1名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/05(火) 22:41:46.43ID:rGHfZlP9
事業所得でもいいようなの調べたら書いてるとこもあるしなんだろね。
雑所得って要するに事業外の所得なわけで
デジ同の文筆業やイラストレイターの場合
コンテンツの対価収入だから事業所得の範囲に入るんちゃうの?
568名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/31(日) 19:48:55.81ID:gZZX2O30
ここってゲーム製作の方いますか?
ゲームの場合って職業どうしてますか?
さすがにアクションゲームとかだと文筆業じゃダメですよね?
ファンボが事業の一環なら事業収入
事業と無関係の趣味なら雑収入
税務署に突っ込まれたときに理路整然と説明できる自信がある方でどうぞ
たとえば同人の個人事業主としての自分とは別に、完全別名義で正体もバレてないまま細々とYouTuberもやっててその投げ銭やら支援やらがあるならそれは雑収入だろうし
YouTuberの活動が同人と同名義だったり、別名でも公然の秘密で結局同人宣伝のためとみなされるような活動なら結局同一事業だから事業収入だろう
>>558
どうやって会員増やしてるの?
全然増えない Ci-enやってないからよくわからんけど確定申告だと寄付みたいなもんだから贈与税になんのかな?
クラファンとかだと贈与だよね?
あれって源泉徴収票みたいに振込みの証明みたいなもん貰えるの?
そういうのが無いと税務署への説明めんどくさそうだよね
やってみたいけどメンドイことになるのは嫌だから迷うな
とんでもない儲けとかじゃなかったら大体雑収入にぶち込んでおけば何も言われないと思う
>>571
基本はpixivにエロイのアップして、これ以上見たければ、ここで見れるとURLを貼って誘導してる
んで、当然だがpixivで注目を集めないと誘導できないので
pixiv上でもそれなりの数見てもらえるような
クオリティと内容になるよう工夫して公開しつつ、
さらにCi-enで見たくなるように見せるところと隠すところを制御してる
そういったのを目指して小まめにCi-enでは少なくとも週1、pixivでは月に2以上でアップしてると、1ヶ月に2〜4人くらいチマチマ増える
1年で25〜50人近くなるし、3年もすればかなりの数になる。
さらに、1人入ってくれると、その人はたいがいバックナンバーも何作か買ってくれるし、
継続してくれてると、チマチマバックナンバーをさらに買ってくれるので
全体の収入は有料会員数の倍くらいになる。
みたいな感じ >>572
うちは定期的に発行してるファン用雑誌って考えで
DLサイトの作品と同じように、計上してる
ただし、DLサイト本体は支払い調書やら還付やらあるんで
DLサイトと、Ci-enは別項目にして(会社名は同じセルシスだが)書いてるよ
これは各支援サイトをどう使ってるかで、人によって変えていいんじゃない? 支援系は自分はそこまで戦略ねってやってないが
pixivで全部エロまで見せる時もあればエロだけはCi-enでって作品もあって
そういうのを1回交代くらいで週一〜10日に1回出してる
「エロ見たけりゃ金だせってことかよ!」って怒る層も何割かはいるんだろうが
実際この方法はかなり会員増える
もう1年くらいになるが毎月2万〜5万くらいは確実だな
これだけじゃもちろん食えんがファンがいてくれるって気持ちにもなれるから
わりとあなどれん
>>572
源泉徴収はない
多分どの、支援サイトも同じと思う
なので支援サイトでの収入での還付はないと思うよ やっぱりみんな記事に入会期限みたいなのは設けてるのか
いまさらだな
大手になってもう何年経つと思ってんだ
そして他人の儲け話とかどうでもいい
支援系サイトはデジ同三分の一クオリティくらいで自重止めて性癖煮詰めたような短編漫画を連載したら300人くらいは
直ぐ集まるよ続けたら更に増えるだろうけど なんてんはデジ同原稿の進捗に多大な遅延をもたらすんだよ。
好き放題描きたいからデジ同始めたのに回を重ねるごとにジャンル固定ファンに縛られて行って
それが嫌になった場合の性癖発散の窓口としてもお勧めできる。
作品出すの遅れる分をカバーできるような支援人数になるまでが大変そう
あと一度始めると義務になってしまうから休めないしなぁ
まぁサービス内容の工夫次第か
作品だしてから1ヶ月と少したったけど
やっぱり1ヶ月たつと売れなくなるな
自分は臭いフェチかつ女の子を恥ずかしがらせるシチュが大好物で、
蒸れた足で恥ずかしそうに足コキさせるみたいなシチュは大好物なんだが
残念ながら足コキってM男需要が圧倒的なんだよなぁ
趣味絵上げてる渋でコミッションやったらMシチュばっか要求されて疲れた
責められて興奮する感覚わからんし
どっちのシチュも好きだわ・・・
どっちも描いてくだせぇ
今年から青色申告にして会計ソフトで帳簿付け終わったんだけど
賃借対照表が現金とその他の預金だけ記入されてる状態なんだけどこれであってるのかな
自サークルで好きなだけ描けばいいじゃん
ディーゼルマインとさくらぷりんを足して2で割った感じの大手になることが目標だと明言してる人の有償依頼でやることじゃないってだけ
もう2月になってしまったのかあ〜
かっ…描くかあ……
>>568
俺は「ソフトウェア・IT・WEB関連業」にしといた。 正直、大売れしてる作品って見てもピンとこないってか、薄味だなと感じるものが多い
自分が虹オタすぎて濃い味じゃないと反応しなくなってんのかな
一般の人にとってはアレぐらいのほうが抜けるんだろうか
エロを濃くしようと頑張ってきたが、もうわからなくなってきた
今日は仕事が休みだったから4ページもトーンとべた処理ができた 頑張った
>>592
中堅止まり
まあシチュがちょっとニッチなのもあるかも知れないが
売れ線狙ったとしても大売れする自信はない 595名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/02(火) 01:52:31.26ID:aQo7fyiz
こってりした二郎系も美味しいけど
あっさりしたチェーン店の中華そばみたいなのも美味しい
味の好みは十人十色 女の好みも十人十色
風俗雑誌の風俗嬢の集合写真で
好きな女をいっせーので指せば、見事にバラバラになる
売れ線なんて追いかけてもなかなかむずかしい
自分の好きな味を究極まで追求する、それが一番じゃないかな
確定申告めんどくせー
今年から電子じゃないと控除額減るのかよ
毎年紙で出してたからe-tax触りたくないわ
正月からずっとやってる作品がまだ終わんねー
なんだよもー毎日やってんのになー
598名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/02(火) 03:00:36.63ID:aQo7fyiz
>>596
去年からアナウンスされてたよ
だから去年も電子申告したわ 無意味だったが笑
税務署に行ってパスワードとIDもらうだけでいい
数分で終わる 混んでなかったら 今は混んでない
電子申告は添付書類も不用なのが神 一応保存しとかなきゃだけど
都合いい日になるべく早く税務署行ってパスワードとIDもらってこい >>598
めんどくせーけど明日行くわありがと
つーか行かなくてもオンラインで発行出来そうなことも書いてるので行かないかも
マイナンバーカードはあるから油断してたわ 俺は街中に出るのがめんどくせぇから郵送にした
うちんとこの税務署はちょうど駅と駅の中間で
しかも近くにバス亭もなくて結構歩かないといけないんだよね
一回行って汗だくになってこりた
601名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/02(火) 03:36:03.42ID:aQo7fyiz
>>600
なんでも楽しめばいいのさ
確定申告に税務署に行くクエスト、も
ゲームだと思えば楽しめる 俺ずっとe-taxだわ。簡単だしすごい楽だよ
最初の頃はシステム面がまだ雑だったからかなり苦戦したけど今は使いやすくなってる
>>601
それな
自分で出向いて窓口で提出すると達成感というかちゃんとやった感があるんだよな 604名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/02(火) 13:08:42.97ID:MehnJiFc
普段あまり外に出ないから、確定申告出しに行くのも気晴らしになっていいわ
帰りに飯でも食えばなお楽しい
直接出してる人は控除額少なくなっちゃうのは別に気にしてないのかな
606名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/02(火) 16:17:14.93ID:IOEgATxQ
いつの間にか源泉徴収票とか支払い調書とか貼らなくてもよくなってたのか?
気づかずに去年出してたわ・・・
貼り付けないとなんか言われないか不安なんだよなあw
>>606
源泉は知らんけど支払調書はもともと最初から義務じゃなくね? 608名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/02(火) 16:42:21.47ID:aQo7fyiz
どっちも義務じゃない そもそもすでに会社から税務署に行ってる
610名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/02(火) 18:26:35.66ID:4iK2vMI+
高橋さんもネットとかの評判見てDEでデザイン変えたんだろうしな
611名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/02(火) 18:27:34.82ID:4iK2vMI+
すまん誤爆したw
あれ
今更だけどe-taxだとフライング提出できない?
毎年紙で提出期間が始まる前に提出してたけどそれは出来ないのかな
作業工程や予定を見直して久しぶりにスケジュール通りにうまく進んだから
時間に余裕が出来たけど他にこれといってやりたい事無い…
買って積んだままのゲームや漫画はあるけど
なんか昔ほどやりたい気持ちが湧かないのはなぜだろう
かと言って金にならない落書きするぐらいなら作品描いたほうがいいし
他の趣味でも見つけたいがなんも思いつかん
支払調書と帳簿の数字が合わないんだけど大丈夫だよね?
ちゃんと会計ソフト使ってる
618名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/03(水) 01:11:52.05ID:dl3wsD12
一ヶ月ズレるからな
今日も朝までがんばった
作家友達ほしいができたらできたでめんどうなんだろうな
DLsiteとFANZAの両方で専売になってる作品があって
作者のサイトに見に行ったらそれぞれモザイクが違うって書かれたけど
それくらいで専売にしてOKなら自分も専売にしたいな
専売にするとちょっと売上あがる感覚があるし
>>616
筋トレなり、料理に凝るなり、今はあまり勧めにくいけど、旅行なりするのはどうか >>617
DLsiteのアフィリエイトもちゃんと計算しとる? 同人以外はゲームと筋トレしかしてない人生
恋愛とか結婚とかもう異世界の話だわ
二次元美少女より容姿が良い娘でなければそもそも恋愛対象にならない
三次で結婚とか妥協も良いとこでしょ
絵を描くのが好きなら、ゲームは知識ふえるし、筋トレも健康に描き続けるためになるし意味あるんだよな
逆に肥やしにならない趣味もそうないだろうけど、絵と離れすぎてる趣味は長続きしない気がする
売る予定のないエロ漫画描くのとかめちゃ捗るし楽しいよな
金にならないもの描く気が失われつつあるわ
絵描くのは楽しくはあるけどゲームのほうが楽しくてな
新作出したらご褒美にゲームを1週間だけやり続けていいって自己ルール作るくらい
のめりこむからゲームはマジ危険。原稿作成してる間はクライアント削除して封印しとるわ。(wows)
ROで5年くらい時間を浪費した実績あり
sonyのあなたのplaystation2020総括面白いな
昨年の総プレイ時間1139時間もやってたわ
この時間を全部同人につぎ込んでたら何本作品作れただろう…
元々引きこもり体質だけどそろそろ外に出て遊びたくなるな
ここ1年スーパー以外まともに外出てない
田舎すぎて近くに何も無いけど
自分もROで5年くらい無駄にしたから仲間だね…
オンラインゲームはもう二度とやらん
でも最近ずっと洋ドラ観ちゃっててこれも時間を浪費してる気がしてきた
>>632
洋ドラはシナリオとか服コーディネートとか勉強になる部分があるからむしろ推奨
ウィットのあるやり取り憧れるw 洋ドラはエロ同人にパクれるシチュが大量に出てくるからな
そういう意味でも趣味と実益を兼ねられる
なおパクっても画力が追いつかない模様
息抜きの娯楽で常に「これは使える、あれは勉強になる」とか考えてるとマジでそのうち何もかもイヤになっちゃうけどね
あとから結果的にインプットになってたっていうなら良いけど、意識的にインプットと息抜きを両立させようとはしないほうがいい
結局ストレスになるし、遊ぶときや休むときは仕事のことは完全に忘れないと仕事に向かったときの爆発力が出ない...という、スランプに陥った俺の経験談
夜に映画かドラマ2時間観るのがささやかな楽しみだけど
まあその時間ぐらいは仕事を忘れたいね
昔アニメにハマっていた流れからテレビ生活がずっと続いている。
スラダンの再放送とか帯でやっているしチェックすべき番組が多くて
寝る(数時間)・テレビ(数時間)・漫画を描く という生活。
録画も溜まっているので何だかんだで時間に追われる日々w
638名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/03(水) 22:13:21.76ID:Ge5wWHts
>>617
俺もなんか合わないな
支払い調書一年の売り上げと月々の売り上げの合計が一致しない
計算は間違えてないと思うんだけどな
アフィや集計の期間も間違えてないし >>617
>>638
去年の12月分を引いて一昨年の12月分を足してみ、それで一致するはず
帳簿は発生主義なのに支払調書だけは現金主義で年内に振り込んだものをベースに記載されてるから一ヶ月ズレるんだよ(つまり支払調書は一昨年の12月〜去年の11月で記載されてる)
アフィが混ざってるなら俺はアフィやってないので分からんけどね 640名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/03(水) 23:49:26.11ID:l8rqzurx
>>639
いや、それはわかってるけどなぜか合わないんだw
まあ税務署も忙しいし一年分のほうで納得するだろうからいいんだろうけど 今日も朝までがんばったぞ
バレンタインまでには1作だしてやっからな
>>632
問題なのはゲームをやったことじゃなくて無駄にしたことだぞ
お前にとってかけがえない人生経験ならオンゲの5年も価値があった とあるジャンルの二次創作なんだが、同人誌を受注生産生産しますって盛り上がっててキツイ
オンゲはやってる最中は仲間もできて毎日狩りに行ってめちゃくちゃ楽しかったけど残るもん何もなかったぞ
今は創作物が残るから生きてるって感じする
たとえピコでも
人生でハマらなくて良かったと思ってる物
タバコ お酒 パチンコ(ギャンブル) 太りそうなお菓子 ゲーム
>>644
15年前にMMOで知り合った数人とは今でもしょっちゅうLINEやお歳暮のやりとりするくらいの付き合いあるぞ
県外なので会ったことは数回しかないが 費用対効果って意味だとバカみたいに金注ぐソシャゲとかは思い出やネタ創造効果合わせてもやらなかったほうが良かったと言えなくも無いけどmmoとかは正直後悔してないな
思い出話だけでも十分元とってる気がする
オンゲって向き不向きあると思うんだよね
さらっと楽しめる人ならいい思い出になるよ…面白いもん
自分はハマりすぎて寝る風呂ご飯以外はゲームに没頭するようになり
学校も仕事も最低限しか行かず絵も描かなくなり土日フルに使って
飲み会もサークル活動も断って睡眠削って夜中までレベル上げして親を心配させた
5年ずっとそれだった
20代前半がほんともったいなかった
ゲームやるのは別にいいんだけど他の事もやるべきだった
プログラマ全員って訳じゃないんだろうけど、ある程度中の仕組みに予想がつくと、レベル上げとかにあんまり本気になれない
あげるまでのプレイに相応の面白さがあればいいけど、無駄に時間がかかるインターフェイスとか、ましてや課金なんて馬鹿馬鹿しくてやる気にならん
たかが変数一個カウントアップするのにコストかけるとかありえん
>>649
その感覚羨ましいな
それが昇華出来たら名作作れそう >>649
中毒性の高い面白いゲームって偶然性や蓋然性のさじ加減が絶妙で
プログラマー本人も触って楽しめる作りにしてるんだろうなーと感心する 652名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/04(木) 16:06:06.90ID:J7kguswa
>>649
作り手側の目線になっちゃうからねえ
自分は自分でエロ描くようになってから二次元絵ではほとんど反応しなくなったな 同人だと仕上げるまでに時間かかって完成した時は新鮮味がなくて
自分が楽しむ目的のみで簡単に描いてたモノの方が楽しめた。
原稿追い込み中に体調崩した お前らも体調管理きをつけろよ(´・ω・`)オヤスミ
ここ最近毎日下痢しかない
なに食ってもくだす
たぶん蓄膿症だから毎日服用している鼻炎薬で胃がやられてるからだとは思うが
飲まなりゃ作業出来ないぐらいの鼻タレなんでどうしようもないわ
鼻炎治療のレーザー効くからやりなよ
そんな高くないし三年くらいかなりマシになるよ
ネット記事で月にFANZAで200万儲けられた人って記事を見た
ああいうの出さないでほしいんだよな
こっちに人がどんどん入ってきちまうじゃねぇか
作家人口と比例して購買人口も数年前よりも増えてたりすんのかね
>>659
俺も見たわ、同感
人が集まるほど儲けやすくなる株や仮想通貨の世界じゃないんだから成功譚なんて絶対言わない方がいいのに自己顕示欲が抑えられないアホが出たな
競争相手が増えることの危機感に無頓着な奴って率直に迷惑だわ 数年前にまとめサイトでこんなに儲かる!
とか取り上げられてから明らかに競争激化しだしたやろ
迷惑な話や
裾野が広がると頂上も高くなるからいいことじゃないか
一般人への認知も広がるし
衰退するよりはいいけどな
購買層がもっと増えてほしいと思ってしまう
そこだけが心配だ
数十〜数百DLくらいの奴がDL同人系情報商材売ってたりお前同人で稼げてねえだろって感じのがチラホラ
あらゆるジャンルで情報商材っつーものを信じたことがないけど同人はさらに胡散臭いなw
流行ジャンルやサンプルでの目の引き方でも解説してんのかね
クリエイター参入が増える分だけ客も増えりゃあいいけどねぇ
667名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/05(金) 05:47:11.09ID:aYWsokHh
>>659
取材受ける奴はなんなんだよって思うなあ
自己顕示欲の塊、迷惑過ぎる