。しかし、下人は雨がやんでも、格別どうしようと云う当てはない。ふだんなら、勿論、主人の家へ帰る可き筈である。所がその主人からは、四五日前に暇を出された。前にも書いたように、当時京都の町は一通りならず衰微すいびしていた。今この下人が、永年、使われていた主人から、暇を出されたのも、実はこの衰微の小さな余波にほかならない。だから「下人が雨やみを待っていた」と云うよりも「雨にふりこめられた下人が、行き所がなくて、途方にくれていた」と云う方が、適当である。その上、今日の空模様も少からず、この平安朝の下人の Sentimentalisme に影響した。申さるの刻こく下さがりからふり出した雨は、いまだに上るけしきがない。そこで、下人は、何をおいても差当り明日あすの暮しをどうにかしようとして――云わばどうにもならない事を、どうにかしようとして、とりとめもない考えをたどりながら、さっきから朱雀大路にふる雨の音を、聞くともなく聞いていたのである。
 雨は、羅生門をつつんで、遠くから、ざあっと云う音をあつめて来る。夕闇は次第に空を低くして、見上げると、門の屋根が、斜につき出した甍いらかの先に、重たくうす暗い雲を支えている。
 どうにもならない事を、どうにかするためには、手段を選んでいる遑いとまはない。選んでいれば、築土ついじの下か、道ばたの土の上で、饑死うえじにをするばかりである。そうして、この門の上へ持って来て、犬のように棄てられてしまうばかりである。選ばないとすれば――下人の考えは、何度も同じ道を低徊ていかいした揚句あげくに、やっとこの局所へ逢着ほうちゃくした。しかしこの「すれば」は、いつまでたっても、結局「すれば」であった。下人は、手段を選ばないという事を肯定しながらも、この「すれば」のかたをつけるために、当然、その後に来る可き「盗人ぬすびとになるよりほかに仕方がない」と云う事を、積極的に肯定するだけの、勇気が出ずにいたのである。
478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 20:43:55.23ID:Kl6MOfDZ
 下人は、大きな嚔くさめをして、それから、大儀たいぎそうに立上った。夕冷えのする京都は、もう火桶ひおけが欲しいほどの寒さである。風は門の柱と柱との間を、夕闇と共に遠慮なく、吹きぬける。丹塗にぬりの柱にとまっていた蟋蟀きりぎりすも、もうどこかへ行ってしまった。
 下人は、頸くびをちぢめながら、山吹やまぶきの汗袗かざみに重ねた、紺の襖あおの肩を高くして門のまわりを見まわした。雨風の患うれえのない、人目にかかる惧おそれのない、一晩楽にねられそうな所があれば、そこでともかくも、夜を明かそうと思ったからである。すると、幸い門の上の楼へ上る、幅の広い、これも丹を塗った梯子はしごが眼についた。上なら、人がいたにしても、どうせ死人ばかりである。下人はそこで、腰にさげた聖柄ひじりづかの太刀たちが鞘走さやばしらないように気をつけながら、藁草履わらぞうりをはいた足を、その梯子の一番下の段へふみかけた。
 それから、何分かの後である。羅生門の楼の上へ出る、幅の広い梯子の中段に、一人の男が、猫のように身をちぢめて、息を殺しながら、上の容子ようすを窺っていた。楼の上からさす火の光が、かすかに、その男の右の頬をぬらしている。短い鬚の中に、赤く膿うみを持った面皰にきびのある頬である。下人は、始めから、この上にいる者は、死人ばかりだと高を括くくっていた。それが、梯子を二三段上って見ると、上では誰か火をとぼして、しかもその火をそこここと動かしているらしい。これは、その濁った、黄いろい光が、隅々に蜘蛛くもの巣をかけた天井裏に、揺れながら映ったので、すぐにそれと知れたのである。この雨の夜に、この羅生門の上で、火をともしているからは、どうせただの者ではない。
 下人は、守宮やもりのように足音をぬすんで、やっと急な梯子を、一番上の段まで這うようにして上りつめた。そうして体を出来るだけ、平たいらにしながら、頸を出来るだけ、前へ出して、恐る恐る、楼の内を覗のぞいて見た。
2024/08/08(木) 20:44:15.03ID:7+okYvlL
>>474
>>461を読んで愚痴スレにでも行けよ
ここは雑談スレであって他人様への文句書くとこじゃないから
480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 20:44:34.03ID:Kl6MOfDZ
 見ると、楼の内には、噂に聞いた通り、幾つかの死骸しがいが、無造作に棄ててあるが、火の光の及ぶ範囲が、思ったより狭いので、数は幾つともわからない。ただ、おぼろげながら、知れるのは、その中に裸の死骸と、着物を着た死骸とがあるという事である。勿論、中には女も男もまじっているらしい。そうして、その死骸は皆、それが、かつて、生きていた人間だと云う事実さえ疑われるほど、土を捏こねて造った人形のように、口を開あいたり手を延ばしたりして、ごろごろ床の上にころがっていた。しかも、肩とか胸とかの高くなっている部分に、ぼんやりした火の光をうけて、低くなっている部分の影を一層暗くしながら、永久に唖おしの如く黙っていた。
 下人げにんは、それらの死骸の腐爛ふらんした臭気に思わず、鼻を掩おおった。しかし、その手は、次の瞬間には、もう鼻を掩う事を忘れていた。ある強い感情が、ほとんどことごとくこの男の嗅覚を奪ってしまったからだ。
 下人の眼は、その時、はじめてその死骸の中に蹲うずくまっている人間を見た。檜皮色ひわだいろの着物を着た、背の低い、痩やせた、白髪頭しらがあたまの、猿のような老婆である。その老婆は、右の手に火をともした松の木片きぎれを持って、その死骸の一つの顔を覗きこむように眺めていた。髪の毛の長い所を見ると、多分女の死骸であろう。
 下人は、六分の恐怖と四分の好奇心とに動かされて、暫時ざんじは呼吸いきをするのさえ忘れていた。旧記の記者の語を借りれば、「頭身とうしんの毛も太る」ように感じたのである。すると老婆は、松の木片を、床板の間に挿して、それから、今まで眺めていた死骸の首に両手をかけると、丁度、猿の親が猿の子の虱しらみをとるように、その長い髪の毛を一本ずつ抜きはじめた。髪は手に従って抜けるらしい。
 その髪の毛が、一本ずつ抜けるのに従って、下人の心からは、恐怖が少しずつ消えて行った。そうして、それと同時に、この老婆に対するはげしい憎悪が、少しずつ動いて来た。――いや、この老婆に対すると云っては、語弊ごへいがあるかも知れない。
481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 20:45:05.25ID:Kl6MOfDZ
むしろ、あらゆる悪に対する反感が、一分毎に強さを増して来たのである。この時、誰かがこの下人に、さっき門の下でこの男が考えていた、饑死うえじにをするか盗人ぬすびとになるかと云う問題を、改めて持出したら、恐らく下人は、何の未練もなく、饑死を選んだ事であろう。それほど、この男の悪を憎む心は、老婆の床に挿した松の木片きぎれのように、勢いよく燃え上り出していたのである。
 下人には、勿論、何故老婆が死人の髪の毛を抜くかわからなかった。従って、合理的には、それを善悪のいずれに片づけてよいか知らなかった。しかし下人にとっては、この雨の夜に、この羅生門の上で、死人の髪の毛を抜くと云う事が、それだけで既に許すべからざる悪であった。勿論、下人は、さっきまで自分が、盗人になる気でいた事なぞは、とうに忘れていたのである。
 そこで、下人は、両足に力を入れて、いきなり、梯子から上へ飛び上った。そうして聖柄ひじりづかの太刀に手をかけながら、大股に老婆の前へ歩みよった。老婆が驚いたのは云うまでもない。
 老婆は、一目下人を見ると、まるで弩いしゆみにでも弾はじかれたように、飛び上った。
「おのれ、どこへ行く。」
 下人は、老婆が死骸につまずきながら、慌てふためいて逃げようとする行手を塞ふさいで、こう罵ののしった。老婆は、それでも下人をつきのけて行こうとする。下人はまた、それを行かすまいとして、押しもどす。二人は死骸の中で、しばらく、無言のまま、つかみ合った。しかし勝敗は、はじめからわかっている。下人はとうとう、老婆の腕をつかんで、無理にそこへ※(「てへん+丑」、第4水準2-12-93)ねじ倒した。丁度、鶏にわとりの脚のような、骨と皮ばかりの腕である。
「何をしていた。云え。云わぬと、これだぞよ。」
 下人は、老婆をつき放すと、いきなり、太刀の鞘さやを払って、白い鋼はがねの色をその眼の前へつきつけた。けれども、老婆は黙っている。両手をわなわなふるわせて、肩で息を切りながら、眼を、眼球めだまが※(「目+匡」、第3水準1-88-81)まぶたの外へ出そうになるほど、見開いて、唖のように執拗しゅうねく黙っている。
482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 20:45:29.99ID:Kl6MOfDZ
これを見ると、下人は始めて明白にこの老婆の生死が、全然、自分の意志に支配されていると云う事を意識した。そうしてこの意識は、今までけわしく燃えていた憎悪の心を、いつの間にか冷ましてしまった。後あとに残ったのは、ただ、ある仕事をして、それが円満に成就した時の、安らかな得意と満足とがあるばかりである。そこで、下人は、老婆を見下しながら、少し声を柔らげてこう云った。
「己おれは検非違使けびいしの庁の役人などではない。今し方この門の下を通りかかった旅の者だ。だからお前に縄なわをかけて、どうしようと云うような事はない。ただ、今時分この門の上で、何をして居たのだか、それを己に話しさえすればいいのだ。」
 すると、老婆は、見開いていた眼を、一層大きくして、じっとその下人の顔を見守った。※(「目+匡」、第3水準1-88-81)まぶたの赤くなった、肉食鳥のような、鋭い眼で見たのである。それから、皺で、ほとんど、鼻と一つになった唇を、何か物でも噛んでいるように動かした。細い喉で、尖った喉仏のどぼとけの動いているのが見える。その時、その喉から、鴉からすの啼くような声が、喘あえぎ喘ぎ、下人の耳へ伝わって来た。
「この髪を抜いてな、この髪を抜いてな、鬘かずらにしようと思うたのじゃ。」
 下人は、老婆の答が存外、平凡なのに失望した。そうして失望すると同時に、また前の憎悪が、冷やかな侮蔑ぶべつと一しょに、心の中へはいって来た。すると、その気色けしきが、先方へも通じたのであろう。老婆は、片手に、まだ死骸の頭から奪った長い抜け毛を持ったなり、蟇ひきのつぶやくような声で、口ごもりながら、こんな事を云った。
「成程な、死人しびとの髪の毛を抜くと云う事は、何ぼう悪い事かも知れぬ。じゃが、ここにいる死人どもは、皆、そのくらいな事を、されてもいい人間ばかりだぞよ。現在、わしが今、髪を抜いた女などはな、蛇を四寸しすんばかりずつに切って干したのを、干魚ほしうおだと云うて、太刀帯たてわきの陣へ売りに往いんだわ。疫病えやみにかかって死ななんだら、今でも売りに往んでいた事であろ。それもよ、この女の売る干魚は、味がよいと云うて、太刀帯どもが、欠かさず菜料さいりように買っていたそうな。
483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 20:45:48.23ID:Kl6MOfDZ
わしは、この女のした事が悪いとは思うていぬ。せねば、饑死をするのじゃて、仕方がなくした事であろ。されば、今また、わしのしていた事も悪い事とは思わぬぞよ。これとてもやはりせねば、饑死をするじゃて、仕方がなくする事じゃわいの。じゃて、その仕方がない事を、よく知っていたこの女は、大方わしのする事も大目に見てくれるであろ。」
 老婆は、大体こんな意味の事を云った。
 下人は、太刀を鞘さやにおさめて、その太刀の柄つかを左の手でおさえながら、冷然として、この話を聞いていた。勿論、右の手では、赤く頬に膿を持った大きな面皰にきびを気にしながら、聞いているのである。しかし、これを聞いている中に、下人の心には、ある勇気が生まれて来た。それは、さっき門の下で、この男には欠けていた勇気である。そうして、またさっきこの門の上へ上って、この老婆を捕えた時の勇気とは、全然、反対な方向に動こうとする勇気である。下人は、饑死をするか盗人になるかに、迷わなかったばかりではない。その時のこの男の心もちから云えば、饑死などと云う事は、ほとんど、考える事さえ出来ないほど、意識の外に追い出されていた。
「きっと、そうか。」
 老婆の話が完おわると、下人は嘲あざけるような声で念を押した。そうして、一足前へ出ると、不意に右の手を面皰にきびから離して、老婆の襟上えりがみをつかみながら、噛みつくようにこう云った。
「では、己おれが引剥ひはぎをしようと恨むまいな。己もそうしなければ、饑死をする体なのだ。」
 下人は、すばやく、老婆の着物を剥ぎとった。それから、足にしがみつこうとする老婆を、手荒く死骸の上へ蹴倒した。梯子の口までは、僅に五歩を数えるばかりである。下人は、剥ぎとった檜皮色ひわだいろの着物をわきにかかえて、またたく間に急な梯子を夜の底へかけ下りた。
 しばらく、死んだように倒れていた老婆が、死骸の中から、その裸の体を起したのは、それから間もなくの事である。老婆はつぶやくような、うめくような声を立てながら、まだ燃えている火の光をたよりに、梯子の口まで、這って行った。そうして、そこから、短い白髪しらがを倒さかさまにして、門の下を覗きこんだ。外には、ただ、黒洞々こくとうとうたる夜があるばかりである。
 下人の行方ゆくえは、誰も知らない。
484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 20:46:19.67ID:Kl6MOfDZ
羅生門は6千字だぞ。6千字で歴史に残ってんだぞ
文字数誇るやつほんと死んでくれマジで
2024/08/08(木) 20:51:06.00ID:nIT3tWpI
おもしろければ何文字でもいいよ
2024/08/08(木) 20:58:54.22ID:RmqMQFva
>>484
メロスは一万字だっけ?
1000文字以下の神作を知ってたらぜひ教えてほしい
貴方の作品でもいいよ
2024/08/08(木) 21:02:04.30ID:49ioqSvK
展開さえ思いつけばまあ形にはできるけど本当に脳裏に情景が浮かぶような文章とか感動するような話が書ける人はすごいなあ
絵と違って淡々と文字を書くしかないからこそ同じ土壌なのにこうも違うかと尊敬する
488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 21:02:27.85ID:GeXoyqjf
上手い
まさか遊戯王の作者がみんなお祝いコメント出して最終的にはあんたのは成績とビジュアルだとクサイもんなー?」
「#だって聞こえなくって勃起してるの草生える
清々しい

https://i.imgur.com/pBANAS2.png
https://i.imgur.com/QBNTZ8Z.jpeg
489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 21:02:57.07ID:ed56lvbK
こういうこともあるもんなー?とコロナの時のガーシーの
ガムテープがどうたら
490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 21:03:46.72ID:Zuk7qShl
イエローモンキーのボーカルの
政治がどうたら199mは
飛べない
491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 21:04:26.13ID:5OHm0tPB
優待廃止だと思い込むのもうやめよ今が一番被害喰らってるチームではないぞ
糖尿病では全く持ってない
一ヶ月ほど楽になったんだが
反省しろよ
https://i.imgur.com/FvLSfGR.jpeg
2024/08/08(木) 21:22:51.62ID:MuWaI5Sh
自分が唯一全作品ブクマするほど好きな書き手は派手な事件は起きないあるあるネタなのにものすごく響く文章なんだよね
たとえるなら『きのう何食べた』みたいな雰囲気
どの話も推しがただのスパダリじゃなくダメなところもあるからお互いを必要で…みたいな感じで感動話じゃないのに読んでて泣けてくるときがあるw
こういうのは勉強して学べるものじゃないだろうしセンスなんだろうなと思う
2024/08/08(木) 21:36:12.25ID:i6hTz9iC
>>484の書く作品が何文字かは知らないが面白い話書いてるなら思う存分誇ってくれ
2024/08/08(木) 21:56:03.36ID:RmqMQFva
改めて読むと羅生門って読点多いなぁ
おじさん構文ってこういうやつか
495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 22:32:03.94ID:aJe59nZK
>>494
君知的障害者?
496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 22:33:39.39ID:aJe59nZK
頭が、痛い。
起きて一番の感想で、これに続いてなんとも言えない寒気が襲いかかってきた。

(風邪を…ひいてしまったのでしょうか…)

温泉旅行の終わりと同時にやや春らしさを感じてきていたが、少し油断してしまった、と鈍く痛む頭で考える。
周りを見渡してみても誰もいない。少なくともみんな寝てはいないようだ。いや、それどころか家に人の気配を感じない。いつも誰より早起きなのもあり、慣れない感覚だった。

(…今日はそういえば勉強の日ではありませんでしたね。…とりあえず薬を…)

そう思い立ち上がろうとして、強烈な目眩と頭痛におそわれた。

(…っ!苦…しい…これは…さすがに…)

思わず再び布団の上で蹲ってしまった。枕元の携帯に手を伸ばし、電話帳を開く。
どんどん呼吸が浅くなっていく中、電話帳から頼れる人物を誰でもいいから探そうとして、1番上の名前に目が止まる。気がついたらその人物にコールをしていた。
497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 22:34:15.98ID:aJe59nZK
「…う、上杉…君」






「お兄ちゃん!朝だよ!」

重い瞼をゆっくりと開ける。先のテストの挽回のための勉強で思わずまた夜更かしをしてしまい、まだ寝たい気持ちもあった。が、愛しい妹のラブコールに応えるためゆっくりと布団から起き上がった。

「…あぁ、おはよう、らいは。…はぁ、今は何時だ?」
「おはようお兄ちゃん。えーっとね…うん、今は9時過ぎくらいだよ!。お兄ちゃんってば、昨日また夜更かししたんでしょ。勉強もいいけど、しっかり寝ないと体壊しちゃうよ。」

朝から早々の説教である。どちらが年上かわからなくなってくるなあ、と他人事のように考えた。まだ頭が働いてないのかもしれない。しかしまあ、妹の言ってることの方が正しいし、兄である自分を慮っての言葉なのだから受け止めないわけにはいけない。

「ああ。わかってるよ。いつもすまないな。…親父は?」
「買い物にいったよ。本当は今日はお兄ちゃんの仕事なんだけど…まだ寝させてやれって」

…昨日夜遅くまで仕事だったのに、代わりに買い物に行ってくれたのか。家族には迷惑をかけてばかりで、だめな長男だな、とやや自嘲的になってしまう。この前の期末テストからずっとこんな感じだ。温泉旅行からはさらに顕著になっている気がする。原因は…心当たりしかないが。

(…もう今は、あのことについては何も考えたくない。今日は家庭教師もないよな?…ちょうどいい。切り替えて勉強するか…うん、それがいい!)

と、1人心の中で決意を心で高らかにしたところで。
それをかき消すように、携帯がさらに高い機械的な音を鳴らし始めた。最近はこの携帯が鳴ることも増え始めており、相手はいわずもがなあの五つ子だ。今ちょうどあいつらのことを忘れようとしたのに、と毒づきながら携帯を見る。ディスプレイに現れた名前にひとまず安堵。五つ子のなかでも真面目な人物で、どうでもいいことで電話するようなやつではない。
498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 22:34:41.65ID:aJe59nZK
「もしもし。五月か?……どうしたんだ?…え?五月?おい、返事しろよ。おいって!」
「どうしたのお兄ちゃん?五月さんのことよんでたの?」
「あいつから電話がかかってきたんだが…返事がないんだ。通話が切れたわけでもねえのに」
「えー?…心配だね…何かあったのかも。ねぇ、お兄ちゃん?」

さようなら俺の休日。だが妹にあんな顔をされて無下にはできないし、まあ、俺も気にならないというわけではない。

「わかってる。らいは、少しの間、家を任せていいな?」
「うん!お兄ちゃんも五月さんをよろしくね!」



そんなこんなであいつらの家に着いた。着いた、が。どうにも人の気配がしない。冷静に考えれば五月が家にいない可能性もあるのか、と今更考える。
まあでも誰かはいるだろうとインターフォンを鳴らすも、依然応答はない。

(まさか、本当に誰もいないのか?)

そしてドアに手をかけ引いてみると、ガチャリ、という安っぽい音とともにドアが開いた。鍵、かけてないのか?…我ながら慣れとは恐ろしく、なんの躊躇もなく女5人暮らしの家に入ってしまう自分に嫌気が差すが、まあ、有事かもしれないし、なりふり構っていられない。ということで入ることにした。…別にあいつらとなにがあるってわけでもないしな。
靴を脱いで、居間に行く。さっと見渡してみても、誰もいない。強いていえば家具が少し増えたぐらいだろうか。金をあまり無駄にできないとはどこに行ったのだろうか。…いや、そんなことはどうでもいい。そういえば前二乃に女性の部屋をあまりジロジロみるなと糾弾されたばかりだ。
499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 22:35:00.83ID:aJe59nZK
さて、あいつらはどこに、といっても後は寝室しかないが。しかしさっきの二乃の言葉がフラッシュバックし、入ることを躊躇してしまう。こんなことなら部屋を見渡すんじゃなかった。でもそう、有事かもしれないんだ。と、先程と全く同じ言い訳を自分にしたところで扉を開け、そして、目の前の光景を目にした瞬間駆け出した。

「お、おい!五月!大丈夫か!?しっかりしろ!」
「…う…うぅ………」

どう見ても普通じゃない、見たところかなり高熱のようだ。

(落ち着け、俺。病気の看病なんて、何度もしたことあるだろ。らいはの時と同じでいいはずだ。幸いあまり寝汗はかいてないな…とりあえずこいつをちゃんと布団の上で横にならせて…)

あとは、薬とスポーツドリンクでも用意しないとな。この近くの店は…

「…っ…ぅ……はぁ…はぁ……」

…いや、今のこいつを独りにするわけにはいかない、か。人の家を勝手に漁るのは気がひけるが、常備薬くらいあるだろう。市販の薬なら俺が選んでも問題ないはずだ。


あった。解熱剤と冷えピタ、それにスポーツドリンクも。風邪薬はなかったが、解熱剤があっただけよしとしよう。こいつの調子が戻った後にでも風邪薬は買いに行けばいい。

「おい!五月、きついかもしれないが一度起きてくれ。五月!」
「…ぅ…上杉君…?」
「ああ、俺がわかるか?とりあえず、この薬だけでも飲んでくれ。ほら、水だ。」

トロンとした目でこちらをぼうっと見つめる五月。流石にこう…なんというか、くるものがある。
500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 22:35:22.66ID:aJe59nZK
やめろ、俺をそんな目で見るんじゃない。アレを思い出してしまう。…いや、邪なことを考えている場合じゃないな。そうこうしているうちに五月は薬を飲んでしまったようだ。

「よし。とりあえずは大丈夫なはずだ。…本当は解熱剤もあまり使わないほうがいいんだが…って、今はそんなことはいいか。少し寝たらどうだ?」
「…ここに…いてくれ…ますか?」
「…まあ、家にはいるよ。ただ、少し席は外させてくれ。…いや、ほんとだから。そんな顔しないでくれ。」

なんなんだ…今日のこいつは。なんというかすごくやりづらい。二乃とは違うタイプだがこいつも我が強いからな。今は捨てられた子犬のような感じさえするぞ。

「とりあえず、なにかお粥のようなもの作るだけだから。台所借りるぞ。いいな?」
「はい…あの、上杉君…」
「なんだ?」
「ありがとう…ございます……………いつも」
「…わかったから。ゆっくり寝ろ」



なんとか寝かしつけて今は台所。料理はお世辞にもあまり得意ではないが、幸いにもらいはの看病のために最低限、お粥や雑炊の類は作れるようにしてきた…はず。
……………一応、雑炊ができた。お粥がいいかとも思ったが、少しでも栄養が摂れるもののほうがいいだろう。こういう時親がいないと辛いものがあるな…。というか、今日なんであいつらはいないんだ?一花は…仕事か?でも他のやつは?やっぱり連絡くらいは…と、思ったが、やめた。
501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 22:35:42.78ID:aJe59nZK
あれだけの症状だからどちらにせよ今日中に治すのは無理だろうが、それでもあいつは、自分の病気で心配させることを嫌がるだろう。みんな各々の用事で外出している。それでもあいつらなら五月のためきっと帰ってくる。でもそうしたら、あいつは責任を感じるはずだ。母の代わりを務めている、いや、努めているあいつに、それは負担としかならないだろう。
…そうだ。今俺があいつにしてやれることは…



「…う……ん…私は…」
「よう。気分はどうだ?さっきよりは多少よさそうだが」
「…え。あ…はい。解熱剤のおかげでしょうか。そんなにつらくないです。」

五月が体を起こす。まだきついだろうに、変に律儀なやつだ。返事が少し曖昧なのも気になるが、少し記憶が混濁してるのかもな。体調も割とよさそうだし、これなら食事もできそうだ。

「五月。雑炊を作ったんだ。食欲はないかもしれないが…無理しない範囲で食べてみてくれ。」
「はい。何から何まですみません…」
「まったくだ。でも、俺は…ほら、友達?とかいうやつなんだろ?だから、まあいい」
「…ふふ。そうですね」
502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 22:36:00.55ID:aJe59nZK
くそ…なんか調子がでねえ。なんで俺まで恥ずかしくならないといけないんだ……いや、でもこいつの今後のためにも俺のスタンスは伝えておくべき…か。

「それに、あの夜。お前と約束しただろ?お前たちの…父親の代わりをするんだからさ」
「え?」
「思うにお前は…少し無理をしすぎだ。…させたのは俺かもしれないが。春休みになってからも、ひとまず安心だというのに、夢ができたからか勉強詰めだったんじゃないのか?」
「それは」
「それに加えて、…まあできてるかは別として、母親の代わりもしてるんだろ?お前たちはもともとその傾向があるが、特にお前は、本当につらいときあまり姉妹に助けを求めない。精神的にもきっと限界だったんだろ」
「………でも」
「いや、お前の勉強に対する姿勢は否定しない。それに、母親の代わりをすることも…はっきり言ってそれが正しいとは思ってないが…まあ、止めはしない。ただ、少しは周りを頼れ。どうしてもいないなら、その、俺がいるだろう?」
「………」
「それとも、俺じゃ…だめか?」
「…いいえ。ただ、驚いてしまって。その…迷惑では、ないのですか?」
「だから、それは割り切るといっただろ。お前はもともと末っ子なんだ。大人しく甘えてればいいんだよ。」
「ありがとう…ございます。では、早速ですが雑炊を頂いてもいいですか?」
「もちろんだ。ほら、食べな」
「え?」
「……………え?」
503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 22:36:22.98ID:aJe59nZK
「…はむっ。…おいしいです。」
「そうか。それはよかった。…ん。次だ。」
「…なんですか?それ。まだ熱いですよ?ほら、冷ましてください。」

そう言われて雑炊を冷ます俺。何やってんだろうな。
元気になったらなったで、またからかわれてるのだろうかと思ったが、どうやら違うようで、相変わらず変に素直なままだ。やっぱりまだ、頭働いてないだろこいつ。食べさせてくれだなんて…温泉の時みたいにあとから恥ずかしくなってもしらないからな。
が、病人の願いを拒否するほど嫌な人間になったつもりもないし、そもそもこいつのわがままは今日は聞いてやると決めたはずだ。自分に言い聞かせてご飯に息をかける。
…いやでもやっぱり、こんなことらいはにも長いことしてないぞ。

「ごちそうさまでした。本当に美味しかったですよ。」
「そりゃどうも。それじゃ、俺は台所にさげてくるから寝てて…おい、服を掴むな。」
「頼っていいのでしょう?………あっ…ご、ごめん…なさい…やっぱり…」
「ああああわかったよ。迷惑なんかじゃない!ほんとだ!どうしたんだ?なんでも言ってみろ」
504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 22:36:44.64ID:aJe59nZK
こいつめんどくせえ!
まあ、必要とされることに悪い気はしないのだが。それにしたっていちいちあんな顔で見なくてもいいだろ。罪悪感に苛まれるわ。

「また少し寝ようと思うのですが…私が眠るまででいいので、そばにいてくれませんか?」

ああ、そういうことか。そういえばいつか四葉が言ってたような気もするな。病気のとき、親しい人がそばにいるだけでよくなる、らしい。俺が入院してたときも…いや、あれは違うか。まあとにかく、

「そのくらい、別にかまわない。…何見てんだよ。病人はさっさと寝るんだ」
「ふふ。あなたもすっかり牙を抜かれてしまったな、と。…でも、ありがとうございます。」

…しばしの沈黙。こいつは目をつぶっているがまだ寝てないだろう。またもや気まずくなる。
はあ…どうして今日はこうなんだ。しかし、静かになってみると聞こえる微かな音。…これは…

「五月、震えてるな。寒いのか?」
「…実は少し。熱は引いたようなのですが…ちょっと…寒くて。」

まいったな…どうすればいい。こういう時は布団を増やしたらいいというわけでもないし、まさか添い寝…をするわけにもいかないしな。うーん…いや、しかしこれなら…まあ、いいか。友達…なわけだし。

「!?なっ何をしてるのですか!あなたは!」
「いや、そんな大声出すようなことでもないだろ!…ほら、前に四葉が言ってたじゃねーか。手を握るのが…おまじない?とかなんとか。」
「ですが!…いえ、なんでもないです。やっぱり、お願いします。………なんですか、その顔は」
「いや、今思い出したが、そういえばお前は俺に触られるのが嫌だったな、と。」
「今は別に…」
「ああ、そこまで鈍くなったつもりはねえよ。ただ、100歩譲って赤の他人から随分と成長したもんだと思ってな。」
「あれは…悪かったと思ってますよ。でも」
「あーもういいから寝ろ。これで寒気がどうにかなるわけじゃないが、これなら俺がここにいるってわかるだろ。」
505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 22:37:02.40ID:aJe59nZK
そう言って暇を持て余していた右手を五月の頭にやる。こちらは一花からの受け売りだが、今度は体を大きく震わして、さらに深くまで布団をかぶってしまった。地雷だったか?

「あなたという人は…いいですか!こんなこと普通異性の人にはしませんから!」
「なんだ、嫌だったか?…言われてみれば一花も言った割に微妙な反応だったが」
「…へぇ。一花にもしたんですね。」
(え!?なんで!もしかして怒ってんのか?全然だめじゃねえか!)
「いや、その…すまん?」
「はぁ…わかってないじゃないですか、もう。私…と、多分4人も気にしませんけど、他の人にはしないでくださいよ」
「そもそもこんなことする対象がいねえよ。」

しばらく布団越しにモゴモゴと何か言っていたが…まあ無視でいいか。というか、結局このままでいいのかわかんねえ。…ひとまず、寝る邪魔にならないように、ゆっくりと右手を動かす。………どれくらいこのままでいただろうか
ようやく五月の穏やかな寝息が聞こえ始めた。全く…苦労かけさせやがって…俺だってあまり寝れてないってのに…俺…も………
506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 22:37:20.32ID:aJe59nZK
「んぅ…ひぅ!?」

目が覚めて、目の前に彼の顔。思わずあげそうになった声をすんでのところで抑える。あなたも、寝てしまったのですね。あなたには申し訳ないことをしてしまいました。しかし、寝てみると、このひとも案外素直な顔に…。
…私は何を考えてるのでしょう。というか!私!さっきまでなんてことを!この人もこの人です。らしくないことを…いえ、らしくない、ということもないのでしょうか。ここまで付き合ってくればわかります。彼の底のない献身的な性格を。ほんとうにこの人は…こんな人だから、私たちは、私は…
でも、本当に無理はしないでください。いえ、無理をさせてるのが私たちというのは重々承知しているのですが。私たちにはもう、あなたしかいないのですから。
…こうしてそばにいて、手を握られるだけで、寒いのに顔が熱くなって…あなたばっかりずるいです。寝てるし、これくらいの仕返しは、いいですよ…ね?
大丈夫ですよ。あなたが風邪になったら今度は私が、看病してあげますから。
507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 22:37:42.54ID:aJe59nZK
「………んあ」

俺は…寝てた、のか?五月も…まだ寝てるようだ。心なしか顔も穏やかになっている気がする。あと数日は安静にしてほしいが…とりあえず大丈夫だろう。
…………ん?足音がいくつかするな。あいつら、帰ってきたのか?と思うと同時に、ガチャリとドアが開く。

「五月ちゃーん?いるのー?」
「あんた…いくらなんでも無用心よ!鍵くらいって…」
「フータロー。どうしてここに?」
「わお!上杉さん!いらしてたんですね!」

急に騒がしくなる。でもまあ、こいつらがいるなら俺はお役御免かな。

「お前ら、五月がまだ寝てるんだ。静かにしろ。」
「え!五月ちゃん。何かあったの?」
「たぶんただの風邪と思うが…心配ならお前らの父親にでも診てもらえよ」
「そういうこと…ありがとう。五月が世話になったわね」
「このくらいかまわない。あとは任せられるな?」
「うん。このお礼はまた今度するね」
「また、五月が元気になったらどこかいっしょにでかけましょう!」
「…考えておく。それじゃあな」
508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/08(木) 22:37:59.75ID:aJe59nZK
俺はこのとき完璧に仕事を完遂したと考えていたが、このあと五月から風邪をもらい…なんてことはなく、約束どおり出かけることになった。しかし、出会って早々、なぜか御機嫌斜めの五月に脛を小突かれた。顔がやけに赤かったが…そんなに怒らせるようなことをしてしまったのだろうか。
2024/08/08(木) 22:50:54.92ID:O+eVdLxx
ジャンルタグ000users年齢制限を全年齢で検索すると面白いのがたくさん出てくるジャンルなので開く時に文字数は特に気にしない
エロなしの1000ブクマ以上ならハズレは少ないから
エロありだと分からんけど
2024/08/08(木) 23:40:21.52ID:RmqMQFva
>>495
そういう診断されたことはないよ
何か気に障った?
2024/08/08(木) 23:50:46.71ID:RmqMQFva
スクリプトよりはマシかと思ってたけど元ネタもわからない二次創作は普通につまんないな
512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/09(金) 04:10:46.02ID:PXlEHwUv
きも
2024/08/09(金) 05:45:33.58ID:crs7LKmt
やっぱ芥川龍之介って天才だな。百年は前だろうに今読んでも面白いし読みやすい
2024/08/09(金) 08:59:45.20ID:/4l/R+Bu
芥川龍之介って海外小説の翻訳もやってたりするのね
特に印象の強くなかった話が別の訳者で読んだら好きになった
訳者見たら芥川龍之介訳でこれが文豪の力かと思ったわ
2024/08/09(金) 09:43:55.91ID:+ZlYVkG+
井伏鱒二の「勧酒」の訳とかね
すごいよあれ ものすごくシンプルでわかりやすくてなのにカッコいい
あんな文に憧れる
2024/08/09(金) 10:38:10.22ID:BjD/uP48
>>486
1000字以下の短さかつ名文というと漢文だったら諸葛亮の出師の表が有名だけど現代文では思いつかないな

自分は大江健三郎の長編小説が好き
万延元年のフットボールとか新しい人よ眼ざめよとかね
短編も書いてはいるけど大江健三郎は長編の方が面白い作家だったと思う
2024/08/09(金) 10:48:55.83ID:1nOchpFd
>>486
稲垣足穂の「七話集」の「笑」が自分的神作品
200字以下でオチもあって読後感も良い
2024/08/09(金) 10:55:06.93ID:i5qGEgXk
ごめん200字ではなかった
でも1000字以下はガチ
2024/08/09(金) 11:29:15.19ID:X1JOxU8Q
>>517
超短編wありがとう、読んでみるわ

笑といえば筒井康隆の笑うなも久しぶりに読みたくなった
520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/09(金) 14:19:40.10ID:SsuOIcW6
>>486
手元に本がなくて正確な文字数までは覚えてないけど
小泉八雲「蟹はなぜ生きたまま茹でるか」
あれもたぶん千字ないと思う
とぼけた罵倒みたいな超短編だったよ
521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/09(金) 18:44:58.82ID:cuzo1CbC
>>515
相当力づくの意訳だけどね
522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/09(金) 19:11:54.26ID:cFWdBFPa
若い移民を受けているのではないぞ
糖尿病予備軍別館出入り禁止
523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/09(金) 19:16:22.44ID:XwVMtvk4
まだ8月前半だからな
https://i.imgur.com/8uP0hEU.jpeg
524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/09(金) 19:50:16.28ID:/EZ6yOwA
金あるアピールもウザいけど
2024/08/09(金) 20:29:09.44ID:Ob0FBfYy
一次なら1000字以下の短文もありだけど二次だと物足りないと思ってしまう
526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/09(金) 21:23:52.15ID:XuV1o85k
カルト被害にあったのかについて語ろうや
ほなの!」って閣議決定やぞ?答え合わせどころやないのかもしれない
527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/09(金) 21:26:23.68ID:iX0xw+J1
焦りすぎだな
当然壺と議論なんかする訳ねぇじゃんw

捜索したが
思ってる
528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/09(金) 21:40:35.40ID:1bI3yhCM
>>172
実際華やかな感じ?
2024/08/09(金) 23:49:45.46ID:BjD/uP48
>>525
自ジャンル検索してみたけど5000users以上のブクマで1000字未満の作品一つもなかったよ
5000字あたりなら割合は少ないけどあった
短いと物足りないから大勢の支持を受けにくいという傾向ありそうな気がする
530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/10(土) 09:02:02.75ID:Au3erbJt
字数誇りガイジ死んでくれ
二次創作の分際で文字数誇って偉そうにするな
やってることただの著作権の侵害だぞカス
2024/08/10(土) 09:04:22.59ID:Sm1EZoEr
もうこれ短文下げたいなりきりにしか思えなくなった
2024/08/10(土) 09:07:38.54ID:+S0R9SSq
著作権の侵害だぞって書いてるやつが他人の創作のコピペベタベタ貼ってるのはギャグなのか?
533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/10(土) 09:13:31.95ID:Au3erbJt
ここで何万字〜とか言ってるやつ見るとそんなに長く書いたことないから劣ってるような気分になる
こんなカスの掃き溜め気にする必要ないのにな
2024/08/10(土) 09:18:06.30ID:M2aOWyG6
でもそれでブクマやいいね他のやつより取れてるんだろ?
ならいいじゃん
2024/08/10(土) 09:30:30.77ID:YmHyKkMy
言葉での表現を大切にしているなら、書き込む前に一呼吸して読みなおしてみるといいよ
読んだ相手の気持ちや与える印象を考えてみると、読み手に分かりやすい文章になる
ほとんどの人が作品を投稿する前に推敲してると思うけど、それと同じ
2024/08/10(土) 09:31:42.54ID:KLHjHYsK
1000字以下の二次創作なぁ
旬ジャンルで一作だけ書いて今は非公開にしてるけどブクマ率3%くらいだわ
まぁそんなもんだよなそれ以上望む気もないしそんなんでブクマ欲しがるほうがおかしいよ
2024/08/10(土) 10:09:36.37ID:VPrnW/Cx
一万字というと多く聞こえるけど400字詰め原稿用紙25枚だからなあ
そう考えるとそんなでもないよ
2024/08/10(土) 10:22:02.38ID:sE4KqduX
コスパタイパ考えたら1,000~3,000字でサクサクっとブクマ取れるなら量産できるし楽しいだろうなとは思うけどね
でも自分の書きたいものを書こうとしたらその文字数で表現できる気はしない
別に長文を書こうと思って書いてるわけじゃなく書きたいように書くと5,000字は超えるってだけだな
1,000字だろうが10万字だろうが自分が書きたいもの書いて満足できるならそれでいいよね
10万字書いてブクマ1桁より1,000字でブクマ3桁取れるなら1,000字書ける人の方がぶっちゃけうらやましいよw
2024/08/10(土) 10:24:53.22ID:cAR0n2z7
十万字でブクマ一桁はいくら趣味でも徒労感凄そう
2024/08/10(土) 10:45:59.52ID:2VkZctw/
疲れてるときに2万3万ある小説なんか読みたくない
さくっと読める短め良小説はありがたい
2024/08/10(土) 10:49:19.53ID:mouV8b6U
百万字超えのシリーズでブクマ1ケタ前半の人は同ジャンルに複数いるな
中身ちょっと読んでみたら空行と会話の多い文体が合わなくて閉じたけどブクマ1~3くらいしかついてなくても元気にずーっと書き続けていて
更新スピードも早く文字数も多いのでコンスタントに書き続けられる点に関してはうらやましい
自分は仕事が繁忙期だと小説書けなくなるタイプなのでもう半年近く書いてないや
2024/08/10(土) 10:53:32.31ID:qj49QZ6C
自分はこの前2年ぶりに続編上げたわ…
2024/08/10(土) 10:53:57.62ID:F9hI3stF
普段読書しない人なら二万、三万って多く感じるのかもしれないが
2,3万字なんて30分もかからんやん
2024/08/10(土) 10:54:45.26ID:CEixNRKT
疲れてる時は漫画読む
2024/08/10(土) 11:02:26.77ID:z4tpKO0s
商業小説はともかく二次だと長くなるにつれオリ要素増し増しになってくるからなあ
短くさくっとまとめてある方が解釈違いは少なくて助かる
2024/08/10(土) 11:04:17.10ID:mouV8b6U
>>543
時間の目安?文字数の隣に書いてあるやつだと2万字で40分とか書かれてる
支部の読者層は意外と読むの遅いと想定されてるようだよ
短いと開けたり閉じたりの操作ばっかりでダルいから自分は長文好き
2024/08/10(土) 11:09:33.40ID:G38/Aexo
一万字くらいずつの三部作があったとして
同じ人から7、8分置きくらいに順にブクマ通知がくると
ちゃんと読んだ上で付けてくれたのかこれから読むのか判断難しい
548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/10(土) 12:07:04.88ID:zUokbhIv
>>547
1万字だと読むのがあまり早くない人で15-20分くらいと言われるけど、まあまあ早めだろう自分は10分+αくらい。でもあんまり考える必要のない内容とか速読の人なら10分余裕で切る人もいるし、2度目だと最初より読むスピード上がるよね
わざわざ3つに分かれてるの全部にブクマしてくれてるんだから速読の人なんだなと思ってよろこんでおいた方が健康的じゃない?
2024/08/10(土) 12:09:16.21ID:zUokbhIv
ていうかブクマつけるスピードにまで疑心暗鬼になられてるのかと思うとブクマ付けるのますます避けてしまうよ
昔は後でまた読み直そうとかちょっとチェックしておきたいとかにもブクマしてたけどここのスレ覗くようになってやめたし
今は本当に好きだというやつ以外はしおり、ちょっと良かったくらいはいいねだけにしてる
支部のブクマなんか読み手にとってはXのいいねと変わらんと思うけどそれが評価のバロメーターになってるからめんどくさいことになってるよね
2024/08/10(土) 12:39:41.03ID:tICLpMol
>>543
疲れてなければ自分もそのくらい
疲れてるときには2万3万は読むの自体無理
ツイでネタツイする人眺めて140字摂取しておしまい
2024/08/10(土) 12:56:52.15ID:bRv5H6n7
>>549
過疎ジャンルならともかく普通はブクマ通知設定してないと思う
2024/08/10(土) 13:01:44.41ID:+11wIyfa
えっしてるけど…音は出ないようにしてるから別にうるさくもないし
むしろ一日にたくさん通知来るのが楽しみ
553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/10(土) 13:45:46.69ID:WNpp2ZfU
>>551
普通はってなに?なに基準の普通なの?
私のようにブクマ通知を楽しみにしてる人間もいるんだけど?
こういう自分だけを基準にした歪んだ「普通」を振りかざす人本当に苦手だ
せっまいせっまい世界に生きてんだろうな
554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/10(土) 13:53:25.96ID:WNpp2ZfU
字書きならではの悩みを書いて解決法もらったり有用なスレかと思ってたら違った
うんちだった
2024/08/10(土) 13:58:57.20ID:Px37LS8g
夏休みは毎年閲覧減るんだよなあ
つまんない
2024/08/10(土) 15:11:03.56ID:NJuxmz2+
通知はコメ以外切ってる
2024/08/10(土) 15:57:10.02ID:CWIMRjPy
私もコメント、タグ付け以外の通知は邪魔だから切ってるよ
アプリだと全通知切ってる
隠れオタだからスマホの通知欄に出てくるのは困るし
2024/08/10(土) 16:43:48.11ID:o0s4tHrP
アプリの通知は煩くて結局消した
2024/08/10(土) 16:53:12.72ID:tWViOvat
アプリの通知は細かすぎて煩わしいしタグ付け通知もいろんな話の100users→300→500→1000とか刻みすぎてどうにかならないのかと思う
1000以上だけ把握したいから通知来てほしいけど設定方法が分からないのでタグ付け通知はまとめてOFFにしてる
2024/08/10(土) 18:06:24.87ID:R1p+CUaq
もうすぐ完成しそうだけど上げるの遅らせた方がいいかな
閲覧も付かなかったら病みそう
2024/08/10(土) 18:13:46.06ID:nZrNA2lg
盆休みって投稿するにはどうなんだろうね
562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/10(土) 20:25:51.04ID:oGUn13B0
いつ投稿しようが変わらんよ
善は急げだ
2024/08/10(土) 22:32:19.33ID:fEn/GnHW
何も考えず投稿したけど閲覧回ってるから
ジャンルによるのかもだけど読む人は居ると思う
外出する人ばかりでもないだろうし
初動もまあまあだった
過去作のブクマは外されてたけど…
2024/08/12(月) 01:53:41.34ID:po3jtyWr
一人称で独白させようとすると途中でなんかこれNANAみたいだな…と思って止める
NANAの呪い
2024/08/13(火) 01:15:22.18ID:+wLSCU27
支部小説読むときって縦読みにしてる?
自分はネットで文章を読む(ニュース記事とか5とか)のが横だから横のままで読んでるんだけど縦読みにする人の方が多いんだろうか
書くのもメモに横書きだから縦読みすると文章の印象も変わるのかもしれないと思ったりするけどそこらへんはもうあきらめるしかないよな
2024/08/13(火) 01:42:51.97ID:wI5TR9zr
支部に限らずブラウザで読むなら横書きがいい
2024/08/13(火) 02:00:07.30ID:qKuE8LP8
ほぼ縦書きで読んでるし、自分が縦書き読みだから横で下書きしたのを最後縦書きで推敲して公開してる
印象全然変わるから横で読む人には違和感あるだろうなと思うけどそこは仕方ないんで捨ててる
2024/08/13(火) 10:02:02.58ID:TmULALUi
書く時と推敲する時で縦横変えると誤字脱字に気付きやすくなるよね
私もそうしてる
ちなみに読む時は縦書きにしてるけど電子書籍読むのに慣れたらそんなに違和感ないよ
どちらかと言うと横書きの改行多いのが苦手
569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/13(火) 10:07:42.47ID:3nsQIj47
縦横変えるのいいなやってみよう
パソコンで書いてると衍字とタイプミスが多くて困る
570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/13(火) 18:20:55.37ID:wM2BsxaG
ブクマ少ない作品をブクマしないのって面白くない以外に何か意味あります…?
自作、一つ一つ丁寧に読んではブクマしてくださった方(一気にブクマではない。ちゃんと読んだ時間分くらいのラグがある)が、ブクマ少ない作品だけを後からあえて外してました
後からやっぱり厳選したのかなとも思いますが同じことする方がこれで3人目です…率高くてトホホ…
571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/13(火) 18:36:17.71ID:Y4RcW9+W
>>570
他と比べ刺さらなかったもしくは苦手要素含む以外にあまり考えつかないなあ
ブクマ少ない作品は1ブクマの相対的価値が大きいから整理のときも外さないようにしてる
あと自分は非公開だけど公開ブクマ主義の人が作者に名前を捕捉されたくないとか(少ない人数だと目立つ)
2024/08/13(火) 18:50:09.53ID:XG+ej4j1
マイナーな特殊なカプや性癖だとブクマは少なくとも少人数に深く刺さってる場合もある
ブクマが少ないからといって消さないでほしい
573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/13(火) 21:50:09.87ID:t62Tg3ot
人一倍ダメージでかい
574名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/13(火) 21:59:55.46ID:Htd8TDPN
単に若者ガー
まで始めちゃった…
2024/08/13(火) 22:10:35.55ID:Exw0zTpY
ボウモア好きで飲んで終わるな
http://l7b1.d2.o8/
2024/08/14(水) 09:46:43.15ID:lr2gcD21
字書きアンチスレをついつい見に行ってしまって落ち込んでる
絵描きより楽しく交流する場が少ないのは一番字書きがわかってるんだよ…
今のジャンルがpixivブクマつくし読んでくれてありがたいな〜って思うけど、シレッと全然仲良くない絵描きの人らにネタとか漫画の展開パクられるしそっちの方がブクマつくの見るとシンドイ。
2024/08/14(水) 09:52:21.75ID:nHn/FxF7
ドMか何かじゃなきゃあんなスレ見に行かないぞ

パクられるのはやだね
界隈の人はあいつやってんなって分かってそうだが
2024/08/14(水) 09:54:29.72ID:muAcKj7w
字と絵の両方やってるけど、絵のほうが一瞬で分かるから目につくのは仕方ないよ
しかしその分、好き嫌いや上手い下手の判定が一瞬で着くからアンチや困った人も付きやすい
2024/08/14(水) 15:35:38.33ID:vfbWl9ER
Xでも画像生成機能始まったね

X標準機能である画像AIを憎い憎いするのは迷惑行為に該当してX社に対する営業妨害にもなる
普通にBAN対象だから反AIの絵師はガンガン通報していこっと
2024/08/14(水) 15:39:04.09ID:/dkcZ7Eo
嫌なことを書かれてるかも→見る→やっぱり書かれてた!と脳が変な成功体験を覚えてしまうらしいね
嫌いな人の垢もつい見に行ってしまうのはこれか
581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/15(木) 16:27:17.89ID:97wyh9Nm
苦手な表現スレでよく見かける「て。」で終わる文章って実際そんな苦手がられてるんだろうか
頻出ではないけど何回かは書いてるな
2024/08/15(木) 20:08:44.30ID:sH8pet+L
>>581
ててて構文は体言止めがしつこいからでは
ちっとも上手いとは思えないし
htrとしか受け止められてもらえないよ
583名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/15(木) 21:13:00.20ID:97wyh9Nm
>>582
ててて構文はhtrの象徴みたいなものだしね
自分が言ってるのは文末を「て。」で終わらせる文体のことね
例えば「悲しませようと思ったわけではなくて。」
とかこういう書き方。
普通に「なかった。」って書けばいいところをあえて「て。」で終わらせたりするやつ
スレで言われてるのもこれだと思う
頻出じゃなければ表現の一種としてあってもいいと思ってたから苦手って言われてるの見て他の人はどうなのか聞いてみたかったんだ
2024/08/15(木) 22:55:58.23ID:PxD8I8TA
ててて構文と何が違うのか分からない…
2024/08/15(木) 23:08:45.13ID:wF4wxjjo
て。はコログ構文思い浮かべちゃって駄目
ミーム化する前まではそこまで気にならなかった
586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/15(木) 23:40:09.68ID:tPQu0ahH
>>583
「〜思ったわけではなくて。」みたいなのは一人称視点だろうし使い方次第じゃないか
そんなの苦手と言ってる人は一人称小説自体が嫌いなんだろうなと思うから気にする必要ないよ
あと、ててて構文は583が例に出したようなのとは全く別ものだよね
587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/16(金) 16:12:42.88ID:uqf4nA6D
>>576
アンチスレ系はとにかく議題のものを悪し様に言うための場所だから全てを間に受ける必要はないし反論しちゃうのは論外だけど(見に行くほうが悪い)
中には、本当にその言動はないな…という人として嫌われて当然な意見も混ざってるからどうしても見に行っちゃうなら人として間違った事してないか省みるためだけに流し見でいいのでは?
スレなんか基本的には掃き溜めなので一個一個読んでこれは自分だ〜みたいなのはする事ないよ
2024/08/16(金) 17:24:20.55ID:DMOSpyy/
一人称視点での「て。」とか倒置法とかはたまに強調したい所に入れる分にはメリハリになっていい気がするけどな 自分も時々使う
人によってはクセに感じて苦手な人もいるだろうけど
2024/08/16(金) 17:27:30.29ID:ReHsMlPn
アンチに絡まれたことがあるけど、とにかく自分の嫌いな物を叩きたい、自分の嫌いな物が好きな人を貶したい人達だった
アンチを相手にするだけ時間の無駄、有限な自分の時間は好きな物を愛でるために大切に使おうと思ったよ
2024/08/17(土) 09:46:54.91ID:Ajrn92UB
今年に入ってから書き始めたんですけど、まだ長くても1000文字程度しか書けていません
万超えじゃないと迷惑とか、駄目とかあるんでしょうか?
2024/08/17(土) 09:50:00.30ID:DAILkL5P
ダメとか迷惑とかは全然ないですよ
まわりを見て、過度の連投(他者の作品を押し流す)だけは気をつけてね
2024/08/17(土) 09:50:18.42ID:LGdMLYa8
同人
https://medaka.5ch.net/doujin/

大砲可のスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1722517434/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1721320486/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1719721376/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1719062001/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1716196226/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1715335323/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1713784002/

スクリプト連投対策
【どんぐり大砲】依頼スレ
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/donguri/1720504992/
【連投荒らし迎撃】それぞれの板で大砲の使えるスレを紹介してください
https://kes.5ch.net/test/read.cgi/donguri/1722515038/
スクリプトに遭った板・スレの報告スレ ★21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1723190370/
2024/08/17(土) 09:51:04.24ID:DAILkL5P
あ、支部ルールで
個人SNSなら気にしなくていいと思います
2024/08/17(土) 09:58:06.66ID:Ajrn92UB
>>591
ありがとうございます
ぴくしぶですが、数ヶ月に一つ上げるか上げないか程度なので大丈夫そうで安心しました
2024/08/17(土) 13:17:17.42ID:DOfg5mtT
一つのことをテーマにした1200〜1500字の超短篇(四六判1見開き弱くらい)が100編入った翻訳ものの超短篇集が、同じテーマながらジャンルも体裁もストーリーもあらゆるのが詰め込まれていて最後まで面白く読めた
自分もSSS詰め合わせをよく出していて、同じ作者で同テーマだと飽きるだろうなと思っていつもわざとテーマ被らない話を詰めてたんだけど、同テーマでもジャンル変えれば面白がってもらえるのかもなぁ。やってみるか
1人アンソロジーみたいなスタイルで公開してる人いるかな?
2024/08/17(土) 22:53:14.18ID:YJ4AGHEM
1人アンソロいいなぁ
そもそもそんな早くかけない
2024/08/18(日) 00:48:40.01ID:BbSxol2P
ChatGPTとNolaヨミスケ以外の感想AI使ってる人いる?
おすすめがあったら教えてほしい
2024/08/19(月) 01:39:22.49ID:GC3wZw6j
claude
文章の読み取りはgptより上手い気がする
書いた小説読ませてキャラの思考の流れや行動の理由がちゃんと読み取れるか確認に使ってる
2024/08/20(火) 21:30:56.25ID:pLljyZL0
日曜夜に閲覧数がすごく伸びてた
連休の最終日にうちを選んでくれてありがとう
2024/08/21(水) 09:08:18.79ID:c4VLDUFc
すごいくだらないことだけど自分の作品をめちゃくちゃ褒め倒してくれてた人が他の人の男性向け的なR18作品に神連呼してこれ以上の最高傑作は見たことないだの全人類が読むべきだのこのジャンルにいて読まなかったら後悔するレベルだのととにかくテンション高くはしゃいでるのを見て急に冷めてしまった
褒め倒す人ってそんなもんなんだろうけどさ
唯一無二の神になりたかったとかじゃなくて自分は絶対書かないタイプの作品を自分のとき以上に褒めちぎってるからこの人が本当に読みたかったのはこういう系なんだなぁ、ごめんねそこまで楽しませてあげられなくて…みたいな気持ちになってしまった
601名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/21(水) 10:01:20.66ID:yKkG7Cn3
>>600
わかる。ほぼ同じようなことあったから
自分の過去作から新作まで褒めちぎる感想と、自分の作風をすごく好きでこんな小説ずっと探していましたこういうのが読みたかったんです的なDMくれた人が、自分とは真逆の、男性向けアホエロ下品系エロゲ風作品の書き手絶賛してほぼ全作ブクマしてるのを見た時に何とも言えない気持ちになった
たぶん自分がその男性向け作風の書き手の作品がすごく苦手だったってのもあるし人の嗜好は様々だからほっとけって話ではあるけどなんか居たたまれない
2024/08/21(水) 10:30:48.05ID:gSoQVCIV
自分も字を書いてるけど、読み手としてはセンシティブな純愛もアホエロのどっちも好き
食べ物で甘い物も辛い物も好きで、その日の気分で選ぶみたいな
それと自分には書けない作風は凄いと思うので、そういった側面もあるかも
2024/08/21(水) 10:34:52.51ID:mUDLdSzT
それはそれこれはこれなのです…
大好きな全年齢向けを褒めちぎる熱い思いも大好物エロを「神!」と拝む気持ちもどちらも嘘ではないのです
でもまあエロ作品のブクマは自分は非公開にするけどね
2024/08/21(水) 11:25:27.24ID:Pdeuo8xC
神的全年齢もシリアスエロもアホエロも好きってのはわかる、わかるんだけど……癖があまりにキワキワで自分の地雷だらけ♡喘ぎがページ半分埋めてるような作風でさ
でもそれ見てからR18のブクマは全部非公開にしたから学ばせてもらったという意味では良かった
自分の萌えは他人の萎えは真理
2024/08/21(水) 13:34:30.05ID:j2IPWqXG
支部でブクマしてくれた人を毎度チェックするわけでもないんだけどなんとなくこのアカウントの人見たことないなぁと思った人のアカウント覗いてブクマ欄を見ると自ジャンルは自分以外にブクマしてるのがなかったりするとなんで?と思う
たまたまおすすめ欄にでも上がったのを読んでくれたのかなと思うんだけど何作か読んでブクマしてくれてると嬉しいんだけど
その人の他のブクマが際どいR18ものばかりでその中に挟まれてる全年齢ものの自作品
一応私もR18ものは書いてるけどそちらはお気に召さなかったか〜と思って笑ってしまった
そりゃ読むのはなんでもいける!って人は多いとは思うけど何きっかけで自分とこに辿り着いたのか知りたい
2024/08/21(水) 19:48:24.44ID:5l9VMHoa
全年齢は分からないけれど、18禁だとキャプに性的嗜好系のキーワードを入れると作品を知らない人がそれ関係のタグ・キャプ検索で読みにきたりしてる
支部のプレ入ってるから確認出来るんだけど、自分の作品がマイナージャンルなのもあって9割が性癖タグ、1割がジャンルタグからの流入でえげつない事になってる
たぶん頭を使わない系のエロがブクマが多いとかもその辺の読者がいるからだろうね
キャプにもその手のキーワードを盛り込んでる率高いし
2024/08/21(水) 20:00:17.44ID:ZLTSiRrc
全年齢向け恋愛要素なしを書いてるけど部活ものなのでチーム名タグとか逆行とか入れておくとそのタグで探した読み手が読みにきてくれる
逆行は別のジャンルメインの人も結構読みにくる率高いタグだね
たまにタイトルのキーワードで検索したっぽい人がキーワード検索に見えるんだけどタイトル覚えるほど気に入ってくれてんならブクマしてくれと思う
2024/08/22(木) 09:10:19.33ID:EuW7Vwi4
>>605
自分も他ジャンル一作だけブクマして後から他のも読んで見ようかと放置したままだよ
閲覧者の行動をいちいち深読みしても正解なんて本人にしか解らんし
自分が疲れるだけだの
2024/08/22(木) 10:02:26.93ID:KkQk/Qau
おすすめやディスカバリーのサムネをスワイプしていてうっかり誤タップで誤ブクマってことあるからなあ
2024/08/23(金) 18:18:56.41ID:WJ0i12tM
pixivFACTORYの使い心地ってどんな感じ?印刷会社選び面倒でとりあえず製本して置いときたいって人向け?
2024/08/23(金) 19:00:34.66ID:lQbStnH9
>>610
温泉なのでファクトリー使ったことない

多少フェイク入れる
新作のブクマが旧作の半分で伸びなくなっちゃったので今回は失敗だったかと気落ちしながら他の人の作品見たらここ数ヶ月のジャンル天井は自分の作品になってた
これっぽっちのブクマが天井って以前他の天井付近だった人達はみんな引退か低浮上になったっぽい
ランキングとか載らない程度の斜陽落日だし自萌え思考で壁打ちしてたから全然気づかなかった
2024/08/23(金) 20:23:38.81ID:hIi62Nzi
人口が減っちゃったのね

自分のとこは天井(自分ではない)が減ることはないけど、昔2桁最高が今はぽつぽつ1桁行進が多いな
わりと人気あるキャラでもそう
2024/08/23(金) 20:37:59.47ID:q0tG8/yo
>>610
凝った装丁(箔押しとか)を求めないならお手軽

自分は記念で自分用に一冊作るだけなのでファクトリーをよく使う
2024/08/23(金) 23:28:51.18ID:uhs8MlCR
5月に書き始めて、支部は倉庫みたいな感じで使ってるけど、書くのが楽しくて止まらない!
2024/08/24(土) 00:13:13.58ID:5AFYRpxN
>>613
おー、それなら文庫本A6で刷って布なり皮なり凝ったブックカバー用意するとか楽しそうね
2024/08/25(日) 21:14:41.86ID:qfEUplFe
支部愚痴でみかけたから不思議に思ったんだけど
コメント通知ならすぐに返信できるようにってわかるんだけどブクマの通知って何のために切らずにいるの?
2024/08/25(日) 21:28:53.42ID:t/vqHfvB
自分はその愚痴書いた人ではないけど普通に誰が公開ブクマしてくれたかリアルタイムで把握したいからでは?
2024/08/25(日) 21:31:28.08ID:XFHPQRT7
大半はどうでもいいけど自分の好きな書き手とかがブクマしてくれた通知来るとテンション上がるから
それだけかな
2024/08/25(日) 22:03:57.81ID:qfEUplFe
あー、ブクマ一覧だと日付しかわからないから時間単位で把握しときたいってことか!なるほどありがとう
好きな人からのブクマ嬉しいのは凄くわかる…一覧にその人のアイコンあるだけで次も頑張れるよね
2024/08/25(日) 22:59:13.84ID:rz2DcbRZ
最近pixivに倉庫運用として投稿し始めたんだけどアプリからだとコメント直でみる事って出来ないの?
2024/08/26(月) 01:16:35.16ID:gWHOcHa/
Nolaのアンケ出そう出そうと思ってる内に終わってた
執筆履歴差分見にくいからGoogleドキュメントとかみたいに一発で違いわかるようにしてって要望出したかったんだけど
2024/08/26(月) 03:25:44.66ID:WAUZ3Evt
自分はノベライト使ってる
支部と森+に投降してるから一括でタグ変更出来るのがありがた過ぎる
623あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/27(火) 10:27:30.86ID:g3sO/MSL
>>623
今すぐやってみる
2024/08/27(火) 15:12:12.84ID:BRO/43Ye
支部のアクセス解析が信用できなさすぎる
解析によるとXからきたのが60%くらいなんだけど壁打ちの自分のXフォロワーは5人しかいないんだが
支部更新した時のお知らせだってリンククリック数は2桁がやっとなのに支部の閲覧数は全然違う
誰かがXで紹介してくれたなんて絶対ないと思うし
ていうかt.coとかわかりにくい解析結果じゃなくて普通に『Twitter』って書いてほしい
課金してるのにいまいち優しくない仕様だなと思うところが多い
ついでにフォロワー数とか1減ったのをグラフでガクッと落とされると何か無駄に落ち込むんだけどw
2024/08/28(水) 10:49:26.09ID:48aApIe1
pixiv小説愚痴スレ213
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1723446374/
2024/08/30(金) 00:07:55.36ID:rUyWotDS
そんなん買うに決まってるからだろ
628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/30(金) 00:29:27.08ID:VlTU7bXQ
ひそかに
629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/30(金) 01:25:45.91ID:/lztbgX/
呂布カルマって人じゃないん?
初日チケ売れない
https://i.imgur.com/k3xkR5x.jpeg
2024/08/30(金) 01:51:59.76ID:zjOukJCG
最近の我らスレ立てしてください。
631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/08/30(金) 02:46:44.95ID:jl831DwP
したいやつて
2024/08/31(土) 23:10:02.33ID:QDPfctkV
何か書きたいけど書き始めるのがめんどくさい
一旦始めちゃえば楽しいんだけどな
2024/09/01(日) 15:34:39.55ID:ezMkcdJi
めっちゃわかる
ネタはあるのにやる気が無い
やる気はやり始めないと出ないらしいけどやり始める為のやる気が無い…
2024/09/01(日) 16:53:13.90ID:8kpMMRj1
最近凄いペースで書いてるけど、一作集中して書き上げるとかじゃないから途中なのが沢山あって結局進んでない
みんな一作ずつとかなんだろうか?
2024/09/01(日) 17:55:40.51ID:clYaUbV+
私は1作ずつだな
中途半端にして別のを書くと集中力が切れてエタるから絶対最後まで書いてから次にいく
同時に複数シリーズ物書いてる人とかマルチタスク得意なんだろうな凄いなって思う
636名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/01(日) 17:58:02.77ID:4p3Jc0wd
自分は1作ずつかな。同時進行で複数作書けない。なんか内容が散漫なるし、頭も上手く切り替えができないから。同時進行で色々書ける人が羨ましい
2024/09/01(日) 19:01:56.64ID:tfyjoRIG
基本的に一作づつ
前編がグループAが策にハマって表だった行動出来ない状況ここからどうするの引き〆
後編(序盤)が水面下で別行動して打破するキーキャラの加入展開を入れる作品だけは二作同時で書いてた
2024/09/01(日) 19:18:34.22ID:eCeM6iqQ
>>634
5万字以上はシリーズが前後編にして一回2万程度にしてる
その間に短編書いたり好きにやってるよ
639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/01(日) 19:28:39.52ID:P+DXGVCm
人間ってマルチタスクはできないらしいよ
シングルタスクを高速で切り替えてるだけなんだって
無理にマルチタスクしてっと脳に負担かかって認知症のリスクが上がるって記事を読んだ
だからのんびり短編を1作ずつ書いてる
2024/09/01(日) 19:35:47.48ID:oZ8S5Rwc
良いことを聞いた
ありがとう
2024/09/01(日) 19:36:17.57ID:oZ8S5Rwc
自分も一作づつです
2024/09/01(日) 19:36:30.87ID:d8mdkL0i
自分も一作ずつ
他の作品のネタが思い浮かんだ時はとりあえずその都度メモしておいて現行作品を書き終えてから取り掛かる
2024/09/01(日) 19:47:08.22ID:8kpMMRj1
一作集中派がほとんどなんだ…自分少数派なのか…
行き詰まるとすぐに違うのに手を出してを繰り返して中途半端が溜まる
二次創作でジャンルも複数同時だし何か良くない気がしてきたな
2024/09/01(日) 19:52:27.43ID:oZ8S5Rwc
一つのお話を書いている時はそれに集中でしょ?
それはマルチタスクとは言わないと思うよ
新鮮な空気を入れた方がはかどるタイプもあると思う

マルチタスクってのは常時いろんなことで脳みそフル回転で終わったあと頭の中が疲れてハンパない感じかと
2024/09/01(日) 20:14:28.44ID:P+DXGVCm
毎回毎回タイトルが思いつかないんだけどみんなどんなふうに決めてる?
センスあるタイトル思いつく人羨ましい
内容読んでああこういうことだったのかってなるタイトルつけられる人ほんとすごいと思う
2024/09/01(日) 20:28:44.33ID:Te03XEuV
タイトルをまず最初に決めてから本文書き始めてる
2024/09/01(日) 20:34:31.76ID:WUXc414V
>>645
書き終わった小説をもとに連想ゲームみたいに考えてるかなぁ
テーマに関係する単語を何個かピックアップしてそれから選んだり造語つくったりしてる

これ!っていうタイトルが思い浮かんだらストックしてるからその中から合いそうなのを選んだりもする
2024/09/01(日) 20:42:01.40ID:d8mdkL0i
自分も書き終わってからキーワードになりそうな単語拾ったりオチから連想する言葉にしたりする
書き始める時は一応仮題をつけるけどそれをそのまま使ったことないな
2024/09/01(日) 20:43:50.88ID:FRTSqFel
どうしてもタイトルが思いつかないときはAIにあらすじ投げて参考にしてるな
650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/01(日) 20:56:19.24ID:shD6CefG
AIはタイトルも提案できるのかーと感心すると共に
そこ一番おいしい所だろうが!って気分にもなるなあ
651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/01(日) 21:40:24.97ID:BC+oZNVW
>>645
タイトル悩むよね
自分もタイトルが一番うだうだ時間使う
最終的にストーリー終盤の印象的なセリフから抜き出すか、その話のイメソンからイメージワードもらうかが多くなってる
あとは途中にこれタイトルにしたいなってフレーズが浮かんだらとりあえず仮タイトルで並べておいて書き上がってから表紙に載せて一番しっくりするやつに決めるとか
2024/09/01(日) 22:59:39.29ID:hlruoBWX
>>646
同じだ
タイトルが先にぱっと浮かんで、そのタイトルを元に話を考えていく
2024/09/02(月) 08:06:19.56ID:mqjf+1P0
内容考えてタイトルが出てきて書き始めることが多い、たまに書いてる途中で変えるけど
タイトル先もたまにあるって感じだなぁ
捻り過ぎるとうまく行かないからシンプルにしてる
2024/09/02(月) 08:11:10.68ID:0nccexDE
タイトル難しいよな分かる
自分も大体上に出てる通りだ
2024/09/02(月) 11:37:53.22ID:z+Z7IyMG
AとBが◯◯する話一択
タイトル見たときに自分も読む人も内容わかるし
凝ったタイトルつけるとあとからなんだっけこれになる
起承転結の承までならタイトルで出しちゃう
2024/09/02(月) 12:37:54.50ID:gRnGHLVs
タイトルも含めての読後感だと思うから○○な話に逃げることは絶対しない自分は
2024/09/02(月) 12:47:16.87ID:YmgZGruY
自分の中でかなりよくできたと思う作品はタイトルもしっかりしてたわ
タイトルに二重の意味を持たせて
読んだらこれってこういう意味でもあったのか!と読者がハッとするような仕掛けを作った
2024/09/02(月) 12:52:56.55ID:uaynUJVk
〇〇だったABの話って感じのタイトルにすることもあるけど
読んでから初めてその意味がわかるみたいに一捻りしてるわ
2024/09/02(月) 13:05:22.36ID:7YIIiWvY
タイトルは一番最初に読者の目につくし、上手なタイトルはそれだけで読みたいと思わせるから重要だよね
自分の場合は最初に決まる場合と、最後まで悩んでこねくり回す時がある
2024/09/02(月) 13:05:48.92ID:EKGtOc+z
毎回四苦八苦しながら凝ったタイトルつけてたけど
「馬さんのABが××する話シリーズ大好きです!読めて幸せ!」みたいなコメントたくさんもらってる界隈の馬見てなんか馬鹿馬鹿しくなった
661名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/02(月) 13:06:01.70ID:oi1GPw5v
651の人みたいにイメージする曲で海外の歌(曲自体はかなり有名だと思う)の歌詞からワード引っ張ってきて
元の歌知ってる人が気付いて二重の意味わかってくれたらいいなあと思ってたら
古い曲だったせいかここ最近の対訳歌詞が全然違ったものになっていた
古い訳は意訳寄り 新しい訳が原文に近い
特異な例だろうけどこんなトラップもある
662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/02(月) 13:12:52.11ID:EnEZycv+
○○が××する話なんてタイトルきしょすぎて無理
開こうとも思わない
2024/09/02(月) 13:25:59.49ID:Ya2qhiU9
〇〇が〇〇する話
わかりやすいし面倒くさい書き手も避けれるなんて最高じゃん
今度から使うわ
2024/09/02(月) 13:28:08.36ID:GqVohFm3
>>660
まあ結局中身なんだよね…馬ならどんどん紹介もされるし認知もされてファンがつく
2024/09/02(月) 14:40:42.16ID:vg8nmtT1
〇〇が〇〇する話系タイトル、正直ありがたいけどあまりに巷に溢れすぎてて味気なさは否めない
センスいいタイトルで読み手引っ張ってこれる馬になりてえ
2024/09/02(月) 16:22:36.77ID:csxfnpDw
自ジャンルでは悪役令嬢漫画みたいな「〇〇は××なので、◽︎◽︎しようと思います」みたいな文章?っぽいタイトルが流行ってる
自分はそれ系タイトルに惹かれないから初見の作者だと読まないかな
作風がわかってる人なら読んでみようという気になるかも
でも個人サイトならともかく支部でオサレな英文とかフランス語みたいなタイトルだと〇〇が~系より開く気にならんなw
2024/09/02(月) 17:10:01.17ID:Zr6+spkP
前編:追想の◯◯ 蒼穹の空、後編:葬空の✕✕ 黄昏の空 の対にする型とか
新たな◯◯と新たな✕✕ 漢字2文字+カタカナ5文字 どっかの副題にありそうな奴とか
全てがFになる→全てが◯になる の有名作品もじりとか(二次だとぶっちゃけ被りやすい)

商業小説やゲームのタイトル〜副題〜参考にして読み終えたタイミングでタイトル出したら上がるよねを意識すれば結構いける
早い話が文章書くのと同じでいろんな単語知ることと連想ゲームだね
668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/02(月) 17:27:49.28ID:hr3qGUEZ
>>655
自分も今はそういう感じだな
前は少し捻ったというか、単語一つだけのタイトルとかにしてたけど、いざ自分が小説を探す側に回ると、できる限り内容や性癖?がわかりやすいタイトルだとありがたいなって感じたんだよね
ネットの小説ってほんと玉石混交(ほとんど石)なわけだし
2024/09/02(月) 17:29:58.20ID:KknkGQcE
読み手として中身は面白かったけどタイトルが気に入らないからブクマしないとかあるんかね?
2024/09/02(月) 17:30:02.48ID:ySu9S4qx
ノウハウ板のタイトル考えて貰うスレが好きで参考にさせて貰ってた
あそこ見てたら何となくコツが分かってタイトル付けに悩まなくなったんだよね
今はスクリプトで駄目になってて残念だわ
671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/02(月) 17:49:32.45ID:8iHmXJJL
>>669
中身はまぁ面白いと思うけどタイトルがありがち長文系なのが残念で普段は読みもしないけどたまたま読んだってやつは、ブクマはしないけどいいねはした
でもまぁまぁじゃなくて中身がものすごく良いならタイトルがクソでもブクマはすると思う。他よりハードル上がるだけで
672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/02(月) 17:58:48.76ID:zGlnDN0a
タイトルが合わないとまず読もうとすら思わないからなあ
673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/02(月) 18:02:27.40ID:0nccexDE
>>672
これ分かる
「レミーの美味しいレストラン」って映画の原題は「ラタトゥイユ」だしタイトルって大事なんだなと思う
2024/09/02(月) 18:07:21.54ID:0nccexDE
「ここで死神から残念なお知らせです。」とか「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」とかタイトルで「おっ!面白そう!」と思って手に取った本でも中身は好きじゃなかったということはある
でも支部でそういうのってほとんどないことに気づいた
好きな作品なのにタイトルすら覚えてないのもある謎
まぁプロの作家が書いた本と支部とではまた違うんだろうけどな
2024/09/02(月) 18:40:34.48ID:v1O8gL9Q
>>670
TangledもFrozenもそれでも大ヒットだったんだし英語における感性はまた別なんじゃない?
2024/09/02(月) 18:40:36.46ID:Ya2qhiU9
無題ってタイトルの作品が思った以上に多くて驚いてるんだけどそういう人達は本当に何も思い浮かばないのか?
あえてのそれなら何故?
2024/09/02(月) 18:54:12.37ID:ETZYl8pj
別に読まれても読まれなくてもいいって感じなのでは
評価されることに対して変な執着無くてそれはそれでいいと思う
2024/09/02(月) 18:57:29.54ID:8YjR/wYN
>>655
何それ面白そう
単なるあらすじに見せかけて実は…ってちょっとした叙述トリックにも使えそうでいいね
2024/09/02(月) 19:00:12.85ID:j0aaiaMP
タイトルだけセンスよくて中身伴ってないみたいな人も正直結構いる
2024/09/02(月) 19:01:17.38ID:z2L7tn3k
>>669
ギャグっぽいアホエロ系タイトルに対して作品自体は硬派で普通に面白くてタイトルで台無しっていうレビューは見たことある
681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/02(月) 19:06:44.69ID:0nccexDE
>>675
たしかに
「吾輩は猫である」を英訳したら「I am a cat」だもんな
言葉も文化も違う国のこと言うのはあかんかったな
2024/09/02(月) 20:01:53.91ID:g0wfSZfF
>>675
それは一単語にして、「絡まった関係性が解ける」「凍りついた関係性が溶ける」という展開を期待させる名タイトルじゃない?
2024/09/02(月) 20:08:15.27ID:N9hzzLIo
>>673
ラタトゥイユとか絶対手に取らない自信があるw
邦題が珍しくお仕事した案件だね
684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/02(月) 20:12:56.46ID:9UBKu4qC
>>682
見なきゃわかんないじゃん内容なんて
685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/02(月) 20:13:20.87ID:9UBKu4qC
間違えた
内容見て分かるタイトルだということが言いたかった
2024/09/02(月) 20:17:16.20ID:0fr8ZFCg
逆にウィッシュはなんで原題そのままだったんだろう
どうせ売れないしと諦めたのかな
2024/09/02(月) 20:27:40.44ID:HtAvGuw3
Up(カール爺さんの空飛ぶ家)まで来ると流石に原題が英語圏でも意味不明になりそう
2024/09/02(月) 21:18:19.11ID:Qxr6NaT8
>>675
クリストファーノーランとかもそうだけど1単語〜2単語のタイトルこそ王道、売れ線みたいな文化が向こうにはあるんだと思う
「アメリ・プーランの素敵な運命」がただのアメリになったり、崖の上のポニョもあっちだとPonyoだし
2024/09/02(月) 21:39:23.79ID:hpTRa5a5
日本文学の翻訳だと伊豆の踊り子が英語圏だとThe Izu Dancerなんだよね
自分は奇をてらわずストレートなタイトルつけちゃう
2024/09/02(月) 22:21:39.91ID:p03hm2Rv
>>686
邦題だと「ウィッシュ~星に願いを~」みたいなタイトルにしそうなのにしなかったな
2024/09/03(火) 00:32:05.95ID:I8/snnGk
「賢者の石、売ります」が文庫落ちのときに「科学オタがマイナスイオンの部署に異動しました」になってたし
中身はどっちのタイトルでも合ってたけど後者のが手に取ってみたくなるのはわかる
692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/03(火) 08:47:52.11ID:wAMs+bxe
自分は後者の方が手に取る気なくすんだけど
古い人間なんだろうな
693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/03(火) 09:03:24.50ID:e81LfwCe
私も後者のタイトルはあんまり惹かれないなあ。でも今の流行りや手に取って貰いやすいのは後者なんだろうなとは思う。それだけ選ぶ手間を省かないと読んで貰えないんだろうな。個人的にはタイトル見てどんな話なんだろ?とちょっと想像つかない方が読んでみたくなるし、本買う時もあらすじ見ないでタイトルで選んだりするし
2024/09/03(火) 09:03:44.74ID:HusDchH3
自分も前者の方が読みたい
タイトルだけで印象や読みたいか変わるので、やっぱりタイトルは重要だね
2024/09/03(火) 09:20:42.28ID:RLaAdHxZ
>>691
それは自分も前者は手に取るけど後者はなろう系かと無視するな
2024/09/03(火) 09:29:32.57ID:DS58n3n8
>>691
改題されてる以上そのほうが売れ行きが上がるってことだろうし後者みたいなタイトルのほうが読んでもらいやすいんだろうな
タイトルつけるの苦手でこだわりないし次からこの系統にしてみよう
697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/03(火) 10:03:35.56ID:YbhcqGQv
>>691
両方タイトルだけで自分の好みと合わなそう感がする
あえてどちらか読めと言われたら前者
タイトルで読む側も書く側も互いに相性見ているのがわかるな
2024/09/03(火) 16:25:06.68ID:NY1cE2Mz
>>691
断然前者なんだが…
後者は自分には長過ぎる…
2024/09/03(火) 16:38:48.30ID:z3Iit6iH
後者のほうが先にノリが分かって読みやすそうに感じるから手に取るなら後者だな
前者はジャンルも雰囲気も分からないから
それが大体先に分かってる二次創作だとまた違うとは思うが
2024/09/03(火) 16:48:53.25ID:xvIH8bj7
本屋で小説買うときはあらすじ読んで決めるから二次読むときと同じに例えられても...と思うわ
二次読むときもpixivだとアプリでキャプションとタグ判断だわ
2024/09/03(火) 17:34:54.30ID:Jmp2gQR8
自分も後者はタイトルで読む気が萎えるな
前者は手に取りたくなる
読むものなんかいくらでもあるから、同人小説なら好きな書き手でも無い限り好みじゃないタイトルまで読んでみようとは思わない
2024/09/03(火) 17:54:45.09ID:nlPevbn2
英語タイトルは売れない…
I'm homeレベルのタイトルですら売れなくなるのはなんなんだろw
2024/09/03(火) 18:19:00.96ID:fyB+8Y2M
流れぶった切りすまん
みんな一人称と三人称どっちで書いてる?
自分は三人称一元視点で書くことが多いんだけど
一人称小説と比べると心理描写が淡泊になりがちなのが悩み
原作でのキャラの一人称が特殊(ワシとかウチとか)だと
茶番っぽさを感じてしまって一人称で書くのを避けてしまう
どうしたらいいんだ
2024/09/03(火) 18:39:03.39ID:7qmAzvqM
推しは無個性男主人公って感じのモノローグでセリフが少ないキャラなので三人称は難しい気がして大抵一人称で書いてる
それでブクマついてるからたぶん問題ないんだと思う
2024/09/03(火) 18:41:44.57ID:w6oHFFyP
後者は言わすわもがなだけど前者も大概だわ
どっちも読む気さらさら起きん
2024/09/03(火) 18:45:33.88ID:kFnhVJRo
>>703
一人称で書いてる
ワシでもウチでも茶番とは思わないけどな
2024/09/03(火) 18:53:35.16ID:xvIH8bj7
>>703
原作がPT単位でキャラ動かすタイプだから
キャラ全員に見せ場用意するために三人称一元視点で一貫してるなぁ
他の作品を色々読んで目を慣らして短編からでも自分で実践して物にするしか近道は無いのでは
708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/03(火) 18:54:43.94ID:VXA7LF44
>>703
三人称が多くてたまに一人称
キャラがワシでも気にしないけどウチは迷う
茶番ぽいとかではなくて方言を使うキャラだったら自信なくて一人称で書けない
2024/09/03(火) 18:59:02.76ID:F7Nrqosl
わたし定時で帰りますの人の本すげー言われよう
2024/09/03(火) 19:06:08.09ID:RLaAdHxZ
>>703
小説書き始めの頃は一人称ばかり書いてたが今は三人称しか書けないな
一人称って短文向けだよね
起承転結つけてストーリー組むとなるとマンネリが怖いわ
2024/09/03(火) 19:06:23.97ID:A1O048GZ
一人称使わない一人称視点で書いてる
2024/09/03(火) 19:25:59.94ID:S56GQhPt
自界隈一人称しかないから一人称で書いてる
2024/09/03(火) 20:10:37.22ID:/Z6wUS7y
ほとんど三人称だけど、おねショタものはショタの一人称がエッだと思う(個人の感想です)
2024/09/03(火) 20:36:59.81ID:NY1cE2Mz
一人称が書きやすいけどメインの登場人物が三人以上だと難しくなってくるなぁ
三人称一元視点もそうだけど主人公が経験した事しか書けない縛りが出てくるんで主人公がいない場面の描写が弱くなる
特殊な一人称はそのキャラに自然なもの(老人のワシなど)ならいいんだけど、女性キャラによくある個性とギャップ萌えを出すための不自然なものだとちょっと気恥ずかしく感じる
書いてるうちに慣れてくるけど
2024/09/03(火) 21:00:11.22ID:HusDchH3
一人称で語彙や思考を主人公に寄せて書ければいいけれど、前にそれをやってけっこう難しかったので、今は三人称が多い
叙述トリックとか一人称の必要がある時は一人称にしてる
716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/03(火) 21:36:46.92ID:Jmp2gQR8
>>703
キャラありきの二次はほぼ一人称でたまに三人称一元視点、二次じゃないやつはジャンルによってで書き分けてるけど三人称で挑戦してだいたい上手く書き切れず三人称一元視点になってる
一人称に抵抗が出てきたなら三人称一元視点書きやすいよ
2024/09/03(火) 22:57:06.14ID:1qfBNh3L
>>676
ボカロP両刀かボカロPの影響を受けた人が混ざってるんでは?
ボカロのMVだと無題曲というか題名空欄とか記号の曲は
外国人にも敬遠されないので閲覧数稼げるっていう利点がある
あと検索性が悪いからフォローに繋げやすいらしい

小説じゃどうせ外国人は読まないだろうし
検索しづらいからってブクマするかっていうとしなさそう
2024/09/04(水) 01:04:43.95ID:U4sObgcO
https://tokyoco.jp/all-cats-have-development-disorder/

定型発達と発達障害(非定型発達)は、犬と猫ほどに違うといいます。
『All cats have Asperger syndrome(猫はみんなアスペルガー)』という絵本もあるように、
発達障害の特性と苦痛を理解するには、犬と猫の違いに注目することが近道です。

自分自身の生きづらさに悩む方、身近にいる、生きづらさを訴える人を
理解したい方のために、非定型発達の人の生きづらさについて説明します。

なぜ発達障害は生きづらいか
https://i.imgur.com/bPmTeyn.png

発達障害の人と猫にはいくつかの共通点があります。
共通点の全てが生きづらさに関わっているわけではありませんし、
逆に猫と似ていない点が生きづらさに関わっていることもあるでしょう。
ここでは、猫にたとえることによって明らかにしたい類似点を、3つピックアップします。

協調性がない

近年の心理学では、性格パーソナリティを5つの特性パラメータで表すというのが主流です。
そのうちの1つが協調性です。
発達障害の人も猫も、よく協調性がないといわれます。
単独行動が好きで、集団行動やまとまっていることを求められると苦痛に感じやすいです。
束縛や干渉を嫌い、社会生活でも「自由にさせてほしい」と思うことが度々あります。
マイペースといわれる人もいる一方、集団から排除された体験のせいで、
集団から外れないよう一生懸命己を押し殺して生きている人も少なくありません。
人に対して「協調性がない」というと批判しているように聞こえますが、その本質は警戒心の強さです。
発達障害の人は過敏性があり、中でも聴覚と触覚(表在感覚)の過敏性が警戒心を強くさせます。
猫もまた犬より警戒心が強く、音に敏感です。
2024/09/04(水) 01:05:02.87ID:U4sObgcO
学習が成立しづらい
https://i.imgur.com/2k0y9sk.png

学習心理学や応用行動分析では、報酬(好子)と罰(嫌子)によって人の学習行動を説明しています。
目標に近い行動をとれば報酬を与え、異なる行動をしたら報酬は与えない、といったようにです。
特に猫は、このような学習が成立しづらいとされています。

例えば、犬はお手やおすわりなど、猫よりも芸の学習に長けています。
これは、一般的に犬の方が人間(飼い主やトレーナー)に注意を向けやすく、報酬の有無にも反応しやすいためです。
一方、猫はそもそも自発的にお手やおすわりをしなかったり、しても人間に注意があまり向いておらず、報酬にそれほど反応しにくかったりします。
あまり興味のない人間から何かされても、またその行動をしようと思わない(=学習が成立しない)わけです。

発達障害の人にも同じようなところがあります。
定型発達の人ならすぐ覚えられるような行動も、学習できていないことが多くあります。

先の過敏性が邪魔して指示が届かなかったり、指示通りするのが苦痛だったり、
他者に興味がないために他の人がどうやっているかを見ていなかったり(=観察学習の不成立)するのです。
個別性を踏まえて一対一で、もしくは根気強く時間をかけて対応する必要があります。

日本社会は犬社会

群れを好み、単独行動をとる人を排除すること、1回で学べることを前提にし、
学ぶまでに何回もかかる人は笑われたり責められたりすること、これらは日本社会の、特に教育現場でよく見られる光景です。
日本の教育は戦中の軍隊式を基盤にしているため、全員が同じことを、同じようにできるようにを目指しています。

日本社会の教育課程は、定型発達を前提に作られ、定型発達の人の能力を伸ばせるように作られています。
ここまでの言い方に倣ならえば、犬による、犬のための、犬の社会です。
猫(発達障害)の生きづらさは、まさにこの部分に根差しているのです。
720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/04(水) 04:00:37.32ID:L3XzC4Pc
三人称多元視点で書いてる。登場人物の心理描写をそれぞれ入れられるから書きやすい。一人称は色々描写に制限かかるから難しい
2024/09/05(木) 12:00:22.77ID:lTfUyYMj
■日本人(モンゴロイド)が差別される理由~人種差別の本質は容姿差別~

皆さんはダウン症をご存知でしょうか?染色体異常が原因と思われる病気で、身体、
知能の発達が著しく低くなります。この病気は世界中で見られるのですが、とても奇妙な、
そして興味深い特徴があるのです。それはこの病気を持って産まれた人はいかなる人種でも
皆同じ顔をしていると言う事です。そして、その顔とはまさにモンゴロイドそのものなのです。
欧米でも中東でもアフリカでもモンゴロイドの顔をした人がしばしば産まれているのです。
そのため、外人はモンゴロイド顔にとても敏感なのです。
勿論、周りの人はそれが遺伝子に異常を持って産まれたであろう事を知っていますが…
これは同じモンゴロイド顔をした日本人同士が議論していても決して理解できる物ではありません。

■「ダウン症候群」=「Mongolism(蒙古人症)」または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」

ダウン症は、1866年に英国の医師ジョン・ラングドン・ハイドン・ダウンが初めてその存在を発表しました。
ダウン医師は発達の遅れを持つ子供の中に両親は違っていても、兄弟のようによく似た子供達が
いることを発見しました。ダウン症の特徴は、モンゴリアン(蒙古人)の特徴とよく似ていることから、
ダウン医師はヨーロッパ人の中で能力の劣った蒙古系の人種が生まれてきたと考えました。
そしてモンゴリズム(蒙古症)という名を付けたのです。その後、1965年にWHOによって
ダウン医師の名前から「ダウン症候群」を正式な名称とすることが決定されました。
2024/09/05(木) 12:00:45.44ID:Uhrjg9OG
■ダウン症の特徴はモンゴロイドの特徴

ダウン症の容貌の特徴に短頭・首が太く短い・低身長・短い手足
凸凹してない平面顔・筋緊張低下・内眼角贅皮(蒙古ひだ)・厚いまぶた
平坦な鼻根・あごが未発達・エラなし・直毛…
全ての特徴が現れる訳ではありませんが、モンゴロイドはダウン症の特徴が多く集まっています。
コーカソイドでも、この病気を持って生まれてくるとモンゴロイドのような顔になります。

ダウン症白人
https://i.imgur.com/zgrMu8A.jpg
https://i.imgur.com/imY2o4C.jpg
https://i.imgur.com/UXXgwgL.jpg
https://i.imgur.com/bng2I5z.jpg
https://farm4.static.flickr.com/3049/2898762045_3a8b25e921.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2407/2218535223_1878359353.jpg
https://farm8.staticflickr.com/7163/6706080901_a6fbf1c5fb_b.jpg
https://farm4.static.flickr.com/3091/2866451687_ac9f819320_o.jpg
https://farm1.static.flickr.com/209/486175518_913a9ef453_o.jpg
https://farm1.static.flickr.com/224/516519237_d27973d164_o.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2075/1673880491_a1f275377a.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2488/3793291213_17384b8a19_b.jpg
https://farm3.static.flickr.com/2717/4451939494_090883dfaf.jpg
https://farm7.staticflickr.com/6110/6256180346_5d11f6e639_b.jpg
2024/09/05(木) 12:01:02.86ID:6EeObdRk
蒙古ひだの写真
https://i.imgur.com/fYVcdkE.jpg
http://en.wikipedia.org/wiki/Epicanthic_fold
http://www.nlm.nih.gov/medlineplus/ency/imagepages/9298.htm
ダウン症の顔は後頭部と顔面の骨格が未発達なため顔を
押しつぶした扁平な顔であり、彫が極端に浅い究極の童顔である。
そして最も童顔であるアジア人はダウン症の顔に近いと言われており、
白人のダウン症児はアジア人の最大の特徴である蒙古ひだを持っている。
これは別の言い方で蒙古症とも言われている。

モンキーライン
https://i.imgur.com/vcPBx1w.gif
https://i.imgur.com/7VJFhzK.png

http://www.biyo.2-d.jp/page/9kasyo/
百年後の日本人の顔は、いまよりもっとあごが退化した顔になると言われています。
それは、柔らかいものばかりたべているせいです。
あごの骨は硬いものをかめば咬むほど発達しますが、柔らかい食べ物では、発育不良化が進みます。
鼻が高く、あごも発達している白人は、Eラインの人が多いのですが、日本人では
美人系芸能人にまれにあるぐらいで、ほとんどがモンキーラインなのです。

骨格の違い モンゴロイドとコーカソイド
https://i.imgur.com/7FxhtUM.png
https://i.imgur.com/1hdYA40.png
https://i.imgur.com/RuhuGAq.png
https://i.imgur.com/7N1lyjT.jpg
https://images2.imgbox.com/05/77/Xdx6GHWi_o.jpg
https://i.imgur.com/xuQneEc.jpg
https://i.imgur.com/QmRK6eJ.jpg
https://i.imgur.com/G7MGwlh.jpg
https://i.imgur.com/T5EP5Ti.jpg
https://i.imgur.com/7uopiWb.jpg
2024/09/05(木) 12:01:24.84ID:96CePGkV
ダウン症の白人はアジア人に近くなるらしい。
ダウン症のかつての英語名は「mongolism」、つまり「アジア人化する病気」。
海外のサイトでダウン症の特徴としてあげられているのは

・吊り上がった目尻
・蒙古襞
・平坦な顔

多くがアジア人の特徴に当てはまる
https://i.imgur.com/uZnSaWy.jpg
https://twitter.com/ZrO2____/status/1355865264382910465


※別に障害者差別も人種差別もする気はないです

人間は本能的に健康そうな容姿を持つ人を「美しい」と捉え魅力を感じるので、
白人から見てダウン症の特徴を持っているアジア人が世界的(欧米的)な
美の基準から外れていると見られるのも本能的なものなのかなぁと思った
https://twitter.com/ZrO2____/status/1355866496291901444


白人から見ればアジア人はみんなダウン症に見えるんだろうね
アジア人が好きだというと変態扱いされると聞いたことあるけど要はそういうことなんだろうね
https://twitter.com/ZrO2____/status/1355867245210030082


いろんな国の人見てきたけどなんでアジア人だけ
こんな変な顔してるんだろうっておもったし、
どこの国行っても目尻吊り上げるポーズされる
アジア人以外はみんな二重で彫りが深くて足が
長いのにアジア人だけなぜかみんな奇形並みに違う
https://twitter.com/ZrO2____/status/1356193002742419456
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/09/05(木) 12:01:44.22ID:1h9hPbDg
ようやく理解出来てしまった、確かにこれはモンゴロイド見慣れてないと区別しにくい。
本能的にモンゴロイド顔を健康ではないと捉えていたのか.........
https://twitter.com/ANSVpGsZDcwo5V6/status/1355896405093568518


まぁだからこそアジア人の特徴から外れているアジア人がアジア圏で美しいとされているんだろうね
https://twitter.com/yamatakekichi/status/1355881747053834240


これを知るとこの特徴に当てはまる東アジア人だけが
好みの非東アジア人がいたら少し警戒しなきゃだ。
日本にいる頭弱い子や幼い子専門な人と似てるかもしれない
https://twitter.com/aro30seikei/status/1355989482827223041


ただの自分でわろた…わろた…
障害持ってる顔って本能的に人は嫌う傾向あるらしいけどブスってそれの究極だよなと
こじらせすぎてるの自覚してるけど本当につらい
https://twitter.com/ganmendorian/status/1356027525655265281


単に見苦しいとかじゃなくてモンゴロイドの違和感コレだったわ
https://twitter.com/niconicco2/status/1356199528513196032


これ見て私すぎてずーっと泣いてる
そうだよなてかなんで黄色人作ったの????いるか???
もう現地行ったら奇形すぎて人権無くなるから留学辞めた
https://twitter.com/kikei_chan/status/1356604519002435586
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/09/05(木) 12:02:05.17ID:DGWA+HWD
友だちの赤ちゃん、写真がアジア人っぽい顔なのはペルー人だからなのかなと思っていたら、
「実はダウン症なの。わかっていたけど出産したんだよ」と今日友が教えてくれた…
https://twitter.com/portugues_misc/status/1286384650261270528


欧米人から見ればアジア人みんなダウン症顔に見えるって書いてあるの知って絶望してる
https://twitter.com/T_A_O_panda_/status/1298581739820834816


アジア人ってダウン症の欧米人みたいな見た目してるよね
https://twitter.com/Misaxya0916/status/1335112569044942848


よくもまあ白人黒人圏から「アジア人」という括りでダウン症と
差別されまくってるのに繁殖しまくって小っ恥ずかしいと思わねーのかな?
https://twitter.com/nerushikakatan_/status/1348942527382966274


白人にとってアジア人はダウン症に見えるって聞いてジ32したくなっちゃった…
https://twitter.com/normalhumanlife/status/1356194737267462146


ダウン症の白人とアジア人を比較するツイート、頭から離れない
やっとアジア人差別について理解した
https://twitter.com/mtmt00o/status/1358973196972609536
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/09/06(金) 00:18:07.44ID:4AXltO1z
毎回毎回締めがへたくそすぎる
いつも一番書きたいところ書き終わってこの話の終わりの文どうしようかなと悩む
余韻が残る感じにしたいんだけど、無難に「Aは○○した」みたいな終わり方になってしまう

あとタイトルつけも下手
いつもタイトルで悩む
おしゃれなタイトルってどうつければいいんだ
2024/09/06(金) 00:25:09.12ID:afURTJeY
自分の場合はだいたい「○○する羽目になるのであった……」みたいな終わりかたが多い印象
アイリスアウトみたいな
2024/09/06(金) 00:38:49.05ID:bRYUf2ah
○○と思う○○なのであった。
○○と思う○○なのやった。
○○と思う○○なのでした。
系の締めはもう見ただけで胸やけするよ
自ジャンルの量産作家にそれで全部通してる人がいるからさ
2024/09/06(金) 01:32:01.97ID:d3obYUko
キートン山田の声でしか聞こえない
2024/09/06(金) 09:08:44.74ID:Olcvd9mr
ラスト一文はメチャクチャ気を使う
なので「これは!」という文が思いついた時のカタルシスは半端ない
ブクマには全然繋がらないけどね
2024/09/06(金) 11:39:36.26ID:4AXltO1z
色々とありがとう
シリアス書いてるのでアイリスアウトみたいなオチにすると多分だけどすごく合わないと思う
個人的にはちょっと余韻をもたせてポエムちっくに終わらせたいんだよね
でも思いつかなくて「○○した」になる
たまに「これは!」っていう一文自分も出てくるけど常にじゃないんだよなぁ
本当に難しいね
2024/09/06(金) 12:23:20.90ID:4U50+Zon
オチがないときの邪道技
「つづかない」
もちろん邪道極まりないのでまともな作品には使えない
2024/09/06(金) 12:26:57.44ID:kym6uURc
二人が◯◯するのはまた別の話←嫌い
2024/09/06(金) 12:34:44.73ID:/xOFVjPX
懐かしいw
〇〇するまであと何秒。
みたいなのも昔よく見たな
736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/06(金) 12:40:36.51ID:xa6z+4XQ
続きは〇〇された系もあまり見なくなってきたな
せっかくのネタ中途半端で出しちゃってもったいないと思わないのか
とネタが浮かびにくい自分は思う
2024/09/06(金) 12:45:13.91ID:5L2UVYcE
>>734
あーこれ嫌い無理
2024/09/06(金) 19:37:21.17ID:jzj/yPz/
はてしない物語は読めないなw
2024/09/06(金) 19:39:54.63ID:jzj/yPz/
あ、『はてしない物語』はミヒャエル・エンデの超大作です
有名だと思うんだけど、一応
2024/09/06(金) 19:42:52.45ID:NnZFi6DC
>>734
誰々が◯◯するのはまた別の話って有名どころだとナルニア国物語もそのパターンだったな
2024/09/06(金) 20:47:46.73ID:KazImYq6
交流したくないわけじゃない
むしろ交流したくて創作を始めた
でも他人の作品に興味がないから書き手と相互になりたくないんだよな
創作繋がりじゃなく原作ファンの人と交流するしかないのかな
まぁ『自分の作品がツボという人と交流したいけどあなたの作品は一切読まないからそれでもいいなら仲良くしてね』なんてどんだけ傲慢だよって感じだもんな
もちろんわざわざそんなこと言いはしないけど交流していけば相手の作品読んでないこともバレるもんね…
交流って難しい
2024/09/06(金) 22:06:37.49ID:TkV266++
自分の作品に熱い感想をくれるROMと仲良くすれば良いだけでは
書き手のROM垢の可能性はあるかもしれんが
2024/09/06(金) 22:17:02.59ID:8zUKdpFr
>>741
それ交流したいんじゃなく崇めて欲しいだけじゃね?
圧倒的な馬になれば勝手にファン付くよ
2024/09/06(金) 22:46:03.92ID:KazImYq6
>>743
自作品を褒められたいわけじゃないんだよ
あくまでそれはきっかけというだけ
自作品は自分の萌えを詰め込んでるから自作品が刺さる人=ツボが近い人だと思うし
好き好き言われたいわけじゃなく「原作のこういうところ萌えるよねー!」とかをワイワイと語りたい
2次垢じゃなくてファン垢作ればいいのかもしれないけど2次CP理解があるかはまた別だろうから

まぁCP語りたいなら義理いいねし合いながらゆるく交流していくのが1番なんだろうな
2024/09/06(金) 23:00:52.37ID:afURTJeY
まあ俺は自分の作品誉められたいけどね!
2024/09/06(金) 23:01:26.88ID:/nf8+bM4
健全少女漫画系か両思いR18しか書かない自分にめちゃくちゃ熱い感想をいつも送ってくれてた人と少し絡むようになった
実はその人も書き手だとわかり垢教えてもらって見に行ったらエログロ直接的なワード満載の作品しかなくて反応に困ったことがあった
多少はブクマ返さないと失礼かなと思いつつも自分のブクマ一覧に異質な作品を置くのがちょっと抵抗があって「ハードなR18は非公開でブクマさせてもらってます♡」って返信してしばらくしてからブクマ消した
どうしても作風が好みじゃない書き手との交流はなかなかキツい
2024/09/06(金) 23:20:45.78ID:4AXltO1z
なんとなくわかる
同カプ書き手との交流難しい
特に解釈違いだとすごく難しい
イラストならすぐ下手とか上手いとかわかるけど
文章ってそうじゃないからね
書き手っていうことを伏せてカプに萌えているだけのアカウントをXで作るとか?
それでちまちま自分の性癖だして同士さがすとかどうだろう
2024/09/07(土) 01:31:17.30ID:XwaUP8bk
書き手と交流するなら自分の読み専ジャンルで癖の近い人とするのが一番いい
2024/09/08(日) 10:16:39.67ID:tI/S9gf4
テイストの違う2作を同時投稿したら、ブクマって分散するもんなのかな?
いつもブクマくれる人がきれいに別れて両爆死になりそう
マイナーだから1ブクマが重い
2024/09/08(日) 10:33:40.71ID:EcxaaLxx
よく分からん
単純に読んだ人が気に入ったらブクマするだけでしょ
両方気に入るかも知れんし
2024/09/08(日) 11:12:27.10ID:S9vEcSbG
>>749
同時に投稿しなければいいんじゃ?
752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/10(火) 02:57:30.49ID:wBGsglda
age
2024/09/10(火) 19:49:03.45ID:n8Y28epT
みんなは誤字脱字衍字のうちどれが一番多い?
自分は脱字、衍字、誤字の順
2024/09/10(火) 20:13:19.60ID:X1UDNN1u
自分は誤字
漢字変換ミスってしばらく気づかないことある…
あとは滅多にないかなぁ
2024/09/10(火) 20:41:29.63ID:81FNH4zc
誤字と衍字
スマホで打ってるけど予測変換が酷すぎる
2024/09/10(火) 23:15:03.96ID:vB3erT/7
全てが多いから読み上げソフト使ってる

ところで一年ぶりぐらいに新しいジャンルにはまって書き始めたんだけど
前ジャンルの自分の小説読んでると明らかに今のほうが下手になってる
もう今ジャンルで書き始めて10作目ぐらいになるのに一向に文体が戻らないし
それに以前のほうがはるかにキャラを深堀りして書けてたなと思う
一年前の文体や感性は死んでしまったのかな
どうやったらもどせるんだろう
757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/12(木) 00:53:20.41ID:BkhsJ+A+
>>756
とにかく書き続けるしかないんじゃないかな。あとは原作を繰り返し読んでキャラの解釈深めるとか。それとは別に自分が好きな商業作家の本を読んでみるのもいいかも。小説の書き方の本を読むのも参考になるんじゃないかな。せっかく新しいジャンルにはまったんだし、スランプから抜け出せると良いね。頑張って
2024/09/12(木) 19:14:47.68ID:scYlWOIv
>>757
ありがとう
久しぶりにはまったジャンルだから頑張りたい
とりあえず好きな作家さんの本とか読んでみる
2024/09/17(火) 21:18:35.02ID:zDy8KFKi
なんか一人称小説について考えてたらよく分からなくなってきた
例えばDBの悟空視点だとしたら

オラは亀ハウスに向かった。ドアを叩いたが返事がねえ。どうやらじっちゃんは留守みてえだ。

みたいに書くのが正しいんだよね
一人称や口調に特徴あるキャラだとしんど過ぎる
760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/17(火) 21:59:39.90ID:pMdBW81p
>>759
2024/09/17(火) 22:02:52.06ID:pMdBW81p
>>759
一人称は物語世界で主人公になりきって書く自分と、その上から出来事を起こして物語を進める神役が必要になると思う
難しいから自分は必要でない限り書けない
2024/09/18(水) 13:29:25.57ID:2EpXUbhS
ジャンル撤退するつもりなんだけど、予告なく今のジャンルの作品だけ非公開にして次ジャンルの作品を投稿するのってやっぱり感じ悪いかな?
2024/09/18(水) 13:51:36.08ID:HoV8o/i9
>>762
印象よくないと思う
gmailならアカウント気軽に増やせるしジャンルごとにアカウント作り直すのはダメなの?
2024/09/18(水) 13:52:36.91ID:U+7x/fSR
>>762
感じ悪いと思う人もいるんじゃない?愚痴スレでも作品非公開に文句いってる人結構多いじゃん
そう思われたくなくて気にするくらいなら残しておいたら?

自分は気にしないから普通に下げるけど
765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/18(水) 15:08:16.81ID:viB2N0NV
>>762
印象良くないというよりフォロワーだったり読者だったら悲しく思うよ
突然非公開にして別ジャンルが上がっていたら、元ジャンルは無しにしたい黒歴史的な扱いなんかなと思ってしまうから
非公開にするんでも告知した上で猶予は欲しいし、非公開にして別ジャンル上げだすよりは別の垢でジやってくれた方がモヤモヤはしない
非公開にせず作品残したまま別ジャンルに変えるのはジャンル移行したんだなと思うだけ
766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/18(水) 15:47:06.04ID:zvded3Kz
一部だけ非公開にするのはどうなんだろう
一向に続きを書く気がない小説があって、非公開にするかどうか迷ってる
2024/09/18(水) 18:22:43.60ID:KsrU83tH
>>765
非公開までに時間の猶予を設ける=ローカル保存してねって感じがするので自分は直前まで普通にXとか更新しながらいきなり見えなくする派
というか興味なくなった作品まで管理しきれないから垢変えて転生、前垢はスパッと垢消しする
原作が好きな気持ちは変わらなくても二次創作したいと思うかって別なんだよな
その気持ちが一旦途切れると自分はもう二度と同一作品では書けないから未練はないかな
ほんと垢の使い方も人それぞれだね
2024/09/18(水) 18:47:52.43ID:BPuS96oe
自分がどうしたいかで決めた方がいいよ
事情も状況も分からないし非公開にしたい何かがあるなら他人の意見聞いてもあんまり意味ないと思う
ジャンル撤退で非公開にしても別に気にしない人が大半じゃないかな
自分は読めなくなって残念とは思うけどそれで悪感情は持たないよ
2024/09/18(水) 20:56:53.06ID:i8yOc0SO
自分も気にならないな
あー非公開にしたんだとは思うけどすぐ忘れる
言っちゃなんだけどよっぽどの神とか大バズりして深い爪痕を残した作品とかじゃない限り一書き手の動向なんてみんなそこまで気にしてないと思う
2024/09/18(水) 21:55:38.85ID:lUVFD9Ql
同人の素人の書き手なんて代わりなんていっぱいいるからさ…ひとりが消えても別の人を見つけるなりまた新たな書き手が現れたりするもんで読み手はそちらに移っていくもんよ
この人の作品しか読まない読めないとまでいう人なら非公開なんかになったらすごく残念がってくれるだろうけどまぁほとんどはあー読めなくなったなぁ…くらいしか思わない
なんだっけこれって自分も思うもの非公開になったやつとか
2024/09/19(木) 07:55:23.77ID:BuzMbsJh
絵と違って小説って文章そのものを何度も目にしたいとはあんまり思わないからね
気に入った話でもストーリー自体は頭の中に置いとけるわけだし
2024/09/19(木) 09:15:12.04ID:Fv1dVf8R
>>771
そうなの?
自分は物覚えが悪くて昔読んだ小説の結末を忘れて読み直すことがよくあるから一度で覚えておけるのすごいわ
773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/19(木) 09:29:54.31ID:iG1SFyVB
>>771
ものによるなあ
同人でなくて普通の海外小説の話だけど
翻訳の差で好みがあるから同じ話を買い直すことはあるよ
ラスト一文のためだけに買い直したこともある
2024/09/19(木) 09:41:30.54ID:SsSuzHcn
>>771
わかる
気に入った作品でも3回くらい読んだらだいたい覚えるし自分の作品も飽きて読み返さなくなるなぁ
2024/09/19(木) 10:07:55.88ID:15ABjYxM
自分は気に入った作品は忘れた頃にまた読み返し何度も読む
大まかなストーリーは覚えていても、文や描写から刺激を再接種できて楽しい
2024/09/19(木) 18:11:26.58ID:MECY/J4q
>>762
>>764
垢消ししたら丸パク同人誌作られたことあるから渋だけでも非公開にして作品を残しておいた方がいいよ
ジャンル移動して数カ月後じゃ垢復帰できないし、垢消すと証拠が残らないから字書きはパクられやすいんだよ
2024/09/19(木) 18:12:29.26ID:MECY/J4q
ごめんなぜか>>764にまでレスつけてた
>>762宛です
2024/09/19(木) 18:34:26.87ID:YS7hSdaU
丸パク同人誌とか怖すぎる…
自分も前ジャンルの垢消そうか迷ってたけどやめとくわ
2024/09/19(木) 21:50:07.41ID:6/PqA+tL
ジャンル変遷してきたけど年単位とかごくごくたまにしかもらえない感想がどれもだいたい「風景描写が緻密で目に浮かびました」「使われている日本語が美しくてじっくり読みました」みたいな全体的にふんわりしたのばっかりで内容に触れてもらえない
キャラ萌えで書いてる二次小説でセリフとか仕草とかモノローグとか他のところも頑張ってるのにどこのジャンルでも「キャラのここが可愛かった」とか「このシーン、このセリフ良かった」とか全然ないから刺さるものなくてつまんないのかなとやる気なくなる
ただただ文章を書く技巧だけを褒められても嬉しくないよ どこに萌えたとか言ってもらえたらそこから膨らませて返信だってしやすいのに上記みたいなの「ありがとうございます」以外に何も言うことないじゃん
780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/19(木) 22:21:19.61ID:4fA9z/Q1
>>779
何というかコース料理みたいにこの料理がおいしかった!と言える話と煮込みうどんみたいにピンポイントでうまく言えないけど滋養になる系の話があるのよ
おそらく後者に近い作風なんじゃないかな
穏やかに日常のエピソードが積み重なっていくような系統の話とか
2024/09/20(金) 09:57:16.91ID:rXBlVkr/
>>779
それだけ文章力が卓越してるってことだよ
2024/09/20(金) 12:05:39.51ID:Oy2PKU9U
>>779
あえて作風や文体を変えてみたらワンチャン違った感想も来るかも
783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/20(金) 12:27:56.76ID:pyg3b1r0
この展開に萌えた!とかこのセリフに萌えた!っていう俗物的なものがないのかも
全体的に淡々としてると感想送りづらいし
でも文章が好みだと何回も読み返したりするよ
2024/09/20(金) 13:20:40.59ID:zLbpTFg5
>>779だけど書いてるのは内容のないイチャラブエロのつもり
確かに文章は淡々としているかもしれない これまで三人称一元視点で書いてきたから次は描写控えめにして一人称ギャグ書いてみる
785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/20(金) 15:06:22.43ID:kRgwr8Zv
描写や文章が上手い書き手が好きだけど具体的な感想がほしい気持ちも分かる
お試しとして、読み手が感想として話題に挙げやすい展開や場面をあえて挟んだ話を作ってみたらどうだろう
イチャラブする経緯を変わった物にしてみるとか
具体的に例出せなくて申し訳ないけど
786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/21(土) 06:51:59.68ID:APt3T0wd
自分が萌えてて書きたいシーンを敢えて印象に残りやすいように工夫してみるとか
2024/09/21(土) 07:37:57.05ID:/VCVWgx7
>>778
支部だと修正すらしない人もいるとみた
日付でどっちがオリジナルか証明するために
2024/09/22(日) 11:28:11.76ID:wIQUf9Z7
自分が料理にも食べることにも興味なさすぎて小説内で食卓に並ぶメニューがパターン化している…和食なら肉じゃが洋食ならビーフシチューみたいな
美味しいもの食べに行きたいという欲もないから外食の定番もわからない…
食事描写得意な人はやっぱり食べることが好きで知識も蓄えられるから上手なのかな
食べなくてもエアで書けるような何か参考になりそうな事があれば教えてほしい
グミは好きだけどそれは何の役にも立たない
2024/09/22(日) 11:39:21.37ID:feTgntH5
>>788
グーグルさんで解決
2024/09/22(日) 11:46:37.57ID:X9Hra/ac
別に無理に料理を出さなくてもいいと思うんだ
やっぱり興味のあるなしは表に出るしね
ちなみに自分の場合は必ず食べ物が作中に出てくる
またか、この人食べ物ねたばかりだなと思われているのかもしれない
2024/09/22(日) 12:01:28.47ID:wIQUf9Z7
>>789
グーグルさんに流行りの料理聞いてみたらおにぎりとか出てきたよ…そういうんじゃないんだよ
推しカプがおにぎり握っておにぎり食べるの可愛いけどでもそういうんじゃないんだよ


ディナー風景書くのに憧れはあったけどやっぱエアプだと興味ないのばれちゃうかー
2024/09/22(日) 12:05:09.54ID:feTgntH5
>>791
検索の仕方もわからないの?
すまんちょっと呆れてものも言えないんだが
793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/22(日) 12:05:40.49ID:vY6yMFC9
>>791
外食なら食べログでイメージに近いお店のコースとか見てみればいいのでは
2024/09/22(日) 12:09:16.32ID:X9Hra/ac
興味なくてもディナー体験しにいくのはどうだろ
経験があるとないとではだいぶ違うよ
フランスなのか、イタリアなのか、和食なのか
そのへんイメージしたいところで食べに行くといい
2024/09/22(日) 12:40:22.10ID:woRkuou4
まさに食事描写入れがちだけど
中世ファンタジー冒険もので体と心安らがせなおかつ他のキャラと接点もったり絆深めるなら戦いの後に飯と宴だなと入れてる
まず前提としてキャラが飯食ってるシーンで癒されるとか
カレーが好物なキャラだから今回はグリーン、次はキーマ、店の特製激辛に挑戦して失敗したのを見たいとかなんか無いと楽しくないのは当たり前

食事がテーマな作品に触れまくるとか実際に体験してみるのが早いかと
漫画だとダンジョン飯の作者が食にあんまり興味無いながらも魔物料理がテーマ描き上げてたりするし
やろうと思えば書けるよ
2024/09/22(日) 12:44:18.02ID:z4Exzp7X
自分はファッションに興味がないから、上手く表現できずにぼかしてしまうのが悩み
無理して表現して、見てる人がダサってなったら嫌すぎるし
2024/09/22(日) 12:46:05.45ID:NT6K7dwR
クッキングパパ読んだらいいよ
2024/09/22(日) 12:54:21.91ID:TukuOEWt
>>796
細かい描写入れる必要なくない?
「一目で上質とわかるスーツを着て」とか「いかにもAが好みそうな流行を取り入れたファッションで」とかいくらでもごまかしようがあるし読み手もごまかされてくれる
だって推しの服にしつこい描写を入れたとして読み手の記憶に残って「これは素晴らしい表現だ!」なんて思う?
それより心理描写やストーリー構成に力入れたほうがずっといいよ
2024/09/22(日) 13:20:05.81ID:riczh2ke
二次創作のおまけにカプ萌えメインでそんな細かい描写いらんだろと思う
作者が好きでそういう描写を入れたいのは否定しないしそれこそ好きにやっていいんだけど
内容を厚くしたいとか文字数増やしたいだけなら力を入れるところはそこじゃない
カプの心象に絡めた描写だったりそれが伏線になるようなものならうまいなーと感じるけど
2024/09/22(日) 13:20:11.82ID:i2cNgI9n
作者じゃなくてキャラが興味あるかで考えてる
料理好きが毎食パックご飯だとおいってなるし逆に料理興味ないキャラが出汁引いてたら違和感ある
2024/09/22(日) 13:23:50.61ID:wIQUf9Z7
>>792
グーグルじゃなくて字書きさんに聞いているんだということをまず理解してほしい


ためになる参考意見いっぱいありがとう
795の料理描写でキャラの深みが増すという考え方は目からウロコだった
もっと大事にしたいからエア前提で書こうっていう考えは改めるわ
2024/09/22(日) 14:29:12.86ID:woRkuou4
ファンタジーなら戦闘や冒険、現代モノなら仕事の後に酒飲みに行くかとなったとして
酒とつまみ一品食べる日常的な風景から後輩や顔馴染みの店主など会話相手が居るなら、つまみに対して初陣や初仕事終えて初めて食べて好物になった思い出の味なんだとかエピソード膨らましにもなるよ

あとは特にカップリング要素ない群像劇で冒険と戦闘描写だけでも(自分が読んでいても)つまらないから人間味を増やすなら手っ取り早いのがまぁ身近な飯
803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/22(日) 15:06:12.09ID:NhS6VAdh
さして上手でもなく、美味しそうにも感じない食事のシーンが毎回毎回挟まれてんのはそういう意味だったのか
作者が食い意地張ってんのかと思ってた
2024/09/22(日) 15:19:31.61ID:NjFCAplT
※小説スレ恒例の煽り粘着のためスルー推奨
2024/09/22(日) 16:08:02.70ID:NQvzwT9b
タイトル思いつかないから元ネタの洋楽からもらおうと思ったけど、二次だしさすがにやめた
しかしスピ○ツとかポ○ノとかの超有名曲からとってる人結構いるんだな、畏れ多くて無理だわ
2024/09/22(日) 16:15:03.04ID:feTgntH5
>>801
要するにレス乞食ってことね
はいはい
2024/09/22(日) 16:21:32.43ID:h5yWEsIo
支部は検索に乗るから、既存曲だと楽曲ファンの人の目に入る危険性もあるかもね
2024/09/22(日) 16:42:42.75ID:6i2jLsE/
ひと昔前は有名曲からタイトルとってる人たくさんいたよね
ポ○ノとかすごい見かけた気がする
イメソン集とかもあったし

自分はタイトル考えるの下手くそだからたまにAIのやつ使わせてもらってるわ
そのまま使うのは抵抗あるので多少弄るけど
曲でも、名言からとかでもなく、すっごいおしゃれなタイトルつける人いるけどあのセンスがほしい
2024/09/22(日) 22:06:53.22ID:r91HreDx
二次の18Rやってるから表現にけっこう気を遣っていて、検索に載らない限定公開だけにしたら書くのがすごく楽になった。実在の人物もTV番組も楽曲の名前も伏せ字無しで書けるし
大勢に読まれないと意味がないと思っていたけど今は少数でも読んでくれる人がいて自由に書ける方がストレスなくて楽しい
って思い込ませてやってる
所詮二次だもんな謙虚にひっそりやってくほかない
2024/09/23(月) 00:18:30.28ID:KU9cimPf
似たような話題なんだけど
LIN○とかTwitte○やGoogl○ってフィクションの世界では絶対名前変えて出てくるから描写悩むことある
名前出してくれる原作だといいんだけど分からないまま話が進んで
二次でLIN○とか出したい時に「メッセージを通知するアプリ」みたいに書いてたりしたなぁ
他の書き手さんがLIN○と名前出してるの見ると「その世界にはLIN○はない」と思ってしまう
もしかして最近の書き手さんはそういうの気にしないのかな
2024/09/23(月) 00:20:17.36ID:tGwjL5d2
自分も二次のエロが出来たんで、年齢制限つけて、どうやって発表しようか悩んでる
XでDMで、ポイピクでフォロワー限定、パス制、シブ、紙媒体など
大勢よりも好みや嗜好があった人だけに読んでほしい
だけど、自分もハマりたては検索しまくって、辿ってやっと好きカプに辿り着いたので、厳しくしすぎたら、見つけてもらえないから悩みどころ
2024/09/23(月) 05:06:15.92ID:uFyU3B9R
>>810
そんなこと全然考えたことなかったな
自ジャンルはTwitterもLINEも公式垢はキャラが運営してる設定だから普通に出すし名前もそのまま使ってるからかもしれないけど
2024/09/23(月) 08:19:06.91ID:+DAfPJJn
>>811
ポイピクフォロ限が上手く機能しなかったりで微妙かもしれない
べったー+のパス付きが小説は上げやすいなと思った
ヒント設定もできるし
2024/09/23(月) 14:34:15.52ID:KU9cimPf
>>812
えっ、すごいジャンルだね
許諾とかちゃんととってるんだ
2024/09/23(月) 17:09:28.38ID:tGwjL5d2
>>813
ありがとう
べったー使ったことないから検討してなかったけれど公開に使えるか色々触ってみる
2024/09/23(月) 17:16:29.73ID:pnUvEkzm
>>810
LINEはメッセージと書いてたなあ
人によってLINE、メール、ショートメールとイメージするのはバラバラかもしれないけどとりあえず文字によるやり取りを携帯端末でやってるってことがわかればいいんで
Googleは「ネットで検索」とか
原作の舞台が近未来なんで現在当たり前に使われてる物がまだそのままの名称で存在してるかもわからないので
2024/09/23(月) 21:56:00.59ID:qv8w50wJ
自分が最初に書いたのは、検索避けの意味で実在のタレント名や番組名を伏せ字にしたりぼかしていた……ということで、TwitterやLINE、Googleは著作権的に引っかかるとかそのサービス自体から名称使用は許されないとクレームが来るからそのまま書くことができないということではないよ
TwitterもLINEもGoogleも言葉自体に著作権はないから小説の中にその言葉を登場させるのは何の問題も無い
LIN○とか伏せ字にしてる人がいるなら著作権の問題とは別の意図なんじゃないの?
2024/09/23(月) 23:10:02.19ID:KU9cimPf
>LIN○とか伏せ字にしてる人がいるなら著作権の問題とは別の意図なんじゃないの?

ごめん、自分が言葉足らずだった
伏字じゃなくてもろに作中にLINEと書いてる他の書き手の作品を見て
殆どのフィクションの世界では名前変えて出てくるから、この作品にもLINEっていうメッセージをやりとりするアプリはないんじゃないかなぁと思ったんだよね
実際、後から作中で別名でLINEもどきにアプリが作中で出てきたし

自分は古い書き手なので五輪とか紅白とかもぼかして書くんだけど今はそんなに厳しくないんだね
2024/09/23(月) 23:14:11.04ID:jxuIusnd
既存名称伏せ字にするならキャラ名も伏せ字しろよなって感じw
2024/09/24(火) 00:53:00.60ID:o/MKWiVs
そういう話してるんじゃないだろ
2024/09/27(金) 21:04:23.46ID:PvyrH8CR
ここ数年はまるジャンルで「○○してる自カプ書いてくれませんか?」みたいなコメントをROM専からもらって
そのたびに「自分で書け」と思っていたけど、台本小説で顔文字あり///すら書けない人が世の中にはいるんだなと最近ようやっと気づいた
絵と違ってメモ帳あれば書けるものなのになぁ
2024/09/27(金) 22:12:55.57ID:90T90abv
??
絵だって紙と鉛筆さえあればいつでも描けるよ?
2024/09/27(金) 22:25:17.65ID:k6paVp40
ほとんどの人が文字を書ける、ペンで線を引けるけど、他人が理解できて楽しいものを作ることはできないよ
2024/09/27(金) 22:30:28.97ID:90T90abv
台本小説やhtr絵レベルでも書けない人が大半てことか
にわかに信じがたいけどそうなんだろうな
2024/09/27(金) 22:41:03.31ID:bTvnhJgr
自分が最初に自萌え出来ればヨシ!と書いたのはソシャゲみたく情景と背景は脳内でカバーの会話オンリーなものだったな
そっから地の分書き始めて小説書きに
まぁ10分で読める物を2時間かけて書くのは面倒とかそう言うのだと思うわ
2024/09/27(金) 22:43:42.24ID:ZZiEikry
絵もそうだろうけど、やっぱり基本的に書くことが好きでないとなかなか難しいのかもしれないね
2024/09/27(金) 22:56:41.33ID:bTvnhJgr
地の分→地の文だったわ
自分がこう言うの欲しい!と拙いながらも始めて趣味で書いてる立場になると
クレクレに自分で書けばいいじゃないですか創作しましょ(にっこり)となる気持ちは分かる
2024/09/27(金) 23:15:18.65ID:90T90abv
この流れで言うのもどうかとは思うけど
自分で考えたネタが読みたくてでもどこにもないから下手くそなりに無理矢理文章ひりだして書いてる身としてはちょっとした小ネタは他の字書きにリクエストして書いてもらってる…当然匿名でしかできないことだけど読後感想でめちゃめちゃ讃えてるから許してほしい
829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/27(金) 23:16:56.90ID:fB4q9n+r
ジャイアンの母は、彼の上で腰を振っている。
でっぷりと太った腹は重量に逆らい浮き上がり、その上に豊満な乳が踊っている。
たぷんたぷんと揺れ、腹肉とばちばちと音楽を奏でている。
「た、助け……」
ジャイアンの唇は彼の大口よりもより大きな、母親のそれで覆われた。
むちゅうと音がするほどのそれは、口を開けて食べ、ジャイアンの歯茎の裏までも蹂躙するものだった。
歯にまとわりついている彼本来の唾液は上書きされ、ぺっと吐き出されたそれが、生きるための呼吸の一環として、臓腑に落ちて行った。
どすんどすんと音が響く。
ジャイアンの母の乳房が顔に押し付けられ、黒くすすけたモントゴメリー腺を唇になすりつけている。
背徳感におぼれ、はぁはぁと荒々しく腰を振る姿はまさに強姦といったふうだった。
ジャイアンの目からは光が失われ、さながら稚児のように、ゴムのように硬い乳首を噛むばかりだった。
830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/27(金) 23:17:20.68ID:fB4q9n+r
ジャイアンの若草のような陰毛をつかみ取り、がははと笑いながら腰を振る。
そうすることでうっすらとした意識で、彼は腰を突き上げるのであった。
それで二度、膣内に息子の精子を受け止め、ふぅと、子息を椅子のように扱いながら、はぁと唾液の乾いた息を吐きだした。
そうして次は、ジャイアンの未開発のアナルに親指をぐぷと差し込む。
「お゛っ」
跳ねる息子をにやにやと見つめながら、ぐりんと一回転、二回転。
ぬぼと漂う糞便の香りに満足げに笑うと、ぽっかり空いたアナルにニンジンを詰め込んだ。
「ぉほっ! お゛あ゛っ」
そしてぴくんと、力を取り戻した肉芽に顔を埋めた。
「じゅる、じゅるる、ぺろ、ほら、ちゃんと、んば、は、しなっ、じゅるぅぅぅ」
吸い上げる。頬をべっこりと、それでも残る脂肪がだるんと揺れる。
それでもジャイアンの母が口を離すと、ぽんと軽やかな音と、唾液の線と共に、びんとそそり立っていた。
もう一度またがる。ジャイアンは自分の指をちゅぱちゅぱと舐めていた。
「おらっ」
先程自分の尻に入れられたそれを口に押し付けられる。
いやいやと顔を背けるも、ぷうんと匂うそれで口中を蹂躙され、吐き出すことすら不可能だった。
そしてまた、みしみしと下半身が潰されるような感触、緩く、それでいてべっとりと汚臭漂う秘部は、腰を振るうだけで悪臭をまき散らしていた。
ばぶぅと泣く、臭い指をおしゃぶり代わりに、母親はそれをみて、ぬちゃりと、唾液が糸引くような笑みを浮かべた。
831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/27(金) 23:17:43.60ID:fB4q9n+r
「……む゛っ」
ジャイアンの顔が押しつぶされる。
尻肉という言葉がふさわしい、腰が下ろされてから遅れてたぷんと落ちる肉。
陰毛は尻まで生え、彼女らしい無造作さで現れているそこは、尻穴の臭いさえ漂う。
そして今は、精液のそれが混じっていた。
べちゃと一度、精液が衝撃でぱたたと顔に落ちる。自分の薄くなった精液は、それでも確かな生臭さを持っている。
二度目は膣奥から絞り出されるような濃いものがどろんと、塊を持って落ちる。
それをまた潰される。今度はそれをずりずりと、唇を剥き、足りない刺激にと前歯にまで。
「か、かーちゃっ」
クリトリスは小指ほどもあった。大陰唇は醜く広がり、膣肉はべろんと外側に吐き出している。
それゆえにこすりつけやすく、息子の鼻はさながらヴァイヴのようであった。
「お゛っお゛っ」
どちらの声か、汚らしい獣のような声が響く。
ジャイアンの鼻には乾いた精液と、糞便、そして自分の精液と、母親の淫肉の、悍ましいミックスジュースが付着していた。
めちゃくちゃになった鼻腔は一度吸い込めば意識は薄れ、それでもあまりの悪臭に生きろと脳が、無理やり働かせた。
体を起こそうと、なんとかのけようと伸ばした手は、べろぉと舐められた。
彼女はシックスナインが好みだった。そして今伸ばされた手をちょうどいいと、息子のぷっくらとちょうどいい指を、ぶちゅと口に含んだ。
にちっにちっと第一関節までを愛しそうに舐める。
嬉しさにぶっと尻から、糞便の粒子が付着した煙が、色付きのそれが吐き出され、それでせき込んだ息子の呼吸でまた軽く達することができた。
そして最後にと、がに股で四股のようにパンと太ももを叩き、黄色い、健康ドリンクのようなそれを息子に垂れ流し、満足そうに笑った。
832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/27(金) 23:18:10.64ID:fB4q9n+r
のび太は座してギロチンを待つように、ただ下を向いている。
そこにどすどすと歩く音、すぐ近くで止まり、何か呼吸をするようにふぅーと、獣のような息が聞こえた。
「いらっしゃ〜い」
ジャイアンの母の、精一杯の媚びた。笑みだった。
彼は生贄にされたのだ。ただそれだけで、後は残酷な現実があるだけだった。
暴力よりもなお怖い、性的な虐待が行われるのであった。
ぺろんと、ブリーフは黄ばんでいた。
ジャイアンの母は舌をにちゃりと出すとべろんと舐め、そのシミが自分の唾液で染まるまで舐め続けた。
「ちゅ、じゅる、るるるる……ばぁ、はぁ……」
ペニスは当然沈黙している。小さなそれは普段よりさらに二回り、委縮していた。
「あらかわいいわね」
あむと、玉袋ごと食べられた。
それはむしゃぶりつくということがかわいく思えるような奔流だった。
じゅるるるるる、と竿を吸い、その余波で玉がぶるぶると細かな振動を与えられる。
彼女は息子と近しい年齢の子を食べるのが趣味だった。そしてその技術は、確かに磨かれていた。
完成、とみごとにそびえたったペニスは、竿というのすらおこがましいほど、ぴんと、ストローの太い版、そんなふうだった。
しかしそれでもがっしと持ち上げ、さながら逆駅弁だろうか、自らの膣に導く。
ぱん、ぱん。柔らかなのび太の尻にあざができるほど掴まれている。
伸びたはキスの雨あられと、メガネも曇るほど舐めしゃぶられていた。
小さく眼鏡について彼が文句を言うとジャイアンの母はわざとらしく眼鏡の縁に舌をあて、べろ、べろぉぉぉん、とたっぷりと数秒かけ、ガラスを磨いた。
ぷつぷつと残る点は口内の汚物だろうか、穢れごしに見える彼女の顔は、実際のところいくらかましにみえていた。
ゆるいそれでも小陰唇をくすぐると若々しさの証か、少しずつ射精に近付いていく。
その瞬間の唇をむさぼるのが彼女は好きだった。
あむっ、と唇に唇を乗せる、そんな行為でもう一つ唇を作り出すような、熱烈なキスマークを立てながら、精液を受け止めた。
833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/27(金) 23:18:32.94ID:fB4q9n+r
「ママー!!」
その声は、ジャイアンの母を歓喜させるだけだった。
聞きなれぬその母を求める声は彼女のよどんだ子宮をどくんと震わせ、愛液をごぷりと量産した。
それは生贄になった彼から言い出したことだった。
彼は持ち前の世渡りの良さからクンニで満足させられるのでは? と勘違いしたのだ。
そして、目の前には、地獄があった。
ぐぱと広げられた膣肉。もとから見えていた肉ひだはびろんと広げられ、中はとくとくと上下をおびただしい量の愛液がつなげていた。
クリトリスは大きく膨らみ、赤いミミズのようである。
そして何より恐ろしいのが、全貌の見えぬ陰毛である。
びっしり、くいくいと突き出された地面に埋もれる尻肉に見える穴、その周囲にも生えている。
そこにはティッシュ、そして白く、彼の思考では及びもつかない、けがれた恥垢がこびりついていた。
へへと媚びた笑みを浮かべながらスネ夫が顔を寄せる。びちゃりと、音を立てる。
乾いた口を精一杯開けて、距離を離そうと伸ばした舌は触れた瞬間、それを伝って弾けるように、愛液がこぼれた。
げほっと吐き出す。歪な酸味は臭さ、苦さ、彼の知らぬそれで、目をそらした瞬間、烈火のごとくの怒りと、手が飛んできた。
それは彼の頭を掴むとべちゃりと、自らの秘部に押し付けられていた。
ジャイアンの母は恍惚の笑みを浮かべながらそれをこすりつける。
なるほど舌技が上手だと、満足そうにふんと息をもらし、実際のところ気絶してべろんと舌を吐き出したままのスネ夫でのオナニーを繰り返した。
べろんと、音を立てて剥がれる彼の顔は汚液でまみれ、髪の毛はくしゃくしゃに、彼女の陰毛交じりにさえなっていた。
そしてまた空気を胸いっぱいに吸い込むことで不幸にも――不幸にも目覚めてしまい、助けを求めた。
そして、母性を刺激された彼女は、4発、その体内に収め、もう2発は大切に口内に飲み干した。
げぇぇぇっぷっと彼にそのねっとりした吐息が吐き出される時、彼の意識はとうに失われていた。
834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/27(金) 23:19:50.87ID:bZKl3RXi
「いやだぁッ!やめろよカーチャン!いてえよおー!」
泣き叫ぶジャイアンの、子供にしては秀でた体格を更に越えた母親が体重をかけて押さえ込む。
しんと冷えた台所の床の上に放り出された剥き出しの両足はばたばたと暴れまわっていたが、
母親の手がその中心に触れるとビクリと動きを止めた。

「やだねえこの子ったら、まだ剥けてないなんてあたしゃ情けなくて涙がでるよ」
呆れたような口調を作る母親は、だがその声に滲む興奮を隠しきれていない。
年齢にしては大きなペニスを覆い隠す皮を、包むように母親は握り、そのまま容赦なく皮を引き剥がした。

「ぎゃあああーーーッ!」
835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/27(金) 23:20:21.40ID:bZKl3RXi
「カーチャンはね、あんたのためを思ってしてやってるんだよ」
苦痛に悲鳴をあげたジャイアンの、強張った体を押さえつけながら囁く母親。
珍しく口紅を塗っているその唇が、厭らしく歪んだ。

「いて…痛えよぉ…!」
常日頃偉そうに振舞っていてもやはり小学生であるジャイアンは、ひぐひぐと鼻を鳴らして泣きじゃくる。
母親ならば可哀相になるであろうはずのその泣き顔を見下ろして、彼女は、真っ赤な唇を舌で濡らした。

「あんたが将来お嫁さんを貰うときに、困らないようにしてやろうってんだよ」
無理矢理皮を剥ぎ落とされ、乾かぬ粘膜を晒されたジャイアンの亀頭は僅かに血が滲んで赤く染まっている。
恐怖と苦痛によって、暴れることもなくなったジャイアンの身体の上でのっそりと母親は身をずらし、
似合わぬマニキュアをのせた、あかぎれだらけの指をペニスへと伸ばした。

「かわいそうに」
苦痛に縮こまった我が子のペニス。
ニヤリと笑んだ唇が、ぱくりと開いてそれに寄せられていく。

「カー…チャ、…うそだろッ、いやだ、やめッ、いやだぁーーッ!!」
2024/09/28(土) 00:40:02.97ID:dVmv8OFa
リクエスト募集してる書き手さんならいいんじゃないかな?
募集してない書き手さんに書いてほしい!というのは結構我が侭だと思う

ところで話は変わるんだけど自カプ片方が死んでいて
幸せな生存ifばかり書いてるんだけど、今日突然「ないものばかりかいてるなぁ」と空しくなった
二次はないものを書くものだとは思ってるんだけど、キャラが生きてるか死んでるかじゃ大違いだよな
モチベ保てなくなりそう
2024/09/28(土) 01:08:39.12ID:aBG4FqrR
自分も推しが亡くなってて幸せな生存if好きでいっぱい読んでる
836の読み手にも自分みたいに救われてる人がいるかもよ
2024/09/28(土) 01:08:50.33ID:Xghx/ZW2
個人的にはリクエストもらえると嬉しくなるよ
界隈の色んな人に送りまくってるのかもしれないけど少なくとも自分の作風を気に入ってくれたからこそだと思うし
自分がリクエストする側だとして興味持てないhtr作家にリク送らないからな
もちろん「リクエストは一切受け付けてません」的な宣言してる人に続きを~とかこういうシチュで~とか言うのは失礼だと思うけどね
839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/28(土) 05:46:34.59ID:J8pXNJ7Q
リクエストする側としてはほんと軽い気持ちでやってるんだよね
「こうしてもらえたらいいのになー」みたいな
自分もROMだった頃そんな感じでやっちゃってたし

書く側になって募集してないのにリクエスト貰うようになると、「それに応えてこっちに何のメリットあんの?」って思うようになる
2024/09/28(土) 07:51:24.04ID:drS9xxNL
828だけどリクエストするのはもちろん募集してる好きな書き手さんにだけだよ
リクエストを喜んで書いてくれるなんて神じゃんと常に思ってる

生存if大好きだしせめて二次創作では推しのいろんなお話もっと読みたいよ
2024/09/28(土) 09:25:05.58ID:72Q/2IFM
二次はそうぼやけるけどこのスレ一次二次全般だから
ぼやくなら指で数えられるほどのマイナーや一次創作してて基本的には自分で増やすしか無いって人もいること忘れずにね
2024/09/28(土) 09:38:46.63ID:8xMHViXD
リクエストはありがたいね
普段自分が書かない内容に挑戦できるしお小遣い稼ぎにもなる
843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/28(土) 10:26:05.02ID:1bxywNo6
>>841
なんだこいつ
そんなやつにまで配慮できんわきっしょ
2024/09/28(土) 10:28:06.09ID:pK8bywp3
>>842
skeb来ると嬉しいよね
一次で男性向けも書くから普段は書かないシチュの練習にもなって楽しい
845sage
垢版 |
2024/09/28(土) 13:37:02.36ID:ix+ceaJ6
>>827
じのぶんて読むんだよ
ちのぶんで変換したのかなと思って
2024/09/28(土) 13:58:52.77ID:njsgQoHA
直前に変換で分使ってると、じのぶんと打ってもなぜか優先的に地の分と出てくるときはある
2024/09/28(土) 14:01:03.07ID:ix+ceaJ6
そうなのか
余計なお世話でした
2024/09/28(土) 14:31:12.03ID:dVmv8OFa
>>837>>840
ありがとう
もうちょい頑張って書いてみることにするよ
原作も終わってマイナーカプだから書き手がもう自分しかいないのも辛いところだな

一次でskebリクエストくるってすごいね
自分は過去に数カ月やってたけど来なかったよ
2024/09/28(土) 22:08:41.21ID:drS9xxNL
>>841
840だけど自分宛てかなってしばらく考えたんだけど結局何に対して何を言いたいのかよくわからなかった
ごめん
2024/09/29(日) 02:49:53.81ID:z/r57aMw
https://b.hatena.ne.jp/entry/4759775977798824672/comment/hinonono
コンペだろうと人を使えば排除しきれないリスクに見える。盗作騒動とか最近も…というか創作界隈にずっとありつづけてるし

https://b.hatena.ne.jp/entry/4759641237615997472/comment/iokutan
AI嫌悪の絵師達は手段の一種でしかないネットとデジ手書きに依存してるうっすい連中なんで、人と直に会ってアナログでやっていくスキルも熱意も無いんだよ。デジタルでもプロはAIを使いこなして仕事を効率化させてる

https://b.hatena.ne.jp/entry/4759444983794611808/comment/ho4416
AdobeとかガンガンAI導入して劇的に使いやすくなってるのにいつまでこの界隈は拒否反応で遅れていくんだろう

https://b.hatena.ne.jp/entry/4759444983794611808/comment/sisya
作画界隈、人治主義が行きすぎていて中世どころではないなと思うことがよくある。本能で生きている。

真っ当な意見やね
2024/09/30(月) 16:33:56.29ID:105DkvAP
愚痴スレで聞くと雑談行けと言われるからここで聞くけど、支部の閲覧て小説の1ページ目を開いたら閲覧でカウントされるんだよね。それは全体公開でもマイピク公開でも同じ?
マイピクの閲覧だけ毎日僅かに数が増えていってるんだけどマイピク人数を全然超えてるし、何度も繰り返して読むような内容でもないし、それでいてブクマは増えないしでどういうことなのか分からんくてモヤモヤしてる
2024/09/30(月) 18:50:54.51ID:7JoKrxZy
pixiv使ってないから数字監視大変ですねの感想しかない
2024/09/30(月) 18:55:21.51ID:ZWZ1UEUB
ある書き手の好きな作品をブラウザでブクマしといてそこからいつも支部内見て回ってるから結果的にその作品だけ自分が毎日閲覧増やしてるわ
854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/30(月) 20:55:02.84ID:105DkvAP
>>852
支部だからとか関係なくないか
数字監視してるわけでもないしな
読むから開くしダッシュボード見たら不思議な増え方してるからその後どういうことか見てただけ
そんな嫌みみたいな感想わざわざ言う必要ないだろうに。いい性格してますね
2024/09/30(月) 21:03:08.30ID:OMvMZ0Pg
そういう細かい仕様は運営しか分からないよ
どうしても知りたいなら支部に問い合わせるしかない
ただ聞いても教えてくれるとは限らないけど
2024/09/30(月) 21:05:50.38ID:XSzfY2aG
挙動不思議がるなら問い合わせか複垢取って試すなりが一番早いのでは?
その挙動はですね〜と的確に答えられるユーザーっておるん?と考えると分かりやすくないですか
何度も繰り返して読むような内容でもないとか保険かけつつ必死にしか見えないよ
2024/09/30(月) 21:39:38.72ID:a+doOOII
一次だとなろう
二次だと支部
この2つがやっぱり強いのかな
イラスト描きならXが最適だろうけど小説との相性は良くないもんな
支部の書きやすさは好きなんだけど公開範囲がもう少し選べたらありがたいのになぁ
2024/09/30(月) 21:50:06.67ID:105DkvAP
相談ってほどでもなく雑談的にどうなんだろう分かる人いる?て聞いてみただけなんだけどな
そんな突っかからんでも
もう消えるんで
質問なんかしてすいませんでした
2024/09/30(月) 22:11:46.84ID:hO5GokYo
なろうは一次向けじゃなく、長編を細切れに投稿できる人向けって感じかと
自分は短編~中編の一次書きなのでpixiv使ってるし
860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/09/30(月) 22:39:58.61ID:bSCV7bin
この流れで聞きたいんだけど
同人誌で完結済みの一次長編をWeb再録する場合って支部となろうどっちがいいのかな
2024/09/30(月) 23:08:51.69ID:JzxgcxaX
一次のジャンルと再録形式によるって感じかな
異世界ファンタジーでも男性向けと女性向けあるし
連載みたく毎日ちょっとずつ乗せていくならなろうとか
一気に乗せるなら支部とか
なろうは最近女性向けになってると聞くし男性向けならカクヨムがいいんじゃないかな
2024/10/01(火) 08:55:36.01ID:i4KhdYKi
>>851
もういないかもしれないが
「pixiv 小説 非表示 閲覧される」とかで一般検索かけてみると関する記事が出てくるんじゃないだろうか
多分>>855が正解じゃないかな
シリーズ作品ならシリーズ一覧やその前話下部の「次の話」にリンクが貼られてしまうのでそこから飛ぶことができる旨が支部小説愚痴スレの1に書いてあるよ
2024/10/01(火) 19:33:01.99ID:dJE1IAST
マルハラのせいだかなんなのか最近「。」をつけない小説を本当によく見かけるようになったね
ひどいと「、」すらなくてびっくりしてしまう
正しい文章を書けとはいわないけど「。」と「、」ぐらいはつけてほしいな
普段は二次以外の小説読まないのかな
2024/10/01(火) 19:45:28.56ID:A4hOlMG1
そういうのも結局は好みなんだろうな
自分は逆に昔の小説は読んでて引っかかりを感じるくらいに読点多いなと思うようになった
2024/10/01(火) 20:28:25.79ID:rRb86TNV
多くても西村京太郎レベルじゃなきゃ気にならんな
2024/10/01(火) 21:21:24.77ID:A4hOlMG1
、も。も全く無いのなら筒井康隆の句点と読点に感化された書き手なのかもしれない
867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/01(火) 22:18:00.21ID:ivP82I49
なぜ読点や句点と書かないの?それでも字書きなのてめえら?
2024/10/01(火) 23:00:23.72ID:Y5GlAphN
>>867
 なんで疑問符の後に空白を入れないの? それでも字書きなの?
2024/10/01(火) 23:46:59.14ID:zbbT04c9
、で区切りはするけれど今はSNSの短文の繰り返しの方が読みなれているし
地の文最後の〜〜した。
〜〜だと思った。←ここの〆の。はつけてないな
870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 09:01:46.48ID:dCor8KMD
>>868
5ちゃんでまでそんなことしてんのは知的障害だよw周り見てみ?お前だけだからw
2024/10/02(水) 09:04:36.29ID:Hg17FgUD
マジカヨ
872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 10:05:26.55ID:RkJgKZ6w
>>870
嫌みでわざとやってんだろw
そんなことまで解説せんといかんのか?字書きなのに…ツラw
2024/10/02(水) 14:14:16.08ID:ul1h073g
文章上手いのに段落を全く付けない人がいて驚いた台詞がくるまでずっと文字が並んでるの
空間空けまくるのもどうかと思うけど、びっしり文字が並んでるのも英字新聞かと思った
874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 14:30:10.32ID:a9hjbxQ7
地の文

「セリフ」

地の文

って感じで行間開けてる人ばっかなんだけど自界隈、これ好きじゃない
2024/10/02(水) 14:52:11.39ID:EUBzFS+a
好みの書き方してジャンル天井になればみんな真似するよ
自ジャンルは馬の影響で字下げして空改行無しが主流になってる
876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 14:56:15.42ID:WAb8G2i1
>>874
これバカっぽくて嫌い
2024/10/02(水) 15:04:16.30ID:1VE7IfVB
>>874
これ好きじゃないけど支部ってこれが好まれるよね
ジャンルによるかもしれないけど
2024/10/02(水) 15:50:37.42ID:zrchS6Rz
・愚痴や吐き捨てなどネガい内容は他のスレを利用すること

雑談スレにまであたしこれ嫌いw
うんうんわかる〜wしに来なくていいよ
2024/10/02(水) 15:52:17.86ID:0M5y4wFg
>>874
自分は横書きの場合この書き方じゃないと読みにくく感じる
逆に縦書きでこの書き方されるとすごい読みにくい不思議
2024/10/02(水) 16:13:06.37ID:cs+AjfsF
>>873
それ結構見るからなにかあるのかと思ってる
2024/10/02(水) 16:33:30.68ID:p2du96Ca
ネットの同人なんだし好きにすればいいんじゃないの?紙でプロの作家にそれやられると空白すぎて低能向けに見えて読む気なくすけど
882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 16:53:33.27ID:EwccBJDs
>>878
こういうやつって学生時代からこういう他人の揚げ足とったりしてたんだろうか
そうじゃなく大人になってからそんなことしてんだろうか
失われた青春を取り戻してる感じなんだろうか、とか考えてしまった
2024/10/02(水) 17:01:45.06ID:Nj94fx/w
アプリからとブラウザからとでも見え方が違うんだよなぁ
普段ブラウザからしか見ないんだけど通知が来たときに触れてしまってアプリで自作品開いたら
ブラウザから見るときより文字がギッチリして見えてびっくりした
それ以来意識して少し多めに空白作るようにしたよ
さすがに上の例ほどの空白はないけどねw
2024/10/02(水) 18:37:11.09ID:At52fJA8
>>882
スレチ指摘されて揚げ足取りとかいうの?大丈夫?
2024/10/02(水) 18:58:09.39ID:HM5aU6R1
愚痴による共感でしか雑談できない小学生メンタル指摘されてカチンと来たんだろうね
2024/10/02(水) 19:00:34.15ID:WQF0D4RX
アプリも字サイズや行幅の変更効くから結構読みやすいけどな
自分は地の文多めセリフ少なめのギチギチ好きだしROM専してるジャンルで3桁未満とかが多い中に1万字ある~と思って開いたら改行と♡乱舞の水増しでガッカリってことあったから場面が変わったり回想入れる以外では改行はしない

話変わるけど
漢字自体は簡単だけど自分が読み方ド忘れする漢字やこだわって使ってる読み(同じ漢字だけど文章のリズムであまり使われない方の読みを選んでるやつとか)にルビ振ってるけど閲覧者に「それくらい読めるし読者バカにしてるのか」と思われてたらどうしようと不安になる
887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 20:19:05.58ID:hkyj2NF1
できたばっかのスレだしガチガチにルール縛るのもどうかと思うけどな
こういう書き方が苦手、っていうのも愚痴に当たるんならもう何も書けないよね
死ねばいいのにカスども
888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 20:19:28.38ID:hkyj2NF1
だから字書きって嫌いなんだよな
こんなゴミスレ潰れてしまえよ
889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 20:20:12.34ID:hkyj2NF1
 えたいの知れない不吉な塊が私の心を始終圧おさえつけていた。焦躁しょうそうと言おうか、嫌悪と言おうか――酒を飲んだあとに宿酔ふつかよいがあるように、酒を毎日飲んでいると宿酔に相当した時期がやって来る。それが来たのだ。これはちょっといけなかった。結果した肺尖はいせんカタルや神経衰弱がいけないのではない。また背を焼くような借金などがいけないのではない。いけないのはその不吉な塊だ。以前私を喜ばせたどんな美しい音楽も、どんな美しい詩の一節も辛抱がならなくなった。蓄音器を聴かせてもらいにわざわざ出かけて行っても、最初の二三小節で不意に立ち上がってしまいたくなる。何かが私を居堪いたたまらずさせるのだ。それで始終私は街から街を浮浪し続けていた。
 何故なぜだかその頃私は見すぼらしくて美しいものに強くひきつけられたのを覚えている。風景にしても壊れかかった街だとか、その街にしてもよそよそしい表通りよりもどこか親しみのある、汚い洗濯物が干してあったりがらくたが転がしてあったりむさくるしい部屋が覗のぞいていたりする裏通りが好きであった。雨や風が蝕むしばんでやがて土に帰ってしまう、と言ったような趣きのある街で、土塀どべいが崩れていたり家並が傾きかかっていたり――勢いのいいのは植物だけで、時とするとびっくりさせるような向日葵ひまわりがあったりカンナが咲いていたりする。
890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 20:20:36.54ID:hkyj2NF1
>>885
こういうのもカスよな
891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 20:20:50.15ID:hkyj2NF1
 時どき私はそんな路を歩きながら、ふと、そこが京都ではなくて京都から何百里も離れた仙台とか長崎とか――そのような市へ今自分が来ているのだ――という錯覚を起こそうと努める。私は、できることなら京都から逃げ出して誰一人知らないような市へ行ってしまいたかった。第一に安静。がらんとした旅館の一室。清浄な蒲団ふとん。匂においのいい蚊帳かやと糊のりのよくきいた浴衣ゆかた。そこで一月ほど何も思わず横になりたい。希ねがわくはここがいつの間にかその市になっているのだったら。――錯覚がようやく成功しはじめると私はそれからそれへ想像の絵具を塗りつけてゆく。なんのことはない、私の錯覚と壊れかかった街との二重写しである。そして私はその中に現実の私自身を見失うのを楽しんだ。
 私はまたあの花火というやつが好きになった。花火そのものは第二段として、あの安っぽい絵具で赤や紫や黄や青や、さまざまの縞模様しまもようを持った花火の束、中山寺の星下り、花合戦、枯れすすき。それから鼠花火ねずみはなびというのは一つずつ輪になっていて箱に詰めてある。そんなものが変に私の心を唆そそった。
 それからまた、びいどろという色硝子ガラスで鯛や花を打ち出してあるおはじきが好きになったし、南京玉なんきんだまが好きになった。またそれを嘗なめてみるのが私にとってなんともいえない享楽だったのだ。あのびいどろの味ほど幽かすかな涼しい味があるものか。私は幼い時よくそれを口に入れては父母に叱られたものだが、その幼時のあまい記憶が大きくなって落ち魄ぶれた私に蘇よみがえってくる故せいだろうか、まったくあの味には幽かすかな爽さわやかななんとなく詩美と言ったような味覚が漂って来る。
892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 20:21:11.77ID:hkyj2NF1
 察しはつくだろうが私にはまるで金がなかった。とは言えそんなものを見て少しでも心の動きかけた時の私自身を慰めるためには贅沢ぜいたくということが必要であった。二銭や三銭のもの――と言って贅沢なもの。美しいもの――と言って無気力な私の触角にむしろ媚こびて来るもの。――そう言ったものが自然私を慰めるのだ。
 生活がまだ蝕むしばまれていなかった以前私の好きであった所は、たとえば丸善であった。赤や黄のオードコロンやオードキニン。洒落しゃれた切子細工や典雅なロココ趣味の浮模様を持った琥珀色や翡翠色ひすいいろの香水壜こうすいびん。煙管きせる、小刀、石鹸せっけん、煙草たばこ。私はそんなものを見るのに小一時間も費すことがあった。そして結局一等いい鉛筆を一本買うくらいの贅沢をするのだった。しかしここももうその頃の私にとっては重くるしい場所に過ぎなかった。書籍、学生、勘定台、これらはみな借金取りの亡霊のように私には見えるのだった。
 ある朝――その頃私は甲の友達から乙の友達へというふうに友達の下宿を転々として暮らしていたのだが――友達が学校へ出てしまったあとの空虚な空気のなかにぽつねんと一人取り残された。私はまたそこから彷徨さまよい出なければならなかった。何かが私を追いたてる。そして街から街へ、先に言ったような裏通りを歩いたり、駄菓子屋の前で立ち留どまったり、乾物屋の乾蝦ほしえびや棒鱈ぼうだらや湯葉ゆばを眺めたり、とうとう私は二条の方へ寺町を下さがり、そこの果物屋で足を留とめた。ここでちょっとその果物屋を紹介したいのだが、その果物屋は私の知っていた範囲で最も好きな店であった。
893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 20:22:44.29ID:hkyj2NF1
そこは決して立派な店ではなかったのだが、果物屋固有の美しさが最も露骨に感ぜられた。果物はかなり勾配の急な台の上に並べてあって、その台というのも古びた黒い漆塗うるしぬりの板だったように思える。何か華やかな美しい音楽の快速調アッレグロの流れが、見る人を石に化したというゴルゴンの鬼面――的なものを差しつけられて、あんな色彩やあんなヴォリウムに凝こり固まったというふうに果物は並んでいる。青物もやはり奥へゆけばゆくほど堆うず高く積まれている。
 ――実際あそこの人参葉にんじんばの美しさなどは素晴すばらしかった。それから水に漬つけてある豆だとか慈姑くわいだとか。
 またそこの家の美しいのは夜だった。寺町通はいったいに賑にぎやかな通りで――と言って感じは東京や大阪よりはずっと澄んでいるが――飾窓の光がおびただしく街路へ流れ出ている。それがどうしたわけかその店頭の周囲だけが妙に暗いのだ。もともと片方は暗い二条通に接している街角になっているので、暗いのは当然であったが、その隣家が寺町通にある家にもかかわらず暗かったのが瞭然はっきりしない。
 しかしその家が暗くなかったら、あんなにも私を誘惑するには至らなかったと思う。もう一つはその家の打ち出した廂ひさしなのだが、その廂が眼深まぶかに冠った帽子の廂のように――これは形容というよりも、「おや、あそこの店は帽子の廂をやけに下げているぞ」と思わせるほどなので、廂の上はこれも真暗なのだ。そう周囲が真暗なため、店頭に点つけられた幾つもの電燈が驟雨しゅううのように浴びせかける絢爛けんらんは、周囲の何者にも奪われることなく、ほしいままにも美しい眺めが照らし出されているのだ。
 裸の電燈が細長い螺旋棒らせんぼうをきりきり眼の中へ刺し込んでくる往来に立って、また近所にある鎰屋かぎやの二階の硝子ガラス窓をすかして眺めたこの果物店の眺めほど、その時どきの私を興がらせたものは寺町の中でも稀まれだった。
894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 20:23:03.59ID:hkyj2NF1
 その日私はいつになくその店で買物をした。というのはその店には珍しい檸檬れもんが出ていたのだ。檸檬などごくありふれている。がその店というのも見すぼらしくはないまでもただあたりまえの八百屋に過ぎなかったので、それまであまり見かけたことはなかった。いったい私はあの檸檬が好きだ。レモンエロウの絵具をチューブから搾り出して固めたようなあの単純な色も、それからあの丈たけの詰まった紡錘形の恰好かっこうも。――結局私はそれを一つだけ買うことにした。それからの私はどこへどう歩いたのだろう。私は長い間街を歩いていた。始終私の心を圧えつけていた不吉な塊がそれを握った瞬間からいくらか弛ゆるんで来たとみえて、私は街の上で非常に幸福であった。あんなに執拗しつこかった憂鬱が、そんなものの一顆いっかで紛らされる――あるいは不審なことが、逆説的なほんとうであった。それにしても心というやつはなんという不可思議なやつだろう。
 その檸檬の冷たさはたとえようもなくよかった。その頃私は肺尖はいせんを悪くしていていつも身体に熱が出た。事実友達の誰彼だれかれに私の熱を見せびらかすために手の握り合いなどをしてみるのだが、私の掌が誰のよりも熱かった。その熱い故せいだったのだろう、握っている掌から身内に浸み透ってゆくようなその冷たさは快いものだった。
 私は何度も何度もその果実を鼻に持っていっては嗅かいでみた。それの産地だというカリフォルニヤが想像に上って来る。漢文で習った「売柑者之言」の中に書いてあった「鼻を撲うつ」という言葉が断きれぎれに浮かんで来る。そしてふかぶかと胸一杯に匂やかな空気を吸い込めば、ついぞ胸一杯に呼吸したことのなかった私の身体や顔には温い血のほとぼりが昇って来てなんだか身内に元気が目覚めて来たのだった。……
 実際あんな単純な冷覚や触覚や嗅覚や視覚が、ずっと昔からこればかり探していたのだと言いたくなったほど私にしっくりしたなんて私は不思議に思える――それがあの頃のことなんだから。
 私はもう往来を軽やかな昂奮に弾んで、一種誇りかな気持さえ感じながら、美的装束をして街を※(「さんずい+闊」、第4水準2-79-45)歩かっぽした詩人のことなど思い浮かべては歩いていた。汚れた手拭の上へ載せてみたりマントの上へあてがってみたりして色の反映を量はかったり、またこんなことを思ったり、
895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 20:23:33.36ID:hkyj2NF1
 ――つまりはこの重さなんだな。――
 その重さこそ常つねづね尋ねあぐんでいたもので、疑いもなくこの重さはすべての善いものすべての美しいものを重量に換算して来た重さであるとか、思いあがった諧謔心かいぎゃくしんからそんな馬鹿げたことを考えてみたり――なにがさて私は幸福だったのだ。
 どこをどう歩いたのだろう、私が最後に立ったのは丸善の前だった。平常あんなに避けていた丸善がその時の私にはやすやすと入れるように思えた。
「今日は一ひとつ入ってみてやろう」そして私はずかずか入って行った。
 しかしどうしたことだろう、私の心を充たしていた幸福な感情はだんだん逃げていった。香水の壜にも煙管きせるにも私の心はのしかかってはゆかなかった。憂鬱が立て罩こめて来る、私は歩き廻った疲労が出て来たのだと思った。私は画本の棚の前へ行ってみた。画集の重たいのを取り出すのさえ常に増して力が要るな! と思った。しかし私は一冊ずつ抜き出してはみる、そして開けてはみるのだが、克明にはぐってゆく気持はさらに湧いて来ない。しかも呪われたことにはまた次の一冊を引き出して来る。それも同じことだ。それでいて一度バラバラとやってみなくては気が済まないのだ。それ以上は堪たまらなくなってそこへ置いてしまう。以前の位置へ戻すことさえできない。私は幾度もそれを繰り返した。とうとうおしまいには日頃から大好きだったアングルの橙色だいだいろの重い本までなおいっそうの堪たえがたさのために置いてしまった。――なんという呪われたことだ。手の筋肉に疲労が残っている。私は憂鬱になってしまって、自分が抜いたまま積み重ねた本の群を眺めていた。
 以前にはあんなに私をひきつけた画本がどうしたことだろう。一枚一枚に眼を晒さらし終わって後、さてあまりに尋常な周囲を見廻すときのあの変にそぐわない気持を、私は以前には好んで味わっていたものであった。……
「あ、そうだそうだ」その時私は袂たもとの中の檸檬れもんを憶い出した。本の色彩をゴチャゴチャに積みあげて、一度この檸檬で試してみたら。「そうだ」
 私にまた先ほどの軽やかな昂奮が帰って来た。私は手当たり次第に積みあげ、また慌あわただしく潰し、また慌しく築きあげた。新しく引き抜いてつけ加えたり、取り去ったりした。奇怪な幻想的な城が、そのたびに赤くなったり青くなったりした。
896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 20:24:26.77ID:RVKyAqsP
 やっとそれはでき上がった。そして軽く跳りあがる心を制しながら、その城壁の頂きに恐る恐る檸檬れもんを据えつけた。そしてそれは上出来だった。
 見わたすと、その檸檬の色彩はガチャガチャした色の階調をひっそりと紡錘形の身体の中へ吸収してしまって、カーンと冴えかえっていた。私は埃ほこりっぽい丸善の中の空気が、その檸檬の周囲だけ変に緊張しているような気がした。私はしばらくそれを眺めていた。
 不意に第二のアイディアが起こった。その奇妙なたくらみはむしろ私をぎょっとさせた。
 ――それをそのままにしておいて私は、なに喰くわぬ顔をして外へ出る。――
 私は変にくすぐったい気持がした。「出て行こうかなあ。そうだ出て行こう」そして私はすたすた出て行った。
 変にくすぐったい気持が街の上の私を微笑ほほえませた。丸善の棚へ黄金色に輝く恐ろしい爆弾を仕掛けて来た奇怪な悪漢が私で、もう十分後にはあの丸善が美術の棚を中心として大爆発をするのだったらどんなにおもしろいだろう。
 私はこの想像を熱心に追求した。「そうしたらあの気詰まりな丸善も粉葉こっぱみじんだろう」
 そして私は活動写真の看板画が奇体な趣きで街を彩いろどっている京極を下って行った。
897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 20:24:55.77ID:RVKyAqsP
だから字書きって嫌いなんだよなきっしょ死ねよまじで
898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 20:25:15.38ID:RVKyAqsP
クソスレはここで終わらせろ
899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 20:25:26.66ID:RVKyAqsP
クソスレはここで終わらせろ
900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 20:26:16.93ID:RVKyAqsP
ガチガチにルール縛ってちょっとの愚痴すら許せない!って学級会お遊びごっこしたいのかてめえらは
901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 20:29:51.98ID:RVKyAqsP
仕切るやつ嫌いきしょい
2024/10/02(水) 20:34:27.53ID:a9hjbxQ7
みんな何時に投稿することが多い?
自分の場合はちょうどこれくらい、20〜21時くらいが多いんだけど
ふと気になった
903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 20:38:16.17ID:PTSqHchL
あんまり時間は関係ないと思ってるのでまちまちだな
曜日とかイベ前とかは影響あるから気にするけど
904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 21:07:25.63ID:p2du96Ca
>>886
思わないよ
どんな読み方してほしいかを示すのは作者の権利だしそうあるべきだからルビは振った方がいい
不要な人はルビ見ないから
一般流通の本だって振られているでしょう
それで馬鹿にしてんのか?なんて思うような読者がいるなら、そんなんはスルーした方がいいよ
2024/10/02(水) 22:15:26.21ID:XajRsioU
帰宅時間あたり
帰りの電車やバスで読んでくれーって思いながら投稿してる
906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/02(水) 23:34:30.35ID:ygHNa+Sx
2024/10/03(木) 00:06:26.24ID:4lx8bGCL
絵描きはすっかり自分達の権益のために気に入らないAI生成を活用した表現を弾圧するゴロツキになったな
フェミと同レベルの所まで堕ちたどころかお気持ち表現規制としてはそれより下まである
AIで再現して量産出来るから手描き絵師が死んだ所で誰も困らないのに馬鹿だな
908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/03(木) 05:44:54.03ID:CyPfJIFj
書いてる最中、あれ(他のテーマのもの)も書きたいこれも書きたいとか思って集中できなくなってしまう
実際他のも書いてしまえばいいんだろうけど、そんなことができるほど表現力や気力、時間があるわけでもないし
どうしたらいいんだろう
2024/10/03(木) 06:44:09.36ID:NtN/wYfr
ワーッといろんなネタ浮かんできていろいろ書きたくなる時ってあるよね
一応ネタ書き留めておいたり頭の片隅に置いたりするんだけど時間ができる頃には書く気失せてたりね
2024/10/03(木) 07:00:58.61ID:qBCdMq5x
>>886
文書はリズムだから、作者さんの想定している読み方を書いてくれるのはむしろありがたいよ
2024/10/03(木) 09:41:05.37ID:9J5jqbSM
ネットでも小説は縦書きで読みたいから自分が出す時も縦書き表示させたいんだけど、部羅みたいに縦書き表示が機能としてないところだと縦書きにしたい人はどうしてるのかな
画像で上げてる?

縦書きのみのプラットフォームはたぶん無いだろうし横書きで読みたい人は手動で横書き表示にしてというスタンスです
2024/10/03(木) 11:11:06.28ID:0g9RIaNE
>>874
pixivの横書き環境だと空行入れた方が読みやすいので好まれるね
2024/10/03(木) 12:11:02.49ID:O5Yuw7my
本にするとか有料記事書いてるわけでもないので自分が読みやすいかどうかが最優先だなぁ
2024/10/03(木) 18:10:10.62ID:9J5jqbSM
20-30分置きくらいで上から順繰りにブクマ付けていってくれてる人がいる
前は通知切っていたから気づいたこともなかったけどあるんだな
こういうの初めてだからここで嬉しさ語る人の気持ちが分かった
読んでくれてる人ありがとう
2024/10/03(木) 22:46:54.98ID:yrXosLw5
界隈の暗黙の了解で文章作法をきっちり守ってるけど
縦書きの紙媒体をベースに作られたルールをルールだからと脳死で踏襲するのも個人的にはなんだかなぁと思ってる
地の文がボリュームある人だと目が滑ることが多いし実際
2024/10/03(木) 22:55:13.15ID:lPzisgug
>>914
いいなぁ
この間全部につけてくれた人がいて喜んでたら
順々に外されて行ったわ
ああ読み終わると外していく人なんだなって
917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/03(木) 23:12:37.82ID:9J5jqbSM
>>916
喜ばせてそれは泣く
間違ってないけど辛い
2024/10/04(金) 10:13:53.60ID:9bjIGIcC
>>916
ブックマークとして正しい使い方とはわかってても悲しい
相手も悪くないし916も悪くない
悪いのはこんな名前と機能にした運営
2024/10/04(金) 10:25:30.70ID:o5Xc2zlG
ブクマとは別に評価する何かがあればいいんだよな
いいねがそれかと思ったけどアプリじゃ見えないし機能してないし
920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/04(金) 10:48:23.07ID:IRZIXLLr
いいねは日を改めれば複数回できるからねえ
熱心な一人の読者さえいれば増えちゃう
一人一回だけの仕組みならもっと参考にされたかも
結局ブクマ=再読用しおり=多くの人が再読したい作品だろうとして認知されるから皆ブクマ数気にするんだし
2024/10/04(金) 18:28:56.05ID:uBr2BAew
>>920
でもそれでいうと熱心な読者がつくような作品っていうことでもあるような
というか
ブクマは読み手のためのお気に入り機能
いいねは作者のための評価機能
としてシステムが変われば問題ないんだよな
いいねは1作品1回しか押せないけど消せないで評価になる
ブクマは評価にならないけど押せるし消せる
これで何か問題あるのか?ってずっと思ってる
2024/10/04(金) 19:48:46.09ID:YdHRA+Im
いいねは別垢使って何度も押せて不正につながるとか?
2024/10/05(土) 13:52:09.56ID:mPMBbpvq
別垢作って不正するような人はどんな手段でもとるだろうしそんな小さいところ気にしていいね1回しか押せない仕様にしたら、ますますリアクションのハードルが上がるんじゃないの?
何度も読みたい作家はいるし何度も読み返す作品があればその度にいいね押したいでしょ
いいねなんかXのいいねくらい気軽に押させてくれ
2024/10/05(土) 16:53:42.24ID:CJcUXWP1
いいねなんて1回でいいけど
そんなに何度も押すほど好きなら感想くれた方がうれしい
2024/10/05(土) 17:54:57.94ID:yOmfiy2T
そんな感想なんて贅沢言わないからいいねで充分
反応あるだけでやる気が全然違う
926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/05(土) 20:44:17.60ID:mPMBbpvq
>>925
長いか短いかは置いといて一度は送るよ
でも何度も送ったらキモいしヤバい認定されるだけだろ
だから毎回いいね押すぐらいさせて
してほしくない人は「いいね」拒否宣言プロフに入れておいたらいいよ
いいね激減するだろうし、してる側も裏でウザがられずに済んでどちらにとっても吉
2024/10/06(日) 14:27:32.15ID:3kyX4hU/
「台詞A」
「台詞B」
「台詞C」

と会話が続いた後に地の文で台詞Aの様子(動作・表情・心理)→台詞Bの様子→台詞Cの…
と続ける書き方に出会ったんだけどこういうのどこかで流行ってる?
台詞の応酬で終わった流れをまた頭から繰り返し読まされてかったるい
1年振りに渋きて新ジャンル漁ってたら複数人がこの書き方で何が起きてるのかと
2024/10/06(日) 21:53:12.46ID:9bfif9vB
あーミスが見つかるよー
チェックしてもチェックしても何かがある
読んで客観的におかしなところ指摘してくれる誰かがほしい
壁打ちだからそんな人いないんだけどさ
2024/10/07(月) 20:41:11.47ID:ZZtkIR3T
何度も出てるけど読み上げソフトおすすめだよ
自分はこれでミスほぼなくなった
誤字脱字の話じゃなかったらごめん
それはそれとして客観的におかしなところ指摘してくれる人はほしいよね

散々愚痴スレで連載とかシリーズもののブクマが少ないと嘆いてる人いるけど
皆はどうして連載とかシリーズものにしたがるんだろう?
自分は書き上げたもの一気にあげる人間だから連載を書きたい人の気持ちが分からない
書き上げてアップしたほうがブクマもらえるんじゃないかなと思うんだけど
2024/10/07(月) 21:16:16.35ID:8hTTT+68
10万字の小説よりは1万字×10話のほうが自分は読みたくなる
10万字という文字数だけで読む前から何か疲れるし話数がわかれてる方が読む側としてもひと区切りつけやすい
ただそれと10話すべてにブクマするかは別の話かな
931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/07(月) 21:29:04.89ID:U6yNxXdm
>>928
そういう仕事をしてるから知人の友人だという同人作家に頼まれて善意で普通に仕事と同様のレベルで文字校正したことあるんだけど、不快だとキレてたと聞いて、もう二度とプロじゃない人に無償で校正なんか引き受けない方がいいなと思った
もし誰かに頼むなら誤字脱字だけ見てほしいとか文章が変でもそこはスルーしてとか、チェックの範囲をきちんと伝えてあげるといいと思うよ
2024/10/07(月) 21:33:23.84ID:RyEvM5Z5
>>929
読み上げソフトは使ってるんだよ
でも漢字の変換ミスとか同じ表現すぐ近くで使ってたりとかそういうの後で気づいちゃう
書き上げてから少し間をあけて読み直してるのに目がすべってるんだろうなぁって

同じく10万越えるとさすがに読んで貰えなさそうだから小分けにする
書くのもそんなに早くないから1〜3万字で少し期間開けてその次って感じでやってる
2024/10/07(月) 21:42:13.00ID:RyEvM5Z5
>>931
無償でお願いしたのにキレてるの?
世の中変な人がいるもんだね
自分ならありがたさしか感じないしおかしなところはどんどん洗い出して欲しいわ
934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/07(月) 22:05:11.33ID:8CW3OFgY
>>933
プロの書き手よりセミプロ、セミプロより物書き初心者の方が、あと金出してない方が赤入れに文句言ってくる率は高いんだよね
2024/10/07(月) 22:20:30.63ID:ZZtkIR3T
連載のこと色々おしえてくれてありがとう
十万文字越えてても普通に投下してしまうし、読んでくれる人いるから分からなかったんだ

以前ガチの校正してる人に赤入れてもらったけど普通にためになったし
自分に足りないものが分かったから嬉しかったんだけど文句言う人いるんだね
2024/10/07(月) 23:06:50.69ID:KaxjIuwv
連載が読まれにくいのは分かりやすいのが商業漫画で完結終了して話題になったから読むかのあの心理
一般的な商業文庫一冊がおおよそ14万字なので一冊置かれてどうって話

でも結局(書き手と読み手両方の)人によるとしか
937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 03:23:55.89ID:rpGEuPVm
10万字超えのゴミ小説一瞬でも開いてもらっただけ感謝しろや、何万字書いたってそんなもんはじかきの自己満足でしかないんやぞカスどもが
消費される側でしかないって自覚しとけ
2024/10/08(火) 07:13:18.20ID:l2so1+6u
長いのも短いのも両方書けてごめんね
2024/10/08(火) 07:24:15.11ID:ywQ4mbP/
連載形式にはしなかったけど同じ世界観でストーリーも所々繋がってる話、各話キャプションに前話のリンク貼ってはいたんだけど完結したからシリーズ化して繋いだ方がいいのかな
2024/10/08(火) 07:31:03.34ID:eDQ8HJI+
よく見かける誤字リスト作ってみないか
読み上げですり抜けるタイプのも入れて
とりあえず
再会と再開
内蔵と内臓
941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 07:31:59.99ID:Or6v2RMH
>>935
いい人だ
最初に当たった同人の人がイタかったんだな
あなたみたいな人の助けになりたかったよ
2024/10/08(火) 07:35:33.33ID:/KVYlwxQ
>>936のたとえだと
>商業漫画で完結終了して話題になったから読むかのあの心理
連載していて気になってたからこそ完結して読んでもらえる訳じゃん

一発勝負で10万字超えをバンと出すより連載で認知度を高めた方が得策じゃないかな
一本で10万字超えだと読みづらいという愚痴も見るから自分はきりがいい2~3万字のところで切ってサブタイトルつけて投稿してる
高ブクマの話(往々にして第1話)とブクマの底で格差が凄まじいことにはなるけど一発勝負よりはユニーク数増えて知ってもらいやすいかなって
943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:21:57.76ID:rpGEuPVm
ここ見てるとなんか字書きが嫌いになってきた
同族嫌悪なんだろうか
944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:23:46.55ID:6N5VFD46
 巻頭歌


胎児よ

胎児よ

何故躍る

母親の心がわかって

おそろしいのか
945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:24:07.81ID:6N5VFD46
 …………ブウウ――――――ンンン――――――ンンンン………………。
 私がウスウスと眼を覚ました時、こうした蜜蜂みつばちの唸うなるような音は、まだ、その弾力の深い余韻を、私の耳の穴の中にハッキリと引き残していた。
 それをジッと聞いているうちに……今は真夜中だな……と直覚した。そうしてどこか近くでボンボン時計が鳴っているんだな……と思い思い、又もウトウトしているうちに、その蜜蜂のうなりのような余韻は、いつとなく次々に消え薄れて行って、そこいら中がヒッソリと静まり返ってしまった。
 私はフッと眼を開いた。
 かなり高い、白ペンキ塗の天井裏から、薄白い塵埃ほこりに蔽おおわれた裸の電球がタッタ一つブラ下がっている。その赤黄色く光る硝子球ガラスだまの横腹に、大きな蠅はえが一匹とまっていて、死んだように凝然じっとしている。その真下の固い、冷めたい人造石の床の上に、私は大の字型なりに長くなって寝ているようである。
 ……おかしいな…………。
 私は大の字型なりに凝然じっとしたまま、瞼まぶたを一パイに見開いた。そうして眼の球たまだけをグルリグルリと上下左右に廻転さしてみた。
 青黒い混凝土コンクリートの壁で囲まれた二間けん四方ばかりの部屋である。
 その三方の壁に、黒い鉄格子と、鉄網かなあみで二重に張り詰めた、大きな縦長い磨硝子すりガラスの窓が一つ宛ずつ、都合三つ取付けられている、トテも要心ようじん堅固に構えた部屋の感じである。
 窓の無い側の壁の附け根には、やはり岩乗がんじょうな鉄の寝台が一個、入口の方向を枕にして横たえてあるが、その上の真白な寝具が、キチンと敷き展ならべたままになっているところを見ると、まだ誰も寝たことがないらしい。
 ……おかしいぞ…………。
 私は少し頭を持ち上げて、自分の身体からだを見廻わしてみた。
 白い、新しいゴワゴワした木綿の着物が二枚重ねて着せてあって、短かいガーゼの帯が一本、胸高に結んである。そこから丸々と肥ふとって突き出ている四本の手足は、全体にドス黒く、垢だらけになっている……そのキタナラシサ……。
 ……いよいよおかしい……。
946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:24:28.99ID:6N5VFD46
 怖こわ怖ごわ右手めてをあげて、自分の顔を撫なでまわしてみた。
 ……鼻が尖とんがって……眼が落ち窪くぼんで……頭髪あたまが蓬々ぼうぼうと乱れて……顎鬚あごひげがモジャモジャと延びて……。
 ……私はガバと跳ね起きた。
 モウ一度、顔を撫でまわしてみた。
 そこいらをキョロキョロと見廻わした。
 ……誰だろう……俺はコンナ人間を知らない……。
 胸の動悸がみるみる高まった。早鐘を撞つくように乱れ撃ち初めた……呼吸が、それに連れて荒くなった。やがて死ぬかと思うほど喘あえぎ出した。……かと思うと又、ヒッソリと静まって来た。
 ……こんな不思議なことがあろうか……。
 ……自分で自分を忘れてしまっている……。
 ……いくら考えても、どこの何者だか思い出せない。……自分の過去の思い出としては、たった今聞いたブウ――ンンンというボンボン時計の音がタッタ一つ、記憶に残っている。……ソレッ切りである……。
 ……それでいて気は慥たしかである。森閑しんかんとした暗黒が、部屋の外を取巻いて、どこまでもどこまでも続き広がっていることがハッキリと感じられる……。
 ……夢ではない……たしかに夢では…………。
 私は飛び上った。
 ……窓の前に駈け寄って、磨硝子の平面を覗いた。そこに映った自分の容貌かおかたちを見て、何かの記憶を喚よび起そうとした。……しかし、それは何にもならなかった。磨硝子の表面には、髪の毛のモジャモジャした悪鬼のような、私自身の影法師しか映らなかった。
 私は身を飜ひるがえして寝台の枕元に在る入口の扉ドアに駈け寄った。鍵穴だけがポツンと開いている真鍮しんちゅうの金具に顔を近付けた。けれどもその金具の表面は、私の顔を写さなかった。只、黄色い薄暗い光りを反射するばかりであった。
947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:24:47.27ID:6N5VFD46
 ……寝台の脚を探しまわった。寝具を引っくり返してみた。着ている着物までも帯を解いて裏返して見たけれども、私の名前は愚おろか、頭文字らしいものすら発見し得なかった。
 私は呆然となった。私は依然として未知の世界に居る未知の私であった。私自身にも誰だかわからない私であった。
 こう考えているうちに、私は、帯を引きずったまま、無限の空間を、ス――ッと垂直に、どこへか落ちて行くような気がしはじめた。臓腑はらわたの底から湧き出して来る戦慄せんりつと共に、我を忘れて大声をあげた。
 それは金属性を帯びた、突拍子とっぴょうしもない甲高かんだかい声であった……が……その声は私に、過去の何事かを思い出させる間もないうちに、四方のコンクリート壁に吸い込まれて、消え失せてしまった。
 又叫んだ。……けれども矢張やはり無駄であった。その声が一しきり烈はげしく波動して、渦巻いて、消え去ったあとには、四つの壁と、三つの窓と、一つの扉が、いよいよ厳粛に静まり返っているばかりである。
 又叫ぼうとした。……けれどもその声は、まだ声にならないうちに、咽喉のどの奥の方へ引返してしまった。叫ぶたんびに深まって行く静寂の恐ろしさ……。
 奥歯がガチガチと音を立てはじめた。膝頭ひざがしらが自然とガクガクし出した。それでも自分自身が何者であったかを思い出し得ない……その息苦しさ。
 私は、いつの間にか喘あえぎ初めていた。叫ぼうにも叫ばれず、出ようにも出られぬ恐怖に包まれて、部屋の中央まんなかに棒立ちになったまま喘いでいた。
 ……ここは監獄か……精神病院か……。
 そう思えば思うほど高まる呼吸の音が、凩こがらしのように深夜の四壁に反響するのを聞いていた。
 そのうちに私は気が遠くなって来た。眼の前がズウ――と真暗くなって来た。そうして棒のように強直ごうちょくした全身に、生汗をビッショリと流したまま仰向あおむけ様ざまにスト――ンと、倒れそうになったので、吾知らず観念の眼を閉じた……と思ったが……又、ハッと機械のように足を踏み直した。両眼をカッと見開いて、寝台の向側の混凝土コンクリート壁を凝視した。
948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:25:19.66ID:6N5VFD46
 その混凝土壁の向側から、奇妙な声が聞えて来たからであった。
 ……それは確かに若い女の声と思われた。けれども、その音調はトテも人間の肉声とは思えないほど嗄しゃがれてしまって、ただ、底悲しい、痛々しい響ひびきばかりが、混凝土の壁を透して来るのであった。
「……お兄さま。お兄さま。お兄さまお兄さまお兄さまお兄さまお兄さま。……モウ一度……今のお声を……聞かしてエ――ッ…………」
 私は愕然がくぜんとして縮み上った。思わずモウ一度、背後うしろを振り返った。この部屋の中に、私以外の人間が一人も居ない事を承知し抜いていながら……それから又も、その女の声を滲しみ透して来る、コンクリート壁の一部分を、穴のあく程、凝視した。
「……お兄さまお兄さまお兄さまお兄さまお兄さま……お隣りのお部屋に居らっしゃるお兄様……あたしです。妾あたしです。お兄様の許嫁いいなずけだった……貴方あなたの未来の妻でした妾……あたしです。あたしです。どうぞ……どうぞ今のお声をモウ一度聞かして……聞かして頂戴……聞かして……聞かしてエ――ッ……お兄様お兄様お兄様お兄様……おにいさまア――ッ……」
 私は眼瞼まぶたが痛くなるほど両眼を見開いた。唇をアングリと開いた。その声に吸い付けられるようにヒョロヒョロと二三歩前に出た。そうして両手で下腹をシッカリと押え付けた。そのまま一心に混凝土コンクリートの壁を白眼にらみ付けた。
 それは聞いている者の心臓を虚空に吊るし上げる程のモノスゴイ純情の叫びであった。臓腑をドン底まで凍らせずには措おかないくらいタマラナイ絶体絶命の声であった。……いつから私を呼び初めたかわからぬ……そうしてこれから先、何千年、何万年、呼び続けるかわからない真剣な、深い怨うらみの声であった。それが深夜の混凝土壁の向うから私? を呼びかけているのであった。
949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:25:37.70ID:6N5VFD46
「……お兄さま……お兄さまお兄さまお兄さま。なぜ……なぜ返事をして下さらないのですか。あたしです、あたしです、あたしですあたしです。お兄さまはお忘れになったのですか。妾あたしですよ。あたしですよ。お兄様の許嫁いいなずけだった……妾……妾をお忘れになったのですか。……妾はお兄様と御一緒になる前の晩に……結婚式を挙げる前の晩の真夜中に、お兄様のお手にかかって死んでしまったのです。……それがチャント生き返って……お墓の中から生き返ってここに居るのですよ。幽霊でも何でもありませんよ……お兄さまお兄さまお兄さまお兄さま。……ナゼ返事をして下さらないのですか……お兄様はあの時の事をお忘れになったのですか……」
 私はヨロヨロと背後うしろに蹌踉よろめいた。モウ一度眼を皿のようにしてその声の聞こえて来る方向を凝視した……。
 ……何という奇怪な言葉だ。
 ……壁の向うの少女は私を知っている。私の許嫁だと云っている。……しかも私と結婚式を挙げる前の晩に、私の手にかかって殺された……そうして又、生き返った女だと自分自身で云っている。そうして私と壁一重ひとえを隔てた向うの部屋に閉とじ籠こめられたまま、ああして夜となく、昼となく、私を呼びかけているらしい。想像も及ばない怪奇な事実を叫びつづけながら、私の過去の記憶を喚び起すべく、死物狂しにものぐるいに努力し続けているらしい。
 ……キチガイだろうか。
 ……本気だろうか。
950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:25:56.56ID:6N5VFD46
 いやいや。キチガイだキチガイだ……そんな馬鹿な……不思議な事が……アハハハ……。
 私は思わず笑いかけたが、その笑いは私の顔面筋肉に凍り付いたまま動かなくなった。……又も一層悲痛な、深刻な声が、混凝土の壁を貫いて来たのだ。笑うにも笑えない……たしかに私を私と知っている確信にみちみちた……真剣な……悽愴せいそうとした……。
「……お兄さまお兄さまお兄さま。何故なぜ、御返事をなさらないのですか。妾がこんなに苦しんでいるのに……タッタ一言……タッタ一言……御返事を……」
「……………………」
「……タッタ一言……タッタ一言……御返事をして下されば……いいのです。……そうすればこの病院のお医者様に、妾がキチガイでない事が……わかるのです。そうして……お兄様も妾の声が、おわかりになるようになった事が、院長さんにわかって……御一緒に退院出来るのに………お兄様お兄様お兄様お兄さま……何故……御返事をして下さらないのですか……」
「……………………」
「……妾の苦しみが、おわかりにならないのですか……毎日毎日……毎夜毎夜、こうしてお呼びしている声が、お兄様のお耳に這入はいらないのですか……ああ……お兄様お兄様お兄様お兄様……あんまりです、あんまりですあんまりです……あ……あ……あたしは……声がもう……」
 そう云ううちに壁の向側から、モウ一つ別の新しい物音が聞え初めた。それは平手か、コブシかわからないが、とにかく生身なまみの柔らかい手で、コンクリートの壁をポトポトとたたく音であった。皮膚が破れ、肉が裂けても構わない意気組で叩き続ける弱々しい女の手の音であった。私はその壁の向うに飛び散り、粘り付いているであろう血の痕跡あとを想像しながら、なおも一心に眼を瞠みはり、奥歯を噛み締めていた。
「……お兄様お兄様お兄様お兄様……お兄様のお手にかかって死んだあたしです。そうして生き返っている妾です。お兄様よりほかにお便たよりする方は一人もない可哀想な妹です。一人ポッチでここに居る……お兄様は妾をお忘れになったのですか……」
「お兄様もおんなじです。世界中にタッタ二人の妾たちがここに居るのです。そうして他人ひとからキチガイと思われて、この病院に離れ離れになって閉じ籠められているのです」
「……………………」
951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:26:59.72ID:6N5VFD46
「お兄様が返事をして下されば……妾の云う事がホントの事になるのです。妾を思い出して下されば、妾も……お兄様も、精神病患者でない事がわかるのです……タッタ一言……タッタ一コト……御返事をして下されば……モヨコと……妾の名前を呼んで下されば……ああ……お兄様お兄様お兄様お兄様お兄様……ああ……妾は、もう声が……眼が……眼が暗くなって……」
 私は思わず寝台の上に飛乗った。その声のあたりと思われる青黒い混凝土コンクリート壁に縋すがり付いた。すぐにも返事をしてやりたい……少女の苦しみを助けてやりたい……そうして私自身がどこの何者かという事実を一刻も早く確かめたいという、タマラナイ衝動に駆られてそうしたのであった。……が……又グット唾液つばを嚥のんで思い止とどまった。
 ソロソロと寝台の上から辷すべり降りた。その壁の一点を凝視したまま、出来るだけその声から遠ざかるべく、正反対の位置に在る窓の処までジリジリと後退あとしざりをして来た。
 ……私は返事が出来なかったのだ。否……返事をしてはいけなかったのだ。
 私は彼女が私の妻なのかどうか全然知らない人間ではないか。あれ程に深刻な、痛々しい彼女の純情の叫び声を聞きながらその顔すらも思い出し得ない私ではないか。自分の過去の真実の記憶として喚び起し得るものはタッタ今聞いた……ブウウン……ンンン……という時計の音一つしか無いという世にも不可思議な痴呆患者の私ではないか。
 その私が、どうして彼女の夫おっととして返事してやる事が出来よう。たとい返事をしてやったお蔭かげで、私の自由が得られるような事があったとしても、その時に私のホントウの氏素性うじすじょうや、間違いのない本名が聞かれるかどうか、わかったものではないではないか。……彼女が果して正気なのか、それとも精神病患者なのかすら、判断する根拠を持たない私ではないか……。そればかりじゃない。
952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:28:23.57ID:6N5VFD46
 万一、彼女が正真正銘の精神病患者で、彼女のモノスゴイ呼びかけの相手が、彼女の深刻な幻覚そのものに外ほかならないとしたら、どうであろう。私がウッカリ返事でもしようものなら、それが大変な間違いの原因もとにならないとは限らないではないか。……まして彼女が呼びかけている人間が、たしかにこの世に現在している人間で、しかも、それが私以外の人間であったとしたらどうであろう。私は自分の軽率かるはずみから、他人の妻を横奪よこどりした事になるではないか。他人の恋人を冒涜ぼうとくした事になるではないか……といったような不安と恐怖に、次から次に襲われながら、くり返しくり返し唾液つばを嚥のみ込んで、両手をシッカリと握り締めているうちにも、彼女の叫び声は引っ切りなしに壁を貫いて、私の真正面から襲いかかって来るのであった。
「お兄様お兄様お兄様お兄様お兄様。あんまりですあんまりですあんまりですあんまりですあんまりです……」
 そのかよわい……痛々しい、幽霊じみた、限りない純情の怨みの叫び……。
 私は頭髪かみを両手で引掴んだ。長く伸びた十本の爪つめで、血の出るほど掻きまわした。
「……お兄さまお兄さまお兄さま。妾は貴方あなたのものです。貴方のものです。早く……早く、お兄様の手に抱き取って……」
 私は掌てのひらで顔を烈しくコスリまわした。
 ……違う違う……違います違います。貴女あなたは思い違いをしているのです。僕は貴女を知らないのです……。
 ……とモウすこしで叫びかけるところであったが、又ハッと口を噤つぐんだ。そうした事実すらハッキリと断言出来ない今の私……自分の過去を全然知らない……彼女の言葉を否定する材料を一つも持たない……親兄弟や生れ故郷は勿論の事……自分が豚だったか人間だったかすら、今の今まで知らずにいた私……。
 私は拳骨げんこつを固めて、耳の後部うしろの骨をコツンコツンとたたいた。けれどもそこからは何の記憶も浮び出て来なかった。
953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:28:41.98ID:6N5VFD46
 それでも彼女の声は絶えなかった。息も切れ切れに……殆ど聞き取る事が出来ないくらい悲痛に深刻に高潮して行った。
「……お兄さま……おにいさま……どうぞ……どうぞあたしを……助けて……助けて……ああ……」
 私はその声に追立てられるように今一度、四方の壁と、窓と、扉ドアを見まわした。駈け出しかけて又、立止まった。
 ……何にも聞えない処へ逃げて行きたい……。
 と思ううちに、全身がゾーッと粟立あわだって来た。
 入口の扉ドアに走り寄って、鉄かと思われるほど岩乗がんじょうな、青塗の板の平面に、全力を挙げて衝突ぶつかってみた。暗い鍵穴を覗いてみた。……なおも引続いて聞こえて来る執念深い物音と、絶え絶えになりかけている叫び声に、痺しびれ上るほど脅おびやかされながら……窓の格子を両手で掴んで力一パイゆすぶってみた。やっと下の方の片隅だけ引歪ひきゆがめる事が出来たが、それ以上は人間の力で引抜けそうになかった。
 私はガッカリして部屋の真中に引返して来た。ガタガタ慄ふるえながらモウ一度、部屋の隅々を見まわした。
 私はイッタイ人間世界に居るのであろうか……それとも私はツイ今しがたから幽瞑あのよの世界に来て、何かの責苦せめくを受けているのではあるまいか。
 この部屋で正気を回復すると同時に、ホッとする間もなく、襲いかかって来た自己忘却の無間むげん地獄……何の反響も無い……聞ゆるものは時計の音ばかり……。
 ……と思う間もなくどこの何者とも知れない女性の叫びに苛責さいなまれ初めた絶体絶命の活いき地獄……この世の事とも思われぬほど深刻な悲恋を、救うことも、逃げる事も出来ない永劫えいごうの苛責……。
 私は踵かかとが痛くなるほど強く地団駄じだんだを踏んだ……ベタリと座り込んだ…………仰向けに寝た……又起上って部屋の中を見まわした。……聞えるか聞えぬかわからぬ位、弱って来た隣室となりの物音と、切れ切れに起る咽むせび泣きの声から、自分の注意を引き離すべく……そうして出来るだけ急速に自分の過去を思い出すべく……この苦しみの中から自分自身を救い出すべく……彼女にハッキリした返事を聞かすべく……。
954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:28:56.84ID:6N5VFD46
 こうして私は何十分の間……もしくは何時間のあいだ、この部屋の中を狂いまわったか知らない。けれども私の頭の中は依然として空虚からっぽであった。彼女に関係した記憶は勿論のこと、私自身に就ついても何一つとして思い出した事も、発見した事もなかった。カラッポの記憶の中に、空からっぽの私が生きている。それがアラレもない女の叫び声に逐おいまわされながら、ヤミクモに藻掻もがきまわっているばかりの私であった。
 そのうちに壁の向うの少女の叫び声が弱って来た。次第次第に糸のように甲走かんばしって来て、しまいには息も絶え絶えの泣き声ばかりになって、とうとう以前もとの通りの森閑とした深夜の四壁に立ち帰って行った。
 同時に私も疲れた。狂いくたびれて、考えくたびれた。扉ドアの外の廊下の突当りと思うあたりで、カックカックと調子よく動く大きな時計の音を聞きつつ、自分が突立っているのか、座っているのか……いつ……何が……どうなったやらわからない最初の無意識状態に、ズンズン落ち帰って行った……。
955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:29:15.80ID:6N5VFD46
 ……コトリ……と音がした。
 気が付くと私は入口と反対側の壁の隅に身体からだを寄せかけて、手足を前に投げ出して、首をガックリと胸の処まで項垂うなだれたまま、鼻の先に在る人造石の床の上の一点を凝視していた。
 見ると……その床や、窓や、壁は、いつの間にか明るく、青白く光っている。
 ……チュッチュッ……チョンチョン……チョン……チッチッチョン……。
 という静かな雀すずめの声……遠くに辷すべって行く電車の音……天井裏の電燈はいつの間にか消えている。
 ……夜が明けたのだ……。
 私はボンヤリとこう思って、両手で眼の球たまをグイグイとコスリ上げた。グッスリと睡ったせいであったろう。今朝、暗いうちに起った不可思議な、恐ろしい出来事の数々を、キレイに忘れてしまっていた私は、そこいら中が変に剛こわばって痛んでいる身体を、思い切ってモリモリモリと引き伸ばして、力一パイの大きな欠伸あくびをしかけたが、まだ充分に息を吸い込まないうちに、ハッと口を閉じた。
 向うの入口の扉ドアの横に、床とスレスレに取付けてある小さな切戸が開いて、何やら白い食器と、銀色の皿を載せた白木の膳ぜんが這入って来るようである。
 それを見た瞬間に、私は何かしらハッとさせられた。無意識のうちに今朝からの疑問の数々が頭の中で活躍し初めたのであろう。……吾われを忘れて立上った。爪先走りに切戸の傍かたわらに駈け寄って、白木の膳を差入れている、赤い、丸々と肥った女の腕を狙ねらいすまして無手むずと引っ掴んだ。……と……お膳とトースト麺麭パンと、野菜サラダの皿と、牛乳の瓶とがガラガラと床の上に落ち転がった。
 私はシャ嗄がれた声を振り絞った。
「……どうぞ……どうぞ教えて下さい。僕は……僕の名前は、何というのですか」
「……………………」
956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:29:35.69ID:6N5VFD46
 相手は身動き一つしなかった。白い袖口そでぐちから出ている冷めたい赤大根みたような二の腕が、私の左右の手の下で見る見る紫色になって行った。
「……僕は……僕の名前は……何というのですか。……僕は狂人きちがいでも……何でもない……」
「……アレエ――ッ……」
 という若い女の悲鳴が切戸の外で起った。私に掴まれた紫色の腕が、力なく藻掻もがき初めた。
「……誰か……誰か来て下さい。七号の患者さんが……アレッ。誰か来てェ――ッ……」
「……シッシッ。静かに静かに……黙って下さい。僕は誰ですか。ここは……今はいつ……ドコなんですか……どうぞ……ここは……そうすれば離します……」
 ……ワ――アッ……という泣声が起った。その瞬間に私の両手の力が弛ゆるんだらしく、女の腕がスッポリと切戸の外へ脱ぬけ出したと思うと、同時に泣声がピッタリと止んで、廊下の向うの方へバタバタと走って行く足音が聞えた。

 一所懸命に縋すがり付いていた腕を引き抜かれて、ハズミを喰くらった私は、固い人造石の床の上にドタリと尻餅しりもちを突いた。あぶなく引っくり返るところを、両手で支え止めると、気抜けしたようにそこいらを見まわした。
 すると……又、不思議な事が起った。
 今まで一所懸命に張り詰めていた気もちが、尻餅を突くと同時に、みるみる弛んで来るに連つれて、何とも知れない可笑おかしさが、腹の底からムクムクと湧き起り初めるのを、どうすることも出来なくなった。それは迚とてもタマラナイ程、変テコに可笑しい……頭の毛が一本毎ごとにザワザワとふるえ出すほどの可笑しさであった。魂のドン底からセリ上って、全身をゆすぶり上げて、あとからあとから止とめ度どもなく湧き起って、骨も肉もバラバラになるまで笑わなければ、笑い切れない可笑しさであった。
957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:29:54.93ID:6N5VFD46
 ……アッハッハッハッハッ。ナアーンだ馬鹿馬鹿しい。名前なんてどうでもいいじゃないか。忘れたってチットモ不自由はしない。俺は俺に間違いないじゃないか。アハアハアハアハアハ………。
 こう気が付くと、私はいよいよたまらなくなって、床の上に引っくり返った。頭を抱えて、胸をたたいて、足をバタバタさせて笑った。笑った……笑った……笑った。涙を嚥のんでは咽むせかえって、身体からだを捩よじらせ、捻ねじりまわしつつ、ノタ打ちまわりつつ笑いころげた。
……アハハハハ。こんな馬鹿な事が又とあろうか。
……天から降ったか、地から湧いたか。エタイのわからない人間がここに一人居る。俺はこんな人間を知らない。アハハハハハハハ……。
……今までどこで何をしていた人間だろう。そうしてこれから先、何をするつもりなんだろう。何が何だか一つも見当が附かない。俺はタッタ今、生れて初めてこんな人間と識しり合いになったのだ。アハハハハハ…………。
……これはどうした事なのだ。何という不思議な、何という馬鹿げた事だろう。アハ……アハ……可笑おかしい可笑しい……アハアハアハアハアハ……。
……ああ苦しい。やり切れない。俺はどうしてコンナに可笑しいのだろう。アッハッハッハッハッハッハッ……。
 私はこうして止とめ度どもなく笑いながら、人造石の床の上を転がりまわっていたが、そのうちに私の笑い力が尽きたかして、やがてフッツリと可笑しくなくなったので、そのままムックリと起き上った。そうして眼の球たまをコスリまわしながらよく見ると、すぐ足の爪先の処に、今の騒動のお名残りの三切れのパンと、野菜の皿と、一本のフォークと、栓せんをしたままの牛乳の瓶とが転がっている。
958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:30:32.39ID:6N5VFD46
 私はそんな物が眼に付くと、何故という事なしにタッタ一人で赤面させられた。同時に堪え難い空腹に襲われかけている事に気が付いたので、傍に落ちていた帯を締め直すや否や、右手を伸ばして、生温かい牛乳の瓶を握りつつ、左手でバタを塗なすくった焼麺麭パンを掴んでガツガツと喰いはじめた。それから野菜サラダをフォークに突っかけて、そのトテモたまらないお美味いしさをグルグルと頬張って、グシャグシャと噛んで、牛乳と一緒にゴクゴクと嚥のみ込んだ。そうしてスッカリ満腹してしまうと、背後うしろに横わっている寝台の上に這い上って、新しいシーツの上にゴロリと引っくり返って、長々と伸びをしながら眼を閉じた。
 それから私は約十五分か、二十分の間ウトウトしていたように思う。満腹したせいか、全身の力がグッタリと脱け落ちて、掌てのひらと、足の裏がポカポカと温かくなって、頭の中がだんだんと薄暗いガラン洞になって行く……その中の遠く近くを、いろんな朝の物音が行きかい、飛び違っては消え失せて行く……そのカッタルサ……やる瀬なさ……。
 ……往来のざわめき。急ぐ靴の音。ゆっくりと下駄を引きずる音。自転車のベル……どこか遠くの家で、ハタキをかける音……。
 ……遠い、高い処で鴉からすがカアカアと啼ないている……近くの台所らしい処で、コップがガチャガチャと壊れた……と思うと、すぐ近くの窓の外で、不意に甲走かんばしった女の声……。
「……イヤラッサナア……マアホンニ……タマガッタガ……トッケムナカア……ゾウタンノゴト……イヒヒヒヒヒ……」
 ……そのあとから追いかけるように、私の腹の中でグーグーと胃袋が、よろこびまわる音……。そんなものが一つ一つに溶け合って、次第次第に遥かな世界へ遠ざかって、ウットリした夢心地になって行く……その気持ちよさ……ありがたさ……。
959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:30:54.54ID:6N5VFD46
 ……すると、そのうちに、たった一つハッキリした奇妙な物音が、非常に遠い処から聞え初めた。それはたしかに自動車の警笛サイレンで、大きな呼子の笛みたように……ピョッ……ピョッ……ピョッピョッピョッピョッ……と響く一種特別の高い音ねであるが、何だか恐ろしく急な用事があって、私の処へ馳け付けて来るように思えて仕様がなかった。それが朝の静寂しじまを作る色んな物音をピョッピョッピョッピョッと超越し威嚇しつつ、市街らしい辻々をあっちへ曲り、こっちに折れつつ、驚くべき快速力で私の寝ている頭の方向へ駈け寄って来るのであったが、やがて、それが見る見る私に迫り近付いて来て、今にも私の頭のモシャモシャした髪毛かみのけの中に走り込みそうになったところで、急に横に外それて、大まわりをした。高い高い唸うなり声をあげて徐行しながら、一町ばかり遠ざかったようであったが、やがて又方向を換えて、私の耳の穴に沁しみ入るほどの高い悲鳴を揚あげつつ、急速度で迫り近付いて来たと思うと、間もなくピッタリと停車したらしい。何の物音も聞えなくなった。……同時に世界中がシンカンとなって、私の睡眠がシックリと濃こまやかになって行く…………。
 ……と思い思い、ものの五分間もいい心地になっていると、今度は私の枕元の扉の鍵穴が、突然にピシンと音を立てた。続いて扉が重々しくギイイ――ッと開いて、何やらガサガサと音を立てて這入って来た気はいがしたので、私は反射的に跳ね起きて振り返った。……が……眼を定めてよく見るとギョッとした。
 私の眼の前で、緩ゆるやかに閉じられた頑丈な扉の前に、小型な籐椅子とういすが一個据すえられている。そうしてその前に、一個の驚くべき異様な人物が、私を眼下に見下しながら、雲を衝つくばかりに突立っているのであった。
 それは身長六尺しゃくを超えるかと思われる巨人おおおとこであった。顔が馬のように長くて、皮膚の色は瀬戸物のように生白かった。薄く、長く引いた眉の下に、鯨くじらのような眼が小さく並んで、その中にヨボヨボの老人か、又は瀕死ひんしの病人みたような、青白い瞳が、力なくドンヨリと曇っていた
960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:31:28.14ID:6N5VFD46
鼻は外国人のように隆々と聳そびえていて、鼻筋がピカピカと白光りに光っている。その下に大きく、横一文字に閉ざされた唇の色が、そこいらの皮膚の色と一ひと続きに生白く見えるのは、何か悪い病気に罹かかっているせいではあるまいか。殊にその寺院の屋根に似たダダッ広い額ひたいの斜面と、軍艦の舳先へさきを見るような巨大な顎の恰好の気味のわるいこと……見るからに超人的な、一種の異様な性格の持主としか思えない。それが黒い髪毛をテカテカと二つに分けて、贅沢なものらしい黒茶色の毛皮の外套がいとうを着て、その間から揺らめく白金色プラチナいろの逞ましい時計の鎖くさりの前に、細長い、蒼白あおじろい、毛ムクジャラの指を揉もみ合わせつつ、婦人用かと思われる華奢きゃしゃな籐椅子の前に突立っている姿はさながらに魔法か何かを使って現われた西洋の妖怪のように見える。
 私はそうした相手の姿を恐る恐る見上げていた。初めて卵から孵化かえった生物いきもののように、息を詰めて眼ばかりパチパチさして、口の中でオズオズと舌を動かしていた。けれどもそのうちに……サテはこの紳士が、今の自動車に乗って来た人物だな……と直覚したように思ったので、吾われ知らずその方向に向き直って座り直した。
 すると間もなく、その巨大な紳士の小さな、ドンヨリと曇った瞳の底から、一種の威厳を含んだ、冷やかな光りがあらわれて来た。そうして、あべこべに私の姿をジリジリと見下し初めたので、私は何故となく身体からだが縮むような気がして、自ずと項垂うなだれさせられてしまった。
 しかし巨大な紳士は、そんな事を些すこしも気にかけていないらしかった。極めて冷静な態度で、一ひとわたり私の全身を検分し終ると、今度は眼をあげて、部屋の中の様子をソロソロと見まわし初めた。その青白く曇った視線が、部屋の中を隅から隅まで横切って行く時、私は何故という事なしに、今朝眼を醒ましてからの浅ましい所業を、一つ残らず看破みやぶられているような気がして、一層身体を縮み込ませた。……この気味の悪い紳士は一体、何の用事があって私の処へ来たのであろう……と、心の底で恐れ惑いながら……。
 するとその時であった。巨大な紳士は突然、何かに脅やかされたように身体を縮めて前屈まえこごみになった。慌てて外套のポケットに手を突込んで、白いハンカチを掴み出して、大急ぎで顔に当てた。
961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:31:52.98ID:6N5VFD46
。……と思う間もなく私の方に身体を反背そむけつつ、全身をゆすり上げて、姿に似合わない小さな、弱々しい咳嗽せきを続けた。そうして稍やや暫らくしてから、やっと呼吸いきが落ち付くと、又、徐おもむろに私の方へ向き直って一礼した。
「……ドウモ……身体が弱う御座いますので……外套のまま失礼を……」
 それは矢張やはり身体に釣り合わない、女みたような声であった。しかし私は、その声を聞くと同時に何かしら安心した気持になった。この巨大な紳士が見かけに似合わない柔和な、親切な人間らしく思われて来たので、ホッと溜息をしいしい顔を上げると、その私の鼻の先へ、恭うやうやしく一葉の名刺を差出しながら、紳士は又も咳せき入った。
「……私はコ……ホンホン……御免……ごめん下さい……」
 私はその名刺を両手で受け取りながらチョットお辞儀の真似型をした。



九州帝国大学法医学教授
             若林鏡太郎
医学部長



 この名刺を二三度繰り返して読み直した私は、又も唖然あぜんとなった。眼の前に咳嗽せきを抑えて突立っている巨大な紳士の姿をモウ一度、見上げ、見下ろさずにはいられなかった。そうして、
「……ここは……九州大学……」
 と独言ひとりごとのように呟つぶやきつつ、キョロキョロと左右を見廻わさずにはおられなくなった。
962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:32:35.60ID:WIbhpI/O
 その時に巨人、若林博士の左の眼の下の筋肉が、微かすかにビクリビクリと震えた。或あるいはこれが、この人物独特の微笑ではなかったかと思われる一種異様な表情であった。続いてその白い唇が、ゆるやかに動き出した。
「……さよう……ここは九州大学、精神病科の第七号室で御座います。どうもお寝やすみのところをお妨げ致しまして恐縮に堪えませぬが、かように突然にお伺い致しました理由と申しますのは他事ほかでも御座いませぬ。……早速ですが貴方は先刻さきほど、食事係の看護婦に、御自分のお名前をお尋ねになりましたそうで……その旨を宿直の医員から私に報告して参りましたから、すぐにお伺い致しました次第で御座いますが、如何いかがで御座いましょうか……もはや御自分のお名前を思い出されましたでしょうか……御自分の過去に関する御記憶を、残らず御回復になりましたでしょうか……」
 私は返事が出来なかった。やはりポカンと口を開いたまま、白痴のように眼を白黒さして、鼻の先の巨大な顎を見上げていた……ように思う。
 ……これが驚かずにいられようか。私は今朝から、まるで自分の名前の幽霊に附きまとわれているようなものではないか。
 私が看護婦に自分の名前を訊ねてから今までの間はまだ、どんなに長くとも一時間と経っていない、その僅かな間に病気を押して、これだけの身支度をして、私が自分の名前を思い出したかどうかを問い訊すべく駈け付けて来る……その薄気味のわるいスバシコサと不可解な熱心さ……。
 私が、私自身の名前を思い出すという、タッタそれだけの事が、この博士にとって何故に、それ程の重大事件なのであろう……。
 私は二重三重に面喰わせられたまま、掌てのひらの上の名刺と、若林博士の顔を見比べるばかりであった。
 ところが不思議なことに若林博士も、私のそうした顔を、瞬またたき一つしないで見下しているのであった。私の返事を待つつもりらしく、口をピッタリと閉じて、穴のあく程私の顔を凝視しているのであったが、その緊張した表情には、何かしら私の返事に対して、重大な期待を持っている心構えが、アリアリと現われているのであった。私が自分自身の名前を、過去の経歴と一緒に思い出すか、出さないかという事が、若林博士自身と何かしら、深い関係を持っているに違いない事が、いよいよたしかにその表情から読み取られたので、私は一層固くなってしまったのであった。
963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:32:54.13ID:WIbhpI/O
 二人はこうして、ちょっとの間ま、睨にらみ合いの姿になった……が……そのうちに若林博士は、私が何の返事もし得ない事を察したかして、如何いかにも失望したらしくソット眼を閉じた。けれども、その瞼まぶたが再び、ショボショボと開かれた時には、前よりも一層深い微笑が、左の頬から唇へかけて現われたようであった。同時に、私が呆然となっているのを、何か他の意味で面喰っているものと感違いしたらしく、微かすかに二三度うなずきながら唇を動かした。
「……御尤ごもっともです。不思議に思われるのは御尤も千万です。元来、法医学の立場を厳守していなければなりませぬ私が、かように精神病科の仕事に立入りますのは、全然、筋違いに相違ないので御座いますが、しかし、これにつきましては、万止むを得ませぬ深い事情が……」
 と云いさした若林博士は、又も、咳嗽せきが出そうな身構えをしたが、今度は無事に落付いたらしい。ハンカチの蔭で眼をしばたたきながら、息苦しそうに言葉を続けた。
「……と申しますのは、ほかでも御座いません。……実を申しますとこの精神病科教室には、ついこの頃まで正木敬之まさきけいしという名高いお方が、主任教授として在任しておられたので御座います」
「……マサキ……ケイシ……」
「……さようで……この正木敬之というお方は、独り吾国のみならず、世界の学界に重きをなしたお方で、従来から行詰ゆきつまったままになっております精神病の研究に対して、根本的の革命を起すべき『精神科学』に対する新学説を、敢然として樹立されました、偉大な学者で御座います……と申しましても、それは無論、今日まで行われて参りましたような心霊学とか、降神術とか申しますような非科学的な研究では御座いませぬ。純然たる科学の基礎に立脚して編み出されました、劃時代的かくじだいてきの新学理に相違ありませぬ事は、正木先生がこの教室内に、世界に類例の無い精神病の治療場を創設されまして、その学説の真理である事を、着々として立証して来られました一事を見ましても、たやすく首肯しゅこう出来るので御座います。……申すまでもなく貴方あなたも、その新式の治療を受けておいでになりました、お一人なのですが……」
「僕が……精神病の治療……」
964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:33:11.04ID:WIbhpI/O
「さようで……ですから、その正木先生が、責任をもって治療しておられました貴方に対して、法医学専門の私が、かように御容態をお尋ねするというのは、取りも直さず、甚しい筋違いに相違ないので、只今のように貴方から御不審を受けますのも、重々御尤ごもっとも千万と存じているので御座いますが……しかし……ここに遺憾千万な事には、その正木先生が、この一個月以前に、突然、私に後事を托されたまま永眠されたので御座います。……しかも、その後任教授がまだ決定致しておりませず、適当な助教授も以前から居ないままになっておりました結果、総長の命を受けまして、当分の間、私がこの教室の仕事を兼任致しているような次第で御座いますが……その中でも特に大切に、全力を尽して御介抱申上げるように、正木先生から御委托を受けまして、お引受致しましたのが、外ほかならぬ貴方で御座いました。言葉を換えて申しますれば、当精神病科の面目、否、九大医学部全体の名誉は目下のところ唯一つ……あなたが過去の御記憶を回復されるか否か……御自身のお名前を思い出されるか、否かに懸かかっていると申しましても、よろしい理由があるので御座います」
 若林博士がこう云い切った時、私はそこいら中が急に眩まぶしくなったように思って、眼をパチパチさした。私の名前の幽霊が、後光を輝やかしながら、どこかそこいらから現われて来そうな気がしたので……。
 ……けれども……その次の瞬間に私は、顔を上げる事も出来ないほどの情ない気持に迫られて、われ知らず項垂うなだれてしまったのであった。
……ここはたしかに九州帝国大学の中の精神病科の病室に違いない。そうして私は一個の精神病患者として、この七号室? に収容されている人間に相違ないのだ。
965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:33:40.56ID:F73L0YvQ
……私の頭が今朝、眼を醒した時から、どことなく変調子なように思われて来たのは、何かの精神病に罹かかっていた……否。現在も罹っている証拠なのだ。……そうだ。私はキチガイなのだ。
……鳴呼。私が浅ましい狂人きちがい……。
 ……というような、あらゆるタマラナイ恥かしさが、叮嚀ていねい過ぎるくらい叮嚀な若林博士の説明によって、初めて、ハッキリと意識されて来たのであった。それに連つれて胸が息苦しい程ドキドキして来た。恥かしいのか、怖ろしいのか、又は悲しいのか、自分でも判然わからない感情のために、全身をチクチクと刺されるような気がして、耳から首筋のあたりが又もカッカと火熱ほてって来た。……眼の中が自然おのずと熱くなって、そのままベッドの上に突伏したいほどの思いに充みたされつつ、かなしく両掌りょうてを顔に当てて、眼がしらをソッと押え付けたのであった。
 若林博士は、そうした私の態度を見下しつつ、二度ばかりゴクリゴクリと音を立てて、唾液つばを呑み込んだようであった。それから、恰あたかも、貴たっとい身分の人に対するように、両手を前に束たばねて、今までよりも一層親切な響ひびきをこめながら、殆ど猫撫で声かと思われる口調で私を慰めた。
「御尤もです。重々、御尤もです。どなたでもこの病室に御自分自身を発見されます時には、一種の絶望に近い、打撃的な感じをお受けになりますからね。……しかし御心配には及びませぬ。貴方はこの病棟に這入っている他の患者とは、全く違った意味で入院しておいでになるのですから……」
「……ボ……僕が……ほかの患者と違う……」
「……さようで……あなたは只今申しました正木先生が、この精神病科教室で創設されました『狂人の解放治療』と名付くる劃時代的な精神病治療に関する実験の中でも、最貴重な研究材料として、御一身を提供された御方で御座いますから……」
「……僕が……私が……狂人きちがいの解放治療の実験材料……狂人きちがいを解放して治療する……」
966名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:34:08.93ID:F73L0YvQ
 若林博士は心持ち上体を前に傾けつつ首肯うなずいた。「狂人解放治療」という名前に敬意を表するかのように……。
「さようさよう。その通りで御座います。その『狂人解放治療』の実験を創始されました正木先生の御人格と、その編み出されました学説が、如何に劃時代的なものであったかという事は、もう間もなくお解りになる事と思いますが、しかも……貴方は既に、貴方御自身の脳髄の正確な作用によって、その正木博士の新しい精神科学の実験を、驚くべき好成績の裡うちに御完成になりまして、当大学の名前を全世界の学界に印象させておいでになったので御座います。……のみならず貴方は、その実験の結果としてあらわれました強烈な精神的の衝動ショックのために御自身の意識を全く喪失しておられましたのを、現在、只今、あざやかに回復なされようとしておいでになるので御座います。……で御座いますから、申さば貴方は、その解放治療場内で行われました、或る驚異すべき実験の中心的な代表者でおいでになりますと同時に、当九大の名誉の守り神とも申すべきお方に相違ないので御座います」
「……そ……そんな恐ろしい実験の中心に……どうして僕が……」
 と私は思わず急せき込んで、寝台の端にニジリ出した。あまりにも怪奇を極めた話の中心にグングン捲き込まれて行く私自身が恐ろしくなったので……。その私の顔を見下しながら、若林博士は今迄よりも一層、冷静な態度でうなずいた。
「それは誠に御尤も千万な御不審です。……が……しかしその事に就つきましては遺憾ながら、只今ハッキリと御説明申上る訳に参りませぬ。いずれ遠からず、あなた御自身に、その経過を思い出されます迄は……」
「……僕自身に思い出す。……そ……それはドウして思い出すので……」
 と私は一層急せき込みながら口籠くちごもった。若林博士のそうした口ぶりによって、又もハッキリと精神病患者の情なさを思い出させられたように感じたので……。
967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:35:57.36ID:eJD2Wa+C
よく10万字も書くことがあるなぁ、すごい、尊敬する
てめえら二次創作じゃないよね?他人の褌で相撲取ってる著作権侵害の犯罪者の分際で偉そうにすんなよ
968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:36:09.49ID:eJD2Wa+C
カスどもが
969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 08:40:29.10ID:eJD2Wa+C
捏造ホモ書いてる知的障害者だよ
2024/10/08(火) 08:53:32.07ID:jihpPf6F
推しカプさいこー
971名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 09:00:53.23ID:ygB9Pp+w
腐れの巣窟
2024/10/08(火) 09:12:19.30ID:ZGf0Trxt
ワッチョイありにするとか荒らしの思うツボだよ〜とか別のスレで見たけど
毎回張られる変な別小説毎回NG入れるの面倒なので>>1にある通り

※荒れたり煽りが増えたらワッチョイありにするなどテンプレはその都度改善してください

>>980
次スレワッチョイありで
2024/10/08(火) 09:41:58.03ID:db8+uz9T
スレ終わりに主張されても議論出来ないからワッチョイ反対
ワッチョイだって変動することあるし巻き込まれも発生するでしょ
IDで対応出来るんだからわざわざ入れる必要ない
もし導入したいなら新スレ立ってから議論して
974名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 09:50:29.74ID:EydMkQ51
https://x.com/kaguyaenisi/status/1843230111145046462?s=46
2024/10/08(火) 10:18:59.14ID:ZGf0Trxt
ワッチョイだって変動することあるし
されたこと無いよ?
2024/10/08(火) 10:19:57.58ID:UkhQ2m39
自分も反対
つかなんでこんなギリギリで言い出すの?
2024/10/08(火) 10:24:33.95ID:ZGf0Trxt
そりゃクソ連投が出たからだよ
900とかで次スレへの議論とでも書けばよろしい?
2024/10/08(火) 10:32:20.76ID:UkhQ2m39
連投はちょっと前から湧いてたよ
その時に言わないで今言うからなんで?ってなる
2024/10/08(火) 10:35:27.68ID:WfpAsmHO
そりゃ荒らしが数分間で20レス近く連投したらギリギリにもなるわ
どちらにせよスレ存続希望
どんぐり持ってないんでスレ立てできるかわからなくて人任せで申し訳ない
2024/10/08(火) 10:37:09.12ID:WfpAsmHO
>>978
>>1で言ってる
2024/10/08(火) 10:42:21.48ID:UkhQ2m39
えぇ…スレ立て出来ないのに980踏むの勘弁してよ
人のいないど平日のこの時間に議論しても仕方ないからこのまま立てるよ
2024/10/08(火) 10:43:30.60ID:UkhQ2m39
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1728351758/
ワッチョイ有り無しは残りか次スレでやって決めて
2024/10/08(火) 10:43:33.27ID:ZGf0Trxt
自分は発生するたびにIDでNG入れてるから苦じゃないしw

IDも被りがある以上巻き込まれがあるだろ
腐嫌いの変なやつも弾けるしなおさらワッチョイでさっさと元からNGにした方が早くね?
2024/10/08(火) 10:44:58.97ID:VKkUr6p8
よろです
荒らしてワッチョイ導入言いだすのいつもの流れだしいらんわ
2024/10/08(火) 10:51:12.92ID:ZGf0Trxt
IDコロコロしてる人に言われたくはない
2024/10/08(火) 10:53:45.14ID:g03j7GKm
雑談スレなんだからゆるくいこうよ
荒らしはスルーだよ
2024/10/08(火) 11:12:33.92ID:VKkUr6p8
今日初めて書き込んだんだけど
自分がやってることは人もやってると思うんだな
988名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 11:24:57.89ID:ePZpjArE
クソスレ立てんなかす
989名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 11:26:21.48ID:ePZpjArE
待ってても誰もこないので自分ではなします。
7年くらい前にタクシーの運転手さんに聞いた話です。
当時、六本木にある会社に勤めていましたが、
けっこう夜遅くなることが多かったんですね。
まあ、仕事半分遊び半分ってところです。
で、当然終電はなく、タクシーで帰ることになります。
私はそのとき横浜市のtに住んでいて、六本木からだと40分くらい
かかります。

524 名前:百太郎 投稿日:2001/02/24(土) 21:07確か4月か5月頃だった気がします。うっすらと雨が降ってたか
雨上がりでした。その日も六本木で2時過ぎまで遊んでた私は、
アマンドのある交差点から防衛庁、龍土町(リュウドチョウ)のほうへと、
タクシーを拾おうとテクテク歩いていました。
龍土町の防衛庁の前のガソリンスタンドあたりでタクシーが客待ちしていたので、
私は乗込みました。
990名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 11:26:36.54ID:ePZpjArE
で、先ほども言いましたように家まで40分以上かかるので
タクシーに乗るたびに運転手さんに「何か今まで怖い体験とかしたことないですか?
客を乗せたけど、いなくなったとか、定番でもいいんで」と聞きまくってたんですね。
黙って40分乗ってるのもつまんないので。
その日も同じように聞きました。
991名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 11:26:51.76ID:ePZpjArE
すると、しばらく思案してたふうでしたが、
「お客さん、実は私自身そういった体験を子供の頃から
よくするほうなんです・・・」
と運転手さんは言って、いくつかのちょっと洒落にならない話しを
してくれましたが、それはまたの機会にします。運転手さんは
最近あった話しもしてくれました。
「この間乗せたお客さんの話しなんですがね、ああ、あの日もちょうど
今日みたいな雨模様の日でした。ほら、さっきお客さんを乗せた
あの場所で客待ちしてたんです。
992名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 11:27:04.83ID:ePZpjArE
運転手さんの話しの続きです。
「あそこに飲み屋がたくさん入ってるビルがあったでしょ?
そこのエレベーターから男女5人が出てきたのが見えたんですね。
で、ああタクシーに乗りにくるなと感じたんで待ってたんです。私ら
そういう勘はすぐれてますから。でも、ビルの庇の下で
雨を避けるようにして何かガヤガヤと議論してるような感じなんです。
993名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 11:27:18.44ID:ePZpjArE
しばらくそうやって話しをしていたんですが、
そのうち2人は停めてあったベンツに乗って行ってしまった。
残りの3人が客待ちしているタクシーのほうへ歩いてきて、
1人の男の人が私の車に乗込んできました。どちらへ? と聞くと
『N方(中野区にある)まで』と言ったきり、何か深刻そうな顔を
してるんです。私らもあまり余計なことはお客さんに言いませんから、
黙っていたら、その人が『運転手さん、信じてくれるかなあ?
今の店がすごく変だった・・・』と言うんです。私も
『いや、信じますけど、どうしたんですか?』って言ったんです」

で、その運転手さんが聞いた話しをしますね。登場人物がちょっと
錯綜していてわかりづらいかもしれませんね。
すいません。
994名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 11:27:31.83ID:ePZpjArE
申し訳ない、つい「ターミネーター2」を見てしまった。
いっきに書き込みますね。

その5人は某有名キー局の長寿番組のスタッフでした。
麻布で食事をしてひと飲みしたあと、スタッフのひとりが
「知り合いがやってるバーに行きたい」と言い出したそうです。
なんでも、そのマスターは体をこわしてしばらく入院していた
そうですが、最近退院したらしいと聞いたので店に行きたい
とのことでした。誰も文句もないので、
行こう、行こうということになり、そのR土町(さっきモロ出ししたか)
の店に行ったそうです。
995名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 11:27:48.50ID:ePZpjArE
店に入って、そのスタッフがマスターとしばらくぶりの
あいさつをしたあと、奥のテーブル席に5人は座ったそうです。
店はビルの5階だか6階にあって、15、6人が座れるカウンターと
テーブル席が3つくらいの、まあよくあるタイプのバーとのこと。
5人は水割りを飲みながら他愛のない話しをしていたが、
次第にみな無口になって行ったそうです。
マスターの知り合いのスタッフ(そうそうこのスタッフが運転手に
話しをした人です。K氏としておきます。
なんか前後してて恥ずかしいなあ、まいいか)が、みんな静かに
なったので「なんだよ、みんなどうかしたのか?」
と聞いたんですが、4人とも「いや、別に・・・」とか
「何でもないよ」などと言い、なんか気まずそうだったそうです。
996名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 11:28:06.07ID:ePZpjArE
みんなのあまりに妙な様子にイライラしてきたK氏は
「なんなんだ、お前ら、いいかげんにしてくれ! 」
と声を荒げると、他のスタッフたちが言いにくそうに、
「この店はおかしい。気持ち悪い」と言ったそうです。
K氏にせっかく連れられてきたわけだし、なんか言いにくかった、
とのことでした。K氏も、自分が紹介した店にケチをつけられた
ような気もして、「なに言ってんだ、お前らは。なんにも感じないぞ、
オレは。普通のバーじゃないか」と言い、マスターが病み上がりで
見た感じ確かにちょっと無気味だったそうなので、
K氏はそのせいじゃないかと小声で話しました。

小声で
997名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 11:28:19.89ID:ePZpjArE
すると、みんなは「そうじゃない。なんかあの辺がすごくいやな感じ
なんだ」と店の入り口辺りを指したそうです。
「別になんにもないじゃないか」とK氏は席を立って、入り口に
行きました。入り口の前には襖2枚分くらいの竹のついたてが
おいてありました。K氏は「なんにもないぞ」とかなんとか
呟きながら、ついたてを何気にみたそうですが、
特に問題がなく、ただ、小さい和紙人形が4つ貼り付けられて
いたそうです。和紙人形って知ってるかなあ、和紙でつくった
平べったい人形ね。あれが、4つ、ちょうどおとうさん、おかあさん、
男の子、女の子って感じであったんだそうです。
K氏は席に戻り、みんなに「なんにもなかったぞ。ただ和紙人形が
あるだけじゃん」と言うと、女性のスタッフが「そう、それが
すごく怖いの。私は店に入った瞬間に毛が逆立って、もう早く
出たかったんだけど、悪くて言えなかった。みんなにコソコソ
聞いてみたら、同じ思いをしていることがわかった。
ここ危ないから早くでよう」と言ったそうです。
別の男性スタッフも「オレもあまり詳しくは言わないけど、
トイレに入ったときにそう思った」と言い出したので、
K氏はまったくその手の話しは信用しないたちなので、
「お前らどうかしてるよ」と言って、トイレにわざと入ったそうです。
998名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 11:28:35.93ID:ePZpjArE
K氏はトイレで普通に用を足していたそうですが、
いきなり両肩にズシンとなにかが乗ったそうです。
それはもう錯覚だとかなんとかといったものではなく、
あきらかになにかが乗った感覚だったそうです。
もちろんトイレの中には誰もいません。
K氏は用を途中でやめ、アワアワと席に戻っていきました。
そしてみんなに「や、やっぱり店を出よう」と言いました。
驚いたのはみんなのほうです。あれだけなんにも感じないと
言っていたK氏がトイレから真っ青な顔をして出てきて、
「出よう」なんて言うんですから。みんな「どうした?
なにがあった?」と聞いてきましたが、K氏は勘定を済ますと
なにも言わずエレベーターにみんなと乗って降りたそうです。
そしてビルの下で雨をよけながら、みんなになにがあったのかを
話していたわけです。その場面を先ほどの運転手が見ていたんですね。

ああ、指が痛い。遅くてすいません。これでも必死に打ってます。
999名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 11:28:52.02ID:ePZpjArE
運転手さんはひと通り話しを聞くと、K氏にこう言ったそうです。
「お客さんの話しは信じますよ。もうその店には行かないほうが
いいですよ。現にお客さん、いま連れてきちゃってますよ」
今度は私が驚きました。「え? じゃあ、運転手さん、なにか
見えたとか・・・」と聞くと、「いや、そのお客さんを乗せる前に
3組くらいお客を乗せてましたが、みんな酔っ払いでギャーギャー
騒いでも窓ガラスはぜんぜんくもらなかった。
それが、そのお客が乗ってきたとたん窓ガラスがいっせいに
くもったんです。あと、私は剣道とか武道をちょっとやってるんですけど、
後ろの座席で大勢の者の気配を感じてたんです。
ときどきいるんですよ、そういう人。でも、そのお客についてたのは
多かったなあ」なんて言うんです。
1000名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/10/08(火) 11:29:07.89ID:ePZpjArE
ちょっと省略しますね。
その運転手さんは結局、ビビリまくったK氏についていた霊を
N方の家の前で活を入れて追い払いました。
私はすごくその店に興味を覚えたので、運転手さんに店の名前を
聞いたかと訊ねました。すると「なんだったっけなあ。たしか、舞う、
だか、踊る、だかの字が入ってたような気がしますね」
私は友人に話して、翌日の夕方にそのビルに行ってみました。
ビルの入り口に入ってる店の看板がズラリとならんでいて、
私らは手当たり次第に看板をチェックしていきました。
すると、「舞姫」というバーがありました。
私と友人は顔を見合わせ、5階にあるその店に行くことにしました。

10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 14時間 39分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況