対面受付や相談窓口などで
30ぐらいの小娘が出てきて頼りねーなー/還暦越えた風格のオバサンが出てきた方がマシ
と思う時ってどんな案件の時だと思われますか?
個人的には例えば大金が動く銀行や不動産の相談受付でもちゃんとその会社(所属)の人なら若かろうが年取ってようが何でも聞けば良いし
聞かれたことに即答できないなら後ろで上司っぽい人に聞くか分かる人呼んできてくれれば不満なんて覚えたことが無かったので
受付の人が若いだけで小娘が出しゃばってる/ある程度年取った人が出てきた方が安心って発想がどんな時に出るものなのか気になりました