【手描き絵師の視点】

・神絵師と崇められていたがAI登場で自分の絵柄パクられる
・自分の絵柄を量産され急速に消費され飽きられマスピ顔といわれる
・自分が何十年もかけて確立した絵柄にもかかわらず逆に素人からAI生成疑惑をかけられる
・手描き絵師などが育てた市場をAIが占拠し埋め尽くされる
・手描き絵師の売上が相対的に落ちる
・手描き絵師はオワコン、時代遅れと罵倒される
・AI絵師のフォトリアル児ポが量産されてカード会社から目をつけられ規制強化される
・手描き絵師もろとも児ポや近親、獣、レ◯プなどのジャンルの絵師がもろもろ処される


パクられ消費され売上が落ち誹謗中傷され自分らの市場を荒らされ表現規制までされるようになる
手描き絵師は踏んだり蹴ったりだなw

まあ、これでキレるなってほうが無理あると思うわ
何でも折り合いつかなきゃ国境できるけど、隔離ってか売場に境界線引くのは当然っちゃ当然だとは思う
手描きも面白くないだろ。寄生虫とか言ってるくらいだし。

実際、生成にしろ市場にしろ宿主いなけりゃ何も出来ないってのはハッキリわかったからな
隔離で売上が10分の1になったとて、宿主の養分吸えなくなったら、そりゃそうなるとしかもう思わんわ