特有というほどのもんじゃないけど何故か目立ってオタクに複数見られる
一般的に(ホニャララ)で通じる建築物や有名な物の通称がちょろっと話題に上がっただけで
「知らないんですか?(ホニャララ)は間違いです。正しくは(ウンタラカンタラのナンタラコンタラ)で〜」と
大抵の人が「ああ、アレね」で理解できてるのに横から本題とはズレた何かをゴチャゴチャかましてきたり
「若者の○○離れ」等の全体を大まかに区切った統計上の問題について
「いやでも俺(私)の周囲では○○好きが多いし全然離れてないけど?若者ってどこの?」と
狭い世界の視野で食って掛かったりと
距離感が無いのか何なのか分からないけど、見知らぬ赤の他人に対して急に噛みつくの
あれってオタクが迷惑な老人を「老害」と馬鹿にするのと同じような「オタ害(?)」になってないか