X

【質問】同人板アンケートスレ60【複数回答】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/20(月) 15:50:47.57ID:rTOkfiUr
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
私の絵なら何部刷ればいいですか?17
https://medaka.5ch.n.../2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆関連スレ◆

なんでも相談&質問していいスレ17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1586487327/
【テンプレ必読】質問スレ62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1578625162/

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ59【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1584691852/
2020/05/07(木) 20:54:08.91ID:1MXzcZdc
>>722
料理に砂糖をほぼ使わない家だったので一人暮らし始めて世間一般のレシピ見るようになって砂糖の使用量の多さにドン引きレベルでびっくりした
餡子とかお稲荷さんくらいしか使ってるの見たことなかったからなあ
今でも砂糖は常備してない
2020/05/07(木) 21:14:31.39ID:NTBGRSns
>>722
母の肉じゃがの作り方
味付けが砂糖と地元で売ってる牡蠣醬油のみ
調理実習でクラスメイトに言ったらえっそれだけ…?みたいな反応をされた
甘めだけどちゃんと美味しい
2020/05/07(木) 22:27:23.07ID:4nNjJh0E
>>722
自分が引かれた側の話
小か中学の頃、キャンプでワンタンスープのワンタン買ってきてって頼まれて具を包み済みのワンタンじゃなくて
ワンタンの皮だけ買って持って行った
グループの子に「皮だけ?」って言われて「えっ?」というところから勘違いに気付いた
ワンタンスープって学校の給食で稀に出た時しか食べたことがなくて自分の中では
ワンタン=ギョウザの皮の隣に売ってるのという認識でギョウザみたいに具を包んだ物が売ってることすら知らなかった…
2020/05/07(木) 23:00:27.38ID:n7PsmiqI
>>722
ダンナが麦茶に砂糖入れる
2020/05/07(木) 23:18:29.99ID:vrGKCnCN
>>722
同じく麦茶に砂糖

店のメニューだけど家庭でも作ると思うので山梨の「あずきほうとう」
2020/05/07(木) 23:32:06.16ID:m9je0TZI
>>722
ドン引きというか驚かれた話
ゴマ豆腐が甘い
2020/05/07(木) 23:36:42.79ID:9djRE6aX
>>690です
パロディーの質問に対し理由まで答えていただきありがとうございました
キャラ崩壊という言葉がありましたが各自の許容範囲で楽しめるものが良いですね
参考になりました
2020/05/07(木) 23:46:58.85ID:scEB9uGA
>>722
子供の頃に関西→関東へ引っ越してきたんだけど
市販のお弁当に入ってる玉子焼きが甘いのにびっくりした
寿司ネタ以外の玉子焼きはそれまでだし巻き玉子しか食べたことなかった
甘い玉子焼きも食べられはするがいまだに違和感がある
740721
垢版 |
2020/05/07(木) 23:56:08.14ID:yNniR4/C
>>730
>>731
ありがとうございます
戦略を参考にしてなんとか特典をゲットしたいと思います
2020/05/08(金) 00:13:03.07ID:s/LDrUQs
二次創作イラストでキャラのあまり目立たない特徴(髪の一部がほんの少し跳ねている等)が描かれていないイラストに悪い印象はありますか?
2020/05/08(金) 00:17:32.37ID:gTvhasEB
>>722
東京はうどんの出汁が真っ黒らしいこと
こっちのは澄んでるしそれしか知らなかったから聞いた時は驚いた 塩分とか大丈夫なんだろうか
実物見てみたいけど食べたことはまだない
2020/05/08(金) 00:18:29.34ID:gTvhasEB
>>741
最推しキャラならひっそりと腹立つ
自分的にどうでもいいキャラならフーンこの人ちゃんと見てないんだなーで終わりそう
2020/05/08(金) 00:34:06.70ID:1iUVFGBE
一次以外で、いわゆる旬や覇権ジャンルを一度も経ず創作活動されてる方
支部やTwitterのフォロワーは何人ですか?
◯桁前半などのだいたいの値で良いので教えてください
2020/05/08(金) 00:41:25.67ID:bNXwG4PD
>>741
悪い印象はないけどこのキャラのこと特に興味ないんだなと思う
2020/05/08(金) 04:05:41.96ID:uLBydQkx
私の好きなあるジャンルの私の好きなあるキャラ・カプの方で
そのジャンルに関する絵はかなり理想的な感じで好きな二次創作者さんがいますが
その方が他に好きなジャンルは全然趣味が合わなくて
私がピンポイントで苦手だと思ってる絵柄の作品ばかり見事にハマっているし
その方の普段の言動や考え方も苦手なことが多いです
逆に何故この好きなジャンル・キャラだけが同じ趣味なのだろうと首を傾げています

もしも私がそのジャンルに参入するとしたら、向こうは私のことなど眼中にないと思いますが
万が一縁があってお話させてもらえるような関係になったらどうなるんだろうと妄想しています

似たようなシチュエーションになったことがある方いらっしゃいますか?
案外上手く行くのでしょうか?それともやっぱり合わないだろうなと当初思った直感通りになるのでしょうか?
2020/05/08(金) 06:31:00.65ID:plM8i9PP
>>741
それが自分の好きキャラなら
そんなに興味ないならもう描いてほしくないなって思ってしまう
好きでなくても
ああやっつけなんだな失礼だなって思ってしまう
2020/05/08(金) 06:52:05.11ID:ZEkZQFoh
>>741
パッと見は目立たないけど作中で言及されてる大事な特徴だったり
描いてる人がそのキャラ大好きアピールしてるなら悪印象
そうでもなければ好きキャラでも「目立たないもんな」と思うだけ
2020/05/08(金) 07:38:19.23ID:DsP0V2rv
722のドン引き料理アンケをしめます
ご回答ありがとうございました
読んでいて楽しかったです
2020/05/08(金) 08:33:48.59ID:BF6tUmWu
>>744
pixiv30人
ツイッター160人
腐としてはマイナージャンルだけど作品ファンは少なくないので腐耐性ある男性がフォローしてくれる
2020/05/08(金) 09:20:40.07ID:gXe6cMcv
同人板に限った話じゃないですがレスが禁止されているチラシで安価を付けてはいないものの
明らかに前の書き込みに対する喧嘩腰なレスをする人はどういう心理なんでしょうか
政治や荒れやすい内容ならまだ分かりますが荒れようのない当たり障りのないレスにまで
嫌味っぽく書き込みをするのが謎です
2020/05/08(金) 11:14:44.21ID:znm3go4N
>>722
すき焼きにじゃがいもを入れてる話をしたら爆笑された後にそれって肉じゃがじゃんと否定をされた

>>741
きちんと観察してないんだとあまりいい印象はもたない
2020/05/08(金) 11:32:43.06ID:LpoxQU4b
>>744
ツイ150弱 支部500弱
ツイは日常含む雑多垢でジャンル垢はもたない主義
両刀で絵を見てる人が多いと思うけどツイ支部には絵を上げるのをやめたので減っていくと思う

>>746
何度かある
言動を見て直感で合わないと思った人と気が合ったためしはないので
自分からは近づかないようにしてるけど相手から来る
関わる以上先入観はなしにと思うけどやはり言動にあちこちひっかかるのがストレスで
こちらから話を広げるような受け答えを避けるので仲良くはならない
2020/05/08(金) 11:59:54.11ID:4reDUzMW
>>741
普段はその特徴ちゃんと描いててたまに描き忘れなら、うっかりミスは誰にでもあるし気にならない
プロでも自作品のキャラ描き間違ってコミックで修正とかあるわけだし

毎回その特徴がない場合や、TLで目に入っただけでその人の普段を知らない場合は微妙かな
悪印象というほど強い感情ではないけど残念感みたいな

>>751
相手を否定したりイチャモンつけることで、自分の方が上に立ってる気分になるマウント取りじゃない
「言い負かした→自分は正しい」という高揚感や万能感がクセになるんだと思う
話の内容なんてマウント取りの材料でしかないから何だっていい
リアルでも会話するとき絶対に否定から入る人いるし、度が過ぎると精神的DVとかにもなる
2020/05/08(金) 15:08:54.63ID:W/fOIsLM
>>744
ツイフォロー50フォロワー4000人強 支部フォロワー6000人弱
10年同じツイ垢支部垢でやってる
途中生モノ挟んだので鍵かけたり支部投稿してない時期もあった
旬ジャンルは経験したことなく最大でも自カプ15サークルくらい
ツイは萌えツイ:日常ツイ=7:3くらいの割合
2020/05/08(金) 17:45:35.40ID:6sE8jXPx
>>744
支部ツイともにだいたい500
同じジャンルで長年やってるが作品投稿するのは年に1、2枚
ブクマもフォロワーも本当にジワ増えって感じ

覇権とったことはないが長寿ジャンルなので古参も新規参入の人もまあまあいる
頻繁に落書きや作品投下したり積極的にツイのタグ参加する人には新規参入でも一年くらいで数字抜かれるほどには賑わってる
2020/05/08(金) 18:11:01.06ID:fpnhvgVC
>>744
ツイ500支部300ぐらい
覇権取ったことない連載終わって10年ぐらい経つ長寿ジャンルに去年新規参入した
2020/05/08(金) 18:17:20.86ID:MX5SA/S2
『似た者夫婦』という言葉が有ったり離婚理由第一位が『価値観の相違』だったりしますが
自分の両親の似てる所orこの辺が合ったんだろうなぁってどんな所ですか?

自分の両親はよく子供作ったしよく離婚しないでいられるなって感じる程度に仲悪い方ですが
自分が成人してから
・親兄弟その他親戚付き合いへのドライ感
・両親共に物がとにかく捨てられない方
・程度に差はあれ1人でいる時間が好き
・自分の友達付き合いに伴侶に入ってきて欲しくない方
なのが一応似た者同士?というか許せない一線を越えなかったんだろうな…って感じることが増えました
2020/05/08(金) 19:49:40.33ID:s/LDrUQs
>>741です
やはり腹が立ったり残念に思う人が多いのですね
回答ありがとうございました
2020/05/08(金) 19:54:43.36ID:W/fOIsLM
返信不要と書いて感想や好意的なマシュマロを送っている方に質問です
送った相手にはどうしてもらうのが一番嬉しいですか?

A 返事はもらえなくても気にしない、という意味なので、返信不要のマシュマロでも返事を貰えたら貰えたで嬉しい

B 返信はしなくて良いが「返信不要のマシュマロありがとうございます」などのTLのひとことはあると嬉しい

C 返信不要と書いたのだから、TLなど人の目につくところでは全く触れないでほしい(A・Bのような対応は困る)

D その他

AIではじかれてしまう可能性もあるらしいので、届いたよという確認の意味も込めて
私はBの対応をしているのですが
もしかして迷惑なのか、それとも返信不要でもお返ししたほうが良いのか気になってしまいます
2020/05/08(金) 20:16:00.24ID:lt+dw5U6
>>760
自分はB
返信くれるのは嬉しいけどこっちから送って返信返されてそれにどう反応すべきか悩む
もちろん何もなしでも構わないけど読んだとかありがとうとかTLに書いてくれると単純に嬉しい
2020/05/08(金) 20:47:42.66ID:IXscXpEp
>>758
甘ったれで親が何でもお膳立てしてくれて金にルーズな長男と
親兄弟に可愛がられて親があれこれ用意してくれた末娘で結婚したので
子供作るところからルーズな感覚と
双方とも親(こっちから見た祖父母)にベッタリな部分が合ってたんだろうなと今は思う
どっちも結局の所最初の子供に全く興味がなかったし嫌いな相手は一緒だったみたいなので
そういう感情的な部分は本当に似てた
2020/05/08(金) 21:17:36.99ID:dl75qiqj
Twitterで一度つけたいいねを後から外したことがある方に質問です
どういう理由で外しましたか?
2020/05/08(金) 21:19:05.23ID:GFVCRFv0
>>760
C
返信不要と書いたのだから返信は何もしないで欲しい
2020/05/08(金) 21:26:49.44ID:kodgNvWc
>>760
B
無反応でも気にしないけど届いたってわかったら安心する
>>763
1.地雷描いてる人だった
2.ただ付箋目的で付けていただけ
3.いいね欄から探したいものがあったとき
2020/05/08(金) 21:31:43.99ID:OvwYwcNX
一次BL創作漫画を読んでいる方、一番利用するのはどこですか?(支部、ツイッター、ライン漫画、その他であればサイトやアプリ名を教えて下さい)
2020/05/08(金) 21:50:14.88ID:Y0TLd3xx
>>760
B
ちゃんと届いてる事が知れるのと不要って書いても失礼と思われなかったの二点で安心できるのでありがたい

Cほどではないけど不要って書いてあるのにしっかり返信されると日本語通じない人だったかと思ってしまうタイプ
2020/05/08(金) 21:50:57.00ID:+iXub2Oa
>>760
AとBがある
忙しそうだから無理に返信は不要だけど返信があれば嬉しい(なくてもいい)
ただマシュマロは自分の文章も全部公開されるのが恥ずかしい
感想への礼や返信は不要だけど気分を害してないかは知りたい
マシュマロは未着が不安なので到着確認を知りたい
だいたいこんな感じだけど気分や相手にもよる

>>763
・地雷を書いたもしくは地雷な人と親しい
・人間性が嫌いになった
・ゲーム垢でなど二次創作とアカウント分けてるのに間違えた
・応援のつもりで押したけどおそらく身内向けツイートだろうから出しゃばるのが恥ずかしいので消した
2020/05/08(金) 22:01:43.89ID:INqxmFgA
>>763
期間物のイベント告知とかは定期的に外す
2020/05/08(金) 22:18:58.68ID:oqIRNgd0
キャラだけでなく作品自体も好きという方で非公式カプを好きな方に伺います
作品も好きだけど非公式カプも好きという矛盾にどう折り合いをつけてますか?

キャラ観を忠実にしようとすればするほどカプにならない(非公式な)ので原作を好きな自分と非公式カプを好きな自分との葛藤で自己嫌悪に陥ります
かといって非公式カプを好きなこともやめられず他の方はどう落としどころをつけているか気になりました
2020/05/08(金) 22:19:37.40ID:Dak+TWg+
706です
>>731
ありがとうございます
参考になりました
2020/05/09(土) 00:47:25.52ID:OpnFJqcR
Aさん…あなたともBさんとも相互
Bさん…同CP者で、あなたがブロックしてる人

Aさんが「懐かしい!子供の頃大好きだった!まだあるんだ!RT」みたいなツイートをしましたが
あなたはBさんをブロックしてるので何のことを指してるのか分かりません
この場合どうしますか?
1 Aさんのことは好きだし何のことなのか気になるのでBさんのツイートを見に行く
2 嫌いなBさんのツイートは見たくないのでスルー
3 その他
2020/05/09(土) 00:58:24.57ID:HrWHvAIe
>>762
あーすごい、それはやはり似た者夫婦ですねぇ
ありがとうございました
2020/05/09(土) 00:59:04.57ID:QvIAidnD
>>770
そもそも二次が原作に成り代わることも越えることもない派だし原作の補填も二次に求めてない
なので原作は原作だし二次は二次で頭の中に線引きがある
原作は公式CPがフラグたってたら自分の推しCPじゃなくても成立してほしいし
そもそも原作の公式CPがある作品で公式CPが嫌いだと思ったこともない
どっちかというと自分は原作が至高なので公式CPは逆に二次読む気がなくなる傾向がある
2020/05/09(土) 01:15:16.08ID:pRLOLTEA
>>744です
お答えいただいた皆様ありがとうございました
旬や覇権でなくとも3桁ましてや4桁いけるもんなんですね
2020/05/09(土) 02:29:51.82ID:f6sPM+zX
>>763
いいね欄は定期的に見返したいので遡れる量に抑えたいけどいいねが評価とか喜びとかそういうものを伝えてるっていうのも分かるので
その場のテンションが重要な告知ツイとかリプとかローカル保存できるイラスト系は数ヶ月後くらいにそっといいねを消して整理してる
2020/05/09(土) 02:44:09.35ID:0tWQKiKI
>>770
作品は作品で好きだし二次創作は二次創作で好きで矛盾したことはないかな
どんなに原作に忠実に書いたところで二次創作なんてすべて非公式の妄想なんだから
公式展開と噛み合っている必要もないし妄想に正しいも間違ってるもないと思う
自分の好きな妄想と好きじゃない妄想があるだけ

>>772
確認にはいかないので2
Bさんへのエアリプが続くならAさんもミュートする
2020/05/09(土) 03:47:19.30ID:PHEMnOhx
>>772
2かな
正直ブロックしてる相手が多すぎるのでよっぽど暇な時には別垢で確認してみたりするけど
ブロックしてるということはそれなりに理由があるので当然のごとく自分が不愉快になる自業自得しかないと学んだので基本見ない
2020/05/09(土) 03:55:02.07ID:qmqxVqrz
>>770
「A(攻め)にはBさん(公式CP)がいるけどそれはそれとしてCと関係を結んでくれ」って気持ちで読んでる
公式/非公式をちゃんと分別出来ていれば良いかなと
2020/05/09(土) 04:01:07.07ID:t7EHJaNF
>>770
事象のすべてを描写してる神視点の作品は存在しないので
原作の描写を無視したり置き換えたりするんじゃなければ描かれてないだけと自分に言い聞かせる
キャラ観的にカプにならなさそうと自分で感じる二人はそもそもカプにしないと思う
2020/05/09(土) 04:01:29.73ID:XDTA87hy
サンホラのエルの肖像、ジョジョの吉良吉影、ちょっと毛色が違いますが乱歩の人でなしの恋のような意思のない物質に恋をする作品・物質にしか恋を出来ないキャラクターが好きです
ただふと思ったのですがこういった描写の作品で女性から物質への恋愛を描いた作品が殆どないように思うのですが、もしあれば教えて欲しいです
また、男性からでも好きなのでそういった作品があれば教えて下さい
物質でもアンドロイドのような意思があるもの、もともと好きな人間を象って作られたものへの恋愛はすみませんが除外して欲しいです
よろしくお願いします
2020/05/09(土) 06:09:09.70ID:zJnsi5y5
>>763
・漫画の場合、あとで読むつもりでいいねつけたけど合わなかったもの
・いいねつけた当時は面白かったけど見返したらどうでもいいネタ絵や漫画
・ノリとか付き合いでいいねしただけのもの
・本人がヤバい奴かヤバい奴と繋がっているのが判明したとき

>>770
作品が好きなことと非公式カプが好きなことは自分の中では矛盾しないので葛藤自体感じたことがない
そもそもキャラ観に忠実であると表明できるのは公式だけだが
ファンから見て「全くそのキャラらしくない」言動が描写されることだってある
また二次創作者は非公式カプ含めそれぞれの勝手な解釈に基づいてままごとをしているにすぎない
ということを考え合わせると「正しいキャラ観」を気にする意味がないので

>>772
2
存在を目にすることで嫌な記憶が強化され思い出す回数も増えてしまうので
2020/05/09(土) 06:42:38.41ID:xwhZ85Nt
>>772
3で内容察して見ない
話してる内容を見てる限り懐かしいアニメや作品の話だと思うのでBのツイート見るまでもないと思って流しちゃう
2020/05/09(土) 06:59:18.73ID:rDd2xjJ5
>>770
二次創作の世界では妄想だから成立してる前提で描くけど原作は原作で付き合ってるという前提で見てる
非公式カプの片割れが喋った事もないような幻想レベルの存在で似たような悩みになったけど
好きって事を諦めきれないなら本当に好きって事だと思うし好きなままでいいと思う

無論原作で成立したカプにリスペクトはあるし幸せになってくれって感じだけど
非公式カプの存在がこれでいいのかとずっと葛藤してると妄想に水差すのもバカみたいに思えてくるし
成立したカプの信者は公式なのをいいことにふんぞり返っては他カプに喧嘩売ってるくらい余裕ない人間が多いから
接点や公式の描写があっても良いとは限らんなと思うのでそれを反面教師にして大人しく支持したり創作してる
2020/05/09(土) 08:21:33.48ID:3SdU9imK
A(絵描き)、B(字書き)
同じイベントで新刊を出した

・Aは新刊を落とした
・Bは新刊を出した
・Bの表紙はAが描いた

この客観的な事実だけを見て
Aが新刊を落とした原因はBにあると思いますか?
2020/05/09(土) 08:22:16.19ID:3SdU9imK
すみません上で同じイベントで新刊を出す予定だった です
2020/05/09(土) 08:33:08.76ID:pQWTggu4
>>785
多少は関係あるかもしれないけど全てBの所為とは思わない
2020/05/09(土) 08:48:30.20ID:eWclWrvQ
>>763
滅多に外さないがRTで回ってきた物で何度かある
・いいねした作品以外のツイが下品やエロたれ流しだったりその他ヤバめの相手だった
・作品自体はいいと思ったが嫌いでミュート・ブロックしてる同カプへの捧げ物だった
・改めて読み直したら同意共感できないと思ったり不快になってきたから

>>772
2
ブロックした段階で気配だけでも嫌悪するレベルに達してるからスルー一択
2020/05/09(土) 08:58:43.04ID:U74UcgTS
>>785
それっぽい匂わせ発言があったりしない限りBにあるとは思わない
もしあったとしてもBだけが悪いとすぐに考えたりはしない
2020/05/09(土) 09:13:24.68ID:qESqHVcw
>>785
思わない
受ける依頼も含めて自分のスケジュール能力の問題
2020/05/09(土) 10:16:20.16ID:q0gOssOX
>>781
流れちゃいそうだし
キャラ探しならこっちの専スレのほうがいいかも

【属性】おすすめのキャラを紹介してもらうスレ10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1583718614/
2020/05/09(土) 10:46:43.40ID:sS5eADD4
>>770
二次創作は「もしキャラAがキャラBのことが好きだったら」みたいなifの話だと思ってるから原作との矛盾は感じない
例えば原作でAとCが夫婦になったり想いが通じあって恋人になったら心の底からおめでとうと思う
でもそれはカップリングとして萌えの気持ちは一切なくてキャラのファンとして原作ファンとして嬉しいと思う気持ちが全てなことが多い
二次創作はあくまでも別の時間軸の「もしも」の話だから原作でAとCが幸せにしてるのと二次創作でAとBが幸せにしてる話が同時に存在するのは自分の中で矛盾はない
2020/05/09(土) 11:11:12.74ID:3uLf+LHL
>>772ですが締めます。見るという方はいないんですね
回答ありがとうございました
2020/05/09(土) 12:34:53.50ID:o2KElT0A
>>785
思わない
Aの新刊が落ちたのは100%Aの責任
Bの新刊がもし落ちたとしても100%Bの責任
それ以外の要素はない
2020/05/09(土) 13:02:54.36ID:BR6BjXML
>>770
二次はどんなに忠実に再現しても全て非公式のifだし原作とは別物だと思ってるからそういう葛藤はないな
2020/05/09(土) 13:53:45.38ID:te9Bn/+k
>>785
少しBのせいでは…?と疑うかも
Aの新刊をとても楽しみにしていた場合多少Bにヘイトがいくかもしれない
でも自分の知らない事情があるかもしれないとはもちろん思う
2020/05/09(土) 14:10:05.55ID:e40e0912
>>785
いつもギリギリ入稿になる人とかいるのでAがそういうタイプならAのせいではないと思うし別のプライベートな事情もありそうなので一概にBのせいとは思えない
ただBがAを暗に蹴落とすような発言とか高尚様系の性格悪いタイプだとB関わってんのかなとは思うかも
2020/05/09(土) 14:36:03.88ID:/P9d76Oi
>>785
思わない
2020/05/09(土) 14:58:05.41ID:XDTA87hy
>>791
ありがとうございます
移ります
2020/05/09(土) 14:58:54.14ID:VBC2uov8
1、子どもの頃から使ってた部屋に住んでいますか?
2、下のような状態で子ども部屋に住んでいる大人をどう思いますか?

学校〜仕事がずっと家から通える距離で今32歳になりますが実家に住んでいます
親もオタクで同人系の趣味に全く偏見はなく趣味としても何も支障がありません(画材を共有で使うレベル)
両親はもう退職していて家のお金はほぼ自分のお金で賄っているのと料理洗濯掃除もしています
仕事の都合で一年ほど一人暮らししていたことはありますが取り立てて自立心に変化があるかと言われると分かりませんでした
セクシャルの問題で結婚する予定もないので異性を家に招けるから発展しやすい〜という利点もいまいちピンと来ません
逆に両親の年齢(60代)を考えると力仕事などを代わりにしていたり介護の資格を取ったりもしたので今さら出るのは…と思っているのですが、最近子ども部屋おばさんという言葉が出て来て居心地が悪いです
ツイッターで見ていても結構実家に住んでいる大人は多いように思うのですが、外に出て一人暮らしをする必要もないのに無意味にしても…と思い、あの言葉は普通の人からどれぐらいの重みで認識されているのか気になります
2020/05/09(土) 15:07:03.48ID:+qNhKAUj
1.今は地元離れたけど地元で働いてた時は子供部屋に住んでた
2.それぞれ家庭の事情があるからなんとも思わない
家事親任せで親の文句ばっかり言ってる人とかはどうかと思うけどそうじゃないし
2020/05/09(土) 15:11:24.32ID:3SdU9imK
785です
沢山の意見ありがとうございました
2020/05/09(土) 15:12:25.56ID:J0M2LqCu
>>800
1、住んでいない 大学から一人暮らし(生家ももうない)
2、親御さんの面倒見てるんだ、えらいな

子供部屋おじさん(おばさん)と揶揄されるのって、ニートでこそないものの
部屋だけでなく家庭における「子供」のポジションに甘えつづけてる人のイメージ
2020/05/09(土) 15:27:38.92ID:/P9d76Oi
>>800
1.住んでない
2.特にどうとも思わない

若い時は「いい年して実家暮らしって…」と思っていた時期もあったけど
20代も半ばを過ぎると親の介護などの関係であえて実家を出ない・出られない人もいるんだと気づく
親と同居というだけでこどおじ・こどおば呼ばわりする人がいるとしたらそういう想像力がない人だと思う
もちろんそうでなくても金銭面や家事など自立できていれば実家に住んでいてもなんの問題もない
必要もないのに余分にお金をかけて一人暮らしすることもない
一般的にこどおじ・こどおばはヒキニートとかお金を入れない家事も手伝わない実家暮らしのおいしいところだけ吸っているような人だと思う
2020/05/09(土) 16:02:31.47ID:N9gjW6aV
>>800
1 住んでない(転勤族でずっと賃貸・自分が自立した後も何度も引っ越してる)
2 特に何も思わない正直あまり興味はない
自分は誰かと一緒に暮らすことが無理で家出て独り暮らししてる部分があるので
他人(家族でも)と暮らしてる人はすごいなとちょっと思う
2020/05/09(土) 17:07:54.45ID:iUVDUKHk
>>800
1.今は結婚して実家を出ている その前までは就職後もずっと実家で暮らしてた
2.よくそこまで出来るなあ すごいなあ

両親が「1人暮らししたい理由がなければ実家に住む方が貯金出来るし効率的」
「でも自分たちの介護が必要になるまでには家を出て逃げな」って考え方だったんだけど結果的に言われた通りになった
仮に実家暮らしの美味しいとこだけ吸い取ってくニートだったとしても全員が納得してるなら余計なお世話だと思う
ニートの場合は他に問題あることが多いから解決した方が良いかもしれないけど
2020/05/09(土) 17:18:36.55ID:TuUl/X9J
noteでイラストや漫画や小説などの創作物を投稿している皆様へアンケートです
創作物を発表する場所にnoteを選んだ理由は何ですか
2020/05/09(土) 17:37:52.57ID:HbGvTT3I
>>800
1.結婚して家を出たので今は住んでないけど30歳まで実家暮らしだった
2.自分の給料で両親の生活費を賄ってる上に家事もしてるなんて偉いと思うしすごい自分にはできない

自分自身は30歳まで実家暮らしは心苦しい気持ちもあったし恥ずかしいと思ってたけど
職場では自分より年上で実家暮らしで独身って人は割といたしその人のことは特に何も思わなかった
他の人も言ってるように人それぞれ事情があるのに大人が実家で暮らしてるってだけでこどおば呼ばわりするのは見解が狭い子供だなと思う
2020/05/09(土) 17:49:25.35ID:Zc94wNO1
763です、回答ありがとうございました
何かしら合わないと思ったかいいね欄整理が多いみたいですね
2020/05/09(土) 18:37:29.70ID:wI36GlKS
>>800
1、住んでない(一人暮らし)
2、特に何も思わない、むしろ家事したり家の生活費をほぼ賄ってるのはすごい

既出だけど子供部屋おじさん・おばさんと言われてるのは実家住みの中でも
家に生活費を入れてない、家事や介護とかもやってない人のことを指すと思うから
そうでない人のことを馬鹿にするのはおかしいと思う
2020/05/09(土) 18:58:10.09ID:D/8Xh1xO
小説でも漫画でも今いるジャンルの新作に取りかかる場合
どこからイメージして書き始めますか?
1.最初から
2.書きたい場面から
3.結末から
4.その他
2020/05/09(土) 19:34:11.93ID:u7rjSYCB
>>811
漫画描き
4
ネタ出しは描きたい場面から広げて他を埋めてく
プロットとネームは基本頭からだけど書きやすいところから書くこともある
下描き以降はその時々で順番入り乱れ
2020/05/09(土) 20:02:30.83ID:HOV+In9A
アンケお願いします!

ツイッターの話です
イラストや漫画やSSなど作品を投稿した時だけいいねされるのと作品も含め無反応なのとどちらがいいですか?
2020/05/09(土) 21:28:14.17ID:jv0FKZ01
ご自身が生まれる前が全盛期だったアーティストor流行った楽曲で好きなものがあったら教えてください
2020/05/09(土) 23:07:27.58ID:EVYAc4Hy
>>814
久保田早紀「異邦人」
2020/05/09(土) 23:34:24.72ID:NFEWYWsJ
>>814
松田聖子の制服
松崎しげるの愛のメモリー

洋楽有りなら
スティービーワンダーのoverjoyed
マーヴィンゲイのain't no mountain high enough
2020/05/09(土) 23:41:35.89ID:dnvpLWnf
>>814
チェッカーズのジュリアに傷心
2020/05/10(日) 00:23:23.82ID:hrxZYBEd
体調が絶望的に悪い日と体調がいい日が交互に来たりします
前日に何をしたとか特に思い当たりません
どういう原因が想定されますか?
2020/05/10(日) 00:35:32.69ID:V5grYwHg
>>818
気圧
血圧
月の満ち欠け
2020/05/10(日) 05:36:10.38ID:DfkOHgDH
>>814
レベッカ「フレンズ」
井上陽水「氷の世界」
The Eagles「Hotel California」
2020/05/10(日) 06:03:46.44ID:4odBlQBT
「タイトルなんて自分で考えなさいな」「お願いだから歌わないで」「ぶっさんてんのうた」などの
題名や曲の歌詞がメタな曲を知りたいです
2020/05/10(日) 08:04:10.38ID:HwJPRgWr
>>814
この広い野原いっぱい
2020/05/10(日) 08:07:05.91ID:4Jo4xkXU
笑いたいので笑えるお笑いが見たいです
・弄りなし
・失敗や欠点の揚げ足取りなし
・激しいどつきやはたきなし
・エロネタや下ネタとかじゃないもの
・早口の関西弁じゃない(聞き取れない)
・YouTube等無料で気軽に見れる

条件が厳しくてすみません
おすすめの芸人さんの番組や動画があれば教えてください
2020/05/10(日) 08:13:16.46ID:/Pboczns
>>821
てさぐれ!部活ものオープニングテーマ『Stand up!!!!』

>>823
ラーメンズ、アンジャッシュ
2020/05/10(日) 09:38:56.40ID:fgP3VcLs
>>821
ギャルと恐竜「恐竜あげみざわ」
邪神ちゃんドロップキック「あの娘にドロップキック」
アニソンじゃないけどBUMP OF CHICKENの「K」
2020/05/10(日) 10:27:37.92ID:dpkaYTvu
>>821
岡崎体育の「MUSIC VIDEO」と「トロッコに乗って」
2020/05/10(日) 10:56:41.46ID:+YequExf
>>821
「DUET」KOJI-12000
2020/05/10(日) 11:34:54.84ID:tdBXDLhl
>>823
最近出てきたのだとミルクボーイとかぺこぱかな
コントだとかが屋とか
2020/05/10(日) 11:44:41.22ID:UWUYYaM0
>>823
RAGFAIRのコントとかどうだろう
2020/05/10(日) 12:09:54.88ID:UnELTJ7Z
>>821
マイリスしないで(鏡音リン)
2020/05/10(日) 13:00:41.94ID:MwpBMXSw
>>823
四千等身、ラバーガール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況