X



Twitterを辞めた・やっていない人のスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/29(土) 15:47:26.54ID:Fd0tfNz1
同人Twitterアカウントを作ったが辞めてしまった、元からやっていない人向けのスレです
同人でないアカウント(リア垢など)なら持っていてもOK
辞めたいから後押ししてほしい人なら書き込みOKです

同人の為にアカウントを作ったのにノイズが多過ぎる、単に飽きた、トラブルに巻き込まれた、公式と距離が近すぎて怖い、同人にSNSは向かないと思ったなど様々な理由で同人Twitterアカウントを辞めた(或いは作らなかった)が、こういう辞め方をした。今でもこんな習慣や癖で悩んでいる。
自分はやっていないのに周りのTwitter民が鬱陶しい、Twitterをやっている事前提で話されるのが辛いといった悩みについて
辞めてからのメリット・デメリット
Twitterからの移行先について

同人にTwitterは要らないと思える人達で語り合いましょう
2022/11/08(火) 20:15:23.05ID:XYf5adI/
公式情報見るなら十分〜って言われたけど
自分が一番恩恵受けてるのは講座系だな
日本海外問わず毎日講座系流してくれるんで
これのおかげでどんどん上達してる感覚がある
無かったらいつまでも同じ所で足踏みしてただろうな
2022/11/08(火) 21:33:13.74ID:d3NRWnbL
アラフォーアラフィフは下ネタもきつい人が多い
笑えるやつじゃなくてドン引くような気持ち悪いやつ
合間に旦那子供話をする率も高いからなおさら見てられない
しかもこれを鍵パカでやる地獄
2022/11/08(火) 21:45:50.07ID:BY2uivTg
スマホでSNSやネットデビューwしちゃったアラフォーアラフィフのリテラシーと常識のなさは異常
類友で固まってるから非常識が非常識を呼び汚染が進む
あたりまえの注意を批判だ!苦情だ!誹謗中傷だ
と騒ぎ立て仲間内でヨシヨシしあってる
あれで社会生活送れてるの嘘だろ
2022/11/08(火) 22:14:13.22ID:NTj1myaw
自分もアラフォーだけど一緒にされたくないわ…年齢でくくるのやめてくんない
135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/08(火) 22:27:33.57ID:x/oJK958
自分もアラフォーだけど仕方ないよ
ほんとに目も当てられない人が目立つ
下ネタ連発する人とかもいたしさ
異性を近づけないためとか言ってたけども笑えないから離れるしかなかったもん
2022/11/08(火) 22:36:57.26ID:9dYEIqHx
ちょこちょことサイトに帰還する人や支部のほうがまだマシと支部に帰ったりする人がいる印象だよ
2022/11/08(火) 22:37:40.87ID:vDE88IJ0
>>129の内容が自ジャンルかと思うほど状況が一致している
割と高齢ジャンルなのにツイやってる人たちの民度が低いので迂闊に関わりたくない
数少ない未成年もR18作品を漁っていることを平然と公言してたりするので、若い人たちもそんなにまともじゃないけど
2022/11/08(火) 22:47:10.00ID:ULaIJO9O
男性向けジャンル肌色多めなの流してくるから見れなくなった
交流あるから切れもしないし日常のツイート全てにいいねしてくるおじさんいるし
2022/11/08(火) 22:53:44.17ID:NTj1myaw
>>135
氷河期って単純に1.5〜1.7倍くらい人数多いからね
仕方ないね
2022/11/08(火) 23:09:06.88ID:swyWnL8D
まとめサイトが一番の癌だと思ってたけど今やツイッターも同レベル
というかいつの間にかガッツリ連携してた
まともな人ほど嫌な思いして去ってく
2022/11/08(火) 23:22:01.02ID:NTj1myaw
>>126
TVもその世代狙ってきてるもんなあ
見る気ないけど、日本のメディアって今40前後の人が喜びそうなコンテンツばかり
若いならインスタとか韓国とか海外勢多いサイトのが楽しめそう
2022/11/08(火) 23:31:34.70ID:r3Mkpeio
長文愚痴ごめん

自ジャンルもネット慣れていない高齢者とそうでない高齢者の温度差が酷かった
前に個人サイトスレで言われてたけど若い内からパソコンでネットしてた人とスマホで本格ネットデビューした人とでは同年代でも大人と躾をされていない子供くらいの差がある

フォロワーを増やす目的で定期的に鍵にしておっさんみたいな下品なエロツイするアラ還と相互だった事があるんだけど
自分がツイ廃だからか相互もみんなツイ廃だと思い込んでいて怖かった
更には自分のフォロワーは自分を全肯定してくれる理解者でありファンという位置付け
よくスマホの扱い方も分からなくて困る~ふぉよわさん助けて~みんなの○○ちゃんが困ってます~みたいなノリで「●●で検索すれば出て来ますよ」って言われてもぐぐる先生の使い方分からないんです~みたいなツイッター構文っていうのか幼児語で
でもそんな人でもツイ廃になれるくらいにずっぷり使えるんだからツイッターって凄いよ
ツイにしか居場所の無い人を作っていくサービスだなと気付いて辞めた
2022/11/08(火) 23:50:21.87ID:g8HSYPxx
私もアラフォーだから腐は隠す物って意識が強いのもあるんだけど、変な検索除けらしき事をしているのにAIに紐付けられても気にせず、腐漫画でポリコレやらLGBTを語るわ、小説は利き小説とその予想・感想大会が流行るわ、公式には腐アイコンと下品なHNでガンガン絡む人達を見て種族が違うと思った
支部も検索に引っ掛かるのが嫌でSNS向かなかった
Twitterやるなら絶対鍵アカだなって思ってやってたけど、鍵アカだから陰口言ってるんだと決め付けられサイトに帰った
2022/11/09(水) 00:11:19.37ID:i4m+Up8J
Twitterにいた頃 こ/ん/な/検.索!避?け がガッツリサーチで引っかかってたが
本当にアレで検索避け出来てると思ってたのか…
2022/11/09(水) 00:27:46.45ID:9NyreTdH
19くらいから個人サイトHTMLで作って2ちゃんや掲示板で交流して、ネットマナーやら検索除けやら洗礼受けて生きてきた身としては
今の若者に「アラフォー以上はネット慣れしてないから変な人が多い」と思われるのは心外すぎる
むしろ一般の利用者よりずっと前からネットで活動してたのが我々ヲタ世代なのに
2022/11/09(水) 02:54:08.28ID:hta3HyO1
二極化してるんじゃないかな
自分も昔サイトやってた世代だけど、やっぱりスマホになってSNSから初めて二次に触れた人も多いと思う
最近は割と初めてハマったアラフォーの多いジャンルにいたけど慣れてない人多かった印象
顔文字乱舞はじめちょっと見てるのがつらいツイートが多かった
でも同じタイプの人が多いジャンルだとむしろこちらの方が少数派になって居づらかったし、実際SNS以前を経験した世代はこれからどんどん少数派になっていくわけで

しかしTwitterやめて行き場に迷ってるわ
もはやローカルでいい気がしてきた
2022/11/09(水) 04:50:33.59ID:7skBxrYx
確か85年生まれ以降が電子化に適応しやすいかのボーダーだったかな?
前にどこかで聞いた事ある
当然それより上でも使いこなしてる人はいるとして
大きい枠に分けた時の話だったと思う

その下に2000年生まれ辺りでSNSの認識変わってる世代の区分けもあった様な
tiktokとか顔出しの抵抗が全くないとか
それもうろ覚えだから年代間違ってるかもだけど
2022/11/09(水) 07:48:29.85ID:g7b4JCke
>>141
> 見る気ないけど
この一文いらなくない?
2022/11/09(水) 10:37:56.41ID:bwoH1/OL
Twitterの二次創作を素晴らしいものとして異常に持ち上げる空気について行けない
公式に黙認してもらってる後ろめたい趣味だと思ってるから宣伝して売り上げに貢献してやってる的な尊大な態度がほんと嫌
基本褒めることしか許さない世界だから勘違いしやすいのかな
自ジャンルは原作者より偉そうに語ってる人が多くてはぁ?になる
2022/11/09(水) 10:54:50.83ID:y6T4fTD8
自ジャンルは公式が解釈違いか何かで対立煽りや学級会が起きたり公式ハッシュタグ付けて二次絵垂れ流しが起きてて大分やべーなって
健全な絵ならまだしもタグ付けて同人誌の宣伝したりカップリング絵アップは正直どうかと思うよ…せめてタグ付けるの辞めようや
2022/11/09(水) 11:20:45.13ID:/7BqGbph
ここ一応辞めた人のスレだから現役の人は辞める為の後押し以外はスレ違いだよ
2022/11/09(水) 11:48:24.83ID:XVP4LpUy
このスレ見つけてから踏ん切りがついてツイ垢消してきたよ
ここ無かったらずっとストレスになりながらTwitter続けてたと思う
これから自分のペースで創作するの楽しみ
2022/11/09(水) 13:18:39.50ID:rZCmh3NU
>>146
でも同人じゃなくてもアラフォーなら若いうちからPC使ってなかった?
氷河大学でも職場でも既にPC使えて当然の時代だったし雇ってもらえなかったしネット自体は仕事でもプライベートでもやってたよね
やっぱり同世代の空気に流されておかしいことになってるTwitterの場が特殊なんだと思うわ
2022/11/09(水) 13:19:58.24ID:rZCmh3NU
>>153
氷河期でって入れたかったが氷河大学という謎の大学名が…
すまん
2022/11/09(水) 14:39:24.19ID:IX5kU0nk
>>153
辞めてからどうなったか知らないものの、Twitterで声が大きい人にADHDや精神疾患だと名乗る無職や障害者枠で働く人が多かったんだけど、そういう人はSNS依存以前に重度のネット依存だった
障害者枠で甘く見てもらえるから就業中にトイレなんかに籠もって延々とTwitterしてるっていう
そんな人達はネットリテラシーとPCスキルは無し、空気を読む能力もなくていまだに語尾に(核爆)とか付けながら自カプをトレンド入りさせたいとか、会社の上司の理解が無い、自分は虐げられる弱者だって喚いてたな
長々と書いちゃったけど、要はリアルに居場所の無い人達の溜まり場がTwitterなんだと思うんだよね
ネット歴長いアラフォーなどの高齢者でも、社会不適号者は社会不適合者だよ
なんで自分が馴染んでやらなきゃいけないんだって思ってる 誰が誰にいいねしたとか数字が大きいとかは人一倍気にしてるのにね
2022/11/09(水) 19:40:17.53ID:1erjtutl
ファンと距離の近いジャンルだと許可もなく公式から擦り寄って逆輸入してくるのが苦手だった
自分と同じ名前の新キャラを出したり、自分の推しCP(非公式)をセットで押し売り始めたりして他のファンから忖度を疑われてないかずっと罪悪感があった
自分の二次創作が公式に監視されてるの無理
2022/11/09(水) 19:56:57.37ID:rZCmh3NU
うちなんか原作者が二次の感想DMで送ってくれたけど怖えからみんな鍵になったわ
自分はやめてるけど
2022/11/09(水) 20:38:28.60ID:yboKONMv
みんなTwitterやめ始めてるんだね
そろそろやめて一か月経つけど、伸び伸びと書きたい物を書けるようになったよ
前の方でも言われていたけど、サイトとpixivとポイピクで十分満たされるし、どうしても呟きたい場合はくるっぷを使ってる
ツイッターで無駄に流れて来るTLを見ながら潰していた時間がそっくりそのまま余ることになったので、同人以外の趣味にも使えるようになったので止めて大正解
心身ともに健康な状態で同人活動できる幸せを噛みしめてます
2022/11/09(水) 21:09:57.67ID:rGEXshqC
一次創作に復帰して100パー趣味なんだけど腕を上げたいので本腰入れてたら
若い頃はわからなかった物語創作の難しい部分を出来るようになったら充足感があって
好きな監督のツイートだのを追いかけたりに楽しみを見出さなくなった
Twitterは上記以外だと公式作品の感想あさりに使ってたけど数年前に較べたら読み応えのある感想が
少なくなってきた印象があってもういいやと 二次やってたときもめんどうくさくて何の恩恵も無かったなー

pixivではどんな層が自作を見てるか観察してたけど自分の場合は参考にならなかったのもあって
これからはweb投稿もネットで宣伝的なことも一切せずにイベントのみで活動してく
イベントのみの一期一会があるかないか、くらいでちょうどいいと一年かけて判断ついたわ
昨今はネットがないと…と思ってたけど思い込みだったかも 自サイトすらもいらない気がしてる
2022/11/09(水) 22:35:55.97ID:i4m+Up8J
Twitterやめたら何故か原稿する時間が増えたぞ!どういうことだ!
それは置いといてじっくり時間かけられるようになるのはデカイよ
2022/11/09(水) 23:13:02.55ID:RNWb2hyj
このスレサイトやってる人多かった気するけどどこ使ってる?
FC2や忍者?有料サーバー借りてWordPress?
2022/11/09(水) 23:22:18.91ID:rZCmh3NU
リボンネットワークがいいと聞いたことがある
エロとか二次創作もOKらしい
2022/11/09(水) 23:23:50.11ID:RNWb2hyj
>>162
それ知らなかった
ありがとう調べてみるよ
2022/11/09(水) 23:24:39.60ID:2UpZL+tB
今はスターサーバーフリー
以前はロリポとかfc2とか個人が運営してる無料サーバーとか色々試してた
2022/11/09(水) 23:29:05.01ID:2UpZL+tB
Twitterやめたら物凄い勢いで長編3本書けた
ほんとTwitterなんて時間の無駄だよ
有益な交流は一切できず、ひたすら創作の時間を奪うだけの代物だった
2022/11/09(水) 23:29:33.14ID:RNWb2hyj
>>164
ありがとう
スターサーバー良さそう
2022/11/10(木) 00:04:17.05ID:wYQ6jKCY
わかるわー
ツイやめたら原稿捗る捗る
遅筆だと思ってたけどツイが時間奪ってたみたい
2022/11/10(木) 09:56:37.70ID:etq5SdX+
わかる Twitterやめたらめちゃくちゃ時間ができたし何もかも捗る 今まで無意味に時間吸われてたんだな
2022/11/10(木) 15:02:40.23ID:MZOby7QO
捗るのもあるけど、自分の作風が良くも悪くも他人から影響受けなくなる

流行ったポーズを無意識に真似てしまったりする事は無くなったかな
ツイッター見てるとどうしても流行った画作りに皆似てしまったりしてるから

当然参考にしたり目を肥やしたい時は支部とか見るけど
ツイやってた時より描きたいものを好きに描けてる気はする
2022/11/11(金) 01:31:50.12ID:9/HyOLHE
>>159
一周回り切った感いいねえそういうの
応援してる
2022/11/12(土) 07:19:29.74ID:Lx/3cK7y
Twitter辞めてきた
支部には上がらない馬の作品も見られたし反応も沢山もらったけど
他人の萌え語りでネタを潰されるし同CP者すべからく褒め称えるべしな空気が心底面倒臭いし
興味ないオフ本告知をスルーし続ける胆力もなかったし
簡単に反応を貰える分承認欲求に蝕まれていくのがありありと分かってしんどかった
支部の反応も下がったけど全くないわけではないから
これからは好きなものだけを見ながら黙々と自由に作っていく
2022/11/12(土) 08:19:19.29ID:HPUEtGk6
>>170
159です ありがとう!
みんなの再出発も応援してるよ
2022/11/12(土) 09:18:49.59ID:QtbbxCZU
みんなお疲れ

自分もオフ本やイベント告知スルーが面倒なので次回イベント前までに諸々整理してアカ放置することにした
二次創作アカを壁打ちに移行してROMアカ分けることで身軽になろうと試行錯誤した時期もあったけど
オフ勢からは創作アカには擦り寄られるしROMアカはスルーされるのでキョロ充ムーブを見て余計嫌悪感増すだけだった

交流自体は嫌いじゃないので迷ったけど
好きな人には別の連絡ツール教えることにした
そこから先が続くかはわからないけど
楽しいより嫌な気持ちが勝ってるのでツイやめる
10年続けてたからいきなりは無理なので2か月かけてFOする
今1か月経ったが頻度減らしただけでかなり快適になった実感がある
2022/11/12(土) 13:45:39.07ID:55CVzzbd
ツイまだやめてないんだけどやめるの検討中
特に大きなトラブルとかはないんだけど嫉妬やら忖度やら義理やら細々した気遣いとかがもうクソ面倒になって
もう全部どうでもいい消したいみたいな衝動が最近よくやって来るんだけど消す決断がなかなかできない

ツイやめた人どうやって決断したか聞きたい
きっかけとか区切りとかあった?
2022/11/12(土) 14:09:19.64ID:V4dH6TTT
やめた時は好きな作品がメディア化する時
いやな人がいて公式にもいやな返信してたの見ていたから
他人の感想見たくないなと思ってふんぎりついた

その前からいつやめてもいいように準備はしてた
アプリ消したり呟く頻度減らして見ないようにしたりとか物理的に距離を置いていった
過去の呟きを見返して消去していったりなど

Twitterの特徴なのかわからんけど
他人を操作しようとする意識が垣間見えることがある
でも他人は思ったようにはならないわけで
なら自分が変わるしかないじゃんっていうのがでかかったかもなあ
2022/11/12(土) 15:24:49.01ID:M1YHivEp
私は年齢
周りのヲタじゃない友達は仕事でも私生活でも順調に人生のステージを上げていたんだよね
皆ツイやってないかアカウントあっても全然見てないかで時間を有効に使っていたのを知って
彼女らより要領悪い自分が時間の無駄遣いをしていたら差が開くばかりだと思って誕生日にアカウント消したよ
2022/11/12(土) 16:10:28.61ID:j+bFFLBZ
嫌な気持ちが上回って徐々にTwitter見たくなくなった
そうしたら次第にどうでも良くなった
Twitterで流れてくる人の作品が見たいんじゃなくて、見なきゃいけないっていう義務感になってるって気付いた
見るだけじゃなくて数字が多ければ自分もいいねしておこうとか、相互だからリツイートしなきゃとかで楽しくなかった
そういう同人的なツイートよりノイズの方が多いしさ
今はアカウント無くても公式名でぐぐれば公式ツイは見れるし困ってない
コロナ禍でイベントに出なくなったんだけどツイで築いた人間関係がどうなっているのかは分からない Twitter辞めた奴は居ないものとして扱われるかもしれない
2022/11/12(土) 21:58:03.98ID:Tpxvkzmv
>>174
消す決断できないならとりあえずログアウト放置でもいいんじゃない
自分は一切ツイ開かず約2年放置してるよ

リアルの友人と話したり趣味に没頭してたらどうでも良くなったな
時間を存分に使えるしメンタル掻き乱されないしで作品作りの楽しさ再燃してる
2022/11/12(土) 23:42:41.87ID:UlC3tkr0
>>174
衝動的に消したが、消したら絶対に見ない、絶対に復活しないと決めて本当に見なくなった
pixivのフォロワーがめっちゃ増えた
DMも送られてきたので返事はした
切れたくない人とはLINEやインスタで今も繋がってる
2022/11/13(日) 08:05:44.95ID:oibO8GVf
自分も鍵垢にしてログインしないで3年位放置してる
正直垢消してもいいんだけどね
きっと界隈からは消えた人扱いなんだろうけどもういいやってなってる
2022/11/13(日) 13:23:51.64ID:E9wuYBdF
174です
色々話聞かせてくれてありがとう
消さずにログアウト放置は盲点だった
とりあえず呟く頻度やTL見る時間徐々に減らしてふんぎりついたら垢消ししようと思った

距離感の良い好きな相互やROMと切れるのは少し残念だけどどうせネット上の関係だし離れてる間にどうでもよくなりそう

ところでツイにアップしない状態で作品作りのモチベって維持できてる?
なんかどうせ投稿しないしなと思ったら具現化しなくても自分のネタ帳見てるだけで満足しちゃって今描けなくなってる
長々とごめん
2022/11/13(日) 13:47:57.51ID:41Z+ShhB
>>181
ツイ以外の場所(私の場合はサイト)にアップするんでモチベの低下は無いな
そもそも小説で文庫メーカー苦手だからTwitterにアップしても…っていうのがあったんだけど
2022/11/13(日) 16:32:16.91ID:NwfjgRTo
>>181
Twitterにアップすることとモチベがまったく関係ないからなんも変わらんな
元々そんなに触ってなかったからあってもなくても同じタイプなのはあるだろうが
個人サイトやっててずっとそっちにあげてるし
誰かに見てもらいたいならどっか別の場所作ってみれば?
2022/11/13(日) 17:46:04.52ID:f6fZKsDc
Twitterにアップせずとも支部やらサイトやら他の場所に選択肢があるし
ツイ放置していくとだんだん『あれ、なんでツイに作品アップするのが目的になってたんだ?』ってなる人もいる

自分はサイトと支部ホームが自分の絵で埋まるのが楽しくてモチベになるタイプ
2022/11/13(日) 20:59:10.76ID:PFzriOlG
>>181
逆に何でツイに投稿するのがモチベになるの?
自分の場合はpixivメインだからちょくちょく通知来るのがまあ見てもらえてるという確認にはなってるが
それもなくても別にかまわんしローカルでいいなら別にネットにアップする必要も本作る必要もないから今のままでいいんじゃない
2022/11/13(日) 21:44:58.46ID:ipui0kKK
モチベーションやテンション維持の方法は個々に違うからね…
SNSで即座に反応貰う事でモチベになる人も当然いる

自分の場合は褒められ過ぎると満足して逆に手が止まるので合わない
SNSの交友がやる気の原動力になってる人もいれば、
SNSがなくとも自分で想像広げたり色々見る事がモチベになる人もいる
2022/11/13(日) 22:01:02.14ID:XGmFU3mU
支部とくるっぷに投稿してる、まあ反応はめちゃくちゃ少ないけど
あとは自分の技術向上だな推しをもっと美しく描きたい話を面白くしたいとか
2022/11/13(日) 22:11:00.29ID:c/DUCG46
例えばだけど反応もエロ解釈しか出来ない人には見て貰わなくていいって人もいれば反応くれればなんでもいい人もいる
自分がどの状態なら快適になるのかゆっくり探るといいよ そのときに他人視点に譲って考えないこと
2022/11/13(日) 23:20:48.48ID:PFzriOlG
>>186
そうなんだ
自分は即座に反応来るのが嫌でやめたんだけど
監視されてるみたいで怖えんだけどそれがモチベになる人もいるんだ
2022/11/14(月) 00:05:38.29ID:tEcr1GG+
ここにいる人はツイの反応自体がモチベになってた人は少ないんじゃない
191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/14(月) 00:51:10.79ID:o3e6Kcph
いいね! をたくさんもらったとこでコメントつかなかったら励みにならんわ
別に長文とかじゃなくてもストレートに可愛い! とか好きです! のひと言をくれればいくらでも頑張れたのに
義理いいね! とか阿呆らしい
2022/11/14(月) 01:25:04.40ID:tEcr1GG+
コメントいらないからリプ制限してたわ
もちろん支部でもコメントオフ
数字の反応が一番嬉しいかな
2022/11/14(月) 01:37:16.09ID:Q07QaWSt
描きたいもの描いて好きなように飾って好きな時に見るってのがしたいからサイトやってる
反応はあくまであったらありがてえ〜って感じ、コメントももらえたら嬉しいけどそれがモチベになるかというとまた別、数字は意味あるのかようわからん
ツイッターは見返しにくいからだめだわ個人的に一番ない、ピクシブの方がまだ見やすいな
2022/11/14(月) 02:56:16.40ID:VM+kY4nT
自分はツイ辞めてDL同人やってるな
義理いいねなんかと違ってお金出してくれる評価は本物だし、懐も潤ってモチベ上がってる
2022/11/14(月) 09:28:49.66ID:X0rIupIu
垢持ってるといらんことにも神経使わないといけないから疲れる
たいてい何か綻びを見つけて叩きたい暇人が多いから相手したくない
2022/11/14(月) 12:51:12.52ID:tyUn6cQf
サイトだろうが支部だろうがファンは着いてきてくれるから参入したてならともかく宣伝目的でTwitterやる意味ないんだよね
交流したい人なら意味あるけど
2022/11/14(月) 16:03:26.15ID:vaXImIz3
>>161
最近同人に優しいサーバー出てきたよ
2022/11/14(月) 16:14:30.20ID:9Dg5YcbQ
黒歴史クリーナーでツイ全消ししてログアウトして放置
アカ消しの勇気が無いのが情けないけどこれでTwitterから距離を置ける
対人も作風も地雷がある奴が使うツールじゃなかった
もっと早くこうすれば良かった
2022/11/14(月) 18:24:16.32ID:rzaahP45
Twitter人減ってる気がしてるの気のせいじゃなかったのか
2022/11/15(火) 09:04:49.57ID:LI99SOkf
>>199
こんなスレだけで判断するのは良くないよ

ノイズが酷いのと、自分でもノイズを発信しなきゃいけない雰囲気がキツくて垢消ししてきた
なんでこんなものに手を出しちゃったんだろう
無駄な時間だったなって後悔しかない
2022/11/15(火) 10:19:44.60ID:gr5t5ApS
そもそもアニメや漫画の同人なんて秘密の花園は一般人がいるTwitterと一緒くたになっちゃいけなかったよなと今更ながら思う
秘密の花園は求めた者だけが辿り着けるって状態でないとなあ
何ヶ月も前だけど色んな人が集まるスペース聴いてたら、リョナに興味無い一般人が聞き慣れない言葉への好奇心だけでリョナってなんですかってオタに聞いてるのに出くわしてこれが良くないんだろうなと思った
2022/11/15(火) 11:14:29.03ID:EMgYHTUW
イーロン・マスクに変わって流れてくるツイートの内容が変わったのは嬉しかったから垢消し思い留まったけど
相互がこれでTwitterはオタクが幅を利かせる本来の姿に戻ったって言ってて違うだろ…ってなった
一般人に見せちゃいけないものが多過ぎるし言葉も文化も違う外国人に矢鱈絡まれるしトラブルの元でしかなかったな
このスレって若い人少ない?同人を非オタに見せたくないって意見が結構目に入ったら
2022/11/15(火) 11:47:51.75ID:oUYg9v3o
>>202
ここアカ消した人のスレだよ
思いとどまったならスレ違い
2022/11/15(火) 12:03:59.98ID:EMgYHTUW
>>203
ごめん、言葉足らずだった
一度は垢消し思い留まったんだけど書いたような理由で消したところ
2022/11/15(火) 13:01:50.60ID:Aw62SVBp
>>201
一行目わかる
自分もその気持ちがあるから同人創作は大っぴらにやる気になれない
だからTwitterは使ってない
206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/11/15(火) 20:20:25.65ID:L+XuTzc9
本来アングラだったものを表舞台に出すなって話よね
表現の自由、多様性って言葉が乱立してるし
都合の良いときだけ声高に叫ばないでほしいわ
2022/11/15(火) 21:00:15.29ID:UEXxcSAu
最近ハマりそうなジャンルの二次見て思うけど
割と健全な絵馬がSNSもやらず隠れる様にたまに支部とかに投稿してて、
ホモとかエロ隠さずに大っぴらに活動する微妙なのがSNSにのさばって公式ツイ垢フォローしてるの見て不思議だわ

ゲスパでしかないけど何か痛いのに絡まれて隠れてそうだな絵馬は
2022/11/15(火) 22:21:00.89ID:IGRDSmSz
そもそも二次創作向きのツールじゃないからツイッター嫌いとか抜きにしてもひたすら不便だった
なんでこんなに同人者がツイッターに集まって活動してるのか不思議
タグ付けはもちろんカプ表記すら徹底しない(そういうのを"強制するな!"って過剰に嫌がる勢力が多いのも謎だった)で垂れ流すせいで
苦手なものを防げなくて不快になることが多い割に好きなものは探しきれず見逃してたり、本当疲れる場所だった
2022/11/15(火) 23:55:06.89ID:HaUvfLDP
ツイはRT機能が秀逸でガンガン拡散されるから絵を見てもらいたい人と見たい人の需要と供給がマッチして爆発的に流行ってんだって聞いた
どう考えても漫画や小説が読みにくい仕様なんだが、支部より読みやすいとか言ってる人たまに見かけるし相当ツイしか見てなくて麻痺してるんだろうなと思った
2022/11/16(水) 00:25:08.38ID:P9Zh3BSr
>>201
特殊性癖をアカウント名にねじこむ人も居るし無法地帯
2022/11/16(水) 00:33:00.68ID:+GAS2LN0
>>209
イラストよか漫画描きたいのと
ネタツイするよか漫画に練り込みたい自分は
つくづくツイに向かなかった
虹垢消してスッキリ
2022/11/16(水) 01:56:31.90ID:aClgWhJJ
>>211
わかる
漫画も1pや4p以内の1ツイートに収まる短い内容ならいいんだけどそれ以上になると読みにくいからツイやってた頃も上げた後絶対読みにくいだろうと思って即支部にも上げてたし結果的に支部の方が反応貰えた
漫画メインだとツイはやるとしても宣伝程度で他の所に作品置く方が遥かにいいよね
2022/11/16(水) 17:15:13.22ID:zlWNy9of
ガンガン拡散されるのは大手(同人、企業含む)の後ろ盾があるかネームバリューのあるアカウントだけだけどな
近年特にファンアート以外の二次創作のRTは渋い
2022/11/16(水) 20:47:22.41ID:wm4+cyVb
Twitterの楽しさも嫌なところも味わいつくした
もうやりきったと思ってる

本来ツールの1つに過ぎないけど
同人アカの独特の空気感はツールの1つとは言いきれない影響力を感じた
人のツイートに晒され続けるのも疲れたし
自分のツイートが誰かに影響与えるときも疲れた

交流を切るのは寂しい面もあるけど
人のツイート見ると不快感しかないのに気づいたから潮時だろう
2022/11/16(水) 21:36:41.45ID:4tcnLd+e
やめたなら潔くていいんじゃない
ジャンルの人にもうTwitterに戻らないんですか?って言われたけど戻る気はないって答えたわ
同人板見てるとグダグダ文句言いながらやめられない奴の多いこと
好きでやってるなら文句言うなよと
2022/11/17(木) 11:05:48.45ID:8ReF8+mK
twitterはホモやイケメンに対する男の素直な反応が観察できるから辞められないんだよな
2022/11/17(木) 12:45:46.11ID:6cJbjj85
辞めてない人はスレ違いだって何度言わせんだよ
2022/11/17(木) 14:26:17.64ID:8d2r5weu
リア垢なら持っててもいいんじゃないの
同人で使ってないならスレチじゃないでしょ
自分も一応アカウント自体はあるし
2022/11/17(木) 14:36:37.58ID:uTAfBFRc
これだからツイ狂は
2022/11/17(木) 14:55:14.50ID:8d2r5weu
え?
いや自分はツイ狂いじゃないし…ROMだからものすごーーくたまにしか開かないけど
ググった時にTwitterヒットすると垢ないと見れないから持ってるだけだよ
2022/11/17(木) 14:55:37.16ID:IFp3cJwl
pixivの騒動でTwitter+pixivがオタクの必須条件みたいな時代は終わってくれないかなと思った
それでも一度大きくなったSNSには文句言いながら居座るのかな
私はもうあんなしんどい思いはしたくないからかTwitterやってるオタクが怖いわ
よく言われてるけど怒りと論点ずらしが娯楽になってるよね
2022/11/17(木) 15:30:05.82ID:8d2r5weu
コミケ十年ぶりくらいに申し込んだんだけど、今チェックしたサークルのTwitter一括登録機能とかあるんだね
pixivやってるけどTwitterないとイベントの宣伝するにはマイナスではあるね
2022/11/17(木) 15:35:04.59ID:SKAHW4EY
噂程度だけど支部は撤退してる人多いらしいから廃れるんじゃないかな
海外の犯罪組織に使われてるのはドン引きだからどうしようか本当悩む
2022/11/17(木) 16:38:17.25ID:8d2r5weu
支部撤退したらもう個人サイトくらいしか残らないんじゃないかな
それか一周回って紙本主体に戻るか
支部に1000Pくらい漫画載せてるんだけど、鯖代無料で維持できるのありがたかったがこっちもやめんとあかんのか
2022/11/17(木) 16:51:40.70ID:VEuiEJfw
Pixivどんなに改悪された所でよほど探して地雷原に突っ込まない限りは左発言やおフェミさんに当たらないからな
それに比べてTwitterは……
紙に戻った世界も一周回って見てみたいかも
2022/11/17(木) 16:59:24.92ID:SKAHW4EY
何の業者かわからないけどその人達の意向に沿わなきゃいけないならゆくゆくは紙媒体で直接取り引きとかになるのかな
2022/11/18(金) 00:17:10.51ID:38fOC4Ev
淡い接触で満足する性欲の薄いオタクばかりで性癖話を鍵垢でしている私はエアリプだの陰口だので居場所が無かった
2022/11/18(金) 00:49:43.67ID:N8NgQloK
>>223
支部しかないって話しながら移転先探してる人多いよね
mono spaceみたいに急にサーバーアクセス不可にならないかなって思う
終わりって呆気ないよねって感じで
2022/11/18(金) 06:15:09.56ID:JiPj30fK
Twitterから離れることにしたが
アカ消しはせず放置して
移転先リンク貼ってログアウトしようかと思ってる
18禁や小説はべったーあたりに置いて
メインの絵や漫画はどこに置こうか迷う
支部は騒動抜きに自分には使いにくかったから考えてない
候補はタンブラー、ポイピク、くるっぷかな
でもくるっぷ重いしポイピクもあまり自分には合わない感じがした
個人サイト持った方がストレスない気がしてきたがやり方忘れてしまった
無料かつ簡単に作れるレンタルサーバー今はどこがいいのかな
2022/11/18(金) 06:48:20.92ID:2TrMcP3N
今はロリポでサーバー借りてWordPressでサイト作るのが一般的らしいよ
簡単にスマホ対応のサイトが出来るところが強みみたい
自分もちょうど調べてたところ
2022/11/18(金) 06:50:03.66ID:2TrMcP3N
無料サイトだとスターサーバーフリーとかリボンネットワークとか色々あるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況