X



【質問】同人板アンケートスレ44【複数回答】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/03/10(日) 03:28:40.15ID:VIw0usIr
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ43【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1550344076/
2019/03/10(日) 08:34:36.34ID:RPY5u0sH
>>1
3名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/10(日) 13:10:59.83ID:HblzWUMN
>>1
支援
2019/03/10(日) 14:19:59.56ID:IXt+Fkxi
おつほしゅ
2019/03/10(日) 21:24:37.54ID:QTCvkYJA
たておつ
2019/03/10(日) 21:25:51.62ID:QTCvkYJA
前スレも998だし保守がてら
ダークファンタジーと聞いて思い浮かべる作品を教えてください
2019/03/10(日) 21:44:09.48ID:mjsVObuK
>>1


>>6
スティーブン・キングのダーク・タワーシリーズ
2019/03/10(日) 22:05:20.72ID:DAeepcoD
表記についてお伺いします
自分は攻め受け固定で攻めが受けになっているカプ、受けが攻めになっているカプは相手が誰であろうとダメです
が攻めが攻めのまま、受けが受けのままであれば自由に組み合わせても問題ないです
例えばA,B,C,D,E,Fというキャラが自分の好きキャラで
自分の中で攻め受けの区分けが下記のようになったとして
・攻めグループ:A,B
・受けグループ:C,D,E,F
攻めグループ×受けグループ(AC、BD、AE等)であればどれでも大丈夫ですが
受けグループ×受けグループ、攻めグループ×攻めグループ、受けグループ×攻めグループ、(AB、CD、EA等)はダメです
がこれらに属さない関係の無い他キャラの場合は例え攻めグループが攻めのまま、受けグループが受けのままでもダメです(AX、ZB等)
要するに好きじゃないキャラが相手だった場合は攻め受けが逆転してなくてもダメな感じです、微妙に相手違いが無理な組み合わせ固定?のような感じ
これはどういう表記のし方をすれば誤解を生まずわかりやすいと思いますか?なるべくわかりやすく簡潔にしたいです
一見雑食のようにも見えますが雑食と書くと逆リバや他の興味無いキャラが相手のカプも全部いける人だと思われると嫌なので違う書き方にしたいです
好きなキャラ数カプ数が多いので好きカプ全部羅列するというのだけは文字数的に無理なので無しでお願いします
2019/03/10(日) 22:08:44.66ID:xya1pAmJ
>>1乙

>>6
タニス・リーの平たい地球シリーズ
2019/03/10(日) 22:11:53.44ID:+jhqk7fx
BLカプABの恋愛相談役として出てくるC(男でABのどちらにも恋愛感情を持っていない)についてお聞きします

@上記の状況を当て馬だと思いますか?
A正直不快ですか?それとも特に気になりませんか?

描写による場合はできれば具体例も上げて頂けると助かります
2019/03/10(日) 22:18:52.64ID:xRTvR4a4
>>6
月華佳人
2019/03/10(日) 23:00:30.00ID:n/HN+ah0
>>8
ABは攻固定、CDEFは受固定の偏食じゃダメかな
2019/03/10(日) 23:06:50.56ID:DAeepcoD
>>12
例では5人だけ上げましたが実際にはかなり多くて複雑なのですしかもジャンルも一つじゃないんです
だからキャラ名とかの羅列で表記するのは文字数的に考えて無理なので
何か別の表記で分かりやすいのが何かないだろうかと思っている状況です
2019/03/10(日) 23:11:17.89ID:toiIQhwL
>>10
自分の中で意見がキャラで割れた
・BとのカプがそこそこあるCやモブ
@わりと当て馬と思う
A不快
CBやACっぽいの見たことあって相談役ってだけでわりと不快
カプ要素に感じたのは作者なら例えばC最愛の人やCとAB絡みカプ兼任の人
シチュならずっとC頼り、精神的にCに依存、物理的にもベタベタしてる、
ABがお互いに向き合ったり対話するシーンがない、物語が動くきっかけがいつも必ずCの助言や一喝、
終わりもさすがCと称賛してるだけとかの組み合わせ
モブもほかの原作キャラさしおいてなぜモブが相談に乗る?と(これはCも)
単純にもうCが嫌いなので参考にならないかも

・AB絡みであまりカプはないAの友人DやBの友人E
@ 恋愛感情があると明記されてなければ相談だけでは思わない
A気にしないし仲良しで微笑ましい
でももし恋愛沙汰を実践で教えるとか恋人のフリして妬かせるとかまでいったら当て馬だと思うと思う
2019/03/10(日) 23:11:46.68ID:6VBvDU2r
BL二次創作をしているのに、ほぼ毎回受けが女体化か両方女体化してるのしか書かない感じのサークルってありますけど、なぜですか?
自分の場合はでも、書き手に聞いた話では、でもいいので理由を知りたいです
もしくは買い手の方の萌えポイントはどこなのかでもいいので回答お願いします
2019/03/10(日) 23:17:45.07ID:SUgTx5Sd
>>8
相談スレ向けだと思うけど一応

・雑食(組み合わせによっては偏食あり)
・雑食(キャラA、B〜は総攻め、キャラC、D、E、Fは〜総受け、他は受け攻め不問)

上記のように書くしかないと思う
長いプロフを書き込めないということはツイッターかな?
ツイフィールなど外部リンクを利用してさらに細かい羅列を書いてる人も多々見るよ
2019/03/10(日) 23:21:04.15ID:DAeepcoD
すいません…別スレ向けの質問だったんですね
複数回答とあったのでこちらで良いのかと思ってしまいました
移動しますお手数おかけしました
あと分かり辛かったようなので少し文面を変えて相談スレの方を利用させてもらいます
2019/03/10(日) 23:35:05.50ID:hThzK7Bt
>>1おつ

Twitterで原作の感想を検索していたら同ジャンルの人から先行ブロックされているのを初めて発見しました
意外と落ち込んでいます
ブロックに気づいたときどう気持ちを立て直してますか?そもそも特に気にしませんか?
2019/03/10(日) 23:53:45.72ID:1DrwlbmC
1おつ
質問スレで質問したら誘導されました

Twitterに前にアップしたのと続きではないけど同じ設定の漫画あげたい時
リプにつなげた方がいい?
続きでないなら別の方がいい?
2019/03/11(月) 00:16:14.81ID:iAi1/HKP
>>10
@ 思わない
A 気にならないしキャラによってはむしろ好き
2019/03/11(月) 00:16:27.20ID:nYSORhB/
三人称の小説の地の文で以下のような略称が使われていたら気になりますか?
逆に正式名称で書かれる方が長たらしくて気になりますか?
例)ファミレス、コンビニ、スマホ、カーナビなど
他にもこれは略されていても気にならないというものがあれば知りたいです
2019/03/11(月) 00:20:59.25ID:nfc6wdJk
>>10
@恋愛感情がなければ思わない
恋愛感情の有無は描写されてなくても恋愛感情がある描写さえなければ親身な友達と認識するので恋愛感情がないことを強調する必要もないと思う
A特に不快ではない

>>19
設定が同じならリプ繋げて欲しい
設定が好みなら読みたいし辿りやすい
他のつぶやきで埋もれて探しにくいこともあるので
「続編じゃないけど設定が同じなので」と説明しておいてくれればなお嬉しい
2019/03/11(月) 00:22:22.30ID:XDWwKZec
>>21
全然気にならない

ファミリーコンピュータとかワードプロセサーとか電子式卓上計算機とか正式名称の方が通じなさそう
2019/03/11(月) 00:32:35.89ID:uMOHcSrn
カプとして物凄くツボに入ったのはAB
でもAもBも単体では普通くらいで単体として好きなのはむしろ恋愛的には無関係なCやD
こういう状態になったことってありますか?

>>21
気にならない
むしろよほど固い文章ではない限り略さないと逆に違和感

テレビ・パソコン・リモコン辺りも略して大丈夫だと思う
2019/03/11(月) 00:33:02.53ID:qZi5W9Ep
>>21
気にならないしあんまり長ったらしい方が気が散るかな
パソコン、エアコン、リモコンとかも略称にしておいてほしい
マックorマクドやDBorドラゴボみたいに略称揺れのあるものだと略さず書いてほしくもある
2019/03/11(月) 00:44:48.31ID:GiyA2lp7
>>1乙です

前スレ929、983です
スレも変わりましたのでここで締めさせて頂きます
ご回答をくださった皆様有難うございました
2019/03/11(月) 01:04:49.00ID:+++7fYeV
>>10
1
恋愛感情がないのであればそもそも当て馬とは言わないと思う
2
ただの相談役Cなら基本気にならないけど
描き手がCとの相手違いカプを好んでる場合やC萌えしてる場合で
恋愛じゃないとか言いつつもCがぼそっとAやBを思う匂わせを入れるみたいな作品だと不快
あとAやBがCに依存状態でべったりでCに背中押されて告白して
Cに励まされて困難を乗り越えCのおかげでABが上手くいくみたいな
常にCが関わっててAやBの意志が行方不明状態になってるものや
ABがCのために奔走する道具状態までいくのも当て馬とおは思わないけど不快
2019/03/11(月) 02:00:29.96ID:djSPnPto
あなたの好きな、あるいは人におすすめしたい「なんとなく元気の出てくる歌」を教えてください
オタ歌でもそうでなくても有名でもマイナーでも構いませんが日本語歌詞だと嬉しいです
2019/03/11(月) 03:45:00.87ID:UH+aADVu
前髪が片方はサイドに流しておデコ全開、もう片方は目にかかるかかからないくらいにおろした左右非対称ヘアーのキャラがいるとして、
(氷上の銀髪さんみたいな)
斜め顔を描く時、おデコ側、前髪あり側、どちらが手前側になっている斜め顔に魅力を感じますか?
理由もあればお願いします
2019/03/11(月) 08:42:06.77ID:mqE98B8H
>>10
1 恋愛感情が描写されてないのなら当て馬とは思わない
2 Cが恋愛相談を受けるのに順当な相手(親友等信頼を寄せられている間柄)であることを前提として
C関連カプが競合相手のときに過剰にAにはB、BにはAを強調されていると微妙に思うかもしれない
台詞とか描写量とか微妙な匙加減によって違和感を覚えたり覚えなかったりする
2019/03/11(月) 10:21:38.73ID:Iuk+5e49
>>10
大体は気にならないけど
ACやCBがABより人気かまたは公式の距離が近いとかだと当て馬というか
相談役という絶対にAやBと恋愛関係関係にならないCを描くことで
ACやCBに当てつけてるのかなって思うかも
2019/03/11(月) 12:18:38.60ID:vW53TDoz
>>10
@思わない
が、「ABに出てくるお助けキャラ添えC大好き!」と
対抗カプBCへ喧嘩売るような人たちがいるカプを知ってるので
その点ではCは変則的な当て馬なのかも?

A不快
ABのA推しなのでABが読みたくて読んでるのに
いつもBのお助けキャラCが出てきて必ずAが嫌味や小言を言われたり
Bが弱った時にCに頼る描写ばかり見せられていたのでそのパターンにうんざりした
AとB関連で一強カプがABなので「他Bカプに移りたくないがAは嫌い」という人が
添えCでC+Bの描写を細かく入れて疑似AB者として参入していた

具体例
Bがモブレ゚される
→CがBに寄り添って慰めBの世話を焼く
→Bがレイプされ自分以外の手に渡った事に激昂したAが傷心のBをレイプする
→Cや仲間がAを断罪糾弾する
→Aは猛省しBがAを許してハッピーエンド(全然ハッピーじゃない)
2019/03/11(月) 12:59:27.74ID:2A1DTjfl
好きカプの逆リバや相手違いではない(つまりキャラ被りしてない)カプに地雷カプがある方にお聞きします
そのカプはどういう理由で地雷ですか?

1.その2人が恋愛関係になるとは思えないから
2.カプとして好みではないから
3.カプの片割れ、または両方が嫌いなキャラだから
4.信者が嫌いだから
5.そもそもそのジャンルのカプが全部嫌いだから
6.好きなのがNLのみでBLは全部嫌い等、好きな種類のカプではないから
7.公式媒体でのその2人の扱われ方が好みではないから
8.そのカプの二次創作が好みではないから
9.その他
2019/03/11(月) 13:03:56.26ID:vW53TDoz
>>33
4、8
2019/03/11(月) 13:06:06.69ID:5LPx635V
>>10
1 当て馬とは思わない
2 好きか嫌いかであれば嫌い
AとBがぐるぐる悩んでCが助言するというストーリー的に仕方がないんだろうけど
AとBが頭悪くてCが見せ場持ってっちゃうみたいな話が多くてイライラする
読みたいのはAB話なのに読み終わった後にCの印象ばかり残る
あと(C相手じゃなくても)そもそもAとBが他人に恋愛相談するか…?って話大杉
2019/03/11(月) 13:09:24.55ID:mqE98B8H
>>33
12の理由から8、そして4
刀とかスポーツものとかキャラがたくさんいてチーム分けされたりしやすいときに
○○括りでABが好きならCDやEFも…って感じに増えていきやすいジャンルで
ABは好きだけどCDやEFも成立したりと総カプ化が苦手で
ABを読んでいたらごく当たり前にCDやEFが成立しててチラ見せって状況が苦手で徐々に地雷になっていく
2019/03/11(月) 14:03:55.11ID:GkqsYNq6
>>22
回答ありがとう、一言そえてリプつなげるようにします
2019/03/11(月) 14:23:01.21ID:C+BR9hey
>>33
2、4、8
最初は苦手だなー萌えないなーぐらいで済んでたんだけど
目につく二次の解釈やキャラの扱いが地雷ばっかりで受け付けなくなるパターンが多い
2019/03/11(月) 14:28:19.56ID:iAi1/HKP
>>33
NLの場合は2
BLの場合は9
(左右固定で好きカプ好きキャラ関係なくキャラごとに受け攻め認定してしまうので
攻め×攻め、受け×受け、受け×攻めは無理)
2019/03/11(月) 14:34:26.30ID:GhiwRLNX
>>33
6かな
好きな種類のカプではないっていうより嫌いな種類のカプだから
自分は大人と子供、近親、教師と生徒、マッチョ受けなどの要素が地雷
2019/03/11(月) 14:36:14.00ID:ZkWM4Zja
>>18
よければどなたか回答お願いします

>>28
定番だけど
ゆず 少年 栄光への架け橋
ドリカム 何度でも
ZARD マイフレンド
ぬ〜べ〜 バリバリ最強No.1
2019/03/11(月) 15:19:38.21ID:ytxu+ftp
>>18
自分を嫌ってるであろう奴とはどうせ気が合わないので気にしない
むしろ今後相手の作品を見て気分を害すことがないから先にブロックしてくれた相手に感謝すら覚える
2019/03/11(月) 15:44:00.98ID:Easb6b7o
>>18
気にはするけど自分からもブロックする
それだけだと記憶に残るから何人かフォローを増やしてタイムラインを変更したという記憶にすり替える
2019/03/11(月) 16:01:11.03ID:ucrLQZNw
初見の漫画サークルで、表紙絵やpixivのサムネが横顔だとあまり興味を感じませんか?
2019/03/11(月) 16:06:06.10ID:hjc1202H
>>33
2
割と人気のあるCPだけど、どうしてもダメ
キャラ自体は両方とも大好き
2019/03/11(月) 16:44:25.31ID:kg2frMOH
>>33
1 8 9
自カプじゃなくても公式カプの片割れ含んだカプは地雷
辻褄合わせるために原作の相手キャラ殺した二次創作見てから嫌いになった
恋愛要素多めの原作だと他に矢印向くのはないと思っちゃうし原作の相手キャラちらつくから見れない
2019/03/11(月) 16:57:06.86ID:MGkiPUJv
>>44
絵や写真や映像で最も注意を惹きつけられるのは目だとされている
これは支部に限らない
2019/03/11(月) 16:59:55.85ID:zfOzECeE
>>33
8、4?
原作のキャラは好きなんだけど二次になった時に
そのキャラに付与されがちなテンプレ属性が嫌い
2019/03/11(月) 17:29:28.67ID:uMOHcSrn
>>18
気にしない
単にこっちの解釈が合わなかったんだろうなあ、それだけ
どのみち解釈の合わない人とは話も合わないだろうしTwitterってそういうもんだと思ってる

>>33
2と6
あまりにテンプレ化がきついと8

原作では友人関係として完成してる男女コンビを恋愛変換されると
高確率で好きだった部分が変わって受け付けなくなることが多い
2019/03/11(月) 18:21:09.44ID:6cTKrtT8
本のタイトルって自分で考えますか?
それとも歌のタイトルからもらったりすることが多いですか?

自分で考えると歌謡曲みたいなタイトルになってしまうので、タイトルをどうやって決めているか教えてください
2019/03/11(月) 19:11:42.78ID:zqenQZXf
>>33
3

1と4と7のコンボで嫌いになったことはある
自分にはどうしても恋愛関係になるとは思えないけど人気があるカプ(それだけなら興味ないだけなんだけど)
→公式で片方・両方をプッシュしだす→信者さらに活発に→公式さらに(ry

1&2
原作で恋愛関係にならないからこそ好きな男女をカプにするのが嫌い

8-A
キャラ被りしてない=興味ないからちらっと見かけただけだけど、受け男キャラが
お目目キラキラ赤面はわわだったりと誰おま化(特にガタイのいい男前とか邪悪なキャラとか)
キッッッモ!!!!と思い受け付けなくなる

あとだいぶ特殊なパターンだけど8-B
詳しく書けないからだいぶぼかすけど、そのカプがカプとして成立するには犠牲になるキャラがいるのに
その犠牲を作者側がスルーしてるのが嫌い
キャラの方も受け入れてるんじゃねーよと思う

8-C
ライバル×主人公(フェイク)というカプは嫌いじゃないけど、ライバル×主人公にありがちなテンプレが嫌い
2019/03/11(月) 19:37:03.16ID:Va00aAUx
>>28
玉置浩二「田園」
2019/03/11(月) 20:14:15.20ID:wCTi+b6T
ヲチスレで特定の人を叩いているヲチャに対し「この人、大学行けばいいのに」と思うことはありますか?
あるとすればそれはどういう時ですか?

質問の意味が分からないと思うので軽く補足しますと
ジャンルヲチスレで弗扱いのAさんが居ます
Aさんは以前いきなり自カプ以外は有り得ないとツイで暴れたらしく、それ以来ヲチられてるそうですが
対抗カプ者に擦り寄り(に見える)始めたためヲチャに「言ってる事とやってる事が違う」「対抗カプ者が困ってるの察せよ」等と言われてます
そしてAさんはヲチスレを見てる事を以前から仄めかしており
「あの人達も暇だな、全部がイコールで繋がる訳じゃないって分からない?分からないなら大学行こう、大学」
というツイートをしました
こういった「(私のヲチャは)大学行きなよ」のようなツイートは時々してるんですが
ヲチスレで学歴についての話題が出た事は無いのでAさんが唐突に無関係な「大学」のワードを出してきたようにしか見えません
学歴自慢?とも思いましたが現代で大卒は珍しくなく、AさんもFランでは無いですが地方の小さな大学卒らしいので違うかなと思います
なのでヲチャに対し「大学行けば」と思うのは普通なのか?と思い、質問致しました
2019/03/11(月) 20:32:09.89ID:VglRASwG
>>53
唐突にそう思ったことはないけど
ジャンルやらヲチ対象が18禁作家やらの特性で18歳以上と仮定して大学行きなよって言ってるのかなと想像してみる

学校行けよ=子供扱いみたいなものでこのジャンルなら18歳以上なのが間違いないけどきっと社会人じゃなくてまだ学生
って認定しているからそこから大学って言葉が出てきてるってことはない?
2019/03/11(月) 21:07:31.01ID:HrwlQUc5
よく「ウジウジするな」「デモデモダッテするな」と責める人がいますが何故ですか?
人にどんなことを言われても、全て受け入れなければいけないのですか?
それはおかしくないですか?

例えば「〜〜が辛くて困ってる」という書き込みがあったとして
それに対して
「辛いならジサツしたらいいと思うよ。本当に辛いなら躊躇わずできるはず。できないなら甘え」
ってレスがついたとします
普通に考えたら「いや、でもさすがにシぬのは…」「〜〜があるからまだシねない…」ってなりますよね?
でもそう返すと「ほらウジウジ!デモデモダッテ!言い訳ばかり!だからお前はダメなんだ!」って言いますよね?
だから爽やかに
「はい!大変貴重なアドバイスありがとうございます!早速これからジ○○します!!あなたのおかげで救われました!!」
って言わなきゃいけないってことですよね?何を言われても…
なかなかひどいと思うのですが…
2019/03/11(月) 21:07:53.50ID:dwj2rEtj
>>53
ヲッチャー=低レベル=高卒って決めつけてるということじゃなくて?
大学通える知性あったらヲッチャーなんてしてなかっただろうにねって言いたいんだろ
んでヲッチャーの53にはその嫌味全く通じてないわけだから大学行っときなよって言い回しはまあ間違ってもない
2019/03/11(月) 21:24:49.50ID:xrQsdta+
>>33
1,2,8かな
対立や敵対 犬猿の仲な関係をツンデレケンカップルにされるのが地雷なので
そういうカプは軒並み地雷になる

逆リバ相手違いキャラ被りなし問わず地雷カプがある人に質問です
どこまで生産元を気にしますか?
1.気にしない(その作品に地雷カプが無ければそれでいい)
2.描くものまで(その作者が別に地雷カプを描いてたらその人の作品は読めない)
3.読むものまで(その作者が地雷をブクマしていたら本人が描いてなくても読めない)
4.交友相手の描くものまで(その作者の交友相手に地雷カプの描き手がいたらダメ)
5.それ以上(交友相手の読むもの、交友相手の交友相手 など)
2019/03/11(月) 21:41:55.42ID:1yjqROBf
>>55
全て受け入れろなんて誰も言ってないと思うよ
全てを却下するなって言ってるの

アドバイスを全部無条件に聞けとかおかしいと思うよ
でも辛い辛いって煩い割に現実に即したアドバイスというアドバイスを軒並みシャットアウトするのも同じくらいおかしいというか迷惑
そうは思わない?
2019/03/11(月) 21:54:14.57ID:x4WTWHFO
プロフィールに「A左固定」と書いてる人が「Aがモブの敵と戦いボロボロになりながらも勝つ」漫画をツイッターにアップしました
カプ表記はもちろん、その漫画自体にもカプ要素はありません
それを「A右固定」とプロフィールに書いてる人が、その漫画をRT後に
「このAかっこいい!好きー!」「原作でAがボロボロになる度にハァハァしてる」
と連ツイしたとします
その際、このA右固定の人は以下のどれに当てはまると思いますか?

@作者がA左固定と知りつつ漫画をA右変換して読んだ
A作者がA左固定と知らずに漫画をA右変換して読んだ
B漫画をA右変換して読んではいないが、A右妄想のダシに使った
Cその他
2019/03/11(月) 21:56:45.70ID:f77mjQGw
>>59
黙って妄想するならともかく本人の目に入る可能性だってあるのに
@だったら人としてクズすぎるのでAかBだと思いたい
2019/03/11(月) 21:56:54.43ID:wTs3w4dg
>>57
1以上2未満
地雷カプ描いてる人の作品はカプだけじゃなく該当キャラが出てるものも避けてる
地雷カプABとしてAもBも出てこないオールキャラなら読めるし別ジャンル作品も平気
2019/03/11(月) 22:20:57.86ID:nYSORhB/
>>59
C単体萌え
2019/03/11(月) 22:22:14.98ID:nYSORhB/
>>23-25
>>21です
参考になりました
回答ありがとうございました
2019/03/11(月) 23:04:41.10ID:a8vzb/WT
>>57
3〜5
読める人、萌え語りを読んだり聞いていられる人、交友関係者に地雷嗜好者がいる人
かなりの確率で相手に影響を受けるまたはプレゼントでそのカプや嗜好を書いたり誉めたりするのが理由
ABしか書きませんといいながらABの中に相手の嗜好の影響でじわじわとその嗜好が入り込む表現をするので
友人やツイッターなどの繋がりや見る読む平気という人の作風が最も地雷になったりする
2019/03/11(月) 23:19:46.41ID:XUaM03l0
キャラクターの誕生日・血液型が判明してる作品で
ファンが星座占いや血液型診断などをキャラと照らし合わせて楽しんでいます
そこで自分とキャラ解釈の合わないタイプの人が
「キャラAと自分は星座と血液型が同じなので自分の描くAはかなりAというキャラの正解に近いのでは」
という発言をしていたら受け入れますか受け入れませんか?
またこの先も自分はそのキャラの星座占い血液型診断などで楽しもうと思いますか?
2019/03/11(月) 23:29:03.58ID:iAi1/HKP
>>59
Cカプ妄想してない
2019/03/11(月) 23:39:47.12ID:9rbUoH6F
>>65
受け入れない
もともと占い系はネタとして使えそうなところだけつまんで使うやり方なのでこれからもそのまま
2019/03/11(月) 23:43:51.42ID:qZi5W9Ep
>>53
単純に「どの辺の奴が叩いてるか知ってるからね、大学生の〇〇さんor大学コンプ持ちの〇〇さん」っていう牽制だと思う
ヲチ対象の人はある程度特定できてるのかなと感じた
スレ特有の方言だったりする場合もあるけど

>>55
取捨選択が出来る段階でもないくせに他人に「相談」して「意見」を求めるなってこと
ウジウジデモデモダッテの人がやってることは「相談」じゃなくて「愚痴」
人から欲しいのも「意見」じゃなくて自分の望むような「慰めや同調や吉牛」
そこを勘違いしたままだから「辛いならジサツした方がいい」という意見を取り上げて逆ギレしたくなるんじゃないか
ジサツだって一応は辛い状況を打開するための選択肢の一つだし(推奨はしないけど)
気に触るなら「相談」の時点で「こういう理由でジサツは考えてません」と補足したり「本当にどうしようもなくなったらそうせざるを得ないかもね」とソフトに受け止めるなりすればいいだけ
冷静になって「意見」の取捨選択ができるようになれば「全て受け入れなければいけないなんて理不尽だ!」とはならなくなるよ
同時に自分が人から本当に欲しいものも選べるようになるから生産性のない「愚痴」からちゃんとした「相談」ができるようになる
ついでに挑発したいだけの奴も見分けられるようになれば今より生きやすくなると思うよ
2019/03/11(月) 23:54:31.08ID:ZkWM4Zja
>>18に回答ありがとうございました
気持ちを切り替えていこうと思います
2019/03/11(月) 23:57:52.78ID:4o3zLCB6
>>65
受け入れない
というか発言者がほぼ完璧に解釈が合う神だったとしてもその発言は何を言ってるんだこの人…となりそう

萌えるなら楽しみ続けるけど
キャラの星座と血液型を思い浮かべた時に発言者がチラつくようになってしまったらやめると思う
2019/03/11(月) 23:58:12.13ID:8nWI3iFT
好きなジャンルでキャラの優遇不遇の差は激しいほうですかそうでもないですか?
2019/03/11(月) 23:58:56.71ID:ZgSIKB+5
>>59
A
他人がRTしたツイートからプロフに飛ぶ人の方が少ないと思うので
A右固定の自分のTLに流れてきた絵なんだから描いた人はA受け者に違いないと思ってそう
2019/03/12(火) 00:08:47.30ID:VJPz3Y2+
>>65
自分は普通に星座占い好きなのでたぶん受け入れない
太陽星座だけで人の性格決めるほど星座占いは単純じゃない
月星座もアセンダントもほかも全部見た上でどうぞと思う
厳密にホロスコープですべての惑星の配置を見た上で解釈してるなら考慮には値する
ホロスコープに必要な出生地も分単位の出生時刻もわかるキャラはまずいないからやらない
2019/03/12(火) 00:29:36.61ID:FQ1pwjWS
>>59
4 1かつA左界隈に喧嘩を売っている又は遠回しに漫画作者にA右界隈に受ける作風だと伝えてA右に勧誘したいと思っている又はどうしようもなく無神経か頭が悪い、のどれか
私がA左漫画作者なら、そのA右は素晴らしく頭が悪いかデリカシーがないか無神経だと思うだろう
プロフに「固定」と書いておいて「他意がない」はあり得ない
2019/03/12(火) 01:45:30.50ID:FELJsI8o
>>65
受け入れない
まず自分自身が星座と血液型の一般的なイメージと似ても似つかないから
でも人間と違って星座や血液型まで設定されてる創作キャラの場合
ある程度そのキャラ「らしい」イメージの星座や血液型が割り振られてると思ってる

要はキャラに対しての占いは信じても人間に対してのそれは信じてない
だからその人の言う「キャラAと自分が近い」の部分が成り立たないと思う
でもそういう星座や血液型のイメージで作られたキャラなんだなって思うから今後も当てはめて楽しむ
2019/03/12(火) 05:16:50.43ID:bueb/PFL
>>68
なんで愚痴をしたらいけないのか
世の中にネットですら愚痴をこぼさない人間なんて一体どれほどいるのか
相談じゃなくて愚痴っていうけど、相談だと勝手に思い込んだのはジサツしろってレスつけた側だろう
最初から書き込んだ人は愚痴で書いてるだけなのに偉そうな上から目線のアドバイス風で弱いものイジメしてるだけ
役に立てばいいけどジサツしろはないわ、これ単に弱いものイジメしたいだけのクズでしょ
2019/03/12(火) 05:20:20.58ID:bueb/PFL
>>58
別に全てを却下なんてしてないだろう
まともなレスがついた場合は大概感謝してる
問題の件はジサツしろってアドバイス()しか付かなかった場合
その場合でもデモデモダッテちゃんとか呼ぶ奴いるけど
単にアドバイス風を装って偉そうに上から目線で正しそうに説教風で追い詰めて弱いものイジメしたいだけのクズ

そういうクズな責め方するよりは、吉牛してた方がまだ最初に愚痴を書き込んだ人も落ち着いて感謝できるようになるでしょ
2019/03/12(火) 05:29:32.16ID:bueb/PFL
>>55
基本的にそういうデモデモダッテちゃんとか呼ぶ人は自己中のクズなんだよ
まずジサツしろ的なレスをつけてる時点のときから弱いものイジメをしたいだけのクズで
アドバイス風を装って上から目線で偉そうに自分が上で正しいような立場に見せかけてるだけ
相手が困ってるからって下手なのをいいことに
そして絶対頷けないようなことをわざと言っておいて
さらにデモデモダッテちゃんとかウジウジとか呼んで追い討ちをかける最低ないじめだよ

または、もしジサツしろ的なアドバイス()がわざと嫌がらせではなく本当に普通にそう思ってつけた場合
そのあと相手に微妙な顔されて、デモデモダッテちゃんとか呼ぶようになる人は
これは俺様の意見にはみんな賛同して感謝してこないと許せないと思ってる精神的に幼稚な自己中のクズ
普通に生きてたら全ての人が全てのアドバイス()を正しいと思うわけがないとわかるのに
力関係上下関係のある場で相手の気持ちも考えずに無茶なこと言って従わせて来たのかもしれない
2019/03/12(火) 08:16:10.01ID:fPqh41e8
>>6
金岡の金東金術師
PANDORAハーツ
などGファンタジー全般

>>50
自分で考える
〇〇で〇〇な話としか浮かばなく、それから俗っぽい単語を除いていく
歌からとったわけじゃないけど漢字2文字+カタカナは林檎っぽくて格好いいなと思ってつけたりする
2019/03/12(火) 08:27:22.70ID:5CfR3s9C
>>57
234
交流相手の影響は馬鹿にできないと思ってるし、付き合いで描くこともあるうるから
大体の場合は4で引っかかるからあまり交流はしない

>>59
Aかなと思う
2019/03/12(火) 08:54:16.77ID:Z7wlwaOE
同人で同じカプやジャンルなどでできた友人って
やっぱりほとんどジャンルの切れ目が縁の切れ目って感じで
プライベートまで仲良くなるような友達になるのは難しいですか?
後者になることがあるとしたらどのような感じでなりましたか?
例えば住んでる場所が近くてイベント関係なく気軽に遊ぶうちに親しくなったとか8
2019/03/12(火) 09:04:04.81ID:AUZJsnVT
>>59
4 左右考えずに読んだ
単体でも好きなキャラならカプ妄想絡めずに単体でカッコいい、好きって思うことはあると思う
2019/03/12(火) 10:00:40.35ID:BG9RTW6b
>>57
この中で言えば2
地雷カプ描いてる人は人自体避ける
逆カプ対抗カプ地雷だけどそちら主流なのもあって、自カプは描いてる人少ないから3以上にすると何も読めなくなる
2019/03/12(火) 10:04:23.47ID:0SM4HaI7
>>55
ちょっとネガな事を書いただけで「ウジウジだ」「デモデモダッテだ」って言う人は無視したら良いよ
それこそ吐き出したいだけで意見を聞きたいわけじゃないって時もあるだろうし
ただ時と場所と場合を選ばなかった場合はある程度言われても仕方ないと思う
例えば愚痴スレで辛いって言うのと相談スレで辛いって言うのとでは違うし
相談っていう体でいろいろ改善策の提案を貰っているのに「あれは出来そう・これは出来なさそう」っていう取捨選択じゃなくて
「あれもこれも出来ない・無理・どうせ駄目」って連呼し続ける人は「何の為の相談よ」って突っ込みうけてもしょうがないと思う
「でもでもだってするな」っていう言葉だけは同じだけどいつどんな風に言われたかで不当か正当かは変わるんじゃない?
2019/03/12(火) 10:08:13.59ID:0SM4HaI7
>>81
難しいけれど無理ではないんじゃないかと思う
身内の話になるけど自分のリアの友達はそんな風にして仲良くなったオタ友が居るし
ポイントはやっぱりジャンル外のちょっとした事(普通の世間話やイベントなどに一緒に行く時のテンポ)
に対して波長が合うなと感じるかどうかじゃないかな?
その友達は良く過ごしやすい、話しやすい、いらっとする所が少ないって言ってるし
2019/03/12(火) 10:18:57.52ID:iSYufLi0
>>55
ケースとしては二つあって
・言う人に問題がある場合
要するに人にマウントしたいだけなので気にしないでいいタイプの人
その手の手合いはどうせ辛くて困ってる系のことを一切言わない相手なら言わない相手で
「悩みがなくていいねえ」と嫌味を言ったり能天気扱いするんで気にするだけ無駄

・言われる人に問題がある場合
そういう人は事あるごとに人に相談したり意見を求めたりするけど
「でもね」「だって」で却下ばかりして「誰も私を分かってくれない」
結局そういう人は自分の中に言って欲しい回答があってそれを当てて欲しい同意クイズ出題してるだけで
正解にたどり着くまで何度も何度も同じことを繰り返すし他人の自分とは違う考え方なんてこれっぽっちも考えず
自分と同じ考え方に染めたいだけだから周囲が振り回されて疲れてしまう
2019/03/12(火) 11:21:57.61ID:PVMsbcYH
>>50
一番いいのは作中に出てくる言葉をそのまま使うこと
あんまり労力いらないしすごく決まった感じが出る
あとは話の主題とか見せ場のところから関係する単語を探して膨らませる
そこに副詞をつけると個性が出る気がする
2019/03/12(火) 12:23:26.26ID:XjcFY9cp
1.フォロバ目的のフォローをする人をどう思いますか?
2.「フォロバ目的のフォローやめてください」と言っている人をどう思いますか?
2019/03/12(火) 12:25:23.69ID:elH5Lq9H
>>81
10年以上付き合いのある友人(もはや家族に近い)は、
・物事に対する好き嫌いの感じ方が似てる
・↑と似てるけど様々な物事に対しての尺度が似てるので、敢えて言葉に出さなくてもお互いの考えが分かるのの楽
・お互い程々に距離感があった方がいいスタンスなので、それも楽
・自分の萌を押し付けてこない
こんな相手だったので付き合いが続いてる
ちなみに同ジャンルにはハマるが最推しは被らないことが殆どで、だからこそ最推しの解釈違いとかで揉めたりもないのがいいのかな、と個人的には思ってる

馴れ初め(?)としては、ネ申絵師の友人に私が信者として挨拶したのが初めての接触だったけど
それからの同人活動で、楽しいこともありつつ2人で嫌な目に遭ったことがあって
その中でお互いの考え方が似てるのが分かって、より仲良くなった感じ
きっかけとしては割とネガティブ

その後近くに住んで頻繁に遊んでたこともあるけど、今は遠隔地に住んでるので実際にはもう5年以上会ってない
でも今でもLINEはほぼ毎日やり取りしてるよ
2019/03/12(火) 14:05:14.85ID:ZZKCC23N
過酷な環境で女の子が一人でサバイバルする。イケメン協力者もいっぱい出る女性向けジャンル
こういう話で男性読者もいるようなんですが
どういったところが受けているんでしょうか?
2019/03/12(火) 15:03:16.18ID:0SM4HaI7
>>90
普通に話の展開が熱くて面白ければ女性向けと言うか女性に受けそうな設定でも男性ファンはついてくるよ
後そのサバイバル部分がご都合主義じゃなくてきっちり現実的に考えてあったりとか
その女の子が可愛いとか
考えられる理由はいっぱいある
2019/03/12(火) 15:10:44.44ID:3Xcy1iu2
蠱毒を実際に行うと何の生き物が勝ち残ると思いますか?
入れる生き物の設定によっても違うと思いますがやっぱり虫や両生類より蛇やトカゲといった爬虫類が強いでしょうか
2019/03/12(火) 17:42:10.55ID:63M1r4V8
高校時代に知り合ったAとBが非現実的な世界に放り込まれた状態で
Aが「目覚めたらそこには幼少期のBがいて自分もまた幼少期の姿でそれを特に気にも止めないままいつも通りBと話す夢」を見た
といった展開があった場合伏線としてどういう結果を示唆していることが考えられますか?
1.実は覚えてないだけで2人は子供の時に出会っている
2.夢で見た世界が本当の世界で非現実的な世界は全て幼少期Aの夢の中の出来事
3.その他
2019/03/12(火) 18:38:12.86ID:1arm99Zk
あなたが「同人」の人間関係で教訓としてることありますか?
あれば教えて下さい
2019/03/12(火) 18:47:46.86ID:yworyTNa
SNSで苦手な物を扱ってる人は見かけ次第ブロックするという人に質問(逆カプ、女体化、夢、コス等)
長く付き合いのある今まで特に問題の無かった相互の人がある日それを取り扱いだしたらor実は好きだったとカミングアウトしだしたらどうしますか?
2019/03/12(火) 18:54:38.64ID:8UOIn3Fc
>>94
深入りしない
相手に常識を期待しない
主に褒め言葉は真に受けないで話半分に
遊びに行く予定を立てるときは具体的な内容を早めに決める(話が進行しない場合はその時点てスルー)
2019/03/12(火) 19:02:07.11ID:R68E1wzn
ここや他の場所でも田舎の愚痴と都会の羨ましさを語ってると絶対
「そんなに田舎が嫌で東京が羨ましいならとっとと引っ越せよ、ウジウジデモデモダッテすんな」
って皆さん言いますよね?

でも実際「じゃあ思い切って東京に引っ越そうと思います!」と言うと
「金もコネも学歴も何もない奴が東京で一人暮らしとか無理だし貧困で何もできなくなるだけだから田舎で暮らしてた方がいい」って
大勢から大反対される現象ってなんなのでしょうか?

結局どうしたらいいのでしょうか?
みなさん田舎者弄んでるだけなのでしょうか?
2019/03/12(火) 19:16:21.39ID:bqI5mjqb
>>97
東京に実家がある人が勝ち組で、地方出身でもエリートや実家が金持ちはいいけど
それ以外は負け組ということです
2019/03/12(火) 19:23:05.00ID:wGw7/N1W
>>97
自分で決めちゃっていいよ
都会とんでもない人不足で外国人にもいろいろ頼ってるので
流通とか製造なら寮付きであるかと
お金が溜まったら賃貸借りたりいい職場に移ったりするといい
東京神奈川は治安が悪いので千葉埼玉おすすめ
2019/03/12(火) 19:50:37.54ID:Bm4wqPqU
>>97
気になるなら一度でてきたらいい そしたら気が済むし自分の人生なんだから自分のやりたいようやればいい
後悔するぐらいなら動け
ただ夢や希望だけで生きていけるほど甘くも優しくもないし何かしらやりたい事とそれを実践する行動力と何より金がないと厳しい
ただ東京に住みたいってだけなら住み慣れた街を離れない方がいいよってなる
物価も家賃もクソ高いよ
2019/03/12(火) 19:53:32.84ID:KflBJ7IL
皆よくコピペ改編みたいなのにレスする気になるね
2019/03/12(火) 19:56:19.52ID:vKkm3C1j
ソシャゲをやった事がある人に質問です
あなたのやっている・やっていた作品内でキャラクターのレベルアップに使う素材は何がモチーフでしたか?
スキルレベル等ではなく純粋にキャラクターのレベリングに使う素材でお願いします
例:各属性の色のスライム、主人公の好きな食べ物、宝石など
2019/03/12(火) 20:00:50.58ID:6gREERBv
>>100
物価は田舎の方が高いかと
2019/03/12(火) 20:18:32.36ID:/qLVAbJM
>>102
スライム、武器、本、教師風のマスコットキャラ、飴、砂、石
2019/03/12(火) 20:35:58.71ID:iSYufLi0
>>90
その女の子が可愛くてタイプの人が多いんじゃないかな
一生懸命健気に頑張る女の子が好きという属性の人は少なからずいる
>過酷な環境で女の子が一人でサバイバルする。イケメン協力者もいっぱい出る
男性向けとして作られてるエロゲーでも割とその手のシチュは多いのでキャラデザ等がツボに入れば選択肢に入っても不思議はないと思う
2019/03/12(火) 21:16:13.60ID:NxNACpYd
>>93
どれというより全部の可能性を考えて続きを見る
1のパターンも考えるし2のパターンも考えておく
3の選択肢として
・幼少期の姿=ありのままのお互いを深層心理で受け入れていることを示唆している、あくまで夢
・前世・後世の記憶
・パラレルワールドの自分たちを垣間見た
とかが考え付くかな
2019/03/12(火) 22:38:11.47ID:PGPLW5U/
>>91,105
ありがとうございます
ストーリーやキャラに魅力があれば
女性向けかどうかは別なんですね
2019/03/13(水) 01:40:24.88ID:gF6vc4yE
>>95
嫌いなものは書いてるのでこっちがそれが大嫌いなのを
相手は承知済みでカミングアウトして来たという前提で
もしあったとしたらやっぱり断りを入れて別れるかな
相手とのこれまでの仲の良さや感情によってミュートかブロックかは変えるかもしれない

>>102
妖精、宝石
2019/03/13(水) 02:35:18.91ID:/OqKEGYe
>>92
俗説なんかからのイメージも含むけど
蛇は生命力が強い+食物連鎖的に虫より上だから長期間生き残りそう
あとはやっぱり大きい方が強いんじゃないかな

>>95
少しの間様子を見て、たまに話題に出す程度ならスルー
単語ミュートは強化する
完全にそっちに行っちゃうようだったらブロック
2019/03/13(水) 06:11:48.08ID:s6Ff2ZHi
リアルの知人が同ジャンルのオタクだったという話を実際に見聞きしたことはありますか?
知人もオタクだった〜みたいな話はたまにネットで見ますが
しかも同ジャンルだった〜までいくとさすがにフィクションだけの話なのか
旬ジャンルなどではよくあることなのかとふと気になりました
自分は隠れのヒキでオタクの知人がいないのでさっぱり見当がつきません
2019/03/13(水) 10:41:54.41ID:nruevvph
>>95
自分の中で一発アウトで即ブロック・ミュート・とりあえず様子見と内容によって基準があるから
ジャンル用の垢なら逆カプやモブ×攻めといった要素を好きと言った時点でブロックするけど
政治とかそういう類の話やその時バズってる話題で苦手なもののときはミュートする
長く付き合いがあって普段からリプ送り合ったりオフでも関係あるのなら別途連絡するけど垢としてはブロック
2019/03/13(水) 11:12:17.72ID:e0vFgDnc
>>110
同ジャンルで二次創作してる、ならともかく同ジャンルのオタクくらいなら普通にあるよ
旬ジャンルだと職場でグッズ使ってる人がいるって事もあるし昔は遊園地のコラボイベントとか地元で公開が遅れてる映画観に遠征する友達もいたし
弟もオタクで円盤は貸し借りしたりこれ好きそうって勧められたりするからハマってるジャンル被ることはある

オタクを二次創作の書き手に置き換えても、教室で絵を描いてたら絵を描く友達が沢山出来たからその中の友達とジャンル被ったことはあるよ
2019/03/13(水) 13:54:45.18ID:zrUAXLz+
手軽に地震情報や最新ニュースが見れるiOSのアプリでおすすめのものを教えてください
通知欄に最新のニュースがいくつか出るものだと有難いです
Yahooは使い勝手が合わなかったのでYahoo以外でお願いします
2019/03/13(水) 13:55:58.39ID:w0rUdy6M
>>110
自分の話になるけど昔やってたバイトの同僚がそうだったよ
バイト帰りに本屋に寄ったら同じものをお互い買おうとしていて鉢合わせて発覚したんだよね
場合に寄っちゃ気まずくなるのかもしれないけど結果的にその時は意気投合したな
2019/03/13(水) 14:56:33.19ID:hafWJmZ7
>>110
全くオタクだと知らなかった職場の取引先の人が夏コミで私のスペースに本買いに来たことある
お互い全く関東の人間ではないので(飛行機レベル)最初は見間違いか暑さで頭やられたのかと思ったけど
その数ヶ月後飲み会で恐る恐るお互い確認した
2019/03/13(水) 15:25:26.30ID:1y+jMTd3
絵描きでペンの持ち方が正しくない、なかった人に質問です
1.すべて矯正した
2.絵を描く時だけ正しくない、他は正しい
3.常に正しくない
4.その他
当てはまるもの、矯正した理由や内容など教えていただければ嬉しいです
2019/03/13(水) 16:15:28.60ID:tTMvkiPi
3
左利きなせいで抱え込むように持ってたから強制チャレンジしたら左右盲になったからやめた
2019/03/13(水) 16:16:21.21ID:tTMvkiPi
>>117>>116に対する答えです
2019/03/13(水) 16:26:33.36ID:EqYpCLp7
30代前半の若い頃はまあまあモテた感じの人と、20代後半のブスと
どっちが婚活で選ばれると思いますか?
2019/03/13(水) 16:53:59.64ID:AuFLi571
110です
回答ありがとうございます
わりとあることなんですね
やはり世間は狭いものなんだなと納得しました
2019/03/13(水) 18:39:05.53ID:lgzKXCRC
>>116
3
二十歳頃に人前で文字書くときに恥ずかしくて直そうと試みたことはあるけど色々あって諦めた
今でも人前でペン持つのが恥ずかしいことは恥ずかしい
2019/03/13(水) 20:29:05.80ID:OMuYRiTL
Twitterのbioにマシュマロやお題箱やメッセージボックス等、複数のリンクをはってる人に質問です
上記の三種ほどをずらっと並べて書かれているときに一種だけh抜きにしてリンクしてない場合
どういった理由が考えられるでしょうか
外されているのがいつも送っていたツールだったので気になっています
今でも書かれているからにはここから送るなというわけではないのでしょうが
出来れば他のを使って欲しいということなのかな?と考えています
また一種だけはっている人でもh抜きにしている人がいますが、URLは書いているのに繋げない理由はなんでしょうか
よろしくお願いします
2019/03/13(水) 22:08:40.13ID:F6GFltZp
二次絵描きの方に質問ですがオリジナルの絵は描きますか?
またネットに上げますか?
2019/03/13(水) 22:11:44.55ID:+aIwhMMS
5月に発行される自カプのアンソロに寄稿しました
寄稿した作品の続編(短編)を思い付いたのでそれを支部で公開したいのですが
以下のどれが良いですか?

1.続編だけでも読めるようにさりげなく説明のセリフやナレーションを入れる
2.何となく話の流れは分かるが寄稿した話を読んだこと前提で話が進む
3.寄稿した話の説明等は一切無しでいい
4.そもそも続編を公開しない
5.その他

支部で公開するのはアンソロが発行された後で、続編だという説明は明記します
よろしくお願いします
2019/03/13(水) 22:12:09.73ID:5HS4ZHqz
どうして腐女子のお姉様は801アンチスレでBLの宣伝をするのでしょうか?
2019/03/13(水) 22:13:34.18ID:6NmAjx9Q
>>124
1でいいと思う
2019/03/13(水) 22:19:08.92ID:sL0KawOF
>>124
5その他
寄稿したアンソロ作品の再録解禁が決まっているのなら、それまで待ってアンソロ作品と一緒に支部にあげるか再録本に載せる
2019/03/13(水) 22:22:20.34ID:2kSe5rSZ
>>125
作品や作家のアンチスレに乗り込んでくる信者と一緒
2019/03/13(水) 22:33:57.25ID:h9sgRUsd
>>124
アンソロスレの前スレだったかな?で似たような感じで続編を個人誌で出したいってのがあったけどめちゃくちゃ嫌がられてたよ
アンソロに寄稿した分は未完成だったのかと捉えられるようだ
2019/03/13(水) 22:56:25.26ID:Vv87++I2
質問です
あなたの好きな作品やキャラが実は人気がない、嫌われているとわかりました
その時のあなたの反応は?
2019/03/13(水) 23:04:20.85ID:wPlHz5dd
>>130
ふーんそうなんだー私は好きだけどね
2019/03/13(水) 23:12:20.80ID:Bh7qcroS
>>130
そういう見方もあるのか
2019/03/13(水) 23:12:49.87ID:XfYOQQQY
>>130
いつも好きなものは大体不人気だからいつも通りだなと思う
2019/03/13(水) 23:15:50.01ID:UKDvJsMj
>>130
へーそうなのいいキャラなのに
2019/03/13(水) 23:40:26.18ID:bf61Fqjo
>>130
こんなに推せる魅力的なキャラなのに
みんな目が悪いんだなぁ
2019/03/13(水) 23:42:10.44ID:09IrbHRi
>>130
人気がない→あーそうなのか
嫌われてる→でしょうねークセが強いキャラだからねー
2019/03/14(木) 00:10:32.04ID:jI/LBQhF
ホラーじゃないのに怖かったゲームはありますか?
自分はミストシリーズをそう感じました
2019/03/14(木) 01:32:06.55ID:5pbQro26
>>130
時代が追いついてないなと思う
あまり気にしない

>>137
falloutシリーズ
ホラーっぽい演出の空き家とか空きビルもあるけどそうじゃない所でも誰かがここで生活していたんだろうなって感じる痕跡が残ったままの廃墟にたまにぞっとする
暴漢やモンスターが出てくると安心する
2019/03/14(木) 01:49:58.17ID:0JjPIDHt
>>137
I.Q
面白かったけど無機質な立方体が迫ってくるというシチュが怖いと思った
2019/03/14(木) 03:42:37.47ID:+Hs2Z+bf
>>137
ミスティック・アーク
誰もいない場所で一人で謎を解く孤独感が怖かった
ミストは一作目しかプレイしてないけれど同じような怖さを感じた記憶がある
2019/03/14(木) 06:08:08.27ID:ISVBVLyr
>>116です
やっぱり矯正は難しいですよね
ありがとうございました
2019/03/14(木) 08:19:13.80ID:LH7nqi8c
>>94
初対面で、有名なアニメスタジオやゲーム会社、
関連グッズ会社などとの関係を自慢してくる奴は信用しない
2019/03/14(木) 08:31:08.58ID:VSSVOs2K
TwitterにあるカプABの二次創作を載せたら、外国人からオリジナルURL付きでWeiboに転載してもいいかというリプが英語で来ました。
その人のアカウント名で検索したらAB関連の二次創作に似たようなリプを送っているようで、許可する人もいれば断っている人もいました。
この人自体はABが好きなようで、アイコンもAの絵です。
この場合許可しますか? 断りますか?
2019/03/14(木) 09:02:54.83ID:23SZPJha
>>143
自分なら断る
その人はオリジナルURL付きってところはまだマシな部類だから許可する人がいるのは理解できる
2019/03/14(木) 10:28:56.19ID:NlQV4Py9
支部のフォローやブクマについて質問です
複数ジャンルの気に入った方を無言でどんどんフォローやブクマしていっても失礼にはなりませんか?
自分は買い専で、ジャンル問わず好きな絵師さんや小説書きさんがいます
好きなジャンルから他のジャンルへ行かれた方でも作品が好きでまだ見たい方も多いのですが
不快に思われたりしないかが心配です
2019/03/14(木) 11:27:04.23ID:5HCWlSC7
>>143
以前台湾の方からそういう申し出があったけどお断りした
きちんと聞いてくれるタイプの人は分かってくれるよ
以前同じような質問がこのスレにあったけど
お断りの口上として自分の管理できない場所に置きたくないとか
あらゆる全ての転載はお断りしてますとか回答されてたよ
商業で活躍してる人は慣れっこで許可する人もいるよ
2019/03/14(木) 14:38:26.06ID:RV6HxPPC
幼馴染というと何歳くらいからの付き合いを想像しますか?
2019/03/14(木) 14:39:39.70ID:9T3STfup
>>147
7歳(小1)
2019/03/14(木) 14:47:44.82ID:uPaRyJMF
>>147
3~7歳くらい
2019/03/14(木) 14:49:33.75ID:Mqt5ndXy
>>147
言う人による
学生が言うなら就学前の幼稚園保育園のイメージ
社会人だと小学校低学年
2019/03/14(木) 16:43:25.82ID:OZk+HmgM
>>94
・初対面の相手には塩対応にならないギリギリのラインで
・交流前でも後でもちょっとでも引っかかったら最大レベルで警戒する
・よほどのことがない限り敬語は崩さない、プライベートは話さない、隙を作らないようにする
・強い言葉を使う人、自慢(自虐風含む)、チラチラする人には近づかない、判明したら即離れる

同人の世界はリアル社会で自分が接する範囲ではありえないようなヤバい人種
(生活圏や社会的階層などでスクリーニングされていた人)とも接点ができるので自衛強化

>>123
描くし上げる

>>137
ゼルダの伝説シリーズ
明らかなホラーダンジョンもあるけど、それに該当しないダンジョンやディティールが地味に怖い

>>145
ジャンル不問の趣味のいい人に反応されるのはむしろ嬉しい
無言とかは気にしたことがない
2019/03/14(木) 17:09:05.62ID:wNgOZHeR
春から一人暮らしをします
電気ケトルがあると便利と聞いたので調べてみると、色々なものがありましたがなかなか決められませんでした
おすすめのメーカーや機能などがあれば教えてください
2019/03/14(木) 17:15:18.40ID:jOtq0/W6
>>152
ティファールが早いけど電力消費量も半端ないので
ブレーカーが落ちるそこの気をつけられるのならティファール
2019/03/14(木) 17:20:07.04ID:W9ybNFBr
>>147
小学校入学前
就学前からご近所さんとかで交遊あった人のイメージ
2019/03/14(木) 17:28:18.42ID:OnTLL3sN
>>152
電気ポッド含めて保温ができるやつがおすすめ
2019/03/14(木) 17:45:35.98ID:Y9tQYvTs
>>152
普段からよほどコーヒー紅茶飲むとかじゃない限り一人暮らしで電気ケトルなんてなくてもいいよ
やかん一つ買っといて都度ガスでお湯沸かすので十分
暮らしててやっぱり必要だなと思ったらそれから買えばいい
2019/03/14(木) 18:08:52.04ID:XvmwTioQ
>>152
<型の注ぎ口のものが多いけどラッセルホブズみたいに注ぎ口が長いと使いやすいと思う
沸かすものはお湯だけであんまり洗うことを考えなくていいものだし

>>156
いや一人暮らしでそれは逆に結構面倒だよ
2019/03/14(木) 18:26:35.12ID:CmgPfzyA
>>152
ハリオ
2019/03/14(木) 18:34:10.37ID:xvg7t/aW
>>152
あると便利らしいから、で買うくらいなら二千円くらいの安いので十分
実際ニトリの安いので使ってるけど基本的に使うのは朝だから顔洗ってる間に沸くしお茶入れるにも一人分ならポット出して茶葉入れてってしてる間に沸く
お茶とかコーヒーを丁寧に入れるならハリオの温度管理できるのはおすすめ
2019/03/14(木) 18:52:05.61ID:1QPv9UBh
>>152
常にコーヒー紅茶が必要なので電気ポット一択だった
自分の飲み物の好みによるんじゃない?
2019/03/14(木) 18:53:56.74ID:rFaXPpw3
>>123
全く描かないしオリキャラを作ろうと思ったこともない
二次漫画の通行人モブすら描くのに苦慮する

>>145
そういう人多いから全く気にならない
自分も作家買いする方なのでジャンルを跨いで見てもらえるのはとても嬉しい
2019/03/14(木) 19:31:28.73ID:ZwZlWIaA
>>152
タイガーわく子
名前も見た目ダサいこと極まりないけど沸かしすぎ防止や蒸気レスやロック機能もあり
お手入れも簡単
保温機能も元々魔法瓶作ってるメーカーなので有能
2019/03/14(木) 22:47:26.74ID:W0tXA503
推しが炭酸飲料苦手キャラなのですが私は炭酸がないと生きていけないタイプです
ですので炭酸飲料が苦手な方、もしくは身近に苦手な方がいる方、どういったとこが苦手なのか具体的に教えてください
2019/03/14(木) 22:48:21.04ID:Yvsl1Cjj
>>145
元々フォローもブクマもそういう機能と思うから何が駄目なのかわからない
完全に個人の自由だと思うし気になるなら非公開にすればいいと思う
2019/03/14(木) 23:00:56.08ID:QHwEYFYK
>>163
とにかく辛いのがダメ(舌や口腔内にビリビリくる=辛い)
幼少時に口に入れた瞬間からビリビリ来るのにびっくりして泣いた思い出が有る
小5〜6年頃妹のイタズラで烏龍茶と取り違えてジンジャエールをストローで口に含んだときは吐いたし泣いた
以上2点はめちゃくちゃにトラウマになっている

大人になった今でもとにかく舌にビリビリ来るところがダメ(辛い食べ物も苦手)
喉にもビリビリ来て飲み込むのも一苦労(薬や錠剤は苦労しないタイプなのに)だし無理に飲み込むとお腹がずっとぐるぐるする
2019/03/14(木) 23:07:33.94ID:2KMSfgkV
>>152
ガラスの電気ケトル使ってる
沸く過程が見えて楽しいし手入れがしやすくて見た目もおしゃれ
アマゾンで3,000円代の安いやつだけどすごく気に入ってるよ
保温保冷出来るステンレスポット(2,000円しない)と併用がすごく便利
帰宅したら1回沸かしてポットに移せばその日は寝るまで好きなときに好きな場所でお湯が使える
これなら沸かせればいいから機能には拘らなくて良いと思う、というかポットさえあれば鍋で沸かしてもいいまである
2019/03/14(木) 23:10:20.72ID:ZVkoSPUO
>>163
炭酸が駄目な友人も刺激が辛く感じるから苦手だと言ってた
2019/03/14(木) 23:19:04.97ID:W13Y5Z/q
>>152
湯沸かしポットがオススメ
ガス台で沸かすと沸騰したら止めに行くの面倒くさい、ポットなら沸騰後勝手に止まるし便利
5000円以下のティファール8年もった

>>163
炭酸は口の中が痛いと言うね
炭酸がある程度抜けたのものなら好きらしい
2019/03/14(木) 23:47:19.52ID:F8eTns8T
>>163
既に出てるけど痛みを感じる
飲み込みにくくて苦しい
げっぷが出て苦しい
人工的な味や香りのものが多いのも苦手
2019/03/15(金) 00:16:45.84ID:HFzBuigi
>>163
強炭酸由来の口腔過敏症なので刺激物を取ると口が荒れる
ので炭酸は特に禁忌ですが辛い物や熱いものも厳しいです

単純に飲むと痛くて唇が腫れてしまうから採れない
こういう体質の人上にもいるしいないわけではないっぽいけどあまり知られてないのでだいぶ困る
2019/03/15(金) 00:31:14.75ID:WIeRlQ2/
>>163
口の中や喉にしゅわしゅわしゅわっとくるあの刺激がひたすら苦手
痛みの一歩手前みたいなあの感覚がどうにも馴れない
2019/03/15(金) 00:31:43.51ID:F0YohNv3
>>163
げっぷが苦しい
飲んだあとの圧迫感がある
2019/03/15(金) 01:32:18.41ID:spV3PYKO
>>151
>>161
>>164
レスありがとうございます
自分の知らない暗黙のルールなどあったりして失礼があったら嫌だなと思い質問しました
気にせずフォローやブクマしたいと思います
2019/03/15(金) 05:43:50.23ID:YX14bE0F
>>163
炭酸の弾ける刺激で口の中や喉がチクチクして痛いのが苦手
比喩でなく普通に痛いと感じる
2019/03/15(金) 09:26:52.19ID:Qea6nxRI
>>163
炭酸のしゅわしゅわが痛いし辛い
31のポッピングシャワーならギリ許容範囲
2019/03/15(金) 10:23:50.87ID:LUhiN98z
>>163
出尽くしてるけど刺激が強すぎて痛い
味は好きなんだけど痛くて喉が渇いた時なんかでもどうしてもごくごく飲めない
2019/03/15(金) 10:28:43.37ID:yjVi5uiK
固定ハピエン好きの方にお伺いします。
あくまで自カプの話ですが、ハピエン好きの書き手さんが多いように思います。
多作の大手と呼ばれる方ほど予めハピエンですとしっかり注意書きしていらっしゃるように思われます。
自分はAB固定でハピエン好きなのでそのような方の作品を優先して読む、買うようにしています。
最近AB固定ハピエン厨ですとプロフに書いている人で
これってハピエンなのかな?AとBが成就さえすれば、その後の展開がどう予想されようとハピエンなのかな?
と気になる内容が増えてきました。
いわゆるモンペや当て馬が出てくるタイプの作品で、カッコいい○○はいません程度の軽い注意書きがある程度です。
それを前提に以下の内容でAB固定ハピエンだと思うものをお選びください。

@Bが友人間の罰ゲームとして野暮ったいAにモーションをかける。
騙されていると知らず本気にしたAがBを好きになりBを抱く。
Bは初めてで思考が固まってしまい抵抗できなかったが、Aに対して恋愛感情はなかった。
友人たちはBに手を出したAを罵倒する。そもそも最初にAを騙した事については触れられない。
最後はBがAを庇い、なし崩しにAB成就しハピエン。
Bの友人たちのAに対する態度は厳しいまま。

A未成年Bが成人Aを騙して性交に及ぶ。
話の途中でBの年齢がバレ、AがA及びBの親兄弟に罵倒される内容
通報されることはなく、BがAを好きで騙したことなのでAを庇う。
話が数年後に飛びAB成就するハピエン
Aは社会的制裁は受けなかったが未成年に手を出したという白い眼で見られ続け和解には至らず
Aのみ両親族から孤立している様子が描かれる。

BAがBに熱烈なアタックを繰り返しBを振り向かせるも
Bの周囲はAはやめておけとAの性格の悪さをBに諭す。
それでもBはAが可哀想だしとAB成就ハピエン。
そこからシリーズ物になっており、Bモンペに罵倒されるA描写が毎回入るABのラブコメ調シリーズ
2019/03/15(金) 10:36:44.23ID:bRWrO0a5
>>177
その3つのあらすじ読んだだけで不快になったので全部ハピエン作品とは思わない
2人がくっつく終わり方よりもハッピーじゃない過程のが印象つく
2019/03/15(金) 10:52:23.03ID:Tlctj1oY
>>177
「2人が両思いでくっつきさえすればいい」という前提に立っても自分にはハピエンとは思えない
このあと2人は幸せに暮らしましたとはならなさそうだからそう感じるのかもしれない
2019/03/15(金) 10:55:11.47ID:XO7at2xI
>>177
良くてビターエンド
ハッピーではないと思う
2019/03/15(金) 10:59:52.11ID:MWFj1oZr
>>177
自分もハピエン好きだけどそれら3つはただの胸糞悪い話って印象しか抱けない

Bについてはそういう表現(周囲からの罵倒)を使わないと話に起伏が付けられない残念な作家なんだろうなって感じで
好みじゃないけどハピエンに該当するとも言えるが
@とAは全然ハピエンじゃないよ
恋愛ゲームとかだとそういう感じで2人は成就したけど幸せな結末じゃないからバッドエンド扱いって普通にあるくらいだし
ただの「2人は付き合うことになったED」というだけでハッピーではない
2019/03/15(金) 11:18:10.77ID:ufMnaL7k
>>177
どれもハッピーエンドとは思えない
@はBも酷いはずなのに咎められないのが気になるし
@ABどれも周囲がAに対して厳しい反面Bに甘くという内容なので読んでてストレスが溜まりそう
せめて周囲がお花畑な反応といわれようとABを祝福して終わるのならハピエン?くらいには思えたかもしれない
これをハピエンですという添え書きで三作読んだら、次以降その作者のハピエン主張は信じないし読まなくなるかも
ABは過程はどうあれ結ばれてるという点だけを見ればハッピーエンドといえなくもないから作者もそういう感覚なのかもね
2019/03/15(金) 11:18:35.27ID:z1r1FOfg
>>177
全部ハピエンじゃないしそのプロフのAB固定の部分すら詐欺だと思う
正確にはその作者の嗜好はB受け厨モンペで棒にはAを使ってあげてますって感じ
2019/03/15(金) 11:24:23.13ID:jZcnCITY
腐女子で商業BL漫画を読んでいる人に質問です
商業BLを読むようになったきっかけって何ですか?
また、商業BLは二次BLと比べてどういうところが良いのですか?
知らない(一般原作のない)キャラのBLを読んで萌えるものなのでしょうか?

自分の周りの腐女子はほとんど一般作品の二次創作BLしか読まない描かないという人が多く
好きなジャンル以外には一切興味がなかったり「最初からホモだと萎える」という人ばかりなので
商業BLを読む人の心境が気になっています
2019/03/15(金) 11:42:23.27ID:mIHK4MIb
>>177
カプであることでハッピーになろうとしたり予感させるならハピエン派なんだけど
3は違う、12は描かれ方によってはハピエンと言ってもいい
親や友人を説得、軟化、謝罪する予定とかならまだギリ、3はAが幸せな気がしない
一緒にいて本人たちだけじゃなく周囲も幸せになれないしその努力もしないならハピエンとは呼びたくない
あと固定のほうが嘘くさい、B愛されじゃないかなと感じる
2019/03/15(金) 11:42:39.44ID:yjVi5uiK
>>177です
ハピエンとは?と揺らぎそうになっていたのでお聞きしてよかったです
確かに全てABが成就し愛を確認しあう所で終わるので描写にハッピーな雰囲気が出ており
読んだ時はハピエンなのかなと一瞬思うのです
他の方の感想を読んでも幸せになって良かった等見るためよく分からなくなっていました
ただAに対するフォローが無く投げっぱなしなので気になっていました
今までハピエンで丸く収まる作品を書いてくださっている方のお話だけ読もうと思います
ありがとうございました
2019/03/15(金) 12:01:47.99ID:bwsmRDgb
>>184
二次BLを読んでてこの人はお話が上手いなと思った人は商業作品も読んでみることが多い
話が上手いとキャラ萌えとかなくても読んでみたいと思うほうなので
元々知らないジャンルだろうと好みの作家の二次BLは買うからそういう感覚で商業BLも買ってる
どこが良いのかと言われると単純に「漫画として面白い」から
絵柄、ストーリー、見せ方、作風全部が好みだなと思える人ってほんの一握りしかいないから二次BLに比べれば買う数はかなり少ないけどね
ほぼ決まった作家さん数人しか買わないけどたまに新規発掘もする

あと二次だとすべてファンタジーとして受け止めて読むので
原作でホモじゃないのに二次では当然のようにカップルになってることにいちいちつっこまないけど、
一次創作だと当然のようにホモ前提の世界は受け入れられないタチなので
自分が同性愛者だということに悩む描写があったり、自分はそうでも相手はそうじゃないだろうことに悩んだり、
そういう現実的な描写がある作品が好きでその上で読んでて関係性などがすっと入ってくる作品を描く作家さんを選んでる
2019/03/15(金) 12:03:56.70ID:w2bKq3Zq
映画のエンドロール中に帰る人はなぜそうするのですか?
自分の話でなくとも、知り合いの人の話でもいいので理由を知りたいです
2019/03/15(金) 12:15:06.03ID:vlmCjNwp
>>184
元々はネットで創作BLのサイトを見ていてそのうち商業本も買うようになった
黄身に届けとか蜂黒とかそういった恋愛漫画を読んでいるのと何も変わらない
2019/03/15(金) 12:15:40.01ID:1/VzlM96
>>184
元々先に商業読んでて二次が後
商業読むきっかけは親族に商業で作家やってる人がいたからそれで知った
商業(一次)と二次は比べるものなのか?と思うけど
あえて言うなら一般本屋で売ってるものだし即売会や同人通販がメイン入手方法な二次より手に入れるのは容易だと思う
あと単純にクオリティは商業レベルなので高い

商業は普通に一次創作だと思ってて他のテレビでやってるアニメやドラマ、店で売ってる漫画小説と同じ認識なので
「知らないキャラで萌えるの?」という感覚が正直よくわからない
二次読んで萌える人はその原作(一次)見て萌えないの?
最初からホモだと萎えるって人は単純にそういう嗜好の人で一次二次関係無いと思う
一次が同性愛要素あっても同人で人気あるジャンルもあるし(おっさん図ラブとか)
2019/03/15(金) 12:24:54.44ID:kuZbxxJB
>>188
せっかちだから
余韻に浸るより早く出て映画について語りたいから
映画の本編は終わったし名前だけずらずら流れるスクリーン見ててもつまらないor眠くなるから
トイレに行けない状況になるとやたらと近くなるから終盤ずっと我慢してた
初見はエンドロールまで見て帰るけど2回目以降はまあ見なくてもいいや
2019/03/15(金) 12:26:13.46ID:hkA5wf7j
>>137
マインクラフト
BGMもたまにしかならないし村も見つけられない状態
人間は自分一人で黙々と採掘してるのが寂しくてなんかこわかった
2019/03/15(金) 12:50:16.83ID:mwK/AMn0
>>184
きっかけは好きな書き手の商業デビュー
二次BLと比べて良いところは絵もストーリーも質が高い、特にストーリーが崩壊してる、矛盾しているということが少ない
二次創作と違って即完売で欲しかったのに買えなかったということがない
電子書籍がある

二次創作ハマってるジャンルの原作だって最初は知らないキャラだったんだから知らないキャラだと萌えないってことはない
キャラ萌えが前提になくても魅力を感じるだけのストーリーと画力があるから商業化して売れてるんだよ
キャラ萌え前提で下手でも見てもらえる二次創作とはそこが違う

最初からホモだと萎えるってのはちょっとよくわからないんだけど創作BLでも異性愛者だと思ってたのに同性を好きになってしまったって流れの本はあるよ
同性が恋愛対象になるかわからない状況から妄想したいってならストーリー上でBLになることがわかってる商業BL読まないのはわかる
2019/03/15(金) 12:51:11.38ID:glaGLifJ
Twitterにアップされた動画を保存する際どんな方法やツールで保存してますか?
2019/03/15(金) 12:58:58.66ID:uji4W3QS
>>184
きっかけっていうか普通に少女漫画とかを読むのと一緒の感覚で手を出した
違いは中身が男と男なだけだし
オリジナルの方が作者が受け攻め決めてくれているから安心して読める
2019/03/15(金) 13:22:12.97ID:rFFHNh+c
>>184
普通の漫画と同じように本屋で売ってたから恋愛漫画の一種として
別に商業BLのキャラも全員が最初からホモなわけではないし
逆に「ホモではない一般漫画のキャラでしか萌えない」の心境が自分にはわからない
2019/03/15(金) 13:28:54.35ID:1qkXfVXX
>>188
以前会社で同じような議論になって聞いた時は

・エンドロールは作品の内容と関係ないから、もしくは誰が作ったかとか興味ないから
・話が終わったら映画自体も終わりだと思ってるから
・エンドロールまで見ていると出入り口が混むのが嫌
・自分に余韻があっても周りが帰り出すと現実に戻るし見えなくなるので仕方なく自分も立つ
・むしろ何故エンドロールを見る必要があるのか教えてくれ

などを言われた
2019/03/15(金) 14:25:18.23ID:OKM5D58h
>>152です
皆さんたくさんのおすすめありがとうございます!
ひとつずつ調べて検討してみます!
2019/03/15(金) 14:35:47.74ID:NjGBCQTk
>>184
読むきっかけは2次からBLにハマり店頭でたまたま見つけたBLゲームに手を出し漫画があるのを知ってそれから読むようになった
良さとしては2次だと解釈違いや原作の設定上話の幅に制限があったりするけどそういうのがまったくないから入りやすい
知らないキャラだけどストーリーを読むうちに愛着がわくから問題ないし2次もキャラ萌えだけで読むわけじゃない
他の恋愛漫画を読む感覚と同じ
個人的には最初からホモだと萎える感覚がよくわからない
2019/03/15(金) 14:44:02.11ID:rALfEs1m
>>184
もともと漫画が好きでBL漫画も普通に読んでたから
商業BLの方が二次BLより先だった
攻めとして萌えるキャラと受けとして萌えるキャラの絡みがあれば萌える
二次BLも今では楽しんでいるけど二次BLでよくある作者と自分のキャラ解釈の違いがないから
その意味では商業BLの方が気が楽
あとキャラがもともとゲイかどうかはあまり気にしないし
そもそも商業BLだって最初からホモじゃない話も多い
2019/03/15(金) 14:53:58.03ID:iuI1vM7r
>>184
良い点は散々言われてるので割愛
萎えるというのが「元々そうではないキャラの性自認を変換すること自体が好きだから原作の存在が必須」ということであれば、商業BLは楽しめないかもしれない
2019/03/15(金) 19:05:46.49ID:5vSbO/CU
プリキュアを観たことがある人に質問です
・好きなシリーズ
・その理由
・リアタイで観たかどうか
・観た時のおおよその年齢
を教えてください
2019/03/15(金) 19:35:47.77ID:vdb3/a8T
>>202
・姫プリ
・キャラデザとストーリーと主人公の姿勢が好き
・リアタイで全話見た
・大学生
2019/03/15(金) 20:18:07.41ID:Z/NJrP6E
>>202
・スイートプリキュア
・キャラストーリー音楽全部好きだけど
セールスポイントとして言うなら変身バンクの美麗さが歴代トップクラスだと思ってる
・リアタイ時は途中で視聴やめて後から改めて見た
・10代後半
2019/03/15(金) 20:42:24.63ID:WuMbopY1
>>202
・新鮮
・特撮観た流れでなんとなく観てたけど敵キャラが面白かったしバトルもカッコ良くてハマった
・リアタイで全部
・20代後半
2019/03/15(金) 21:07:12.99ID:XO7at2xI
>>202
・ハートキャッチ
・キャラ・ストーリー・アイテムが好き
・リアタイで見た
・20代
2019/03/15(金) 21:22:10.15ID:+pWq8ric
賭け狂いの生徒会長の髪型が変だとか特徴的、みたいな表現をされているのをよく見かけるのですが、
三つ編みを輪っかにする髪型って割と二次元では見かける髪型だと思うのですが会長だけそう言われるのは何故でしょうか?
208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/15(金) 21:41:54.84ID:r3iTrJxe
今度イベントで厚めの小説を頒布予定なのですが
ノベルティとしてしおりを作ろうかどうしようか迷っています
(絵はまったく描けないのでデザイン表紙を流用しようと思います)
小説にしおりがついていたら嬉しいと思いますか?
そんなもの不要でしょうか?
2019/03/15(金) 21:44:40.74ID:P4ndcIgf
>>202
1 5gg スイ
2 5gg:名乗りがかっこいい、好きな声優がいる スイ:キャラデザ、既出だけどバンク(特に4人バンク)
3 スイはリアタイ 5ggは見てなかったので後追い
4 20代
2019/03/15(金) 21:45:31.19ID:VECh10Rl
>>208
ノベルティとしてはよくあるものだし、本に挟んでおけるから邪魔にもならないし
個人的には栞好きだから嬉しい
デザイン表紙流用ならいらない人が処分するのにも困らないと思う
ただ、ノベルティですとわざわざいってつけるには表紙流用栞は弱い気がしないでもない
2019/03/15(金) 21:46:53.10ID:OdUaUaS+
>>208
不要
売上スリップ風栞なら絵かきのペーパーみたいなノリでほしい
2019/03/15(金) 21:47:02.53ID:+k25ZU3a
>>208
絵しおりだったらわかるけどデザインしおりだと高尚様っぽさを感じて避けるかも
2019/03/15(金) 21:48:40.68ID:gA/EWprd
>>208
個人的には嬉しい
いらない人も処分しやすい
2019/03/15(金) 21:52:22.43ID:OeX81J3v
>>184
自分の場合一次に手を出したのは二次ならではのゴタゴタに疲れたからだった
例えばAB派が対抗カプのCBを叩いたり、原作でAといい雰囲気になった女キャラを叩いたり
このシチュやこのカプはあり得ない、いやそんなことない、って論争になったりとか
一次は最初からカプもシチュもある程度決まってるものが多いから
それが合わない人はそもそも読まない→争いも起こりにくいところがいいと思ってる

好みに合いそうなキャラ同士のカプが出てくる作品を検索できるし
二次の原作キャラも原作読む前は知らないキャラだったわけだから
一次作品でも特に問題なく萌えられてる
2019/03/15(金) 22:01:44.08ID:BRARNYpy
声優にファンレターを送る際に内容が演じているキャラクター、演技ではなく主にその声優さん自体のキャラに対する感想や評価だと仕事柄失礼に当たるでしょうか?
2019/03/15(金) 22:11:05.05ID:LUCfdX8C
>>202
・ハートキャッチ
・ストーリーとノリが好き&
キャラデザ・性格・設定等、全てにおいて歴代最高にツボなプリキュアがいる
・リアタイで全部見た
・20代前半
2019/03/15(金) 22:21:03.53ID:LHNwwcAz
>>208
小説にしおりが付いてきたら嬉しいし助かる
デザインしおりなら商業小説に挟んでうっかり持ち出しても困らないから尚更好き
2019/03/15(金) 22:23:40.50ID:+OWzYEQ3
>>202
・新鮮
東(赤)がキャラデザから設定から全てドストライクで
桃との百合が最高に萌えた

・笑顔
誰ひとりメインで苦手なキャラ付けの子がいなくて
ひたすら全員が可愛くて純粋に楽しかった
メインストーリーを食い潰すような恋愛要素が無かったのも良かった

両方とも二十代でリアタイ視聴
2019/03/15(金) 22:48:06.11ID:pkiO+7+w
ABというカプで二次創作してます
原作は完結してます

原作の最終回1つ前の回でAが自分の夢のために旅立ちます
BはAの夢を知ってましたが旅立つ事は知らされておらず、Aがいきなり目の前から消えた状態です
そして最終回では作中で数年経ち、Aは夢を叶えてはいませんが息抜きのような感じで帰ってきてBと再会し、
A「夢が叶うまであとどれくらいかかるか分からない(次にいつBと会えるか分からない)」
B「じゃあ手伝ってあげる(夢が叶うまでAと一緒に居る)」
A「ありがとう、一緒に行こう」
みたいな流れで原作は完結しました
その後AとBがどうなったのか、夢を叶えたのか等は明らかになってません

このようにAとBは最終的に再会してますが途中で何年も音信不通になった時期があります
中盤のまだ旅立つ前設定のABを描きたいんですが、その際Aに「ずっと一緒だよ」とか「ずっと傍に居てほしい」等の
将来をBを過ごしたいと願っているような台詞を言わせるのは違和感がありますか?
Aは旅立つ事を直前まで匂わせもしておらず、ファンも驚くタイミングで急に旅立ち
再会した時にBがAの夢を叶えるのを手伝ってくれる申し出をしたのも予想外のようでした
終盤でいきなり旅立つ事を考えれば将来をBと過ごしたいと願う台詞はおかしいと思いますか?
2019/03/15(金) 23:09:18.51ID:1oIcff+f
>>202
・新鮮
・最初の敵キャラ三人衆が魅力的だった
敵キャラの上で変身する等印象的なコミカルシーンが多くて笑えた
主人公とクラスメイトの男女カプがとても好みだった
・小学校高学年
2019/03/16(土) 00:38:35.78ID:pva5mCLb
>>202
・フレッシュ、スイート、ドキドキ、プリンセス、HUGっと
・頭身が高め
 主人公や周囲が優秀あるいはアホの子すぎない
 プリキュアの衣装が全員違うデザイン
・フレッシュ以外はリアタイ
・10代後半
2019/03/16(土) 00:46:37.30ID:dVy79DHw
>>208
自分はいらないけどあっても邪魔にならないしいいと思う


>>219
書き方によるかな
夢のためにBと離れて旅するって決めてても心の片隅でBといたい気持ちもあるくらいならあり
「ずっと一緒」ってセリフも距離は離れるけど心は一緒とかBに旅立ちのことは言わないけどポロッと漏れちゃったとか無理なことはわかってるのに期待させること言ってしまう奴だとか理由があれば気にならない
2019/03/16(土) 01:30:57.45ID:XrQPonkf
CP話において、ABAの定義はなんだと思いますか?
自分はBAで描いてるつもりなんですけどABAじゃんって苦言みたいなのいただいてしまって…
2019/03/16(土) 01:37:35.52ID:BdCI6s34
>>223
自分はエロにおいて(その話にエロがなくてもあると仮定して)挿入する方される方でしかないので、
ABAだとABとBA同軸リバかつ多いもしくはメインなのはAB だと思ってる
作者がBAとして描いててABのエロが無いものに逆じゃんとかリバじゃんって言うのは、
本人の中の攻めっぽさ受けっぽさから外れてる創作に文句言ってるだけ
2019/03/16(土) 01:42:01.51ID:zAfNgroL
>>223
224と同意見
エロでタチネコが入れ替わる(その可能性がある)ならABA
そういうこともなくあなたがBAとして描いてるならそれは誰が何と言おうとBAだと思う
2019/03/16(土) 05:46:32.74ID:x4dItEOz
質問です。
自宅通販で同人誌を小数部頒布予定、イベントでの頒布は無しで今後イベントに参加する予定もありません
ジャンルの平均的な値段より低めに値段設定しても問題ないと思いますか?
2019/03/16(土) 06:28:47.57ID:MoqCyCiH
>>223
カプ表記の基本は挿入基準だから
どれだけ自分はBAと思っていようがAがBの尻に棒を突っ込むプレイを描いてればリバかと
昔から攻めの穴不可侵と言われてるように攻めの排泄器を性器にしてるか否かがリバとの分かれ目だと思う
続いてその作品内ではエロが片方しかなくてもリバの二人と思って描いたのならリバだし
エロ無しでも二人がエロに至ればBAと思って描いたのならBAという風に脳内で想定した挿入基準で決まるかと

挿入方向はB→AだけどBがあんあん喘ぎまくってAがオラオラ攻めてるみたいな作風だとリバ認定されやすいけど
どれだけ攻めが女っぽくても上下は引っ繰り返らないと思って描いたならBAと思う
ただリバを疑われる要素ではあるんで凸予防で喘ぎ攻めとか注意書きは付けといた方が無難

それ以外の例えば受けのが積極的だの男前だの攻めが可愛らしいだの単なるキャラの個性を
攻め受けの役割に無理矢理結びつけてるようなのはただの難癖なんで無視でいい

>>226
好きにしたらいいと思う
2019/03/16(土) 06:37:11.00ID:T79GWvs9
>>226
価格設定は個人の自由だし好きにすればいい
ただあまりにも安価すぎると買い手が恐縮したり、何か訳ありなのか…?と穿って見られる可能性はあると思う
2019/03/16(土) 07:21:53.57ID:JuCpv/sf
マンガ描きの方に質問です
コマ割りが浮かばず作業が進まないときってどうしてますか?
今まではこんなに苦戦したことがなかったので参ってます…
2019/03/16(土) 07:59:50.68ID:KQV9c0YI
>>229
身体や脳に原因があると推測し食生活やライフスタイルを見直す
2019/03/16(土) 09:25:28.38ID:YcLnnAsT
>>229
運動するとか入浴するとか血流よくするとネーム進むってプロが言ってた
2019/03/16(土) 09:58:33.01ID:cqSSuU82
>>229
好きな漫画のコマ割りだけ模写する
2019/03/16(土) 10:35:57.24ID:vE+pxsm/
>>229
作ったストーリーをアニメーションにして脳内に流す
カメラを寄せたり引いたりしながら格好いいアングルを探して描きためておく
それを時系列順にならべるとなんとなくコマ割りが見えてくる
2019/03/16(土) 10:47:36.45ID:8WYT9AlU
虫話注意




マンション住まいで数年前から紙魚が出るようになりました
掃除はするとして他に効果的な対策法があれば教えてください
ラベンダーのアロマオイルやホウ酸系が効果的というのは見ましたが
実際どのくらい効果があるでしょうか
2019/03/16(土) 11:14:52.28ID:al9GoDHP
>>234
ものすごく暑い日に窓ぴっちり閉めてカーテンを開けて室温を上げる
ものすごい寒い日に窓全部空けて室温と湿度下げる
と人間にとっても過酷な状況にすると他の場所に移動しちゃうし増えない
2019/03/16(土) 12:20:10.48ID:+FC+QL+L
>>229
映画を見る
2019/03/16(土) 13:09:25.78ID:QcB62c4Y
>>208
あってもなくてもどっちでも
スピン?だっけ、紐のやつの方が使いやすいけどそれだとノベルティにならないか

>>223
BAとかABAとかは肉体基準でしかない
逆をにおわせるとか作中で将来逆も予定してるとかじゃない限り
それは単なる言いがかり
肉体以外に攻め受けの基準なんてないんだから
2019/03/16(土) 13:39:37.90ID:Pc85ApVo
>>223
固定だけど基準は肉関係(どちらが挿入するか)のみ
積極的な受と消極的な攻とか可愛い攻と男前な受とかを逆だと騒ぐ人は固定というより
自分の理想の攻受パターン以外は許せないだけの人に思える

肉体関係なしのCPの場合「この作者はもし肉体関係になったらそっちのみと考えてるんだな」と捉えるので
本人がそう思ってるならABでなんの問題もないと思う
趣味なんだしあまり外野を気にしない方がいいよ
と言っても凸られたりすると中々難しいだろうけど
2019/03/16(土) 19:35:44.78ID:0NbUdAMs
男性向けジャンルで活動している者で、今度出す新刊セットを1200円か1500円にするかでとても悩んでいます

セット内容の各相場の単価を加算していくと1200円程度が妥当だと考えましたが
1200円の場合 中途半端な価格だと財布から出しにくい、微妙な価格設定に面倒臭いと思われないか
1500円の場合 値段が高すぎると感じられるのではないか

それぞれ上記のことが心配になっています。
ここにいらっしゃる方はどちらの方が買いやすい、好印象だと感じるでしょうか。ご意見いただけましたら幸いです

@1200円
A1500円
Bその他
2019/03/16(土) 19:40:09.43ID:9368Z044
>>239
壁や列できるなら2
島なら1
2019/03/16(土) 19:41:23.23ID:5S4qU/0R
>>239
1200と1500だと大して手間も印象も変わらないと思う
2019/03/16(土) 20:42:33.31ID:8WYT9AlU
>>235
回答ありがとうございます
夏に室温を上げるという対策は目から鱗でした
夏場に姿を見なくなるのは暑さを厭って避難しているということなのでしょうか
今年の夏に室温を上げてもいい部屋で試してみようと思います
ありがとうございました
2019/03/16(土) 21:23:02.49ID:H1s19o/j
小説同人誌の表紙イラストを隙間等を使ってお願いしている字書きをどう思いますか?
明言はしてないけど絵描きのプロフィール等を見ればそう判断がつく状態で
同ジャンルの絵描きとは仲良くしているけど大手には片道フォローです
2019/03/16(土) 21:23:57.61ID://5V766w
SNSで自分の作品がRTされた先を見に行きますか?
2019/03/16(土) 21:30:37.62ID:XstbewHQ
新規参入するジャンルに偶然自分と同じPNの方がいました
仮ですが自分=鈴木、その方=鈴木のような感じです
自分のPNは10年以上使っていてそれなりに愛着があります
相手の方と絵柄、作風、好きカプは全く似ていません
後から来て丸かぶりするのも先にいた相手の方に悪いと思うので自分のPNを変えようと思うのですが、どの程度なら新ジャンル者が誤認しませんか?

1 鈴木花子(名前だけ付け加える)
2 佐藤(全く新しいPNにする)
3 酢月(当て字)
4 すずき(ひらがな)
2019/03/16(土) 21:45:25.77ID:op0Q/emb
>>245
2019/03/16(土) 21:56:58.52ID:w+RNrLfS
>>245
2〜4ならどれでも
1は鈴木花子さんって呼ばれることはなくて大抵が花子さんか鈴木さん
仲良くない人だと苗字の鈴木さんが多いだろうからあまり意味がない気がする
自分がかぶった際には鈴木→suzukiやスズキにしてた
2019/03/16(土) 22:07:36.09ID:5M+1hvZH
>>245
同じく2〜4かな
自分が被った時は鈴木→鈴、すずとか削ってた
2019/03/16(土) 22:13:53.40ID:lOrgUC2C
>>245
3か4
オフはサークル名もつくし鈴木のままでツイ垢だけszkにしたことあるけど何て呼べばいいですか?って何度か聞かれて面倒だったからひらがないいと思う
2019/03/16(土) 23:11:03.00ID:XstbewHQ
>>246−249
回答ありがとうございました
実は下の名前付け足しが第一候補でしたが言われてみれば確かにあまり意味がないですね
頂いた意見を参考にして新しいPNを考えます
2019/03/16(土) 23:26:41.47ID:F0kYJ5rA
以前BCのエロ本を出したのですがABに目覚めたことで地雷になってしまいました
自分で出したCP本が地雷になった方はいますか?
正直本を出すんじゃなかったと後悔しています
またどうすれば克服出来るでしょうか
2019/03/17(日) 00:48:23.37ID:8uWiOYdv
>>245
それで言ったら「スズキハナコ」にするかなあ自分なら
2019/03/17(日) 05:39:08.67ID:VEP70x3L
>>244
見にいく
感想に餓えているのでRT後に一言かわいいとか呟かれてると死ぬほど嬉しい
2019/03/17(日) 09:23:29.92ID:S+CmDt82
ペンにサイドスイッチのある液タブ、板タブを使ってる方へのアンケです
@ペンのサイドスイッチは利用していますか?
利用している場合は、何の機能を割り当てていますか?(右クリックとダブルクリック、など)
Aペンの消しゴム機能(ペンの後ろ部分にあるもの)がついている場合、それを利用していますか?
2019/03/17(日) 09:32:28.92ID:8uWiOYdv
>>254
@スポイト(右クリックでもある)
A前は使ってたけどペーパーライクフィルムに変えたら表面が削られてしまうので今は使ってない
2019/03/17(日) 10:08:06.33ID:rdN2YYNc
>>254
1スポイトで使うことが多かったが、設定が変わったのか使えなくなって再設定できずにつかわなくなった
2使っていない
2019/03/17(日) 10:28:47.95ID:pIXOuCQj
>>254
@右クリック
A使ってない
2019/03/17(日) 11:05:15.70ID:LoDExCQ0
キャラの名セリフ・決めセリフ・口癖・語尾につける言葉などについて
次に当てはまると思うその言葉とそれを使うキャラ名を教えてください

1、ここぞという時の場面に出てくる決めセリフ
   (例 ルフィ 海賊王に俺はなる!)
2、今までに一度しか使ってないけど名言として知れ渡っているセリフ
   (例 うしおととらのとら もう…喰ったさ ハラァ…いっぱいだ)
3、語尾に毎回特定の言葉がつく
   (例 ケムリクサの女の子たちのにゃーとかなーとか)
4、毎回じゃないけど時々特定の言葉がつく
   (例 ナルトのだってばよ!)
5、時々発する擬音など
  (例 カードキャプターさくらのほええええ)
6、毎回のごとく何かスイッチが入ったり何かを始める時に言うセリフ
  (例 カトリーの謎解きファイル 全ての謎は解明されました!)
2019/03/17(日) 11:24:02.61ID:aSVJ+8OT
>>254
@右クリック、ダブルクリック
Aないと描けないほど消しゴム、かなり削れてきた
2019/03/17(日) 11:35:43.04ID:S+eEI7cJ
>>258
5.ブラックジャックのピノコ「あっちょんぶりけ!」
りゅうおうのおしごとのあい「こうこうこうこうこうこうこうこうこうこう」
6.金田一「じっちゃんの名にかけて」

実は言ってないけど知れ渡ってる台詞なら
真田「こんな事もあろうかと」
2019/03/17(日) 12:04:27.79ID:OODhf7Bi
商業の少年漫画にも少ないながらも女主人公の作品はありますが
少年漫画で「あえて」女キャラを主人公にする理由はどのようなものがあるでしょうか
2019/03/17(日) 12:25:27.26ID:mK2KuVJp
>>261
自ジャンルがまさにそれだけどなんでって言われるとなんでだろう…
あえて女性にしてるんじゃなくてただ主人公が女性っていうほうが合ってるかも
2019/03/17(日) 12:34:54.39ID:bRAOY05I
無名時代の過去にばれたら業界から干されるような爆弾発言をツイッターでして
有名となった後その過去すべてのツイートを消したかアカウントを作り直して
何食わぬ顔をして生きている絵師のことをどう思いますか?
2019/03/17(日) 12:35:29.08ID:U9EdhIjr
>>258
1.サトシ「○○!君に決めた!」
2.ラーメンハゲの名言全般
3.氷川カービィ「〜ポヨorペポ」
2019/03/17(日) 12:41:37.32ID:oOMkGEQe
>>263
特になんとも思わない
2019/03/17(日) 12:41:54.30ID:gRtXRQVq
>>263
過去に若気の至りで大口叩いちゃったけど今ちゃんと本音と建前使い分けられるようになったならいいんじゃない
有名になってからもイタタ発言してる人よりはマシ
267244
垢版 |
2019/03/17(日) 13:13:16.17ID:5dawlacC
>>253ありがとうございます
2019/03/17(日) 13:15:30.67ID:8uWiOYdv
>>263
ツイートをちゃんと消してて現在はおとなしいならかなり良心的だと思う
2019/03/17(日) 13:49:06.18ID:WNVmLwtQ
ある設定やシーンが「原作で実際に出てきて」いて
二次作品の中で萌えではなくネタ、あるいは話の流れ上必要があって描写する場合
以下の要素は注意書が必要だと思いますか?それとも特にいらないと思いますか?
また、もし萌えとして描いていたとしても表記はいらないと思うものがあればそれもお願いします

1女装や男装
2異性装ではないが通常の衣装とは違うコスプレ系
3男女の恋愛描写(原作で成立済)
4男女の恋愛描写(原作で未成立)
5同性の恋愛描写(原作で成立済)
6同性の恋愛描写(原作で未成立)
7性転換
8浮気、NTR
9犯罪ネタ
10死ネタ(ただしネタバレとしての配慮は除く)
2019/03/17(日) 13:51:05.43ID:WNVmLwtQ
>>269
追記
未成立での恋愛描写は
例えば鳴門の最序盤の鳴門と佐助の事故キスのように
恋愛感情を伴わないが、通常恋愛が絡むような行為も含みます
2019/03/17(日) 13:58:07.62ID:MxQn8qT5
>>261
何人か思い浮かべてみたけどだいたい絵的なセクシーさを
読者に向けた武器にしてるキャラが多い
たまに女同士を絡めるサービスカットも出してきたり
あとはスピンオフ作品で該当キャラが元々女とか
2019/03/17(日) 14:11:54.76ID:3Dw1JfAz
>>258
1→月に代わってお仕置きよ
2→おまえはもう死んでる
3→〜かな?、なのです!
4→にょろ
5→はうあう
6→あのー、犯人わかっちゃったんですけど
2019/03/17(日) 15:27:54.17ID:Lj1mdeyQ
>>243
補足説明が下手すぎて何聞きたいのかよくわからないんだが

>表紙イラストを隙間等を使ってお願いしている
>絵描きのプロフィール等を見ればそう判断がつく状態
これは表紙をお願いしてる絵描きが普段個人で同人活動をしててその人のプロフィールに活動予定が載っているが、
イベント参加予定のない期間に小説の表紙を頼んでいるってことでいいのかな?

>同ジャンルの絵描きとは仲良くしているけど大手には片道フォローです
あとこれ誰の情報?243=字書きの情報?それともその絵描き?
大手というワードがなんで突然出てきたのかわからないがその絵描きが大手なの?
それとも単に自分の交流レベルを示すために書いたの?

質問の意図がよくわからなくてレス付かないんだと思うけど、
字書きの人が知り合いの絵描きに表紙頼むなんてよくあることだし別になんとも思わないよ
243が小説の表紙を頼むことで絵描き個人の予定を潰してるとか絵描き側のファンに思われるのが嫌とかそういう不安なのかな
2019/03/17(日) 16:52:30.31ID:cu3INbGH
>>254
1.ペン先側→undo テール側→右クリック
2.設定はしているけどほとんど使ってない
2019/03/17(日) 16:59:21.99ID:wDqhW2vu
>>258
1 プリンセスプリキュア 「お覚悟はよろしくて?」
2 ポケモン カンナ「つよいポケモン よわいポケモン そんなの ひとのかって」
4 プリパラ みれい「〜ぷり」
5 家庭教師ヒットマンREBORN ハル「はひー!」
6 ポケモンベストウイッシュ デント「 イッツ◯◯タ〜イム!」
プリキュアキラキラアラモード いちか「キラッとひらめいた!」
遊戯王アークファイブ 遊矢「レディースアンドジェントルメン!」
2019/03/17(日) 17:04:01.49ID:f4DdXQQJ
>>273
隙間=隙間期間じゃなくコミッションサイトの伏字では
そこに登録している取引予定の絵描きはプロフにひっそり「お仕事承ります」って一文と依頼用URLだけ置いてあるとか
三行目は主語が字書きで、本来なら表紙絵を頼むであろう仲のいい中堅までの絵描きには
何らかの理由で頼みたくない、かといって片道フォローの大手には頼む術もないってことかな

つまり「ジャンルの絵描きを全て無視、知り合いでもなくジャンルも知らないであろう絵描きに頼む」
「(たぶん女性向け二次創作の表紙絵が)金銭での取引なのが第三者にも明らか」
あたりが引っかかって聞いてみたんじゃないかなと思った

…という仮定で自分が>>243に答えるとすれば「気にしない」かな
2019/03/17(日) 17:12:08.67ID:rdN2YYNc
>>243
一次 ちゃんと相手に対価払ってて信頼できるなと思う
二次 上に同じくだけど、二次で金銭のやり取りどうなんだろう?それ言ったら他のもか…となんとも言えない気持ちになる
マイナスイメージはない
2019/03/17(日) 17:14:51.76ID:JxEIQBL3
>>252
245です
1についてはその手もあったんですね、頭が固くて思いつきませんでした
参考にしつつ質問はここで締めます、ありがとうございました
2019/03/17(日) 20:54:27.31ID:9BpvOgnQ
>>254
1:使ってない 手に当たって邪魔・痛いのでスイッチ自体外してる
2:使ってない 持ち直すことで集中が途切れてしまうし面倒
2019/03/17(日) 21:45:25.28ID:piiyuLwB
>>254
@使ってる
消しゴムとスクロール
A持ち替えるのが面倒だから使ってない
2019/03/17(日) 21:56:40.35ID:i96JiD6G
>>254
1、上下にボタン並んでるタイプでペン側だけスポイトに設定して使ってる
2、使ってる
ショートカットをあまり覚えずペン上下くるくる回して使うのがもう長年の癖になってしまってる
2019/03/18(月) 01:06:33.30ID:EglpPcIZ
>>258
1 ブラッククローバーのアスタ「諦めないのが俺の魔法だ!」
2 シャア・アズナブル 「坊やだからさ」
3 プリキュア5の妖精たち 「〜ココ」「〜ナツ」「〜ミル」「〜ロプ」
6 マクロス7のバサラ 「俺の歌を聴けぇ!」
2019/03/18(月) 08:58:41.88ID:QZTq+PV8
RPGなどで主人公パーティに王様・王子様王女様・次期王子などの王族キャラがいることに
納得できる(ツッコミ所の少ない)理由付けをするとしたらどんな設定にしますか?
もしくは過去にプレイした物で納得できたのはどんな設定でしたか?
2019/03/18(月) 09:11:26.52ID:oQwB2MGw
>>283
国が滅んでるパターンが一番違和感ない
修行のために世の中を知ってこいというタイプのキャラもいるけど違和感あることがある
2019/03/18(月) 09:11:33.30ID:NXivjhz6
>>283
何らかの理由で一時的にその国を追われる・逃げなければならない立場になるのが一番納得かな
次点でそういうしきたりがあるとか…これも死んだらどうするつもりなんだろって思っちゃうからちょっと引っかかるけど
王族であれば良いと言うのであれば王子様・お姫様の兄弟が沢山居るって設定で
その末っ子とかであれば継承権が回って来る確率が低いから好き勝手してもある程度までは許されるっていうのも有りと思う
2019/03/18(月) 09:12:43.35ID:CW+sqOaG
>>283
納得できるのは、主人公(操作キャラ)が城の中に自由に入って探索できるタイプの世界
自由に入れない国の王族は城に影武者おいて本人が旅に出る
自分でやるなら近代や現代の世界観なら違和感でるからハイファンタジーがなろうっぽい異世界でやる
2019/03/18(月) 09:19:53.24ID:PeMNXpxm
>>283
炎紋章でよくあるけど、小国が連なってる地域が大国に侵略されかかってるときに
同盟を組んだり囚われているのを助けたりすることで王女王女が増えていくのは納得できた
2019/03/18(月) 09:58:32.49ID:cKvewQF8
>>283
王族だけど王位継承権が低い
国がすでにない元王族
国はあるけどクーデターなどで追われている
2019/03/18(月) 10:22:33.06ID:mqGue/5r
>>258
1.金田一少年の事件簿「ジッチャンの名にかけて」
2.スラムダンク「諦めたらそこで試合終了ですよ。」
 ドラゴンボール「私の戦闘力は53万です。」
3.おじゃる丸の「〜でおじゃる」
4.ジョジョ「やれやれだぜ」
5.とっとこハム太郎「へけっ」
6.コナン「真実はいつもひとつ!」
2019/03/18(月) 12:25:56.31ID:YyvvnfoI
>>283
程流図深淵の主人公(貴族)と姫は違和感なかった
2019/03/18(月) 12:55:47.61ID:d8kTCVUw
>>283
竜探求は主人公や仲間に王族がいない方が少ないシリーズだけど個人的にどのナンバリングも納得出来る
勇者の血筋を引く者の使命として旅立つとか身分を隠して旅していたとか実は祖国が滅んでいたとか
どれもベタな理由だからこそ見せ方が大事だなと思う
2019/03/18(月) 14:25:47.11ID:ehjHypoU
ジャンルには萌えているのに特殊な事情でキャラ萌えカプ萌え出来なくなくなり
作品が作れなくなった事例がありましたら教えてください

例)
・ゲームジャンルで推しカプABのBを間違ってキャラロストしてしまい、トラウマから執筆できなくなった
・推しキャラが病気で悩む設定で自身が病気になってしまい精神的に無理

作者、作品のへの不満や、ジャンル者のノリがキツイ等の理由は除外し
あくまで一身上の都合で萌えてるのに続けられないというような事例でお願いします
2019/03/18(月) 14:45:20.55ID:O4zqeQg+
オメガバースについての質問です
二人がくっつくまでの葛藤(発情期への不安、自分がΩであることへの不満、番いになるかどうか等)と
くっついてからの葛藤(子供を持つかどうか、アルファが忙しくて寂しい等)
どちらが好きですか?
2019/03/18(月) 14:57:42.95ID:NXivjhz6
>>292
交流者にキャラを見失ったと言って撤退していった人が居る
A好きカプABで活動してたんだけど描いてる内にAがどんなだったか分からなくなってきたと言っていた
原作のAに近づけたいというのが信条だったんだけど段々と「あれ?Aってどんなキャラだっけ?」と思う事が増え
終いにどんなAを書いてもAっぽいと自分で思えなくなり「もう無理」と言って居なくなってしまった
2019/03/18(月) 15:09:58.10ID:kxRRqvch
>>293
オメガバは自分の意志でどうにもならない番設定や発情期とかいうハードル設定を楽しんでるから前者
後者は地雷の妊娠出産までいったり主婦の日常みたいな受けになりやすいから苦手
2019/03/18(月) 15:22:47.39ID:r/RHY902
>>292
甥っ子の名前がたまたま好きなキャラと同じでなんとなく無理になったことがある
2019/03/18(月) 15:41:08.45ID:pv4qZwkz
>>292
半生で本命だったキャラの中の人が学生時代友人ではないが顔見知り程度の関係のクラスメイトの弟さんだったと知ったジャンル
なんか申し訳なくなって腐萌えできなくなった
2019/03/18(月) 20:11:21.72ID:gf532UHQ
チェーン店などではない、バイトも雇っていない
家族3人で経営してる飲食店の営業時間や定休日ってどんなものでしょう
飲食店の息子(学校を卒業し実家で働いている・いずれ継ぐのでいろいろ勉強中)の
カップリングものを考えているのですが、自由時間はいつ?営業時間以外も
勉強や仕込みや買い付けなどで自由時間なさそう…と行き詰ってしまいました
2019/03/18(月) 20:17:24.12ID:6nlsZIbZ
>>298
市場が休みの水曜日を定休日と年末年始だけ休みのイメージ
2019/03/18(月) 20:20:25.04ID:zsS0aKhC
>>298
客層によるかと
周りの工場に勤務する人や会社勤め、学生なんかがメインの客なら日曜日は休みのとこが多いし
観光地ならその逆で水曜日か月曜日(月曜日が祝日なら火曜日)に休んでるイメージ
仕入れに市場に行くにしても業種によってはまとめ買いで済むものもあるし朝の早いうちから毎日買い付けに行くこともある
地元の常連客のみがメインの小さい食堂とかなら大体11時(正午)〜20時ぐらいの営業のイメージだろうか
2019/03/18(月) 22:03:45.33ID:2gPD1i6k
ツイでアマの欲しい物リスト公開する行為ってどう思います?
公開者は漫画や小説等の物書きという前提でお願いします
公開者がプロか素人で意見が変わるようならそれも回答お願いします
2019/03/18(月) 22:15:31.87ID:Lc5He1Zu
>>301
下さいって何度もアピールするならうざいけど
そうでないなら好きにすればいいと思う
2019/03/18(月) 22:39:11.09ID:oQwB2MGw
>>301
どうでもいい
晒し合って友達と送り合いとかしてる人もいるし
2019/03/18(月) 23:15:33.32ID:HF5ULgcv
>>301
二次創作メインの垢でやってるなら引くけど一次ならプロアマ関係なく好きにすればいいと思う
2019/03/18(月) 23:29:32.87ID:wBAvBR5+
>>293
運命を乗り越えたり自分に与えられた境遇をもがいて幸せになるのが好きだから前者
忙しくてすれ違いとかならいいけど子どもネタは作者の私生活が透けて見えそうで嫌
2019/03/19(火) 01:20:14.06ID:TjGQzg+l
自分の顔や容姿と自分の絵柄は似ていますか?似ていませんか?真逆ですか?

例えば背が高い人が可愛い系の絵柄だったり、小さい人が大人っぽい絵柄だったり、
顎の大きさに悩む人が顎を小さく描いたり逆だったりすることがありますが、
どのように違いますか?
2019/03/19(火) 01:54:36.26ID:e6sxltz0
>>306
ほぼ一重と変わらない奥二重だけど一重のシュッとしたクールな感じが好きでよく描く
正反対になる人と似る人の違いはよくわかんないけどコンプレックスであるかどうかだと思う
自分は同じ美形なら3次元でも二重より一重の方が好き
2019/03/19(火) 03:37:39.78ID:vf338bNC
>>283
王族設定とかぶっちゃキャラ付けなのわかりきってるから本人含めた関係者が納得してればこっちも納得する場合が多い
逆に納得できないのは本人が嫌がってるのに無理やり行かせるとか外で氏んでくれたらむしろラッキーと思われてるとか
わががままな王族が家出した道すがらパーティ入りして王族の関係者が尻拭いに奔走するとか嫌い
2019/03/19(火) 04:57:12.17ID:O00muH+l
>>254です
いろんなパターンがあり参考になりました
ありがとうございました!
2019/03/19(火) 07:34:41.92ID:K4iOzKMW
>>298
友達が夫婦二人で都内のラーメン激戦地で小さなラーメン屋やってるけど
時間的にかなりゆとりがあるよ(出前とかはしない店)
営業時間が昼2時間位と夕方3-4時間位と週一定休って感じだからかもだけど
食材は契約した所が配達してくれたり送ってくれたりしてるから仕入れや買い付けに忙しい様子もなく
定休日はなんか新しい食材ないかなー的な感じでゆるゆる見て回ったり勉強兼ねて
美味しい物食べ歩いたりしてるから創作なら普通にデートを入れられると思う
昼と夜の間の休憩時間に遊びに行ったら夜の準備しつつお喋りも出来た
旅行好き夫婦だから年に2-3回は店閉めて旅行にも行ってるし割と自由
2019/03/19(火) 11:37:17.14ID:cETpiX+d
初めて顔の知らない相手とメールでやり取りをする時に名字しか名乗りませんでしたが激しく後悔しています

今も下の名を名乗らずやり取りを続けているのですが
今からでも謝罪して名乗るべきでしょうか?

ちなみに相手はペンネームで私は本名です

もしあなたが相手側ならどう思うか、後々名乗られてどう思うか教えてください
2019/03/19(火) 11:45:33.70ID:ZcJHwAVv
>>311
苗字系HNの人もそこそこいるし、何とも思わないよ
「名前変えました〜」って言われても「そうか」ぐらい
本名って言ってたなら「恥ずかしかったのかな?ネット的にはそっちの方がいいよね、安心した」って感じ

重く考えすぎな気もするけど、そう考える経緯があるのかな
2019/03/19(火) 12:46:13.72ID:nJXaVsfn
支部の話です
完売し再販予定もない本のサンプルを消すもしくは非公開にしますか?
それとも残しておきますか?
よろしければ理由も教えて下さい
2019/03/19(火) 13:02:29.62ID:+0O/dwpb
>>301
しょっちゅうクレクレするならうわぁって思うし避ける
単純にプロフィールに記載してあるくらいならなんとも思わない
プロアマ素人は関係ない
あと個別にお礼ツイートするのはいいけどこんなにたくさん貰ったアピールは感謝より自分の価値をアピールしたいように見えるので個人的にうへる
2019/03/19(火) 13:10:32.53ID:nFYjb2kn
>>301
物乞いっぽくて好きじゃない
2019/03/19(火) 13:19:07.51ID:vltkqFxZ
>>301
アマは明らかに私生活壊れる時間使ってる人にはむしろやって欲しい
2019/03/19(火) 14:18:30.47ID:PNExpaUl
>>301
送りたい人が送るだけだし別になんとも思わない

誰も買ってくれないみたいなこと愚痴り始めたら嫌だけど
そうじゃないなら本人の好きにやれば良いし周りがとやかく言うことでもないと思ってる
2019/03/19(火) 14:37:27.53ID:9xX7/omf
>>311
ペンネームと本名でやり取りって事態がピンとこないけど相手がプロ作家とか?
毎回メールの書き出し部分で名乗ってるなら「鈴木です」をしれっと「鈴木花子です」に変えるだけで十分だと思うし
そうされても特に気にしないか、せいぜいへーそういう名前なんだーと思うだけ
わざわざ謝られてもこっちが恐縮するだけなんで謝罪の必要性は感じないな
そもそもメールでやり取りするだけの顔も知らない相手のフルネームなんか知らなくても問題ないし

「激しく後悔」するほど特殊な事情があるならそれを説明してくれないと311の意に沿った答え方はできないけど
身バレの問題とかもあるだろうし単純に考えるとこんな感じ
どうしても本名が必要になることがあったらその時普通に名乗ればいいと思う
2019/03/19(火) 14:46:36.91ID:KYm590Kc
>>301
自分でこれ欲しいって公開する発想がなんか無理
百歩譲ってプレゼント貰う前提の出産祝いとかをこの中からよろって話ならまだ分かるけど
物書きが常日頃それやってたらうーん…って印象
相手側から何か送りたいって気持ちはいいと思うし送るなら好きなものをって思うのも分かるんだけど
なんとなくやり方が好きじゃない感じ
一次ならまだカンパだしやりたい人は好きにすればと思うけど二次ならアウトかな
2019/03/19(火) 19:12:15.59ID:TkYKjO8D
受けを自分に自己投影してると思う方にお聞きします
なぜそう思いますか?煽ってるのではなく単純に気になるので
2019/03/19(火) 19:21:58.15ID:UZxWRLS1
描き手読み手問わず質問です
エロを読む際自分自身の性的嗜好(願望)をキャラに当てはめて描く、または探して読むことはありますか?
(例
・リアルにフェラチオするのが好きなので二次でもフェラをよく描く
・リアルで痴漢プレイをやってみたいと思っているが実行には移せないので二次で読む など

二次ではさせているけど自分自身はやりたくない、はよく聞くので逆はあるのか気になりました
2019/03/19(火) 19:27:20.56ID:+ySm/JcG
>>320
攻めの受けへの態度が自分の理想と完全に一致してると自己投影してるなと思う
でも攻めの攻めとしての素質を引き出したくて頑張った結果としてただそうなってるだけだから受けを夢アバター扱いしてるわけではない
受けにその攻めの魅力の部分が必要だと思うからこそ描いている
2019/03/19(火) 20:39:27.71ID:h/w6ys4I
遅くなって申し訳ありません
261です


>>262>>271
ありがとうございます

「たまたま」主人公の性別が女であるだけというパターン、
絵的なセクシーさを売りにしているパターンどちらもあるのですね!
また、スピンオフ作品で該当キャラが元々女の場合もあるというのも腑に落ちました
2019/03/19(火) 21:56:58.82ID:ecaRuis7
ほかに適切なスレがあれば誘導お願いします

細かすぎて伝わらない○○選手権じゃないですが
いわゆる定番の地雷(という言葉には賛否ありますが)の死ネタ男体化女体化幼児化不倫総受け逆ハーとかではない
人に言ったら「なんでそんなどうでもいいこと気になるの?」とかめんどくさい扱いされそうな
注意書きなんて夢にも期待しないしするつもりもない
細かすぎるまたはマイナーすぎるフィクション上(同人含む)の苦手な設定・シチュがあれば教えて下さい

例:片想い相手のAに告白しようかどうか迷ってるキャラBの背中を押す(大抵の場合異性の)友人C、というBとCのシーンで
今までは友人としての描写しかなかったのに実はCはBが好きであるという事実が
モノローグや独り言といったBには直接伝わらない形で読者にのみ判明するというシチュエーションが苦手、など
2019/03/19(火) 22:09:04.06ID:ElYVLfKl
1母親の誕生日と母の日、それぞれ何かあげますか?
2あげる場合、どんな感じのものをあげますか?
定番がありますか?それとも毎回違うものを用意しますか?
3あげる場合、予算はどの程度ですか?
2019/03/19(火) 22:12:37.65ID:GTUAvkgU
>>325
1 母の日も誕生日もあげてる
2 花。服やらバッグやら家電やら色々とあげたけど花に落ち着いた
3 〜1万
2019/03/19(火) 22:14:03.57ID:xqjRNmOF
>>324
人類総ホモカプ化
乱交というかホモが同じ部屋のあちこちで致してる場面
よく同人見られるね、的な反応たまにされるけどこっちは自カプが見たいのであってホモやエロ自体に興味があるわけじゃないんだよ…てなる
2019/03/19(火) 22:24:33.70ID:xSTlvUDn
>>324
現代的な世界観で受けがナチュラルに複数人の男に告白されたりキャーキャー言われるシチュ
女だと気にならないのに男だとなんかダメ
2019/03/19(火) 22:31:01.61ID:0GCp2O67
>>306
似てないかな
自分は老け顔だけど童顔が好きで描いてる
2019/03/19(火) 22:33:34.92ID:8GihRrza
>>324
・短髪男キャラの未来捏造として襟足だけ伸ばしたロングヘアにする→ダサい
・活発な性格で動きやすい服装の女子キャラに対して、衣装にフリルレースを足したりドレスを着せたりする→アイデンティティを破壊されたように感じる
・男女バディのカプ化→ありきたりな関係にしないでほしい
・BLで受が複数の男から性欲を持たれて当然という世界観→ホモしかいないという点に画一化された世界は不気味に感じる
2019/03/19(火) 22:43:43.04ID:pk4zq0HN
>>324
恋敵になって相手を敵視するシチュエーション
特に男を巡って女同士が敵対したり嫌がらせしたり不快になったりするのがどうしても気持ち悪くなって無理
女を巡って男同士敵対でもやっぱりなんか気持ち悪い
定番じゃんそんなの普通じゃんって言われるけどどうしても無理
2019/03/19(火) 22:57:34.12ID:J9S4zdiM
>>324
攻めでも受けでも致してる真っ最中に朗々と長セリフをキメられるのが苦手
行為表現に明らかな嘘や誤魔化しがあっても「物語だし萌えればいいや」で全然気にならないんだけど ありがちな地雷以外ならこれが一番ダメ
まだインターバル中にちょこちょこっと喋るくらいならいいんだけど ガンガンに腰振ってる時にそんな流暢に話せるわけないだろってどうしても考えて萎えてしまう
2019/03/19(火) 23:03:46.10ID:dymmoVO0
>>298です
>>299-300>>310
ありがとうございました、参考になりました!
2019/03/19(火) 23:10:20.85ID:G1Rpu1yz
>>324
受け女体化もので攻めが受けに女でよかったとか女であることをプラスに捉える発言
もし受けが男だったら(女体化だから原作は男なんだけど)好きになってなかったのかともやもやする
2019/03/19(火) 23:12:49.77ID:KYkK3QUD
>>324
ショタが成長してイケメンになる
ショタコンだからメリットがないし何故かSっぽく成長するのが多くてイラッとする

BLで受けも攻めもノンケの設定で納得できる流れなく体だけの関係になったり「体目当てなんだ」って悩むやつ
ノンケが遊び目的で男に手を出すかよって突っ込んでしまう
俺なんて…と悩んでるけどノンケを惑わすほど体に自信あるんだと穿ってみてしまう
2019/03/19(火) 23:16:19.50ID:wtqPPFZa
>>324
BLカプで片思い中の片方が第三者に恋愛相談するシチュ
女子特有のキャッキャした感じを見ることが多いのと
男が男好きになってそんな簡単に他人に相談する…?と思って無理

>>325
誕生日だけあげてる(誕生日も5月なのでまとめてしまっている…)
イヤリング集めるのが好きなので毎回それ
5千〜1万くらい
2019/03/19(火) 23:20:20.53ID:7+7kiDAR
>>325
1 両方あげてた
2 若い頃 誕生日…家事をする、ケーキ 
     母の日…スカーフ 但し4枚目でもういいと言われた
3
2019/03/19(火) 23:25:10.87ID:5/Tp61IE
>>324
1,寝言や独り言で呼んだ名前を昔の恋人と勘違いして暴走するシチュ
軽い痴話喧嘩ギャグならまだいいけど
ウェットなシリアスやエロだと途端に無理になる
2,鉄板カプABとC失恋前提のCD
ジャンル内鉄板カプABが成立しAに密かに思いを寄せていたCが失恋
傷心のCが身近な仲間Dの魅力に気づきカプ化という創作が過去ジャンルで溢れていて陳腐で嫌いになった
人気キャラDに相手を宛てがう為にAB成立させてCの恋心を壊すという書き手の雑さも嫌い
339337
垢版 |
2019/03/19(火) 23:34:46.59ID:7+7kiDAR
>>325
途中で書き込んでしまった
2 実は舞台好きと知ってからは両方観劇
3 スカーフは5千位だったか
観劇は2万〜4万 チケット代交通費食事代込み 見に行くもので変わるので
2019/03/19(火) 23:48:35.37ID:MrZFVLdq
>>324
主人公がオタクの設定で学校の友人や教師が実は主人公が崇拝してる神絵師だったというシチュエーション
創作実話に似た寒さを感じてしまう
たまたま落書きとかを見ちゃって「この絵はまさかジャンル○○の神絵師××さん!?」とか気付く展開だとさらに無理
2019/03/19(火) 23:54:09.29ID:++jFHdwB
>>324
・BLカプが成立して仲間内にカミングアウトする展開(仲間に周知されてるのがなんかダメ)
・同軸にBLカプが複数成立する世界観


原作や一次作品でそういった世界観なら気にならないけど二次だと冷める
2019/03/20(水) 00:05:13.90ID:K+0CjqMt
>>324
人類総ホモ化
周囲のノンケ男達がなぜか受けを犯そうとするホモ化
その受けが女のように可愛く綺麗な見た目とか何故かノンケ男を狂わす魔性のホモ設定ならまだわかるけど
単なるブサや普通顔でただ普通に接してるだけなのに性的に狙われまくるのはさすがに違和感しかない
2019/03/20(水) 00:30:55.89ID:TUS1tQXo
以前あるいは現行でハマっているジャンルAとは別に
この世で1番好き、聖域のような思いがある、とにかく特別というジャンルBがあるのは
AやAジャンル者に対して不誠実だと思いますか?
Bでは現在何も活動していないものとします
また、Bのようなジャンルが自分の中にあることをTwitter等で公言するのはアリだと思いますか?ナシだと思いますか?
2019/03/20(水) 00:36:35.88ID:T+uDd/fH
>>325
どっちもあげない
誕生日を祝う習慣がない家族なのと昔母の日にプレゼントしたときに微妙なリアクションだったからあえて何もしなくなった

>>343
不誠実とは思わないし公言するのもアリだと思う
2019/03/20(水) 00:46:43.79ID:C6QNsX2t
>>343
あってもなくてもいいと思うがそれについてばかり萌えを語られるのは嫌
時折漏らすくらいならなんとも思わない
2019/03/20(水) 00:48:39.25ID:xJFBKaov
>>343
普通の事だから不誠実とは思わないし公言するのも自由かと
ただAと違ってBは〜とかAではカプ萌え出来るけどBではカプ萌えは聖域で絶対無理とか
引き合いに出して比較する書き方やAを直接出さなくてもBを持ち上げまくったり
暗にAはそこまでじゃないってこと?みたいな印象あたえる書き方したり
B話題ばっかり出しててBジャンル垢だっけ?みたいな状態だと
不快になる人も出そうだし書き方には気をつけた方がいいとは思う
2019/03/20(水) 00:50:16.84ID:wxPWRsUx
>>324
カプ化以外の所での人間関係の改変特に改善方向
犬猿の仲の二人が背景で一緒に酒飲んでたり嫌われ者キャラが輪に溶け込んでたり
この二次の世界は所詮御都合主義のまやかしなんだなということを再認識させられるから

>>325
1.母の日だけあげてる
自分の誕生日が母親の誕生日のすぐ後だから誕生日は催促してるみたいでなんとなくあげづらい
2.贈り物センスない自覚あるから本人に欲しいものを聞いてる

>>343
不誠実とは思わない
ツイで公表するのも自由
けどBageAsageに取られないよう言い方に気をつけた方がいいかも
2019/03/20(水) 01:00:02.94ID:Z7t26QNE
>>343
不誠実とは思わないし公言していい
例えばだけど、新しく好みの漫画を買ったからといって子供の頃から大事にしてる絵本を捨てる必要はないし
ずっと大事にしてる絵本があるなら新しく漫画を買っちゃダメなんてことはない
好きなものがたくさんあるのは良いことだよ
2019/03/20(水) 01:03:47.38ID:Tsss+mnv
>>324
年上の女性と年下の男性の組み合わせ
特に理由はないんだけどなんとなくなんか苦手

現代ものの職場恋愛
どうしても同じ職場にいるモブの視点を考えてしまって気まずいだろうな…と思って苦手
昭和くらいが舞台の近過去ものとかなら時代性を考えるので平気

>>343
そんなことはよくあることだから不誠実とは思わないし別になんとも思わない
もし自分もA者かつBが好きならたまにはBの萌え語りくらいはしてほしいと思うくらいかな
2019/03/20(水) 01:34:50.48ID:hfKIvkE6
>>306
自分の容姿が絵と似ているとは思わない
自分の場合どちらかといえば可愛い系の絵柄なので背が低いイメージを持たれがちだけど
実際かなり長身なので

でも他所様の絵とご本人が似てると思うこともあるし
全く似てないと思うこともある
好みの作風やモチーフ等々は絵にも表れてると思うけど
2019/03/20(水) 02:00:14.12ID:gT3foCoM
ツイッターで発表するイラストにサインを入れますか?入れている方はどんなふうに入れていますか?

1はっきり判読できるアカウント名やID
2記号化されたいわゆるサイン
3その他
2019/03/20(水) 02:05:17.56ID:mMNs1eFm
>>324
致した翌日に遅刻したり着信など連絡が入ってるのを無視してエロに突入して事後にうわーみたいな反応するやつが苦手

あとシチュといっていいか微妙だけどキャラが外国人のジャンルでたまにある最後のシーンの台詞だけなぜか横文字でやり取りするやつ
作者がオシャレな演出する自分に酔ってる感が凄くて引いてしまう
2019/03/20(水) 05:04:06.55ID:DqcKFQm9
>>324
名字呼びカプの名前呼び
未来捏造シチュとかで呼び方変えてるやつも嫌だし
エロシーンで急に名前呼びするのとかそれまで萌えてても真顔になる
2019/03/20(水) 05:20:15.93ID:rUssbhTF
>>324
BL二次で受けが男から大量に告白されたり可愛いとか美しいとか言われるシチュ
原作でそんな設定無い受けにこれやられると書き手フィルター分厚すぎて無理
2019/03/20(水) 06:51:57.84ID:357RWgm+
好きだけど同人萌えはしていない作品の原作者や公式スタッフが刑事事件で逮捕された場合
原作の事も嫌いになりますか?
2019/03/20(水) 07:08:22.43ID:AG/X7dJI
>>324
脇キャラが「○○(受け)って男なのになんかエロいよな」とか世間話のノリで話してるのを
攻めが耳にして怒ったり焦ったり自覚したりするシチュ
2019/03/20(水) 08:30:14.22ID:+7eOrwdC
>>355
原作なら漫画とか小説読む度に思い出してしまうので苦手になる・目に入れたくなくなる(るろ県がまさにこれ)
アニメだとスタッフとか声優とか一切興味がなくて知らないので逮捕されてもわからないと思う
2019/03/20(水) 08:37:47.51ID:3+LxB7FF
>>324
B→A←CでAとDは親友、CとDは腐れ縁なときに
ABがくっついた傍らでCDがくっつく流れ及びその後WデートだのACとBDでノロケや恋愛相談等が繰り広げられる
CとDのコンビは好きだけど互いにそんな対象じゃないところが良かったのに…と思っていても
男女なんだし気心が知れてるからいつ恋に落ちたっておかしくないみたいな感じで恋愛にしないほうが少数派みたいなのが苦手
これは全員男あるいは女パターンでも嫌、なぜグループ内総カプ化させなきゃいけないのかと思う
2019/03/20(水) 08:50:24.33ID:tTVX9gmZ
>>324
メインカプがなんらかの理由で他キャラに正座させられて説教されるシチュ
年の近いキャラに情けなく怒られてる推し達をわざわざ二次で見るのが苦痛
事後に片方がパートナーに罰を言い渡したり説教するシチュ
怒ってる方も結局楽しんでたくせに相手を一方的に悪者扱いするのが胸糞
メインカプが人前でいちゃついて他のキャラにリア充死ねと妬まれるネタ
見せつけてやろうぜと同じノリにしか見えないから気持ち悪くて嫌い
寝たふりがバレてるシチュなぜか共感性羞恥が働いて見れない
2019/03/20(水) 08:59:07.38ID:ZXRcgUDB
>>324
作品の劇中劇設定というか第四の壁超えるネタ
出ップーみたいに最初からそんな設定ならいいんだけど
二次創作や単発エピソードで突然キャラクターが自分たちがフィクションの存在だと気付いて
現実世界に乗り込んだり読者・ユーザーに語り掛けてくる系
2019/03/20(水) 10:19:48.22ID:YrI4D20J
>>325
どっちもプレゼントしない
離れて暮らしているのでお互いの誕生日におめでとうメールするだけ
2019/03/20(水) 10:58:30.15ID:YgwX8oYZ
>>324
・家族同然に育った者同士のカプ
・相手が赤ん坊の頃から知ってる年上と年下のカプ
・女の子同士の親友AとBでBがAに自分はC(男)が好きだと打ち明けAはそれを応援するという
 →その時点でAはCのことを何とも思ってなかったけど
  実はCはAが好きでAもCのことを徐々に意識するようになる
 →でもAはBに遠慮して自分の気持ちを押し殺す
 →紆余曲折の末AとCのカップル成立
2019/03/20(水) 12:33:45.37ID:1/85S+wZ
>>324
カプABのどちらかに親しい友人Cがいてカプ相手とは違った枠で凄く仲良しで
喧嘩した時はCの所に駆け込んだり慰めて貰ったり相手を怒って貰ったりするシチュ
ABの問題はABで解決してほしいし心が狭いからじゃあCと付き合えばいいのにと思う

それとは別に恋愛の先輩として相談相手枠のCが出てくるシチュも苦手
要はAB以外のキャラがやたら事情を知ってたり出張るのが嫌いなんだと思う
2019/03/20(水) 12:49:06.45ID:bDojqcaK
>>324
全年齢なのに「BAに見えるかもしれませんがABです」って注意書きが嫌い
攻めはこういうもの、受けはこういうものって自分の中のテンプレートから外れると逆っぽいって思う人が地雷だからそれ見たら作者ミュートしちゃう

>>351
1 筆記体のフォントだから読みやすくはないかもしれないけど読めるレベルのID入れてる
2019/03/20(水) 12:57:07.42ID:asjgFmsO
>>324
関係者全員に誤解無く詳細に情報を伝えるシチュ
カプだとABというカプの詳細をメインキャラ全員が同じレベルで誤りの無い(読者が知っているのと変わらない)情報を共有してる感じのやつ
関係者だからってそれ全員そこまで知ってる必要ある?って思う

カプ話じゃなくてもその情報共有は必要なくない?って思うのは全部引っかかる
少しのズレも許さない感じが苦手なんだと思う
ストーリー上とか設定上必要で何かの伏線になっている場合は同様のシチュでも除く
2019/03/20(水) 13:08:49.25ID:Q2F4poE9
>>324
マイナーかどうかは微妙だけど
茶碗(湯呑・コーヒーや紅茶のカップ・グラス等)の上縁を上から鷲掴みして
腕を横に大きく開いて飲む描写が男女関係なく嫌い
素行や出自が悪く教育を一切受けていない設定のキャラなら
下品さや育ちの悪さを演出してるからそこまで嫌ではないけど好きではない
2019/03/20(水) 13:30:03.34ID:GIufBcGk
>>324
ABでAとBが喧嘩して仲裁するキャラCが片方のみに肩入れするシチュ
喧嘩に介入する理由→CはBの友人だからというケースなら
じゃあ素直にA当て馬にしたCBやれよと思うような酷いものが多すぎ
Cが世話好き・まとめ役だとか公平設定つけててもBのみに肩入れしAはスルーとか不公平描写が目立つと凄く萎える
人の恋愛に介入するくらいなら両方の事情を聴け
どちらかだけに肩入れするならABの仲に介入させるな邪魔と思う

両想いで付き合ってるのに想いをハッキリ表現してくれないという理由で
自分は本当は恋人に好かれてないんだと被害妄想を募らせ一方的に別れを告げる
捨てられたほうは突然の別れに意味が分からないが
周囲にお前は恋人に冷たかったからみたいな過去の所業を指摘されて
最終的に自分が悪かったどうかヨリを戻してほしいと縋るシチュ
性格悪い面倒くさい女みたいな話としか言いようがない
2019/03/20(水) 13:31:23.47ID:7jVDk3in
>>351
1
無断で商用利用されたことがあったので塗りつぶしなどで簡単に消せないよう絵の上に透かす感じで1を小さく入れてる
2019/03/20(水) 15:25:06.86ID:UHde/V7I
花粉症やアレルギー症状等で使われる抗ヒスタミン剤の眠気の副作用は大体服用後何時間でピークが来るものなのでしょうか?
自分も服用してるのですがあまり副作用を実感したことが無いので教えて頂きたいです
2019/03/20(水) 15:27:17.32ID:UHde/V7I
>>369
すいません追記です
「一般的に何時間後に来る」というものではなく副作用が出る方に「自分は何時間後に来る」ということを教えて頂きたいです
2019/03/20(水) 15:53:53.12ID:X1CoMlk8
>>369
2時間後くらい
たまに1時間後に来る時もある
2019/03/20(水) 16:23:02.86ID:d2KIjm7o
>>369
薬による
これはマジで
朝夜タイプのと朝昼夜タイプでも違うし強さでも違う
2019/03/20(水) 17:19:38.01ID:A47+etjB
>>324
告白して付き合ってそのままの流れで致すのが苦手
一コマでも一行でもいいから期間が空いた描写が欲しいんだけど薄い本じゃ仕方ないから諦めてる
2019/03/20(水) 17:28:59.92ID:YADXDAo7
1、イラストや同人を描いてることを家族は知ってますか?

2、1で知っていると答えた方、作品を家族に見せたりしますか?
2019/03/20(水) 17:32:55.12ID:dQ62KJme
>>369
以前からある薬は
・眠くならない変わりに効果が弱い
・効果は強いが眠くなる
の2択しかなかったけど
2017年くらいから販売してる新薬のビラノアだと効果が強くて眠くならないから自分はこれ処方して貰ってる
今は完全にこれ一択
効果は人によるから別の薬のほうが効く人もいると思うけど自分にはビラノア効いてるし眠くならない
以前の薬の時は1〜2時間後に眠くなって仕事にならなかった
2019/03/20(水) 18:52:47.77ID:ZTDlpCKP
絵の練習がしたいのですが休日は家族と丸一日一緒に過ごさなければならず自室に篭っていると怒られます
気付かれずにやれる、もしくは人前でやっても変な目で見られない練習法があれば教えていただきたいです
タブレット端末等は持っていないので使えません
デッサンやクロッキー程度なら非オタの身内の前でやっていてもおかしくないでしょうか?
2019/03/20(水) 19:34:41.82ID:UWjZxFeM
Twitterに投稿する絵の中に自分のIDや名前を入れる派ですか?入れない派ですか?
その理由も教えてください

また「転載防止の為にIDや名前を入れよう!」とよく聞きますが本当に効果があるのでしょうか?
2019/03/20(水) 19:40:07.16ID:+0PMBKD2
>>377
>>351
2019/03/20(水) 19:57:21.05ID:xqDu/PT7
影で冊人のような犯罪を繰り返すサイコパスと
主役格のキャラのカプを公式が推していたらどう思いますか
作品自体は好きで、伏線も張られていたとします
2019/03/20(水) 20:04:43.27ID:y4NFEaKV
同人作家に仕事依頼して必要以上にお世話になった場合
もしくは同人作家側が依頼人に良くしてあげた場合

1、報酬の他にチップを支払うべきだ、もしくは払われるべきだと思いますか?
2、チップを払う、払われた場合の相場を教えてください
3、定めた報酬しか払われなかった場合どう思いますか?
4、チップを払った場合、次回以降もチップを払われるのが当たり前に受け取られそうですが、そもそも同人業界的にチップを払う、払われるのはデフォルトですか?

3は同人経験者のみ、他は同人作家側と依頼側のそれぞれの立場のご意見、ご回答がほしいです
よろしくお願いします
2019/03/20(水) 20:50:25.74ID:DzhgJjZ4
「なんて恐ろしいことを…!」という感じのくだらない悪事で思いつくことを教えてください
ギャグ漫画のようなイメージです
2019/03/20(水) 20:53:09.00ID:vCllmNkk
>>379
そういう作品なんだなと思う

>>381
嫌な上司の電話の受話器に毎日一ヶ所ずつ針を刺して徐々に聞こえづらくする
2019/03/20(水) 20:53:53.30ID:duEHP1z2
>>324
他の人もあげてるけど、苗字とあだ名で呼び合う自カプの名前呼び
その二人は苗字とあだ名だからいいんだろ、名前で呼ぶ方が偉いって言いたいのかよ、公式の苗字とあだ名呼びがそんなに気に入らないのか?ってなる
今まで「Aっち」だったのに、シリアス()なシーンで急に「……A子」って呼ばせてるとこっちが恥ずかしくなる
2019/03/20(水) 20:56:03.80ID:7zdlSZkh
>>381
ある意味定番だけど麦茶とめんつゆの中身をすり替えておく
2019/03/20(水) 21:03:12.40ID:84mVIy9G
>>381
マリみて全巻パラソル抜きで貸す
2019/03/20(水) 21:05:50.55ID:Tsss+mnv
>>379
ポッと出のキャラと出会って突然カプになったとか今までそんな設定なかったのに唐突に出てきたとか唐突にくっついたならともかく
きちんと伏線が張られてたならそういう作品だったんだなと
2019/03/20(水) 21:19:48.20ID:Npi5Wxo6
>>324
付き合ってるAとBにモブが関わるもののうち
・AとBが致してるところをモブまたは他キャラCがたまたま見てしまうシチュ
・そのモブやC視点
・場所はABの自宅やホテル等ではなく野外や公共の場、他キャラの部屋など
上3つの条件が重なると苦手

デバガメシチュ、モブやC視点のAB、ちょい倫理観に欠ける行為、どれも単独なら大丈夫なんだけど
全部合わさると否応なしに迷惑なカップルのデバガメをさせられてしまったモブの気分になって気まずくなる
2019/03/20(水) 21:30:20.39ID:hgvWlWGG
>>381
PCのデスクトップアイコンを全部隠しファイルにして壁紙をブルースクリーンの画像に変えておく
2019/03/20(水) 21:35:59.36ID:9vSAPSSA
>>381
一見砂糖が入ってても分かりにくいもの(コーヒーなど)にシロップあほほど入れて甘いものが苦手と知ってる人に飲ませる
いたずら仕掛ける相手のスマホで自分の着信音や登録名などをいじっておいた上で着信アリを見ようと持ちかけ、見終わった後に相手に電話をかける
2019/03/20(水) 21:48:54.36ID:GEqA/5wz
>>379
一次の公式がやるならなんでもありなのでは
ハマるかは別
2019/03/20(水) 21:51:40.68ID:pWYYSVkY
>>381
作業中のファイルのレイヤーを全部統合または白紙にして上書き
靴紐を片足だけリボンにする
2019/03/20(水) 23:29:15.95ID:Eb0pNGI9
>>381
昔のコピペネタみたいに輪を輸、幸を辛など紛らわしい字で辞書登録
2019/03/20(水) 23:32:17.55ID:ggfmy+ky
『魂のルフラン』『心よ、原始に戻れ』のような
母側視点からの胎内回帰を歌った歌
もしくは『聖女たちのララバイ』『NostalgicLover』のような
女性視点で男性を甘やかす歌詞の歌を教えて下さい

他に適切なスレがあれば誘導お願いします
2019/03/21(木) 01:11:59.07ID:6Nu7DhQf
>>393
後者
天野月子「菩提樹」
2019/03/21(木) 01:51:09.39ID:f7WQ7u/y
>>376
絵の練習がどのレベルのことを言ってるのかわからないけど正円や三角形を完璧に描く系の線を引く練習をするだけでも変わってくるよ
フリルだけ描いていてもいいし自分の手を参考に手を描いてみるとか
クロッキー帳を小さいものにしてみると持ち運びも楽だし隠しやすいよ うちの身内は描いているものを覗き込んでくるタイプだったから小さいほうが使いやすかった
デッサンなら非オタの前でやってもオタバレしないと思う
2019/03/21(木) 02:47:04.95ID:gHLdK+vM
>>393
後者ならルルティアの「愛し子よ」と倉橋ヨエコの「ままごと」はどうでしょう
2019/03/21(木) 03:50:11.94ID:mtBtXf6B
>>393
サザン(歌は原さん)『リボンの騎士』
398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 04:23:58.61ID:O9eeMRdf
一つのカプを中心に描いているツイ垢で、塗りや絵柄にバラつきがあるとします
デフォルメ絵本風、耽美絵、デッサン風のざっくりした絵柄など
メディア欄を見た際にそういったアカウントをフォローするのを避ける、または控えた経験はありますか?
ご自身の本命カプという前提でお願いします
2019/03/21(木) 04:36:11.49ID:DKj5B1vb
>>381
借りたケシゴムの角を使って返す
玄関の靴を左右逆に並べる
借りたシャーペンの裏の消しゴムを使う
本に挟んでるしおりのページを1ページずらす
ペットボトルのふたを分別せずに捨てる
便座の温め機能を切る
2019/03/21(木) 05:06:31.84ID:c+wUOpJc
フォロー数>>>フォロワー数で活動内容は9割以上RTもしくはいいねのみというタイプのROM専アカウントは鍵ありと鍵なしどちらが好ましいと思いますか?
またそういったアカウントが煩わしくなってブロックしたことはありますか?
2019/03/21(木) 05:31:09.86ID:HHoYeoaG
>>381
靴を片方可愛い靴に交換する
お風呂入ってる間に着替えと可愛い動物着ぐるみパジャマみたいなのを交換する+使った後の下着だけ残す
月見うどんを一口食べさせてと卵を割って食べる

>>398
ないしなぜ避けるのかも分からない
2019/03/21(木) 09:09:25.63ID:Z5H4GqRU
>>381
エレベーターの階数ボタン全押し

>>393
中島みゆき「わたしの子供になりなさい」

>>398
転載が疑わしいとかでなく本人の絵柄がバラついてるだけなら避けることはない
2019/03/21(木) 09:20:31.06ID:hWnAEefa
ちょっと言葉では表しにくい感情なのですが
ツイッターなどでみんなが流行のワードやアニメなどで盛り上がっているとひどくざわついた気分になります
自分が流行の波に乗れないための焦りなのか、自分のペースで喋れない苛立ちなのか、はたまた勝手に入ってくる新しい情報に脳が追いつかなくて混乱してるのか
とにかくモヤモヤとしたものが溜まるのです
このよくわからない感情はどういう風に処理したらいいでしょうか?
ツイッターはできるだけ楽しめるよう活用していきたいと思っているのでどうにかしたいのです
2019/03/21(木) 10:14:00.11ID:65FUxyVf
>>403
そのアカウントは自分も周囲も特定ジャンル用なの?
2019/03/21(木) 10:51:04.98ID:gxR+6kir
>>403
>>1
2019/03/21(木) 11:14:45.61ID:hWnAEefa
>>404
一応特定ジャンルですね
私は別のジャンルのことも話したりフォローしたりしてますが
スレ違いだったようなので別のところで質問してみます
2019/03/21(木) 11:51:15.49ID:hIaO4HIb
>>393
ALI PROJECTの「MOTHER」(前者)
2019/03/21(木) 12:36:35.68ID:UCvV8zVW
「どこがどう悪いのかは全然説明がつかないけど何故か嫌い」な属性やシチュはありますか?(固有名詞は無しで)
2019/03/21(木) 12:48:52.08ID:73kWVJ/b
>>400
鍵なしが良い
鍵ありのロムは中で何やってるか見えなくてヲチャなのかと勘ぐってしまい疲れるし通知も来ないから実質数だけの存在
鍵なしだと通知がくるし個々の単位として「見てくれてる」ってのがわかって良い

前に相互フォロワーが「鍵付き非相互は全員ブロックします」って公言していたことがあった
自分は面倒事に巻き込まれたくないのでブロしたことはない
2019/03/21(木) 12:59:39.42ID:5mamLgFC
>>408
行為が終わって体を清めてからの全裸やパンイチ添い寝
ラブラブだなーと思うし体もキレイだから問題ないはずなのになんか苦手
2019/03/21(木) 13:17:49.00ID:RY0q0JWY
>>381です
いろいろな悪事ありがとうございます
なんと恐ろしいことを…!
2019/03/21(木) 13:44:07.29ID:6/rCFSx9
>>324
同僚設定で仕事中に付箋でプライベートなやり取りする描写が苦手
頻繁にやり取りしてるのが読み取れると働けよと思ってしまう
2019/03/21(木) 16:16:13.31ID:FKgPOdYz
355です

>>357
回答ありがとうございます、参考になりました
2019/03/21(木) 17:44:36.73ID:JaAyLO/9
>>408
乙女ゲーによくいるような優しくておしとやかで明るい気遣いのできる女の子
いい子なのは分かるけど何故か苦手
現実にいる分には気にならないんだけどな
2019/03/21(木) 19:30:45.03ID:EfebIKfy
>>408
不幸な過去があるキャラがハイスペキャラに愛されて救われる展開(特に不幸キャラがBLカプの受けの場合が苦手)
その不幸キャラが好きでもこの展開は苦手
不幸でいてほしいわけじゃないし救われてほしいと思う
けどそれがハイスペ攻めの愛によるものだと駄目になる
なんでなのかわからない
2019/03/21(木) 20:13:03.72ID:wYU06Osu
あるジャンルに遅く嵌ったのですが
公式イベやグッズDVD、CD等の派生で原作にはない書き下ろしがとてつもなく多いジャンルで
その書き下ろしで判明した設定は萌える設定も多く二次人気は高かったようですが
自分は遅く嵌ったため原作以外は全く買えませんでした(オク等の中古でももう売っていません)
そこで以下をどう思うか聞きたいです

1…他の人の萌え語りや二次で知ることができた派生の書き下ろし設定で二次をしたい
その書き下ろしは持っていないがとてもカプ萌え出来る内容だったので二次がしたいが人伝に聞いた設定だけで二次をしても良いかどうか
例えば初回予約限定のDVDにカプ萌え出来る内容があり商品はもう買えないが人伝に聞いて内容だけは知っている状態等
2…見ること自体不可能だった派生の書き下ろし設定を妄想して二次をしたい
持ってないどころかどのような物か見る事自体出来なかったので自分で勝手に想像して描いちゃっても良いかどうか
例えば原作には無いクリスマス仕様の特別衣装を着たキャラのグッズが出たらしいが絵柄はもう見れないので自分で勝手に想像して描く状態等

よろしくお願いします
2019/03/21(木) 20:20:16.38ID:Vi0xSqkB
完成させた作品をボツにすることはありますか?
あるとしたらどれくらいの割合ですか?
字か絵かもお答えいただけると参考になります
2019/03/21(木) 21:28:39.55ID:BTaa+F4r
>>416
人の萌え語りや二次創作の知識を元に創作するのは絶対にやめた方がいい
どこまでが公式設定でどこまでがその人のオリジナル設定なのか分からないし、
もしオリジナル設定を勝手に取り入れてたら絶対にバレるよ
あとこの人派生持ってないんだろうなってのもやっぱり作品を見れば分かる
でもクリスマス衣装を想像して描いたりする程度は別にいいんじゃない
2019/03/21(木) 21:36:28.01ID:y6CK6+Wv
>>416
1は絶対やめとけ
バレたときに滅茶苦茶嫌われるタイプのやり方だから
一万歩譲ってせめて他人の感想じゃなく何かしら裏を取れる情報だけ扱うべき
でないと案外分かるよ「あっこいつエアだ」ってね
2はまあ手に入らず知る手だてもないってことを明かしつつだったらいいんじゃない?
2019/03/21(木) 22:11:03.91ID:mtBtXf6B
>>416
1の人いて苛立ったからマジでやめてほしい地雷
持ってないこと公言して「公式●●に掲載されていた●●ストーリーは未読ですが●●について想像して書いてみました、いつか読めるといいな」とか
キャプチャーや注意書きに書いてあるのが一番好感度高い
421416
垢版 |
2019/03/21(木) 22:31:50.97ID:wYU06Osu
すいません質問は〆させて頂きます
2019/03/21(木) 23:13:55.92ID:TpePFHIT
>>408
二十代半ば以降の子供がいるのにその姉にしか見えない母親が何故か好きになれない
ちゃんとオッサンやオバサンな外見のモブキャラが好きだからだろうか
2019/03/21(木) 23:18:18.21ID:f5qPgdV5
>>408
友達以上恋人未満みたいな、想像の余地がある状態で終わったんだけど
続編とか後日談でがっつり両想いにされるやつ
2019/03/21(木) 23:37:20.50ID:JBUmDPfD
>>394>>396>>397>>402>>407
393です
既知のアーティストでも殆どが知らない歌でした
回答有り難うございます
2019/03/21(木) 23:39:13.63ID:6dcyrEjM
>>408
子供キャラが年齢よりやたら幼い感じの描写になっていること
(小学校高学年なのに低学年とか幼児みたいな振る舞いだったりとか)
年齢より幼いっていう設定なら別にいいけど特にそんなこともないことがほとんどだし
何で嫌なのかはよくわからない
年齢より大人びてるのは気にならない
2019/03/21(木) 23:51:37.36ID:GZMBTHHf
>>408
別に年の差設定でもない男女カプで1歳でも女性が年上でガッツリ恋愛入ること
いっそ人外とかだとリアリティなさすぎでどうとも思わないんだけど同族では年上側がどんなに合法ロリに見えても無理
逆に年上男のほうが合法ショタでも平気
それまで萌えてたカプが女年上ってわかった途端に地雷化して原作への興味も消えたことあったしなんでそんなになったのかわからない

恋愛だと明言されてない作品での主人公×メインヒロイン
最初から恋愛で出てこられてたら平気だったり萌えたりするし捏造カプでも主人公×メインヒロインじゃない組み合わせなら普通に萌える
そうでなければ萌えてただろうだろう組み合わせやシチュでも
恋愛じゃない主人公とメインヒロインっていうだけでなんとなくカプ萎えしてしまう
2019/03/22(金) 00:19:48.70ID:ZwJl8zeq
>>408
カプの片方がもう片方を犬や奴隷扱いすることが嫌いなんだけど
異性カプはどっちがどっちでも完全にアウトなんだけど
同性カプに関しては受けから攻めへの犬扱いは無理でも攻めから受けへの犬扱いはそこまで嫌でもない
だから説明がつかないしどうしてかも不明
2019/03/22(金) 00:37:03.27ID:4omWlmdJ
存命の芸能人で世界一知名度が高いのは誰だと思いますか?
2019/03/22(金) 00:50:26.58ID:EMC+NmKc
>>428
芸能人だと一人だけ突出してというのは思いつかないけど、
マドンナ、レディーガガ、アンジェリーナ・ジョリー、エマ・ワトソン、ダニエル・ラドクリフ、トム・クルーズ、ハリソン・フォード
辺りは映画やCDの流通がある地域では知名度がかなり高いんじゃないかと思う
2019/03/22(金) 00:51:06.26ID:JqzH2cQ1
>>428
パッと浮かんだのはジャッキーチェン
2019/03/22(金) 01:03:28.96ID:y+7ipDhR
>>428
さんま

質問です
1. ダークブロンドと言われたらどのくらいの色を思い浮かべますか?
2. どのくらいの色の金髪までなら、染色なしで実在していると思いますか?

文章、カラーコード、画像、なんでも構いません
2019/03/22(金) 02:07:37.51ID:tptchZad
ツイッターには現在匿名ツールでいろんな方に言葉を送ることができますが、もし自分の創作物に対し悪意のある言葉を言われたらどのように対応いたしますか?
理由もお教えいただけますと幸いです
1、無視・ブロックする
2、TLに見えるようにし淡々と対応
3、TLに見えるようにし煽る
4、送ってきた相手にだけ分かるように何かしら呟く
5、その他
よろしくお願い致します
2019/03/22(金) 02:08:25.13ID:eWjpRRxA
>>408
二次元やフィクション限定だけど近親相姦モノは好きなんだけど
妹弟にその気はないのに性的に迫って来る兄姉が苦手
既にデキてる状態だったら年上から迫ってても大丈夫なんだけどこれだけは受け付けない
あと同性兄弟や性的でないアプローチなら年上から迫っても大丈夫
それ以外なら兄弟姉妹姉弟兄妹なんでも好きなんだけどこれだけはなんか無理
2019/03/22(金) 02:20:27.36ID:X1kEua9a
>>432
中身にもよるけど基本は1
反応すると増えるし
2019/03/22(金) 02:22:03.95ID:lZb8eeml
ツイッターでイラストをアップされてる方に質問です。
@tosなどの凍結垢宛にしてTLで見れないようにしているイラストはRTされたくないですか?
2019/03/22(金) 02:29:11.53ID:ujR8IDVf
>>416
1は二次創作では大流行で当たり前のように使われてる設定だとしても原作ではそんな設定は皆無で捏造100%でしかないからその設定を使ってる人イコール痛々しい厨として界隈で嫌厭されてる可能性があるから危険だと思う
2は想像できない書いたことを正直に言えば大丈夫そうな気がする
2019/03/22(金) 02:29:22.62ID:lZb8eeml
>>432
1で基本的には無視する
明らかに意図的な悪口ならブロックすると思う
2019/03/22(金) 02:30:27.26ID:FyGM6Ypw
>>428
日本人ならオノヨーコ

>>432
1 趣味の世界でまで変なの相手にするリソースない(内容によっては通報するが)

細かいことだけど「いたしますか」は謙譲語
2019/03/22(金) 02:38:17.48ID:1TY9IhlV
>>432
1 無視 度合いによりブロック
内容を公開して呼び水になると嫌だから、2,3,4はしない
2019/03/22(金) 05:46:50.53ID:8uaO4E1w
主人公を含めメインキャラの性別が男or女のみの作品でもNL同人が存在するものがありますが
そういう作品ではメインキャラのお相手となる異性はどうやって用意するのでしょうか

1.同作品のサブキャラ
2.同作品のゲストキャラ
3.同作品のモブキャラ
4.違う版権作品のキャラ(同じ公式クロスオーバー作品で共演したものも含む)
5.オリキャラ
6.その他
2019/03/22(金) 07:15:20.00ID:WM4WekHV
>>428
映画見ないからワールドスターというとシュワちゃんしか思いつかないわw
2019/03/22(金) 07:52:35.77ID:x2iHfYBb
>>440
5>>3>6.女体化・男体化
な感じする
2019/03/22(金) 09:05:44.97ID:8qTE3tYD
>>428
クリント・イーストウッド
ハリソン・フォード
シュワルツェネッガー

存命で往年のハリウッドトップスターなら
世界括りでも年齢問わず知名度それなりにありそう
2019/03/22(金) 09:23:52.64ID:480700RZ
>>432です
回答とご指摘ありがとうございました
2019/03/22(金) 09:37:31.86ID:a3dqN/QT
324です
回答いただきありがとうございました
締めるのが遅くなってしまいすみません
確かに気にしたことないな…というものが結構あってとても興味深かったです!
2019/03/22(金) 10:39:02.89ID:3pvnD84N
質問です

ABカプで攻めが嫌いなのにB受けにするための適切な攻めがAしかいない、ABがB受けの中で一強などの理由で
仕方なくABで創作してるような人はいますか?
そのような場合モブBにしない理由は何故ですか?
創作するさいにAdis要素が出てしまう(むしろ積極的にAdisで創作する)
またはAdis要素を極力隠す配慮をしているなど作品の傾向はどうですか?

答えにくいかもしれませんが「攻めが嫌いな人はこう言っていた」「ジャンル内ではこう」等伝聞でもいいですので
お答えくださると嬉しいです
2019/03/22(金) 11:58:26.93ID:vB0qw9bs
>>435
好意的なRTなら@tosの絵でも嬉しい
RTされたくない絵だったら別の所にアップする
2019/03/22(金) 12:39:13.35ID:sqCaU0h/
>>408
幼なじみカプ
幼なじみカプのせいで作品自体読む気にならない、読むのが嫌になることが多いけど
この2人なら許せるむしろ推せるという組み合わせもあって
なんでこの2人ならいいんだろうと自分でもよくわからないので
2019/03/22(金) 12:56:07.39ID:Ymq40AFj
どちらも複数シリーズものを描いている前提で
1.更新が早く常に萌えポイントが強い、作品は全て未完のまま
2.更新が遅くストーリー終盤に萌えを固める、必ず完結する
どちらの作者を応援したい、または好感が持てますか?
2019/03/22(金) 13:04:17.89ID:SZfCKOOr
>>449
内容による
キャラやシチュエーション重視で基本一話完結でも読めるようなものなら未完でも気にならないので1
世界観やストーリー重視で伏線の張り方も上手くラストに向けて全てが綺麗に収束するような話なら2
上記に当てはまらないならどっちも読まない
2019/03/22(金) 13:28:28.18ID:0rDqqwZ2
>>449
2一択
未完のシリーズはそもそも読まないし
未完のまま放置されてると分かったら損した気分になるから
2019/03/22(金) 13:37:29.48ID:neAZ8fFo
>>446
AB固定のB最推しA嫌いだけど活動理由は「BがAを大好きだから」に尽きる
私がどんなにAが嫌いでAにBは勿体ないし渡したくないって思ってても原作のBがAを好き過ぎるのでもう仕方ないというか…
だからもし原作でBに他に好きな相手とか適切な相手が出たら乗り換える気は有るけどAが大好きなBだからこそ可愛いのも有るので悩ましい
Bに好きな相手と幸せになって欲しいだけだからモブBは論外
Bの夢を見たいわけでもBを陵辱したいわけでもないし
創作する時はAdisというか原作通りの表記やエピソードは入れることも有るけど基本Bの想いが通じて両思いになる的な話になるから自分がA嫌いだってバレたことはたぶん無い
寧ろ結構な頻度でA推しと間違われて鳥肌立ってる
2019/03/22(金) 15:07:49.26ID:9A10F/cG
>>435
RTされたい
特定の人物に見られたくないだけだから
2019/03/22(金) 15:11:40.47ID:Lpza6p1s
>>446
単純にAが人気あるから
相手がAとそれ以外じゃ反応に大分差がある
損得で考えると得してるわけだから嫌いでもそこは割り切れる
好きじゃない分原作は尊重してるつもりだし
Aが嫌われるタイプじゃないのも助かって上手く隠せてると思う
2019/03/22(金) 18:03:46.39ID:Vvjf9fLE
>>408
捏造男女カプ
女の方が暴力・暴言女だと更に嫌い
2019/03/22(金) 18:08:25.99ID:FuhCGNfL
>>446
>>452と全く同じ理由
BがAを好きだからABにするしかない
Adisは作品内でもツイッターでもアフターでも絶対しない
寧ろA嫌いだとバレないように過剰にフォローを入れてしまう傾向がある
だから時々「あなたは本当にAB者なのか、本当はAの夢女なんじゃないのか」と聞かれたりするけど内心ねーよふざけんなと思ってる
2019/03/22(金) 19:18:44.39ID:mWLRY/Pw
>>446
Bが好きなのはAだから、Aといる時のBが好きだから、Aは嫌いでもAとBの関係は好きだから
作品はなるべくA嫌いなのをばれないように、原作でのポジションと同じくらいになるように心がけてる
2019/03/22(金) 19:31:24.06ID:SyqDG9jX
ふせったー、ぷらいべったーのどちらかまたは両方を使っている方に質問です

両方使っている方はどんな風に使い分けしていますか?
片方の方はそちらを選んだ理由があれば、またどんな使い方をしているか教えてください

ツイで長文を投下したくてその二つのサービスを見比べているのですが、
どちらでも良さそうに見えて決め手に欠けるため実際使っている方の話を聞きたいです
2019/03/22(金) 19:50:13.63ID:9BrI6f/R
>>458
ふせったーで長文感想
ベッターログインするの面倒で人の投稿一度も見たことがないから今後も自分で使うことないと思う
2019/03/22(金) 19:55:06.60ID:wIydGs81
>>458
ふせったーはその通りのネタバレ防止とか最新作最新話の感想を書くのに
ぷらいべったーは創作投稿に使ってる
オフを完全引退したのでどっかいいイラストSS投稿サイトがあればそこにまとめて投稿しようと思って探してるけど
まだ探してる途中だし投稿しないとなんかダラダラしてしまうのでとりあえずツイッター上に投稿してる
2019/03/22(金) 20:13:35.55ID:LpyZkmRI
>>458
ふせったーはゲーム漫画のネタバレ防止用に
べったーはTLにそのまま流したくない漫画か小説投稿用に使ってる
周りでもそういう使い方をしている人が多いからもし458が長文感想投稿したいならふせったーがいいと思う
2019/03/22(金) 21:32:09.87ID:ArijEEgW
一週間後に死ぬとしてその前になにか楽しいことをしたいと思ったらなにをしたいですか?
2019/03/22(金) 21:58:49.69ID:u7c8xQop
>>462
うさぎの島に行く
猫島でもいいかも

親しい人と温泉旅行したい
食べたいわけじゃないけど、晩ごはんはカニ足食べ放題がいい
2019/03/22(金) 22:19:04.88ID:SyqDG9jX
>>459-461
ありがとうございます!
思ったよりはっきりと使い道が分かれるものだったんですね

長文といっても感想や萌え語りが主で漫画や小説までは考えていないので、
ふせったーの方が向いてそうだなと思いました

とても参考になりました、ありがとうございました
2019/03/22(金) 22:56:01.57ID:5kRGWyPb
アンケートしたいです

ジャンルAのカップリング本を出していますが
同じジャンルAの評論同人誌も出したいと思っています
内容としては原作試合のデータ集計やアニメの声優イベントの内容のレポなどのカップリングとは全く関係ないものです

そういった内容の同人誌はコミケなどで見ますが評論島に配置されている印象です
カップリングの本を頒布しているスペースで評論を扱うのは望ましくありませんでしょうか?
2019/03/22(金) 23:29:00.70ID:x2iHfYBb
>>465
両方扱ってるサークルは珍しくないと思う
イベントレポ本はイベント後にはあちこちで見かけるし
2019/03/23(土) 01:35:30.57ID:QYt0XeH2
>>435です
回答して下さった方々ありがとうございました
@tos当てはRT避けなのかな?と勝手に思っていたのでご意見を聞けて参考になりました
2019/03/23(土) 07:10:32.93ID:L6c5573+
シティ/ハンターが今の時代に作られた作品であったらキャラ含め大ヒットしたと思いますか?

自分はこの作品の大ファンなのでこの作品を知らない20歳位のアニオタ女子に薦めたら「作品は面白そうだけど主人公がエロキャラってのがちょっと」と布教失敗しました
そんな彼女の好きなキャラは探偵のほうのアムロさんや氷上の銀髪さんで、女性の影とか感じないキャラ
なんというかりょうはエロキャラとは違うけどエロあってのかっこよさだし、だけど後輩からしたらエロなくかっこよいほうがいい、と

今だと女性受けとかしなかったと思いますか?
2019/03/23(土) 07:12:52.35ID:feLTMX35
>>465
原作が同じならカプ本と同じスペースに置く事自体は何も問題ない
ただ評論系でスペースとる人はどちらかというとカプ目当ての人を避けて
より広く一般に感性が近い人(同人イベには来てるけど)に見てほしいんだと思う
例えば原作者が手塚治虫藤子Fクラスだったら特定作品特定カプのスペースより
漫画アニメゲーム歴史アウトドア政治経済入り乱れた評論系の方が
原作解析データ本が売れるということはあると思う
最近の女性向け流行ジャンルの人気カプ、かつ他カプメインでもサブで見る人が多いとか
だったらむしろカプ本と一緒の方が売れるかもしれないし
マイナーカプだったら評論本は同ジャンル内カプなし健全でスペ取った方が売れるかも
イベント(特にオンリー)によってはカプなしスペースに一緒にカプ本は置けない規約が
ある可能性もあるのでその辺も考慮して決めるといいと思う
2019/03/23(土) 07:47:19.36ID:pg0eO4Jr
>>468
あれは当時の恋愛至上主義や肉食男子カッコイイ的な文化がベースにあってだからら
今の時代だともしかしたら男性ウケも微妙だったかもしれないな
2019/03/23(土) 09:04:43.57ID:c4Cv1Rn+
>>468
都市狩人好きな20代だけど当時ほどヒットしないと思う
上の人が言ってるように昔に書かれた作品だから当たり前なんだけど
今からしたら「古い」と言われるシチュや描写、価値観が多い気がする

チャラチャラしてて女好きだけどやるときはやるエロキャラ系は昔ほどは人気なくても支持層はいると思うし私も好きだけど
現在のそういう枠のキャラとリョウはまたタイプ的に大分違うし同世代とかにすすめようとはあんま思ったことないな
説明下手でごめん
2019/03/23(土) 09:20:56.40ID:faFJLclf
>>468
問題にされているもっ狐狸描写については今の時代に合わせて表現が変えられると思う
(湯らぎや週末のようなエロメインの作品でも男性がもっ狐狸する描写はほぼ見かけないので)
だから心配している部分についてはそんなに問題ないと思う
ただ現在あの作品を連載開始したとして絵柄的に今のメイン読者層に受けるかどうかわからないし
(当時は前作がヒットしていたという下敷きがあった訳だし)
アニメ化したとしても深夜の1-2クールアニメ(毎度OPやEDが変わる)になってしまうから
当時と同じ位のヒットになるかと言えばわからない

>>462
今まで高いからと我慢してたものをお取り寄せとかして食べる

>>449
個人サイトの時代なら2の人のサイトに行ったら完結済み作品がいくつもあって
前半はイマイチでも後半は萌えられる素敵な作品という事がわかるし
逆に1の人のサイトだとどれも完結してないのかよ!とわかるから2の方に好感を持つけど
現在の支部だと多分1の人の作品しか続きを待たないと思うので必然的に1

>>446
CP全体がそういう風潮だったCPあったけど理由はその嫌いキャラBが彼らの推しであるAの
踏み台として一番いい(容姿・性格・人気の面で)からだった(CP者が普通に公言していた)
後で関係が深いBより人気のあるキャラCと少し接点が出来たら乗り換え大移動が起きたので
A好きの中では関係性よりもAがいかに人気キャラに愛されるかが重要だったっぽい
ちなみにBAだけじゃなくABでも全く同じでA好きはツイなどで散々disりつつ嫌いなBとCPにしていた
どちらも創作上は変態キャラ改悪以外はBdisは感じられなかった
2019/03/23(土) 09:25:58.48ID:KM92muw5
>>468
続編のエンジェルハートが答えかなと思うけどシティハンターというベースあってだから別物として

現代だったらというと基準をどこに持ってくるかで変わるな
あのままジャンプに載ったとして絵柄が古臭くて浮くし売れないだろうけど絵柄が現代風になっていたらヒットすると思うよ
エロキャラかどうかは関係ないと思う
そんな感じの男キャラ未だにいるし
2019/03/23(土) 09:29:11.35ID:TcnCXUtX
>>468
いやー無理でしょ
今時たまにカッコいいギャップが魅力とはいえ常時スケベ3枚目キャラ・直接的なエロっていうか、スケベなキャラは流行らないと思う
脇役にいるくらいならともかくスケベを全面に押してる主役キャラって今の時代かなり難しいよ
あの時代だからこそ流行ったし『あの時代だから』的な思い出補正が強いから人気のままの作品の1つだと思う
2019/03/23(土) 09:35:28.19ID:afml//Ui
>>468
今見ても面白い作品と、今ウケる作品って違う気がする
2019/03/23(土) 09:39:28.95ID:J7FO5Oas
>>468
子供の頃リアルタイムで読んでいたしアニメも観てた世代
すっかり忘れていて普段三枚目の主人公が実は有能なヒーロー的な印象のみ残ってた
映画化に伴ってツイッターで声優がもっこりもっこり連呼する動画上げてるの観たら
想像してたよりも異様にドン引きしてしまった
当時ならスルーされていた作品を代表するギャグや決め台詞が今の時代には合わないというのは致命的だと思うので
今でもウケるとしたら子供ならウケるんじゃないかと思う
2019/03/23(土) 09:40:35.69ID:1IcHkGcl
支部で、全年齢作品の続編として18禁作品を書き、前作(全年齢)のキャプに続編(18禁)へのリンクが貼られてるのを
見たらどう思いますか?
(何も思わない、18歳未満も読める作品に18禁作品をリンクするな、注意書きさえすればいい、その他等)
私のことなんですが、前作をブクマしてくれた人のプロフを見たら14歳だったり16歳の方もいて、どうしたもんかと困ってます
2019/03/23(土) 09:50:35.45ID:V22DM25R
>>468
あの時代背景あってのキャラ設定だから無理じゃないかなあ
エロいだけではないといってもエロキャラであることは否定できないから
そこが駄目な人にはもう無理だし

あと質問と関係なくてごめんスラッシュやドットやiなどを挟んでももう検索避けにはならないので
都市狩人あたりの伏せ字にするといいよ
2019/03/23(土) 10:43:53.56ID:bm9L8ePo
>>477
次作はR18ですと注意書きしてたら何も思わない
私も未成年にブクマされたりしてるけど数的にはじき切れないし
かといって未成年に配慮してたら一生エロ上げられないし
一見普通のROM垢でもツイ垢にはガッツリ18↓です!表記とかあってきりがない
2019/03/23(土) 10:49:20.83ID:uAlqOclC
>>468
最近だとお空のキャラで下品なエロを前面に押し出してるのがいるけどかなり人気だし
普段はおちゃらけてるけどやる時はやる、暗い過去を持ってるとかは今でもありがちな設定ではあるし
単純にスケベ要素がその相手の好みに合わなかっただけだと感じた

ただ作風自体はやっぱ古いから、この作品に限らずだけど
絵柄にしても演出にしても昔のまま出されても当時と同等の評価はされないとは思うし埋もれる
あと主人公のスケベ描写より相棒の暴力描写の方が女性受けしない気もする
2019/03/23(土) 10:58:14.53ID:JfYW84hF
アナログ画材を手放そうと考えていますが捨てる以外で手放した方はどのような方法をとられたか教えてください
2019/03/23(土) 11:23:37.83ID:miubFXii
>>481
フリマサイトに出した
2019/03/23(土) 11:26:05.45ID:P+ZaZNtZ
440です

>>442
ありがとうございます
オリキャラやモブキャラに加え女体化・男体化 という選択肢もあるのですね
2019/03/23(土) 12:56:49.66ID:0QQDimF7
>>468
自分もすごく面白いと思うし好きだけど当時ほど大ヒットするかは疑問
漫画は当時からたくさんあったけどアニメは本数が少なくて息の長い放送が多かった
その中で一話完結式でスッキリ見せるあのスタイルとED曲の大ヒットも相俟って
最高の状態で戦えた作品という感じがする
猫目からの少年漫画でやる大人主人公のちょっとアダルティーな漫画として
知名度と人気も確立してたしね
468自身も言ってるように主人公のキャラクターが新規に生み出されるキャラとしては
時代にマッチしないというのもある

ただしヒットって周りが予めこれはヒットするしないと言う判定がかなりの確率で外れるものでもあるので
実際は今やっても大ウケしていた可能性はある
2019/03/23(土) 13:45:32.06ID:3HgbkOQC
>>449です
>>450,>>451,>>472
ありがとうございました!
2019/03/23(土) 14:24:18.51ID:CzxPHgk3
鍵垢ツイのツイフィにメンヘラ歴のことについて書こうか悩んでいます
@鬱で通院歴あり、たまにネガるけど他者への攻撃性はなく吉牛不要の旨を書く
Aメンヘラとだけ書く
B書かなくて良い、いらない

Bの場合は、上記のことが書いてあった際の印象もお聞きしたいです
2019/03/23(土) 14:27:23.28ID:cYI+rnq5
>>468
古い作品が時代を超えて全く同じ人気が出るっていうのは無理があるよ
他にもいろんな作品に言えるけどヒットする要因のひとつにタイミングっていうものが少なからずあるから
どの作品だって時代が違えばどうだったかはわからないと思う
強いて言えば「その時代に合った作品を作り出した」ということが大事な要因じゃないかな
逆に時代に合わせるなら話はよく出来てるけど当時はイマイチ人気なかった作品の方が売れる可能性はある

それとは別に今エロキャラはどうかって意味なら時代に合ったエロなら受け入れられるんだと思う
>>480が言うお空のイベントキャラはエロ全振りで大人気だけど方向性が今時だし
少し前で言えば吟玉の主人公は今時に振りつつ系統一緒なキャラで人気出てた
別にエロキャラだから人気出ないってことはない
2019/03/23(土) 14:48:05.14ID:PNi77OyY
夢小説好きにリアルであったことがありますか?どういう経緯で夢好きだとしりましたか?

オープンオタ(雑食)や腐ノマは周りにいたのですが
夢は叩かれやすい嗜好のため公言しづらい印象をうけます
自分自身夢が好きなことはリアルの友人に言ったことも言うつもりもないのですが
自分の周囲以外だとどうなのか気になります
2019/03/23(土) 14:58:45.51ID:70y6sj7w
>>486
メンヘラとしか書いてなかったらファッションかと思われるから通院歴は書いたほうがいいと思う
その鍵垢の使い道はわからないけどそのアカウントでフォローされても嬉しくないかな
2019/03/23(土) 15:23:26.22ID:fx4RE1p1
>>486
B
メンヘラ同士で悩みを語り合う垢じゃなくて同人垢なんだよね?
だったら絶対に余計なこと書かないほうがいい
そもそもうつ病とかメンヘラとかプロフに書いてある時点で怖いから即ブロック案件だわ
自分も数年前から心療内科通ってるから気持ちは分かるけど、吉牛されたくないのに
わざわざ病歴を打ち明ける必要ある?打ち明けてもお触り禁止扱いされるだけ
2019/03/23(土) 15:31:19.60ID:kCJT7hDe
>>486
3
メンヘラ歴の記載はご自由にだけど本人のメンヘラ行為に対しての注意書きな事を書かれてもどうしろと?と思う
2019/03/23(土) 15:36:25.62ID:CzxPHgk3
>>486です
やっぱり書かない方がいいよね…ありがとうございます
明かさないのは勿論としても、ファッションと見られるかもといのも参考になりました
ほかに吐き出せる場所を作ります
2019/03/23(土) 15:37:14.58ID:IFCMq2iL
>>486
3でいい、書く意味がわからない
1にRTされたら他者への攻撃はなくても自分うじうじの材料にされてるのかなと思うし2はブロックする
鍵垢でも交流がしたいってのなんだろうけどメンヘラと交流したい人間はいない
2019/03/23(土) 16:05:37.97ID:wBoEUnSn
>>488
3人出会ったことがある
中学生の頃の友人
まだ個人サイトが盛り上がってた時代、「××(キャラ名) 夢小説」で検索してるとなぜか教えてくれた

高校生の頃の友人
当時人気だった某男性アイドルが好きだと言っていた友人がいた
高画質のアイドル画像が手に入るサイトがあって〜みたいな話を友人がしてて
その流れで普通に「お勧めの夢小説のサイトで●●ってあるんだけど〜」と言い出した
それまで同人とかの話題は一切したことが無い友人だったので驚いた

大学生の頃の同期生
私と友人で当時の人気キャラについて小声で話してたら(「このキャラ最近よく見るね」「そうだね」程度の会話)
その話を聞いていた他の人がいきなり食い付いてきた
「○○(人気キャラ)良いですよね!△△とのカプが人気ですけど個人的には□□との組み合わせもアリですね!ま、私は夢女子なんですけどw」
って感じの事を早口で一気に言ってきたというかカミングアウトされた

どれも「へー、そうなんだ」くらいの印象
3人とも何の抵抗もなく夢女子を公言してきた
でも社会人になってからは夢女子に出会ってないので若い頃にハマる人が多いのか、大人になるとあまり公言しない人が多いのかなと思う
でも今誰かに夢小説好きだと言われても「へー、そうなんだ」としか思わない
495477
垢版 |
2019/03/23(土) 16:15:15.54ID:GsK1pkWg
>>479
ありがとう
「未成年に配慮してたらキリがない」、確かに
2019/03/23(土) 18:00:51.08ID:3HgbkOQC
pixivfanboxで支援経験のある方、支援する決め手はなんですか?
更新頻度、差分、限定記事、グッズ、ただ作者が好き、他にも何かあれば教えていただきたいです
また辞めた経験のある方、なぜ辞めたかも聞きたいです
2019/03/23(土) 18:21:56.04ID:X98cav7w
>>488
中学生のときに特に2次オタではない友だちが某芸人にハマっていた
その芸人の話を聞いているときに「ファンの人が書いた芸人と恋愛できる小説があって最近ハマってる」といわれた
自分自身は夢小説の存在を知っていたので「ふ〜ん」くらいで何も思わなかった 

>>496
好きな作者で限定の漫画があったから
ツイッターはしていないし匿名で作者に気持ちを伝える方法がなかったのでコレで気持ちが伝わればなぁという気持ちもあった
止めたというか別作家でpixivに上げてる漫画の続きはファンボックスでというのがあって気になって課金くらいの気持ちで支援したけど目的果たしたのですぐに止めた
2019/03/23(土) 18:24:14.52ID:ceYvPxnV
>>496
相手の1次が気に入った
仕事中も相手のキャラの妄想してしまうくらいハマった
辞めたのは熱が冷めたから
好意直接伝えられて満足したのもあるかも
2019/03/23(土) 19:22:07.89ID:RzZndc4T
目を酷使する時間を減らしたいのですが夜リビングでくつろいでいるとついついテレビを見たりスマホを触ったり本を読んだりしてしまいます
"見る"ことが主ではない趣味が編み物や縫い物くらいなのですが毎日はやらないので目を休める時間を意識的に作りたいです
家でできて目を酷使しないで時間が潰せるものを教えてください
2019/03/23(土) 19:31:45.32ID:uTu8HcX2
>>499
定番だけど音楽は?
ASMR系音声作品も面白いよ
あと縫い物編み物は結構目を酷使すると思う
2019/03/23(土) 19:38:59.08ID:DHLqAT1M
>>499
ぱっと思い付いたのは室内でできる範囲の筋トレやヨガや瞑想
2019/03/23(土) 19:39:06.85ID:XhTQvaDu
>>499
ドラマCDとかオーディオブックを聴く
エアロバイク、筋トレ
半身浴
ストレッチとかヨガ(特にストレッチポールはポールの上に寝転がるだけで勝手にほぐれるので眼精疲労にいい)
2019/03/23(土) 19:40:16.73ID:FnctqCCC
>>499
ラジオ聞きながら寝っ転がるのわりと楽しいよ
ただ音だけで楽しむのに慣れてないと手持ち無沙汰に感じて作業始めちゃうかも
他には半身浴とかもいいかな

500の言うとおり、編み物と縫い物はブルーライトに当たらないってだけだと思う
2019/03/23(土) 19:53:51.99ID:H45ufIwP
Twitterでできれば好きなキャラ犯したいみたいなちょっとエロネタ含むことをつぶやきたいんですが
怒られるかなあと思って悩んでます
別に鍵垢作って承認制みたいなのは好きではないのですが
何か他にそういう話をする方法はないでしょうか
昔は個人サイトだったのでそういうページ作れたのですが…
2019/03/23(土) 19:55:57.97ID:4QGQL2uX
自ジャンル関連でマイナビやR25、gooが人気アンケートをやっていましたが
イキリオタクをあまり目にしない作品が割と上位の結果でした

ランク外のものは単に少数の必死な信者がネットで目立っていただけなのか
何が真実なのかよく分からなくなりました
人気アンケートやランキングはどの程度信用している・またはどの程度参考にしてますか?
2019/03/23(土) 19:56:23.30ID:WCFWV35y
>>504
べったーかふせったーを使えばいいんじゃない?
少なくとも鍵なしでその内容垂れ流すのは印象悪い
2019/03/23(土) 20:00:49.32ID:nDCYUHfv
>>504
誰かに見せるつもりがないならラインで自分ひとりだけのグループ作ってそこに垂れ流すという手もある
2019/03/23(土) 22:02:00.42ID:Xh3wAL6K
死ネタってなんて読んでますか?
自分は「しにねた」と読んでいたのですが友人が「しねた」と言っていたので
疑問に思いアンケートお願いしたいです
2019/03/23(土) 22:09:55.48ID:AWKe76oF
>>499です
回答ありがとうございました
編み物は特に手元を見ないで編めるものしか編まないのと縫い物は目を酷使しない工程が多いことで例にあげましたがかえってご心配をおかけしたようで不要な例でしたね

音楽やラジオは家だと手持ち無沙汰でながら作業を始めてしまうのですが飽きて早く切り上げがちなストレッチと組み合わせるといいかもしれませんね
そういえば家族が使わなくなったストレッチポールがあったのでゴロゴロから始めてみます
ありがとうございました
2019/03/23(土) 22:11:02.29ID:nDCYUHfv
>>508
しにねた
2019/03/23(土) 22:11:41.35ID:X98cav7w
>>508
しねた
2019/03/23(土) 22:14:23.75ID:7doQR50P
>>508
しねた
2019/03/23(土) 22:19:21.53ID:FnctqCCC
>>508
しねた
『しにねた』は『死にネタ』の時だけ
2019/03/23(土) 22:34:34.91ID:cdyE1i9p
>>508
しねた
2019/03/23(土) 23:00:59.05ID:RPDLQpdv
タイトルで内容を誤解した(あるいは理解できなかった)作品がありましたら
その作品名とどんな風に誤解して実際の内容はどうだったかを教えてください
逆に想像とあまり変わらなかった作品もあったら教えてください

あとずっと読んでる(視聴してる)けどいまだにタイトルの意味が分からない
作品がありましたら(作者や公式が秘密にしてたり)それも教えて欲しいです 
2019/03/23(土) 23:13:17.50ID:fDai21rv
>>508
しねた

>>488
従姉妹が夢小説サイト持ちだった
お互い同じ漫画が好き・その漫画の二次小説を読んでる・イベント行ってるって話の流れで教えて貰った
夢も好きだから話合わせたけど実は自分はメインがBLで活動してて従姉妹はそれを知らない
寧ろ夢より腐妄想の方が暴露し辛かったから夢の方が言い辛いって言うのは不思議な感じ
2019/03/23(土) 23:13:29.91ID:Hpq3q6M3
>>515
君のすい臓をたべたい
ヤンデレの末にカニバに走る映画だと思ってた
見たのにタイトルの意味が分からなかったのは有名どころだと鰤ーチ
2019/03/23(土) 23:15:26.42ID:n1hMVhe5
>>508
しねた
2019/03/23(土) 23:20:35.80ID:UV7Ptu6o
>>508
しねた
送り仮名の「に」が付いてないから自分の中では「しにねた」と読む発想自体が無かった
2019/03/23(土) 23:25:10.44ID:WCFWV35y
>>515
ハイキュー!!
ジャンプで人気になってる漫画とだけしか知識がなかったから
配給と思って何か配って人助けするスケットダンス的な漫画だと思ってたらスポ根バレー漫画だった
2019/03/23(土) 23:32:58.69ID:y74gw+Gy
>>515
進撃の巨人
響きから野球ものかと思ってたら巨人が人間を襲うやつだった…
2019/03/23(土) 23:54:52.20ID:Artn93jo
>>515
誤解してたもの
・ヒプノシスマイク
ポップンミュージックのような絵柄でマイクを使う(マイクで歌う)音ゲーだと思ってた
・ゴッドイーター
筋肉隆々のキャラしか居ないゴツい世界観の洋ゲーかと思ってた
・ウォーキングデッド
ゾンビになった主人公がそれを隠して友人たちと何かの旅を続けるサスペンスホラーだと思ってた
・serial experiments lain
雨が降る日に起こる謎の連続殺人事件を追う洋ドラだと思ってた
・ドメスティックな彼女
姉か妹と関係を持った男主人公が、その姉か妹に弱味を握られ精神的に追い込まれるちょいエロサスペンスホラーかと思ってた

大体想像通りだったもの
・さよなら絶望先生
タイトルと一緒に作者も知ったのでかってに改蔵みたいなものかと思ったら大体その通りだった
・ゾンビランドサガ
短期間だけど佐賀に住んでたことがあるのでゾンビと佐賀の組み合わせかなと思ってた
・ジャッジアイズ
キムタク版龍が如くだろうと思ったらその通りだった

タイトルの意味が分からないもの
・ワールドトリガー
予想はできるけどこの言葉が作中でまだ出てきてないので

>>517
BLEACHは普通は死神=黒と連想するけど、逆に白に関連するブリーチ(漂白、脱色)って言葉で引き立てるって作者が説明してた気がする
2019/03/23(土) 23:56:22.29ID:KR1QqEfL
>>508
しねた

>>515
ジャイアントキリング
>>521と真逆の誤解をしていた…
2019/03/24(日) 00:08:44.39ID:PzBXOj7M
>>515
定番だけど、ジョジョの奇妙な冒険
ファンタジー冒険ものだと思ってた
ダイの大冒険+BASTARDみたいなイメージ
実際はファンタジーでは全くなかったし
さすがに主人公が代替わりするのは予想できん

寄生獣リバーシ
ゲッターロボ牌という何故かゲッターロボで麻雀やる漫画があるから
寄生獣の設定で何故かリバーシ(オセロ)やるのかと思った
普通にサイドストーリーだった

あとタイトルだけじゃないけどNANA
ハチの方もなんかポップス系の歌手で、二人のナナがジャンルは違えど切磋琢磨して共に音楽シーンのトップを目指す話だと思ってた
ハチは歌手じゃなかったしもう1人のナナもロックバンドやってはいるけど基本は恋愛ものだった
2019/03/24(日) 00:29:48.31ID:VJnvH2s5
>>515
バナナフィッシュ
なんとなく水泳ものの青春ストーリーだと思ってた
2019/03/24(日) 00:33:18.28ID:CSkQR/HS
>>515
王様達のヴァイキング
大航海時代の話かと思ってたらスーパーハカー物だった
2019/03/24(日) 01:23:59.94ID:xt6Hs06a
>>508
しにねた
最初に見たのが死にネタだったので死ネタも頭の中で勝手に「に」を追加してしまう

>>515
ゆうべはお楽しみでしたね
エロい話かと思ったらオンラインゲームを楽しむ話だった
2019/03/24(日) 01:39:12.55ID:eXkRfp6L
>>515
シザーハンズ
両手がハサミの殺人鬼と戦うホラーだと思っていたら恋愛ファンタジーだった
2019/03/24(日) 03:13:33.34ID:CCucpD18
>>515
アシガール
漫画家のアシスタントをする女の子の話だと思ってた
実際はタイムスリップ物で足軽になってしまった女の子の話らしい
2019/03/24(日) 03:58:52.55ID:3533fYoM
受けにしている最愛が好き過ぎるのが行き過ぎて、最近は攻めに嫉妬するようになってしまいました
お前なんで受けと付き合えるんだズルいぞ、その席代われ!という感覚です
こういうと夢女と思われそうですが、私が女として受け×私がしたいわけじゃなく
あくまで、私(♂)×受けがしたいんです
一応この攻めは自分の魂が乗り移った奴だからと誤魔化してますが
私の方が受けのこと好きなのにと同担拒否みたいな気持ちになってしまいます

こういう気持ちになるのはおかしいと思いますか?
2019/03/24(日) 04:20:13.34ID:qgiHd3dS
>>530
おかしいとは思わない、自分はそこまでなったことはないけどあり得ると思う
推しに必死になるのがオタクで必死になれればなれるほど幸せだし勝ちだから
なんとか折り合いつけてやっていけるならそれでいいと思う
2019/03/24(日) 04:45:45.68ID:vAXYwplw
>>530
おかしいとは思わない
自分もよくなる
ただそれをあまり表に出し過ぎると攻めが好きな人から多少反感は買うとは思う
2019/03/24(日) 04:58:15.68ID:t2baEo47
>>530
おかしくはないと思う
ただ少し誤解を解いておくとするなら、夢は男性×女性だけではないよ
男性夢主×男性をやってる人もいるし、
なんならその男性夢主に自己投影してるって公言してる人もいる

まぁ「自分は夢女」と宣言してるひとは男性キャラ×自分の可能性も高いけど、
そもそも夢創作してる人でも自己投影してるしてない色々たくさんあるしね
530の気持ちが楽になる落としどころというか創作場所が見つかるよう祈ってるよ
2019/03/24(日) 05:12:16.22ID:Suv089JV
>>530
自分は受け攻め両方好きで両方にその席変われ!と思うことがあるので気持ち自体は分かる
でも攻めに嫉妬くらいならまだしもキャラ自体に何の愛もなくただの棒役としか見てないのが透けて見えたら萎える
2019/03/24(日) 05:17:37.89ID:9Z0eNWqW
>>530
夢女として自分×受けがしたいって事自体はおかしいとは思わないけど
AB腐カプを受け皿にして攻めにそこ変われとかやってるなら最低と思う
そういうのって自分は気付いてないつもりだろうけど滲み出てて伝わってると思うし
AB腐カプじゃなく自分男化×受けでやればいいだけでは?
前いたカプにも攻めを罵りながら受けを賛美し受けは攻めには勿体ないとかいいつつ
でもAB好きだしと言い訳してるのいたけど普通に攻めdisにしか見えなかったしドン引きだった
2019/03/24(日) 05:46:06.56ID:mX/v5CUK
>>508
しにねた
死神=しにがみと同じ感覚
2019/03/24(日) 05:46:28.79ID:X+fgTsgh
単体で萌えているキャラが非イケメンor非美人とくっついて嬉しそうにしていたら受け入れますか?
早い時期からふたりの間に恋愛フラグは立っていて、かつ原作そのものは好きだと想定します
2019/03/24(日) 06:58:34.19ID:eXkRfp6L
>>537
フラグが立ってて原作好きなら基本的には気にしないけど
萌えキャラが相手キャラに惹かれる理由が納得いかなったり相手キャラを好きになれなかった場合は美形の時よりモヤモヤが増えるかも
見た目も中身ももっと良い人いるのに何でわざわざこいつを?的な
2019/03/24(日) 07:52:06.33ID:pgiZ4Tqb
>>537
自分の場合は原作が好きと言える時点で作中のキャラの扱いに納得しているということになるので
その非美形キャラも顔以外の面で好きキャラが惚れて付き合うに値するキャラなんだろうし受け入れる
2019/03/24(日) 08:11:40.07ID:GIMhiB6b
>>508
自分の頭の中で読んでるだけなら「しねた」
会話の中では「しにねた」

>>530
自分はそういう気持ちにならないタイプだけどおかしいとは思わない、あってもおかしくないとは思う
でも好きか嫌いかで言えば正直嫌いなので頻繁にそういうのを出されるとツイならブロックする

>>537
原作好きで初期から恋愛フラグが立ってる場合はだいたいそれも込みで好きになってる場合が多いかな
相手があまりにも性格酷いとあーあとは思うかもしれないけど「そういう人も好きなキャラ」として萌えると思う
2019/03/24(日) 08:13:38.51ID:7C9cr3xr
>>530
おかしくない
ただあなたが夢女(蔑称でなく)であることは間違いないと思う
2019/03/24(日) 08:36:44.04ID:hLfjkohM
>>537
というか顔がいいキャラとくっつかなかったら負けみたいな考えになるのが分からない
2019/03/24(日) 08:58:07.71ID:jDPqAyFx
>>496です
>>497,>>498
気持ちを伝えたいというのは意外でした
ありがとうございました!
2019/03/24(日) 10:07:14.27ID:BajLmZaq
>>508
しねた

>>530
それは夢思考だよね?オリ男主×受けにしたら?攻めは好きじゃないんだ?と思う
攻め推しの自分からしたら理解しがたいが、まあ色んな人がいるよなぁ程度

>>537
受け入れる
顔の話って重要?
好きなキャラがその子といて幸せならそれで良い
2019/03/24(日) 10:20:22.73ID:KfQ49bEA
>>530
その気持ちをモブ受にぶちこんだ原稿が見たい

一次だけど気持ち分かる
受が好きすぎて攻が憎い
もちろん好きなので愛憎の気持ち
他にもっといいやつがいるだろ!→いや攻しかいないなとか
受を幸せにしたりセクハラしたい〜とか攻とデートして受の追体験したいとか思う
おかしくないけど他人にはいえない、性的な気持ち悪さ?あると思う
2019/03/24(日) 10:22:38.52ID:9oVPqaFL
>>515
ドロヘドロ
武骨でむさくるしくてエログロで上級者向け→すっとぼけたキャラ達がかわいい萌え溢れる漫画

>>530
今まさにそうなんだけど、その気持ちを自覚した時点で単体推しに切り替えてるし
自己投影には人格の無いオリジナルモブを使う
そのキャラが教師のような立場だから夢生徒という感じで萌えてる
2019/03/24(日) 10:33:07.89ID:BFl+SrXq
>>530
おかしいとは思わないけどそういう人のAはキャラ崩壊してる、Adisがちょくちょく出てくる、から嫌われるよ
モブBにした方がいい
2019/03/24(日) 10:44:30.40ID:Grs8GKQE
>>530
おかしいとは思わないが、本人から夢じゃないです!と言われると微妙
理由はともあれ攻めを棒扱いしてる訳だからそういう気持ちを知ったらもやもやはする
モブ×受にして開き直ったらいいのでは

>>537
受け入れるかどうかに顔面偏差値の要素は関係ない
受け入れられない理由がある場合は例えイケメンや美女でも受け入れられない
言い方を変えると美形じゃないから受け入れないという事は無い
2019/03/24(日) 11:14:12.38ID:MVNsKoH8
>>515
うしおととら
70年代くらいの漫画でうしおととら(両方人間)が切磋琢磨する格闘技ものかと思ってた
実際は人外とのバディバトルもの

さよなら絶望先生
劇画タッチの泥臭い感動系教師ものかと思ってたけど実際は日常系の時事風刺漫画

>>530
BL夢(男夢主は攻めだったり受けだったり)は普通に存在しているしおかしくないよ
棲み分けしているということもありキャラCPの界隈にいると目に付きにくいだけ
間違いなく夢なんで一度自分のために創作してみては

>>537
くっついた相手が「キャラとして」好きか嫌いかにしか左右されないし顔は関係ない
2019/03/24(日) 11:22:33.47ID:WRDVIsBJ
他人の送ったマシュマロの返信にふぁぼする人ってどういう気持ちでつけてるんでしょうか
たまに明らかに私信ぽいのにまで3くらいのふぁぼがついているのを見ます
実際にしたことがある人、そういう人に話を聞いたことがある人教えてください
2019/03/24(日) 11:24:21.29ID:/e+DzCCk
>>550
ふぁぼする意図は人それぞれなので「それいいね!同意!」という意味でやる人もいれば単に「見たぞ」的な意味でつける人もいる
「後で読も」という意味でつける人もいるし本当のところはつけた人にしかわからない
2019/03/24(日) 11:25:09.15ID:/e+DzCCk
>>550
追加
あと誤タップでふぁぼってしまうのもよくある
2019/03/24(日) 11:28:04.74ID:m4rfaAbm
>>530
おかしくはないけどそれは夢主×受のBL夢女そのものなので
BL夢に行ったほうがいいと思う
2019/03/24(日) 11:46:38.50ID:xt6Hs06a
>>537
非イケメンも非美女も自分にとってはマイナス要素ではないので気にならない
他の要素で気になることはある
2019/03/24(日) 11:56:23.75ID:Zv0vuXp/
夢の話題が出ているので気になっていた質問です
私には推しカプABの片割れに恋をしてあっけなく失恋したい推しカプの当て馬になりたい願望があるのですが
1.これは夢なのでしょうか(わずかであってもAやBから恋愛矢印を向けられるのは地雷)
2.また刀の差庭など公式で=自分要素がある存在を自分の代替として
上記のポジションに置くことをどう思いますか
(もちろん恋愛としては振られるけれどそれ以外の親愛 友情 忠誠 信頼などは公式通り向けられているものとします)
2019/03/24(日) 12:50:43.49ID:p5Q7FUpa
習字というか書道(毛筆)をお稽古などで習ったことが無い方にお聞きしたいのですが
初めて習字をしたのはいつですか?

私は幼稚園のカリキュラムで習字をやったのが初めての習字でした
その後たしか小学3年の時に習字を学校の授業で習いましたが
その時に他の幼稚園出身の子は習字道具を持っていないから買うと言ってたのをふと思い出しました
幼稚園のカリキュラムで習字が無い、お稽古で習字を習ってない人は
習字に縁がある家庭じゃなければ小学生になるまで習字とはほぼ無縁だったのでしょうか
2019/03/24(日) 13:05:48.04ID:t2baEo47
>>555
1.夢だとしたいなら夢だと言える
CP観察夢とか、BLCPの当て馬になりたいとか最近はふつーにある
ただモブ創作として出してる人もいるから、最終的には創作者の心の持ちようになるかな
別に『辛うじて夢』とかそういうことはない

2.別に気にしない
公式が『=プレイヤー』として明確においているものを
自分(あるいはアバター)扱いするのは想定されていることだろうしね
FGOとかの姿あり性格ありキャラ立ちしてる主人公とかでもそう考えている

最近は本当にいろんな夢が増えたし、
『これ夢かな?』はわりと『夢である』ことが多いと思う(もちろん夢としなくてもいい)
その辺は個人の自由って雰囲気だと個人的には感じてるよ
2019/03/24(日) 13:56:04.44ID:6uzueZVZ
>>555
夢小説の定義という話になるとまた違ってくるのであくまで嗜好としての夢の話になるけど
個人的には「原作世界に行きたい、一員になりたい」という願望=夢だと思う
恋愛か否か、原作の登場人物とどう絡むか、自分そのままで行くのか別の姿や能力なのか、という要素は関係なく
なので原作世界のモブになりたい願望も夢の一種だと思う
(ちなみに原作登場人物の位置を乗っ取りたいというのも成り代わり夢という夢の一種)
2についてはキャプションとかでちゃんと説明してればいいんじゃないのと思う
ただ無個性でも原作主人公が主役の夢と原作モブが主役の夢じゃ世界への影響がかなり違いそうだしその辺は気になるかな

>>556
小学校の授業で習字セット買うまで筆に触ったこともなかった
2019/03/24(日) 14:57:13.15ID:iRhBLCgQ
>>556
小学校の授業まで習字とは無縁だった
2019/03/24(日) 15:28:15.54ID:7B3LnKIi
義務教育終了済みの方、親から誕生日プレゼントってもらいますか?
もらってない人はいつから貰ってないか教えてください
2019/03/24(日) 15:33:31.76ID:HprnUBjk
>>560
20代だけど母から貰ってるしこちらも母の誕生日にはあげてる
多分お互いの健康面や金銭状況が許す限り続くと思う
2019/03/24(日) 15:35:26.09ID:/UmLe8xJ
>>560
高校卒業してから自然とプレゼントというよりはちょっとした温泉旅行とか外食に一緒に行くようになった
2019/03/24(日) 15:50:51.98ID:MvuJ/a1q
>>560
もともとクリスマスも誕生日もリクエストしないとプレゼントを貰えない家だったので、
反抗期なのもあって中学ぐらいのときにあえて言わずにおいてみたら
以降何もなくなった
2019/03/24(日) 15:52:50.23ID:Grs8GKQE
>>560
むしろ自立してからの方が貰うようになったし自分も父の日母の日と誕生日に何かしらプレゼントするようになった
子供の時にプレゼントをもらってたのは小3くらいのときまで(以降はケーキ買って貰ってた程度)
2019/03/24(日) 16:07:48.68ID:MVNsKoH8
>>556
小学校で書道の授業が始まる少し前に、書道経験者の親から道具の手ほどきを受けたのが初めて
それ以前は単純に部屋や服を汚すから触らせなかったんだと思う

>>560
物としてのプレゼントは中学生まで、それ以降はホテルとかでの外食に切り替わった
2019/03/24(日) 16:18:50.39ID:A/xxPI1M
>>560
社会人になってから貰わなくなった
2019/03/24(日) 16:36:58.35ID:BFl+SrXq
>>560
何欲しい?とは聞かれなくなったけどずっともらってる
こちらからもあげてるけどあげてない弟ももらってる
2019/03/24(日) 16:41:46.51ID:3b0v0bTX
>>560
プレゼントは中学まで
高校からはケーキと外食
社会人になってからは特に何も
2019/03/24(日) 17:22:14.98ID:5qchJVum
>>530
攻めのことないがしろにしてると思う
2019/03/24(日) 17:37:52.59ID:z0HQ9C8V
そら同担拒否なんだから
2019/03/24(日) 18:13:47.19ID:m4rfaAbm
>>555
1 それはそれである種の夢の一種ではないかと思う

2 そういう解釈そういう創作として別にどうとも思わない
ただ=自分要素があるの定義でちょっと意見が割れるかもしれない
例に出てる刀とかあと船の提督とかi升のPとかみたいなものなら異論は出ないだろうけど
姿デフォ名があってキャラ立ちしてるような主人公だと一キャラとしてのファンもいるし
「既存キャラを夢の器にすること」そのもの自体への反感は起こりうる話ではある
それでも「そういう内容の創作をする」事自体は自由
2019/03/24(日) 19:01:11.85ID:Qo264qzF
同担拒否についてです

一般的には同担拒否とはそのキャラや推しへの独占欲と他担への嫉妬によるものと解釈されてるようですが
自分の場合同担の解釈が違いすぎてツイでも2次創作でもAじゃないと思うことが多過ぎるから
同じキャラ好きでも仲良くしようがないという感じです

フェイク入ってますが
自ジャンルは原作での扱いが酷い可哀想可愛いを声高に叫んでお姫様扱いしてるA好きが殆どです
でも自分は人気がそんなにない割には優遇されている方だし境遇も扱いも可哀想とは思わないし姫受けじゃなくない?ともやるばかりです

自分のこの感情も同担拒否だと思うのですがどうなのでしょうか?
2019/03/24(日) 19:13:17.70ID:IvlP3Dya
>>572
解釈が合わないから拒否→解釈が合えば拒否しないんなら同担拒否ではないと思う
2019/03/24(日) 19:16:45.13ID:t2baEo47
>>572
解釈が合えば仲良くしたいなら、同担拒否ではない気がした
ただA創作していてそういう姫A勢から寄ってこられるなら同担拒否掲げておく方が楽かもしれないけど
2019/03/24(日) 19:31:24.17ID:Grs8GKQE
>>572
解釈違いという方がしっくりくる
同CPでも解釈違いによる地雷は珍しくないよ
2019/03/24(日) 19:37:12.72ID:gXmPC7nj
同カプ同推しの人で、フォロワー多くて絵関係の仕事もしていて声が大きい人がいるけど
その人がキツく拒否しているものが自分は好きだったりして困っているとします
フェイクですが、例えばその人がガチガチの固定厨だとしたら自分は雑食のような感じだとします

個人的にはその人の絵は画力や技術的には上手いとは思うけど癖があるので好きではないとします
だから一対一の関係なら個人的には仲良くなれなくても気にならないが
力が強そうなのでこのジャンルにいるなら嫌われない方がいいのではないかと思ったとします
こういう言い方はよくないが、好かれるとフォロワー多いから宣伝してもらえたりおこぼれがもらえるメリットもあるかもしれないが
嫌われるとその人と仲良くしてる輪に入れなくなりそうで、その輪には自分が好きな他の描き手の人もいるとします

こういうとき、自分が本当は描きたい雑食などの作品やその手の語りを公開しますか?
それとも、固定派のフリをして固定の作品や語りしか公開しませんか?
2019/03/24(日) 19:41:46.99ID:m4rfaAbm
>>572
二次元の同担拒否は嫉妬型より解釈違い原因の人が多いのは多いけど
自分とぴったり合う解釈は自分自身以外無理っていうくらい細かいからその例で見る限りだとちょっと違いそうに見える

その例で言えば「自分も可哀想可愛いを声高に叫んでる主流解釈」だけど
他の人は細部が違って自分自身の解釈以外どれも受け付けないっていうレベルのもの
2019/03/24(日) 19:44:30.55ID:Qo264qzF
>>573>>574>>575
解釈があれば仲良くしたいにすとんと納得できました
そうですね解釈違いですね
ありがとうございました
2019/03/24(日) 19:47:08.78ID:Qo264qzF
>>577
自分の解釈以外は受け付けないレベルではないので解釈違いの同担拒否とまではいかないようですね

ここで締めます
ありがとうございました
2019/03/24(日) 20:32:12.30ID:KCXR+p7H
>>560
もらってない
小学生低学年頃が最後だと思う
親が適当で誕生日を祝う習慣がなかった

>>576
めんどくさそうな人には擦り寄りせず好きなもの語って上げる
2019/03/24(日) 20:48:55.27ID:/JFtzAUr
>>576
他人に忖度せず自分の好きなようにやる
じゃないとつまらないことでやりたいこと我慢してる自分がいつかジャンルの人達を憎むようになるから
そういう無意味な人間関係で創作活動を縛り付けるのが一番疲れる
2019/03/24(日) 21:05:30.75ID:g8tvUVDG
>>560
小学生時代は誕生日口実に欲しかったものをねだって買って貰った事は何度かあるけど
毎年きっちり祝う習慣無かったので中学入った位で自然消滅した
2019/03/24(日) 22:10:43.03ID:2zqyyVpX
自ジャンルは最高傑作議論や人気不人気の煽りが激しいジャンルです
議論や煽りあいに対してはどんな対応をしていますか?
例えば積極的に参加する、好きな作品の良さを語る
どうでもいい
好きなものが煽られたらやり返すなど
教えてください
2019/03/24(日) 22:38:18.14ID:j8Km7OHk
>>583
真面目な強さ議論みたいな考察が絡むものだと面白いなと思って眺めることはあるけどそれ以外のキャラ人気の優劣とかシリーズの良し悪しになると嫌な気持ちになるほうが多いから見ないようにしてる
2019/03/24(日) 22:39:29.26ID:t2baEo47
>>583
亭ルズみたいなシリーズものジャンルなのかな
個人的には好きな作品は好きだと言いたいから、まったり創作する。疲れたら離れる
繋がるにしても最高傑作云々の議論しない人とゆるくかな
好きなものdisられてもスルーはするけどいい気分にはならないし、目のつかない場所にいたい
もしかしたらサイトとかに引きこもるかも
2019/03/25(月) 00:38:27.63ID:EaTdR95P
>>583
人気で好きになるわけじゃないからどうでもいいし関連スレとかも見ない
○○は最高傑作だと思うと自分が思ってるだけの人は別にいいけど
Aが最高傑作だいやBだろうとか議論するのはマウント取りたい覇権厨にしか見えないし
ツイとかならそういうのを気にしない人だけフォローしてTLだけ見るようにする
2019/03/25(月) 09:09:19.07ID:/RoVHLRB
スマホで小説を書いている、書いたことがある人に質問です
・何のアプリを使っていますか?
・1日どれくらい書けますか?(平日と土日で違うときはそれも)
・推敲などでパソコンを使いますか?
2019/03/25(月) 09:49:32.94ID:kHhOYwY9
>>587
・googleドキュメント
・大体1日3時間(通勤の往復時間)
・使う というかPCを使える状況ならPCを優先的に使う
出来ない時だけスマホって感じ
2019/03/25(月) 10:11:14.24ID:8BUVRZmm
何にでも醤油をかけるキャラを創作する際の参考にしたいのでアンケートお願いします
自分または知り合いの何にでも醤油をかけるタイプの人はどの程度のものに醤油をかけてますか?
目玉焼きや揚げ物野菜白米などやこれにも醤油をかけるのかという物もあれば教えてください
2019/03/25(月) 10:18:44.74ID:G3RZBgrF
>>589
カレー
ポテトサラダ

そのタイプの友がやってて最初はええ…と思ったけど
やってみたら意外とうまい
2019/03/25(月) 11:29:45.08ID:nkw93jwB
おもかる石って信じますか?
伏見稲荷などにある願い事を思いながら石を持ち、願いが叶いそうなら石が持ち上がるというアレです
絵描きなので上達を願って持ち上げたらビクとも上がらす…
子供や痩せ型のご老人も普通に持ち上げてたので結構ショックで…
特別信心深いわけじゃないですし、絵は続けますがチャレンジしたことある方は結果とその後どんなかなぁと
2019/03/25(月) 11:48:22.53ID:HDpUEtWU
>>591
信じてる
観光で何気なく立ち寄ってみたら全然重くなくて後にその願いが叶った
同行者もすっと軽々持ち上げてて実際に成就
すぐ前に並んでた女性は全く持ち上がらなかった
3人とも似たような細身だったから不思議だった
ちなみに自分は学生の頃の握力測定で毎年クラス中最下位だったレベル
2019/03/25(月) 13:17:07.95ID:drcTXtdZ
>>591
その手の類は一切信じない
お遊びとして楽しむ
2019/03/25(月) 13:36:07.01ID:mQ54lgRy
>>591
あまり信じない
そういうものはプラスの結果だけ受けとるのがいいと思っている
持ち上がる→叶うと信じて努力するので願いが叶う
持ち上がらない→叶わないと思い込んで努力をやめてしまうので叶わなくなる
みたいな感じだと思う
2019/03/25(月) 13:53:35.00ID:DjdpZnct
>>576
ぼっちで壁打ちしてたら同カプのお局さまというか顔が広い年配の人からフォローされて相互になった事あるよ
壁打ち時代は無反応だったのがその人と相互になったらツイートに細かく反応やRTやいいねもされて
その人にRTされるとカプ者にいいねされるみたいな感じで恩恵はあった

でもオフ会で攻めの悪口で盛り上がったわwwww本当攻めってクソだよねwwwwwって草生やしてたからフォロー外した
フォロー外した後に「好きだからこそdisるだけでカプ2人は末永く幸せにいてほしい」って言い訳してたけど
結局相手からもフォロー外されて一気にRTもいいねも減ったし壁打ち時代に戻った

でも自分は推しのdisを愛故にって理由で毎日TLに流されたくなかったから縁切って正解だと思ってる
その人に根回しされてる相手なんて絵馬大手だとしても攻めdis容認派だろうし
今相互になってくれてる人とはほど良い距離感でいられるから凄く楽

ただ>>576が二次活動していく中でその影響力強い人に追従する事によっての恩恵が凄く美味しいなら
本当は描きたいものや語りはやめてもいいんじゃないかと思う
2019/03/25(月) 13:55:09.10ID:92H6ZO3l
>>589
生のトマトに醤油かけてる人は見たことがある
2019/03/25(月) 14:01:03.80ID:MJMta5ny
>>589
テレビで観た塩分摂り過ぎの人は漬物とおかず全部とチャーハンとやきそばに醤油かけてた
2019/03/25(月) 15:42:59.93ID:P4r3dLiB
>>589
自分は醤油派だけどエビフライやお好み焼きに醤油かけてる
あと出先でちょっと醤油欲しいなって思った時に無いと物足りなく感じるから
カバンに小分けのスティック醤油入れてる
2019/03/25(月) 16:03:56.55ID:/pK2sCPx
>>589
揚げ物全般は全て醤油か何もかけない
トンカツソースも無視してしまう
ソースかけてないお好み焼きに
醤油をかけたらつっこまれた

素のパスタやうどんに醤油絡めて食べたりもする
(バターがある方が美味しいけど)

マヨラーの醤油版というわけではなく
何か味を足すなら醤油一択なだけ
2019/03/25(月) 16:50:12.07ID:1gy7wAcg
図書館やファミレスなど外で絵を描くことはありますか?
また絵を描いている人を見かけた場合どのように思いますか?(別に何も、ちょっと引く等々)
描くよという方はクロッキーやネーム程度、本気絵など絵の内容も教えていただけるとありがたいです
2019/03/25(月) 17:43:25.71ID:dGaUmVJv
>>587
・Evernote
・気が向いたら平日休日問わず書ける
・推敲と本にする時だけPC
2019/03/25(月) 17:55:16.04ID:vsrWPzz5
>>600
電車で座れた時だとたまーにアプリで落書きする それ以外で外で書くことはあまりない
飲食店の混んでる時間帯だったりコーヒー1杯で粘って描いてる人見かけたら家か図書館でできないのかと思う
2019/03/25(月) 19:52:03.47ID:h9DYgclu
運動会などで騎馬戦の経験があるor参加してないが見たことがある人に質問です
私は女子校だったのですが


  赤
白  赤
  赤


という風に相手チームの一人をライン際に追いやり全員で囲んで一人ずつ潰していく
…というパターンしか見たことがないので他にどんな戦い方があるのか教えて下さい
(小中高のどれか、参加者の性別も教えて頂けると嬉しいです)
2019/03/25(月) 20:24:58.74ID:tJZP6MZb
>>589
田舎のおっさんとかだと、焼き魚にいきなり醤油ぶっかけたりするね
元から塩味がついてるような、鮭とかニシンみたいなやつでも食べる前からかける
2019/03/25(月) 20:44:49.30ID:8ikLDr3i
537です

>538 >539 >540 >542 >544 >548 >549
ありがとうございます

お相手がキャラとして好きなら顔はあまり関係ない傾向にあるのですね
2019/03/25(月) 21:02:47.80ID:MQIojEbY
>>603
騎馬戦自体危ないからってかぞえるほどしか開催されてるのを見たことが無いが、
その例を借りると赤と白が大体一騎打ちして、他の場所で一騎打ちに勝ったか上手いこと逃げた騎馬が
自分のチームを助ける為に横から一騎打ちしてるとこにこそっと近付いてハチマキ奪う、が多かった気がする
多分中学生の頃
2019/03/25(月) 21:20:49.30ID:Gj9Mv5ip
>>603
小学6年のときにやった、男子同士・女子同士で対戦
敵1隊vs味方2隊になるようにくらいは考えてたけど、そこまで組織的な戦法はなかった

みんなでダーっと前進
上の人が行け行け!だったり、下の一番前の人がどんどん行くならそのまま突っ込んで取っ組み合い
遅れめの隊は、どこかで戦ってるところを後ろから狙えないかなと周り見て動く
ごちゃついてたし、どかんと当たって速効で落とされるのも多い
たまにタイマンで白熱してたり、そういうところを後ろから狙いにいく隊がいたりすると、見てる方も熱が入る
603みたいな状況は、もう赤勝利がほぼ確定のときくらい
男子同士の戦いが本番的な感じはあったけど、男子のほうでも603みたいなのは見た覚えないかなあ

観戦しててその戦法されてたらと想像すると
白側で観戦してたら、はあ〜?なんだそれ普通にやれよ〜ずるい〜とか
赤側で観戦してても、うわぁ…えげつな…そこまでやるのかぁみたいな空気になってそうだなと思う
(603のはお互いその戦法が当たり前だっただろうから状況違うだろうけど)
2019/03/25(月) 21:53:32.01ID:y9vSoDyZ
パソコンで何らかの作業時ショートカットキーをよく使う方
ctrl、Shift、altはどの指で押していますか?
よく使うキーだけでも構わないので知りたいです
2019/03/25(月) 22:05:41.37ID:n7ewjG1m
>>608
全部左手で
Ctrl=小指、Shift=薬指、Alt=親指
2019/03/25(月) 22:06:07.66ID:+9BE+SA8
>>608
CTRL(Aの左隣に設定):小指
Shift:小指
ALT:親指

ちなみに左下の本来のCtrlを押す時は、手のひらの脇
2019/03/25(月) 23:38:05.78ID:PI/PKH4G
>>584>>585>>586
ありがとうございました。続編や外伝が出ているジャンルです
指摘の通り読んでいて嫌になるレスが多いので見ないほうが良いと
分かりました血気盛んな人たちとは関わらないようにします
2019/03/26(火) 00:16:54.28ID:UMAfgTri
ツイッターで構って系のタグを見たときどうしますか?

1相互で絡みありなら反応する
2相互なら絡みなくても反応する
3片道でも好きなら反応する
4いかなる条件でも反応しない
2019/03/26(火) 00:43:42.83ID:X3hd5ipq
>>612
1かつ相当好意のある相手のみ
2019/03/26(火) 00:57:28.85ID:lrgzhLh0
>>612
4
構ってタグをやりたがる性格もそれにわざわざ反応する行為もすべてが面倒臭い・鬱陶しいと思っちゃうから完全にスルー
2019/03/26(火) 01:14:42.97ID:nqKzNzan
>>612
4
TLを完全に追えているわけではないので例え目につく構ってタグに全て反応していたとしてもどうしても漏れが出る可能性がある
そうなるとAさんには反応したのにBさんには反応してないって状況になり得るしそれで色々邪推されても困るからもう一切反応しないことにしてる
2019/03/26(火) 01:24:24.62ID:7zi7khus
>>589
ナス・きゅうり・白菜の漬物やだし巻きにかける家族がいる

>>612
>>613に加えて自分に利がある場合のみ
具体的には技巧に優れた人がtipsを語る系のタグなど
2019/03/26(火) 04:49:55.52ID:A3d3A1LY
>>589
カレー、ビーフステーキ、自分で作るお好み焼き
2019/03/26(火) 11:29:48.80ID:nRAVOyGK
条例を無視した中学生、高校生の常識の範囲内での外出時刻は
何時ぐらいまでになるでしょうか?
塾通いや部活、地方と都心などそれぞれの事情の考慮もあるとなお良しです
自分の家は成人しても夕飯を理由に5時半帰り強要かつ
学校や会社絡みなら何時でも可の両極端な家だったので全く参考に出来なかったです
2019/03/26(火) 11:35:11.47ID:zwL/5Rgl
>>589
漬物(当然しょっぱい)に醤油をかける

余談だけど寒い地域にはこのレベルのしょっぱ口の人が多いらしくて
そういう人を指して呼ぶ「かんたろう(鹹太郎)」という方言もあるくらい
2019/03/26(火) 11:39:11.94ID:+TnixMUo
>>618
21時
2019/03/26(火) 12:05:19.32ID:+aA0sAk3
>>618
中学生 晩ごはん前6〜7時
高校生 晩ごはんは外で8時半
事前連絡あればもっと遅かったり迎えにいったりなどなイメージ
2019/03/26(火) 12:34:53.06ID:mkOIXFbW
>>618
都内の郊外住み
常識的と思えるのは中学生21時まで、高校生22時まで
バイトと塾の関係で22時ぐらいまでは出歩いてる高校生が多いので
ただ駅から住宅街が暗くて静かなところが多いので、駅から親の迎えがあること前提
それを超えたり、ただ遊んでるだけで中高生のみで22時までいると心配になる
ちなみに小学生でも塾の終わりが20時ぐらいになることもある地域(小学生は塾の前に親が迎えに来てる)

地元は田舎なので中学生19時高校生21時
高校生はバイトの終わりがそれぐらい
2019/03/26(火) 13:22:41.43ID:pXI45jli
>>618
中学生は遊びなら基本夕飯前まで、たまには外食で20時まで、塾なら21時まで
高校生は遊びなら21時まで、塾やバイトなら22時頃まで
部活ならどちらも部活終わり+通学にかかる時間+30分くらいかな

地方のそれなりの都市の住宅街で駅からのバスの最終が22時16分だからそこがボーダーかな
どちらも23時過ぎて出歩いてたら非常識だと思う
2019/03/26(火) 13:45:35.43ID:H5fyMnGD
>>608
左側にあるやつを想定してそれ単体プラス何か1つを押すなら基本ctrlとshiftは小指、altは親指
ただしctrl+shiftだとctrlは小指、shiftは薬指
ctrl+shift+altだと上記に加えてaltが左手人差し指だった

>>618
塾行ってる行ってない、バイトしてるしてないでかなり変わると思うけど
無しなら中学生が19時、高校生が20時を過ぎるとちょっと遅くない?と感じる
2019/03/26(火) 13:48:32.34ID:HB8/tg8f
>>612
いいねで〇〇系は見かけたらとりあえず押してる
2019/03/26(火) 14:23:17.86ID:btYVPY/a
漢字が入っているカプ名の読み方を間違っているカプ者が居たらどう思いますか?

例えば「同人」というカプ名があり、「どうひと」と読むカプなのにカプ者であるAさんは「どうじん最高〜」とツイートしてたり
同人カプイラストに「doujin is so cute!!!!」と文字入れしていたりしている感じです
Aさんは原作未読とかではなく、検索避けで読み方を変えてるとかでもないです
2019/03/26(火) 14:44:26.19ID:n87GBMOO
>>626
カプ名に正しいも間違ってるもあるの?
その例だと「同二郎(どうじろう)×人志(ひとし)」の略で「同人(どうひと)」って呼ばれてる感じなんだろうけど
カプ名の呼び方だけなら語呂とかで言いやすい呼び方を採用してるんだろうなとしか思わない
「人志(ひとし)」単体をジンと呼ぶのは(公式のあだ名でない限り)違和感あるけど
2019/03/26(火) 14:49:02.40ID:nRAVOyGK
618ですが答えてくれたみなさんどうもありがとうございます
学園オリジ創作の参考にいたします
2019/03/26(火) 14:59:18.96ID:QmbxTIId
>>626
読み方が違うだけなら間違ってんなとは思うけど特にどうこうはない
漢字とかいじられるとカプ名で検索する機会のときにややこしいから統一しろと思うけど
どうひと呼びしてる人にいちゃもんつけたり私がどうじん呼びの先駆者みんな流行らそ!みたいな態度だったらウザいから近寄りたくないと思う
2019/03/26(火) 15:51:56.14ID:D+Vcw+X2
>>608
全部左で
Ctrl:中指、Shift:中指、Alt:人さし指
が多いけど割とテキトーだといま気づいた
そのとき組み合わせるキーによって小指だったり薬指だったりもする
いまノート使ってるけどキーボードが別だったらまた違ったかもしれない

>>626
その例だと「間違ってる」というほどの認識にはならないので何とも思わない
既に言われてるけど語呂重視で呼ぶこともあるし
2019/03/26(火) 16:50:04.92ID:197hLG43
>>626
例でいうと「どうひと」を「どうじん」と呼ぶという事は
攻め側の「どう」はキャラの名前の読みのままなのに
受け側の「ひと」は本来の名前を蔑ろ?にしてるみたいでちょっとモヤッとするかもしれない
自分はそれを有志のカププチオンリーの名称で体験した
攻め側の名前の読みがオンリー名のゴロ合わせのために読みを変えられてたので
何となくモヤッとした
特に表立っていや読み方違いませんか何なんですか?みたいな感じではないけど
気持ち的な問題でモヤモヤって感じ
もう攻め受け両方とも読み方変えてたらモヤらないかも
2019/03/26(火) 17:27:42.27ID:+JezI8vg
>>626
実際にそういう読み方のブレがあるカプにいたことがある
カプとしての正式名称とフランクなあだ名みたいな認識で特に「間違っている」とは
思わないし「どうじん最高〜」みたいな普段のツイだと気にならないけど
イラストの文字入れの方や>>631が挙げてるみたいなプチオンリーとかだとモヤるな
愛を疑うとかいうほどではないけどそこは正式名称つかってよ……という気持ち
2019/03/26(火) 17:41:58.89ID:bL1TGsAH
>>626
漢字二文字のカプ名で読み方間違えるってキャラの名前の読み方の一部=カプ名じゃないのかな
読み方変えるほど読みにくいわけじゃなくキャラの名前の読み方の一部を使ってるのに間違えてるなら引っかかる
2019/03/26(火) 17:46:57.14ID:H5fyMnGD
>>626
わざとやってるとわかる場合
「みんなはどうひとって呼ぶけどどうじんってわざと呼んじゃう私」
みたいな自己啓示欲?的なものを感じてしまうかも

わざとじゃないなら無いで受けの名前ちゃんと覚えてないのか…とか
受けの方の名称はどうでもいいのか…と別の意味でもやもやしちゃうとは思う
でもジャンル者のほとんどがどうじん呼びで定着してるなら「人」がジンと呼ばれることには抵抗はない
2019/03/26(火) 18:56:51.79ID:Pzw3OQuB
字書きに対し、あなたが「この人は字馬だ」と判断する要素をお教えください
作品についてでも人柄やSNSでの佇まいでも構いません
また「この人は話馬だ」と感じる要素につきましてもお教えいただけると嬉しいです
2019/03/26(火) 19:17:38.59ID:+V7Eaari
>>612
2でジャンル関係・創作関係のネタなら反応する
「○○の数だけ好きなキャラについて語る」とか「好きな作品に関して語る」とかそういうの
私生活ものと言うかただの自分語り的なやつはスルー
2019/03/26(火) 19:47:15.01ID:mTND7GM0
虫が苦手な人に質問です
蛍の鑑賞に行こうと誘われると、やはり虫だからということで拒否しますか?
2019/03/26(火) 19:54:10.04ID:xJGC+Ybh
>>637
蛍がガラスの向こうなどに隔離されてて
なおかつ暗くて蛍が光ってるのしか見えない状態なら行ける

明るくて虫の脚とか体とかが見えるのは無理
草の多い川辺とかの虫が多いところもできれば行きたくない
2019/03/26(火) 20:01:18.24ID:tHaCaVja
>>637
どのような虫でも嫌
2019/03/26(火) 20:05:50.34ID:ZVcV5uUN
>>635
タイトルが特徴的かつ本文で回収されている
時系列や人称などでよく分からず突っかかる部分がない
比喩表現が無駄に凝りすぎず巧い
支部なら1.5万字以下で同人誌なら9万字以下
2019/03/26(火) 20:20:25.16ID:X3hd5ipq
>>637
暗い場所で写真撮るのが目的なら行く
写真好きだから
でもあんまり近寄りたくない
虫が多い地域だろうし
2019/03/26(火) 20:28:47.53ID:5APbnBGD
>>637
隔離されてて外からや離れた場所から蛍の光を見る位なら行くけど
川辺に降りてというのは蛍以外の害虫も多そうだから行かない
2019/03/26(火) 20:49:00.01ID:PIEDmFOe
>>635
句読点や改行などが文章作法に則って書かれているのが大前提として
読みやすく独りよがりな表現がなければ文章馬
加えて短編ならテーマがはっきりしていてぶれずにきちんと着地すること
長編なら全部退屈せずに読み通す工夫をしてること
これらをクリアしてると字馬だなと思う
さらに心を動かす要素があると字神とあがめる
話馬は上記を全然クリアしてないのになぜか読ませる人かなあ
文章作法めちゃくちゃなのに面白くてつい読んじゃうのは話馬かも
2019/03/26(火) 21:30:32.43ID:u1AC5MHb
>>635
文が上手いと思うはリズム感があって流れるように頭へ入ってくる文を書く人かな
全体的には文章作法の基本が出来ているけど、どこかにわざと崩した文も入っていたり
難しすぎる字や表現を使っていないのに情景がパッと思い浮かぶと尚良し

話馬はオチまでしっかり筋が通ってる人
たまに途中まですごく良かったのにラスト駆け足になったりぶつ切りで余韻がなかったりすると
面白かったとは思っても話馬とは思わないかな

字馬だと思うのはそれを両方(自分の中で)だいたい8割以上はクリアしてると思える人
どっちかの人は割といるけどどっちもって人はほとんどいない
2019/03/26(火) 22:37:47.00ID:dH05gL8G
>>608です
人それぞれいろんなパターンがあるんですね
ありがとうございました!
2019/03/26(火) 22:59:32.45ID:nemW3l17
>>612
1、よっぽど好きな人なら3
2019/03/26(火) 23:07:06.78ID:xYVjSAvr
時系列によって性格と関係性が大きく変わるカプの二次創作について質問
自カプABは時系列でBの性格と二人の関係性が以下のように変わります↓
1幼年期→敵という感じであまり仲は良くないBはクールな性格
2少年期→分かち合ってケンカする程仲が良い感じでBは熱い性格
3成人後→Bがある原因で無口になりAともあまり仲良くなくなりAはそんなBを心配して世話焼き(ややケンカップル的な感じ)
4さらに数年後→Bが原因を克服しAとも仲良しになり少年頃の熱い性格に戻る(といっても成人しているので落ち着いてはいる)
今までここまで関係性と特にキャラの性格が大きく変わるカプにハマったことがなくてカプ創作するにあたって色々悩んでいます
それぞれの時期でBの性格に合わせてカプ創作したいのですが(例えば2や4の時はBはわんこ、1や3の時はBはツンデレといった感じに)
例えば4を描いた後に急に1を描くとかはあまり好まれませんか?時系列順に書いて欲しいものでしょうか?
そもそもキャラの性格がころころ変わること自体微妙なので一定の時期に絞って創作して欲しい
時期が違ってもBの性格は固定して欲しいとかありますか?
あとこれはこの頃の時期のBですといった注意書き等はあった方が良いですか?
例えばツンデレBを見たい人がわんこBを見たら嫌な気持ちになるのではないかとか考えてしまっています
上記に似た感じのカプにハマったことがある方もしいましたらその時どうしていましたか?
2019/03/26(火) 23:29:20.81ID:+Wjo1Vkq
一次創作をする人に対して「自分の創作やキャラ好きすぎない?」と感じたことがあれば教えてください
例→ことあるごとにオリキャラ話に繋げる
設定を不要なところまで掘り下げる
アニメ化の妄想を語る など
2019/03/26(火) 23:37:39.55ID:WHDCjZN5
>>648
自分のキャラとの夢を語り始める
2019/03/26(火) 23:51:17.97ID:0EzDSq5I
>>648
本編より解説が長い
聞いてもない設定を延々と語る
幼児化
キャラの呼び捨て禁止
2019/03/26(火) 23:56:28.46ID:YM9bJpE6
中学時代友達の友達ぐらいだった人が前に同人活動やってたジャンルに今更ハマってしまいました
名前とかサークル名とか覚えてないしもうとっくに辞めたのかまだ界隈にいるのか誰かわからないのですが
自分がこのジャンルに参入して本出したいけどもしまだ読むことがあったりしたらもしかして遭遇するかも知れないのですが
イベントとかツイートの内容とかで正体バレたりしたことありますか?
ある人はどうなりましたか?
ない人は何か対策してますか?気にしてませんか?
2019/03/27(水) 00:06:01.14ID:+C9G4I1U
>>648
不快感のないのはアクキーつくる、誕生日祝う、作品のあとがきがながい、イメージ雑貨作る
嫌悪感のある好きすぎない?
うちのこ描いてください!→描かれてありがとうございますがなくキャラくん良かったね!発言
イメージ雑貨頒布、実在声優をCV扱い、イメソン語り
落ち込んでるフォロワーに大丈夫ですか?あなたの好きなうちのこです!と過去絵イラスト添付
2019/03/27(水) 00:08:49.78ID:MTiRxaq3
>>647
小説や漫画などの巻数のあるものなら『原作××巻頃の話』、
ゲームなら『どこそこの街の辺り(エピソードxx辺り)』、
アニメなら『第××話付近』
とかぺろっと書いとけば原作知ってれば察するでしょ
2019/03/27(水) 00:30:47.06ID:UYK2z+ps
>>647
自分も今まさに時系列で関係性が変わるカプにハマっている
書くときは時系列としていつの時期なのかハッキリ明記してその時準拠で書いてる
自分が読むときもそういうのが見たいし一時期で固定されたらガッカリしそう
時系列の順にネタが思いつくとは限らないしいつの時系列か書いておいてくれたら十分

>あとこれはこの頃の時期のBですといった注意書き等はあった方が良いですか?
>例えばツンデレBを見たい人がわんこBを見たら嫌な気持ちになるのではないかとか考えてしまっています

自分だったら違ったら嫌な気持ちになるからではなく
この時期のBを見たいという理由で探しやすさのために注意書きが欲しい
655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/27(水) 01:08:44.08ID:x+2tx+7T
pixiv小説での短編つめあわせについて

ワンライで書いた2000〜3000字の短編が十話ほどあり、できれば纏めて渋にアップしたいと考えてます
平均2000字だとして、読みやすいのは何話までの詰め合わせですか?
全て固定カプの健全です
2019/03/27(水) 01:14:38.01ID:IrUQM1od
学校の数学っていつ頃やどの辺で躓きましたか?ずっと躓いてないですか?

中3などの学年や高校の数学II、数学Bなどやこの内容が出てからなどお好きな方法でお答えください
2019/03/27(水) 01:20:05.64ID:zYY3BcDT
>>656
高校の数T
2019/03/27(水) 01:22:57.78ID:cXR3cDF8
>>656
中学まで数学得意だったんだけど高2の数IIと数Bで死んだ
なんでわからなくなったのかもわからない
2019/03/27(水) 01:32:11.27ID:kMOXDO0z
>>648
全然自分のキャラ好きじゃない!こいつはクズ!自分の絵嫌い!な感じで話す言葉がいかに自分が自分の創作嫌いかを語るものばっかりな人を見た時は本当は大好きだけどそれをダサいと思って逆に下げてるんだろうなと思ってこっちまで恥ずかしくなった
2019/03/27(水) 01:39:01.09ID:O0egwqXP
>>656
もともと算数はあんまり得意じゃなかったんだけど
明確にできなくて躓いたのは高1の関数
多分計算に加えてグラフの作図が入ってくるので混乱したんじゃないかと思う
なぜか因数分解だけはめちゃめちゃ得意だった
2019/03/27(水) 01:42:01.83ID:nMYMSdIH
>>656
高校のサインコサインとかいうので躓いた
自分も因数分解は何故か得意だったw
2019/03/27(水) 01:55:04.84ID:0YXkZ9Ve
>>656
中学3年の2次関数からかな
同じく中3でやった2次方程式や因数分解や平方根は好きだった
関数はその後もずっと苦手で三角関数だけは例外的に好きだけど数IIの対数関数とか今でも理解できない
2019/03/27(水) 01:59:09.69ID:6rbQp1js
>>656
数学IIIだっけかな
積分でやべ…ってなってきて行列でもう何やってんだかわけわかんなくなった
2019/03/27(水) 02:00:04.17ID:TNj0Z+S4
>>656
数学好きで高校まで躓いたことなかった
理工系に進学したら大学レベルの微分積分できなくて留年しそうになった
2019/03/27(水) 02:05:23.71ID:PS+FE2oR
>>656
数U
教師がちょっと怖い先生でずっと緊張してしまってて
気付けばもう何やってんのかわからんくなってた

てかそもそもAパーセントの塩水とBパーセントの塩水を混ぜたら
何パーセントのができるかってのとかがわかってないまま成長してしまったのもある
2019/03/27(水) 04:23:42.06ID:hPavewtW
>>655
10編以内で2万字前後くらいかな
あと1ページ目に目次とあらすじ、できれば直接そのページに飛べるリンクがあるとありがたい

>>656
ずっと好きだし得意だったけどΣ(シグマ)だけは苦手だった
その単元やってる最中は一応問題も解けたけど、しばらくしてからΣが出てくると
周りの数字が何を意味してどう計算するんだっけと根本的なところから確認してた気がする
2019/03/27(水) 04:57:42.13ID:i1Xb5oll
>>656
中学の確率からちょっと駄目そうな気配漂ってたんだけど数Aの確率の項目で完全に躓いた、今でも何通りとか確率の概念がよく分からない
文系選択だったから数UBまでしかやってないけど、それ以降も概念から理解しないといけないのに何なのか完全に分からなくなった
中学レベルの図形の証明とか関数は好きだった
2019/03/27(水) 07:07:03.54ID:6OkQOVEI
パラレル二次自体が嫌いではなく読む(こともある)方に質問です
原作が殺伐とした状況のファンタジー世界で「四肢を兵器に改造された男A」や
「魔物に憑かれて上半身異形の少女B(本来の顔は分からない)」が登場するとします
「なにごともない平和な世界観の現パロ」と記載された二次の漫画において

1)原作そのままの姿で出てくる
2)Aの手足が兵器ではない便利道具、Bの上半身がかわいい生き物になるなどの改変
3)AもBも普通の手足や上半身がある(Bの顔はフレームアウトするなどで映さないようにする)

のそれぞれについて印象を教えてください
ドタバタギャグとシリアスで違うといった場合はそれもお願いします

>>647
時系列順とか気にせず描きたい順に描いてくれれば良いし
時期によって原作に合ってる方が好ましいけど「この時期の話です」という前置きはほしい
無かったら嫌な気持ちになるというものではないがあった方が落ち着いて読めるというか
2019/03/27(水) 07:22:15.31ID:Mb57KvYj
>>656
数U
ABはむしろ得意で、TもまあそれなりにできたけどUに入ってから唐突にダメになった
最盛期のテスト平均の半分も点取れないとかざらだったな
グラフが特にダメ
2019/03/27(水) 07:33:23.73ID:io1X/kWx
>>668
殺伐とした世界を平和な現パロにしてシリアスにしたのをあまり見たことがなくて想像できないからギャグ寄りの時の印象だけ

1 これはこれで好き
「Aが身体に付いてる武器を使わない理由」とか話してるシーンがあったらそこもネタとして面白く読めると思う
2 AでもBでもこういうタイプのパラレルすごく好き 平和現パロギャグの醍醐味だと思う
3 これよりは2にしてくれた方が好き
身体が改造されてるキャラはそこも含めてそのキャラの特徴だと認識してることが多いから普通の手足にされるとモヤるかもしれない
でもAの改造される前の姿が原作で出てるとかならこれでもあり
幸せな世界で良かったと思う
2019/03/27(水) 08:52:10.45ID:/ESTo95U
AinB
と書かれていると「Aの中にBがいる」もしくは「Bの中にAがいる」どちらに受け取りますか
inの意味的には後者だと思うんですが割と前者の意味で使っている人を多く見かけてちょっと不安になってきました
2019/03/27(水) 08:55:55.06ID:J169cvdN
>>671
Bの中にA
Bは場所や集団とかが入るイメージだけど自分は英語赤点
2019/03/27(水) 09:03:19.56ID:io1X/kWx
アリスinワンダーランドとかあるし……
2019/03/27(水) 09:57:54.56ID:/uU/1ls+
設定上でも物語上でも接点がないorあるけど薄いキャラ同士のカプを好きになったことがある人に聞きます
そのを好きになった理由は何でしょうか

今回は戦闘メンバーを自由に選べるゲームでなく漫画やアニメなどの他の媒体や戦闘メンバー固定のゲームでお願いします
2019/03/27(水) 10:16:52.49ID:7Nmrw2Mm
>>671
ぱっと見て後者だと思ったしじっくり考えてもやっぱり後者としか思えなかった
英語苦手なので逆パターンもあり得るのかどうかはよくわからない

>>674
昔バトンが流行った時に「新境地バトン」っていう作品内のキャラをランダムに組み合わせるバトンがあって
もし原作で出会ったら良い関係になりそうだなと思える組み合わせができて好きになった
原作はキャラの多いバトル系の週刊少年漫画
2019/03/27(水) 10:19:34.38ID:xLqvuT1k
>>635です
ご回答ありがとうございました
参考にさせていただきます
2019/03/27(水) 10:31:31.44ID:+Z30jJMB
>>674
二次創作(妄想)だし原作に登場してるキャラなら組み合わせ自由でいいんじゃない?と思っているところがあり
接点薄いキャラ同士を引っ付けることにあまり抵抗がない
原作で描かれてないところでこんな会話してたら、あんなことしてたら…と妄想を広げた結果オンリーワンに近いカプを好きになることがたまにある
2019/03/27(水) 11:05:58.10ID:NsLdmkyP
主人公が巨悪から世界を救う系の話で、ED後の主人公は国家民衆からどんな風に扱われるのが一番好きですか?

1 主人公が巨悪を倒したことを国家民衆が知っていてかつ英雄視する
2 巨悪を倒した主人公の力を国家民衆が恐れて遠ざける、迫害する
3 巨悪を倒したのが主人公である事自体国家民衆は全く知らない、その後主人公は市井に紛れて生きる
4 その他
2019/03/27(水) 11:12:38.78ID:NJE0U6C9
>>678
3
2019/03/27(水) 11:18:29.61ID:UYK2z+ps
>>678
4 主人公のキャラによる
旅立つ前は貧しく苦しい生活をしていたり何らかの事情で名誉を損なわれていたキャラだったら1
本人がひっそり過ごしたいと望んでいるなら3
その他の特に何の事情もないなら戦い直後しばらくは1で数年後3
エグい悪事を悪びれたりもしない悪党主人公が純粋な私利私欲の末にたまたま結果として世界を救っただけなら2
2019/03/27(水) 12:38:20.12ID:7Nmrw2Mm
>>678
4 1〜3どれも好きだけど2の場合ED後より世界が救われて主人公が迫害されるところから始まる話の方が好きだな
「お前世界救ったんだってすっげーな!」的な感じで一応知られてるけど周りはフランクなノリで接するのも好き
2019/03/27(水) 12:56:29.35ID:6yhLqoRj
>>674
接点少ないキャラのカプ
他の接点多い原作でもガッツリ関係が描写されているキャラのカプにハマった時と感覚的に違いはなかった
並べると可愛い、性格的に相性いいんじゃないか?みたいな事は接点が出来る前も思っていたけど決め手は原作での僅かな描写だった
(自分にとっては充分過ぎるくらいの濃い描写だと感じていたものが一般的には無いに等しいとされていたパターン)
2019/03/27(水) 13:04:04.86ID:3JtIOAs7
>>678
3
でも不遇な主人公だったら1まではいかなくても境遇が改善されててほしい
2019/03/27(水) 13:19:58.27ID:2t7mz1B6
>>678
1と3の複合
名前とか功業は広く伝えられるけど顔までは知れ渡ってないから
そういう地域に消えていって市井に溶け込み
「その後、彼らの姿を見たものはいない…」となるパターンが好き
2019/03/27(水) 13:52:44.03ID:+K/3omnc
>>656
算数の時点で得意じゃなかった
他の科目は100点取ってても算数だけ60〜70点とかだったし
中学になってからは赤点ばかりだった

>>674
どちらも接点なし
・ゲーム作品で主人公と戦うことのあるポジション(悪役ではない)のキャラ2人
主人公とライバル等のメインキャラ以外キャラの出番や絡みとかがあまりないシリーズで同じポジションの同世代キャラは原作で接点なくても二次だと接点捏造がデフォだった
そのキャラ2人も接点なしだったけど両方自分が好きなキャラで実は友人とかだったら良いなと思って萌えていた
・漫画作品で片方はメインキャラ、もう片方は死亡済みのサブキャラ
サブキャラは本当にちょい役だけど二次界隈では人気があって生前想像やキャラとの絡みの二次が多かった
サブキャラの方は裏社会に属するような人物でメインキャラの方は真っ当な職だけど過去に裏社会に関わっていた疑惑があった(疑惑は本当だったけど詳細はわからずサブキャラとの接点は最後までなし)
2人とも好きなキャラだったのもあって実は知り合いだったら良いなと思って萌えていた

両方とも好きなキャラで接点があるのを想像できる余地がある
二次界隈が接点捏造に寛容っていうのが共通してる
2019/03/27(水) 15:24:26.15ID:ZD73eDun
一人暮らしされている方、していた方に質問です
部屋探しをするにあたって
1 こだわった、絶対に妥協しなかった点
2 特にこだわらなかった点
3 最終的に妥協した点
1〜3全てではなくてもいいです
思いつく限りでいいので教えてください
また、その結果満足できる生活ができたかも知りたいです
2019/03/27(水) 15:41:34.60ID:2t7mz1B6
>>686
1.窓の向こうが開けていること
一階のテナントや隣近所に飲食店がないこと
閑静な住宅街であること

2.五階くらいならエレベーターなしで大丈夫
洗濯機も外置きで構わない

3.RC造なのにペチペチ壁じゃないから騒音問題には弱く隣人の民度頼み
南向きが良かったのに東向き

3の騒音問題には時々参ることもあるけど概ね気に入っている
2019/03/27(水) 15:49:14.28ID:xBg8Pbwh
>>686
1 風呂トイレ別 2階以上 外に洗濯物を干せる
2 築年数
3 南向きが良かったけど西向き
3はややストレスがあったが、期間限定だったし築年数が古いことで広いのに家賃がおさえられたので、おおむね満足だった
2019/03/27(水) 15:51:55.57ID:FtplPweH
>>686
1 バストイレが完全別、都市ガス、洗濯機は室内
ベランダがあること
2 駅からの距離、階数、立地、部屋の向き
スーパーなどの近さ
3 収納数、コンセントの位置、キッチン

最初の部屋はキッチンが廊下にあるタイプで
二口コンロだったけど調理がしづらかった
あと収納も少なめだった
けどそれ以外は満足

次の部屋は収納・キッチンともに満足だったけど
最上階で屋上が薄かったのか冬寒く夏灼熱地獄で早々に後悔した
2019/03/27(水) 16:38:39.11ID:bEnAi7w8
>>686
1 風呂トイレ別、オートロック、通勤先に電車一本で行ける、駅から歩ける、洗濯機室内
2 プロパンガスでもよい、5階までならエレベーターはあってもなくてもよい
3 プロパン、狭い(置ききれないものは実家に置いた)、4階エレベーターなし

満足していた
結婚からの引越しがあるまで住んでいた
2019/03/27(水) 17:01:27.30ID:NihVD4Pu
世の中の人は風邪になったら、どれくらい仕事を休むのでしょうか?
また何日休めるのでしょうか…?と気になりました

というのは、久々にキツめの風邪をひいたのですが、1〜3日程度で治るのかなと思っていたら、一週間超えても治らなくて
少なくとも一週間は物凄くしんどくて、夜眠れないほど頭痛も凄まじいし
スマホで用事やることすらしんどくてずっと寝ていて
こんな状態で仕事するの無理なのでは…と思いました
咳喉鼻水痰酷すぎて少なくとも接客や食品扱う仕事は全然まともにできないような…
でも一週間も仕事休めないですよね…
昔は回復が早かったのか、休むほどになっても1日くらいしか休まなかった気がするし、そこまで長引いた記憶がありません
こんなに酷くなったときに長く休めるのでしょうか?また信じてもらえるのでしょうか?
自分も風邪なんて少し休めばすぐ治ると思ってたくらいなので…
2019/03/27(水) 17:10:51.08ID:w2tB44Zl
>>674
二次創作の醍醐味は捏造だと思っているので
この2人の組み合わせならこういう場合こうなるだろうと妄想したり
原作の一場面を膨らませて妄想したりして
その結果ああこの2人の組み合わせはいいじゃないってなる

>>678
2019/03/27(水) 17:16:15.88ID:vd9GVTAD
>>691
病院に行く
診断書を貰って指定の日数休む
終わり
2019/03/27(水) 17:19:25.66ID:WQpmU9VC
>>656
繰り下がりの引き算が今でも苦手

>>668
12は好き
3は避けてしまうかもしれない

>>674
正直顔
高校スポーツ物の他校同士

>>678
3
平和に生きて欲しい
2019/03/27(水) 17:27:18.26ID:kgV5/mIv
>>674
多くない二人のエピソードがめっちゃ好みだった
二人の性格が妄想広げやすい組み合わせだった
2019/03/27(水) 18:14:06.00ID:RB/ljwZL
>>686
1.二部屋以上あること
最上階
バストイレ別
キッチンの洗い場の広さ
カード払いできること
2.築年数
建築構造

序盤で隣人の騒音に悩まされて木造はやめときゃよかったと後悔した
2019/03/27(水) 18:23:24.98ID:BE0zRbPi
>>686
1使える沿線、事故物件に一度もなってない、都市ガス、収納、室内洗濯機置き場、24時間出せるゴミ置き場
2ユニットバス、築年数、オートロック、コンロ数、建築会社
3部屋の階数、防音性、家賃、駅までの距離、冷蔵庫の置き場所

冬は長風呂なのでユニットバスは後悔した
コンロ数はこだわらなったけど料理するなら2口欲しい
キッチン狭いと何気に冷蔵庫を部屋に入れないといけなかったりして面倒なこともある
1階になってしまった時は外に洗濯物干したくなくて浴室乾燥機使ってたけど結果電気代跳ね上がった
壁薄いと普通の会話レベルでも聞こえたりするので
気になるなら隣人が複数住んでるかどうかも確認するといいかも

あとレオパレスはほとんどの物件が違法建築という情報がつい最近出たのでやめよう
レディースマンションにいたこともあるけど業者は普通に入ってくるし過信してはいけない
2019/03/27(水) 18:37:26.15ID:TvQmbbkI
>>678
1寄りの4かな
国家や上層部は知ってるけど一般人には知られてない感じ
昔は3だったけど色々見てやっぱり誰も知らないのはちょっと寂しいというか
年取って図々しくなったせいもあるけどせめて偉い人くらいは知ってて
特別な場所にはフリーパスとかの何らかの特典が欲しい
2019/03/27(水) 18:45:28.52ID:E2plyUFM
>>691
病院に行きましょう
休めるの?と言われてもそんな状況で出社されても仕事にならんしうつされても困るし
そもそも本当に風邪なのか?
2019/03/27(水) 18:47:02.34ID:E2plyUFM
アンケじゃなくてアドバイスになってたかも
2019/03/27(水) 19:04:28.10ID:G3yTiMAh
>>691
悪化する前に半休や時間休取って病院に行かせるからうちの会社ではあんまり休む人はいないな
休む場合も病院行っといたら医師の診断出るしね
病院行かないで一週間休むのは言語道断だなー
体調管理も仕事の内だと思うし、同じように会社(管理職とか)が社員の健康管理するのも仕事の内だと思う
2019/03/27(水) 19:08:22.68ID:MmD8WvoI
>>701
病院行け行けって言う人いるけど、病院ってそんなに万能じゃないんだけどな…
風邪って病院行っても治らないし風邪薬は風邪の治りを遅くするだけで意味ないんだけどな
仕事休むための診断書書いてもらうために病院行って健康保険から医療費使われてるとか金の無駄過ぎるし
そこまでしないと休めないとかブラック過ぎる…
風邪で辛いから病院まで行って待つのも大変なのに
2019/03/27(水) 19:09:35.85ID:FvCg9iYT
>>701
体調管理も仕事の内とかいう人に、難病にかかる呪いをかけておいた
2019/03/27(水) 19:23:14.19ID:tfhF6+23
>>702
3日以上休むなら傷病手当出るんだから
病院で診断書貰うのが当たり前だと思うけど…何のために高い保険料払ってるの
2019/03/27(水) 19:29:12.61ID:SmAbBF3E
>>704
論点ズレてない?
2019/03/27(水) 19:32:14.71ID:3sHcp/8O
>>691
・他の人も書いてるが、風邪ではない可能性もある
 ありがちなところでは気管支炎などだが他にもあるかも
・インフルエンザが強すぎてほとんど話題にされないが
 風邪のウイルスにも熱すら出ないものから強力なものまで色々ある
・咳は想像以上に体力を奪われる
 専業主婦が通常の風邪薬飲んで家事以外安静にしてても一ヶ月も治らず
 そのあと咳止め飲んだら数日で風邪ごと治ったという話もある

この辺りハッキリさせないと
一週間休もうと休職退職しようとどうにもならないかもしれないよ
咳でどれくらい体力を奪われるかも個人差あるだろうし
会社だっていつ治るかわからないのに何日まで休めますかと言われても困る
「とりあえず病院行くために一日休み下さい、結果次第ではその翌日もわかりません」
と言って休み、診察が終わったすぐに電話かラインで翌日出勤できるかできないかを報告
よっぽどのブラックでない限り「病名」「必要な日数」がわかれば何とかなるが
わからないうちは本当に「いや判らないとこっちも困るんだけど」で終わってしまう
2019/03/27(水) 19:43:17.54ID:XvZS9uSW
>>686

1 交通量の多い道路に面してない、日当たり、バストイレ別、住む部屋がある階は5階以内、部屋の広さ、駅徒歩五分以内、大規模ではない、エレベーター、事故物件ではない
2 築年数、おしゃれさ?、ゴミだしがいつでもできるかどうか
3 若干の安全性、キッチンの広さ(コンロ一つだけ)、買い出しの便利さ
といっても安全性に関しては私がめっちゃビビりなだけでオートロック最上階だからそこまでではないと思う

たまたま理想にほぼ近い物件が見つかったのですごく満足してるし
大分時間かけて物件見まくった甲斐があったと思う
もうすぐ引っ越すけど正直引っ越したくない
2019/03/27(水) 20:00:56.02ID:op65/IlM
ABのBLものでBがある理由により女性に変身する話を書こうとしてるのですが
変身した姿はBをそのまま女性にデフォルメしたわけではなくむしろ真逆の容姿をしており、AはBと気付かず接します
この場合の注意書きは
・Aとモブ女の絡みあり
・Bの女体化
どちらでしょうか?またより正しい表記がありましたら教えて下さいお願いします
2019/03/27(水) 20:06:49.80ID:EMB5L8QH
>>708
性格には女体化じゃないのかもしれんが女体化みたいなものです注意ぐらいは書いて欲しいと女体化嫌いは思う
具のなる子とはまた違うだろうし欄間1/2みたいなもの、か?
2019/03/27(水) 20:08:05.72ID:r/76U/dC
>>708
Bの女体化(容姿は別人になります)かな
中身がBならモブ女ではないように思う
漫画が小説か
誰目線で話が進むかによるけど
2019/03/27(水) 20:33:09.72ID:WwdWu56+
AとBの画像をスライド描写なく
タップひとつで切り替えて見比べられるAndroidアプリを教えてください
簡単に言えばパラパラ漫画のように画像を見たいということです
画像関係は変な流出がこわいので
わりとポピュラーで多くの人が使ってそうなものが良いです
よろしくお願いします
2019/03/27(水) 20:36:28.28ID:hPavewtW
>>708
その1〜2行目をそのまま書いてほしい
どうなんだ?と作者本人でも思うようなものは
既存の分類に無理に当てはめて済ませようとしないでちゃんと書いてもらえるとありがたい
「Aとモブ女の絡みあり」はモブ女ではなく変身後Bなんだから全然違うのではと思うけど

自分は先天女体化は苦手だけど、Bが意識は男性のままのそういうシチュは好きだから
ちゃんと内容説明書いてくれれば読むだろうけど、B女体化だけならスルーするかも
2019/03/27(水) 20:47:47.73ID:zYY3BcDT
>>686
1 こだわった点
物音が気になるので鉄筋コンクリート構造であること、200m圏内にコンビニかスーパーがあること、コンロ2口、洗面所が独立、家賃が予算以下
2 特にこだわらなかった点
部屋の向き
3妥協した点
バストイレ完全別ではなく脱衣場兼トイレのような形式

結果
1の鉄筋コンクリート造りを選んだのは不正解ではなかったと思うがそもそも人通りの多い場所だったようで実際に住んでみると想像より物音がうるさかったのでもう少し調べるべきだった
あとの点はおおむね満足してて不便してない
2019/03/27(水) 21:09:37.33ID:+6l4G0y9
迷っているので皆さんの見解をお聞かせください

21世紀初頭の日本を舞台とした作品の二次創作を作りたいです
その作品は昭和に発表されたものだからか
作中では近未来らしい機械や移動手段がチラホラ存在する割に
携帯電話は出てきません(辛うじてポケベルっぽいようなものは有り)
作中の主な連絡手段は家の固定電話や電話ボックスです

この場合、皆さんなら何かの理由をつけて携帯電話を作中に登場させますか?
ない方がすれ違いなどが生まれやすくストーリーに活かしやすいのですが
場合によっては話が長くなったりこじれたり説明臭くなりそうです
現代の感覚ではモタモタして見えないか心配しています
2019/03/27(水) 21:20:54.97ID:nYjtLykw
>>606>>607
有難うございます
やっぱり囲んで潰すよりタイマンか乱戦なんですね
2019/03/27(水) 21:37:41.26ID:7KJC9LoY
>>714
原作に携帯電話が出ないなら出さなくてもいい
現実の21世紀と科学技術の差があっても関係ない
昔の漫画の21世紀は電話の技術が成長しなかったパラレルワールドだとでも思えばいい
2019/03/27(水) 21:38:14.96ID:Wu3VI8KE
>>714
未来史SFみたいに作者がきちんと世界観を構築してる作品なら
携帯に限らず作中に出ないアイテムは出さない
単純に刊行時より未来であるというだけの設定なら出す
2019/03/27(水) 21:39:58.29ID:2pzEgnGL
>>714
自分なら原作の舞台そのままで携帯は出さない
携帯のある二次を見たとしたらこいつ原作は流し読みだなと思ってしまう
因みに黒電話時代を使っていた世代なのでどう説明臭くなるのか想像がつかない
714が携帯あたりまえの年齢ならモタモタしないように書く・描くのが腕の見せ所だと思う
2019/03/27(水) 21:41:59.28ID:O0egwqXP
>>686
1:バス・トイレ別、南向き、閑静な住宅街、キッチンの他2部屋以上、家賃、ペット可
2:駅からの距離、築年数、建物種別、居住階
3:居室が和室、洗濯機がベランダ置き、追い焚きなし、床が薄い
猫を飼い始めるので引っ越しをしたんだが、猫が居る以上ペット可で南向きの日当たりのいい部屋が最低条件だった
その上で他の項目も外せなくて、地場の不動産屋にめちゃくちゃ我儘言って1ヶ月近くかけて探してもらった
最初は「そんな条件ありませんよ!」って言われたけどなんとか探してくれた不動産屋にはすごく感謝してる
なので、ベランダ置きの洗濯機と下階のドアの開け閉めが響くの以外は割と満足
逆にこの物件以上の物件が見つかる気がしなくて引っ越しができないのが目下の悩み
2019/03/27(水) 21:59:56.84ID:Oq1MjcQu
>>714
自分じゃ出さないと思うけど、違和感なければ出すのもありかもしれない

20年前の某お嬢様学園の二次創作だと、学校じゃ携帯は禁止されてるけどプライベートじゃ使ってる
って設定か、使ってる同人誌は幾つか見かけた
2019/03/27(水) 22:32:26.81ID:nrNQn/Dy
>>714
そういうの嫌いだから自分だったら出さない
2019/03/27(水) 22:41:01.10ID:9WpMkM0H
>>686
1,駐車場がある、洗濯機を室内に置ける、追い炊きがある、家賃の安さ
2,広さ、向き、駅からの距離、築年数、ペット可不可
3,職場からの距離

隣がDQNカップルで、ほぼ毎日ケンカしたり夜中も早朝もセッ久してて最悪だけど、それは隣人ガチャに爆死したと思って諦めてる
誰かが階段使うと建物自体うるさい
でもこの安さでこの暮らしは他じゃできないと思ってるから満足してる
2019/03/27(水) 22:43:38.00ID:hSBtD+Ac
>>714
二次創作なんだから現実よりも原作準拠でいく
モタモタしてみえるからって原作捻じ曲げるなら原作の世界線ではなく現代社会に寄せてるパラレルって注意書きすれば嫌いな人は避けるしいいんじゃないかな
2019/03/27(水) 22:49:50.63ID:kEtj1Hb5
>>686
1 敷地内駐車場、広さ、収納、近くに大学がない、スーパーの選択肢がある、RC、角部屋
2 築年数、家の向き
3 追い炊き、家賃、海からの距離と海抜

一人暮らしだから追い炊きはなくても困らなかった
学生一人暮らしと子供がいるのが嫌だったから文教区から離れた1LDKのマンションにしたんだけど家にいてイライラしないって大事だと思う
2019/03/27(水) 23:33:56.21ID:ZD73eDun
>>686です
色々な意見を聞きたかったのでたくさんのご意見ありがたいです
住み替えを考えているので参考にさせていただきます
ありがとうございました
2019/03/27(水) 23:59:55.47ID:Yc3fxFsI
>>656
低学年の一桁の足し算引き算すらものすごく苦手だった
絶対LD(学習障害)だと思うんだけど、文章題や図形などはできたのと、他の教科は無勉で満点を取っていたので
親や教師から単なる努力不足とみなされ、追加のドリルを暴力とともに強要されたが無理なもんは無理
掛け算と割り算は覚えゲーなので比較的マシだった
中学以降は得意分野を除き完全死亡

>>714
出さない 携帯が存在しない世界線の日本として扱う
この場合は携帯相当のアイテム(ポケベル的なもの)が示されてるから余計に上位存在には違和感がありそう
2019/03/28(木) 00:12:35.05ID:gPsz15yL
>>726がイベントでお金の計算を無事できているか心配
2019/03/28(木) 00:38:09.42ID:ThwodEcF
>>714ですが皆さん回答ありがとうございました
私も黒電話世代ですし携帯を作中に登場させない方針で進めてはいたのですが
似たような別ジャンルで時代遅れという声を聞いたことを思い出し
気になっていたところだったので踏ん切りがつきました
>>718さんの「腕の見せ所」という言葉に発奮しました、頑張ってみます
2019/03/28(木) 01:21:37.62ID:2/gnU82s
>>647を見て思い出したのですが自カプABも時系列によって大幅に関係性が変わります

1故郷にいた頃の初々しい初恋カップル
2あることをきっかけにBがAに憎しみを抱くようになる
3Bが心の闇に付け込まれて悪堕ち、Aと敵対
4AとBが戦いの末にきっかけの事件を解決、和解

ABで主流なのは4以降のラブラブ公式カップルで自分も読む分には好きなのですが
自分で書こうとするとどうしても原作至上というかコレジャナイ感が出てきてしまって自分では描けず
書きたいものは原作内であまり語られていない2、3の頃になります
しかしそのあたりの時系列で書こうと思うとどうしてもBが酷くAを罵倒したり敵視する描写は外せないので
Aに対するsageやアンチ的な感情を持っているのではと誤解されないか心配です

こういうものを書くときにはこういった注意書きが欲しいといったものはあるでしょうか
またこういったカプにハマった経験のある方がいたらどうしていましたか?
730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 02:13:11.35ID:o7pxOZy6
ピコサークルさんへ
既刊と新刊はそれぞれ何冊ずつ持っていきますか?
出来れば参加イベントも聞きたいです
2019/03/28(木) 02:22:14.90ID:ifd2quhd
>>730
部数は旬ジャンルとそうでないジャンルでかなりの差が出るし荒れる元だから部数話が出来るスレがどこかにあったはず
2019/03/28(木) 07:32:07.63ID:IZiv23h0
674です


>675> >677 >682 >685 >692 >694 >695
回答ありがとうございます

原作でのわずかな接点を元に萌えている方や二次創作においてカプに接点がない事をあまり気にしない方など
様々なんですね
2019/03/28(木) 07:33:33.32ID:531/btkO
711ですが質問を取り下げます
734668
垢版 |
2019/03/28(木) 08:07:25.81ID:neVuhkIq
>>668です。回答くれた方ありがとうございました
できればもう少し他の方の意見も聞きたいので引き続きお願いします
2019/03/28(木) 09:09:39.64ID:SV+SOuyN
>>668
1は好き
2はギャグならあり、他は無し
3はAもバストアップのみで、普通の手足があるかもしれないしないかもしれないって描写なら読むかも
普通の手足があります、なら読まない
2019/03/28(木) 09:28:50.37ID:1Q7MCnjM
・原作中でこの時期の話だと明確に表記されていれば察する
・Bの心情を「Aへの想いが強いからこそかえって憎しみが深まった」風に描写(Bの原作での描かれ方にもよるけど)
・どれだけ発信側が心を砕こうと誤解する奴はするし決めつけからの被害者ぶり当てつけコンボも完全に防ぐ手段は存在しない

この辺かなと
個人的にはそういうの大好きなのでどんどんやってほしいけど
モンスターハピエン厨が湧かない手段って本当に存在しないのでそこはもう運だと思う

私の時は4の時期が存在せず1もそれほど深く描かれずBが正気に戻った直後に死んでしまうカプだったので
描くとしたら2〜3時期か生存ifくらいしかなかったせいかわりと各々自由にやってた
2019/03/28(木) 09:30:01.18ID:1Q7MCnjM
ごめん>>736>>729
2019/03/28(木) 10:23:05.26ID:cVoH3yYz
>>709.710.712
遅くなりましたが>>708です。ご回答ありがとうございます
見た目が金髪リーゼント♂から黒髪ロング眼鏡♀くらいの違いで漫画なので絵面的にモブ女との絡みに見えるかな?と思ったのですが違うとの事なので
Bの女体化(見た目は別人)と記載しつつ簡略化したあらすじを書くことにします
ありがとうございました
2019/03/28(木) 11:38:53.07ID:kJMEugFE
>>656
小学校ではあだ名が「算数博士」だったレベルだが中学入学と同時に躓いたな
計算は得意だったが図形絡み、xだのyだのの方程式がダメだったわ
今思うと小学校の時も図形だけは人並み以下だったので個人の特性とかの問題なんだろう
方程式は数字を当てはめ無理やりごり押しで計算してたな

アンケート。中高の頭髪服装検査ってどんな感じだった?
頻度、内容、アウトセーフの基準、風紀委員の生徒が直接関わるか否かなど
ついでに風紀委員の日常(?)の活動も教えてもらえるとありがたい
2019/03/28(木) 11:54:54.20ID:A/FtpkT3
>>739
中学は特別には指導集会とか校門前で〜みたいなことはなかった
昔の上下関係がガッツリな学校だったので、
校則以上に生徒同士の暗黙の了解があって、それに反すると先輩が通りすがりに怒鳴って文句つけていく
1年は折返しソックスだめとかスカート短くしたらだめとかポニーテールだめとか
高校は校則での規定はあっても守られていないし、守られてなくても特に問題はなかった 近隣の学校に比べてすごくゆるい学校
染めてたりパーマかけてたりピアス開けてたり校章バッジ外してたりはザラ 先生も笑って終わり タバコだけは没収
ただ各学期に一回だけ全校集会形式での服装・持ち物検査があって、そのときだけ黒染めピアス外し校章着用が必須
2019/03/28(木) 11:57:05.42ID:6tA2Pr/C
>>739
生徒による風紀委員がない人はアンケート対象外?
2019/03/28(木) 11:59:25.45ID:kJMEugFE
>>741
そういうケースもあるんだ
先生が風紀委員的な活動してたとか?
まあその場合は服装頭髪検査がどんな感じだったとか答えられる範囲でいい
2019/03/28(木) 12:26:01.64ID:6tA2Pr/C
>>742
すばやいレスありがとう。その範囲で答える

中高ともに風紀委員はなかった、というかそもそもいわゆる校則がなかった
なので全員が「検査されている」とわかる形での頭髪服装持物検査は受けたことがない

【中学】
髪型自由、スカートの長さの規定なし(折ったり切ったりに対して何か言ってる先生を見たことがない)、
頭髪の色に関してはかなり明るい茶髪の子は地毛証明をしたとかは言っていた(とはいえ休み明けに少しだけ明るくなってる子はいた)
ピアス穴を少しだけ開けている人もいた
ただ肉体性別と異なる制服を着るのは禁止だったらしい(別の学年の入学保護者説明会で質問があり、学校側がそう答えた)
受験があったし初等部からの持ち上がり組がいたからか、わりと全体的に真面目な校風が構築されていたと思う

【高校】
単位制私服高校だったのでかなり自由だった
さすがに高三になると一部就活する人も出てきて黒髪率があがったけど、黒髪義務はなかった
髪の毛レインボーも数人いたので、その辺の注意はまったくなかったんだろうなと思う

参考にならなそうなレスですまない
2019/03/28(木) 13:02:46.27ID:uFIOGFau
>>739
私立大附属高校
頻度月一
学年集会の終了後に一列に並んでチェックを受ける
問題なかった学生のみ校舎へ帰れてダメだった学生は5分くらい居残って注意される 注意の内容は知らない
女子は染髪・華美な髪型(巻いてるとか)・華美な化粧・スカート膝上(制服改造)・爪伸びすぎがアウト 黒タイツはセーフ
男子は上に加えて眉毛を剃るのとワックスがアウトだったような 整えるのはOK
風紀委員は校内美化担当で服装頭髪検査は生徒指導の先生2人がやってた
風紀委員が実際に校内美化をしてるところは見たことがない
2019/03/28(木) 13:12:24.36ID:3pPzJudy
>>739
中高どちらも風紀委員はなかった
先生が常時目に入る範囲で注意プラス毎月抜き打ちで服装とカバンの中と生徒手帳所持チェック

中学は男子はスポーツ刈り以下 女子は肩に付かない長さまで
違反は2日後までに切らないと生徒指導室呼び出しそれでも切らないと親に電話

高校は制服とカバンのカスタム不可パーマ脱色染髪アクセ禁止
靴下は白のみで色柄レースワンポイント禁止
偏差値の低い課の生徒だけカスタムとパーマと茶髪に違反服装で一目で判断できた
2019/03/28(木) 14:01:28.59ID:K4k86Eiq
>>739
70年代末の生まれで中学高校共に風紀委員なんてなし

公立中学では色々な規定はあったが有名無実化していて内容を覚えてない
なんせ県下で一番荒れた中学校で土建屋やホステスみたいな生徒がおり
そういうのが一般生徒にも少し伝播してて教師も匙を投げてた

高校は朝礼の時に月に一度くらい全体を目視検査
女子がスカートを折ってたり男子がズボン下にパジャマを着てたら口頭注意
名札を忘れた方が反省文を書かされて厳しかったらしい
髪は肩を超えたらくくる、化粧やアクセや染髪は不可、パーマはストパーなら良し
真面目な公立高校だったから違反者はいなかったと思う
2019/03/28(木) 14:14:53.02ID:ycYkWP80
>>739
風紀委員は一応あったけど定期的にやりなさいよって日があればやってる程度で校門前で検査とかは公立の中高どっちもなかった
中学が先生が朝に立ってたぐらい

中学は昔荒れてたとこだからか、女子の下着の色を女性とはいえ教師が体操服の中を覗き込んで確かめたりしてたな
別に風紀検査とかじゃなかったはずなので何でだったかは思い出せない けどインパクト強すぎてそこは覚えてる
あとスカートをすそ上げするとうるさいのでみんな腰のところで折り曲げて短くしてた

高校はそれなりに進学校だったからみんなまじめなので当時はやってたルーズソックスぐらいだったと思う 化粧してる子もいなかった
ただシャツの上にブレザーだけだったので上着は割と自由、といってもみんな普通のものしか着てない
ニットのベストを着る場合は無地かワンポイントのノースリじゃないと駄目だと怒られた記憶がある(自分は無地だけど長袖セーターだった)
2019/03/28(木) 15:05:25.32ID:sVKw/nyf
>>739
中学はかなり厳しくて検査はすべて先生が週一で検査
頭髪は前髪眉まで、後ろは制服に掛かったら即違反、制服改造は一発で親呼び出し
風紀委員はいたけど検査には関わらず朝の挨拶運動してただけ

高校は地域ではそこそこ進学校だったけど校則は(中学に比べると)めっちゃ緩かった
検査は在学中に2回のみ、1回は修学旅行前で2回目は卒業式前
制服のスカート裾には校章があってカット禁止という名目はあれど折ったりはしてたし何か言われることもなかったな
あんまり着崩しすぎる子もいなかったせいもあるんだろうけど決まった服着てればOKみたいなとこあった
明確に禁止だったのはメイクと染髪だったけどこれも多少なら先生が気付いてもやりすぎんなよ〜程度
こっちも風紀委員はいたけど挨拶運動とそのポスターを描いては周辺地域に配りに行く人たちだった
2019/03/28(木) 15:18:42.33ID:9/LSS69A
概念は好きだけど実際は好きじゃないところが多くあるものってありますか?
夏モチーフの雑貨や夏服は可愛いけど暑すぎるし汗だくになるので実際の夏は好きじゃない、みたいな話です
2019/03/28(木) 15:40:11.64ID:iSvC5yiU
>>749
星や星座モチーフ好きだけど実際の天体や星座の知識や鑑賞は難しそうで興味がない
2019/03/28(木) 15:50:33.09ID:pEAj0/ab
>>739
中高一貫別学進学校
風紀委員はいなかった
長期休暇後に一列に並んで頭髪検査(髪の毛を染めていないか、パーマをかかていないか、男子生徒は髪の毛が襟足まで伸びていないか)があった
服装は普段から常にチェックされていて、制服以外のもの(自前のカーディガンとか)を着ている、スカートが膝丈より上(スカートを折ってるか)、制服のリボンをきちんとつけていない、マニキュア、化粧、アクセサリーなどが禁止
違反が見つかったらその場で直すように言われるか物品の場合は没収
何度か違反すると反省文や親呼び出しや数日の停学
2019/03/28(木) 18:03:21.53ID:sJAfZxkx
リメイクや続編で前作を超えたと思うものと
前作よりダメだと思ったものをそれぞれ教えてください
どちらか一方でも大丈夫です
2019/03/28(木) 18:42:34.13ID:2zWbUaCM
>>739
高校は男女ともに巻き髪とか部分刈り上げとかはOKだったけど染髪はダメで地毛の人は地毛登録すればOK
男子は学ランの下にカーディガン着たらダメだったけど寒い日は黙認してたような
スカートはひざ丈だけど極端に短くなければそんなに注意されない
男女ともにネクタイしてるかどうか/シャツのボタン開けすぎてないかのチェック
友達の学校はシャツまで学校指定だったからそれのチェックもあったらしい
頻度は全校集会の前だけ
風紀委員の活動は先生と一緒に上記の要素のチェック手伝うのと風紀に関する先生の伝書鳩(学内の芝生踏むなとか自転車置き場荒らされてるから鍵かけろとか)
2019/03/28(木) 18:58:18.64ID:rVW6j8JW
>>752
Kanonは京アニ版の方が評価が高い
個人的には東映版も演出が好きだけど
2019/03/28(木) 19:32:13.55ID:KaoKcCMu
>>739
小〜大一貫私立
風紀委員はいなかったし検査もなかった
女子は長髪は必ず編んだり結ぶことで降ろすの禁止パーマ髪染めアクセ化粧が禁止
服はスカートの長さと靴下の折り方や靴の色と種類その他が決まってた

日常でチェックされてるというかあまり違反しようって人もいなかったし
引っかかる範囲の人は生徒内でも悪目立ちと言うか
意図的に違反してる反抗的な人って他の人達から扱われる感じ
おそらく教師が直接指導行ってたんじゃないかと思うけど良く知らない
2019/03/28(木) 19:38:50.14ID:rVW6j8JW
>>739
中高共に風紀委員はなかった
中学は教師がチェック
高校は進学校だったし変な格好する人がほっといてもいなかったのでほぼ何もなし
2019/03/28(木) 20:18:33.83ID:piFkCWlM
>>749
動物(生き物)
動物デザインの小物とか服は好きだし映像や写真で見るなら見た目も可愛いと思う
でも本物の動物は苦手で怖いからほとんど近寄ることもできない
2019/03/28(木) 20:40:07.98ID:EKCx1Sqf
>>752
前作超え デッドプール2
リメイク前がよかった 間の楔
2019/03/28(木) 20:43:16.25ID:jrJ2xELP
>>752
いずれもテイルズ
前作超え エクシリア→エクシリア2、ゲーム版ゼスティリア→アニメ版ゼスティリア
前作の方がよかった PS版→PS2版デスティニー
2019/03/28(木) 21:07:57.51ID:F4wWQCn8
>>749

モチーフとしては大好きで鳥柄のアイテム集めが趣味だけどリアルの鳥は大嫌い

気候の良さや新学期や桜なんかを二次創作に落とし込みやすいから概念としては好きだけど実際の春は服装選びに悩む時期だし花粉症と鬱が悪化するから嫌い
2019/03/28(木) 21:09:16.89ID:QzU6qqy+
接点のないカプが好きな人に質問出す
自カプに後から接点ができ、二人の関係性が想像していたものと全然違った場合どうしますか
@ 接点がないからこそ想像が広がって萌えていたので接点ができた時点で冷める
A 二人の関係性を公式のものに修正して萌える
B 想像していた時のままで萌え続ける
C 想像と公式のギャップに冷めてしまう @との違いは想像と公式が合致していたら冷めないこと
D その他
762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 21:09:40.88ID:QzU6qqy+
出すはですの誤字です
2019/03/28(木) 21:32:48.91ID:V3bNsgoU
>>749
宗教
神話とか聖書とか好きだけど信心はない
2019/03/28(木) 21:33:21.74ID:hYjSqIuX
>>749
日本
政治的なところが関わるので詳しい理由は割愛
2019/03/28(木) 21:54:58.31ID:gtQJbqEj
>>752
駄目なパターンでテイルズオブデスティニー
戦闘システムについてはリメイク版の方が確かにいいけど
肝心の物語やキャラの性格、キャラ同志のやり取りとかくっっっそつまんなくなって途中でやめた
それならシステムが古いのを我慢してでも旧作やった方が遥かに楽しい

>>761
仲間同士、かかわりの深いキャラがそれぞれ身内などで一応ない訳じゃないけど
自分が探しあててるだけで普通に作品読んでる人からは何で?と思われそうなカプ

関わりが出来たら嬉しいけどとっくに連載終了してるし原作は原作、萌えは萌えだと思ってる
2019/03/28(木) 21:58:44.77ID:sF9+uPrW
>>761
実際に接点なしカプが時を経て想像とは違う接点ありカプになったけどAとBの中間
もともと自分の中で出来上がってたカプ観と公式から提示されたカプ観とでそれぞれパラレルとして別々に妄想できるようになった
あと自分だけじゃなかったみたいで同人の流行りも公式設定と捏造設定が入り乱れてなかなか複雑化した
2019/03/28(木) 22:37:37.24ID:SV+SOuyN
>>761
5
原作展開に萌えたかどうかによる
自分の妄想とは違っても原作で提示された関係性に萌えたらそっちに切り替えて活動続けるし萌えなかったら冷めるかもしれない
違うから萌えないとは限らないけど矛盾感じたら冷めるかも
2019/03/28(木) 23:16:42.23ID:e9yMtzP/
>>749
オカルト
概念は好きだけどオカルトに傾倒し論拠のはっきりしたものを感情だけで否定し
論拠の曖昧なオカルトを信奉している人ほど嫌いなものはない
ワイドショーレベルの与太話と分かって楽しんでる人は嫌いじゃない

>>752
良くなった点があるという作品なら多々あるけど超えたと思ったものはない
オリジナルがなければリメイクもないので「超えた」とまで言えるのはハードルが相当高い気がする
個人的にベストな形の文句なしリメイクというならサモンナイト3、4
リメイク前の方が好きなのはワイルドアームズ1(リメイクはアルターコードF)
2019/03/29(金) 00:02:37.55ID:FVPvgVVX
>>752
前作超え ポケモンHGSS

>>761
以前好きな接点なしカプが接点ありになったときはAだった
接点なしだけどこの2人が実は知り合いだったらみたいな感じで萌えてた2人が本編中で出会って
初対面だったので実は知り合い〜っていうのはなくなったけどその2人の絡みががっつり描かれた
その描写は想像とは違ったけど好みで萌えたので自然とそちらにシフトした
2019/03/29(金) 00:24:31.43ID:iX9gT83X
>>752
超えたと思った

初代イースエターナル
もともとが昔の作品で容量的に入れられなかったものをプロローグやサイドイベントとして入れていて
それ自体は当時からゲームの外では語られていた周知の設定だったから違和感がなかった

GBC版ウィザードリィ
オリジナルにあったバグを直しててゲームバランスを丁寧に整えてて面白かった
おまけダンジョンも良かった

どっちも原作の大筋に変更を入れるようなことがなくて付け足し(任意)だったのが良かったんだと思う
2019/03/29(金) 00:28:19.55ID:VJDd5tFZ
>>749
アウトドア
キャンプや山ごはん漫画が好きでアウトドアグッズが描かれた文具とかも好き
実際山海で料理したり遊ぶのも楽しいと思う
でも潮の香りと虫が苦手で綺麗じゃないお手洗いに抵抗があるからあまり行きたくない
2019/03/29(金) 01:38:01.57ID:hvCSTuOa
スガキヤってわかりますか?
何県とか関東とかどこの地域の方かも教えて下さい

1.店で食べたことがある
2.知ってはいるけど食べたことはない
3.何の話かわからない
2019/03/29(金) 02:41:22.45ID:jzGExXHw
>>772
1、大阪
モールのフードコートに入ってる
2019/03/29(金) 02:52:48.73ID:h3FMzNm5
>>739
中高一貫公立
風紀委員はなく教師が常にチェック
でも教師ごとに厳しかったり緩かったりしたので自分の学年は厳しいけど下や上が緩いなんてのはザラだった

男子はソックスの丈(くるぶし丈より短くないか)と色(白黒紺灰色以外はNG)・学ランの第一ボタン止めてるか
女子はスカート丈(膝頭が隠れる程度より長ければOK)・化粧(アイプチはスルー)
共通してたのは染髪・頭髪剤の量・校章・腕まくり・靴(合皮又は革靴必須)

持ち物は比較的自由だったけど指定のカーディガン以外はダメとかあった
あとは朝の鐘が鳴ってから帰りの鐘が鳴るまでは携帯・音楽プレーヤー・ゲーム類なんかを使用してたら一律没収対象で酷い時は親に受け取りに来させてた

どちらかといえば真面目な学校だったけど都心の学校だったので
服装の着こなしで指導受けてる生徒はそれなりにいた
でも指定外のものを着用してくる人は全くいなかった
2019/03/29(金) 02:56:02.59ID:Bc2+fJdr
>>772
1
関東だけど親戚が名古屋にいる
2019/03/29(金) 05:16:24.84ID:F329Yylx
みなさまは同性愛が主体じゃない作品での同性愛要素はちょっと気になりますか?それとも特に気にしませんか?
作品そのものに二次創作はしてなく同性愛要素は物語の本筋の邪魔にならない程度のレベルとします
777776
垢版 |
2019/03/29(金) 05:30:51.17ID:F329Yylx
×二次創作はしてなく
〇二次創作萌えはしてなく
です失礼しました
2019/03/29(金) 05:39:35.45ID:iX9gT83X
>>772
関西

フードコートで食べた
あと昔やってたインスタントの鍋焼きのCMをなんとなく覚えてる
インスタントは割とよく食べた
2019/03/29(金) 05:47:52.85ID:SHCOCaWu
>>772
1.岐阜、愛知
フードコートやスーパーの中にあった
2019/03/29(金) 07:51:44.48ID:CwLG9f5Y
>>772
1.名古屋で
2019/03/29(金) 07:56:32.54ID:6lVU2vds
>>772
3に近い2
名前は聞いたことあるけどなんの店かわからない 新潟
2019/03/29(金) 10:10:24.46ID:dwsKOCv9
>>772
20年位前までは名古屋系スーパーのフードコートにあって頻繁に食べていた@神奈川
今は静岡県以西にしか無いからそっち方面へ旅行に行くと機会を設けて食べる
2019/03/29(金) 10:49:56.09ID:FVzVg5dw
>>776
出方による
少女漫画は本筋はヒロインとヒーローの恋物語(+ヒロインorヒーロー成長物語)で
恋のライバルやヒロインの相談相手として同性愛指向のキャラが絡んで来るのは珍しくない
それが気になる事はほとんどないけど一つだけ「なんでそこいれた?」と思ったのはあった
ヒロインの相談相手として登場していたキャラがお相手(モブ)とさも意味深にイチャイチャするシーン
多分作者のなかでその相談相手キャラのBLストーリーが出来ていて描きたかったんだろうと思うけど
そのシーン自体になんの意味も繋がりもなくてすごく浮いていた
同性愛指向だとバレるエピソードとして入れたのなら全然気にならなかった
2019/03/29(金) 10:54:59.51ID:ezs4ie7v
>>772
1 愛知県
2019/03/29(金) 10:57:59.65ID:NCRtuQmV
>>772
東京、2
名古屋の友人がいるので聞いたことがある
フォークでラーメン食べるんだっけ?
2019/03/29(金) 12:23:26.41ID:E2ywSDkR
>>772
1 岐阜
フードコートだけじゃなくてインスタント買ってって家で食べる事もある
2019/03/29(金) 12:36:28.49ID:0DbNlSI2
>>772
四国
2.以前仕事の関係で愛知県に住んでた事がある
お店に行ってはいないがインスタントラーメンなら食べた記憶がある
2019/03/29(金) 12:39:52.00ID:2rTzqliC
>>772
北海道 1
東海出身の作家のエッセイとかで話には聞いてたから
名古屋に行った時にこれかーと思いながら食べた
コメダやあんかけスパも同じ
2019/03/29(金) 12:51:44.22ID:OpZRLJ18
>>772
大阪
2.今まで見たことも聞いたこともなかったけどカップラーメンとコラボしてるのを見て初めて知った
でも食べたことない
2019/03/29(金) 12:54:42.19ID:Lur+ZIvy
>>772
2、神奈川
京都大阪はよく行くけど、そういえば食べたことがない
2019/03/29(金) 12:56:56.24ID:WnxjQeoe
>>772
北海道
3 初めて見た単語でなんだろうと思った
2019/03/29(金) 12:57:32.63ID:0ZQ5nMq7
>>772
千葉
食べたことはあるけどインスタント麺の会社だと思ってた
実店舗があることは今知った
2019/03/29(金) 13:23:12.42ID:mmKofyO4
>>772
1
神奈川
子供の頃近所の大型スーパーに入ってたからたまに食べてた
2019/03/29(金) 14:40:58.96ID:XOGK//NJ
>>776
そのキャラの個性のひとつとして同性愛者が出てくるのは気にならない
作者がこのカプに萌えてんだろうなとか腐女子受け狙ってんのかなと思えてしまうような
無駄なイケメンイチャコラみたいなのはBL作品でやってほしい
2019/03/29(金) 15:10:10.91ID:weekPCTs
>>772
北海道
2
辛辛魚(スガキヤのカップ麺バージョンらしい)なら食べたことある
2019/03/29(金) 16:04:42.92ID:Kym20tcf
>>772
東京地元で3
初めて聞いた

>>776
作品に不自然じゃないなら気にならない
変なねじこみや萌えを感じたら微妙
2019/03/29(金) 16:07:50.64ID:aRn0z++K
>>772
生まれ育ち共に神奈川で3
2019/03/29(金) 17:11:11.00ID:ghalnveH
>>772
滋賀、1
2019/03/29(金) 18:01:47.58ID:ssWEErId
>>749
軍服や軍装
それが用いられた戦争が好きなのではない

>>772
1 神奈川
親が関西出身で自分の大学もその方面だったので馴染みがある
好きなのに店舗がないのが辛い

>>776
演出や作者の理解度による
古いけどマリみての白薔薇みたいなのは嫌い
2019/03/29(金) 18:45:55.92ID:5YvXjMyN
>>749
紅茶
色が綺麗だし英国風な雰囲気とかティーセットやアフタヌーンティーみたいなものに憧れるけど
匂いも味も苦手で飲めない

>>776
気にならない
たまにあるし
2019/03/29(金) 19:02:18.41ID:nnJoKb0G
>>772
東京

カタカナでなく「寿がきや」という表記とスーちゃんがついたカップ麺をどこかで見かけた記憶がある
食べたことはない
製麺会社だと思っていたのでお店があることは知らなかった
2019/03/29(金) 22:47:47.28ID:eH5/cJlZ
>>772
埼玉で2
ここ何年かのツイやネット記事で知った
フォローしてる人や同僚に東海(出身)の人がいる上、
ここ数年飲食店の中の人やってたので競合他店の情報は入ってきた
2019/03/29(金) 23:02:57.59ID:Tv8fibSF
>>772
東京
2
インスタントでなら食べたことある
有名店のインスタントってそんな金出すなら他のもの買うわって金額が多いけど
スガキヤのはそんな高くもなかったし地域に愛されてるインスタント食品会社かと思っていた

>>776
作風と描き方とキャラによる
2019/03/30(土) 00:43:35.99ID:NqIWCj7j
感想に関する色んな本音で賛成するものを選んでください

1感想がないのが感想
2感想の多さと作品の質は比例する
3感想求める前に自分は送ってるのか?送ってないくせにクレクレするな
4友人や知り合いの感想は信じられない
5嗜好違いの人からの感想はうれしくない
6感想は嬉しいが感想へのレスはめんどいからやりたくない
2019/03/30(土) 00:44:46.14ID:gEF7Mi9t
>>804
6
2019/03/30(土) 00:46:36.78ID:XS/DXb0b
>>804
6 場合によっては5
2019/03/30(土) 00:47:18.21ID:H+T0Va3H
>>736
ありがとうございます

>Aへの想いが強いからこそかえって憎しみが深まった
まさにそれこそがその時期のABの醍醐味だと思うのでそこに焦点を当てて描写しながら
どの時期の話かはっきり明記して描こうと思います
2019/03/30(土) 00:48:26.58ID:+kN/3s4U
ツイッターで投稿していたSS・文庫メーカーで書いた小説を支部再録しようと思っています

1.小説は小説として読みたい、文字を打ち込んで小説として投稿してほしい
2.メーカー製小説は背景やフォント込みの作品、画像をイラスト・漫画として投稿してほしい
3.その他(デザインやフォントを統一してなら2、そもそもツイッター用の短文は再録いらない、など)

・二次元ジャンルのBL二次
・長さはSSの最小サイズ〜文庫で12ページ分とバラバラ
・同カプは小説・画像投稿の両方共あるためどちらかに統一すべきという空気感は無い
という前提でお答えください
2019/03/30(土) 00:51:03.45ID:8c5LNHq3
>>808
1
ジャンルの空気どうこう関係なくイラストサイドに小説投稿してる人は嫌い
こういうタイプを弾きたいという目的があるなら2でもいいと思う
2019/03/30(土) 01:00:17.59ID:8tq7xz8P
>>804
5と6
5は夢厨(普段から「ABは実質A×私!」と言って憚らない人)から感想を貰った経験から
6は文章を考えるのがとにかく苦手なので

>>808
1
イラストカテゴリに小説があっても読まない
スマホのブラウザからだといちいち拡大しなくちゃいけないし
SSを再録してくれること自体はすごく嬉しいから小説として投稿してほしい
2019/03/30(土) 01:03:40.63ID:zNg0vmje
>>804
強いて言うなら3
送ってないくせにクレクレするなとまでは思わないけど、
感想がないってメソメソネガツイする人ほど
チキンなので…!って感想を送らない言い訳だけはするから
2019/03/30(土) 01:06:21.79ID:XS/DXb0b
>>808
1
既に言われてるけど、小説をイラスト(画像)として支部に投稿するのは嫌われやすい
あと凝った背景やフォントに頼らず白背景に黒い字で勝負してほしい
ツイで見るメーカー製小説があまり好きじゃないってのもあるが(支部へのリンクを貼ってほしいorべったーがいい)
2019/03/30(土) 01:07:54.02ID:q3h6d8Sm
>>808
全体の字数とか作風にもよるけど
ワンシーン切り取りだけなのが多いのと、画像だと場合によって文字が読みづらい、拡大したらしたで文字を追いづらいのもあって画像での小説投稿は避けがち
元々ツイでフォローしてるなら気に入ってた作品があるならブクマもするかもだけどそうでないならたとえ画像投稿でなくてもスルーするかも
2019/03/30(土) 01:10:12.49ID:q3h6d8Sm
>>813
おっと番号を書き忘れてた
というわけで812の回答は3
2019/03/30(土) 01:11:10.05ID:aik2Jp4k
>>804
2
自ジャンルがそんな感じだから
2019/03/30(土) 01:35:48.50ID:vQUjtYoo
線画交換やプロット交換、リクの送りあいなどをする時に
そのリク作品を完成してアップするまでの間に、相手が関係ない落書きや原稿をしているのを見たらどう思いますか?

例)Aさんと線画を交換して塗り合う企画をした。3日前に線画を受け取って、自分は今製作中。Aさんが落書きイラストを描いてアップしているのを目撃

1.何も気にならない
2.リクしたものと同ジャンルの作品なら気にならない
3.参加が決定しているイベントの原稿の進捗なら気にならない
4.気になる(ネガティブな気持ちになる)

以前、線画交換の企画をした時に、塗り上げるまでの合間に息抜きのつもりで関係のない落書きをアップしていたら、企画作品をアップする前に交換相手にブロックされてしまったので
2019/03/30(土) 01:41:41.83ID:h5E+ji9K
>>808
文庫メーカーは1
ssメーカーは画像込みで気に入ってたりするので2がいいけど
支部だと小説と絵漫画で完全に分かれてて検索するときもそのつもり読みたい方で検索して読んでるので
可能なら小説の区分で挿絵扱いで画像で読みたい
2019/03/30(土) 03:15:17.92ID:cdZtfqEd
>>651
ツイートの内容でバレたことは無いがイベントでスペースに座ってたら
回線として買いに来た地元の同級生とばったり遭遇してサークルバレした事がある
その後色々あり(※同級生は関係ない)イベント参加もなんとなくしなくなりそれっきり
今は別ジャンルで別名義で活動中だがその同級生とは全く出くわしてない
今はイベント出るに当たってリアル知人バレ対策として意識をあらためて帽子を深めにかぶったり分厚いメガネかけたり
マスクしたり普段着ない服装にしたりちょっとした変装してるからかも

中学時代が何年前かは分からないがそんなにビクビクしなくても大丈夫じゃないの?
中学時代から作風も変化してるだろうしある程度変装して(帽子被る位でおk)
化粧してペンネームもサークルも変えてしまえばほぼほぼバレないと思う
友達がまだジャンルにいるのが確実なら通販だけにするとかにした方がいいかもだが…
いるのかいないのか分からないなら一般でイベント参加して様子見てみては?勿論変装した上で
2019/03/30(土) 08:24:25.60ID:+kN/3s4U
>>808です
圧倒的に1ということで、小説として投稿しようと思います
ずっと悩んでいたので大変助かりました、ありがとうございます
2019/03/30(土) 08:53:29.53ID:5ltwOULo
>>804
5と6

3だけはない
自分が感想をもらいたいからと感想を送りまくってる人のコメントは
褒める場所を無理矢理にひねり出したとか粗筋だけを羅列したとか
宿題の読書感想文を書くみたいな義務感が透け透けで一番嬉しくない
2019/03/30(土) 08:57:29.80ID:IhbZ1Fxa
>>804
1と4
1は特にそうだと感じる
感想付くときは何十も付くので
数個しか付かなかったら言葉が浮かばないくらいつまらないか意味が分からなかったんだろうなと思うし
改善したり方向転換するとまた沢山来るようになる
4はどうしても義理が絡むのであまり信用しない
そもそも友達に作品見せることがないけど
2019/03/30(土) 10:16:19.25ID:UfK/+F6e
>>816
4
好きなペースでやるべきとは思うけど、目の当たりにしたら凹むとおもう
後回しにされたかーって
2019/03/30(土) 10:22:16.49ID:n5+XhoXq
昔の腐女子(商業アンソロが多かった時代)は好きじゃないカプを読んでも平気な人ばかりだったって本当ですか?
2019/03/30(土) 10:25:18.13ID:aTjHq17t
>>823
そんな事はないが今は繊細な人やクレーマーが可視化されて多く見えるね
2019/03/30(土) 10:35:41.53ID:gtkSL8H0
>>804
1 感想が送りたくなるほどの作品が作れてなかったってことなんだろうなと思う
3 感想クレクレする人ほど他人の作品への反応が薄かった(いいねRTもしない)
5 逆カプですがあなたの作品だけは読めますや解釈が同じなので〜は全然嬉しくない
6 感想は嬉しいけど、自虐しすぎず嬉しさを伝える文章を考えるのは大変なのでめんどくさい

>>816
1 何も気にならない
合間に息抜きらくがきで気を紛らわすのは理解できる
2019/03/30(土) 12:23:28.94ID:NJ8cEZOl
>>804
6
感想自体はすごく嬉しいけど短文の返信にも数日悩むので

>>816
「アップしていたら」ってことは何枚も落書きあげてたんだろうか
交換3日後に落書き1枚とか3分で描きましたみたいな超絶落書きなら気にならないから1だけど
それなりの絵を何枚もあげられたらちょっと気になる
(816にとっては落書きでも他人からは時間かけた絵と思われてる可能性も)
ただ原稿なら進めるのは当たり前だし、遅れの言い訳にもしてほしくないので3

>>823
そんなことはない
地雷本をズタズタにしてその本の作者に送り返したり
イベントで対抗カプ者同士が直接いがみ合ったり
あとがきで地雷への憎しみ爆発させてたりとむしろ今より過激じゃない?ってのもあった
>>824の言う通りいまは可視化されやすくなっただけ
2019/03/30(土) 12:26:57.22ID:p8BpSFAA
>>752です
ありがとうございました
プレイできるものや鑑賞できるものは早速調べてみます
2019/03/30(土) 12:27:22.55ID:f4H2BdaB
>>823
その時代の腐女子だけとそんなことは全くない
昔の商業アンソロは最初から闇鍋前提なのを分かっていて買うから苦手が掲載されてる覚悟が読む前からあった…ってだけの話
「ABアンソロ」と銘打たれてる本に注意書き無しで逆や相手違いが含まれているのは普通に嫌だよ
平気だって言うならそれは年代じゃなくその人の性癖の問題
2019/03/30(土) 15:42:06.68ID:Ttu5ReDD
776です

>783 >794 >796 >799 >800 >803
ありがとうございます

不自然さがなければ同性愛要素はあまり気にしない傾向にあるのですね
2019/03/30(土) 15:52:24.13ID:zM2CZjNA
>>816
その人との関係による
遅れたり別の絵を上げていてもちゃんとやり通してくれる人だと知っていれば音沙汰がなかろうと1
何日経っても音沙汰なしで落書きや原稿ツイートしたり新しいリク募集していたら4
後者は相手からの誘いに応じた形で実際にやられた事あるけど凹んだし目先のちやほやが欲しいだけのいい加減な人なんだなと思った
落書きとかアップしていても企画はちゃんと進めていますよというのを発信してくれるなら気にならない
2019/03/30(土) 18:28:47.95ID:5mJjyego
あなたと特に直接的に関わりのない社会人の人間が
「友達が欲しいな」と言っているのを見たとき
印象として最も近いのはどれですか?

1いい歳して友達が必要なんて幼稚だな
2忙しくて昔の友達と疎遠になったのだろうか
3性格に難があって友達を失ったのかな
4いい大人に友達がいないなんて信じられない、きっと冗談だろう
5友達を作るなんて簡単なんだからそんなこと言ってる間に作ればいいのに
6一切何も思わない
7その他
2019/03/30(土) 18:33:02.15ID:ZshPEl/3
>>831
友達が欲しいなと言ってるだけなら6
2019/03/30(土) 18:34:05.55ID:BU0Z9v06
>>831
普通なら2
いかにも問題ありそうな人なら3
2019/03/30(土) 18:52:12.72ID:Z0xp/6OU
支部に投稿するログでカプが2つあるのですが分けたほうが良いですか?投稿する方は分けてますか?
分けている方、分けずにカプまとめて投稿してる方、見る側の意見が聞きたいです
2019/03/30(土) 18:53:12.80ID:osVabaxW
>>831
6か7
友達って数の問題じゃないから共通の趣味の友達が欲しいとかこういう話ができる友達が欲しいとかあるからそれならわかるわーと思うし一言だけならなんとも思わない
2019/03/30(土) 19:12:26.81ID:WPBPFK9q
>>831
2
仕事が忙しくて遊ぶ暇が少ないのかなー大変だーと思う
2019/03/30(土) 19:17:05.56ID:zM2CZjNA
>>831
一番近いのは2
職場の年齢層が偏ってて友人関係築けそうな新しい出会いがなかったり学生時代の友人となかなか連絡取れなくて疎遠になったりする事もあるし
2019/03/30(土) 19:18:53.00ID:knGcIwR0
>>834
描く側兼見る側
そのカプが逆カプや対抗カプ同士じゃないなら混ぜても特に問題ないと思う
もし逆カプ対抗カプなら分けたほうが凸を避ける意味で無難
あと自分はジャンルが違う場合は別々に投稿するけどその辺は人によるかな
2019/03/30(土) 19:28:45.10ID:hlv7aB3B
>>834
見る側
地雷カプが混ざってると困るしどちらかのカプの枚数が少ない場合タグもつけてもらえない場合が多くて
自分の好きなカプに出会えない可能性もあるからできることなら分けてほしい
でも自分が見た限りではカプごちゃ混ぜで投稿してる人が圧倒的に多いその方が楽なのはわかるんだけどね
2019/03/30(土) 19:34:33.34ID:rjyNO6oG
>>834
書く側見る側
まとめて挙げた方が楽だと思うしきちんとタグさえつけてくれてればどっちでも好きなようにすればいいと思う
仮に>>838の言うようなカプでもきちんとタグさえつけてれば見たくない人はマイナス検索で自衛するだけだし
カプより違う作品で抱き合わせするなら作品ごとに分けてくれたらいいのにとは思う
2019/03/30(土) 20:16:12.79ID:n5+XhoXq
遅くなりましたが回答ありがとうございました
2019/03/30(土) 20:54:22.74ID:H+T0Va3H
>>831
6
直接的に関わりのない人だしそれだけならただの世間話レベルの話かなと
2019/03/30(土) 21:16:17.15ID:5ltwOULo
>>816
1
最終的に仕上げてもらえたら過程は気にならない
リクを受ける以前から描いてた絵を先に仕上げてリクに集中する気かもしれないし
リク作品で詰まったとかで息抜きかもしれない

>>831
6
たとえ関わりがある人でも特段気にしないだろうし
関わりがないなら尚のことどうでもいい
2019/03/30(土) 22:27:25.19ID:Mne6+cx2
>>834
見る側で分けてほしい
ログに推しカプがあれば後なにが一緒に入っていても見るけど推しカプの枚数が少なかったりするとがっかりするので
一緒にするのでもログ内でカプごとにまとめてあると嬉しい
2019/03/30(土) 22:36:44.96ID:FexNRn6e
>>831
4
単に周りと上手く行ってないか構ってちゃんアピだと思う

>>834
見る側
その人のファンなら他作品も一緒に見られるからタグがしっかりしてるならまとめてある方が嬉しい
けど分けてある方がいい人も多いだろうし分けたら嫌って事はないので好きな方にして欲しい
2019/03/30(土) 22:42:41.73ID:l7OZIyfK
>>831
7友達を欲しいと思う事は幼稚とは思わないけど口に出す事は幼稚だと思う
同じジャンルやカプの友達が欲しいというオタクなら同情する
2019/03/30(土) 22:45:13.18ID:6i8/vtPV
>>834
書く側見る側
まとめた方がログあげる頻度はあがるし楽ではあるけど自分に地雷があるから分けて上げてる
見る側としてはタグ付けさえちゃんとしてればどちらでもいい
ミュートしてるカプのタグが付いてると推しカプ見る機会も失うからちょっと残念だけど仕方ない
2019/03/30(土) 23:00:53.02ID:jmEGP1ml
>>831
2
既存の友人と時間が合わなくなって暇なので友人を増やしたいのかなと思う
7同人関係で見かけたなら趣向が合う相手を探しているのかと思って心の中で応援する
地雷多目の人だと知人から友達にするにはかなり大変だから
2019/03/30(土) 23:04:27.48ID:bGP5Xu3A
>>834
書く側
攻め違いカプ(ABとCB)だったらまとめてB受けログとして投稿してる
それ以外(ABとAC、ABとCDとか)だったら分けて投稿してる
2019/03/30(土) 23:50:03.80ID:9cpzoHQB
某オークションやフリマアプリで
数日前のイベントの新刊同人誌が出品されているのを見かけることがありますが
購入後間もない同人誌を手放す理由はなんですか?
2019/03/31(日) 00:01:19.24ID:XvXBDGEI
>>831
6
お腹空いたーレベルの呟き
普段から友達と喧嘩したーとかアイツは切ったwみたいな事を言ってるなら3

>>850
実際すぐに手放したことがある人は稀だと思うし質問か相談スレの方が良さそう
2019/03/31(日) 00:02:33.63ID:1J4jMnQG
>>850
転売
2019/03/31(日) 00:17:41.02ID:IeogAeDx
>>850
読み終わって特に手元に置いておきたいほどではなかったものは
値段がつくうちに手放して次の資金にする
2019/03/31(日) 00:31:34.08ID:GxRfc3qX
>>850
>>853と同じ
2019/03/31(日) 00:35:01.38ID:E9Y0vZhi
男性向け女性向け問わず7年以上オフで同人活動やってる人に質問です
昔と今比べて同人界隈の移り変わりってどうですか?
上手い人増えたとか一般参加が減ったとか個人的な感覚で何でもいいので
参加者として思うこと・感じてることを教えて下さい
2019/03/31(日) 00:38:22.53ID:m8qhODxW
>>855
サークルも一般も早めに帰るようになった
昔の男性向けは4時まで残ってるの普通だったけど、最近は3時で結構ガラガラ
2019/03/31(日) 00:41:51.20ID:+/zfKaQv
>>850
値段がボッタなら儲けるための転売、ボッタじゃなかったら読んで合わなかった不用品処分だと思われる
2019/03/31(日) 00:47:09.03ID:74K+Solj
>>855
事前チェックしたリスト以外にはわき目もふらず買う人が増えた
支部でのおしながきやツイでの宣伝の重要度があがっている
プチや共催オンリーが活発になり年々コミケへの特別感が薄れている気がする(自ジャンルの場合)
ツイ等SNSでの関係重視でスペース前でのプチオフ会が盛んになってて、より広く浅く差し入れする人が増えた
オンデマンド印刷の選択肢が増えてコピー本が減った
特殊装丁の本が増えた
全てそんな気がするレベルだけど
2019/03/31(日) 02:35:59.82ID:RqAbSn5G
アンケートです

うちは既刊の種類が多いので普段ポスターを卓上サイズのお品書きにしています
次回イラストとスペース名と配置のみのポスターにしようと思いますが不便でしょうか?
種類の多いスペースはお品書きの方が便利ですか?
もちろん値札にカプと説明は書いています
2019/03/31(日) 10:19:00.90ID:MBGsnQpB
AとCが仲良く会話するシーンのあるAB作品に、AC者がブクマやいいねをしてきた場合どう思いますか?
複数あれば複数お答えください

1、ABも好きなのかな
2、ABなのにACとして見られたのかよ最悪
3、ACの仲のいい会話シーンだけ目当てで、メインのABはどうでもよかったのかな
4、どうであれブクマいいねしてもらえたのは嬉しい
5、何も思わない
6、その他
2019/03/31(日) 10:29:41.51ID:bfnfaNDu
>>860
6その他
ACだけどなんでも読めるって人かもしれない
ACだけどあなたのABは好き
など
それらの人がAとCが会話してるシーンがあって嬉しかったからいいねしたのかなって思う
2019/03/31(日) 10:43:02.81ID:tidOcr0K
>>860
昔は1と4
今は2
AC者に執拗なリク凸くらってヒキになったから対処が厳しい過激派の自覚はある
2019/03/31(日) 10:55:38.07ID:uTivJkDc
>>860
5 ブクマした人のことは確認してない
2019/03/31(日) 10:57:03.29ID:O4VNXFCL
>>859
お品書きなしはちょっと不便
値札に説明があるから問題はないと思うけどお品書きはお品書きであるほうがありがたい

>>860
3に近い
AB作品でAとCの絡みが多いと二人のやりとり目当てで読むことはあるから、お目当てはそこかなと思う
2019/03/31(日) 11:10:44.48ID:MBGsnQpB
>>860です。結構ばらけましたね…ありがとうございました
2019/03/31(日) 12:23:03.90ID:ZMf5bX8c
尊敬する同人作家がツイッターの同人アカウントでしていたらがっかりする言動(ツイート・RT・いいね)は以下のうちどれですか?
1 特定できそうな過度の自分語り
2 左右に偏った政治関連の言動
3 人種や性に関して差別的な言動
4 他カプやキャラ、他作品を貶す言動
5 自カプに対するネガティブな言動(「解釈違いが多くて困る」「新規は入ってこなくていい」など)
6 個人の思想なので気にならない・がっかりすることはない
2019/03/31(日) 12:44:33.99ID:MBGsnQpB
>>866
3、4、5
特に4と5はどんなに作品が素敵でも一瞬でがっかりして痛い人認定するレベル
2019/03/31(日) 12:46:38.78ID:badaEL4p
>>866
3、4、5
5は単に少なくて悲しいとか公式で絡みあるのになぜ増えないんだろ〜みたいな嘆きなら
共感することもあるが866が挙げているような例だと攻撃的に感じるしがっかりかな
1と2はがっかりじゃなくてハラハラする(2は対立する考えの人をバカにする調子だとがっかり)
2019/03/31(日) 12:47:45.52ID:VQmaPDy5
>>866
1〜5かな
2019/03/31(日) 12:48:44.42ID:24nknIAH
>>866
2〜5
2019/03/31(日) 12:55:27.53ID:Q+m9C3bh
>>866
2345
特に4で攻めキャラをdisる呟き見たときは秒でブロックした
2019/03/31(日) 13:10:16.62ID:qi+B6dct
>>866
1〜5と育児とメンヘラ語り
2019/03/31(日) 13:14:33.06ID:1J4jMnQG
>>866
2〜5
1はがっかりというか心配になる
あとは無断転載禁止とか言いながら転載パクbotをいいねRTしてたらダフスタうわっとなる
2019/03/31(日) 14:01:29.84ID:FWsh24ie
>>866
2〜5
2と3は荒れやすい話題を不特定多数から見られる場で発言するの自体迂闊だしマイナス
オタク的には4と5も無理
あと自カプ自ジャンルに関係するか問わず炎上沙汰に首突っ込んで物申したりマウンティングやってるのもキツい
2019/03/31(日) 14:09:34.15ID:B/f10LdD
>>866
1〜5
2019/03/31(日) 14:10:48.40ID:fllLNrEj
小説を書く方・読む方に質問
支部に作品を上げた際、ツイッターから支部に飛んでもらうために何か工夫などしていますか?
ツイートにあらすじを載せる、冒頭だけ画像形式でツイートする等
また読む側としてこうなっているとリンクを開きたくなるというのもあれば教えて頂きたいです
2019/03/31(日) 14:46:20.22ID:MBGsnQpB
>>876
読み手として
書いた本人ではなく、他の人が拡散として紹介する時、「ラブラブだー!」とか「エロかった…」とか
書かれると、どれどれ…と気になって読みたくなる
書き手本人なら、「ラブラブなABです」って書くとか
2019/03/31(日) 14:48:17.39ID:cx7c7d22
>>866
1-5全て
ただし2は程度と内容にもよる
言ってることが極端だったり他人を過度に攻撃してなければ多少引くけどがっかりまではしない
2019/03/31(日) 15:22:52.63ID:4ksplRP3
ちょっと便乗

「同人垢で」書いているのを見たら、「程度や内容を問わず」引いてしまう要素はありますか?
過剰だったらとかこういう中身ならとかではなく
とにかく無理というものでお願いします

1公式への愚痴
2自ジャンル・界隈への愚痴
3対抗キャラ・カプ・ジャンルへの愚痴
4対抗キャラ・カプ・ジャンルへの好意的な意見
5完全部外者(つまり2・3以外の)ジャンル・界隈への愚痴や否定的な意見

6恋人・伴侶の存在
7恋人・伴侶への愚痴
8子供の存在
9子供への愚痴
10親や兄弟への愚痴

11自分自身の恋愛観
12過去の恋愛歴

13仕事への愚痴
14業種が分かる発言
15職種が分かる発言

16大まかな居住地が分かる発言

17精神的に参っていることが伝わる発言

18その他
19特に無い
2019/03/31(日) 16:28:50.65ID:IyUUOLHE
>>879
全部内容によるのでその前提だとどれもOK
2019/03/31(日) 16:40:47.89ID:wuY5Wq9O
>>879
全部内容次第なので自分も特になしになっちゃう
2019/03/31(日) 17:13:58.94ID:XvXBDGEI
>>879
頻度や書かれ方(内容も含む)、その人の好感度によるのでとにかく無理なものと言われると19になる
2019/03/31(日) 18:43:46.69ID:iyYYrhpo
ギャグで「MJ-12に売り飛ばすぞ!」という台詞があったとして意味が分かりますか?
MJ-12というネタについて詳しくは知らないけど何となく分かるという程度でも構いません
2019/03/31(日) 18:45:15.07ID:2uHkxv19
>>883
それがギャグなのかもわからない
2019/03/31(日) 18:46:11.56ID:vZpKpTOR
>>883
全くわからない
2019/03/31(日) 18:47:03.15ID:C69IUiqz
>>883
分からない
2019/03/31(日) 18:53:56.47ID:oHIhnZFu
>>883
分からない
2019/03/31(日) 19:01:32.48ID:m8qhODxW
>>883
MJ-12ってUFOがどうのという闇の組織しか知らないし、
それって拉致や暗殺はやっても人身売買はしなさそうなので意味がわからない
2019/03/31(日) 19:19:04.95ID:iyYYrhpo
>>884->>888
ありがとうございます
やっぱり通じないですよね
親は知っていたのですが詳しく聞いたら面白半分で昔ムーを読んでたとのことで
参考にならないと思いこっちで質問しました

>>888
一応相手は宇宙人っぽい人外でした
宇宙人という情報抜きでUFO関係ネタか分かるかという点も知りたかったので

ありがとうございました
2019/03/31(日) 19:28:08.82ID:yqdo7HyQ
>>876
16:9で文章抜き出して画像作る
読まなくても色味とかで内容のイメージつく
2019/03/31(日) 19:44:18.33ID:VQnrc1C6
かなり実力差あって住所も全然関係ない元々プライベートの知り合いではないサークル同士が合同誌を作ったりゲストし合う理由はなんでしょうか

1.サークル数が少ないジャンルだから明らかに合わない人除いたら消去法でその人ぐらいしかいなかった
→本当はもっと上手い人が入ってきたらそっちと組みたい?

2.下手な方が誘ってくるから断るほどでもないしやってるだけ
→下手な方から声かけなかったらやってない?

3.下手な方がそれ以外の魅力がある。例えば一緒に話すのが面白いとか
→絵以外の魅力がなければ関わってなかった?

4.その他
2019/03/31(日) 20:13:05.27ID:8Cru5D+V
>>891
3 解釈が合う
解釈が合うから話が合ってリプする機会が増える→誘いやすい
絵が上手いとか話してると面白いとか以前に二次創作ならそこ
解釈が合わなければ関わってないかもしれない
2019/03/31(日) 20:17:33.04ID:RN7sbpNV
>>891
3
絵はhtrでもキャラ解釈が合うとか、キャラのやりとりが原作のイメージを上手く膨らませていてセンスがあるとか
2019/03/31(日) 20:24:21.21ID:IG2sZjv4
5chで作品への愚痴を吐きたいとき
同人板とゲームや漫画の専門板どちらの板で書きますか?
2019/03/31(日) 20:26:24.03ID:2uHkxv19
>>891
解釈が合う
二次創作に対するスタンスや地雷などが合う

自分の中でそういった部分は作品の出来よりも重要
2019/03/31(日) 20:57:29.29ID:FfeFhYIJ
>>891
4 同じ時期にジャンル参入してFF数があまり変わらずお互い右も左も分からない時に交流して仲良くなると
そのまま合同誌という流れに割となる
2019/03/31(日) 22:03:15.09ID:hbPSOJxj
ツイの相互フォロワーで年単位で更新止まってるアカウントの扱いってどうしてますか?

1. そのままフォローし続ける
2. 自分だけフォロー外す
3. ブロ解(直後の取り消し含む)して互いにフォロー関係を解消する
2019/03/31(日) 22:12:20.53ID:nNWeOYhb
結婚されてる方にお聞きします
ご主人とはいつどこで何歳ぐらいのときに出会って
いつ何歳ぐらいからどれくらい付き合って
何歳で結婚しましたか?また相手の年齢は?決め手とかありますか?
嫌なら伏せてくださって構いませんがそれぞれ大卒か高卒とかも言えたらよければ

馴れ初めから結婚に至るまでどんどんノロケてくださって構いませんよろしくお願いします
2019/03/31(日) 23:15:32.38ID:mDf8ow2l
BL二次漫画で幼なじみ関係のCPにて活動しています
幼なじみ設定は公式ではかなりサラッとしか語られてないのですが、幼少期の出会いなどを入れつつ、現時代の馴れ初めを描こうと思っています
ただ、幼少期絵は公式では描かれていないため、言わばオリジナルキャラに近いものがありますが、読む側として興味湧きますか?

話によるという回答はなしでお願いします
髪型や体格差は現在のキャラと同じ感じにしようと思ってます
2019/03/31(日) 23:22:59.07ID:fBUl/Pgx
>>899
一作丸ごと幼少期の話ってなら嫌悪感わくけど
そうじゃないなら興味がわくわかないは置いといて取りあえず読む
オフとして出すというならサンプル見て判断する
2019/03/31(日) 23:37:34.77ID:+6Zv5ooP
>>899
興味湧く
幼馴染だったって言われたら幼少期の関係性妄想しちゃうから人のも読みたい
ただ原作にないストーリーではあるけどオリジナルキャラに近いものがあるって感覚で書かれると無理
あくまでABの幼少期として今につながるように作って欲しい
2019/03/31(日) 23:39:28.30ID:lU+39Wo0
>>891
3 解釈が合う
二次で合同となるとそこが何よりも重要になる
2019/03/31(日) 23:43:40.85ID:1Vf7OiOb
>>879
18
精神的に病気で病院通ってるから私は可哀想な過去を持ってるから
私は人を攻撃していいし人は私を攻撃すべきじゃないという
究極的に自分にゲロ甘で他人には我慢を強いるタイプの発言は
いかなる事情があろうと引くしブロック
ただ同人垢じゃなくてもそういう人見るとゲッ近寄らんとこと思う

あとは頻度や普段のその人の言動次第なので「程度や内容をを問わず」というなら19になってしまう

>>897
リアルでの付き合いがある人なら1
それ以外は3
2019/04/01(月) 02:24:48.78ID:np8B7WdE
>>897
1
フォロー一覧から探すのが面倒だから
2019/04/01(月) 03:11:44.68ID:wHaRx3jw
同人って振り返って見ると時間の無駄じゃないですか?
その時は楽しいかもしれないけど時間を失って何も残らないと思いませんか?
漫画描けるからって商業で稼ぎ続けられるわけでもなし
2019/04/01(月) 03:12:23.85ID:Bhlcpz3D
>>897
1
そもそも「最近みないなぁ」とは思っても整理する発想がない
2019/04/01(月) 03:12:27.85ID:JlMmMlBm
>>905
思わないよ
2019/04/01(月) 03:13:51.93ID:VoTFl7l2
>>905
漫画の練習してた時間をもっと受験勉強に当てていればもっとマシな人生だったのかなと思わないではない
2019/04/01(月) 05:12:46.84ID:pgC4Nr7i
1)素晴らしい作品だと思う(なぜ皆に人気なのかがわかる)けど個人的に嫌い
2)逆に不人気だったり知名度が著しく低く、その理由もわかった上でファンやめられない
…という商業作品を教えて下さい
どちらかのみの回答でも可、できれば理由も知りたいです
SNSでのつぶやきや作品のあとがき等から伺い知れる作者の人柄は考慮しないものとします
2019/04/01(月) 06:19:43.03ID:Lswbg8YY
>>905
それエースになれない真面目な運動部全員に言えるじゃん
2019/04/01(月) 06:22:08.10ID:dQagYDv/
>>910
運動部は中学か高校までで終わるし
部活しながら漫画の練習や同人活動してる人もいるのでは
2019/04/01(月) 06:32:29.36ID:I9HKxjKw
>>911
スレチ
2019/04/01(月) 07:09:01.47ID:R4XiyQzm
>>905
無駄だと思うような人はわざわざ同人板に来ないと思う
2019/04/01(月) 07:53:22.69ID:i4XB0/36
リアルで恋愛は経験していても、恋愛ものの創作作品に興味がない人はそれなりにいるのでしょうか
いるとしたらそれはどういった理由なのですか
2019/04/01(月) 08:03:22.45ID:IUt6GOi2
>>914
学生だった人が必ずしも学生ものが好きではないのと同じ
2019/04/01(月) 08:14:15.43ID:8AHCJW77
>>909
1)ナルニア、パンズラビリンス
海外作品に多いけど宗教思想がはっきり見える話が苦手
2019/04/01(月) 09:00:14.80ID:YkSW4W5L
>>897
3
フォロー数をあまり増やしたくないから更新がないならブロ解する
すごく好きだったフォロワーに限っては1

>>909
1だけ
漫画原作の山崎貴監督映画
VFXが好みじゃないとか感動シーンが押し付けがましいとか理由は色々あるけど解釈違いっていうのが一番大きい
2019/04/01(月) 09:20:49.85ID:wE0mvVEf
匿名で評価・コメントできるツールで自演したことありますか?
(マシュマロ、お題箱、ポイピク、Web拍手など)

1.頻繁にする
2.たまにする
3.しない

する方は理由や結果どうなっているか(自演に釣られて感想評価が来る等)
しない方は自演したくなる気持ちはあるか
も合わせて答えて貰えると嬉しいです
2019/04/01(月) 09:27:36.58ID:YNH7lPep
>>918
しないししたいとも思わない
恥ずかしいとか情けないとかそういうことじゃなくする理由が何も無い
そういうのって他人の声や意見を集めて知るためにあるのに自分で書いてなんの意味があるの?
2019/04/01(月) 09:27:40.26ID:t1KsBQAP
>>905
同人活動してなくても漫画読むかゲームするかだったと思うしそもそも何も残らなかったと思ってない
空いてる時間ずっと身になることしてるなんて無理な人間なので同人活動してなければ楽しいだけ以外の過ごせたなんてあり得ないし
2019/04/01(月) 09:46:03.76ID:kw1V/+DT
>>894
何か批判めいた或いは否定的な感想が浮かんで吐き出したくなったら
基本は専門板のその作品のアンチスレか本スレを見に行って似たような意見がないか探す
アンチスレが荒れ果ててちょっとした批判や疑問なんて書けない空気だったら
作品名をぼかして同人板に書き込むかも
2019/04/01(月) 10:43:15.36ID:Rn8sjk6a
>>909
2、ヘルズキッチン
掲載媒体がマイナーでしかも休刊になり似たような時期に飛翔で料理漫画が始まりアニメ化したので
何というか影に隠れがちになってしまったなと思うけどやっぱり好きだなと思う
2019/04/01(月) 11:14:17.54ID:mCTBLtvO
>>905
思わない
趣味なんて全てそんなもんだし
2019/04/01(月) 11:40:09.30ID:sce4v8Lo
>>909
1のみ
・競技系の部活もの
・主人公が無口無個性で仲間がよく喋るRPG

前者はどんなにキャラが個性的でも基本自分語りしながらルールに則って競技するだけなのを退屈だと感じてしまう
じゃあそこから逸脱すればいいのかというと、それはそれで競技そっちのけなことにイラッとくるので
根本的にジャンルが肌に合ってないんだと思う
バトルもののトーナメント展開も似たような理由で好きじゃない

後者は仲間が色々喋ってる横で無言で突っ立ってて話振られたら相槌打つだけの置物が
なぜか仲間の中心人物になってるのがなんかダメ
仲間が全員喋らないなら平気なので単に主人公一人にだけ脳内アテレコしないといけない状況が嫌なんだろう

どちらも名作と呼ばれる作品は多いしそれが名作扱いされる所以もわかるつもり
でも致命的に自分の好みと合ってない
2019/04/01(月) 11:52:38.41ID:+g63ySDx
>>918
2
支部で投稿したら別垢で非公開ブクマ1つする
マイナージャンルなのでジワ伸びするタイプなんだけど、0だったら尻込みされるかなとか
呼び水になるかな等そんな理由
あと鐘が赤いままだと管理画面を開かなくても安心できるんだよね
別に全く評価されてない訳じゃないんだけど気分の問題
2019/04/01(月) 14:51:10.43ID:ZUwAlSTJ
>>918
2、というか一回だけ
コメント自演じゃないんだけど最近は来てないのに「拍手押してくださった方ありがとうございました」って書いたことがある
拍手あるよ押してる人いるよとアピることで押されやすくなったりするのかなと思って
結果としてそれ見てつられて押してくれたのかな?って手応えはあったけど結局虚しいし一回しかやってない
2019/04/01(月) 17:53:44.07ID:LDYsVka0
イベントで同人誌を買うときに渡された本が微妙な傷本だった場合
取り替えてもらいますか?そのまま購入しますか?

傷はそのままカバンに入れるようならつきそうな小さな角折れや表紙に薄く線が入っているような
読むには支障はありませんが綺麗な本に拘るタイプだと絶対嫌な感じの傷です
渡してくれた売り子or作家は恐らく気づいていなさそうだとします
2019/04/01(月) 18:33:11.89ID:4wVyuLKr
>>909
1、CC桜
世界観が作り物めいてて苦手
悪人が誰もいなくてみんなが主人公に優しい世界で
絶対大丈夫だよとか言われてもそりゃ大丈夫だろと思ってしまう
前作リアルタイムで雑誌で読んでた時から絵柄や服飾デザインは好き

>>927
一瞬迷うけどそのまま購入すると思う
2019/04/01(月) 18:39:41.81ID:+KZWiRqO
>>927
気にせず購入する
930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 18:58:58.29ID:/N8Le1y1
半ナマなのでマイピクで作品公開しています。
感想が来なくて耐えがたいので、マイピク許可した時に「感想頂けたら嬉しいです」と一言添えようかと思っているのですが、重いでしょうか。
2019/04/01(月) 19:01:47.03ID:h/Rg+RQK
>>930
めちゃくちゃ重い やっぱやめときゃよかった…と作品見たらマイピク外してしまいそう
どうしても欲しいならマシュマロとか今もサービスやってるのか知らないが拍手とか匿名の押すだけでもどうぞ、を設置してみたらどうだろう
2019/04/01(月) 19:11:20.52ID:mCTBLtvO
>>909
1.カリオストロの城
ルパンの世界にジブリの作画、シナリオが最後まで違和感あって好きじゃなかった
ストーリーも個人的に嫌い
ルパンとジブリはそれぞれ好きです
2.ポケモンのブースター(ブイズの性能面で)
見た目と炎ポケモンが好きだったから性能とか関係なく弱くてもブースターに進化させて旅パに居れてた
2019/04/01(月) 19:25:39.21ID:AFYDM2li
>>909
1)出ぃず似ーの作品や映画
もともと隠喩や肉体関係描写などがある昔話もすべて漂白され尽くして美しくされるのがモヤモヤする
顔がアメリカチックすぎて合わない
安全だから子供に安心して与えられるんだろうと思う
2019/04/01(月) 19:46:32.20ID:bA5CELC/
>>930
マイピクがごく少数だと重いかもしれないけど、条件を満たしていれば事務的に承認するタイプである程度マイピク数がいればそこまででもない
931も言ってるけど匿名でも送れるメッセージツールを用意して「良ければこちらからでも一言頂けると嬉しいです」みたいに誘導してみてもいいかも
930が黙々と作品上げる職人タイプなら感想無くても平気な人と思われてる可能性があるので、うざくない程度の感想欲しいアピールならして良いと思う
2019/04/01(月) 19:50:37.54ID:gtFlSbX7
>>930
わざわざ念を押されたらマイピク申請した事をちょっと後悔するかも
自己紹介に『マイピク限定作品を公開しています。感想を頂けると嬉しいです』と記載している位なら別に重いと思わないけど
2019/04/01(月) 19:53:10.79ID:LDYsVka0
>>930
マイピク申請許可後ではなく申請時に感想必須にしてる人は結構見るよ
ジャンル的に全ての作品をマイピク後でなければ見れない状態でも個人的には930の書き方なら重くは感じないし書いても良いんだなと安心する
2019/04/01(月) 19:56:52.65ID:LDYsVka0
>>928
>>929
やっぱり言わないですよね…
レスありがとうございました
938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 20:09:28.92ID:/N8Le1y1
930です
回答ありがとうございました
まさに職人タイプです
重くならないようアピールしようかと思います
2019/04/01(月) 20:40:48.61ID:FnEPNmpf
>>903
>>904
>>906
>>917
参考になりました
ありがとうございます
2019/04/01(月) 21:52:57.49ID:+As6FnRQ
次の差し入れで、モヤっとするものを教えてください
1.エンゼルパイなどの徳用菓子の内の1個
2.入浴剤など匂いのあるもの+お菓子などの食品
3.名前が書いてない
4.ツイッターのIDなど連絡先が書いてない
5.いろんなお菓子をその人が1つの袋にまとめたもの(=賞味期限が分からない)
6.モヤっとするものはない
2019/04/01(月) 22:16:32.01ID:Bu2Qe579
>>940
1のみ
5の小分け袋詰めはさほど気にならないが、あられなどが裸でざかっと入ってるのは困る
2019/04/01(月) 22:17:23.22ID:qC5ybA4t
>>940
1.2.5
2019/04/01(月) 22:31:38.17ID:3fOI52Ov
>>940
5のみ
2019/04/01(月) 22:33:39.04ID:FIj8XCdY
>>940
2
2019/04/01(月) 22:35:06.60ID:nuWdLave
>>940
親しい人なら6
知り合い程度or知らない人なら1、5
2019/04/01(月) 22:37:51.25ID:+As6FnRQ
>>940です。たくさんのご意見ありがとうございました
2019/04/02(火) 00:44:12.36ID:yrGM2UDA
自家通販で500円程度の本を買う場合、匿名配送(送料365円)と通常の郵送(180円 リタアド明記)のどちらかを選べるとしたらどちらを選びますか?
2019/04/02(火) 00:57:59.32ID:GmuSc9U1
部屋が凄まじい汚部屋なのですが長時間片付けしたいので
その間に流すのにいいネットの動画とか映画とか番組とか音楽とかあったら教えてください
チラチラ画面見ることは可能です
2019/04/02(火) 01:11:30.81ID:NzplOhyX
>>947
通常の郵送
自分で送るときは匿名配送使うけど他人から買うときは安い配送方法選んじゃう
>>948
加藤純一(うんこちゃん)の放送
独特のクセに慣れさえすれば最高の作業用BGMになる
2019/04/02(火) 01:12:32.80ID:avZzaJmi
>>948
ようつべで「片付けトントン」で検索
汚部屋片付け業者さんの、宣伝兼ねた作業風景動画
「モチベが上がる風呂掃除の仕方」「(同上)トイレ掃除の仕方」
なんて動画もあげてくれてるよ
2019/04/02(火) 01:13:24.48ID:6CBnmuHN
>>940
234
ただ34は例えば地域限定じゃ○りこみたいなのだとして、一袋ささっと目の前で渡されるなら平気
2は匂いが移ると食べることも出来なくなるからやめてほしい
2019/04/02(火) 02:30:06.42ID:dIHUA5vj
ツイッターに絵は上げるが同CP者を一切フォローしていない(フォロー数自体も少ない)
かつピクシブの表示がフォロー0ブックマーク0
このような描き手に抱く印象を教えてください

1 特になんとも思わない
2 交流求めてないんだな
3 ヒキもしくは壁打ち体質なんだな
4 高尚かよ
5 その他
2019/04/02(火) 02:36:17.50ID:4GgHkdBM
>>952
1、3
2019/04/02(火) 03:24:36.10ID:OEsqACeX
スマホやiPad等で使えるポーズモデルアプリでおすすめのものはありますか?

個人的にはartposeが気になってるのですが安いとは言え有料版しかないのである程度触る前に入れるのは…と躊躇ってます
できれば間接があり得ない方向に曲がることを防ぐ機能が付いてるとありがたいのですが…
artposeを使用されてる方がいらっしゃれば使い心地も教えて頂きたいです
2019/04/02(火) 03:27:17.55ID:3ZN91drz
>>940
3以外全部ダメ
名前はなくてもツイとかのidがあるならOK
1と5はイコールだと思ったんだけど違う?
徳用のうちの1つでも独立して包装されてて内容賞味期限表記あるなら許容範囲内
2019/04/02(火) 07:34:21.82ID:uFeEmxSB
>>952
1、2、3かつ5、自萌の人なのかな
別に悪印象は持たない
そういう人なんだなと思うだけ
2019/04/02(火) 08:00:19.30ID:T7V8Q8NZ
>>947
通常郵送

>>952
1
スタイリッシュでかっこいいイメージある
958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 08:42:51.19ID:Los+jvXx
これから……名前で呼んでいいかな♪
名前を呼んでくれるラブリーコールシステム搭載!
hibiki works 10周年を記念した限定パッケージ! ALL×CATION 4月26日発売
2019/04/02(火) 09:02:07.92ID:vfpRYkp1
>>952
2、3、5 地雷が多くて自衛してるのかな
悪い印象は持たない
2019/04/02(火) 09:22:35.65ID:POzcoqUR
>>948
radikoでラジオNIKKEI第二(ラニーミュージック)
邦楽洋楽問わずほぼCMもMCもなしでひたすら音楽だけ流してくれるからあまり気が散らない
2019/04/02(火) 09:44:21.95ID:kOZcoO/B
>>952
1・2
そういう人なんだっていうだけ
悪印象はない
2019/04/02(火) 09:50:10.67ID:SDzJAupC
>>940
4
誰からのかわからない差し入れは純粋に怖い
2019/04/02(火) 10:32:37.04ID:t34g9lxh
同人やオタク活動関連で
「自分が実際に言われて」嫌な気持ちになったものを教えてください
理由付きだとなおありがたいです

また相手に責任や罪があるかどうかは問わず
どんなに理不尽な怒りでも問題ないとします
2019/04/02(火) 10:45:44.52ID:jyAW6fHq
>>963
コスプレしてるのかと思った(コスプレ嫌い)
腐女子じゃないの?(BL苦手)
(百合雑誌) とか おすすめ です…!(GL苦手+その舌足らず風の言い方がムカついた)
NL楽しみです(恋愛描写は書いてない)
毎月イベント出てるんでしょ?
やっぱり最小部数頼んだの?(10部でも余るでしょ?的なニュアンスでイライラした)
やっぱり燃え尽きた?(1年で新刊6冊出した時)
差し入れの手紙書いて来たんですけど、無くしました〜

思想やイメージ押し付けが嫌いみたい
押し付けられなければそこまでコスプレ見るのとかも嫌いではないけど
2019/04/02(火) 11:17:44.01ID:eQoW6ktD
>>963
どうせ金目当てなんだろう(5部売れない人から 部数は多いけどそのつもりではない)
腐女子でしょ?コスしないの?(BLもコスも苦手)
売名行為の目立ちたがり(オンのみでイベに出るのは売名だと信じてる人に言われた)
○○で△△でこれこれなエロ本を作らないと駄目と命令される(エロ苦手)

上と同じく押し付けは困るし嫌だ
2019/04/02(火) 11:29:17.50ID:T7V8Q8NZ
>>963
「今回ブクマ多かったね」
他人の支部の数字チェックしてるのもそれを本人に言うのも感じ悪い
2019/04/02(火) 11:36:49.72ID:XpkaFOWv
>>963
・「あなたが書くから自分が書かなくてもいいかなと思う」
 300作ぐらい書いていたがどうせ自分が筆を置いても書かないだろうに理由を作るな感
・「夢小説って結局恋愛ものばっかりでしょ?」
 夢をかじったことがある人ほどこの考えを固持するし的外れ
・「本楽しみにしてます」
 自作品に対する反応が一切ない人から言われてさすがにそれは嘘だろって感じちゃった
 いま考えると理不尽だったかなと思う

そろそろ次スレの季節
2019/04/02(火) 11:47:31.97ID:Du0cFUAy
>>963
「アニメ化のせいで新規さん増えてきたな」自分の絵をRTした後に言われてた
言った人が古参な空気出してたのと「せいで」っていうのがなんか嫌だった
おかげとかなら気にならなかったかもしれない
2019/04/02(火) 11:47:44.45ID:SSZ4kaQo
>>963
・隣の本(自分)ばっかり売れて私の本は全然売れない
(自分はオフセ本で精力的に活動、相手はコピー本オンリーで自分の半分程度の参加率)
・(攻めの一コマを上げたら)その攻めに受けきゅんがいじめられてほしい〜〜〜
(受けきゅんという呼び方が大嫌いなのに加えて、プロフにも書いたぐらいS攻めとか受けを性的に虐めるのが大嫌い)
・(机上の本を指して)この本だらけで買って読んだんですけど〜
(本人に対してまだ在庫がある本を中古で買ったと申告するな)
・ネットで読んで萌えたので本を買いに来ました(無断転載で読んだことを申告するな)
2019/04/02(火) 12:04:23.76ID:dIHUA5vj
>>952です
ご回答ありがとうございました
悪い印象はないようで安心しました
2019/04/02(火) 12:06:25.86ID:XpkaFOWv
>>970
次スレよろ
2019/04/02(火) 13:14:53.52ID:mome2kz0
>>909
1
ソードアートオンライン
転スラ
人気がある理由は納得だけど個人的にはどうしても無理だった

2
ギルティクラウン
ヴァルヴレイヴ
叩かれてる理由は納得だけどそれでもめちゃくちゃ好き
2019/04/02(火) 15:01:19.99ID:dIHUA5vj
>>971
うっかりしてました
教えてくれてありがとう
2019/04/02(火) 15:12:51.89ID:aWtWM6KG
【質問】同人板アンケートスレ45【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1554184722/

スレ立てるの初めてなので不備があったらすみません
2019/04/02(火) 17:58:47.49ID:RkcxZ4ed
>>963
「都会の人ってやっぱ○○とかするんだね……怖い」
例えば電車でたまたま横から入られたとか、ぶつかってしまった人に文句言ってるのを見たとか
どこでも起こりうること、その人が特殊なだけで地域は関係ない事を何でも「都会だから」と繋げる地方者
イベントの時なんて地方から出てきてる人も沢山いるのに
会場内で見かけたマナー違反やトラブル=都会の人怖いって言い切るのがモヤっとする

それを生まれも育ちもその都会側である私に言うのも凄いなと思うし
単純に地元を馬鹿にされてるのかと感じた
2019/04/02(火) 19:35:44.62ID:9GddpO8/
>>974
スレ立て乙です

>>947
通常
2019/04/02(火) 20:33:17.04ID:6FTcLn78
914です

>>915
ありがとうございます


>>974
乙です
2019/04/02(火) 21:15:24.58ID:VwT1nBUA
スレ埋めがてら質問です

カプ萌えと同時にコンビ萌えもしており
自分なりにカプとコンビの書き分けをしていて
特にアカウントは分けておらず両方の作品が並んでいて
カプ話として投稿した本のサンプル
(カプ要素はほぼなく隣でお茶飲んでる程度)があり
頒布が終わった後に
やはりカプ要素がなく、書いた時もコンビ的ノリだったと自己判断し、
サンプルのタグをコンビタグに付け直したとします

カプ固定の方、腐嫌いな方はどう思いますか?
・カプで出したものをコンビものとして出すのは詐欺お金返して
・コンビものでも2人が仲良しなのは変わらないし普段カプものも書く人なんだから構わない
・腐だったものをコンビものとしてタグつけ直すのはテロ行為、例え腐描写がなくてもやめてほしい
・いくらコンビものと言われても普段腐書いてるなら根っこは腐だから無理

などご意見をお聞かせください
2019/04/02(火) 21:22:05.97ID:BXO72MQ+
>>974
たておつ

>>978
カプ固定派
最初にカプ表記しておいて後で消すとか閲覧数増やしたり売るために必死だなとの印象を受ける
金返せとまでは言わないけど自分がカプ萌えして読んだ作品和作者自ら否定されるのは良い気はしない
仮に描写が手を繋ぐのすらなくてコンビとして見えるようなものでもカプものとして描いたんならそれ貫けよと思う
2019/04/02(火) 21:26:15.02ID:VwT1nBUA
すみません>>978に追記ですが
コンビタグはほぼ浸透しておらず、キャラ名なども入れていないため
カプタグを消すと閲覧は大幅に減るとお考えください
2019/04/02(火) 21:38:13.62ID:2ck/X4Z3
>>978
カプ固定派
自カプの事そんなに好きじゃないけど売る為に自カプタグ利用してたのかな
カプだったものを後からコンビに直すって何か解釈拗らせてる面倒そうな人だな
2019/04/02(火) 21:49:15.92ID:Laf+9dLR
>>978
腐嫌い
「根っこは腐だから無理」がそのまま当てはまる
作品一覧とか確認してこの人カプ書きじゃん…ってなったら以後完全に避ける
騙されたとまでは思わないけどすごくがっかりする
2019/04/02(火) 22:00:11.71ID:qmAZBQhq
>>978
カプ固定
カプ物もコンビ物も読むけど印象悪い
特にすでに売り切った後に設定の前提をひっくり返すって
コンビ本だと売れないから本売るためだけにカプ者を利用したようにも見えてしまう
最初に表紙絵描いたときはカプ本のつもりだったけど
描き上がったらコンビになりましたってコンビ本としてサンプル出すなら理解できるけど

今後ABとして出したけどやっぱりBAですとか
脇キャラはコンビのつもりだったけどやっぱりCDですとかやりかねないと警戒するかも
2019/04/02(火) 22:03:46.19ID:/T8x5Z4Z
>>909
1
ヲタ恋
現代が舞台だから尚更、こんな仕事中にふざける20代後半嫌だ…とか思ってしまう
面白いし絵も綺麗だし人気なのは分かる

2
ニューダンガンロンパV3
シリーズぶっ壊した戦犯、オナニー、問題作、全部その通りだ。でも大好きだ
2019/04/02(火) 22:10:56.61ID:kC4gzGEe
埋めがてらかき手の方にお聞きします
読み手側から善意や褒め言葉として言われているのはわかっていても
気分を害する言葉、メッセージ、コメントや支部タグ等を教えてください
ちなみに私は作品をアップしたことに対しての「ありがとうございます」と
エロではない作品への「全裸待機」です
2019/04/02(火) 22:12:29.71ID:nRAp4f+Q
>>985
逆が本命だけどあなたのは好き
2019/04/02(火) 22:13:45.23ID:riz9CL8z
>>985
◯◯先生の絵みたいに綺麗
2019/04/02(火) 22:16:17.81ID:/T8x5Z4Z
>>985
投稿時間的に明らかに私のことを指してる空リプで、「ABを盛り上げてくれてありがとう」
2019/04/02(火) 22:16:40.49ID:3XoJyBS2
>>985
神呼び
2019/04/02(火) 22:47:25.63ID:i3fudt3B
>>985
「もっと評価されるべき」タグ
そもそも素人の作品を根拠もなしに上手い下手判定してるっぽくて好かない
好き嫌い基準で趣味じゃないとか嫌いとか興味ないなら納得はいくんだけど、こっちは別に評価はされたくないんで誉めてるつもりなんだろうけど嬉しくはない
2019/04/02(火) 23:24:02.89ID:lEHjPUzq
>>919>>925>>926
918です回答ありがとうございました
あまりにも反応鈍くてサクラ自演でもしてみようかと
悩んでたので参考になりました

>>974
立て乙
2019/04/02(火) 23:58:51.18ID:nMSnV7OJ
いちおつ
埋めがてらに
大学生や大学ならではのキュンとするシチュエーションって何かありますか?
例えば中学高校だったら文化祭のキャンプファイヤーとか下駄箱の手紙とか
人気のない屋上とか放課後の踊り場とか場所でも結構です
2019/04/03(水) 01:14:07.93ID:ro/geU91
>>985
あなた様の〇〇が拝めるとは系
これはいい〇〇
前者は崇めっぷりが怖い
後者は(自分が思った)いい〇〇を周囲におしつけてるみたいで嫌
2019/04/03(水) 01:26:54.61ID:INhlgUda
>>985
最高のAB

他の人をけなすことになるんで
2019/04/03(水) 02:26:39.38ID:F4t7kePL
>>985
◯◯(キャラ名)は貰っていきますね
読者としては気に入ったんだろうけど勝手に持っていかないでほしい大体タグで馴れ合いしてるのも嫌

これはいい◯◯(カプ名)
理想の◯◯(カプ名)
一部の読み手の偏った主観でしかないから勝手に基準のタグをつけないでほしい
二次創作で流行ってるけど原作ではない要素で性格改変しまくり二次設定盛りまくりの作品にこれがついてるとモヤモヤしかない
2019/04/03(水) 02:36:28.97ID:e7fycHNd
>>992
特定の必修講義で見かけることしかない別の学部の生徒にときめくけど名前がわからないとか好き
食堂でいつも同じ席にいる人とか図書館にいつもいる人とか
そういう偶然見かけるけど名前がわからない所属もわからない人が意外にも学校側の人、購買や学校内コンビニのバイトだったり
キュンとしてなくてごめん
2019/04/03(水) 03:02:43.04ID:NprWn5GT
>>985
愛がなければ描けない
集合絵にだけつけたがる風潮が嫌
素人の二次創作なんて集合絵だろうが単体絵だろうが全部愛があってのものなのにって思う

通販のお慈悲を…!
他人に見えるところでチラチラされるのが嫌
直接問い合わせてくれ
2019/04/03(水) 04:01:00.73ID:ZmaCABR9
>>963
「私さんの描くAは見た目だけAのオリキャラに見えます」
思うのは勝手だけど同人で普通それ本人に言う?
明らかにこっちに対して悪意があるのに敬語なのが余計ムカついた

「私さんの描くBが好きです。犯されたい…」
Bの相手はお前なんかじゃないし、私もそんなつもりでBを描いてない
夢豚が嫌いになったキッカケ
2019/04/03(水) 04:27:17.50ID:ZmaCABR9
>>985
未完結(連載中)の物語への展開予想
その人の予想通りだったとしても違ったとしても続きが書きづらくなる
作品をちゃんと読み込んでくれてる、楽しんでくれてるからこそのコメントなのはわかるし
その事実は純粋にうれしいので、はっきりと「やめてほしいです」とは言いづらいんだよね…
既に完結してる物語に「あのシーンはこうなると思ってました!」と言われる分には平気
2019/04/03(水) 04:28:50.55ID:x/3fXnka
>>998
後者は私は嬉しいけどな〜
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 1時間 0分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況