X



【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/03/19(土) 09:52:52.53ID:AvRCdQ8r
本を作るばかりが同人じゃない!
自分のサイトで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。

虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。
商業の話は、スレ違いにならない程度にほどほどに。

自分の漫画を評価して貰いたい場合、本人確認のため投稿者コメントなど
作者だけが編集出来る場所に「web漫画スレ」と明示してください。
本人確認が出来ていない作品は評価しないようにしてください。

次スレは>>980が立ててください。

※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※

□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1632032976

□関連スレ□
※凹む可能性を熟考のうえ、自己責任で閲覧・投稿すること

【描き手】web漫画スレッド【読み手】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1294649565
2022/05/18(水) 09:04:23.64ID:5n1/x6X+
百合に挟まる男ってなんでイケメンがいないんだろう
イケメンに見えたら「嫉妬乙」って言い返せるけど
イケメンがいないから男が嫌いじゃない人間が見ても「確かにいらない」としか言えない
2022/05/18(水) 10:56:18.72ID:IZ8fnRzK
>>644
絶対野崎くん読んだことないでしょ笑
2022/05/18(水) 16:38:27.25ID:R4SHE5Hh
>>644
それは想像に過ぎないから決めつけて叩くのはやめた方がいい
2022/05/18(水) 20:33:07.07ID:RiMNjbGr
いい男キャラかけるのは才能
2022/05/18(水) 20:52:24.55ID:iknfTF/V
じゃあいい女キャラは計算で描けるってか?
2022/05/18(水) 21:01:47.88ID:jXQTiVda
ギャグはセンスが全て
2022/05/18(水) 21:35:29.57ID:RiMNjbGr
>>652
男に比べたらそう思うね
2022/05/18(水) 22:38:59.63ID:iknfTF/V
確かに言われると
素直で謙虚で自分を持っていて冷静で賢くてセンスのある健康的な女を描けばいいだけだもんな
2022/05/18(水) 23:38:44.95ID:UHmRez7R
そもそも野崎君って男に受けてるの?
知り合いの男友達で知ってる人見たことないんだが
2022/05/19(木) 00:01:41.27ID:g35AWqkX
アニメの出来が良かった
ニコニコとpixivがブーム終わる前で割とオタクが狭い所に密集してた頃なのも良かった
煽るわけじゃないが数人の友達で世界を語られても
2022/05/19(木) 01:20:36.03ID:YyzIFDCL
ヲタ向け漫画やアニメなんて一般人は知らなくて当たり前だからな
2022/05/19(木) 01:52:36.26ID:nx5SP4DU
知ってる人見たことないってわざわざ聞いて回ったんか?
2022/05/19(木) 05:20:25.43ID:TrTASPSv
アニメのが数が多すぎてオタでもライト程度なら知らんでしょ
今なら鬼滅と馬娘くらいじゃない?
けものフレンズや呪術でも好きじゃないなら見てないレベルやろ
2022/05/19(木) 09:49:10.47ID:D0a2t7aa
男キャラの出てくる日常系でパッと思い付くのは
あっちこっち/WORKING!!/ブレンド・S/未確認で進行形/みなみけ
くらいかなあ
結局どれもラブコメ要素があるんだよな
みなみけはビミョーなところだが
ラブ要素なしの男女の日常モノは寡聞にして知らないわ
よつばと!はちょっと違うしな…
2022/05/19(木) 10:05:41.31ID:D0a2t7aa
あ、GJ部ってラブ要素あったっけ
まあ漫画じゃなくてラノベなので除外ってことで
2022/05/19(木) 11:02:40.78ID:Q5oSRhfD
>>661
今は男キャラが出てくるだけじゃなくて
BL・乙女系のように明確に絵が強調されていたり
昔の少年漫画のようにキャラが立ってたり行動を起こしていたりして
明確に「コンテンツ!」と言えるようでないと「いらない」と言われると思う

少女漫画(NLしかやらないのがウザい)や
少年漫画(女叩き厨ウザいor日常空気)より男の絵が微妙でも
男女半々の萌え漫画を読むしかなかった時期もあった
絵は微妙だけど設定は普通だったり、女側がそのジャンルにしか出なかったりしたから
男女半々萌え系は漫画じゃなくてゲームのほうが好きだった
2022/05/19(木) 11:15:05.99ID:Q5oSRhfD
>>661
正確には、ラブ要素なしの男女の日常モノ+「バトル」要素なしの男女の日常モノだな

・バトルが絡んでも大会にならない(セーラームーン、プリキュア系)
・男女両方いて男のほうがメインになって女叩き展開になったりしない

魔女宅みたいのは難しいな
「トンボ×キキ萌え」とか「キキたん萌え」じゃなくて「街で暮らしてみたい」って思えるのが好き

あんま見ないがタルるートくんの男女逆があってもいい
同性メインの日常+エロい異性のファンサービスで
主人公×メインは匂わせるだけ
2022/05/19(木) 11:30:37.61ID:Q5oSRhfD
・ドラゴンボールみたいに一瞬で結婚して世代が切り替わる
・コナンや電王みたいに片方が幼児化する
・セラムンみたいに異性が欠番になって顔が同じTSキャラが現れる
・ヒーローとヒロインがバディでメインの補正が強い(灰原ポジションが明確な当て馬)

のはあんま恋愛要素と言われない
2022/05/19(木) 12:32:12.36ID:3IscsZgF
わいわ〜いのこにゃにゃちわだよ?
2022/05/19(木) 19:57:32.15ID:ngRgkQnN
ここに俺の漫画のアドレス貼ってやる!
2022/05/19(木) 22:46:22.06ID:Es+zgNE+
おっいいじゃん貼れ貼れ
でも感想が欲しければ>>1を守ってね
2022/05/20(金) 17:58:50.67ID:YSyru8oO
ジャンル自体が虻蜂取らずでマイナーだから話題にならないけど
男女半々の萌え系って男保護者が性対象の少女と自分より不細工で嫉妬せずに済む少年と結託して
女保護者を自殺するまで精神的に追い込んでネチネチ苛めてるような作風が多いのが気になってた
作中ではそう言われてないけど絵柄がそうなってる

「喧嘩ばっかしないで恋愛しろよ」とか
「これがイケメンだったらいいのに」とか
「エロ止めろ」の一言では済ませず
「男保護者が一キャラとしてめちゃくちゃ腹立つ、〇ね(改善案の展開は一切ない)」としか言いようがなかった

この男保護者(とそいつに味方して一緒にBBA苛める癖に男保護者とくっつかない、何がしたいか分からない少女)
が少年漫画のメインヒロインの何倍も嫌いだった
2022/05/20(金) 18:39:22.71ID:9yFxPtsV
漫画じゃないけど今アニメやってる乙女ゲーのモブ~は男女両方向けによくやってると思うわ
2022/05/20(金) 19:13:12.55ID:gkSY2x2H
漫画のアドレスまだー?
2022/05/20(金) 19:36:19.24ID:oEXQTgqW
造語控えてるのは評価するが
萌えと恋愛は一次創作者にとっては基本縁遠い話題なのを理解しようや
二次だと萌えと恋愛が99%だからそっちに行きな
2022/05/20(金) 20:34:22.97ID:9Nfiobu9
造語でもなんでもいいが人に伝えるのを意識したほうがいい
自分しかわからない文章は自己満足でしかない
2022/05/20(金) 22:15:52.24ID:nRKHgnGb
日常系描こうとすると必ず一人はアホキャラにせざるをえないのが悩ましいんだけど仕方ないよね?
こんなアホな女おらんやろ…と思いながらネーム描いてるわ
2022/05/21(土) 13:45:07.40ID:UsC9ZU/B
アホな若い男なら腐るほどおるぞ(山口の事件を読みながら)
2022/05/21(土) 16:32:48.03ID:OpB7Z1WT
皆現実見たくなくてゆるやかな日常系望んでる所あるし、リアルじゃなくたっていいさ
2022/05/23(月) 05:52:39.51ID:O9s7/Phg
ニコニコ、今更気づいたんだけどスマホのアプリで見ると最近更新された作品が見れないんだね。
お気に入り登録された漫画が更新すればすぐわかるわけだから、こんなにの表示する必要ないってことかね。
でもパソコンで見ると普通に表示されてるのになあ。
2022/05/23(月) 08:32:08.56ID:b3ocM0Cd
更新した瞬間生きがいとかぽんぽんコメント来たら嬉しさで舞い上がりそう
2022/05/23(月) 08:50:35.24ID:LQHsTlc9
喜びはすぐ慣れるし飽きられてコメもらえなくなる恐怖感が出るよ
それも薄れたら残るのは続けて読んでくれる人への感謝のみ
2022/05/23(月) 11:36:38.19ID:siK/awqG
第1話を上げてからもうそろそろ2ヶ月経つんだけど果たして第2話を待ってくれてる人はいるのだろうか
2022/05/23(月) 12:09:53.32ID:5IuWEWu/
>>680
その疑問は第2話を上げることで解決するはず
2022/05/23(月) 12:58:36.60ID:siK/awqG
>>681
第2話全然筆が進まないんよ…
せっかく頑張って生まれて初めてちゃんとした漫画を1話仕上げたのに続かなかったわ
一旦完成させる経験をしたら後はもうボールが転がるかのようにどんどん描けるようになると思ってたのに
2022/05/23(月) 13:44:42.95ID:LQHsTlc9
一作も描き上げられない万年ワナビが果たしてどれだけ居るか・・
2022/05/23(月) 13:46:02.97ID:LQHsTlc9
読み切り一作=一話って意味ね
2022/05/23(月) 14:27:33.70ID:+t1FnOZa
>>682
1話を描き上げることで、次話に必要な作画カロリーが見えて億劫になってる感じ?
2022/05/23(月) 15:43:05.10ID:fXjJWx+9
満足しちゃったんだろうな
687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/05/23(月) 16:41:18.26ID:x/vZQ1eL
5話目くらいから作業に感じられるようになる気がする
2022/05/23(月) 22:17:51.98ID:13eyKV26
>>685
そんな感じ
思ったより漫画描くのって楽しくなかった…
楽しいのネームだけで後の工程キツすぎるわ
漫画描く楽しさより完成に至るまでの労力のしんどさの方がはるかにデカイ
AIか何かで自動で作画してくれる技術ほしい
2022/05/23(月) 22:33:51.77ID:fXjJWx+9
ネームが楽しいならネームを丁寧に描けばいい
2022/05/23(月) 23:21:08.15ID:F25kjEZS
そうだな
下描きレベルで連載してる人はたくさんいる
2022/05/23(月) 23:32:03.13ID:OnX5ccsf
ペンいれはやらないと上達しないからやった方がいいけど
背景とか仕上げなんかは面倒臭さければやらなきゃいいよ
最初から人気で完璧な作品なんて描けるわけないから
2022/05/24(火) 00:11:37.35ID:D5kdiSn0
理想が高いのは良いけどせっかち過ぎるんだよ
そんなすぐにスラスラと描けるわけがない
ローマは一日にして成らず
どんなに下手くそでも毎日描いてれば上手くなるし作業が最適化されてくる
自分にとって最適な漫画の描き方を探そう
2022/05/24(火) 00:57:13.91ID:8g/2kKFx
初めはイヤイヤでも、描いているとそのうち楽しくなる
そうやって一枚描き終えるとそれなりに達成感がある

その感覚が心地よくて、少しずつでも筆を進めている
2022/05/24(火) 01:20:08.48ID:Jsruo+tQ
ネームが楽しいとか才能あり過ぎだろ、もったいない
2022/05/24(火) 04:54:45.51ID:D5kdiSn0
漫画が完成したら天才だと思うよな
そして成長して読み返したら恥ずかしくなる
それの繰り返しでスキルが上がっていく
2022/05/24(火) 05:40:01.97ID:BIPIpAvZ
慣れてくると作画する時にキャラの演技に合わせてネームを大幅に変更するから
ネームはほんとに雑なあらすじだけになる
2022/05/24(火) 06:03:00.72ID:ONhssHcH
このオチの方がギャグとして強いvsキャラのパワーバランス考えたらこの方が好かれそう
4コマいっつもこんな感じで悩む
2022/05/24(火) 07:31:50.73ID:uNQjsjUT
ニコニコとかでお気に入りの数を一気に上げる方法っておすすめ漫画でピックアップしてもらうくらいしかないよね
2022/05/24(火) 10:47:30.29ID:BIPIpAvZ
>>698
Twitterでバズられる方が確率高い
2022/05/24(火) 10:53:36.69ID:QKAruOSU
ニコニコで公開している漫画をツイッターで公開しても問題は当然ないよね?
2022/05/24(火) 11:20:47.05ID:H5Z8ICGB
>>688だけど皆さん色々なアドバイスありがとう
もう少し自分の中での「完成」のラインを下げてみるわ
あとネーム描くのは楽しいと書いたけどそれは単に描き始めたばっかだからであって
これからネタが切れたりして行き詰まると楽しくなくなるんだろうなと思ってる
2022/05/24(火) 12:19:36.27ID:jtLKu/bn
今だとネーム作家というポジションもあるし。
ソラジマとか募集している。
2022/05/24(火) 19:17:20.04ID:Ej9gW3E2
どれくらいのレベルのネーム切れるかわからないけど
良いネーム切れるなら踏ん張って自分で書いた方がいいよ
せっかくの漫画家に一番必要な才能、安売りするのは勿体ない
2022/05/24(火) 19:36:05.89ID:M/Ez9oOh
>>694
に尽きるなー
「原作作家なら楽そう」とか言う奴がいるが一番大変な作業だ
2022/05/24(火) 21:35:46.09ID:+KmyKyuN
いやいや
そんな大それたネーム描けるわけじゃないってw
単に自分が楽しいだけで出来が良いかは別
才能なんてもんじゃないよ…
そもそも今描いてるの>>284で書き込んだとおりマジでしょーもないギャグ漫画だし
2022/05/24(火) 23:24:33.06ID:VEN22+qN
いやあんたら
ネームも作画も楽しくないなら何のためにやってるんだ…?
2022/05/25(水) 01:26:56.06ID:nAFNXtXh
自分のキャラがコメントで反応貰ってるのが楽しい
待ってたとか言われると倍嬉しい

絵を描く事自体はだるいめんどい嫌いだけど漫画を完成させる為に仕方なくやってる人多ない?自分がそう
自分の絵柄が好きだから人に頼むのもなんか違うみたいな
2022/05/25(水) 01:36:47.15ID:SNLzBnEB
キャラは好き背景嫌い
2022/05/25(水) 02:16:38.38ID:uR/62xCr
>>707
これなー
あと一番うれしいのはシンプルに「面白かった!」「良かった!」みたいなコメント。
ただ、以前「今回は面白かった!」というコメントもらって、じゃあこれまでは面白くなかったのかよと複雑な気分になったことあるw
2022/05/25(水) 07:05:49.39ID:tGgjAThI
わかりやすいように
定点カメラ多用するとしんどいのが作画
2022/05/25(水) 08:28:01.47ID:ByNWuCSU
>>709
シンプルなコメントが嬉しいのわかる
自分は読み手の気持ちが和むようなほのぼの系漫画を描きたいと思ってるけど
かわいい!とか和んだ!とかコメントもらえるとこちらの意図通りに伝わってると感じて嬉しい
2022/05/25(水) 08:45:08.95ID:5AO9uQGz
宮崎駿も面倒くさい面倒くさいめっちゃ言いながら描いてたし
創作って基本的にはやっぱり面倒くさいものなんでしょう
まあ巨匠クラスの面倒くさいと一緒にしちゃいけないんだろうけど
2022/05/25(水) 09:00:06.89ID:YwkCybyK
デジタル漫画は消しゴム掛けもいらないしインクで汚れることもないしスクリーントーンもカラーインクも紙も使い放題だし資料はググればなんでもあるし下手くそでもそれなりに描けるから楽だよな
2022/05/25(水) 09:14:32.71ID:h25rH/hS
>>708
キャラがメインの絵だからでは?
風景自体がメインの絵だと風景に脳汁が出る

全員美形の漫画だとオールバックは描きづらいけど
ギャグ漫画タッチだと
るろ剣初期にいた悪役兄弟みたいキャラデザは描きやすくて重宝するのと一緒
2022/05/25(水) 09:15:18.13ID:h25rH/hS
>>712
なのに止められない止まらない
そこにもポイントがあるな
2022/05/25(水) 10:58:46.48ID:EqB2PDFk
コメントでチヤホヤされたいがためにしんどくてもやってるのか
そりゃあ作業自体はしんどいもんだが完成形を想像してワクワクしながら描いてるわ
反応もモチベになるけどそれだけが燃料でよく持つなあ
2022/05/25(水) 11:23:43.89ID:ZPmGd2mw
コメントでちやほやされたい人はただの承認欲求なんで
突き詰めれば別に漫画じゃなくても良かったりする
なのでツイでフォロワー増えたらそこで燃え尽きる人たまに見かける
そういう人はやってるように見えて既に降りてるんだよな
2022/05/25(水) 11:29:44.57ID:BZS+YQLC
最初は純粋に好きな作品のファンアート描いてたのに二次特有のチヤホヤに味をしめて一次はやめる人結構いるな
同じ一次でも企画系に行って企画参加前から描いてた作品未完にする人とか
2022/05/25(水) 12:29:25.67ID:nAFNXtXh
「自分の一次漫画」に興味持って欲しい人種だからあまりにも反応なかったら続いてないっすねこんなしんどい作業…
友達に描くこと自体がストレス発散!っていう天性タイプいるけどあれには一生なれない自信がある
2022/05/25(水) 12:48:57.65ID:UyQWOdrV
ツイッターは全然コメントも反応もしてくれない
あいつら俺の漫画本当に興味ないんだなあ
2022/05/25(水) 14:16:26.39ID:tGgjAThI
ある程度描けるようになると
描きたい絵と描いた絵が大体一致して
面倒臭さが上がるよ
工程の労力は減らないが完成した喜びは減る
2022/05/25(水) 15:50:13.98ID:EqB2PDFk
画力が上がっても似たり寄ったりの絵ばかり描いてちゃそうなるよね
気晴らしに誰にも見せない実験作を描くと新たな喜びと学びがあるなあ
2022/05/25(水) 18:02:38.10ID:nAFNXtXh
人の意見を謎に嫌味ったらしく改変する天才かよ
2022/05/25(水) 18:14:01.23ID:h25rH/hS
>>721
逆の説も聞くのにな
2022/05/25(水) 19:42:33.26ID:tGgjAThI
>>724
逆の人は作画コスト考えてないか時間割けるプロじゃない?
更新速度とクオリティ考慮した作画だと大体想像通りの絵ができる
2022/05/25(水) 20:07:34.20ID:QdmkFKlB
自分の考えたストーリーを漫画にして人に読んでもらいたいという気持ちが強かったから
原作やって絵師お願いして描いてもらってって流れで初めて漫画の発表(といっていいん
だろうか)をやったけど

色々批判もあったけど今すごく満足してる
727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/05/25(水) 20:44:59.95ID:RegpyUAU
「つまらない」「絵が嫌い」みたいなコメならはー言ってろ言ってろで済むが編集気取りでここ俺だったらこうするってコメはじゃあお前がそれで描けよ0筆ニートがってつっこみたくなる
728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/05/25(水) 21:14:02.36ID:X83ecHBY
同性愛者は子供の頃に親から虐待された人たちです
同性愛者の権利ばかり騒いでますが、原因の児童虐待について語る人は皆無w
虐待の専門書(アリス・ミラーなど)は心理学と精神医学を批判して否定してます。
心理学と精神医学は星占いと同じです、イカサマ学問、イカサマ医学なんです
だから心理学と精神医学は虐待に対応できないし、虐待を推進する側なんです
マスコミの文系バカ記者が「性犯罪は魂の殺人だ」という記事を書いるけど、「魂の殺人」を最初に言ったのはアリス・ミーの著書「魂の殺人 親は子どもに何をしたか 山下公子訳 新曜社1983年」です。
この本には「虐待が魂の殺人」だと書いてあるのに、文系バカ記者は「性犯罪は魂の殺人だ」を誤用して記事を書いています。
つまり大手マスコミの文系バカ記者たちは虐待の専門書を一冊も読まないで記事を書いているんです。
虐待の専門家で「性犯罪は魂の殺人だ」なんて言ってる人はいないです。

簡単に説明すると、親から虐待されたて精神や肉体がおかしくなった人が心理学や精神医学に興味をもち、そして精神科医などになって適当な病名をでっち上げてレッテル貼りして患者を作り出し、親から虐待された怒りを関係のない患者にぶつけて虐待してるんです。
729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/05/25(水) 21:14:42.93ID:X83ecHBY
そば、うどん、パン、米、ラーメンは毒

血液に糖質は5グラムあればいいだけ。
人間が1日に処理できる糖質は18グラムだけ。

毒=砂糖=糖質=炭水化物(糖質)
1回の食事で糖質を30グラム以下にすれば血糖値は上がらない。

体に良い食事は、魚、野菜、食物繊維、脂肪と油。
脂肪と油はすぐにエネルギーになるので糖質の代わりになる。
良い脂肪と油(オメガ3とオメガ6)をバランス良く摂ろう。
肉も良いと思うが肉の脂肪を摂りすぎると心臓の血管が詰まる。
常温で個体の油(肉の脂肪、バター等)は摂りすぎると心臓の血管が詰まる。
ラーメン、米、パンなどの炭水化物(糖質)や砂糖は単体で食べる必要ない、毒です。

日本人は糖質、砂糖、炭水化物(糖質)の食べ過ぎでデブばかりで統合失調症、糖尿病(精神病)、鬱、脳の毛細血管障害(精神病)、リーキーガット症候群、砂糖中毒ばかり。
薬物アルコール依存の原因は糖質依存です。
チンピラ不良、あおり運転、騒音トラブルの原因は砂糖、糖質、炭水化物(糖質)と栄養不足です。

炭水化物が日本を滅ぼす。
糖質制限の本や動画を見よう。
2022/05/25(水) 21:21:16.58ID:h25rH/hS
>>727
それ編集部視点じゃないよ
二次創作の夢でよく流行ってる「成り代わり」ってやつだ
深夜アニメで流行ってた原作レイプもよく似てた

恋愛以外の基本設定を作者に作らせて
恋愛に使える設定だけ盗んで恋愛以外をオミットして完成(ラブコメはあっても恋愛のために作られた設定は一個もないため。どんな不細工、DQNでも美形の皮被せれば使えるため。)
高確率で「アドバイスしてやったから金寄越せ」発言とメタ視点での作者(悪くない)の人格攻撃も付く

推しキャラがいない男女なら誰でもいいやつがよくやること
2022/05/25(水) 21:56:04.79ID:h25rH/hS
「ここ俺だったらこうする」って言うのは分からないけど

推しを選ばせる作品で
「自分だったらメインじゃなくてサブの一人を選ぶ」って言うのや
キャラ重視の作品で「あーんスト様」って言うのや
ユニセックスな内容の漫画で「同じ内容で男女が逆のほうがいい」って言うのや
バトルが面白いバトル漫画=サブの日常が面白いバトル漫画>|越えられない壁|>コレジャナイ日常漫画(二番目をカテエラにした日常漫画が悪い)っていうのは
一応公式沿いの読み方なんだよな
2022/05/25(水) 22:50:46.30ID:YwkCybyK
一番面倒くさいのはデザイン
服装や髪型もそうだし建物のデザインも面倒くさい
2022/05/26(木) 00:57:34.71ID:Ct/82+99
髪の毛はゴミ
自分は1度も書いたことない
2022/05/26(木) 08:09:48.59ID:gJyXUDfD
お?白ハゲ漫画家か?
2022/05/26(木) 09:14:51.19ID:jgZQJFfy
ズモに隠れている変な短文おじさんやん
2022/05/26(木) 13:19:31.30ID:7CSZAVNp
服装はググればいくらでも出てくるので昔に比べたら楽になったわ
ファッション理解するほど謎素材服描けなくなってきたけどな!
2022/05/27(金) 00:16:42.06ID:KrBpa84f
>>714
オールバックも美形にかけるけど
ギャグと一緒にしないでもろて
2022/05/27(金) 08:35:35.15ID:7YKrygry
前髪の毛下ろすと美形
結った髪を解くと美人は漫画の謎記号だわな

リアルにはおでこ出してないのは若いスタイルで
髪の毛結い上げてる方がおしゃれなんだが
2022/05/27(金) 08:38:32.23ID:7YKrygry
まあそういう齟齬のせいで
オタク的にはいけてるけど
現実ではくっそダサいファンションが出来上がるわけだ
2022/05/27(金) 11:12:38.58ID:h5SvEePM
現実の人間なんて外出ればいくらでも見れるのに
二次元まで現実通りでいろなんて嫌だ〜〜〜〜
2022/05/27(金) 16:52:21.92ID:SdW4/Ybv
謎記号というかギャップでしょ
2022/05/27(金) 17:40:23.98ID:Tg7oAd6I
外出て人間観察楽しい
カップルとか見てこのそれを作中に入れたりとか
2022/05/27(金) 19:14:58.23ID:MrKvZJQb
第1話は閲覧数が4000ぐらいあるのに、回を重ねるごとに目に見えて減ってきて、そのうち200くらい(お気に入り登録数よりちょっと少ないぐらい)になるのはどうなの?
2022/05/27(金) 19:34:12.38ID:SdW4/Ybv
お気に入りを増やせばいい
2022/05/27(金) 19:38:03.84ID:h5SvEePM
どんな漫画アニメ映画も途中離脱した事が無い者だけが石を投げなさい
2022/05/27(金) 20:46:42.75ID:i7ZJOSvC
>>743
何話くらい?
自分は8話目で1話の7%くらいに閲覧落ちたよwww
最初は一人でも読者がいればと思ってたけど、結構しんどいよね
これで全体の道程半分くらいなんだよなあ
最後どうなるんだ
747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:50:15.30ID:1pgrC1Jg
プロの漫画でもピックアップみたいな押しなかったら10話で10%くらい落ちるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況