X



AIで画像生成してる人のマネタイズ関連スレ ★35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/02(金) 16:32:26.69ID:iVtoXrkB0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512


次スレを立てる際は本文冒頭に↑を2行以上重ねてください。

※各サイトのAIイラスト投稿制限について
【FANBOX】AI生成作品に対する、FANBOXにおける今後の対応
 https://official.fanbox.cc/posts/5932126
【Fantia】AI作品の取り扱い一時停止について
 https://spotlight.fantia.jp/news/ai_policy-2
【Ci-en】AI生成コンテンツの投稿制限について
 https://info.eisys.co.jp/cien/b930b87fcd0a9653
【DLsite】AI作品の取り扱い一時停止について
 https://info.eisys.co.jp/dlsite/5d752c85cd1379a4
【pixiv】AI生成作品に対する、pixivリクエストにおける今後の対応(リクエスト)
 https://www.pixiv.net/info.php?id=9554

※前スレ
AIで画像生成してる人のマネタイズ関連スレ ★31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1684389724/
AIで画像生成してる人のマネタイズ関連スレ ★32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1684757162/
AIで画像生成してる人のマネタイズ関連スレ ★33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1685085460/
AIで画像生成してる人のマネタイズ関連スレ ★34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1685487011/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/05(月) 09:53:08.73ID:Mz9lbVSe0
>>668
絵を描くスキルがないだけで他ジャンルのスキルアセット持ってるやつはなんとかなるだろ
同じ土俵で勝負する必要もない
2023/06/05(月) 09:56:59.59ID:wiUulWcCa
>>668
何故他のスキルがないと思った?
ワイは商業もやってる本職別業種のクリエイターやで
2023/06/05(月) 10:00:17.29ID:z/JhpbGn0
いくら高性能な新兵器があっても
所詮使う人間が鍛えられた軍人と軟弱な民間人とじゃ勝負にもならん
2023/06/05(月) 10:08:58.67ID:t+JaPIwOd
絵描きと一緒だな
いくらデジタルツールが発展しても手描きでゴミ絵しか描けないやつはずっとゴミ量産してる
2023/06/05(月) 10:16:51.55ID:z/JhpbGn0
未だに紙にインクで描いてる大御所漫画家もかなりいるからな
デジタル技術もAIも偉大な才能の前にはサブウェポンに過ぎんよ
2023/06/05(月) 10:37:24.92ID:wxVJ0Mm70
今はプレミア感ある高い仕事は手描き絵師から奪えないけど、
安い仕事ととか中堅ぐらいまでの同人は全部AIになるでしょ
そのうち下積みみたいなポジションは全部AI絵師の仕事になって若い世代は手描きなんていなくなるから
それからアーリーアダプターの強みを発揮してトップを取ればいいんよ
まずはやすい仕事でいいからどんどんやってくべきだね
675名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウエー Sa93-87kv [111.239.174.62])
垢版 |
2023/06/05(月) 10:47:28.09ID:HfQDu3eBa
>>674
Duke NukemってゲームがAI絵使って海外で炎上してるの見た?謝罪して削除したってよ
指が銃を貫通してるとかの破綻でブーイングくらったらしい、エロ以外だと皆見てるな
手描きで直す技術くらいは無いと厳しい
2023/06/05(月) 10:52:47.56ID:/cCbdRHxd
コメント欄がリクエストリクエスト&リクエストになってて心底うざい…
特に外人は圧が強くて面倒臭い
そのコメントの一つ一つが俺の更新モチベを奪っていってるのが分からんのかな
2023/06/05(月) 10:55:13.51ID:hgntchoQa
>>675
あれ見たけどあんなの乗せるやつも入稿するやつも馬鹿すぎ
ワイのpixiv画像でもあんな指の破綻は修正してる
つーかワイはそっちの方が早いからクリスタで直接やってるけどあんなの今はWEBUI上で手描きなしで全部直せるじゃん
678名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8be6-Hxdw [49.250.171.200])
垢版 |
2023/06/05(月) 11:20:04.00ID:/rwaW4iO0
実はAIやってない奴がいろいろ語ってて草😝
2023/06/05(月) 11:48:53.50ID:msOWtvoP0
モラルのない阿呆ガキがAI使うのはやめてほしいね更に印象悪くなる
しっかし何のひねりもないマスピ絵が評価されてるのは謎
見る側の感性はわからんね
シンプルな方が受けるのだろうか
2023/06/05(月) 11:49:54.64ID:RmGDrBPe0
AIイラストもやってなけりゃ絵も描いてない奴がわざわざ語りにくるからな
2023/06/05(月) 12:13:48.41ID:Gc2RmC500
元々絵を描く側からすると無駄に描き込み増やすのを良しとしてるAI絵師の方がセンスないぞ
682名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6594-tVFH [210.165.73.119])
垢版 |
2023/06/05(月) 12:18:01.39ID:pj3Hvbcd0
>>675
どうでもいいことで炎上してるな
2023/06/05(月) 12:18:07.52ID:qhLMVf0p0
シンプルなポン出しで完成品だしなあ
情報量増やしてなに見せたいかわからん絵をつくるやつらはセンスないと思う
ツイッターメインのやつに多いけど背景にごちゃごちゃもの増やしがちだよね
同じツイ民でもholala使って女体出してるだけのやつの方がフォロワー多かったりする理由でもある
2023/06/05(月) 12:19:05.44
そもそもTwitterでAI生成のハッシュタグ付けろとかルールもないしな
こっちは既にプラットフォームいくつも追い出されてんだ、やることやってやる
685名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6594-tVFH [210.165.73.119])
垢版 |
2023/06/05(月) 12:19:59.51ID:pj3Hvbcd0
ツイッターは情報量多いと閲覧も増えやすい
686名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ad15-kLnV [118.20.197.199])
垢版 |
2023/06/05(月) 12:27:42.02ID:1e+uT50M0
何かしらのオノマトペが変形して出力されたであろう文字とか、マジで意図がわからないミニキャラが6体くらい散りばめられてたりな

でもツイッターってあれが正解なんだよね、下から上に流れて来た絵を数秒ぼーっと見てなんとなくいいね押して次の絵へだから適当でも情報量でなんとなくいい絵のように誤魔化せる
2023/06/05(月) 12:28:37.71ID:OmoV/mmCM
情報量の多寡は置いておいて、いわゆるマスピが受けるのは生成してる人間とそうでない人間で見てきてる数が違うからだと思う
自分らで生成してたらもう同じ顔ばっか見飽きるから味変したくなるけどそうでない人はまだ飽きてないんだろう
688名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa91-Tsr1 [106.130.223.250])
垢版 |
2023/06/05(月) 12:32:19.40ID:SA0WGryEa
AIに限らず絵なんて誰が描いたかが一番評価されるのは分かりきってるだろ
特にTwitterなんてどんだけフォロワーや信者がいるかどうかでしかない
脳死でいいね押して特に絵は見てない奴だらけなんだから
2023/06/05(月) 12:33:07.25ID:z/JhpbGn0
販売サイトやファンボ追われて移住先見つけても
懲りずに児童ポルノ大量投稿した挙句また嫌われて追い出されるんだろうな
まあ、目先の小銭しか負えない連中にこんなとこで何を言っても無駄だけどな
2023/06/05(月) 12:37:53.32ID:ZUzJ5FzAM
マスピって万人受けするタグだからそりゃ万人受けするよ
ただ実際にバズらせようとするとマーケティングセンスないと無理だな
691名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d5e7-UlWg [122.196.35.196])
垢版 |
2023/06/05(月) 12:43:17.86ID:DwBpMUUh0
今回のファンボックスの対応でpixivが仕事しないってわかったし
児ポ連中は一度消された後戻ってきてここに定住するんじゃねえかな 二度も消さないだろ
いや一度も消されないかもしれないが
2023/06/05(月) 12:45:23.95ID:OmoV/mmCM
流石にそれは対応するんじゃないの
今催眠とかでも消していってるんだから
2023/06/05(月) 12:56:57.40ID:sV9h3W9BM
>>691
ファンボ消された泣いてる人もいるんですよ!
2023/06/05(月) 13:07:53.99ID:L4LyVySta
完全嫉妬しかないスレ
未成年クズゴロ呼びとかまさに嫉妬100%だろw
2023/06/05(月) 13:18:43.16ID:Gc2RmC500
未成年ってイラストのキャラが未成年って話だろ
本人も未成年なの?
知らんが
2023/06/05(月) 13:19:25.90ID:AqfoXdKC0
fanboxを6月になっても更新してるところ、結構あるな
確認したらfanboxの利用規約にAI画像禁止って改定をまだしてなかったのか。

これじゃ「AIは禁止する……!禁止するが……今回 まだ その時の指定まではしていない そのことを どうか諸君らも思い出していただきたい」じゃん
697名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sr49-hLO3 [126.167.76.30])
垢版 |
2023/06/05(月) 13:23:33.68ID:y7BPuiY+r
催眠とかレ〇プ系のエロいのは小説形式にしてdlsiteに逃げるしかないんかねぇ
2023/06/05(月) 13:23:40.72ID:Gc2RmC500
dlsiteとかfantiaの対応見て雑だなぁと呆れてたけど
pixivがこれだけ時間かけてさらにいい加減なことしてくるとは斜め上だったわ
699名無しさん@どーでもいいことだが。 (スプッッ Sd03-Fuzx [49.98.8.185])
垢版 |
2023/06/05(月) 13:30:54.00ID:cgPvQys2d
共存ですよ😊
絵師さん、AIと仲良くしよ?🥹
AIがショバ代をfanboxに払うことでpixivの経営状況がよくなるわけで
そうするともっと使い勝手が良くなるハズです😉
2023/06/05(月) 13:45:33.75ID:jCvGLqUdd
Pixivは対応が遅すぎるしシエンDLsiteは論外
結果的にfantiaの対応が一番企業としてマトモだったな
2023/06/05(月) 14:00:26.21ID:/cCbdRHxd
まとめサイトで政府が
2023/06/05(月) 14:02:27.80ID:/cCbdRHxd
まとめサイトで政府が「AIイラストの二次創作は全面禁止」を発表したって出てるぞ!
コメント欄が絵師さん達の勝利宣言でお祭り騒ぎになってる
2023/06/05(月) 14:07:33.74ID:fVoVx6We0
ソースどこよ
2023/06/05(月) 14:20:31.79ID:eEbPsPzW0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1506018.html
生成AI画像は類似性が認められれば「著作権侵害」。文化庁

 文化庁ならびに内閣府が5月30日に公開した「AIと著作権の関係等について」と題された文書で、生成AIによる学習および生成物と既存作品の著作権の関係に対する見解が明らかにされた。

 生成と利用段階において、AI生成画像をアップロードして公表したり、複製物を販売したりする場合の著作権侵害の判断は、
私的な鑑賞/行為などを著作権法で利用が認められている場合を除き、通常の著作権侵害と同様に扱う。

 そのため、生成された画像などが既存の画像(著作物)との類似性や依拠性が認められれば、
著作権者は著作侵害として損害賠償請求/差止請求が可能なほか、刑事罰の対象ともなるとしている。
705名無し (テテンテンテン MMeb-ahsM [133.106.33.156])
垢版 |
2023/06/05(月) 14:20:55.33ID:vYdCTPeJM
ソースまとめサイトだって言ってるだろそいつ
まとめサイトwww
2023/06/05(月) 14:22:10.86ID:ZaFTxKgB0
そういうデマ情報で糠喜びさせるスタイル嫌いじゃない
2023/06/05(月) 14:23:49.90ID:sV9h3W9BM
>>702
これのこと?
https://m.youtube.com/watch?v=4ojkXOxrf3Y
2023/06/05(月) 14:24:24.56ID:ZUzJ5FzAM
>>694
規約違反のロリエロゴロ絵で金稼ぎしてるクズを罵ることを嫉妬と呼ぶのか君の中では
本人乙
金稼ぐにしてもルール守って真っ当なやり方でやろうや
まともな人間ならさ
2023/06/05(月) 14:28:26.13ID:RmGDrBPe0
>>308で出てる奴じゃん
また話繰り返すの?
2023/06/05(月) 14:36:55.89
>>709
ニュースになって広まったことが大きいのよ
あと絵柄の学習についても、学習元の権利を侵害する場合は違法という判断なので
版権Loraとは配布もアウトだし
2023/06/05(月) 14:39:44.98ID:z/JhpbGn0
AIの肩身がどんどん狭くなっていくな
半年後はどうなっているやら
2023/06/05(月) 14:41:29.46ID:AiE8CtUiM
またバカが願望で拡大解釈し始めてる
ほんと直らんね
表現規制ってデリケートな問題だから手描きにせよAIにせよ余程酷似しなきゃ排除なんかできないよ
713名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d5e7-UlWg [122.196.35.196])
垢版 |
2023/06/05(月) 14:44:03.05ID:DwBpMUUh0
版権LoRAは本気で叩きださないとダメだろ
一度二次創作してるってことで手描きの絵師叩いて謝罪させてるしな
それで版権LoRAいっぱいですとか流石にな
2023/06/05(月) 14:44:15.08ID:E77zk2qvM
だからこれって手描きと変わんないって話だろ?
著作権侵害はAIだろうが手描きなろうが同じ扱いって言ってるだけじゃん
2023/06/05(月) 14:51:00.28ID:kib7RYTt0
反AIの言う二次云々という理屈はすべて間違いってことだな。
手描きの二次も滅ぼす理屈ならAIとか言い出すのはおかしいし。
2023/06/05(月) 14:56:24.01ID:KXsBDxC+0
スレタイ読めない奴が多いね
AI画像生成してる奴以外はアンチスレでも行けよ
2023/06/05(月) 14:57:52.40ID:OmoV/mmCM
マシソンみたいにリンク先読んでないパターンならまだしも本文書いてあるのに読めないのはやばいやろ

>通常の著作権侵害と同様に扱う。

それとも絵師くん達諸共死ぬ気?
個人的には二次創作してないからやってもらっても全然構わんのだけど
2023/06/05(月) 14:59:44.25ID:wxVJ0Mm70
版権LoRAだって手描きも同じことしてるのに何が駄目かわからん
それに絵柄真似だってさいとうなおきとか岸田メルみたいに真似されるのは光栄って肯定派もいるんだし
一部の反対真に受け過ぎだって
なりすましだけしなければ著作権的にも問題ないはず
おれはちゃんと○○風って注釈つけてるし、エロ描かない人のエロだからすぐ偽物ってわかるようにしてる
2023/06/05(月) 14:59:53.04ID:arL/i9sRM
もう誰もマネタイズの話してなくない?
恨み節のやつばっかじゃん
2023/06/05(月) 15:02:00.88ID:ZCOYOp16M
類似性が認められた場合は著作権侵害=手書き二次創作もアウト

AIを殺すために自らも食う。これが手書き勢の総意や
2023/06/05(月) 15:02:31.00ID:weL7BDU70
ほんとそれって今ある法律、人の描く絵にも当てはまる内容でしかないでしょ。
人だろうがAIだろうが類似性がひどければ訴えられますよ
2023/06/05(月) 15:03:39.23
>>714
一番の違いは「絵柄の学習が違法」という判断が出たことだね

絵柄Loraは違法なものなので、違法なAIによって出力された版権絵は
二次創作ではなく海賊版の扱いになるってこと
2023/06/05(月) 15:08:26.81ID:aZsU0vmfM
>>722
お前馬鹿って言われない?もしくは日本語読めないのか?
724名無し (テテンテンテン MMeb-ahsM [133.106.33.156])
垢版 |
2023/06/05(月) 15:09:46.11ID:vYdCTPeJM
>>723
あほに構ってもしゃーないってw
2023/06/05(月) 15:09:52.49ID:wxVJ0Mm70
著作権は一番目立ってるやつが怒られてから考えれば十分だろ
手描きだって二次創作で金稼いでるんだからAIがだめな理由がない
2023/06/05(月) 15:15:55.55
>>723
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1506018.html
「原則として著作権の許諾なく利用することが可能」だという。
ただし、「必要と認められる限度」を超える場合や、「著作権者の利益を不当に害することとなる場合」は規定の対象とならない、としている。

学習は基本的には合法
ただし著作者の権利を侵害する場合は(条文が適用されず)違法と明確に書いてあるよ?

絵柄Loraは違法なAIなので、違法なAIから生成されたものは法益が認められない
よって海賊版の扱いになるってことね
2023/06/05(月) 15:17:03.12ID:Gc2RmC500
>>726
学習と生成は別の話だよ
違法に学習されたデータで生成したって結果には関係ない
2023/06/05(月) 15:19:56.58ID:qascxAGc0
>>704 の内容理解できてない読解力ゼロの反対派が多過ぎる
版権キャラは著作権でなく商標権で保護されてる事も知らんのだろ?
アイディアやレイアウト、画風には著作権は無いと書かれてるの読めないのか?

叩かれ過ぎて自己申告でAI宣言してたのが割食ってたから
これからはAI表示なしでやる奴が更に増えるぞ
マネタイズも破綻箇所を直してAI表記無しで行け
マージして画風をマイナーに変えたらバレん
2023/06/05(月) 15:21:10.54ID:weL7BDU70
>>611
まあ金儲け目的じゃなくても、AIを参考に絵の練習とかすれば効率も良かったり

後どれだけAIだけを規正しても人やツールをまたげば超えられるから、片方だけにきつい規制はイタチごっこにしかならない。
結局人とAI 含めたルールにするしか運営しょうがない
2023/06/05(月) 15:21:14.89ID:xTIGzUI20
だから法律云々の話じゃねえっての、散々荒らしまわってるAI絵描きは単純に嫌われてんだよ。
自分たちで村作ってそこで暮らせってだけ。
731名無し (テテンテンテン MMeb-ahsM [133.106.33.156])
垢版 |
2023/06/05(月) 15:21:32.32ID:vYdCTPeJM
絵柄Loraが違法なんてどこに書いてあるんだ?
絵柄に著作権は無いと何度言えば
2023/06/05(月) 15:22:22.59ID:yi0PtvKrH
既得権益最強ってのがよく分かるわ
まあ政治家の身内に創作やってる奴が居りゃ一声かけるだけだもんなw
2023/06/05(月) 15:24:58.22ID:KXsBDxC+0
>>730
まずお前がアンチスレ行けよ
ここはAI画像で儲ける人のスレ
2023/06/05(月) 15:25:22.47ID:yi0PtvKrH
絵師Aの絵柄自体には著作権が無いけど
絵師Aの絵柄Loraを頒布←ここは絵師Aと銘打った時点で依拠性が認められるからアウト
このLoraを使用して生成→これも類似性・依拠性が認められた場合はアウト(証明はどうやるのかって話だけど)
2023/06/05(月) 15:25:47.75ID:Gc2RmC500
>>731
元の絵の本質的な思想をそのまま持ってくるような学習はダメって書いてある
だから版権キャラそのまま出せるようなのは多分アウトだよ
736名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b37-UlWg [153.160.157.167])
垢版 |
2023/06/05(月) 15:26:39.35ID:kUP9RPiE0
最近こっちにもGoogleアナリティクス入れたんだけど、国外アクセス結構多いのね
737名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7d46-riOr [14.133.78.144])
垢版 |
2023/06/05(月) 15:28:00.46ID:zbcOUChf0
面白くなってきたなwww
反AIは二次創作畑を全焼させる気かよwww
2023/06/05(月) 15:29:36.14
>>727
AIの使用と生成物には関係あるよ
だから著作権クリーンなAIが必要とされているわけで

特定の絵柄を再現可能な学習行為が違法という判断が出たわけだから
違法なAI(絵柄Lora)の公開、配布も違法ということになる

絵柄Loraによる出力は、二次創作としての権利もないので海賊版の扱いだね
2023/06/05(月) 15:30:20.37ID:0jxms9zt0
>>734
そういうのってあんま意味ないと思うんよね
違法ROMとか未だにDLできるのと同じように
LoRAも外人が頒布するだろうからさ
結局は出力されたキャラが版権に酷似しているかどうかで判断するしかなくなるんだろう
2023/06/05(月) 15:30:26.40ID:wxVJ0Mm70
過去に二次創作やってたプロも8割くらいいそうだから日本の絵描き全滅じゃんww
AIの時代もっと早く来るかもな
ゲームのキャラデザの仕事とかラノベの表紙描きたい
2023/06/05(月) 15:35:02.68ID:Gc2RmC500
>>740
なに勘違いしてんだ
絵はもう素材なんだよ
素材屋なんか儲からんわ
2023/06/05(月) 15:35:11.70
>>737
人間が書いたものは二次創作物としての権利が認められる(知財高裁判決)
これには変わりがない

AIによる特定の絵柄の学習は違法という判断がでたので
AIが生成した版権モノは二次創作とは認められないってこと
2023/06/05(月) 15:37:14.96ID:A72GOJgf0
>>740
まだやってなかったのかw
2023/06/05(月) 15:37:31.85ID:Gc2RmC500
>>742
どうでもいいじゃん
別に権利なんて欲しくないよ
2023/06/05(月) 15:40:10.71ID:xTIGzUI20
>>733
聞きたくないことに耳を塞ぐのは結構だけどな。実際俺の意見はアンチみたいなものだし。
ただそのままのスタンスを続ければ居場所を無くすのはAI側だぞ。
2023/06/05(月) 15:41:22.52ID:wxVJ0Mm70
>>741
金よりも名誉だよ花形の仕事をAIでできるならタダ同然でもいいよ
手描き絵師もクソ安いけど名前が売れる仕事やって
同人とか普通じゃん
ここでも言われてる通りこんごは名前を売らないと生き残れないからな
2023/06/05(月) 15:41:47.10ID:OmoV/mmCM
法律の話してるときに、スレの趣旨のマネタイズの話に戻すでもなく、一人で法の話じゃねえんだよとか言い出す人って大丈夫?
2023/06/05(月) 15:44:03.88ID:J1auFL/VM
この浪人キャラLoRAの学習自体が違法って思い込んでるから何言っても無駄っぽいな。
そもそも学習段階で著作権が侵害されるって成果物もないのにどうやって著作権を立証すんだ
2023/06/05(月) 15:45:00.06
>>744
版権AIは二次創作とも認められないのでなんの権利もないだけではなく
著作権侵害には該当しているので一発逮捕もアリってこと

AIが規制されても、手描きの二次創作は規制されないってことね
文化庁の見解は、それくらい踏み込んだ内容なのよ
2023/06/05(月) 15:45:16.80ID:bPT+ZDf60
絵柄LoRAの学習が違法だというのであれば
なぜその学習が著作権者の利益を不当に害することとなる場合に当たるといえるのか
直接に条文に当てはめることができないから説明する必要があるんだけど
バカも休み休み言え
751名無し (テテンテンテン MMeb-ahsM [133.106.33.156])
垢版 |
2023/06/05(月) 15:45:58.83ID:vYdCTPeJM
>>735
そんなことは書いてない 資料の上にも著作権に作風や画風は含まれないと明記してあるぞ
752名無し (テテンテンテン MMeb-ahsM [133.106.33.156])
垢版 |
2023/06/05(月) 15:47:03.16ID:vYdCTPeJM
>>742
そんな判断は出てない ワッショイ・IP隠すなよ
2023/06/05(月) 15:48:07.48
>>748
学習が制限されるというのは、法律を勉強していればごく当たり前の解釈だよ
君が無知なだけ
ちなみに弁護士も文化庁の見解で学習行為が制限されると解釈している


結局「生成・利用段階」での著作権侵害の可能性を理由に、
前段階である学習行為を制限しようとする考え方なので、条文解釈として個人的には疑問があります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbc20f3ef956a6e5e6994f187ae01bef2f134e24
2023/06/05(月) 15:52:34.87ID:bPT+ZDf60
IP隠しがやってる法解釈の皮をかぶったお気持ちを押し付けるのはやめてもろて
違法だと思うなら勝手にお前が思っとけって話
おしつけんな
2023/06/05(月) 15:53:18.22ID:RmGDrBPe0
スレチの話しておいて指摘されたら逆ギレw
756名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 15e0-UlWg [218.216.164.145])
垢版 |
2023/06/05(月) 15:55:36.79ID:pNuvor+N0
レスバトルしてる奴全員生成してないただのアフィっぽいな
次スレもういらんよ マネタイズしてる奴はひっそりとやるべき
ここは反AIの餌にしかなっとらんし
2023/06/05(月) 15:57:45.05ID:xTIGzUI20
>>747
で、その法律を熟知してしっかり守ったとしてアンチを含めた周りの奴らが手のひら返すとでも思ってるの?
法を無視しろなんて言わないがそれ以前の問題でしょ今は。
2023/06/05(月) 15:59:13.22ID:o5UEbbUr0
法律の話持ち出しておいて論破されたら「法律の話じゃねえんだよ」で論点逸らしは反AIのお家芸
2023/06/05(月) 16:00:11.00ID:OmoV/mmCM
ていうか現行法で裁けるいうんだったらもう片っ端から通報していせばいいんじゃないの
無理筋だと思うけどライバル減る可能性もワンチャンあるから応援してます
2023/06/05(月) 16:01:10.86
>>754
学校に行ってなくて文章を理解できない奴がイキってるからわかりやすく説明すると
文化庁は学習が違法となる具体例も説明していて

https://news.yahoo.co.jp/articles/dbc20f3ef956a6e5e6994f187ae01bef2f134e24
「元の風景写真の「表現上の本質的な特徴」を感じ取れるような3DCG映像作成を目的として、風景写真から必要な情報を抽出する」
学習は違法になるという判断なのよ

要するに特定の絵柄の学習は違法という判断をしている
これは弁護士もそう解釈しているし、お気持ちでもなんでもなくニュースで解説されていること
2023/06/05(月) 16:01:55.17ID:6TTD+zp4M
>>760
学習せずにcivitaiの使えば問題ないってことな
762名無し (テテンテンテン MMeb-ahsM [133.106.33.156])
垢版 |
2023/06/05(月) 16:05:46.06ID:vYdCTPeJM
>>760
だからどこに「絵柄」が禁止って書いてあるんだよw
1番上にも作風・画風は著作権に含まれないとすると書いてあるぞ。これが絵柄だろ
2023/06/05(月) 16:05:47.27ID:GdZDTp+U0
>>751
これだよなぁ
2023/06/05(月) 16:06:08.54ID:0jxms9zt0
>>760
この「本質的な特徴」ってのがわからないんだよな
顔のバランスだけを学習するなら合法?塗りだけを学習するなら合法?
絵における本質的な特徴って何だろうな
765名無し (テテンテンテン MMeb-ahsM [133.106.33.156])
垢版 |
2023/06/05(月) 16:06:40.43ID:vYdCTPeJM
日本語がそのまま読めないならスレから消えてくれ
マネタイズの話をするとこだし
2023/06/05(月) 16:08:35.41ID:OmoV/mmCM
非享受利用について「※1 例えば、3DCG映像作成のため風景写真から必要な情報を抽出する場合であって、元の風景写真の「表現上の本質的な特徴」を感じ取れるような映像の作成を目的として行う場合は、元の風景写真を享受することも目的に含まれていると考えられることから、このような情報抽出のために著作物を利用する行為は、“”本条の対象とならないと考えられる”“」と記載されている部分です。

なんていうかどこまで行ってもまだ玉虫色で判例がない限りは手描きとかとおんなじとしか書いてないんだけど
まあなんていうかこんなところでネガキャンして生成する側を減らそうとするくらいならさっさとやってるやつを表で吊るしたほうが効果的だと思うが
できないってわかってるからこんなところで喚いてるんやろうね
2023/06/05(月) 16:10:12.10ID:bPT+ZDf60
>>760
弁護士の見解も一つの見解でしかない
最終的な司法判断持ってこいや
仮にその説に乗るとしても、
元の風景写真の「表現上の本質的な特徴」を感じ取れるような3DCG映像作成を””目的””として~
とあるんだから、そのような目的がなければその要件を満たさないことになる
加えて、この弁護士は終盤でそのような文化庁の見解には疑問を呈している
日本語読めてないのはどっちなんだか
ほんと法律ほんの少しかじった程度かしらんがその程度でドヤ顔できるヤツは呆れを通り越して羨ましいわ
2023/06/05(月) 16:11:36.09ID:6TTD+zp4M
>>766
手描きと全く違うよ
手描きは生成(描くこと)さえしなければ絶対罰せられない
でもAIは学習だけで処罰の対象になりうる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況