X



サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 21:36:27.71ID:MYgnopDo
メディア・インターネット・インフラ等の発達により
さらなる暴走を止められなくなってきたサブカル・オタク界隈、
そんな世間に流れてくるオタクのDQN行為に対する愚痴スレッドです。

※このスレッドは老若男女、どういうジャンルであれ
 サブカル界隈・オタク・キモオタ関連のDQN行為があれば取り上げてきいきます。
 当然この「オタク」「キモオタ」とは萌えオタ等の男性・二次元オタクのことだけではありません。
 腐女子等の女性オタクも、ジャニオタ・鉄オタ等も「気持ち悪いオタク」なキモオタの範疇です。

※このスレッドはオタク同士における対立煽りのためのスレッドではありません。
 「〇〇と比べたら××はマシ」といったオタクジャンル同士の比較論や、
 個別の愚痴に対し「いや〇〇ジャンルの方がひどい」等の反論や、
 「この程度はDQN行為に含まれない」等の弁明レスを禁じます。
 当然男女・世代等の対立煽りも禁止ですのでよろしくお願いします。

次スレは>>980が立てて下さい
立てられない、立てる気のない人は踏まないようにしてください

※前スレ
サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者42
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1564904904/
2019/09/14(土) 01:51:30.19ID:NoWa6dXZ
提案というか相談なんだけど
もう荒らししか使わないからウヨサヨ系の話(対立煽り)は禁止にする?

スレの話題に絡めてる(反論してる?)つもり&別人装ってるつもりなんだろうけど
日本語の不自由さでいつもの荒らしってバレバレなんだよね
2019/09/14(土) 02:01:22.96ID:DydDlwaC
自分としては賛成、このスレは以前からウヨサヨうるさい奴が定期的に暴れてたもんな
ネット上で政治の話すると極端な人ばかり集まってきて平行線にしかならないから不毛なんだよね

オタクもほんと極端な奴ばかり増えたよな
話し合う、妥協する、許容する、どうしても相いれないなら境界線を引いて住み分けするってことができない
ちょっとした指摘すら攻撃と捉えるし話にならんよあいつらは
2019/09/14(土) 02:08:39.55ID:PwwRpEjh
学園ものの話がいつここで話題になったんだろう…
脈略無く意味不明なことを書き込むのはそれはそれで気持ち悪いけど、
それでいて本人はプロの小説家であり医師免許のある瀬川深より頭がいいかのような書きぶりをしてて、自己を客観視できない様子はまさに「オタク」そのものだよね。
そもそもオタクあるいは同人ゴロの問題は作品性以前に平然と他人の著作物を営利目的に利用してることだから、著作権において問題を起こしてない商業作家と比べること自体おこがましいし、
山田とか荻野とか鐘の音とかいった表現の自由戦士を批判する瀬川深は基本的に「オタク」から嫌われてるから、瀬川批判は「オタク」批判のスレであるこのスレの趣旨にそぐわない。
2019/09/14(土) 09:19:14.02ID:wsNbbe88
特定の話題を禁止と言ったところでオタクのような対話可能性のない人たちには何ら実効性ないからなぁ
結局関わらないというのが一番の解決策という気がする
こうしていつの間にか周りから人が離れていった結果オタクは被害者意識を拗らせて増長していくんだろうけど
2019/09/14(土) 10:02:23.43ID:lASG8lJE
ちょっとした単語がすぐ揚げ足取りになって趣旨がブレブレ。
本質的な議論ができないのは
「パヨク」も「サブカル」も「ヲタ」も全く同じ属性で弱点なんだけどね
感覚的・情緒的と言えば綺麗だけど同時に幼稚で短絡的で表層に気を盗られ易くもある。
2019/09/14(土) 10:25:28.32ID:0DQc73RQ
論点が分からないから知ってる単語を拾って揚げ足取りあるある
マウント取りたさにこのパターンで絡んでくるヲタは本当に多いよ
そこ今関係ないんでって切ろうとすると反論できないから俺の勝ちと一方的な勝利宣言して逃げたりな
リアルでどんなコミュニケーション取ってるのか見てみたいわ
2019/09/14(土) 11:08:27.33ID:lASG8lJE
>>468
リアルでは「隅っこで縮こまってブツブツ何か呟いてる」
「自分の部屋でスマホ見てる時だけ無敵」
「嫁は消耗品」でしょ
2019/09/14(土) 11:52:47.33ID:NoWa6dXZ
>>464
少し前にも、その手のが湧いて普段にないくらい短時間に連投されて一気に静かになるという異様な空間になったことがあったよね

>>466
実効性あるかは望み薄かもしれないけど、特にデメリットもないならとりあえずそうしておいたらどうかなと思って
そうすると荒らしや普段いる住人じゃないとかの見分けもつきやすくなるし


具体的に言うと>>1の、「男女・世代等の対立煽りも禁止ですので」に、「右翼左翼等」も加えるという形で、
>>243のように(勝手に例に出してごめんだけど)明らかに対立煽りではないと誰でもわかる、スレの趣旨通りの話は今までどおり大丈夫ということで
どうかな?
2019/09/14(土) 14:03:44.07ID:B0CG4kTx
キラキラした学生生活にコンプレックス抱いてるオタクって多いんだろうなと思う
中高生時代が人生の輝きのすべてなのかってぐらいにこの時期を神聖視してるオタクや作品が多いよね
制服の女子中高生をモチーフにしたイラストや作品が多すぎて食傷気味
2019/09/14(土) 16:14:56.26ID:pKRqbR8O
youtubeで“アニソンメドレー”と打ってみる
サムネはまず女キャラで制服多いねー
“アニメ かわいい”で打ってみる
顔赤らめた半裸みたいな女キャラばかり
萌えアニメの本数が普通のアニメを駆逐してるし
アニメといえばもうオタク男の物なんだねとつくづく思う
2019/09/14(土) 17:14:41.71ID:tGGa6aBt
学校生活なんてそれこそ十人十色だろうに
中には不登校やら保健室登校やら色々あるのにな
2019/09/14(土) 17:17:20.21ID:cYsCATdx
大学受験か就職活動で挽回できれば
スクールカーストとかどうでも良くなる

アラフォーでスクールカーストに
拘る奴は御察し

氷河期やリーマンショックでカースト下位
が無職や底辺職に流れてるのは
解るけど 

自分もキャンバスカースト底辺から
無職>警備員だし
2019/09/14(土) 17:53:36.75ID:2FBTVuTZ
同人はエロばかりと言われてキレてるオタクを見たけど訳分からん
表現の自由の名の下積み重ねられた紛れもない事実なのに
また都合が悪いオタクを切り捨てて自分達だけが綺麗なオタクってアピールしたいのか
2019/09/14(土) 18:24:50.76ID:67u7GJQY
<<463
俺は賛成
例え荒らしがそれを無視したとしても注意書きがあれば悪い流れを強制終了できるしある程度の抑制にはなる

<<475
何が綺麗なオタクアピールだ
オタクの皆が皆エロ描いてると思ってるのか
エロを一切描かずに健全路線で同人やってた人の存在はなかった事にするのかよ
大体エロをやるにしても隠れてやればいいだけなのに大っぴらにやって周囲に迷惑掛けるから同じオタクとして自重しろと注意するんだよ
無秩序なエロは周囲に悪影響を与えるから批判されても仕方ないし、批判を受け入れる事も責任の一つなんだよ
表現の自由と言うなら同時に責任を取る事をまず考えろ
2019/09/14(土) 19:30:56.96ID:2jI71U6p
まあでも言いたいことは分かるよ
同人はエロばかりと言われると何故かエログロイキリやってた張本人共が率先してキレたりするし
(逆に健全描いてる層が「同人はエロ基地が多い」と嘆いてたり)
エログロ大好き層が健全本「も」ちゃんと好き!とここぞとばかりにおつまみ程度に買ったか見かけた程度の
健全描きを前面に押し出して自分達の界隈を正当化するんだよな
無理があるんだよ本の売り上げ数やブクマ数でおプロの描いた優しい世界よりエログロヘイトにしか見えない作品の方が
圧倒的に評価高いんだから
外から見たら極一部のおとなしい例外除いてえげつない界隈にしか見えないのにエロばかりとはなんだ!とエロ基地がキレるの何なんだ?
2019/09/14(土) 19:53:20.31ID:PwwRpEjh
どこぞのIT担当大臣がYouTubeの海賊アニメにいいねしてたとかで話題になってるけど、YouTubeの海賊動画なんて今に始まったことじゃないし、政治家を批判してる人の中でどれだけ動画を通報したことがあるのやら。
漫画村の時と同じく周りが騒いでるから騒ぐいつもの集団ヒステリーにしか感じられない。
ちなみに著作権者以外はYouTubeに直接動画を削除させることはできないが、「ホットライン テレビ番組著作権」に連絡するとたいてい削除してもらえるね。
去年ビデオ化される前のコナンの映画がYouTubeにアップロードされてて自分が確認した時は50万再生以上、コメント欄にはもちろんアニメアイコンもたくさんいたが、ホットライン連絡後1日経たずにチャンネルが凍結された。
ただこの日本のアニメやテレビ番組をアップロードしたり横流ししたりしてるのが何故かベトナムのアカウントで、何度もアカウントが凍結されてもサブアカウントで同じことを繰り返してて、先日も水曜日のダウンタウンをライブで流してた。
2019/09/14(土) 21:48:08.39ID:Ydub45CN
>>471
なんか妄想上のキラキラ学園()に過剰に夢見すぎなんだよな
たとえば部活に打ち込んでる人はそれはそれで苦労があるもんだけど
そういう事何も考えずおいしそうなとこだけつまみたい感と拗らせ八つ当たりが腹立つ
インスタ叩きなんかモロにその延長だろ
同じくもう未成年女子メインはお腹いっぱいこればっかりって
ソシャ絵も顔赤らめた半裸の未成年ばっかりだしヲタ界隈は異常

>>463
それでいいよ
2019/09/14(土) 23:40:09.80ID:Q+nmmFbb
東浩紀@hazuma
ハンコだろうが小泉だろうが元SPEEDだろうが、支持率上がってるんだからこれが正解なんだろう。
安倍政権は今の国民のレベルに合わせて正解を出しているだけだ。
批判は虚しい。
2019/09/14(土) 23:41:16.42ID:wd8FmNSc
長いことネットでいろいろなサイトの書き込みを見てて思ったのは
圧倒的にひどい書き込みしてるのは今のアニメ漫画系の偽オタクだな
芸能系もひどい人いるけどそれと比べてもアニメ漫画系のオタクが抜きんでてる
政治系も口汚い人いるけど一応ある程度は基礎的な情報入れとかないと
即負けになるから割と記事やら本は読んでたりする

アニメ漫画系が日本語の通じなさから言葉のチョイスから
圧倒的に度を越してめちゃくちゃ、日本語の通じなさも圧倒的
こいつら日頃どういう生活してんだろと思う
2019/09/14(土) 23:56:28.86ID:fYUZpgFK
芸能人や非オタの人ばかりだったTwitterで二次同人の宣伝や話しまくってたくせに「同人は黙認されてる、公式や芸能人に知らされててキツい」とか抜かしてるオタク共ってアホ?
頭やばくね?
2019/09/15(日) 00:26:16.90ID:II8/hT8N
一昔前のパス付き個人サイトならまだしもオープンなSNSで何言ってんだお前…ってなるよね
部外者、ましてや公式関係者が見るわけないと思って内輪感覚で下品な遊びしてるんだろうけど
友達へのウケ狙いでバイトテロ動画上げちゃう層とメンタル的には変わらん
お目こぼし()なんて都合のいい概念が通じるのはオタクを太客扱いするような業界だけなのに
2019/09/15(日) 00:36:24.97ID:xqVzEzNI
じゃあ>>463>>470は決定ということでいいかな
次スレ立てる時、980踏んだ方テンプレの該当部分変更もお願いします
2019/09/15(日) 00:45:43.05ID:Yz/m828p
>>980
テンプレ変更頼みます
これでウヨパヨ言いだしたら「スレチ」だけで済むね、よかった
2019/09/15(日) 00:46:04.07ID:bsSfnbUQ
プリキュア総選挙でまたキモオタさんたちがやらかしたか
2019/09/15(日) 00:51:34.45ID:9EOIhhV8
>>484
何勝手に決めてんの?そういう態度なら反対
2019/09/15(日) 01:26:24.56ID:xqVzEzNI
>>487
どこに関して「勝手に決めてる」と思ったの?

「そういう態度なら」反対というのも意味がわからない

口ぶり的に、意見を募ってた段階でたまたまタイミング的に参加出来なかった人でもなさそうだし
2019/09/15(日) 02:11:16.76ID:hWB52ywf
>>486
なんかあったの?
2019/09/15(日) 04:52:32.63ID:Lhh26kbP
>>471
今の中高生なんて親の貧困をモロに受けて
キラキラ学生生活何て無いと思う

あくまで今の中高生の現状を
知らないオッサンの妄想
2019/09/15(日) 09:17:47.62ID:8cDFTMxe
この世のすべての悪はオタクに通じる
叩くの気持ちいい
2019/09/15(日) 09:18:55.79ID:tRt9/Wjl
>>475
感覚が狂ってるんだと思う
以前女性向け同人誌が5割エロ本って統計が出たとき
オタクは少ないじゃん!って言ってた
エロ同人誌の販売(配布)数も頭にない
論評系がエロ同人と同じ数のサークル出たとしても売上げは雲泥の差があるって
分かってて分からないふりしてるの卑怯だと思うわ

勝手に送るなってキレてる人もキレるポイント違うと思う
そもそも人に見せられないようなもの、見た人が悲しむようなものは描いてはいけないんだよ
2019/09/15(日) 09:49:25.50ID:xqVzEzNI
>>462
オタクのやってる迷惑行為ってそういう明らかに陰湿な悪意があったり、モラルが並外れて欠け落ちてるものばかりだけど
オタクが叩いてるそれら一般人、インスタ民やリア充の迷惑行為ってそれに比べるとたかが知れてるもんね

>「承認欲求狂い」のレッテルは全部インスタ民に押し付けてる

ネットのオタクがよくやるそれら迷惑行為(中傷や嫌がらせ等)も捕まって後から動機を聞いてみたら「目立ちたかった」「反応がくるのが嬉しかった」とかなんだよねだいたい
リアルでの生活や人間関係や、インスタですら承認欲求を満たす事ができない究極に厄介な人が行き着く先だよね

>とにかく「反省」を拒絶する、反省しなくてもいい立場(そんなもん無い)を求める弱くて幼稚な人間の堕ちる先って感じだ今のオタク界隈

凄くわかる
その自分の悪い点を仮想敵に擦り付け、を「投影性同一視」と言うんだけど、
おっしゃる通り、幼稚で未熟な人格の持ち主がやる事で、
境界性人格障害や自己愛性人格障害にありがちな行動らしいけど、まあ人格障害までいかないにしてもそれらの人格障害の傾向=自己愛が強くその割に自分に自信や余裕がなく、自己と他者の境界が曖昧で幼少期の精神的成長段階をクリア出来てない人がやりがちなんだよね
で、こうなってる人とは基本的に建設的な話し合いは成立しない、そうで。
調べてみるとかなりオタクあるあるな事が書かれてあって面白いよ
2019/09/15(日) 09:56:07.24ID:mSxMyLY+
>>487
ルーパチネトウヨは黙ってろ
2019/09/15(日) 10:11:24.46ID:NO4A4Zzq
単純な話、「自分が嫌われたのを趣味のせいにする」という態度がもう一発アウトとしか思えないんだが
ネット見てると少なからずいるからショック
2019/09/15(日) 10:56:57.91ID:meErmP1h
>>477
>エログロ大好き層が健全本「も」ちゃんと好き!とここぞとばかりにおつまみ程度に買ったか見かけた程度の
>健全描きを前面に押し出して自分達の界隈を正当化するんだよな
これな。なに健全描きを同人正当化の道具にしてんだって話
同人文化が批判される時って大抵版権無視の虹エロ同人誌のことだと思うんだが、文脈読まずに矛先ずらす為に矢面に立たすなよ、と
2019/09/15(日) 11:05:59.47ID:S/0LDG4F
今のオタク「新海誠は秒速や言の葉の方がよかった」
新海かなり叩かれてたのに昔の方がよかったって微妙に修正してんだよなw
昔から2chは新海に好意的なオタクのレスなんてそこまでなかっただろと

結局オタク向けから脱して大衆に見てもらえるように作り出したから嫌なだけ
今の文句いうだけのノイジーマイノリティを相手にしてたら売れないものw
あたりまえだけどオタクに受けるものって大衆に受けないんだよ
何で世間の声みたいに言っちゃってんのと
2019/09/15(日) 11:28:46.59ID:6xeoeWBv
やたら神○○とか言い出すようになったのはいつからだろう
神演技、神シーン、神曲……大した意味で言ってやしないだろうが、肝心のコンテンツも安っぽくなってきている気がする。ついでにいえばオタクの感性も安っぽい
2019/09/15(日) 11:57:38.17ID:wIZnMucG
ニコニコ誕生あたりかな
あの辺からイキりが酷くなった気がする
2019/09/15(日) 12:50:17.65ID:jiZ36Dd5
ニコニコ動画が全ての元凶とも言える
あんなの消えて無くなればいい
ニコニコ超会議?
初音ミク?
はしゃいじゃってバカじゃね
bilibiliの方がマシ
2019/09/15(日) 13:01:36.73ID:Yz/m828p
そういやニコニコでは「神曲」ってワードNGにしてたわ…なんでも神神神神うるっさいんだもの
ニコニコの文化はなかなかイタかったな、確かにニコニコが与えた影響は大きいと思う
2019/09/15(日) 13:06:18.28ID:fJQhWQ1l
ニコニコは虫の息じゃない?
今はユーチューブとアフィブログがダメなヲタの巣だと思う

恣意的に編集されたアニメやゲーム動画でキャラいじりのネタを仕入れてアフィブログで正当化し強化する
原典見たり普通のファンと交流しないからねじ曲がった知識だけで肥え太り攻撃的になっていく
ここまできたらもう修正不可能だよ
2019/09/15(日) 13:09:38.11ID:ApicQAzF
ニコニコといえば初音ミクだが
あの電子音みたいなピコピコ音が生理的に受け付けんわキモイ
普通の声にしろよ
服装もセクハラだし
2019/09/15(日) 13:24:40.74ID:9OTZUrCF
ニコニコをプロパガンダに使ってヲタを都合よく動く愚民に仕上げようとしてた団体もあるみたいだけど
蝗そのもののキモヲタは消費するだけだから2ch→まとめブログ→ニコニコ→ツイと食い潰して回るだけ。
おまけに河岸を変えるたびに知能と語彙が著しく低下してると来た日にゃ孤独タヒか老親に処分されるだけのゴミにしかなれなかったのだから立派な反社会勢力層だわ
2019/09/15(日) 13:33:10.41ID:+tDJd7+u
ニコニコなんかもう全盛期()に人気だった投稿者とその信者くらいしかいないんじゃね
2019/09/15(日) 13:52:57.57ID:m81bhqJT
>>455
あれは話しかけてほしいんだよ「その場面いいな!」みたいまかんじに
じゃなきゃその行動の説明がつかない

>>451
一作ややエロ同人出したけど一人で30ページ描くのすんげー大変だぞ?
2019/09/15(日) 13:58:46.33ID:S/0LDG4F
>>505
全盛期にいた人たちでさえ大半が辞めたりyoutubeに移行した
人を集められる利用者でもニコニコでユーチューバーしてたほうが儲かるからね
ニコ動もニコ生も全盛期と比べると過疎になってしまった

残ってるのが日本語通じない偽オタク、底辺、メンヘラとか典型的な人たち
もう普通の人々って以前の利用者と比べてそこまでネット自体に時間使ってないんだよね
このスレに書かれてるような典型的な日本語通じない自称オタクだらけになったから
自分もほとんど使わなくなった
2019/09/15(日) 14:00:02.77ID:S/0LDG4F
>>507訂正
ニコニコで→ニコニコで配信するより
2019/09/15(日) 14:21:18.36ID:8HRJdbns
>>507
ゴミクズしか残っていないのか
2019/09/15(日) 15:57:37.65ID:kFv6EifV
「ホモと見る〇〇」が人気動画になるくらいの民度
2019/09/15(日) 16:03:35.49ID:3SmcTFl7
ニコニコはこのまま運営が手を打たなければ、民度が悪化して学級崩壊状態か
又は残ってる連中が飽きて収益が取れなくなって閉鎖かしかないと思う

ある意味時代の流れとはいえ小学時代をニコニコと2chで過ごした身としては悲しい限り
2019/09/15(日) 16:40:53.27ID:BnUlc+Lc
ニコニコよりもツイッターの方が悪影響大きくないか?
2019/09/15(日) 16:44:38.29ID:Yz/m828p
どれが一番ひどいとかじゃなくて、いつごろからイキりが悪化したかって話ね
2019/09/15(日) 17:02:38.83ID:cDhCUdcC
神呼びはニコニコ以前からあったぞ
俺の記憶だと2005年くらいから波及して2ch発祥だった覚えがある
だから当初はこれをナチュラルに言うとチャネラーバレすることが多かった
2019/09/15(日) 17:25:02.77ID:+tDJd7+u
>>507
生配信なら今はツイキャスがあるか
ニコニコならではの楽しさってリアルイベントくらいしかもうないのかね
超会議は一度行ったことあるけどつまんなかったな
2019/09/15(日) 18:14:40.85ID:CpYm96I+
ホモavを笑う文化発祥サイトがいつまでも人気ある方がおかしいて
2019/09/15(日) 18:25:06.14ID:50CshCYi
ニコニコ最大の罪はあの痛いノリが子供向け界隈で標準になっちゃったこと
キモいコメントがざーっと画面流れてくるのとか昔はオタクの痛さの表現のテンプレだったけど
今や子供向けゲームで普通に画面演出に使われてたりしてモヤる
2019/09/15(日) 19:06:42.24ID:jSR/6Fpg
某監督の騒動のとき、
「ニコニコプレミアム会員退会してやった。角川ザマァ」
って書き込みを結構見かけたけど、正直お金を払っても画質も機能もyoutubeに及ばないという…

運営ももう諦めてるんだろうか
2019/09/15(日) 20:28:57.84ID:TIxheZTH
課金で便利になるんじゃなくて
無課金はマイナス、課金してようやく他の無料サービスと同等以下…って環境だからな
そりゃ過疎しか道は無いわ
一時期は人は居たからその意味での価値はあったけど過疎った今はその価値すら薄れてる

今のニコニコは最早「文化を生み出す場」ではなく
過去の遺産の使い回しでしかないから
そりゃYouTubeに流れるよねと

その分YouTubeにおかしな人が流れて行った感じもあるが…
520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/15(日) 20:38:50.15ID:f52d2T7B
>>518
ザマァと言いながら角川のお膝元である動画サイトに居座ってるのは情けなすぎる。
2019/09/15(日) 20:47:10.51ID:jJXJMQDW
https://togetter.com/li/1404073
オタク最悪だな
当時の菅田将暉なんか高校生なのに
2019/09/15(日) 22:05:54.24ID:m1517yrY
ビリビリ動画の方が優秀だからな。ニコニコ動画は時代に取り残された死体。
2019/09/15(日) 22:30:28.75ID:PKkAelpA
>>520
そういう経済の流れとかに疎いのもオタクらしい
2019/09/16(月) 00:31:38.59ID:93P09k+N
東浩紀×津田大介のキ◯い対談で判明、「表現の不自由展」は“バイトテロ”のノリだった!?|竹田恒泰チャンネル2
2019/09/16(月) 00:45:28.14ID:sq7tvpcx
VIP、ニコ動、まとめアフィが害悪三銃士
またはツイッターも合わせて害悪四天王
2019/09/16(月) 01:46:11.81ID:WhzEm+6L
Twitterやニコ動などそれ自体は悪じゃない
規約守らない馬鹿が悪

オタクの中の規約守らない馬鹿の声が大きくて
指摘に対して逆ギレする性質の悪い馬鹿も目立っている
ついでにそういう性質の悪い馬鹿が自浄力を持たないせいで全方位に迷惑かけてる

そして何故か自称大人しくて善良なオタクは馬鹿の批難に対して仲間が迷惑をと詫びたり一緒に迷惑がるのではなく
「彼らはごく一部なので勘違いするな」と被害者に認識の是正を共用するという
結局はそいつらも大人しくも善良でもない馬脚を現しちゃうクズだった
2019/09/16(月) 02:25:56.35ID:WhzEm+6L
Twitterで流行したスキゾイドに「わたしもこれ!」と自己診断してた連中が
同時期に能動的に他人叩いてたのほんと草
2019/09/16(月) 07:18:44.53ID:etiDiA+7
>>527
コミュ障じゃないですスキゾイドです(フォロワーといいね稼ぎには熱心)
恋愛できないんじゃないですアセクシャルなんです(エロ同人は大好き)
打たれ弱いんじゃないですHSPなんです(他人の痛みには鈍感)
低いのは能力じゃなくて自己肯定感なんです(私達可哀想…って言い合って終わり)

共感と同情を集められそうな言い訳ワード用意するのだけは上手いよね
もう一生そのままでいればいいよ…って思う
2019/09/16(月) 08:00:42.45ID:s6yIbK3L
オタク界隈見てると、いちいち無駄に威圧的・挑発的・侮辱的・下品 な物言いをする人が多くてうんざりする
普通に喋ればいいのに、
最初から目の前の相手に嫌がらせをする目的なのも多いけど、そうでなく単に用件を伝えるのにも相手への侮辱を加えたり育ちの悪いチンピラみたいな話し方をするのが多い
俗に言うイキリオタクってやつなんだろうけど
あれをやって何の得があるのか疑問
ネットだとああいう喋り方のが多い割に、普段から風貌も話し方もチンピラみたいなオタクなんて見たことがないからネットでのみイキれる人なんだろうと思うけど
それって滅茶苦茶ダサいし周囲にもウザいとかキモイという悪印象しか与えないのに
少なからず人と関わりたくて交流の場に来てるんだろうから、それを円滑にするために最低限常識的な普通の話し方をする方がいいと思うんだけど
チンピラの真似事するのがかっこいいとでも思ってるのかな?だとしたらそういうのは中高生で卒業しとけよ…、
学生の時(リアルで)イキってる奴らだって大抵成人して歳とるにつれてそういうのはやめて、喋り方もまともになるのに
イキリオタクの心理は共感も理解も出来ないけどとにかく普通に喋れないの?と言いたくなるようなのが多すぎる
2019/09/16(月) 08:21:32.26ID:29wAabol
ポケモン周り見てると最近のオタクってキャラデザインと作画の違いすら分からなくなってる?
2019/09/16(月) 08:21:54.20ID:dYUC3k49
>>529
社会人だけど目下の人間とりわけミスった奴や評価の低い奴にはそういったヤクザ口調で話すよ ホワイト企業しか知らない売り手市場世代か?
2019/09/16(月) 08:40:58.53ID:sxkNJwzZ
つまりイキリオタクは交流の場に集まる相手のことを目下の人間
評価に値しない人間だと思って接していると?
2019/09/16(月) 09:04:34.38ID:s6yIbK3L
>>531
あなたは普通に“嫌な人”なんでしょう
それを世代のせいのようにしたり、
要はオタクがネットでやってるDQN行為をリアルでやってる事を開き直って誇るように言われても困る
2019/09/16(月) 09:10:46.69ID:XcG58ub2
>>529
分かるよ
頼みごとするのに挑発するような言い方されても、こっちは受ける義理無いから断って終了なんだよね
2019/09/16(月) 09:17:22.28ID:09EpKWZA
>>532
昔からよくいる嫌われ者タイプだよ
TVの再現ドラマなんかでもよく出てくる定番の(=大多数の人間からネタになるレベルで馬鹿だと思われてるタイプ)
保険の外交員だったり飲食店の店員だったり少しでも自分が「優位」だと思える相手には居丈高に振る舞い
そんな態度をとってる自分が周りから格好良く見られてるんだと錯覚して酔ってるタイプ
この手のタイプはオタクにもなりやすいんだろうね
オタクもつまらないマウントの取り合いに熱心だし二次元相手なら簡単に自分に酔えるし
2019/09/16(月) 09:27:48.44ID:XcG58ub2
>>532
そういうオタクいるね
周りの人間が親切だから恥かかされずに済んでるだけなのに、気付いてなさそうなのが残念
2019/09/16(月) 14:10:34.52ID:W9FIsL0S
オタクにSNSは絶対合わないしイキリオタクなんて承認欲求の権化なんだから相性最悪だろ
なのに無理矢理SNSをやって益々劣等感が酷くなり闇も深くなって攻撃的になってる
今すぐ離れないとやばいのに現実じゃ誰も相手にしてくれないからSNSにしがみつく
でもSNSにしがみつけばつくほど現実の人間との交流の仕方がわからなくなっていくだけ
あとSNSでやたらエロネタばかり言うのは現実で会話の引き出しがないから
下ネタで何とか誤魔化そうとしている人と同じものを感じる
2019/09/16(月) 15:21:58.06ID:2DhtAEcR
低俗なエロネタはSNSだけで現実は弁えてます!って馬鹿だよな
価値観なんて使い分けられるわけないのに自分だけはできてると思い込んでる
つかSNSだって現実なのに何言ってんだろ
全年齢向けの健全作品の好きなキャラクターがエロコンテツとして消費されて
侮辱的に扱われてるのを見るのはオタクだからこそ辛いわ
2019/09/16(月) 15:59:50.32ID:un+4qV9B
SNSだって現実世界の人間が使ってるのにね
オタクこそ現実と創作との区別が付いているとはとても思えない
2019/09/16(月) 16:20:01.38ID:HI5hyhQ3
弁えてるとか言うならマストドンみたいな場所へ移行させれば良いのに
録に定着してないな。
541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/16(月) 16:26:57.73ID:4kYD4g8T
東浩紀 @hazuma
2011年の震災からこちら国会前抗議、野党共闘、SEALDSいろいろとあったわけだけど、
リベラルの力は落ち続けている。
連帯を求めるという人々がツイッターで他人を口汚く罵り、
ヘイトを許さないという人々が平気で見知らぬ他人に死ねと呟く。
そんな状況で支持が拡大するわけもない。
2019/09/16(月) 16:34:15.44ID:09EpKWZA
>全年齢向けの健全作品の好きなキャラクターがエロコンテツとして消費されて
侮辱的に扱われてるのを見るのはオタクだからこそ辛いわ

全く持ってその通り
完全同意だけど何でオタク界隈では作品やキャラを侮辱されたくないオタクほど逆に責められるんだろうな…
オタクやる資格がないとか嫌なら出て行けとか態々検索して見るのは同じ腐女子だけとか(実際は作品名・キャラ名で検索しただけ)
普通の趣味界隈と違いエログロ厨が圧倒的に多数派で優位で一方的に遠慮しなきゃいけない相手なんだよな
2019/09/16(月) 16:36:42.13ID:dYUC3k49
友達がネットは、暇人と屑ばかりの世界と言ってましたが真理ですか?
この間、ネットを余りやらない友人が(まあリア充と言いましょうか)ネットは暇人と屑ばかりの世界だから余り関わらない様にしていると言いました。

友人曰く、

「確かにニュースは早いし、調べ物などの検索も便利だからそれには使うが、それ以外は時間の無駄」

「知恵袋や掲示版などで質問しなくても、普通の検索のみで十分」

「大体、素人の、いい加減な書き込みや嘘が多すぎる」

「しかも匿名での発言は無責任に書き込める為に尚更、間違いや嘘だらけで自演すら見受けられる」

「掲示版を見たって何時も、中年の無職がネトウヨ、ネトウヨと連呼していたり、お前らお前らと絡んでいてウザイ」

「まともに生きてる大人には、ネトウヨがどうのという発想自体がない」

「その道の専門家が、実名の元に発言する様な責任感や重みもモラルすらない」

「まあ便所の落書き如きに、モラルも糞もないが」

「ツイッターにしても、誰も知らない一般人の、飯なう、風呂なうなど価値の無い、つぶやきだらけ」

「有名人を金魚の糞の様にフォローしても得する事はない、大体ファンはフォローすら返されず屑扱い」

「チャットやスカイプで暇人と会話してる暇も、その価値もないし、ネトゲをやってる人間は屑ばかり」

「殆んどの動画を見るのは時間の無駄」

「一般人で毎日、長文のブログ書いてるのも大体が、主婦などの暇人やメンヘラなどの病人ばかり」

「そんな無職の連中が、今日は何を喰っただのテレビや映画を見た感想だの9割は屑情報に過ぎない」

「基本的に、リアル社会での発言力がない、発言する機会すらない負け組みが吠える場所がネットの世界」

「政治的主張にしても負け組の、時代が悪い、社会が悪い、政治が悪いという泣き言ばかりでウンザリ」

「何故そうなるのか?書き込んでるのが暇を持て余した無職中年ばかりだから」

「リアル世界が充実して忙しい人間は寄り付かないので、基地外じみた主張ばかりが目につく、それがネットの世界」

と言っていましたが、全肯定しないまでも、ある程度は真理に近い側面もあるでしょうか?
2019/09/16(月) 17:18:00.38ID:W9FIsL0S
>>543
その友人はその友人で酷く偏った考えだと思うが頷ける部分もあるな
2019/09/16(月) 17:32:13.41ID:LvG9q/td
>>543
野暮な質問だけど、その友人はなかなか忙しいようだけど
そこそこの社会的地位にいる人なのかな?
2019/09/16(月) 17:32:58.39ID:sz7UGPXS
>>543
友達が間違ってると思うネットは電話能動的に使う道具
友人はどんなふうにネットをしてるんだ?
2019/09/16(月) 17:49:35.09ID:dYUC3k49
ネット検索で調べる Yahoo!ニュースや天気予報や電車の乗り換え案内を見る
Amazonの通販を使う

とかだと思います
2019/09/16(月) 18:03:44.75ID:rytQZI3Y
>>543
アフィ
2019/09/16(月) 18:22:00.74ID:j622+dOQ
ググレカスとか10年ROMってろという言葉が死語になるほどに知能は落ちてるよね
ソース出す奴は詳しすぎてキモい、デマでも面白ければいい、理論破綻してても最後にレスできたら勝ち
幅効かせてるのはこんなのばっか
2019/09/16(月) 18:55:25.44ID:FHpq3jCv
>>497
好きだったバンドがメジャーデビューすると、「インディーズの方がよかった」と言い出すのと同じ

希少価値こそがオタク文化の魅力、大衆化してしまうと魅力が薄れるとでも考えているんだと思う
2019/09/16(月) 19:01:08.44ID:FfRTs8C+
>>542
特にこの板では顕著だが無産って言葉が浸透するほどオタク間での同人の地位が高すぎる
ジャンル古参ってだけで無産のくせに偉そうに、とかどっちが偉そうなんだよと
そもそもオタク=同人じゃないんだけど最近はほぼ同一視だし

どんな製作物にもそれなりの努力や時間がかかるなんてわかってるけど
原作無視のキャラ崩壊やグロ、年齢制限、公序良俗に反するものの扱いは
全く別のベクトルで議論されるべきものなのにオタクはそこを混同しまくる
創作さえしていれば許されるって勘違い甚だしい
2019/09/16(月) 19:06:26.68ID:xW5rpo8q
昔から作品を追いかけてて知識量も半端ないファンを
作品を使い捨てのオナグッズ扱いしてるエログロ絵描きが見下すとかコントかよ
他人の大切にしてるキャラを貶めたりテンプレエロでぐちゃぐちゃにするのって高尚なお仕事なんだね〜
2019/09/16(月) 19:54:48.50ID:sz7UGPXS
>>547
遅レス失礼
ネットは暇人と屑ばかりの世界だから余り関わらない→まあわかる

友達子供のころネットで遊んだ感想でそのまま生きてるんじゃないの?
中年・ネトウヨ・主婦・暇人・無職という言葉を侮蔑に使ってる
でも5ちゃんのどこででも拾えそうな言葉で独自性がない

同人版なので便所の落書きを見ないのも楽しむのも参加するのも自由といいたい
2019/09/16(月) 19:59:26.06ID:ER6byYh0
>>549
デマでも面白ければいい、本当それが当てはまるわ。
とある東大生が「デマでも広まればそれが真実になってしまい、本当の話でも広まらなければ真実と言えなくなる」みたいなことを言ってて、そうだなと思ってしまった。
2019/09/16(月) 20:32:13.01ID:s6yIbK3L
>>535
ああ…なんか納得いったよ
店員(とか自分が偉そうにできる相手)に横柄になるのと同じタイプか、大きく分けると。
相手は仕事でやってるだけだったり、めんどくさそうだからと適当に取り繕って流されたり避けられて、ついでに陰でネタになってるだけなのを察せず
「お前らとは違うんだ!」と得意になってるような痛いやつな…
確かに察しの悪さとイタさ客観性の無さと、他人との上下関係的な対比でしか自己肯定できない感じもオタクと被る
556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/16(月) 21:42:50.25ID:x4pBl6Bd
>>542
ゲーム攻略のためにキャラ名と呪文で検索したら
一番上にえげつない二次創作が上がってくる地獄
2019/09/16(月) 21:47:49.48ID:p+DYFXNv
二次創作よりGame Withの方が検索上位に表示されそうだけど
2019/09/16(月) 22:00:37.15ID:b+hQi+Ya
>>550
メジャーになると厄介なそれこそイキリ層がタカるようになるからそういうこと思う時ぶっちゃけある
2019/09/16(月) 22:05:05.80ID:YVE6NdC2
子供のキャラの性的な画像とかもすぐ出てくる
見たくなくてもキャラ名+そのキャラに関連するワード(全く性的でない)で検索するだけで上位に出てくるし
はっきり言って異常
ああいうのって通報して表示しないようにさせるみたいな機能でも出来たらいいのにな
自分さえ良ければいい、自分の性欲さえ満たせればいいオタクにマナーやモラルを求めるのは不可能だし
560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/16(月) 22:09:53.82ID:x4pBl6Bd
>>557
そうであってほしかった
561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/16(月) 22:10:35.00ID:7LI2aPtG
>>551
無産より質悪いよな…
というか無産って言葉もなんで生まれたんだか分からんわ
公式からしたらキッショイエロパロを印刷したりネットで流してる連中より、グッズに金だしてくれるファンの方がよっぽど重要だってーの
本当にその作品好きなら印刷代を公式のグッズや単行本もう一冊買うとかに回さないか??
無許可エロパロ流しといて「五百円ですーよろしくお願いしますー★」とか宣伝してんだからおぞましいわ
「労力かけてるから!おこぼれもらってるから!」
公式のほうがよっぽど労力も人生も賭けてるわ、度厚かましい
2019/09/17(火) 00:52:15.25ID:UhyUgJhO
>>561
無産は「定職がない、無職、財産や資産がないこと」と本来の意味とは違うが
枕狐って同人作家のせいで言葉の意味を捻じ曲げられてしまい
当初は無産と呼び馬鹿にする事自体叩かれていたが
今では同人ゴロ・イナゴと信者たちが描けない・批判や非難する層を叩くため平然と使われ逆転してしまっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況