!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここはオタク向けコンテンツの時代による変遷や傾向を語るスレです
男性向けコンテンツも女性向けコンテンツもどちらも自由に語ってください
前スレ
【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ6【共用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1595908514/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ7【共用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0f10-p8kO)
2021/07/24(土) 14:05:57.42ID:7zW8M9IY02名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-p8kO)
2021/07/26(月) 00:49:38.78ID:3GZWmH3p0 ほしゅ¥
3名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-p8kO)
2021/07/26(月) 17:07:14.83ID:3GZWmH3p0 また商業冬の時代に戻るかもしれんね
https://twitter.com/nmisaki/status/1419196305637736450
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/nmisaki/status/1419196305637736450
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
4名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 130d-CWoR)
2021/07/26(月) 21:40:48.95ID:fCjPXLMd0 ないない
高木さんみたいに性的表現が薄い萌え漫画が成り立ってるんだし
幾らでもやり方はある
高木さんみたいに性的表現が薄い萌え漫画が成り立ってるんだし
幾らでもやり方はある
5名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp85-dMGW)
2021/07/26(月) 21:48:32.70ID:gpP4u1pUp リプ欄や引ツイは漫画が売れなくなる!ばっかりだね
あと中身というより表紙のグラビアに言及している人も多い
個人的にはグラビア率0のジャンプが最も売れてる時点でこの理屈破綻してると思うのだが
そういや女性向けというか少女漫画は連載作のタイアップなどの特例除いて実写表紙率ほぼ0だよね
3次元イケメンで釣ろうとなんてハナから考えてない感じだ
あと中身というより表紙のグラビアに言及している人も多い
個人的にはグラビア率0のジャンプが最も売れてる時点でこの理屈破綻してると思うのだが
そういや女性向けというか少女漫画は連載作のタイアップなどの特例除いて実写表紙率ほぼ0だよね
3次元イケメンで釣ろうとなんてハナから考えてない感じだ
6名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-p8kO)
2021/07/26(月) 21:50:31.26ID:3GZWmH3p07名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7b6d-jtPJ)
2021/07/26(月) 22:34:54.68ID:+8mwIoRv08名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp85-dMGW)
2021/07/26(月) 23:09:17.17ID:gpP4u1pUp かと言って新規タイトル出したとて売れる時代ではないからネームバリューあるシリーズものに頼る気持ちも分かるんだよな
リンク先では4の完二が引き合いに出されてたがちと古い作品とはいえあの扱いで今で言うポリコレ対応枠だろと言われて納得なんぞできる訳もなく
2008年ならあんなかもしれないが
この手のは主語を変えたら普段ポリコレを叩く層が簡単に掌返すのがまた厄介
例えばこれがステレオタイプなキモオタをネタにしてたらまた別の厄介層に色々言われただろうしね
んで叩いた層は絶対に厄介層のせいにしないで製作側バッシングしてただろうし
リンク先では4の完二が引き合いに出されてたがちと古い作品とはいえあの扱いで今で言うポリコレ対応枠だろと言われて納得なんぞできる訳もなく
2008年ならあんなかもしれないが
この手のは主語を変えたら普段ポリコレを叩く層が簡単に掌返すのがまた厄介
例えばこれがステレオタイプなキモオタをネタにしてたらまた別の厄介層に色々言われただろうしね
んで叩いた層は絶対に厄介層のせいにしないで製作側バッシングしてただろうし
9名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-p8kO)
2021/07/26(月) 23:21:43.82ID:3GZWmH3p0 こう言うので一番困るのが「うちは〇〇しかやりませんよ」ができなくなることだなあ
商業はやりたくもないことをやらされる場として別枠になる流れにはなりそう
今はFANBOX系やデジ同人があるからな
商業はやりたくもないことをやらされる場として別枠になる流れにはなりそう
今はFANBOX系やデジ同人があるからな
10名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp85-dMGW)
2021/07/26(月) 23:30:05.74ID:gpP4u1pUp 本来好き放題やれる場所だったなろうが数年経たずにやりたくもない事やらされる場所になってるんだから世話ないわ
書籍化にあたってタイトル変えられたとかそういうの
まあなろうはなろうで早々とアクセス数とランキング至上主義になったんだから半ば自業自得な面もあるんだが
可哀想なのはやりたい事できない作者の側だわな
書籍化にあたってタイトル変えられたとかそういうの
まあなろうはなろうで早々とアクセス数とランキング至上主義になったんだから半ば自業自得な面もあるんだが
可哀想なのはやりたい事できない作者の側だわな
11名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-p8kO)
2021/07/26(月) 23:44:14.02ID:3GZWmH3p0 角川自体がでかくなりすぎたって話でもあるわけで
合併吸収された数多くの出版社がまた分離する形になるかもしれんね
合併吸収された数多くの出版社がまた分離する形になるかもしれんね
12名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5962-CWoR)
2021/07/27(火) 00:17:14.45ID:f0xRgVbp013名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-p8kO)
2021/07/27(火) 00:39:33.88ID:etfDL/6O014名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa5d-jtPJ)
2021/07/27(火) 00:41:30.33ID:epN65kJsa 前向きに考えると新しい組み合わせのキャラが試せるという部分もあるので悪くはないんだよな
15名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-p8kO)
2021/07/29(木) 00:15:27.07ID:HCQ53wSI0 転スラの児童人気ってマジだったのかよ…
https://www.youtube.com/watch?v=h7twFRfK_Ro
https://www.youtube.com/watch?v=h7twFRfK_Ro
16名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4924-WHnj)
2021/07/29(木) 15:55:11.63ID:fn0aM/+r0 もともとラノベって青少年向けの読み物だからね
17名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa5d-jtPJ)
2021/07/29(木) 22:24:05.60ID:font6YXYa >>15
主人公の同年代だと主人公の「俺って面倒見のいい上司(先輩)だから」ムーブに共感性羞恥とアレルギー併発するけど
学生だとそういうのもまだピンとこなくてスッと物語に入っていけるのかもね
これはのび太とまる子に共感性羞恥覚えるタイプの人間の話だから参考にならないかもだけど
転スラの設定とか世界観のワクワク感はわかりやすくて近年でも一流クラスだと感じる
主人公の同年代だと主人公の「俺って面倒見のいい上司(先輩)だから」ムーブに共感性羞恥とアレルギー併発するけど
学生だとそういうのもまだピンとこなくてスッと物語に入っていけるのかもね
これはのび太とまる子に共感性羞恥覚えるタイプの人間の話だから参考にならないかもだけど
転スラの設定とか世界観のワクワク感はわかりやすくて近年でも一流クラスだと感じる
18名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9abc-Y7sv)
2021/07/30(金) 07:34:54.71ID:Z1oj8a8G0 異世界転生系の主人公は実質主人公じゃなくて読者視聴者に対する案内役兼お助けキャラだと思ってる
主人公に救われる異世界人側が真主人公みたいな
主人公に救われる異世界人側が真主人公みたいな
19名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa09-Lycj)
2021/07/30(金) 08:06:45.55ID:7KnZpHZta ドラえもんのドラえもん側か
20名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sp05-JOMf)
2021/07/30(金) 08:12:08.16ID:DTLLWzUdp >>18
それのnot異世界版がビッグコミック、週漫系だな
元々オッさんと相性良かった…?
一部ミセス漫画や場合によっちゃ時代劇から子供向けまで幅広い作品で使ってる
アンパンマンとかどっちかというとゲストに強くスポット当たってるんじゃって話結構あるよね
それのnot異世界版がビッグコミック、週漫系だな
元々オッさんと相性良かった…?
一部ミセス漫画や場合によっちゃ時代劇から子供向けまで幅広い作品で使ってる
アンパンマンとかどっちかというとゲストに強くスポット当たってるんじゃって話結構あるよね
21名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-pCDs)
2021/08/04(水) 12:37:01.68ID:O2wTVZ+j0 ソシャゲの一人称視点がラノベに侵食って感じやな
https://togetter.com/li/427129
https://togetter.com/li/427129
22名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8e6d-Lycj)
2021/08/04(水) 14:19:10.34ID:kLt5bZrz0 >>21
なんか探偵小説のホームズ系超人主人公からフィリップ・マーロウみたいな何処かにいるかもしれないタフガイへの移行を感じる
現代日本生まれからするとフィリップ・マーロウがホイホイいてたまるかwってなるけど
当時のアメリカには戦地帰りがわりと沢山居たので共感と憧れのいいとこ取りができたのだ
なんか探偵小説のホームズ系超人主人公からフィリップ・マーロウみたいな何処かにいるかもしれないタフガイへの移行を感じる
現代日本生まれからするとフィリップ・マーロウがホイホイいてたまるかwってなるけど
当時のアメリカには戦地帰りがわりと沢山居たので共感と憧れのいいとこ取りができたのだ
23名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-pCDs)
2021/08/04(水) 14:37:54.82ID:O2wTVZ+j024名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-pCDs)
2021/08/04(水) 14:40:42.77ID:O2wTVZ+j0 で、悪ガキ主人公に共感できなかった90年代の子はエヴァにはまったわけで
25名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-pCDs)
2021/08/04(水) 14:43:37.41ID:O2wTVZ+j0 で、おそらくそこでまとめられてる作家たちはエヴァ世代あたりだろうから
また新しい主人公像に移り変わる時期なんだろうね
また新しい主人公像に移り変わる時期なんだろうね
26名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9abc-cnAe)
2021/08/04(水) 15:41:05.80ID:BSUPvvL00 でもこれ9年前のまとめだな
27名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-pCDs)
2021/08/04(水) 16:08:31.07ID:O2wTVZ+j0 ということはなろう黄金期の前兆だったってことか
28名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5d24-JKPI)
2021/08/04(水) 16:33:05.33ID:UQSlrStd0 じゃあ今のお人好しや優等生が中心になった子供向けアニメで育った世代の子が将来作家になったらメインキャラ聖人君子みたいなのになるのかな
29名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-pCDs)
2021/08/04(水) 16:46:00.86ID:O2wTVZ+j0 あと5年もしたら出てきそうだな
30名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5d24-JKPI)
2021/08/04(水) 20:51:50.92ID:d2EZJ+6e0 >>29
講談社の児童文庫映像化作品や2010年代の少年漫画アニメあたりはもう近い所に来てる
ここら辺は時代に合わせて主人公像を変えるガンダムシリーズで比べたらわかりやすい
昔はアムロみたいな主人公像は新しいって言われてたのが90年代ではドモンに人気が出てその後キラや刹那のような俺Tueeeeに移り今ではベルリがステレオタイプな現代の若者のイメージ
講談社の児童文庫映像化作品や2010年代の少年漫画アニメあたりはもう近い所に来てる
ここら辺は時代に合わせて主人公像を変えるガンダムシリーズで比べたらわかりやすい
昔はアムロみたいな主人公像は新しいって言われてたのが90年代ではドモンに人気が出てその後キラや刹那のような俺Tueeeeに移り今ではベルリがステレオタイプな現代の若者のイメージ
31名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0H5e-Lu+W)
2021/08/04(水) 23:35:34.94ID:7LH7OVcjH 明るくて性格良くて前向きな子が結局一番見やすいし応援出来るから
今の流行り好きだし主人公はそうであって欲しい
脇役にならクールとか性格悪いとか色々いてもいいけど主人公好きになれないと見続けられない
今の流行り好きだし主人公はそうであって欲しい
脇役にならクールとか性格悪いとか色々いてもいいけど主人公好きになれないと見続けられない
32名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sp05-JOMf)
2021/08/04(水) 23:48:07.36ID:7D5A7EEDp アンパンマンとか時代問わず人気だしね
まあ園児ぐらいの子ならああいうタイプが主人公の作品にしか興味示さないのかもしれないが
まあ園児ぐらいの子ならああいうタイプが主人公の作品にしか興味示さないのかもしれないが
33名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0d65-sDEW)
2021/08/05(木) 00:26:50.63ID:j0/JDkIh0 鬼滅の作者は編集から推されて炭次郎を主人公にしたし、
呪術の作者も編集の指示で虎杖を主人公にしたんだよな
呪術の作者も編集の指示で虎杖を主人公にしたんだよな
34名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-pCDs)
2021/08/05(木) 05:35:39.07ID:0VRZfTqA0 一周して戦後すぐの奇をてらわない主人公に戻った感じなのかもな
鉄人28号や鉄腕アトム、月光仮面や初代ウルトラマンあたりにまで遡るのかも
鉄人28号や鉄腕アトム、月光仮面や初代ウルトラマンあたりにまで遡るのかも
35名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5d24-JKPI)
2021/08/05(木) 08:41:56.58ID:E/t6as2Z0 ある意味トキワ荘世代への堂々巡りになるのか
36名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-pCDs)
2021/08/05(木) 09:04:05.30ID:0VRZfTqA0 60年代コンテンツの上品さの理由の一つにテレビがあったり漫画を買ってもらえるのが上流家庭の子供だけだったってのがあって
それは庶民まで普及した70年代にガクッと民度が下がったのが劇画ブームや仮面ライダーウルトラ兄弟ってことらしい
それと似てきてるってのは今の子供達が上流階級っぽくなってるってことだけどよく考えたら今少子化だよねという
民度の低い庶民の悪ガキは再生産されなかったと考えるとこのまま上品なノリが続くかもな
それは庶民まで普及した70年代にガクッと民度が下がったのが劇画ブームや仮面ライダーウルトラ兄弟ってことらしい
それと似てきてるってのは今の子供達が上流階級っぽくなってるってことだけどよく考えたら今少子化だよねという
民度の低い庶民の悪ガキは再生産されなかったと考えるとこのまま上品なノリが続くかもな
37名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-pCDs)
2021/08/05(木) 09:16:46.30ID:0VRZfTqA0 70年代と言うと少女漫画に恋愛を持ち込む革命が起きたのもあるな
恋愛主義少女漫画も庶民の娯楽だったと考えるとこっちも廃れるのか…?
恋愛主義少女漫画も庶民の娯楽だったと考えるとこっちも廃れるのか…?
38名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d561-9iuV)
2021/08/05(木) 19:28:59.90ID:KmizHesS0 萌えラノベからなろうへの転換って、作り手側の供給が変わったのか、
それとも受け手の需要が変わったのかどっちなんだろ
それとも受け手の需要が変わったのかどっちなんだろ
39名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-pCDs)
2021/08/05(木) 19:55:45.03ID:0VRZfTqA040名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa09-Y7sv)
2021/08/05(木) 20:32:33.64ID:s/Qla1AWa 一昔前は俺TUEE系=厨二=恥ずかしい
って認識で出版社も目を向けてなかったけど
元々本を買わない層の需要とワナビが投稿する生産量は多かったと思う(両者の出発点はほぼ同じ)
それが小説投稿サイトの台頭で需要と供給が結びついて拡大した印象
(なろう一強になる前から「俺TUEE系の小説が読みたい」スレが結構盛り上がってた気がするんだよな)
って認識で出版社も目を向けてなかったけど
元々本を買わない層の需要とワナビが投稿する生産量は多かったと思う(両者の出発点はほぼ同じ)
それが小説投稿サイトの台頭で需要と供給が結びついて拡大した印象
(なろう一強になる前から「俺TUEE系の小説が読みたい」スレが結構盛り上がってた気がするんだよな)
41名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9abc-Y7sv)
2021/08/05(木) 21:03:21.02ID:yxyCnb3M0 あと
ハルヒでセカイ系が一つの成熟を迎え、その前後から萌え日常系が流行ったけど
やっぱり男主人公を求める読者視聴者が残っていて、
それまでの流行りの優柔不断受け身主人公とは違ったなろう主人公像に惹かれていったのと
ゲーム実況動画で実況者がRPGの世界を渡り歩くのを見て楽しむ視聴者が
同じノリでなろう主人公を見始めたのもあって
複合的な土壌があったんだと思う
ハルヒでセカイ系が一つの成熟を迎え、その前後から萌え日常系が流行ったけど
やっぱり男主人公を求める読者視聴者が残っていて、
それまでの流行りの優柔不断受け身主人公とは違ったなろう主人公像に惹かれていったのと
ゲーム実況動画で実況者がRPGの世界を渡り歩くのを見て楽しむ視聴者が
同じノリでなろう主人公を見始めたのもあって
複合的な土壌があったんだと思う
42名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0d65-sDEW)
2021/08/05(木) 21:15:28.75ID:j0/JDkIh0 >>40
主人公が強いなんて普通の事なのに、それが恥かしいって良くわからん感覚だな
主人公が強いなんて普通の事なのに、それが恥かしいって良くわからん感覚だな
43名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-pCDs)
2021/08/05(木) 21:23:59.95ID:0VRZfTqA044名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9abc-Y7sv)
2021/08/05(木) 21:28:22.76ID:yxyCnb3M045名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0d65-sDEW)
2021/08/05(木) 21:38:20.53ID:j0/JDkIh0 努力せず強いのなんて普通じゃん
のび太は最初から射撃の天才、アンパンマンは修業した過去なんて描かれない、
仮面ライダーは改造で強くなったのであって修業ではない
デビルマンも寄生獣も主人公は修業せず合体で勝手に強くなってる
のび太は最初から射撃の天才、アンパンマンは修業した過去なんて描かれない、
仮面ライダーは改造で強くなったのであって修業ではない
デビルマンも寄生獣も主人公は修業せず合体で勝手に強くなってる
46名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9abc-Y7sv)
2021/08/05(木) 21:48:42.68ID:yxyCnb3M047名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-pCDs)
2021/08/05(木) 22:00:59.58ID:0VRZfTqA048名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a92c-yowp)
2021/08/06(金) 08:14:09.18ID:bV4XR3Qp0 なろうって男性の友人枠がいないんだよね
49名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sp5d-QHSv)
2021/08/06(金) 08:41:04.55ID:Iv8pzB+cp 最初期だからまた別かもしれんが元祖なろう系の劣等生は色々今のなろう系とは違うんだよね
サブカプいくつもあったり普通に男の友人いたり
なろう系じゃないけどノゲノラも妹の知恵ありきでどうにか難敵倒したりと主人公1人だけに花持たせるような事はしてないし
サブカプいくつもあったり普通に男の友人いたり
なろう系じゃないけどノゲノラも妹の知恵ありきでどうにか難敵倒したりと主人公1人だけに花持たせるような事はしてないし
50名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6b10-Z6Ah)
2021/08/06(金) 14:50:26.70ID:/OyFYaaY0 ピッコマの韓国SMARTOONでも同様の一人勝ちコンテンツ大人気だし
俺だけレベル最強的なタイトルがコロナ下のフランスでとんでもないビュー数出したって言うし
俺Tueeeeeは世界的な傾向なのかもしれんね
俺だけレベル最強的なタイトルがコロナ下のフランスでとんでもないビュー数出したって言うし
俺Tueeeeeは世界的な傾向なのかもしれんね
51名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8989-Mct3)
2021/08/06(金) 19:54:23.92ID:ez/vY6DZ052名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9b6d-XjdO)
2021/08/07(土) 08:56:23.76ID:BaQkA4140 俺tueeee系は眠狂四郎系の時代劇と島耕作の系譜って言われたりもするし
サブカルの本流とは別個に育ってた樹形図がサブカルにくっついた形だと思う
コロナでの流行りはなんか心理的にあるんだろうな
サブカルの本流とは別個に育ってた樹形図がサブカルにくっついた形だと思う
コロナでの流行りはなんか心理的にあるんだろうな
53名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd33-ROKH)
2021/08/07(土) 09:18:14.50ID:BvW4AyTHd >>52
コロナ前から流行ってたろ
コロナ前から流行ってたろ
54名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6b10-Z6Ah)
2021/08/07(土) 09:24:11.56ID:U4f7uBuE0 コロナでデジタル世代が話の通じないコミュ力至上主義上司と顔を突き合わせなくて良くなったみたいな喜び方するって世界的に見られたからなあ
多分そのへんの空気とハードボイルド系の融合だろうね
多分そのへんの空気とハードボイルド系の融合だろうね
55名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6b10-Z6Ah)
2021/08/07(土) 09:35:08.49ID:U4f7uBuE056名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 53bc-z8aG)
2021/08/07(土) 09:51:53.57ID:/7BdONZr0 昔のアマチュアが書く厨二最強主人公は強さの根拠がないからご都合主義感があったけど
異世界転生系は最初から「転生の過程でチート能力を授かったから強い」という説得力を話に組み込めてしまうから
開き直ってご都合主義前提で話を進めていけるよな
異世界転生系は最初から「転生の過程でチート能力を授かったから強い」という説得力を話に組み込めてしまうから
開き直ってご都合主義前提で話を進めていけるよな
57名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sp5d-QHSv)
2021/08/07(土) 09:59:21.85ID:WtPuJgWFp >>55
大袈裟かもしれんが努力友情勝利にコロナがトドメさした感はありそうだな
友人と会う事すらままならず友情が遠くなり、努力でどうにもならなかったり肝心の政府がめちゃくちゃやってるから努力が否定され、
政府の無理ある空元気と庶民の絶望ムードで勝利も危ういと(これはまだ巻き返せるかもしれんが)
集団スポーツと努力友情勝利は半ば一蓮托生の関係だまたしなあ
悪い言い方すればどちらかに何かあったら共倒れ
大袈裟かもしれんが努力友情勝利にコロナがトドメさした感はありそうだな
友人と会う事すらままならず友情が遠くなり、努力でどうにもならなかったり肝心の政府がめちゃくちゃやってるから努力が否定され、
政府の無理ある空元気と庶民の絶望ムードで勝利も危ういと(これはまだ巻き返せるかもしれんが)
集団スポーツと努力友情勝利は半ば一蓮托生の関係だまたしなあ
悪い言い方すればどちらかに何かあったら共倒れ
58名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6b10-Z6Ah)
2021/08/07(土) 10:19:29.59ID:U4f7uBuE0 連帯責任からいかにして脱出するかみたいなのが現代のテーマなのかもな
59名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Sp5d-DdKv)
2021/08/07(土) 10:20:08.54ID:ptN4llmqp 今の障碍者や女性や氷河期世代をとる流れが進んで
ミレニアル世代が管理職になったり家庭持ったりした時
そこら辺の価値観がまるっと変わりそうだな
ミレニアル世代が管理職になったり家庭持ったりした時
そこら辺の価値観がまるっと変わりそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、故障の可能性 右腕の痛み訴える… ロバーツ監督「今は言えない」 自身初の中5日登板が影響か [冬月記者★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ [ぐれ★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- 湯船は不要か…いま“浴槽レス”物件に熱視線 コスパとタイパ良…湯船入りたい時は「友達の家」 [夜のけいちゃん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Fラン】大学で義務教育レベルの講義 助成金配分で財務省と文科省対立 [香味焙煎★]
- 有効な物価高騰対策って、どう考えても『副業』だろ。節約を極めようとしている人は何なの? [315293707]
- 【ネトウヨ悲報】とんこれ東浩紀さん「僕の読者は幼稚な人が多すぎる」でしょうな🤔 [359965264]
- フジテレビで特集「氷河期世代、救う?見捨てる?」👈見捨てるって選択肢あるのかよw [476167917]
- 佐々木朗希、やっぱり故障www「右腕が痛いから登板したくない!」と言い始める…ロッテは責任取れよ? [779857986]
- 佐々木朗希故障か?
- ぱちんこいこーっと