X



サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/30(木) 12:03:32.34ID:IU5aCmVg
メディア・インターネット・インフラ等の発達により
さらなる暴走を止められなくなってきたサブカル・オタク界隈、
そんな世間に流れてくるオタクのDQN行為に対する愚痴スレッドです。

※このスレッドは老若男女、どういうジャンルであれ
 サブカル界隈・オタク・キモオタ関連のDQN行為があれば取り上げてきいきます。
 当然この「オタク」「キモオタ」とは萌えオタ等の男性・二次元オタクのことだけではありません。
 腐女子等の女性オタクも、ジャニオタ・鉄オタ等も「気持ち悪いオタク」なキモオタの範疇です。

※このスレッドはオタク同士における対立煽りのためのスレッドではありません。
 「〇〇と比べたら××はマシ」といったオタクジャンル同士の比較論や、
 個別の愚痴に対し「いや〇〇ジャンルの方がひどい」等の反論や、
 「この程度はDQN行為に含まれない」等の弁明レスを禁じます。
 当然男女・世代等の対立煽りも禁止ですのでよろしくお願いします。

次スレは>>980が立てて下さい
立てられない、立てる気のない人は踏まないようにしてください

※前スレ
サブカル・オタク界隈自体に嫌気の差した同人者38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1559089504/
2019/06/02(日) 18:15:34.66ID:CpM787+F
あいつら殺したいくらい嫌いだし
実際被害被ってるんで冗談でもやめてくんない
126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:43:03.91ID:F83cHf01
手のひらくるくるしまくって自分の意見とか持ってないオタクが多いんじゃないの?
例えばある作品はクソと騒ぎ立てたのにそいつが好きな作家がその作品が好きって言ったら媚び売って好きとか言う、作家に興味なくなったらあの作品好きなヤツはダメだなとかまた意見を変える
2019/06/02(日) 19:57:41.84ID:20m8e4mX
タピオカ飲んでるのはバカ女って騒いでるの本当に恥ずかしい
なんであそこまで敵視するのか
会社の近くに行列の出来る店があってリーマンも結構並んでるんだが
その辺はどう説明するのやら
2019/06/02(日) 20:01:16.48ID:u+te+/im
>>127
タピオカが好きだから好きと言ってるだけなのを無闇に攻撃してはいかんよな
ブーメラン刺さってるぞと
2019/06/02(日) 20:20:06.41ID:FzU7pYvI
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8DDzdLVsAErzsH.jpg   
     
@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する。   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)   

今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。   
      
数分の作業で終えられるのでお試し下さい  
2019/06/02(日) 20:41:17.17ID:9vbTnRkH
新参が古参にマウント取る傾向最近強くない?
10年来のいわゆる古参で、昔の作品とキャラも地続きで好きだし、新しい作品もキャラも好きで、誰かれ構わず新参うざいとはまったく思ってない。
ただ昔の話をしたり、続き物なのにキャラが変わってしまったことについて、元の作品ちゃんと読んだのか?ちゃんとキャラクター理解して描いて欲しいと愚痴ったら、
何故制作側が昔の作品を読まなければならないのかと発狂されてしまった。
こちらとしてはキャラクターを大事にして欲しいだけなんだが、古参にコンプ持ってるのか多勢で古参にマウント取ったり集団で追い出しにかかってくる。
その割に昔の感動的なエピソードは上っ面だけ掠め取って共有して悦に入る意味のわからなさ。
色々あってここまで漕ぎ着けたジャンルで、自分にとっても長年の夢とも言える作品だからこの仕打ちには憤慨してる。
2019/06/02(日) 21:08:42.46ID:hJPPfd2W
>>129
CMよりは金がかからないのかな
2019/06/02(日) 21:30:24.09ID:DnAn8rGN
>>124
情強風トレンドほんとダサいよな
フェイクニュースにもすぐ引っかかるのに上から目線で食い尽くして
フェイクだって判明する頃にはもう忘れて次の標的に飛びついてる
オタクが騒ぎ立てて批判or絶賛する内容は逆に信用ならんってある意味指標になるからいいけど
2019/06/02(日) 21:36:07.69ID:04wbluMt
>>130
本当に多くなったねそういう輩
某携帯獣や某乱闘ゲーや某方は問題の指摘や批判してる古参を
新参が老害認定して数の暴力で黙らせたりね
2019/06/02(日) 21:43:51.51ID:+K3hzA4g
世の末場末はいつも叩き屋とフーリガンの作り上げるソドムとゴモラよ
モラルもへったくれも無くなって、何故か緩やかに終わる
135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 21:48:50.35ID:+K3hzA4g
多分最後は老害と若害が入り乱れてあっちこっちでバトってるのが常って構図になるんだろうよ
害のない人が一番肩身の狭い思いをするだけ
いつの時代もそうっちゃそうだけど、そうでなくていい場所が潰れたね、この10数年で一気に
2019/06/02(日) 21:56:36.69ID:9vbTnRkH
>>133
そうそう老害認定されるんだよ。けどこちらからその手の輩はせっかく実った稲穂を食い尽くすイナゴでしかない。
普通続編作るに当たって普通スタッフ内で前作をプレイしたり読み込んだりするだろうに、前作を読み込むというのがコンプレックスだったのか、社内に資料くらいあるだろう、それを見て作れ、いちいち読み込むのはスタッフの時間がかかるとか訳の分からない反論されてさ。
前作キャラがテンプレではない作りが繊細なキャラで、紆余曲折あった成長後の続編だからストーリーの流れを把握するために資料だけでは足りないのではと言ってもスタッフが原点に触れることを何故か拒むのが全く理解不能だった。
集団でこちらがおかしい扱いされたけど、別におかしな話じゃないよな?
挙句に新参が旧キャラ声優にまで嫌がらせしてるっぽくて心底うんざり。
2019/06/02(日) 22:01:03.78ID:FrmE+U94
>>130
逆に感じる
今は古参に若者が忖度し過ぎだと思うくらいだ
別に中年オタクをそんなに敬う必要も無いと思うんだがな
2019/06/02(日) 22:11:06.43ID:jWwew/cN
昔からやってるけど今の作品も好きと言ったら人格攻撃されたし
その点は俺も逆のパターンの方が多い気がするんだがな
ていうかそもそも>>133は携帯や乱闘だけ(方はあってるが)挙げてるからおかしいんだけど
2019/06/02(日) 22:19:26.75ID:+K3hzA4g
よーするに
世に攻撃型と平和型の二種が存在すると仮定すれば攻撃型の割合が異様に増えた感じって事でしょ

周りを追い出してきた経緯のある古参はつまり若害だったって事だし
人を攻撃しまくってる若害もまた将来老害古参になる
追い出されるのは結局害のない古参と新参(争うエネルギーの尽きた若・老害もやや含まれる)という事で
ややこしい
2019/06/02(日) 22:25:35.94ID:9vbTnRkH
あと作品ファン全員に強制はしないけど、前作キャラが好きなら過去作にも触れてみようとか思わないことに驚いた。
自分は派生作品も追ったりするんだけど、キャラクターが好きならより知りたいとか思わないんだな。
今作のキャラが好きで昔の話はしないで
と言われたんだが、作品やキャラクターが好きなことより、自分のプライドを優先するんだなという印象だった
2019/06/02(日) 22:41:33.15ID:UoJHoN2+
例で言えばエヴァオタが16年も前に作られたイデオンなどをパクリ扱いした頃からすでオタクのぶっ壊れがすでに始まってたな
(ガンダムの頃もガンダムオタクが前のスーパーロボット好きを貶していたけどまだ先の作品であると認識してるからまだマシ)
しかもネットがこんなに普及してるのにオタクのくせに調べないのが理解不能
中途半端なんだよこいつら
2019/06/02(日) 22:47:30.24ID:mE76pBmC
新参っていうかゲーム原作ものでゲーム未プレイの身でアレコレ難癖つけてプレイヤー見下してくる連中どうにかして欲しいわ

>>140
過去作や原作でそいつに不都合な点があるとそういう傾向が強くなる
そのキャラが好きっていうより自分で作り上げた妄想が好きって感じ
2019/06/02(日) 22:48:30.38ID:u+te+/im
>>140
自分が知らないことを教えて貰ったときに面白い情報を得たと思う前に
何故かマウントを取られたと捉える輩が多いな
最早オタクに限った事じゃないのかもしれないが
深く楽しみたくてオタクをやっている訳ではない層がいるから噛み合わないのだろう
144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 23:07:51.91ID:nfcW+BAy
>>107
絵に描いたようなイキリヲタばっかや
ニコ超とかスルメロックとか好きそう
2019/06/02(日) 23:52:09.21ID:LkrBeO1P
ラブライバーの凶行だとか、撮り鉄の迷惑行為だとか、けもフレ騒動だとか…
昨今のオタクに纏わるこの手の事件って、オタクに媚びて下手に権利を与えすぎたせいじゃないか?

正直宮崎勤事件の頃ぐらいに世間から厳しい視線を与えられてた方が、
自浄作用も働くしマナーも改善するんじゃないかと思ってしまう
2019/06/03(月) 00:35:49.73ID:nrlwNc3L
マスコミもオタクがマスゴミガーとか言うからオタク批判しなくなっちゃったしな。
問題のあるのは一部だとか偏見だとか言うのはただの隠蔽にすぎない。
ネットで誹謗中傷繰り返してるのはほぼオタクだし
2019/06/03(月) 01:09:53.05ID:WjtncCVg
ネットでも現実でも、嫌でも萌え絵が目に入るのに、もっと認めろと言わんばかりなのはホント謎
2019/06/03(月) 01:40:21.13ID:nrlwNc3L
いい年こいてアニメゲームは幼稚、オタクは性犯罪者予備軍という風潮は正しかったんだとひしひしと感じるよ。
オタクの倫理観とか常識のなさとか全く現実に即してない上に、価値観をネットの悪い部分で形成するからそりゃ嫌われて当然でしょう。
年上のオタクに騙されて10代の貴重な時期をオタクだらけの場所で人格形成しちゃったらもう取り返しがつかない。
以前からオタクはDQN以下と言い続けてきたけど最近ようやく理解されてきたのが救いだ。
2019/06/03(月) 01:46:16.33ID:q1tYyGEj
>>145
義務と責任を果たさぬ者に権利を享受する権利はない
って誰か言ってたな
2019/06/03(月) 04:35:00.96ID:vOES8n5h
>>145
まーその際たる例がジャニオタだよね
犯罪手前どころか明らかに犯罪行為してる
さすがに公式がブチ切れたけど
これからどんどん犯罪行為したオタは訴えてやればいい
2019/06/03(月) 07:42:06.78ID:kELEF/h6
>>147
突き詰めると「もっと俺を認めろ」なのかな
萌えは日本を牽引するカルチャーであり(?)それに関わってる自分は偉いんだぞみたいな
2019/06/03(月) 08:20:06.47ID:fjcCZ+Ag
コイル事件でオタクに迷惑かけられた癖にオタ媚びする携帯獣
オタクに叩かれたくないから&儲けたいからってオタ媚びするジャンルが増えたな
子供に夢を与えるゲーム()とか嘘ついてないで、オタク用ゲームって堂々と名乗れよ
2019/06/03(月) 08:44:58.78ID:59cRODUl
タピオカミルクティーとヴィーガンの問題一緒にしてるのはなぜ?
タピオカミルクティーに文句をつけるやつは間違いなくクソだけど、ヴィーガンはタピオカミルクティーに文句つける糞と同じかそれ以下なのに
2019/06/03(月) 09:02:35.22ID:nrlwNc3L
オタクを批判すると視野が狭いとか選民意識丸出しの上から目線でものを言うのが意味不明。
オタクには多々問題点があることから目を背けてる方がよっぽど視野狭いぞ。
自分を認めない奴は屑だというオタクの精神性はただの自意識過剰なんだよな
155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 10:02:28.97ID:kVLOdTWD
Togetterのけもフレまとめ、800超えてたし色々酷かったな
けもフレ2好きな人がいたらどこが良かったのか問い詰めてしまうとかアンチまみれのニコニコ動画の3パーセントを世間の総意と思い込んで3パーセント3パーセントうるさい奴もいたし
たかがアニメって事を念頭に入れとくべきだと思う
2019/06/03(月) 10:09:20.83ID:e0PUhtCT
子供向けアニメを深く考察したりとか馬鹿馬鹿しい事でも真面目に考えて色んな人の考察を知るのが面白かったのに
今じゃ推しだの尊いだのエロいだの表面的な部分でしか見ないで、ちょっとでも自分に気に入らない部分があると暴れる奴が増え過ぎた
スタッフの方も立場を利用して子供向けアニメに自分の変態趣向を入れてオタクに持て囃されて調子に乗る奴も増えたし
かと言って叩かれると「自制しよう」と考えるのではなく「差別だ」とわめき散らすしマジでめんどくさい
2019/06/03(月) 10:14:19.06ID:YYPyVZnU
けもフレの時なんか顕著だったが何が好きで何が嫌いというより
どんな勢力と同一化してイキリ散らすか、何を叩いていいのか、それしか考えてない感じ
タピオカもヴィーガンも「ここがこう嫌い、こんな風に迷惑だから反対」という具体的な意見を出すより
とりあえずネットで見た単語で貶したりファボの多い呟きをRTしとけば勝って気持ちよくなれるという
マウントオタクのほうが圧倒的に多い
2019/06/03(月) 10:43:18.41ID:b3HhRGhP
タピオカを叩くためならアニメとアニオタを叩きまくってた実話ブンカまで利用するからな
信念や一貫性は無いのか
2019/06/03(月) 10:48:57.30ID:p2wN4a8Y
ヴィーガンは知らんがタピオカは別にプルプルモチモチの食感が美味しいし悪い物じゃないでしょ
それとも、一時パンケーキが流行った時にこぞってネットにパンケーキの写真挙げて
流行に乗れてるあ・た・し♪アピールするミーハースイーツ(笑)が嫌いとか?
それなら最初からそう言えばいいのに
あと、ソシャゲの話題でワーワー騒いでる自称オタクもスイーツ(笑)と同類に見えるのだが
2019/06/03(月) 10:55:09.15ID:nrlwNc3L
>>159
オタクみたいに強いものに縋りたいから多数につくわけじゃない分若い女の子達の方が圧倒的にまともだし、比べてはいけない。
それにオタクがヴィーガンを叩くのがまったく意味不明なんだが。なんの関係もないよな?
2019/06/03(月) 11:05:55.56ID:59cRODUl
ゾーニングもまともにしないで死体画像見せびらかす連中はそりゃ叩かれるでしょ
ディズニーでも子供が怖がってるというのを無視しようとしてたし
2019/06/03(月) 11:26:00.90ID:zflLTOeC
オタクが向けるヘイトというともちろん全てじゃないだろうけど
マナー講師へのヘイトってなんなんだろう
確かに非合理的だけどPTAやヴィーガン辺りと同じ
表面上ハイハイ従っておけばそれでいいタイプだと思うんだけどなあ
喧嘩腰になったり嫌味を言うなんて…
オタクが真面目だというなら彼らの言い分も多少は受け入れるべきですよね
自分は>>123に同意
163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 11:27:19.31ID:qFfl0G+p
中韓叩きがしにくくなったので"代用食"としてフェミやVガン叩いてるって話
群れとしてのオタクはいつでも"自分たちより下の存在"を作って叩こうと必死だ
2019/06/03(月) 11:45:57.21ID:zflLTOeC
>>161
どう見ても対象年齢園児な食育絵本すら死体はなくとも
直接的な死を描くケースも結構あるからなあ
それより年齢が上がった場合死体画像とかに走るのも少しは分からなくはない

性教育とかもそういう側面あるけどあまり叩かれないよね
自分の場合だが堕胎画像で友人が体調を崩し保健室に行くという「実害」が出た
2019/06/03(月) 12:00:26.38ID:X1CPmw9f
ヴィーガン問題ないとか言う人は人生経験ないんだなーという印象
少し考えればヤバさわかると思うけど
2019/06/03(月) 12:07:49.67ID:nrlwNc3L
>>161
何故オタクが叩くのか?って話では?
エロ本のゾーニングと同じような同人ノリを外部まで持ち出してるのもまた違うと思う
2019/06/03(月) 12:07:51.40ID:vKGtwfFs
ヴィーガンが一般人叩くのとオタクが一般人叩くのは同じだからな
どちらもオウムが一般人叩くのと変わらんカルト案件だ
そしてカルト同士もまた仲が悪いというそれだけのこと
タピオカ叩きと同じラインで語るのはおかしい
2019/06/03(月) 12:27:17.45ID:TUbkLzin
>>167
「変態は変態を理解しない」
2019/06/03(月) 12:28:54.77ID:X1CPmw9f
>>166
オタク以外も叩いてるけどね
視野狭いね
2019/06/03(月) 12:46:12.48ID:qk4bURzY
ヴィーガンはこのスレで言う所の何オタクになるの?
2019/06/03(月) 12:51:20.18ID:AkNVnzcw
マナー講師叩き大好きだよね
あと、営業職に並々ならぬ憎悪を抱いている
その一方で、クリエイターや技術職には異常なほど優しい
声の大きいオタクがどういう連中なのかよく分かる
2019/06/03(月) 13:03:47.92ID:YuOQzpOe
このスレ初期からそうだけど発言がことごとくブーメランになってて笑えない
君らのやってる事は自己中でマウント癖のあるオタクそのものだよ
2019/06/03(月) 13:08:38.23ID:suJ+gQua
というマウント
2019/06/03(月) 13:12:04.76ID:YuOQzpOe
>>173
マウントに見えるか
都合の悪い批判を「マウント」として処理するところも君らが非難していた事じゃなかったか?
2019/06/03(月) 13:23:16.78ID:6gkDagci
>>160
ヴィーガンが(実際にはその中でもごくごく一部が悪目立ちしてるだけだと思うが)、他者に対して自分のライフスタイルを押し付ける行為が、
「表現の自由」を守りたいオタクの癪に障ったんじゃないか。
そのオタクにしても「たとえ営利行為でも同人は合法」「エロとヘイトは表現の自由で認められるべき」「オタクコンテンツ『けもフレ2』はたつき監督に嫌がらせをしたから批判されて当然」
「声優への「セクハラ」はセクハラでない」「老人から騙し取ったお金でFGOのガチャを引いても問題ないよね」などなど、
オタクの中でしか通用しないようなルールをオタク以外にも押し付けてきたりするんだけどね。
2019/06/03(月) 13:27:53.42ID:zflLTOeC
タピオカをインスタに載せるのも表現の自由なのにそれは気にくわない様子
そこを突っ込むとネタにしているだけで別に文句は言ってないというが
オタクが同程度に「ネタ」にされるとお気持ちに触れるらしく
非オタのオタに対する表現の自由は一切認めないダブスタ
2019/06/03(月) 13:32:14.79ID:YYPyVZnU
どっちもどっち論に持っていき高みから見下ろす俺ドヤァするのはアフィ周辺のいつもの遣り口よ

松本人志がやらかしてるが、相変わらず擁護してるのはアニメアイコンで草
発言という一点でのみ善悪を判断して過去の事例や発展性にまで関連付けられないのがきつすぎる
こいつら義務教育受けてるのか
2019/06/03(月) 13:36:04.83ID:X1CPmw9f
>>175
ごく一部ね 随分と肩入れしてるよねあなた
自浄作用がない辺りはオタクにそっくりだよねヴィーガン
2019/06/03(月) 13:48:55.32ID:Le2pzIH+
ヴィーガンと一口に言っても宗教的なヴィーガン、カルトによるヴィーガン、思想心情によるヴィーガン、体質から来るヴィーガンと多種多様だし
ごく一部と表現するのはおかしくないだろ
2019/06/03(月) 14:19:14.81ID:lLFef16N
タピオカ叩いてるオタクがナタデココageしてるのが謎
タピオカは太るけどナタデココはヘルシーとか言ってるけどどう考えても建前だろうし
どっちも好きな人間からすれば迷惑以外の何者でもないのに
2019/06/03(月) 14:21:16.76ID:vKGtwfFs
いやカルトな趣味にハマること自体は個人の自由でしかない
それを周囲に押し付けたりそれをしない相手を叩き始めたらこのスレ案件だわ
2019/06/03(月) 14:50:59.84ID:CzAhqBr3
ほとんどネット弁慶だろうけど
もしリアルで一緒に出かけたメンバーの一人がタピオカ注文して、他のメンバーがそれに文句をつけて来たら
俺もノリでタピオカ入り注文して、文句言ってる奴に疎外感味わわせるような態度とってしまいそうな気がする
当てつけじゃなく、白けた空気を持ち直すために流れで自然となりそうな気がする
2019/06/03(月) 14:55:41.13ID:CzAhqBr3
要は文句の多いオタクは自分から話の輪を離れて行ってるように感じる
2019/06/03(月) 15:13:34.59ID:PRWIBImm
こういうのって支持しているアニメでタピオカが使われたらどーすんでしょうね。
2019/06/03(月) 15:36:28.03ID:9fxnDB4N
>>184
手のひら返して「タピオカは俺のもの」扱いすると思うよ
だってあいつら、スイーツ(笑)とか恋愛映画バカにしてたくせに、アニメでやったら持て囃すし
ソシャゲだってグリーやパズドラ全盛期のころはコケにしてたのに、今じゃ課金は正義と言わんばかりの態度取るしね
2019/06/03(月) 17:54:46.54ID:6gkDagci
Pixiv辞典に「タピオカ」の項目が作成されたのは、
『つり球』にタピオカというアヒルが出てきたからそのついでに元ネタの方も作成した、という感じで、
それが2012年のことで、そこからほとんどページの更新がされず、
最近マスコミが取り上げるようになったからなのか2019年に約2年振りページの更新がされた。
オタクは本当にマスコミに影響されやすいなあ(棒)。
2019/06/03(月) 19:00:57.72ID:Ph1+auli
pixiv辞典のタピオカの項目そこはかとなく悪意があるような書き方なんだな
さすがオタク様
2019/06/03(月) 19:22:10.74ID:b3HhRGhP
ニコ百でもタピオカミルクティーの記事ができてんな
高齢者よりオタの方がテレビの影響受けてそう
2019/06/03(月) 20:07:00.30ID:pRpCZQcG
ゴジラの鳥をクソバード呼ばわりしてる人多すぎてむかつく
2019/06/03(月) 20:19:40.02ID:w5lCVi8g
何も悪いことをしていないただタピオカに並んでる女に嫌がらせしてやりたいとか川崎の事件の犯人と似たようなメンタリティだな
2019/06/03(月) 21:24:50.12ID:Ph1+auli
タピオカアンチのアニオタさんたちはこぞってタピオカは高カロリーで栄養素皆無とか騒いでるけど
あれって乾燥タピオカ100gに対しての350kcalであって
茹でたタピオカの100gのカロリーは炭水化物が溶け出して62kcal程度なんだよな
結局叩くために都合のいいソースだけ持ってきてるのが本当に気持ち悪い
2019/06/03(月) 21:29:38.48ID:P+cKlNFQ
タピオカ好きな人は何かの事件の犯人がタピオカ好きだと報道されても発狂しないんだよなあ
2019/06/03(月) 21:39:55.14ID:JsKAk/ax
>>189
公開されたら案の定予想通りだったがとにかく三年前の作品を持ち上げないと気がすまないんだろうね
むしろ今回のハリウッド版のあれこそが本来のゴジラに近いのに
2019/06/03(月) 22:13:04.02ID:da/bH2Gn
>>191
仮に高カロリーだとしても、だから何?って話だよな
そんな365日飲んでるわけじゃないし
じゃあてめぇは食事制限とかして体型維持の努力してんのかよって話だわ
2019/06/03(月) 22:34:33.29ID:P+cKlNFQ
そんなに高カロリーが悪なら自分たちがSNSにあげまくっているコラボメニューはさぞかし低カロリーでヘルシーなんでしょうね
2019/06/03(月) 23:13:59.34ID:Ph1+auli
コラボカフェのドリンクって甘いのとかホイップたっぷりとかって超高カロリーなんだよな
それで何杯も飲んでドリンクファイトしてる連中が高カロリーは悪って騒いでるのがね
2019/06/03(月) 23:39:50.52ID:++MN8hzh
>>189
蔑称つけてうまいこと言ったつもりにならんと気がすまないのほんとダサい
2019/06/04(火) 00:11:18.01ID:/VgRdsgv
二郎系ラーメンを貪るように食ってる輩がタピオカは高カロリーとか言って叩いてるの鏡見ろよって言いたくなる
2019/06/04(火) 00:38:54.04ID:kVk5DUpq
>>193
今回の二作目のハリウッドゴジラ見て散々子供の時に馬鹿にされてたVSやミレニアムを好きで良かったと心底思った
シンゴジラやアニメゴジラの方が普通におかしい
2019/06/04(火) 00:57:05.44ID:fUyaV7iF
>>197
このキャラといえばこの蔑称で貶めればいいみたいな安直な応報だらけだよね

知識や萌えを語るよりマウント取りたいだけのオタクが多すぎてまともに会話すらできない
対立を煽るアフィとキッズのせいでサブカル界隈こんなのばっかだよ
2019/06/04(火) 01:36:23.89ID:kVk5DUpq
自分で何か名称付けようとする言葉遊びがまさにエヴァ脳だなぁと
2019/06/04(火) 05:48:00.53ID:b++jl0aU
人気アニメにタピオカやインスタが出てきたら間違いなく大流行
2019/06/04(火) 07:51:54.38ID:MGj6APdR
タピオカを叩くためにageられているナタデココも
若い女性に人気が出たら途端に手のひら返して叩くよオタクは
何事においても言ってることがブレブレだしな
2019/06/04(火) 08:09:06.11ID:L4I3CnII
>>203
っていうかナタデココも若い子の間で流行りまくって定番になった食品だしオタク本当にバカとしか
タピオカもそのうちブーム過ぎたころにオタクに人気出るんじゃね、オタ界隈っていつもそんな感じだし
その頃はドヤ顔でタピオカ持ち上げると思うよ
2019/06/04(火) 08:32:45.91ID:PZiAzB/Q
オタクがとにかく嫌い→オタクが今叩いてるのはヴィーガンとタピオカ
→接点ないけどオタクが嫌ってるからまとめて擁護→ヴィーガンはオタク関係なくアンチ多くてここでも賛否→仕方ないからとにかくタピオカage→なぜかナタデココsage
笑える
2019/06/04(火) 08:32:52.71ID:BIYyUb8u
タピオカとかスタバとかパンケーキが好きな女性で太ってる人なんてほとんど見たことない
オタクと違って容姿に気を遣ってる人が多いから甘いもの食べても調整してるんだろう
余計なお世話だわ
207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 09:01:50.20ID:3abnvuze
>>205
ナタデココsageるような発言あった?
2019/06/04(火) 09:42:53.43ID:mRrS6hrU
>>207
オタクがナタデココageしてるからその逆張りでナタデココsageしてると勘違いじゃないか
オタクらしいよ
2019/06/04(火) 09:45:15.08ID:mRrS6hrU
>>186
本当にブーメラン
自分達が一番マスコミに振り回されてるくせにさ
210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 09:47:39.73ID:2RXdMuD6
タピオカが擬人化(痴女orホスト)されたら
オタク(こどおじor腐女子)も大行列不可避
2019/06/04(火) 10:01:03.90ID:lld4+yNN
オタクなんて本来自分のしたいことに熱中して
いい意味で世間知らずだったのに
なんでこんなに世間の動向気にして嫉妬するんだろうなぁ
2019/06/04(火) 10:04:39.90ID:lld4+yNN
そもそも、オタクが叩いてるものって自分たちと気の合わない人たち
(若い女の子、リベラル志向、一般受けする趣味のオタクなどなど)
に関連するものだけど、その多くが無根の偏見に基づいた叩き方なんだよなぁ…

この時点で、彼らがいかにリアルでの人間関係に孤立しているのかはっきりわかるね
2019/06/04(火) 11:39:45.08ID:fUyaV7iF
>>211
トレンド上位にオタク関連の単語が入る度に大喜びだし常に流行りの中心でちやほやされたいんだろう
そのために努力するより他人を貶して相対的に地位をあげようとするのが腐りきってるが
おしゃれや映えに血道をあげるインスタ女子やウェイ系のほうが遥かにまし
2019/06/04(火) 11:58:14.23ID:PWtAavsm
>>213
寂しいんだな
215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 13:00:52.49ID:awnuG0Tk
3.6万ツイートが多いとかの話題でいわゆる一般の人には多いかもしれませんね笑とか言ってる絵描きがいたわ。
無趣味で仕事しかしてない人には呟くことがない気がするとか呟やいてるけど、仕事頑張ってる一般の人を見下してるように感じた。
ツイッターに呟やかない=趣味がないって考えもおかしい。
2019/06/04(火) 13:12:17.98ID:hUfIS7O1
真に恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方であるってやつだなw
オタクだろうが宗教だろうがフェミミソジニーだろうが結局足を引っ張るのは独善的排他的な過激派なんだよねw
2019/06/04(火) 14:16:52.87ID:g7exVbMP
タピオカブームの裏で廃棄に苦慮 ポイ捨てや道端に放置など
ttp://news.livedoor.com/lite/article_detail/16564624/

案の定うれションしながらインスタ蝿はクソとか飲んでるのはバカとか言ってる奴らがいるけど
オタクはトレーディングのパッケージゴミを商業施設のトイレに放置とか
コラボカフェの特典目当てで大量注文して食べないとかやってるのにね
2019/06/04(火) 15:38:41.72ID:ihmW2dYZ
元事務次官の父親に息子が殺された事件
息子が絵に描いたようなイキリオタクだったがオタクの擁護は一切なくネタにして貶して叩く始末
父親は息子がそのうち隣の小学校襲うんじゃないかと恐れて殺したと犯行動機を話してて
引きこもりオタク=犯罪予備軍というのを川崎の事件より世間によほど強く印象付けてるのに
何で息子より父親擁護の声が多いんだろうね
2019/06/04(火) 16:30:42.25ID:l4ZarK4v
スイーツやらバカにしてたらコラボカフェ
アイドルにバカにしてたらデレマスラブライブ
ソシャゲバカにしてたらデレマスグラブルFate
YoutuberバカにしてたらVtuber

テレビ見ないと言いつつ毎クール深夜アニメはチェックするし、目立つ拠点はTwitter
今オタクつってもいわゆるB層と何も変わらんよなあ
2019/06/04(火) 16:35:20.37ID:ythuRJvP
馬鹿にしてたものに大体取り込まれてるのが笑える
2019/06/04(火) 16:46:12.55ID:5Assg7/9
かつてDQNの音楽とオタクが一方的にバカにしてたラップも男アイドルものの変化球でやり始めたら腐が集りまくってるし
リア充の社交場代表として同じくオタクに敵視されてた爆音鳴り響くクラブはアニメコラボでオタクで溢れる時代
数年とか遅れまくってからオタクが追ってるだけなんだけど当のオタクは流行の最先端を行く情強気取りなのがダサい
2019/06/04(火) 17:19:33.63ID:8GTmY2R8
>>221
仲間に入りたいけど謎のプライドが邪魔してた人達が輪に入れる丁度いい口実を得ただけなんだな
流行りを入り口に新たな楽しみを知ったという素直な人もいるだろうが目立つのはこれ最高だからハマれよってイキリだな
そういう奴に限って知識も浅くて狭い
2019/06/04(火) 17:24:02.12ID:l4ZarK4v
某事件の犯人が「不良にもなれないオタク達」だったって記事を見たけど
まあなんつうか本当は人恋しい人が多いんだな
ハルヒブームから続く今の流れとしてキーワードは一体感だったし
2019/06/04(火) 17:25:43.26ID:4WcMm3px
デレマスとコラボしてたスニッカーズはカロリーが高そうだな、日清のカップ麺は体に悪そうだな、と思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況