X

サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 21:36:27.71ID:MYgnopDo
メディア・インターネット・インフラ等の発達により
さらなる暴走を止められなくなってきたサブカル・オタク界隈、
そんな世間に流れてくるオタクのDQN行為に対する愚痴スレッドです。

※このスレッドは老若男女、どういうジャンルであれ
 サブカル界隈・オタク・キモオタ関連のDQN行為があれば取り上げてきいきます。
 当然この「オタク」「キモオタ」とは萌えオタ等の男性・二次元オタクのことだけではありません。
 腐女子等の女性オタクも、ジャニオタ・鉄オタ等も「気持ち悪いオタク」なキモオタの範疇です。

※このスレッドはオタク同士における対立煽りのためのスレッドではありません。
 「〇〇と比べたら××はマシ」といったオタクジャンル同士の比較論や、
 個別の愚痴に対し「いや〇〇ジャンルの方がひどい」等の反論や、
 「この程度はDQN行為に含まれない」等の弁明レスを禁じます。
 当然男女・世代等の対立煽りも禁止ですのでよろしくお願いします。

次スレは>>980が立てて下さい
立てられない、立てる気のない人は踏まないようにしてください

※前スレ
サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者42
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1564904904/
2019/09/10(火) 19:12:02.43ID:tLB78FWR
>>308
君がやることはまずどれが「オタク差別」なのかレス指定することだ
2019/09/10(火) 19:18:11.99ID:KfZjzWz+
>>298
子供番組で実写コラボよくやってるけど(実写ダンスユニットとか)ああいうのは実写氏ねって
いつまでも粘着叩きされるけどオタク向け声優ユニットだったりすると手のひらクルーで大絶賛だわ
同じ実写でもオタク寄りかそうでないかですごく反応に差がありすぎて怖い
2019/09/10(火) 19:18:41.69ID:yiiCqWtt
>>310
そいつはまともにコミュニケーションを取れないから話しかけるだけ無駄よ
2019/09/10(火) 19:39:34.72ID:tLB78FWR
>>312
わかってはいるが彼がどういう判断基準を用いてどのレスを「オタク差別」と言っているのかは知りたいなと。
2019/09/10(火) 20:50:49.51ID:XTAfuzN6
>>309
ヲタク社会でチキンレースの如くエログロロリペド性暴力ネタで過激さを競うのが当たり前になりすぎて、そういう本来の一般常識的でネタにできる線引きが完全に分からなくなってるヲタ多すぎてヤバイよな
だいぶまえにメスガキどうこうって明らかに露悪的表現のロリペドLINEを母親に誤爆してもう帰ってこなくていいって言われたヲタクがバズってたけど、「ヲタクの間ではただのよくあるネタなのに…」って擁護が湧いててゾッとしたわ
なんでヲタクの間ではネタだからってそれが非ヲタにも理解してもらえて当然みたいな態度なんたか…
萌えエロを押し出しすぎてる絵のTPOを批判された時に表現の自由がギャーギャーと騒ぐのも線引きが麻痺してるって点で同じ現象だなと思う
2019/09/10(火) 21:05:31.51ID:46/6S2pK
>>314
ここでもオタクと一般との感覚の乖離が見られるよね
オタクは自分達の言動を「まともな人間」のする事だと思ってるけど
世間一般はそんな言動してる人間を「まともな人間」だとは判断しない
もし子供時代に周りの大人がオタクみたいに子供に向けた性暴力ネタを楽し気に語り
肯定する人ばかりだと想像したら誰にとってもホラーでしかないと思うわ
2019/09/10(火) 21:22:08.08ID:FoZYaH1u
今、育児関連でやらかして炎上している人のハッシュタグで親御さんたちが真面目な議論を交わしたり憤慨したりしている中
空気読まないアニメアイコンが一人だけそのタグに関連した下ネタを垂れ流してて乾いた笑いが出る

そうそうこういうかんじ、こいつもどこでもオタクのノリが通用すると思ってるんだろうな
一人でウケてるのかネタっぽいことを何回か呟いてるけど、案の定誰も触ろうともしない
2019/09/10(火) 21:26:51.15ID:tLB78FWR
>>315
自分たちが何を批判されているかがわかってないんだよ、オタク。
2019/09/10(火) 21:58:41.04ID:TCvXS5dQ
Y太擁護も「リョナ好きならY太からの腹パンはむしろファンサービスだろ」とか頭おかしいこと言ってるやつ居るしな
オタクってモラルの線引きがバグってるから怒られるとすぐに「ネタにマジレスすんなよ」的に逃げるから嫌い
冗談でしていいこととダメなことの区別がつかない社会性の無さがオタク自身の風当たりを強くしてるだけなんだよ
2019/09/10(火) 22:08:12.20ID:yiiCqWtt
>>318
というかこれって創作と現実の区別ついてない証拠じゃん…
あれだけ三次と二次は区別してると言い張ってたのに簡単に尻尾出すなあ
2019/09/10(火) 22:46:10.60ID:4owwT3Kr
>>316
あー、昔metooが世界的に流行った時、「今metooを使うと女に怒られる」みたいに怪訝そうにして叩いてたオタクを見たことがあるなぁ
多分その、非オタ一般人が真面目に話している所に、空気が読めず場違いな下ネタ不謹慎ネタを垂れ流したオタク側の意見、感想がこれ
真面目な話の所にふざけたノリで割り込むなんて、周囲に笑って許してもらえるのはせいぜい幼稚園児か小学生くらいまでなもんなのに、オタクはそういう当たり前の事が理解できない
まあ図体だけデカいだけで、中身や経験(人とのコミュニケーション等)は幼稚園児小学生と同レベルなのかもしれんが
怒られるべくして怒られた、なぜ怒られたのかって事が理解できないから、理不尽な扱い、拒絶を受けたみたいに逆ギレして叩く
オタクはもうそれ用の矯正(更生)施設みたいなもの(薬物や依存性、発達障害などのように)が必要なんじゃないかってくらい、世間との乖離が激しいな
2019/09/10(火) 22:51:00.42ID:xBz1EnrM
オタクはオタクだから叩かれてるって思い込んでるが
オタクだから叩かれてるんじゃなくて社会性がなさ過ぎて人を不愉快にしてるなら嫌われてるだけなのにな
オタクコンテンツなんて外の人間からすれば好き嫌い以前に大して興味ないから
2019/09/10(火) 23:10:06.40ID:grxQQzge
リョナ界隈、Y太批判してるリョナラーもいるけどさ
そもそも人を痛めつけて性的興奮してますってのをTwitterで堂々としてる連中が今更ヘンケンガーとかアホかよと呆れるんだが…
別にY太擁護しないけど、グロおっぴろげしてた連中が今更偏見とか言い出すと違和感あるわ
2019/09/10(火) 23:12:35.47ID:FoZYaH1u
>>320
本気で苦しんだり被害を受けた人が切実な訴えをしている中、いつもの被害者を茶化したりエロネタ扱いするオタクのノリで
乗り込んでいったものの、多勢に無勢で袋叩きにされたんだろうなってのが目に浮かぶようだね…それで目が覚めればまだ救いはあるけど
本人らはいつもどおり「普通」に振舞っただけだと思っているので、大抵は何故叩かれたのかすら理解できないという

おっしゃる通り、真面目な話をしている人(まして被害を受けた人たちがいるのに)を茶化したりバカにするなんて
たとえそれをやったのが子供であっても良い顔されないことなんだけど、それすら理解できない大人が存在する事実にゾッとする
2019/09/10(火) 23:36:43.44ID:die1G7qX
>>322
分かる
こんな過激な性癖の俺でイキってたのに実際社会から冷たい目で見られたら
差別だー表現の自由が―って面白いなリョナ界隈
リョナを一つの性癖として尊重されて認められて大っぴらにしても肯定される社会より
反社会的なものとして一般社会では批判されるが潜ればこっそり楽しめるくらいが健全なんではと思うけど
オタクって0か100かだから話にならないんだよな
2019/09/10(火) 23:42:54.02ID:QOktcsGd
結局オタクは偏見通りの存在だってことを自ら実証してしまうからどうしようもない
いくらオタク概念を場当たり的に操作したところで実態が全く変わっていないということに気づけない
2019/09/10(火) 23:47:21.42ID:CaqEPzZ2
ちょっと特殊な環境にそこそこの期間入り浸ってるだけでもいざ公共の場に戻ったとき
一般人と会話してて見識や考えのズレが生じてるのを認識して怖くなるんだよな
本人は気を付けてるつもりでも知らずの内に多少なりとも毒されてるもんだ

だからオタク本人が二次と三次の区別は〜とか幾ら言った所で問題では無いのよ
公平に判別できるのは赤の他人であって
その意見を素直に容認出来ないのならと大丈夫ですとはならないんだから
2019/09/11(水) 02:18:38.52ID:775fKgbX
>>324
そもそも反社会的なものを振りかざせる俺(私)カッケー!でエログロイキリしてた癖に
その事で社会から白い目で見られたら怒るってのもなぁ
鋭い視点を持ち常識に捕らわれずこんな事も出来ちゃう俺(私)を凄い凄いと称賛する社会を期待してるのかもしれんが
そんなのまず無理だよな
リョナ界隈ってイキってる(もしくは一見謙虚に見えても凄く自己愛・自己主張が強く油断すると場を弁えずにエログロを投下する)くせに
ちょっとでも眉を顰められたら滅茶苦茶怒るし被害者面するよな
特に同じオタク相手だとニコニコしてないと戦犯扱いされるからエロ厨だけは刺激しないように細心の注意を払ってるわ
2019/09/11(水) 02:21:14.12ID:Es0jRj8c
エロが好きだからこそ区別してこっそり楽しめよと思ってしまう
2019/09/11(水) 02:38:34.08ID:agRlnF3i
ちょっと前にオタクを自称する連中が「もし子供ができたら絶対にオタクにはしない」と言ってて
意外なことにかなりの賛同を集めていた
それだけこの界隈の矛盾とヤバさに気づいてる(けどやめられない)人も多いってことなんだろう
オタクがかつて以上に白眼視される時代は割と近い気がする
2019/09/11(水) 02:43:23.42ID:z/cXHSOO
今の深夜アニメは昔のジャンプ漫画に相当するから 子供にこんなキモいアニメを見るな!と怒るのも可愛そうな気がするな
2019/09/11(水) 02:47:45.21ID:z/cXHSOO
子供にはクラスで話題になってる
非ヲタでも見る作品は黙認する
ゲームも同世代の平均レベルは黙認する

けど90年代の角川アニメに相当する
と思われるアニメやヘビーユーザー向けゲームは絶対に触らせない

それでもヲタクになるなら国家資格系の専門
国立理系や医薬看護系の進路を強制する

文系に行くならヲタクを馬鹿にする側に
回らないと駄目だ
2019/09/11(水) 03:25:12.55ID:z/cXHSOO
夜勤の不定休で休みか判別するのが
早くて18時だから余暇はアニメ
ゲームするしかない 
2019/09/11(水) 06:54:54.94ID:IvA1xiKr
>>271
表現の自由よりマナーの方が大事だよねどう考えても
(マナーと言ってもバラエティ番組のクイズで出てくるような、人によって何が正解かわからない小難しいやつじゃなく世間一般的な)
皆が皆表現の自由だなんだって好き放題やってたら社会が成り立たなくなるよ
まぁそんな事はオタク以外の大半の人は子供から大人になる過程で理解できてるので、そんな事態にはならないけども

しかもオタクがそのマナー違反をしたい理由が、自分の性欲、性癖を邪魔されたくないから、ってそんなん通るわけないでしょ
性欲で他人に迷惑かけないのなんて人間の常識中の常識でしょうに
それを、表現の自由!とか言って声高に正当化しようとしてるのとかもうよく恥ずかしくないなと思う
客観性が恐ろしく無い人だからこそできる芸当だよね
2019/09/11(水) 06:57:04.92ID:IvA1xiKr
>>286
オタク以外の趣味界隈なら割とそうなる事が多い気がする
例えば何かのアーティストのファンで非常識行動を繰り返す人がいたら、同じファン内からボロクソに叩かれるのはありがちな事だし、
どの界隈でも、あれは「自分の属す集団、属性」の人間ではないと思い込むために壮大で馬鹿馬鹿しい陰謀論を大真面目に主張したりはしないだろう、一部の病気の人とかは除いて
でもそうする(同じ集団内の悪い事をした人間を糾弾する)と、心理的立場的に自分自身はちゃんとそれなりに正しい行動を日頃していないといけない事になるから、社会性無し常識無しモラル無し人の迷惑考えたら負けなオタクだと、そういう方向にはなりづらいんだろうな

あの犯人を「オタクの恥」として糾弾するなら、あんな風に陰謀論、被害妄想を信じ込んで人に迷惑かけるなんて悪という体でいかないといけないわけだが、
そうはならず逆にあれはオタクじゃないとしながら、方向性は違えど傍から見たら同じように馬鹿馬鹿しく見える陰謀論妄想を唱え出すんだから笑うよね
335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/11(水) 09:36:14.29ID:PodNrBpB
なんか感情むき出し過ぎなんだよね。常識や倫理を始めとした少し考えれば出てくることさえ蔑ろにして無茶苦茶なことやってる。
別に成人してもアニメや漫画嗜むこと自体は悪くないと思うよ。
年相応の振る舞いしてくれればね。
336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/11(水) 11:16:59.94ID:ZQDCGz2A
天皇の写真を燃やして足で踏むつけるのと同じだからな
表現の自由も限りがある
2019/09/11(水) 11:32:01.56ID:ssCpwOk0
パヨクは現実に存在しないアニメのキャラクターの人権は声高に主張するのに生身の人間であるオタクの人権は平然と踏みにじる
2019/09/11(水) 11:33:33.94ID:2BiA4iOD
>>244
本当に「真面目」な人はちゃんと評価されてたと思うけどね。
自称真面目(暗くて気難しいだけ)な人はそうでもなかったが。
前者の人は男女共に普通に恋愛もしてたし、この辺を混同してないかな?
DQNが社会的に評価されてたっていうけど、これも>>195みたいな普通の人と混同してる気がする。
やっぱり、世間からの評価って何だかんだ正しいんだと思う。
2019/09/11(水) 12:23:40.33ID:QG6Owh/y
>>333
あーダメダメ
今のヲタなんてゴブリンそのものだから
一匹一匹は弱くて愚鈍でも群れると危険な下等生物だからね
2019/09/11(水) 12:24:56.46ID:BDrWNXxp
映画ソーシャルネットワークの主人公が女の顔をランク付けするサイト作って
彼女に「あんたが嫌われるのはあんたがオタクだからじゃない、あんたがクソ野朗だからよ」って振られるシーンを思い出す
「オタクだから」という理由だけで嫌われてると思ってるやつはだいたい勘違いしてるよね
性格か言動がアウトだから嫌われるんだよ
2019/09/11(水) 13:35:02.90ID:bG7wsjvU
>>338
オタクって周囲が色々な事をオブラートに包んで包んで言う、「真面目そう」って無難な評価を間に受けてるのがいそうだなと思う
まさしく暗くて気難しい、冗談を言って場を和ませるようなコミュニケーション力や気遣いも出来ず機転が利かない、お洒落を楽しむような遊び心も一切見受けられず、面白みが全くなく特に何か魅力や才能もなく一緒にいてつまらなそう、みたいな人に、
変に刺激して面倒な事になりたくない・深く関わりたくないから「真面目そう」と精一杯いいように言って流すやつ、社交辞令をそうと理解してなさそうだなと

それと、DQNって目が合っただけで「何か文句あんのか?」みたいに喧嘩売ってきたり、道端に唾吐いてたり、机の上に足乗せてる、みたいな人の事を言うのだと思ってたけど(てか本来はそうだと思うけど)、
オタクの言うDQNってもはや、自分(オタク自身)と違ってコミュニケーション力があって人脈が広くてハキハキものを言えて、リーダーシップがあるとか、お洒落に関心があるとか、異性とも日常的に仲良くしてるとか、それだけでDQNとレッテル張りしてそうだなと
リア充や美男美女にやたらと、深くその人を知りもせずに性格悪そう、いじめやってそう、尻軽そう、みたいな嫉妬しか根拠の無いようなレッテル張りするのもよくあるよね
2019/09/11(水) 14:25:53.70ID:775fKgbX
ひょっとしたら親にそういう風に育てられた人がオタクになりやすいってのはあるかもしれないね
世間一般ではこういう服着たい・お洒落したい・好きな人が出来たから付き合いたい・自分の意見を言うってのが
おかしな事ではなく「普通」なんだけど(少なくとも多数派の親は子供のその手の要求を罪だとは思っていない)それらの欲求を
子供が持つ事をこの世の終わりのように断罪する親ってのもいるからそういう人達の目線立つと極々普通の振る舞いが
他人の気持ちを傷つけるDQN(悪い奴)に見えてしまう
何にしても世間に触れる事でDQNだと思ってた普通の人達から「これぐらい普通なんだ」と気づかせてもらい歪んだ視点を矯正していくのは
大事な事だよね
自分が他人に対して歪んだ態度を押し付けない為にも
2019/09/11(水) 15:27:25.91ID:3a+adh7y
>>337
オタク自身の言動に問題があって疎まれてるのに人権を踏みにじるとは??
2019/09/11(水) 15:31:43.84ID:ul2RJlBp
天皇の写真を燃やして踏みにじる作品を芸術と言い張るオタクの頭は異常だとしか思えんかったわ
普通のカタギの一般人から叱られても表現の自由と言い張るのも往生際が悪すぎ
空気読めよイキリオタクは
2019/09/11(水) 15:41:25.42ID:ytH7P6fM
>>344
話題ズレてない?
2019/09/11(水) 15:45:05.45ID:DMyXCK5S
>>326
フィクションと現実って地続きだからね
フィクションに影響を受けて進路や生き方を決めたり、現実の世相をフィクションが反映したり

他人から見た自分の姿を客観視できないなら一生子供部屋に引きこもってろ、って言いたいね
2019/09/11(水) 16:24:03.06ID:pwP7Ol2b
>>345
その人はこの後ルーパチとやらで別人装ってウヨパヨガーと暴れる予定なんだよ
いつものやり口
2019/09/11(水) 17:33:09.75ID:x815rNt1
やっぱ今のオタクは一番オタクに向いてないって思う
主人公が挫折したり仲間同士で喧嘩したりなんて作品を盛り上げて感動する為に必要不可欠なのに
欝だの誰得だの文句しか言わないで主人公がただちやほやされるハーレムやエロいだけのホモレズを求める
たまにはこういう作品も見たいなーじゃなくて全部そういう作品にしろって言うんだから始末に終えない
あとそういうストイックな作品が好きな人の存在は空気の様に扱ったり馬鹿にするし
エログロハーレムホモレズだけが目当てなら風俗やAVで充分だと思うぞ
2019/09/11(水) 17:49:00.23ID:DWKUECu3
今イキッて暴れてる連中はただ自分を気持ちよく接待してくれるものを求めているだけだもんね
そりゃ物語の内容、作品の感想、考察なんて語れないわけですわ
んでそれだけならまだしも、自分を持ち上げてくれる要素のない作品にケチつけて強制しようとしてくるのが実に最悪
それも、そのほうが(俺たちに)売れる、改善案を出してやるからありがたく拝聴しろといったスタンスで

個人的にはそういうイナゴをさらに害悪にしたような、破壊しかもたらさない疫病のような人たちと
本来の意味でのオタクは全く別の生き物だと思うので別扱いにして欲しいと思っている…
といってもオタク分野なんか興味ない人にとっては全部等しくオタク、キモオタだから無理だろうとわかってはいるけどね
2019/09/11(水) 19:01:06.31ID:ujvRcy78
過去にも言われてるけど、今のオタクと呼ばれてる人間の大半は
オタクですら無い、周りに流されてばかりのキョロ充で何故だか自己評価ばかり矢鱈高い人種って感じ
アニメが好きなのかさえ疑わしい
2019/09/11(水) 19:41:08.78ID:IfDDSJKa
オタクってターゲット定めて粘着ストーカーする奴が多いけど他にやることないのかな
空しい人生なんだな
2019/09/11(水) 19:56:38.26ID:KEt2oAr5
今の自称オタクって人を否定するために動いてる部分が多すぎる
ただの感想にいやみったらしく意見押し付けてくるアホとか普通にいるし
あの文脈の読解力とコミュニケーション力で義務教育ちゃんと受けたのか疑問
そりゃあんなアホのノイジーマイノリティに牛耳られてるんじゃ崩壊も衰退もするわ
新しい文化も出てくるわけがない、まず新しいものを否定にかかるからあのアホら
アホの文句を避けるためにはエロと萌えを添加物みたいに入れとくしかない
2019/09/11(水) 20:05:19.13ID:KEt2oAr5
>>352の補足
新しいもの→一般人大衆(サイレントマジョリティ)にとって新しく感じるもの
作品が萌えエロオタク向けに装飾してなかったらすぐ否定してくるから
2019/09/11(水) 20:10:54.46ID:Vha8vVHq
>>341
地域や環境によっては普通のリア充がいないというかDQNな振る舞いをしないとカーストトップになれなかったり
少し大人しいってだけで341言う無難な真面目そうってレッテルじみた評価になるからなあ
カーストってのは絶対的評価じゃなくて相対的評価な側面もあるから
クラス全員リア充なんて有り得ないし逆にクラス全員一般クラスならカースト底辺って環境も有り得ない
何をすれば面白い奴になれるか、何をすればDQNなのか、どんな奴が陰キャかなんて環境次第で大きく変わるものなんだよ

極端な話リア充で居続けるためにいじめやったりクラス1のリア充に追随するために空気読んで万引きしたり
先生舐め腐って授業サボったりしなきゃいけない環境なんて珍しくないし
逆に普段はガリ勉で他に関心持たないような人間が成績上位というだけでカースト上位グループってのもある
男子校女子校をはじめとした特殊というかマイノリティな環境程顕著
2019/09/11(水) 20:26:03.49ID:WjVVyLsG
>>352
否定されて逃げてきた人の吹き溜まり状態だからかもね
攻撃するほど不満もなく否定されずにのびのび過ごしてきた人はツイッターでエログロ最高なんて騒ぐ必要ないし
一番目立つ層がそんな人達だから類友でどんどん集まって今現在他人にキレたい層が厚くなってしまった
厄介なのはあそこの人達は自分が否定されたから他人にはしないようにとは思わず誰かにやり返そうと思ってるところ
2019/09/11(水) 20:36:36.43ID:o6TYChen
>>341分かる
>DQN
自分もチンピラを意味するネット用語だと認識してたんで
初めて「盛り上げ上手」くらいのニュアンスで使われたとき話がかみ合わなかった・・・
2019/09/11(水) 20:56:45.68ID:I9Jwr2xr
>>354
>極端な話リア充で居続けるためにいじめやったりクラス1のリア充に追随するために空気読んで万引きしたり
>先生舐め腐って授業サボったりしなきゃいけない環境なんて珍しくないし
>逆に普段はガリ勉で他に関心持たないような人間が成績上位というだけでカースト上位グループってのもある
>男子校女子校をはじめとした特殊というかマイノリティな環境程顕著

>特殊というかマイノリティな環境程顕著
それ珍しいっていうやつじゃん…
2019/09/11(水) 20:57:30.75ID:7BiQTN0V
>>337
それよりまず君はこのスレのどのレスが「オタク差別」なのかを示すんだ
2019/09/11(水) 21:22:21.21ID:PJQQgKv4
自身の経験を踏まえて言えば、いじめられっ子、ぼっち、キモオタの三択を迫られたら無理にでもキモオタになるのを選んじゃうんですわぁ

付き合いはしんどいけど、一日中無言になるよりマシだし、窃盗の心配もしなくて済むし
2019/09/11(水) 21:26:40.93ID:775fKgbX
という事はオタクは虐められる対象じゃないって事だね
2019/09/11(水) 21:28:59.72ID:3OO5oznE
>>356
特にDQN行為をしているわけでもない社交的な人(オタクに嫉妬されるような人)をDQNの枠に入れて馬鹿にして、
ネットで出来る限りのDQN行為を繰り返してるオタクは自称大人しくて優しいだもんね

DQNも最初はチンピラやヤンキー、半グレ?みたいなニュアンスだったんだろうけど

多分、年相応に交際経験のある女性・異性に興味のある女性→ビッチ と罵るのと同じ類のやつかもな
2019/09/11(水) 21:39:19.42ID:Vha8vVHq
>>357
あー、説明悪かったかな
別学など世間から見て少数派な環境だと良くも悪くも極端に走りやすかったり
多数派の中では輝けないような人間が一芸で輝いたりってのが起きやすいって事

学校って学園アニメの多さからオタクの中での共有経験多い分野に見えるけど
実際はとにかくピンキリが多くてむしろ万人の共有経験なんてあってないような物なのに
だからなのかアニメに自己投影して青春のやり直し図る気持ちは分からなくはない自分がいる
2019/09/11(水) 21:45:59.16ID:3OO5oznE
>>354
なんか話ズレてないかな?
今は何がカーストトップなのかとかカースト上位になる方法について話してるわけじゃないと思う

オタクってこういうとっくに学校卒業したいい歳したおっさんおばさんなのに
スクールカーストに関して異常な強い思い入れというかカースト博士(頭の中でのみ)みたいになってる人多いよね…
2019/09/11(水) 21:50:56.99ID:K0iIZYQL
>>363
精神年齢がそこで止まってるのよ
2019/09/11(水) 21:57:48.63ID:7BiQTN0V
>>363
ネットでやってることは“オタクを頂点とするスクールカーストの構築”だし。
2019/09/11(水) 21:59:18.98ID:I9Jwr2xr
>>362
別学だとそういう傾向って学説や統計ある?
2019/09/11(水) 22:27:14.70ID:NGPZM8rY
いうほど二次元の作品が好きなら三次元の作者から暴力振るわれて嬉しいか?
作品と作者は別でしょ
368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/11(水) 23:25:49.28ID:RhxoY31o
山田太郎のおかげでオタクは自民党に近づくことが出来、スクールカースト底辺からは脱出できたとは言えるかもな
それが気に入らない人も多いだろ

オタクがスクールカースト底辺から脱出できて、いじめられっ子がいじめられなくなった
というのは歓迎すべきことと思うけど

逆に、いじめられっ子のオタクがいじめられなくなってウザイという人もいるだろう
常にオタクはいじめられるべきなのだ
(但し、俺はいじめられたくない)

そのあたりが、オタクに自己反省を促したいが、俺はオタクだが自己反省をしたくない、という
ジレンマだよなw
そういう心理って、どういうことを意味するんだろな
風俗店で一発やった後に罪悪感が生じて風俗嬢に説教するオヤジの心理、ってやつか
2019/09/11(水) 23:28:20.50ID:7BiQTN0V
>>368
スクールカーストそのものを否定できなかったのがオタクの限界だね。
2019/09/11(水) 23:39:13.15ID:x815rNt1
さっきから意味不明な事言ってる奴がちらほらいるが
俺はただエログロ妄想を一般の目に入るところで見せるな人様に迷惑掛けるな
子供に有害な事を平気でやろうとするな気に入らないからって暴れるなと言いたいだけだな
自重してくれるならオタクがいじめられようがいじめられまいが所詮他人だからどうでもいい

やっぱ今のオタクって視野が狭いと言うか思い込みが激しい
いじめられっ子かぼっちかキモオタしか選択肢がないとか視野が狭すぎる
選択肢は頑張って作ろうと思えば他にいくらでも作れる
ただ成長したくない新たな挑戦をして失敗したくないからそれしか選択肢がないってだけなのに
371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/11(水) 23:39:44.71ID:XwtrRL7U
>>369
オタク批判は、どこまでも他人事という娯楽だと思うお

デモ運動やデモ行進もそうだけど
何々に反対、とは言うけど
相手が出てきて、じゃあどうすればいいか話し合おうと言っても
いやそこまでは考えてない、話し合いをしようと思ってない
単にデモ行進がしたかっただけで、理由は何でもよかったんだとか
372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/11(水) 23:46:25.64ID:XwtrRL7U
表現の不自由展も再開を訴えるデモ行進をやるけど
いざ再開の交渉をやろうと相手の代表が出てきても
いや、再開を本当にしたい訳じゃない、デモ行進をしたいだけだ、理由は何でもいい
なんだと思うんだよね
2019/09/11(水) 23:50:34.04ID:7BiQTN0V
>>368 >>371は“オタクがオタクを批判すること”をこのスレで批判されるようなオタクがどう見ているのかっていう参考にはなるな。
374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/11(水) 23:53:51.79ID:XwtrRL7U
オタク批判をどんなにやっても、最後は自民党の山田太郎が最終ゴールポストを守ってるからオタクの皆さんは安心してください
となったのが今回の参議院選なんだろな
しかし、オタク批判側も、別に批判をやめさせられるわけじゃないので

オタク批判者は好きなだけオタク批判をし、オタク側は山田太郎が最終ゴールポストを鉄壁で守っていて
お互いに好きなことが続けられるというベストな状態になったのかもな
武闘派からすれば、おいゴールポストにボールが入らなくなってつまんねーぞ!と不満かもしれん
375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/11(水) 23:56:31.07ID:XwtrRL7U
>>373
当たってると思うよ
2019/09/11(水) 23:56:47.26ID:DWKUECu3
普段は定型文や短文、漫画のコマの引用でしか喋れない人が
自分が考えていることを頑張って言葉にしてみたのかな、なんかずれてるけど
2019/09/11(水) 23:57:11.35ID:7BiQTN0V
>>374
「二次エロとヘイトスピーチしか守らない」と揶揄されてる山田太郎に何を期待してるんだ?
2019/09/12(木) 00:04:04.11ID:KxMbECWT
>>361
言葉選びが単に独特なんじゃなく、
間違ってたり造語だったりで通じないレベルになってる人いるのがな…
ギョッとする言葉を使う人もいるし、もう少し気遣いを考えてほしいよね
2019/09/12(木) 00:31:47.41ID:XcM6ohvm
>>370
選択肢はあるかもね。確かに
でも少なくとも小中学生の頃はその狭い視野しか持てなかったのよ

友人関係をポジティブに変化させる余裕なんてほとんど無かったわ
結局オタク友達しかできなかった
2019/09/12(木) 00:32:22.91ID:WGxqgof2
「青葉」という典型的なオタクらしいオタクによる大量殺戮があったわけだが
事件の規模の割に一般人からの関心が低すぎるのは
「オタクの内ゲバ」だと見抜かれているから
2019/09/12(木) 00:34:08.45ID:hXKcRQJn
>>373
>>376
それだな

結局被害者意識と、問題行動を批判されてるんじゃなく○○派と○○派で戦ってるみたいな感覚でしか受け取れない欠陥具合が
正直言ってくっそキモイ
本当にここまで話が通じない人間っているんだなと思い知らされる

ネットで見ても嫌悪感や拒否感すごいけどリアルの知り合いじゃなくてよかったと咄嗟に思った
オタクの言うオタク差別ってやっぱ普通に疎まれたり嫌われただけなんだろうなと改めて実感
2019/09/12(木) 00:39:34.73ID:XcM6ohvm
>>379に追加して言うけど、いじめられっ子だぼっちだという悩みが付きまとう年齢において、客観的に選択肢を選びとれる人間がそこまで多いものか
頼むからいくらでも選択肢を作れるなどと軽々しく言わないでくれ

オタクの狼藉とは別に、その趣味がなかったら嫌な思い出しほぼ残らんような感さえあるんだ、俺は
2019/09/12(木) 00:46:01.91ID:hXKcRQJn
ルーパチ荒らしっぽい奴が来ると一気に変な立場や捉え方の書き込み増えるからわかりやすい
このスレって前スレか前々スレの最後くらいであいつがいなくなってからは5chでは珍しいくらい比較的まともなレスしかなかったし
具体的に言うと>>180 >>224以降また居座って暴れ出したな
2019/09/12(木) 00:51:12.78ID:Z1n9HQUk
>>382
あなたの惨めな子供時代に興味がある人がこのスレにいるとでも?
2019/09/12(木) 01:30:22.28ID:XcM6ohvm
>>384
悪かった、ちょっと嫌な事を思い出してヒートアップしてた
2019/09/12(木) 01:52:52.06ID:uEc6rNr3
>>385
どんまい

まあここはオタク全体をdisるスレじゃなくて
イキッたオタクやオタクのDQN行為についてどうのこうの愚痴るスレだから
このスレに出入りしてる住民(≒迷惑オタに辟易してる側)なら、スレ内で提示される
イジメ問題や他者から嫌悪される理由をオタク差別に摩り替えて自己を省みない人達への批判を
辛かった自分の過去に対するものだと誤認しない方がいいし
そこで自分は辛かったってスレチな事を言い募ってもどうしようもない
2019/09/12(木) 10:00:18.89ID:HrMiRYJQ
子供の時は世界が狭いから視野が狭いのは仕方ないし家庭環境によってはそれが深刻だったりするから
その事に関しては同情するが(俺もそうだったし)大人になっても選択肢がないってのは無理がある
今イキリまくってるオタクどもはもう親がいなくても自分で何とかできる大人の年齢だろ?
成人してるんだから誰にも制限されずに自分の足でどこにでも行けるし調べたい事は自分で調べられる
ネットのおかげで昔より外の世界を知りやすい環境もあるし自分の事は全部自分で決められる年齢なのに
オタクコンテンツばかりに時間と金をつぎ込んで視野を広げようともしないで不幸ぶってるのは同情できない
新しい事を始めるには勇気がいるから別に成長したくないって言うのもわかるし本人の自由なので構わないけど
そうなると今の時代は必然的に周囲に危害を加えて皆を不幸にするイキリオタクになるから問題なんだよ
2019/09/12(木) 10:33:21.66ID:a85IGx/a
>>372とか>>374は、オタクの問題行動に辟易していてここに愚痴を吐きにきていることをただ批判することが目的のいじめ行為を楽しんでると捉えるわけね。
そりゃ話が通じないわ。
デモに関しても、あなたはそうかもしれないけどほかの人もそうだとは思わない方がいい。
あと山田太郎がどうとか意味のわからないことを言ってるけど、そういう権力におもねるようなところも嫌われる原因だと思うよ。
2019/09/12(木) 10:58:13.20ID:16S6os7V
事件があってあれだけマスコミやネットで「京アニ」の名前が広まったのに、
上映館数が少ないかもしれないけど劇場版『ヴァイオレットエヴァーガーデン』週間ランキング6位って普通のオタクアニメの映画化と大して変わらないじゃん。
ネットで上映の延期だったり共同通信の釣り見出しにケチをつけるばかりでなく映画見に行けよ。
あとネットでいくらバズってもお金に直結しないことを端的に示してるよね。
いわんや同人誌が宣伝がアニメやゲームの宣伝になるってオタクの絵空事だろう。
彼らはひまわり動画やまとめブログ、Twitterなど無料のサービスに慣れすぎてお金は出さない。
少し前に500円なるネトウヨアルファツイッタラーがいたが、本アカではAV女優のツイートをリツイートしたりTublrにはリンク集としてまとめブログやdropbooks掲載したり、
オタクは海賊サイトを使わない、二次元にしか興味がないというオタクの普段の主張のいい反例だ。
390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/12(木) 11:50:33.73ID:9t2DuM+P
デモ行進やりたければ好きにすればいいと思うよ
邪魔したりしないし
ただオタクに関してはゴールキーパーが山田太郎だから安心できるというだけ

デモ行進も自由にできる、オタク趣味も自由にできる
お互いに良いことだわ
391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/12(木) 11:56:46.63ID:9t2DuM+P
山田太郎がオタク趣味だけ守るというのも、一般人からすればオタクは話が通じる人達となるからな
何を言っても納得してくれない人達と思われるより、断然いい
2019/09/12(木) 12:04:25.02ID:+CTAgl1G
ここで批判されてるオタクは正しく「パブリックエネミー」だと思ってたよ
声豚とかアニメや漫画やゲームが好きというだけの一般的オタクじゃない
でもああいう平然と他人に加害できる人間がオタクの代表面していれば
オタク=犯罪者予備軍扱いされても残当だよな
その感覚の方が正常
2019/09/12(木) 12:14:59.11ID:ccX9+8DV
>>387
世の中子供が成人しても口出しする、選択肢与えない、自分で決めさせないなんて親ザラだぞ
一人暮らしとかしたり親の目の届かない範囲に行こうとすると妨害するし嘘だって平気でつくし
みんな就職してるのにあんたは!とヒステリー起こすのに
そのみんなは東京行ってるって言ったら全否定とか
これは地方のケースだから都心はまた別だけど

ホントかどうか分からないけど就職すら親の承諾得てから
内定出すなんて話を毎年のように聞く
マジモンの毒親は子供をあえて成長させないんだよ
だから子供もイキリオタク化するのかもね
2019/09/12(木) 12:15:03.11ID:flo8noQt
SNSでオタクの数爆発的に増加したのに、被差別意識と選民思想だけはコソコソやってた時から据え置きなのが気持ち悪いわ
超大規模な宗教団体か暴走族見てる感じ
2019/09/12(木) 12:27:19.81ID:OBV3SsB4
暴走族と似とる
あいつらもエロ大好きだし
396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/12(木) 12:43:57.59ID:P5Xg3az3
>>391
一個人が行動すれば他人は自分達に対する認識が変わるというのは流石に短絡的過ぎるというか、逆にいいんかいな、それ。
2019/09/12(木) 12:48:47.36ID:HrMiRYJQ
>>393
親が支配的だから子供のイキリオタクも相手を支配しようとする
正に親と同じ事やってるんだよな。本人は気付いてないけど
でもそういう毒親は今に始まった事じゃないし自立しようと必死に試行錯誤してる人達が多いのも事実なんだよな
ネットとかでも聞くだけで胸糞悪くなる酷い毒親からどうやって自立したかを書いてる人も多いし
オタクはアニメゲーム漫画とか現実逃避ネタばっか検索してないでそういう事を調べればいいのにといつも思う
2019/09/12(木) 12:49:43.26ID:acDIG/X1
極端な事言うけど性格悪いのが目立ちまくってて凄い
もし普通の性格してる人(モラルが普通にある人/が人口の割合どのくらいいるかわからないけど)なんかがあの中に間違って放り込まれようものなら
嫌がらせなり排他なりイジメなり、散々な目に遭うのが想像つく
あの中で普通に息をしたいならモラルを捨てて自分も性格悪くならなきゃ駄目だろうけど、そんな事したら身近にいる人間に不快感与えて嫌われるし
この「不快感を与えて人に嫌われる」って意識が全く育ってないんだろうな
2019/09/12(木) 12:51:40.18ID:acDIG/X1
オタクも言い返してこない人には平気で意地の悪い事を言ったり、超強気で出るよね
2019/09/12(木) 12:54:36.32ID:hDto7fUP
イキリヲタってすぐ他人のせいにするよね
親が悪い学校が悪いウェイ系いじめっこが悪い
だからといって何してもいいという免罪符にはならんのだがな
いい大人なら
2019/09/12(木) 13:37:27.03ID:6JOUlBQg
改造単車に乗って暴走するか口車ないし誰かの尻馬に乗って暴走するかの違いでしかないよね
2019/09/12(木) 13:40:07.44ID:6JOUlBQg
そういや学校とかの「みんな揃って前倣え」を批判するくせにアニメや漫画の感想は統制しようとするのはなんなんだろうな
2019/09/12(木) 14:05:18.22ID:EIXVeVXz
本当のオタクがネットに集まってた頃って
集めた濃い情報を個人サイトでまとめてソース付きで紹介してたりして
本より細かくまとまってることがあっておもしろかった
最近は図書館で読書してた方がよっぽどまともな情報が入ってくる
結局元に戻ってしまった

イベント開催とか製品情報とかそういうのはネットが役に立つけど
情報で役に立つことがそれだけになってしまった
本も読まないような偽オタクの罵倒感想文なんて役に立たない
2019/09/12(木) 15:38:58.42ID:zh20RUxe
面白いことをツイートするとパクられる
絵や小説を書いてもパクられる
レイヤーが好きなキャラになりきって写真を撮れば卑猥なリプが来たり叩かれる
資料を集めてアニメの考察をすれば高尚様と叩かれる

そりゃ仲間と本気で楽しみたいオタクは逃げるわ
残るのは他人の足を引っ張りたいクズばかり
2019/09/12(木) 16:17:55.90ID:+uI7c2pZ
>>398
「人間性に問題がありすぎてリアルで身近な人に嫌われ続けているが
オタク差別のせいだと捉えて強い被害者意識を感じ続けている、
日常会話に最低限必要なレベルの国語力、コミュニケーション力も持ち合わせていない(必然的にネットスラング定型文での意思表示しか出来ない)、
モラルがなく、どこまでも他罰的で、精神年齢が小中学生のままで、自己愛が強く自分が強く出られる立場でのみとても強気で攻撃的になる、
現実で異性との経験が極端に少ないため二次元の性的なものに依存している、
現実でそもそも他人との関わりがほぼ無いのでネットのオタクの、都合の悪い事を言う存在=腐ェミ、PTAなどという仮想敵思想に何の違和感もなく染まれる」
こういう人ほど馴染めて楽しめるって感じだね
逆に言うとこれに当てはまらないほど馴染めなくてストレスを感じる

>この「不快感を与えて人に嫌われる」って意識が全く育ってないんだろうな

このへんのはもう頭が幼稚園児レベルだよね
そういう今モラルが普通にある大人も、最初からそうだったわけじゃなくて保育園幼稚園小学校と、他人との関わりの段階でそれを学んでいったわけだけど
その関わりを徹底的に閉ざしてきたか、何か障害があって経験を積もうが他の人と同じようには学習できないか?
二次元の何をしても拒否してはこない架空のキャラと、匿名のネットでの関わり(特にこういう掲示板だと現実のように問題のある人間のみを物理的に遠ざけるという事が出来ないので、どんなに周囲に嫌われていようが噛み合ってなかろうが居座れるし人と関わった気になれる)
で孤独感を誤魔化している限りそこの問題を改める必要もなくなるしね
2019/09/12(木) 16:43:39.28ID:I5R1Fk3c
>>405
このスレのテンプレかと思うくらい情報が纏まってるわ
2019/09/12(木) 17:12:06.62ID:PVdpQ5Q0
>>394-395
よくわかる
そっくり
2019/09/12(木) 17:30:19.09ID:IF3/Ua6W
ここ最近の総まとめって感じだね、わかりやすい

>>381
>〇〇派と〇〇派で戦ってるみたいな感覚でしか受け取れない
これほんと気持ち悪い
例えばヒロインAが敵に篭絡されて敵側に寝返るだとか何か問題行動を起こしたとして、
それを理由に掲示板でAを批判する流れになったりすると、必ずと言っていいほど
「対抗カプのサブヒロB厨がAを叩いているに違いない」と言い出す人が沸くけど、ああいうのも本気で言ってるんだろうな…
自らの問題行動は棚にあげて、脳内に過激な思想をもつ敵組織(対抗カプ厨、PTA)を作り出し
そいつらに理不尽に叩かれる被害者だと思い込むことで自分の非を無かったことにする脳内必勝()パターンよ
409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/12(木) 17:43:30.47ID:Gn7bSXzd
天皇の写真燃やして足で踏みつけて
ガチ右翼と一般人の皆さんから叱られてションボリのパヨクよりはマシだと思うが
表現には責任が伴うんだぞと、オタクにエラそうに説教した割に
天皇の写真燃やした作品の責任者は誰だあ!と叱られて
パヨクが全員で私じゃありません!と責任転嫁した光景には大爆笑させてもらいましたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況