X

【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ22【交流苦手・SNSヒキ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/04(月) 03:37:55.16ID:MGBCXK5z
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについてなんでもまったり語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、
公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
関連スレは>>2に、基本sage進行でお願いします。まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>970お願いします

※前スレ
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ21【交流苦手・SNSヒキ】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1550654821/l50
2019/03/04(月) 03:42:48.43ID:MGBCXK5z
>>1>>970

>>2に貼る関連スレが最近いつも抜けてるので次回お願いします。


■関連スレ

【ヒキサイト】交流苦手・下手な管理人の雑談場21
http://medaka.5ch.ne.../2chbook/1377779063/

【絡み禁止】Twitter愚痴スレ@同人板 その288【レス禁止】
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1551538658

【 SNS専用】感想・評価 こない9【pixiv/twitter他】
https://medaka.5ch.n...i/doujin/1543676753/
2019/03/04(月) 12:24:23.14ID:15DPUopD
何個も垢分けして常にどっかに居座ってるやつ
1つの垢でブロックしたかと思えばもう1個の垢からは相互フォローのまま

謎すぎてそれっぽいやつ全部ブロックしたら、
共通の知り合いによるとめっちゃ泣いてるらしい

その共通の知り合いもブロックしてきて
泣いてた方は垢消えしてた
んでまた違う垢は残ってるらしい

2019/03/04(月) 12:25:01.47ID:15DPUopD
>>1
スレ立ておつです
2019/03/04(月) 13:17:21.60ID:+WfYD5Ob
前スレ使いきってね
2019/03/04(月) 18:28:53.37ID:DqHVVuuz
前スレのやつ
相手からしたら空リプのつもりかもしれないけどね
いいねもRTもされてなくてしかも特に親しいわけでもないと
反応しづらいしネタとられたとしか感じないだろうけどね
2019/03/04(月) 18:36:29.40ID:RsrYkw7h
>>6
それはちょっと思った
元ツイートあってから数時間でパクるとしたら心臓に毛が生えてるなあと
空リプだと信じたいがその実物のツイート見てみないとなんとも言えないな
まあわかりにくい空リプならパクリにしかみえないよな
2019/03/04(月) 18:39:39.09ID:rluUOach
だからツイートは作品じゃないっつの
唾付けだよ
起承転結も作ってないAがBと○○したら萌える〜なんてののどこが作品なの?
2019/03/04(月) 18:41:28.62ID:OU9onSeL
TLにあるツイート全部見てるわけじゃないし、偶然かぶった可能性もあるからなあ
他人のツイートなんてろくに覚えないよ
似た萌え語りされるのも嫌なら最初からツイートしない方がいい
2019/03/04(月) 18:42:27.66ID:uwfHxCTu
みなさんこれが泥棒の思考です
2019/03/04(月) 18:43:34.21ID:CsJTW6jl
>>8
関係ないけど、作品でも起承転結も作ってないAがBと○○したら萌える〜しかない作品腐る程あるぞw
2019/03/04(月) 18:44:44.28ID:ohI5A3e5
>>9
どうやらTwitter萌え語りをパクるな泥棒だ!はモメサか頭おかしい奴の模様
NGスルーで
2019/03/04(月) 18:44:47.52ID:DnDhbYZx
>>8
だから「アイデアツイートなんてパクられて当然!!作品にした方が上!!」
って主張する奴がいたから
「いや今回パクったやつは作品にしたわけじゃなく同じツイートしただけだから先に書いたやつの方が上だろ」
って話でしょ
2019/03/04(月) 18:46:02.33ID:XJOcUWgd
>>8
やおいの語源も知らんの?にわか?
2019/03/04(月) 18:46:36.17ID:dShkDbx6
同じ界隈にいるんだったら単純に被る可能性はあるよな
自分はうまく140字にまとめられないから萌え語りより作品上げるのを優先してるけど
かいてる途中で何度か萌え語りしてる人と内容が被ったことある
2019/03/04(月) 18:50:17.63ID:Zyx0ds1M
キャラカプが同じなら被りやすいかもな
2019/03/04(月) 18:58:31.14ID:QrYcG0ag
私のところは描き手全然居ない超マイナーだから無産よりは萌語りしてくれる方が有難いみたいなところある
2019/03/04(月) 18:59:59.30ID:0KifPFdX
ネタが被ったらパクられたーって思う人がやっぱ多いのか
自分は共感者に会えた喜びの方が大きくて一緒に萌え語りするけどな
2019/03/04(月) 19:00:28.73ID:QrYcG0ag
>>17
無産の使い方が変な文になった
唾付け気にして黙っちゃうくらいならジャンルのこと喋ってほしいくらいの意味
2019/03/04(月) 19:20:46.09ID:Z56r5lXy
ツイの唾付けは作品だパクられた〜て嫌がらせしたり恨んで変な真似してくる奴がいたら怖いな…
作品にしないで唾付け放題!
唾付けは作品!
一次と同じだから!
2019/03/04(月) 19:20:55.96ID:c4BC+BjV
自分も描くからネタセリフ被りに理解あるけど
他人が100%理解あるわけじゃないのがめんどくさい
誰の作品も見なくて平気だけど一応チェックしないと被ってた時騒がれても嫌だし
2019/03/04(月) 19:33:18.90ID:DqHVVuuz
ネタつぶやいて数時間後に偶然だと思いにくい状況と内容で被ったって話だったのに
なんでそんな過剰反応するかな…
2019/03/04(月) 19:47:11.35ID:Lmijnfhu
Aが〇〇なのが見たい!とイラスト付きでツイート
半年後に私さんのネタが良くてAが〇〇なの描きました!とされた時の絵が解釈違い凄かったけど反応しないわけにいかなくて困った

名前出してほしくなかったけど、出さなきゃパクリ!とか言われるのかもと思われたのかも?とかおもい面倒くせえ性格変えたい
2019/03/04(月) 20:00:05.11ID:JOYnLYoM
最近ツイッター始めたんですがご相談したいです

好きな作家さんにリスインお願いしたんだけど待てど暮らせどリスインされず。
お相手もきっと忙しいし急かしちゃいけないと思ってたら私より後にお願いした人がリスインされてて…
この場合その作家さんにDMで再度リスインを頼むで良いですかね?どうやらその方現在通知切ってるっぽいので…

ネットで自分でも調べてはみましたがピンと来ず、お相手に失礼なことをしたくないのでここで書かせてもらいました。
どなたかご返答お願いします。
2019/03/04(月) 20:13:18.58ID:091IES+q
>>24
違うとは思うけど鍵垢ではないよね?
前に鍵からだとリプもふぁぼも見えないからリスイン出来ませんって言ってる人がいたから
2019/03/04(月) 20:36:12.96ID:JOYnLYoM
>>25
レスありがとうございます

鍵垢では無いです。初めてのリプだったんで私の方で不手際があったのかなと思ったんですが…
やはりタイミングの問題ですよね?運悪く通知切られてる所にリプしてしまったから相互でない私のリプには
気付かなかったということですよね…
2019/03/04(月) 20:54:41.94ID:r9/u9fpD
待てど暮らせどって何ヶ月くらい経ってるの?
2019/03/04(月) 21:13:31.31ID:JOYnLYoM
>>27
一ヵ月未満です…

待てど暮らせどって言い方はすごいオーバーでしたすみません。相手の方も私生活があるし他にもマシュマロのお返事とか
あるみたいで忙しそうだし、数か月も待ったわけじゃないのに身勝手でした。
2019/03/04(月) 21:55:17.33ID:lq/A5q1J
>>28
個人的には10日くらい様子見て、対応されてないようだったら連絡するかなー
浮上してないとか多忙ツイートしてるなら、もう少し様子見するけど
でも、後だしの人がリスインされてるんだよね?
2019/03/04(月) 21:55:57.34ID:0KifPFdX
リスインとかリプの返事よりすぐできる事だし1ヶ月も放置する?気付かれてない可能性がでかい気がする
2019/03/04(月) 22:13:34.02ID:JOYnLYoM
ID:JOYnLYoMです。レスしてくださった皆様、ありがとうございました。

>>24で挙げた、確実に気付いてもらえるように今度はDMで再度リスインをお願いするという方法に
失礼が無いのならそうしようかと思います。ただ、もう少し様子見をしてみます。
2019/03/04(月) 22:29:35.09ID:Vhhb276o
ツイッターの規約が修正されたね
流石にアホだと思ったのかね
2019/03/04(月) 22:36:32.95ID:92SJCFcJ
どこがどう変わったのか分からない
2019/03/05(火) 00:23:34.74ID:qvf11YgZ
英文の規約自体は変わった訳じゃないよ
「妄想」という翻訳があまりにも適切じゃないという事で
日本語訳が多少書き換えられただけ
ニュアンスが若干変わったものの定義がよく分からんというのは相変わらず
2019/03/05(火) 00:45:23.04ID:B00gt9OX
オンでやってきたけどフォロワーゼロ鍵垢で好きな人ジャンルカプ問わずフォローしまくってリツいいね好きなだけするアカウント作ったら凄い楽しい
感想も考察も何でもないつぶやきも愚痴もヲチられたり監視されたりされることもないし、評価を気にして辛くなることもない
気づいてなかったけどヒキ体質なんだな…このまま二次創作垢消したいけど寂しいかといったら嘘になる
2019/03/05(火) 00:47:39.56ID:3d7x18Ij
>>35
楽しそう
鍵垢フォロワー0ってブロックされない?プロフとか工夫してるのかな
2019/03/05(火) 00:47:42.90ID:RaGO1mzE
フォロワーゼロの鍵垢でリツする意味って何?
2019/03/05(火) 00:48:06.19ID:B00gt9OX
>>35
寂しくないといったら嘘になる、だ
2019/03/05(火) 00:54:38.30ID:zYLTH1ev
ロム垢でブロックされたことなんてないよ
2019/03/05(火) 00:54:59.37ID:B00gt9OX
>>36
ジャンルのフリーアイコン使ってる、卵アイコン暗い雰囲気のアイコンは怖がらせるからやめたほうがいいかもね
プロフには何も書いてないけど今のところブロックされてない
フォロワー気にしてフォローできなかった他カプとか美容垢とかネタ垢?みたいなのもフォローして最強のTL作れて楽しいぞ!リムも気軽にできるし

>>37
RTするのは有益だったり、後々見返したいなって思った素敵な絵とかかな だからリツ
固定ツイート的な感じ
2019/03/05(火) 00:58:34.86ID:MGW1He3P
昨日までリプ送ってた人からリムられてしまったのだけど、これって特にその話題関係なく相手へいいねやリプって送らない方がいいよね?

理由わかんないけど、今は触れて欲しくないのかも?今後も触れて欲しくないけどブロックだと、角が立つからリムなのかな?

こっちがリム返しする理由はないからやってないけど、うーんわからん、対処がむずかしいっすね
2019/03/05(火) 00:59:58.45ID:XKNGyA8J
>>41
いやあなたの自由だよ
43名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/05(火) 01:16:21.53ID:MGW1He3P
>>42
しばらくして落ち着いたら声かけてみるよ
相手方、元気ないツイートでいずれにせよ声かけづらいw
2019/03/05(火) 02:30:52.63ID:ukSIpWmA
たまたま描いてたキャラの誕生日が近かったから誕生日絵にしたけど
こういうお祝い事やイベントのイラストを一度アップすると
それ以降の記念日とかそのキャラ周辺の誕生日全てを祝わなきゃいけないような気になってしまいそうで辛い
と思って結局アップできずにいる
2019/03/05(火) 03:46:07.43ID:1g4tjGSF
別に誰がどのキャラの誕生日絵描いてないとか気にしないなあ
お祝いはツイートとかでもできるしね
同じような理由であるキャラの誕生日絵をほぼ意地で10年程続けてたけどとうとうネタ切れでイベント忙しいのを言い訳にして一旦やめた
長年やってると少し変だなと思われそうだけど一回二回じゃ別に気にならない
46名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/05(火) 04:58:41.81ID:mHX9XmCd
なんかこれまでの絡みを見返しても
特に揉めてないばかりか、仲良くしてたようにしか見えない人に
ブロックされてる事が多くてTwitterやめようかと思い始めてるけど
結局仲良い人もいるから消せずにいる

でも他の人がその人と楽しげにしてんの見ると
かなり精神的にくるものがあるしどうしたものか
2019/03/05(火) 06:36:15.48ID:GPrcGAFc
自分の性癖全開絵描いたらフォロワーがごっそり減った
凹んだ
でもまたやるけどね!自分のためにやってんだし
2019/03/05(火) 08:33:56.65ID:nNEl8n8o
>>46
自分もそんな感じだ
ブロックまではいかないけどリプ蹴りされたりおそらくミュートされてる
何かもうめんどいってなったからこっちもミュートにして他の人の会話でも見かけるのも嫌だから名前やアカウントもワードミュートにもしてる
ブロックが一番なんだろうけど界隈狭いしやんや言われるのも嫌だからね…
前みたいにブロックしてますじゃなく鍵垢みたいに見える仕様なら良かったのに
2019/03/05(火) 09:33:51.29ID:0p8S8Gtv
>>46
仲良く絡んでた=接点多かったって事だから会話のどこかで相手の不興買ったか
46の何の気なしの呟きに相手が過剰反応したのかもしれない
気にしない方がいいよ

私も昼まで仲良く話してた(と思ったのに)夕方にいきなりブロック食らってブロック後に愚痴られてたことあるから磨り減る気持ちはよく判るけど

相手のアカウントをミュートするだけじゃなくて相手のIDとHNもワードミュートに入れておけば少しはつらくなる事も減るかも
相手のツイートが引用リプされたら防げないけどそれ以外は防げると思う
2019/03/05(火) 10:05:48.68ID:pqNmNO1Q
前スレ983
イベントとかで顔は合わせるからね
いつもの情緒不安定かーいって思うようにして渋々フォロー許可してた
元気〜?!おかえりーってしてたけど
内心だるいってな立てたのでいい加減無理なんだ自覚した
2019/03/05(火) 10:48:19.79ID:KZ50vd1C
絡みあった人をブロックする時って自分はパクツイが多かったな
作品にされるわけでもなくそれいいですね!と話しかけてくるわけでもなくこっちのツイートをRTするわけでもなく
ほぼ同じ内容を自分の考えとしてツイートするのが続く人はブロックしてた
単純に気持ち悪いから
あとシンプルに作品をパクる奴もブロック
2019/03/05(火) 10:52:26.41ID:UvgvAftJ
愚痴

両手で足りるくらいの狭いカプで周囲は皆共通フォロワー
そこそこの交流で程良く楽しく過ごしてる
ほぼロム専Aさんなんだけど他の人全員には全ふぁぼRTたまに感想リプしてるのに
私だけは殆ど無反応…

私の作品やツイート内容が好きじゃないのかもしれないけど
狭い世界で私に「だけ」無反応って言うのが凄い悲しい
それなのに情報教えてチャンみたいなリプは飛ばされた(ちゃんと返信した)
その時も社交辞令的な「いつもツイート楽しく見てます」的なのも無く挨拶と質問のみ
ブロックしたいけど狭い界隈で出来ない
2019/03/05(火) 10:55:47.15ID:y+kT7Cxy
パクツイなんてしたことないけどABが海へバイク乗って〜とかABが(季節の風物詩)して〜なんてありきたりな萌え語りしてそんなの被ったって当然じゃね?って他人の作品をツイ唾付けだけして何も書かずに自作パク扱いしてる奴はリムる
54名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/05(火) 11:00:07.86ID:mHX9XmCd
>>48
なるほど…やはりミュートが良さそうですかね

>>49
ありがとうございます
自分でもミュートなど使って自衛してみます
2019/03/05(火) 11:25:18.30ID:DNjRdkAe
バレンタインとか季節ネタに絡めたごくありきたりな妄想を呟いてたら
突然見ず知らずのジャンル者からパクツイだと凸られて怖かった事がある
その人のツイートを遡ったら確かに自分と同じような妄想を同時期に何個も呟いてて寒気がした
偶然とはいえここまで思考回路が似るものなのかって
2019/03/05(火) 12:09:31.54ID:XZQL6Aoy
同ジャンル者ならそんなの日常茶飯事だよマジで
他人のTLなんか見ないに限る
2019/03/05(火) 12:12:53.12ID:pdSu9TvQ
同じ題材扱ってる時点でそれなりに被ってくるからね
オリジナルなら別だろうけど
2019/03/05(火) 13:00:40.84ID:tF6E62Y5
ただの数行の妄想のパクリって意味わかんねーわ
支部みたいに漫画や小説にしてあるならともかく
2019/03/05(火) 13:10:40.66ID:x2X0YTxP
そういやあのフォロイー最近見ないな〜垢はまだあるけど辞めちゃったのかな〜と思ってTLに飛んだら、バキバキの政治・社会系戦士になってた
TLに全然上がってこないのはミュートワードに引っかかってたからか……
2019/03/05(火) 15:59:08.20ID:2YsdZlh+
ジャンルに冷めてきたと同時にフォロワーにも冷めちゃうってよくあることなのかな?
以前は気にならなかった向こうの高いテンションがだんだん無理になってきた
はうう〜とかあわわ〜とかほええ〜とかそういうノリを見るとスーッてなる自分を感じる
これからどう付き合っていけばいいんだろう
別に悪い人って訳じゃないんだけど…

ちなみにリア友とかとも繋がってるので垢消しは考えてない
なんとなくフェードアウトしていくしかないかな
2019/03/05(火) 17:09:25.20ID:H0UA67R0
交流のない方だとリプしたいと思っても我慢してしまう
2019/03/05(火) 17:12:43.91ID:7eFo/svo
>>61
あるある
この内容今の時間知ってるの自分だけだよなと思う時がたまにあるけどリプしづらい
匿名ツールがあればそこに入れたりするけど
2019/03/05(火) 18:08:26.07ID:FJqiB5xR
>>60
分かる
原作者神!やアニメスタッフさんには感謝しかないです!のハイテンションについていけない
2019/03/05(火) 18:17:35.35ID:k7Z0Uo1l
>>60
わかる。自分も公式からの供給もなく冷めたと言うより一時期に比べたら落ち着いたってとこだけど、やたらテンション高い人とかリプされるとアッアッアッとか返事してる人見てはすーっと冷める。
盛り上がってる時はそこまで気にしてられなかったというか…
ミュートすればいいんじゃないかな
2019/03/05(火) 18:36:20.90ID:j4Ohndvw
ジャンルに冷めつつあって周りとの温度差に悩んでるからわかるな
次のイベント出ずに撤退するつもり
2019/03/05(火) 19:20:45.19ID:Kogd+xq8
ジャンル熱は冷めてないけど変なテンションのフォロワーの変なテンションのツイ見てると
なんか気持ちがすっと冷めていくのは自分もあるな
推しキャラの名前だけずっと叫んでるとか奇声だけとか神〜〜(滝涙か拝む顔文字10個くらい)とか
冷めたわけじゃないから中身のある萌え語りとか考察とかはむしろ見たいくらいだけど
こういう系のツイは好きって気持ちが何故か萎えていくから思わずミュートしてしまった
2019/03/05(火) 19:36:24.92ID:AHZ8bdyL
宗教みたいに崇めると冷めちゃうのはあるなぁ
あっあっ原作者先生;;;んん〜〜〜〜もう…本当に神……だいすきです………
みたいなの
2019/03/05(火) 19:59:53.04ID:ptCrYrKf
変なテンションのツイ見てると萎えていくのわかる
あっあっ;;すき……やだ…さいこう んん〜〜ッッッッ全人類見ろ!! みたいなやつ
感情がぐちゃぐちゃになるとかそれは情緒不安定すぎるんじゃ…病院に行けみたいなフォロワー辛くてミュートした
2019/03/05(火) 20:02:38.37ID:nR3tna+N
かっこいいシーンなのにエロい!とか性器名を叫ぶ人が多くて引いてる
●●tkbーー!!!!!!!とか●●のおっぱいー
!!とかさ…鍵パカだし何より成人してるんだよね?って思ってしまう
今のジャンル好きだけど嫌いで普通に萌え話したいだけなんだけど交流できなくて辛い
2019/03/05(火) 20:06:37.00ID:GPrcGAFc
フォローしてる人が連日マシュマロで絶賛されてて、始めは何とも思ってなかったけど、段々癇に障るようになってしまった
その人に悪い感情持ってなかったのに、何が嫌かもわからないけどすごく嫌でミュートしてしまった
ナニコレ?嫉妬?
2019/03/05(火) 20:13:02.00ID:WWWBwDiW
嫉妬ですね
2019/03/05(火) 20:16:32.01ID:H0UA67R0
はなしかけたーい
2019/03/05(火) 20:31:41.71ID:gRhnmKT6
ジャンル熱とフォロワーのテンション高いツイへの許容範囲が連動してる感じすごいわかる…
自ジャンルはヲチと叩き合いが横行してるくせにアニメやらグッズやらにははわわ神ー!この並びは公式ー!っていうのばっかだし
ちょっと不満ある自分としては何も言えなくなってスーッと冷めたわ
原作は好きだけど多分もう描かない
数年ぶりに燃え上がって本出してイベントまで出たジャンルだったのにな
2019/03/05(火) 20:33:51.94ID:yHMluNAJ
原作熱はそのままなのに、フォロワーのテンションについていけないから引きこもり垢になるのすごいわかる
何か流行るとそっちのお題だけでTLが埋まり、誰も彼もが原作について語らずに自分の同人誌のこだわり報告、マシュマロリプ、自分語り…
本当にこの人達、このジャンル好きなの?この人達についていったら原作愛が迷子になりそう…ってなってからそっと離れたわ
2019/03/05(火) 20:38:05.97ID:7udhkzr0
原作に対する過剰な絶賛に萎えてる層と原作そっちのけの二次絶賛に萎えてる層が入り混じってるけど
2019/03/05(火) 20:56:24.19ID:2YsdZlh+
60だけど同じように感じてる人がいると分かって安心した
自分が薄情なのかなと思ってたから

多分ジャンルそのものに冷めてなかったとしてもその人のテンションには遅かれ早かれついていけなくなってたと思う
テンション高い人たちって本当にすぐ神…!とか言うよなあ
あまりに神が安いというか

しばらくミュートで対応することにする
2019/03/05(火) 21:24:48.64ID:PY+/QiMM
字書きってフォロワー増やすの難しいね
べったーにフォロワー限定エロをあげたらいくらか増えるんじゃないかなと思ってた
知人がそうだったから
でもほんの少ししか増えなかったよ
フォロワー増やす目的で書いたわけじゃないならいいけど、ちょっとがっかり
2019/03/05(火) 21:26:34.82ID:2oSQjPRt
字書きだけどTwitterは渋よりずっと絵描きとの差を感じるわ
2019/03/05(火) 21:37:28.30ID:H0UA67R0
自分が話しかけてるの字書きさんだけだわw
2019/03/05(火) 21:39:38.67ID:CV/p4zbu
フォロワー増やすならまずは自分の作品を見て知ってもらうことが正攻法なのに
フォロワー限定は逆に知ってもらう機会を閉ざしている
文章は絵と違ってパッと読めないから見てもらいづらいのはわかるけど
2019/03/05(火) 21:41:20.62ID:hrb1JIYl
ツイッターでフォロワー囲ってる字書きってピクブラとか他所で作品上げてる人多いイメージ
2019/03/05(火) 22:02:54.35ID:RSEvfceB
フォロワー多い字書きはコミュ力あるタイプが多い気がする
字書きの壁打ちはあまりいないな自ジャンルは
2019/03/05(火) 22:09:37.18ID:FB0J8Am7
原稿集中するためと嫉妬に無駄に労力使わない為にかべうちに引きこもって進捗上げまくってたら
ものすごく快適…誰から見られてるとかわからないし反応ないのは当たり前だし
一人で好き勝手やれるし楽しい
むしろツイッターいらないんじゃないかとさえ思うわ
2019/03/05(火) 22:25:30.12ID:USgbiSkW
相談です
ジャンルの公式とは別に、個人でジャンルにまつわる情報を発信しているアカウントを見つけました
質の良い情報を集めているのにあまりジャンル者の目に留まっていないようなのが勿体なく
応援したいのですが話しかけず過去の分含む情報ツイートをRTするのは気持ち悪がられるでしょうか?
情報として古くなっている物のRTはしませんし間も開けてするつもりなのですが
普段ほぼROM専で勝手が分からないので、
何か失礼があったらどうしようと二の足を踏んでいます
2019/03/05(火) 22:42:15.04ID:4SqWNDiA
1人のフォロワーの表と裏アカ両方からフォローされてたんだが
気がついたら裏からだけリムられていた
それは良いのだが、お互い鍵垢なので
リプしようにも届かないんじゃなぁ。
相手も裏垢なだけあって会話がほぼみたいなもんだし、何のためにこの人をフォローしているのか分からなくなってきた
86名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/05(火) 22:44:32.00ID:4SqWNDiA
>>84
ジャンルの公式垢、個人で情報発信してるアカ、2つ出てきたけど前者は会社が運営してて、後者はどなたか知らない人がやってるって感じ?
2019/03/05(火) 22:48:19.73ID:it+SuXGQ
ツイに作品上げるとき毎回緊張して本当心臓に悪い
この前フォロワー数より多いいいねもらえて喜んでなんとなくいいね一覧見たらFF外ばかりだった
いいねくれるフォロワーなんて半分もいない
無反応フォロワーも、いいねくれるのにフォローしてくれないのもなんなの
2019/03/05(火) 23:01:59.36ID:USgbiSkW
>>88
もしかしたら個人を装った公式の中の人の可能性はありますが、プロフを信じるならそうです
公式はすでにRTもいいねも活発なのですが個人の方は見てる人が少ないみたいで…
ジャンルの聖地についてのこぼれ話情報(暈)とかすごく面白いので
迷惑にならない範囲でRTして、少しでもジャンルの人の目にとまってくれたらなーと
2019/03/05(火) 23:27:35.65ID:nR3tna+N
>>88
88の垢が二次創作系とかなら個人の人が二次創作に慣れてそうな人ならRTしてもいいと思う
「情報ありがとうございます!行ってみたいと思います〜!」とか、入れてみたり引用リツイとかしてみたらどうかな
それが聖地巡礼予定の人の目に留まったら自然と広まると思う
2019/03/06(水) 00:05:10.63ID:4znsnR6D
>>89
他の二次創作垢の人に返信してるのを見た事があるので大丈夫だと思います
RTの事ばかり考えてて感想を入れるのまで思い付きませんでした
先方の人に重いと思われない程度の頻度で試してみます!
ありがとうございました!
2019/03/06(水) 00:05:40.29ID:rVDIDDfP
うp直後の反応が一番心臓に悪いから、作品上げて即会話ミュートにしてる
二、三日くらいして反応を見る
執着が薄れてるから良くも悪くもそこまで衝撃は受けない
92名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/06(水) 00:21:54.05ID:mhph+4gH
>>91
87だけど数日我慢できるのすごいな
投稿したあと即ツイ閉じて別のことしたりはするけど3時間くらいして気になって見てしまう
そして凹むの繰り返し
2019/03/06(水) 00:22:35.29ID:mhph+4gH
さげわすれたごめんなさい
2019/03/06(水) 00:27:56.06ID:66oRt/R8
>>92
全く同じだ
2019/03/06(水) 01:17:50.15ID:e0inmcgf
自分が現実うまく行ってないからだけど、自己肯定感高そうなジャンル者見ると辛くなる
交流上手でアクティブで家族や友達の話が多い人が特に、そういう人は大体評価高い
ツイッター見るたび辛くなるからジャンル離れて壁打ちしたくなる
2019/03/06(水) 01:25:42.02ID:RubrGRrA
鬱病で対人恐怖な自分だがリアル対人関係よりツイッターの何気ないやりとりのほうがきついな
少しの文字数しかないだけでも難易度高い上、大衆?に会話が見られてるので失敗が許されないプレッシャー
リプが来て返事しなきゃいけない時の心臓ばくばく感半端ない
会話自体は全く毒がないので、自分がこんなにすり減ってることは誰にも気付かれてないと思うが

同人はツイッターが主流じゃない時代が来て欲しい
でも無理だろうな便利過ぎて
2019/03/06(水) 01:31:35.22ID:HhqWZrcw
>>95
わかる
○○最高〜〜〜〜〜!!
人生楽しい〜〜〜〜〜〜!!
みたいなツイートする人がいてキツかったから「最高」「楽しい」をミュートワードにしていた時期があった
2019/03/06(水) 01:33:47.78ID:1tmYeoiH
>>96
何が主流になっても一番人多いツール選ぶ時点で無理だと思う
ヒキれればいいんだけど
2019/03/06(水) 03:12:06.33ID:m0X/MDBC
昨日からpixivの小説が急に見れなくなったんだけどコッソリまた改悪したんだろうけどトップページにJavaスクリプトかフラッシュ使った?
そのページを飛ばすことってできない?
Javaスクリプトやフラッシュ入れられたらそのページ見れなくなる
2019/03/06(水) 05:38:29.68ID:piS2z3yy
>>96
リプライは返すのもプレッシャー感じるなら
忙しいからリプライあまり返せませんとか言っておくと負担軽くなるよ

自分も当事者同士以外に見られる、こちらが知らない人からフランクにリプとばされる点は苦手
pixivやboothのメッセージで貰う感想の方が礼儀もちゃんとしてるし
誰にも見られてないから返事も書きやすかったなぁ
2019/03/06(水) 06:11:44.26ID:0BcVQ+mC
>>96
同じくうつで対人怖いけどTwitter他ネットは顔が見えないから気楽だ
リプもリアルでの会話みたいに即反応しなくていいしある程度定型文で済むし
2019/03/06(水) 06:14:55.40ID:djg6FL1e
Twitterはいきなりタメ口とかでなければFF外も一言リプも全然気にしないな
挨拶で二の脚踏んでリプ送れないって言ってるのを見かけると気にせず送ってくれって思う
長文挨拶で来られるとこっちもそれなりに長文挨拶考えてリプしなきゃいけないから面倒くさい
2019/03/06(水) 09:08:56.31ID:VTmzrZB1
>>96
仲間
渋やサイトや通話は平気
多分ヒよりはマシ…というかんじで、ヒを辞めたら渋がだめになるのかなと思ってるので続けてる
告知と割り切るようにはしてる
2019/03/06(水) 09:10:07.70ID:VTmzrZB1
ツイで鬱がひどくなったこともあるけど、少し誰かとリプライして鬱が楽になったこともある
今の垢ではメンヘラ隠してるが
難しいね
2019/03/06(水) 10:51:40.77ID:6DQVLBAt
すみませんpixivのタグ編集って作者が付けたものか他人が付けたものか区別出来ない仕様になりました?
以前は*印で判別できた気がするんですが
2019/03/06(水) 11:10:22.86ID:piS2z3yy
>>105
だいぶ前から見た目上の区別がつかなくなってる
編集ボタン押せば誰がタグつけたかわかるけど
普通はいちいちそんなの見ないと思う
107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/06(水) 11:18:20.43ID:80+/7DeI
お題箱でログインしたまま人に感想送ってしまってる事に気付いたんだけど、これって名前バレてます…?
あとから送った文章を削除したら消えますか?恥ずかしくてしにそう
2019/03/06(水) 11:33:30.71ID:7znJYT/L
>>105
一度ブクマしたあと(非公開でOK)ハートを編集を押すと前のような*印が確認できる
+を押すと施錠と開錠とバツと出てくるけど、施錠アイコンは本人がつけたのか・他人がつけたのを本人がロックしたのかが判別できないはず
2019/03/06(水) 12:40:22.28ID:+nJACpWT
ツイッターで二次作品の裏話的な話って書いてあったら嬉しい?


私はファンの作家さんの作品裏話を読むのは好きだけど、自分の話の裏話に興味持ってくれる人が居るのか分からない

興味無い人多いかなと思って、今まで書かなかったんだけど、バットエンドのつもりで書いた話をハッピーエンドだと誤解して褒めてくれる人が多くて、微妙な気持ちになる…。
(フェイク込みです)

でも読んでくれた人にとってはハッピーエンドなんだから、余計な事書いてハッピーな気持ちに水をささないほうがいいかなとか、色々悩む

みんなは自分がハッピーエンドだと思ってる話を本当はバットエンドなんです、みたいな内容で裏話されたら嬉しい?
ほんと悩む…。
2019/03/06(水) 12:45:55.68ID:KqjNtICH
ツイッターなんか好きなことを呟いたらいいと思うけど
>>109はあとがきを萎え床にしそうなタイプだと思った
2019/03/06(水) 12:46:43.32ID:PaKzrj/j
ツイッターでブロックしたい人がいます
どうしたらこちらがアカウントを消したように見せかけてブロックできますか?

名前やアカウント名、ヘッダフッダbioを一気に変更し、呟きのない怪しいアカウントをブロックする予定ですが、@アカウント名を変えただけだと新しい垢まで追うことができるようなのでどうしたら良いか悩んでいます

よろしくお願いします。
2019/03/06(水) 12:48:09.10ID:Hgrqrpld
ただのROM垢では?
そういうのまで徹底的に排除したいなら鍵かけなよ
2019/03/06(水) 12:52:29.08ID:Q4NCaNFR
ツイッターのアカウントには自分で設定するものじゃないIDがあってそっちはずっと変わらないから追える
2019/03/06(水) 12:54:02.48ID:xPBk8t9W
普段絡んでないアカブロックするためにそんな行動したら
他の人が不審に思う気がするけどなあ…
普通にブロックすりゃいいのに
2019/03/06(水) 12:59:45.55ID:FpYWyJOj
>>97
気持ち分からないでもないけど
そういうハイテンションなだけの人は全然幸せそうに見えないわw
2019/03/06(水) 14:12:51.03ID:LvsGA4xT
>>106
>>108
凄いありがとうございます
よく分かりました
2019/03/06(水) 15:04:44.12ID:wW9a2APV
ゲームのスクショを切り貼りした漫画を描いてツイッターやpixivに載せてる人がいるんだけど
ツイッターはよく分からないけどpixivの規約ではアウトだよね?
前に違反報告したけど動きがないので気にしてしまう
2019/03/06(水) 16:02:44.90ID:uW9P2IXX
111です
すみませんストーカー気質の束縛DV系の人から逃げたくて…
COではなくFOしたい一心で書き込んだのですがスレを間違えてました
すみませんでした
2019/03/06(水) 17:59:26.52ID:Tn49goAc
コミュ障と承認欲求拗らせてるの自覚してるけど本当に書(描)き手に嫌われてる
字書きでフォロワー4桁だからそこまで自分の書いてるものが外してるともダメでもないと思うんだけど
ジャンルの書(描)き手に一切反応されない相手にされない
以前好きな方に感想リプしたら他の字書きに擦り寄りしてると言われて怖くて自分からリプ出来なくなった
なのにそいつは手当たり次第描き手に媚び媚びリプ送ってフォロバしてもらっては私が神絵師様にフォロバしてもらえるなんてはわわ言っててどす黒い感情しか生まれない
自分にはツイ向いてないんだなって泣きたくなる
2019/03/06(水) 18:03:21.57ID:EYGwNcER
>>109
嬉しいわけねーだろ
2019/03/06(水) 18:14:10.53ID:AsWGXIvZ
自分の過去ツイ遡って見てると「楽しい!!」「幸せ…!(泣き拝み)」みたいなツイが多い時期はプライベートがドン底だったりしたので
他の人もそういうものかなと思って見てる
ひねくれてるかもしれないけど‪w
2019/03/06(水) 18:27:28.94ID:SXwPZnCX
>>121
素直に楽しい言ってる人はいい意味でも悪い意味でも単純な人
でも好き
2019/03/06(水) 18:47:24.32ID:eA3WC8YQ
プライベートがどん底の時はTwitterできなくなる
他の人が楽しそうなの見たくなくて
2019/03/06(水) 19:07:45.42ID:GSg1GjrE
>>121
自分も鬱患ってた時はバレないようにテンション高めにつぶやいたり原作語りが宗教じみてた
後から見たらやばかったのでその時期のは全部消したわ…
2019/03/06(水) 19:24:46.89ID:VpSSGo+n
>>110
>>120

>>109です。
やっぱり微妙ですよね
解釈はご自由にどうぞ!で流し続けるのが大人の対応かな

どうも有難う
2019/03/06(水) 19:37:46.43ID:HKmB1PhB
>>122
友達と騒ぎつつハイテンション萌え語りするけど辛いと思われてるなんて
2019/03/06(水) 19:53:59.39ID:FpYWyJOj
>>126
ハイテンションにはそれ相応の反動が来る
過剰にハイテンションになる人は自覚なくても不安定
2019/03/06(水) 20:38:11.62ID:EYGwNcER
ハイテンションな呟きするときは普通にハイテンションなときだぞ
基本低浮上だけど公式で動きがあったときはプライベート関係無く興奮するわな
2019/03/06(水) 20:44:51.13ID:xdiYQcs3
>>119
とりあえずその擦り寄りしてるって言った人は自分が擦り寄り魔だから他の人の普通のリプもそう見えるだけだと思うよ
あまり気にしすぎないで
2019/03/06(水) 22:12:16.37ID:Adu7GyT5
他人のイラストをいいねした後にしばらく間をおいてからRTするのって変かな…?
大抵の人はいいねRTを同時にやってるっぽいから時間差でRTするのが許容されるかどうかが気になる
2019/03/06(水) 22:12:30.44ID:fVVlaa63
いつもテンション低くて低浮上気味だけどこれだからいつまで経っても交流出来ないんだ絡みにくいんだと思って
稀にテンション高めでキャッキャしてみるけどはたから見るとただの不安定な人だよなと後で後悔する
2019/03/06(水) 22:40:52.23ID:zvl2FtD6
>>131
あるある
後で後悔するところまでそうだわ
2019/03/06(水) 22:43:33.33ID:shaWZrck
公式で特大燃料あって自分的には大興奮してる状態でテンション高いツイート書こうとしてみたけどなんか寒くなってしまって結局投稿せずに終わった
テンション高くて面白い語りできるのも一つの才能だなって思った
2019/03/06(水) 22:50:07.62ID:PfYLD+3T
>>130
いいねorRTをした直後に
Twitterから離れなきゃいけない状況になるって普通にあるし
そんなに気にする事でもないと思うよ
他の相互にはいつも同時反応なのに自分だけはいつも時間差だったら
さすがにこいつ…ってなるだろうけど
2019/03/06(水) 22:50:21.61ID:kECd/esl
>>131
それは切羽詰まってんのかな?話しかけない方がいいかなって思うわww
2019/03/06(水) 23:31:21.21ID:D5E4vB0V
>>130
それ気にしてリプも送りたいけど文面考えるの凄く時間かかってしまって、考えた後にリプとファボrtしようとしてTL探すけど見つからず…て事がよくある
目印のためにもファボはすぐするべきだった
137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/06(水) 23:56:38.78ID:/jPKz8k4
>>123
わかる
被災と介護が重なった時作品作りは無理でもせめて皆の萌え語りくらい読めたら…て思ったけど
皆が普通に生活してるの見てしんどくなったもん
2019/03/07(木) 00:07:40.68ID:GWZ4cTgI
ヒキでフォロワー0で押してもらったら嬉しいけどいいねもRTもフォローされるのもあんまり興味なくて、むしろ検索して見つけてくれた人達がいたらいいなで描いてるんだけどフォロワー0なのにハッシュタグつけてると鼻についたり逆に悪目立ちの対象になったりするんだろうか
好きにやれと言われればそれまでだけど意見聞きたい
2019/03/07(木) 00:09:10.99ID:OT/lSNsD
>>137
なんか乙…
2019/03/07(木) 00:12:26.92ID:+9ADrKdg
>>138
なんで悪目立ちとかいう発想になるのかわからん
好きにやれ
2019/03/07(木) 00:16:59.89ID:GWZ4cTgI
>>140
好きな作品は色々描くけどほぼマイナーだから
マイナーだと人数少ないフォロワー同士まとまってるのに自分はフォローしてないから
2019/03/07(木) 00:19:34.15ID:7tpy9PTB
フォロワー0なら誰のTLにも流れなくて検索でしか出てこないのに悪目立ちも何もなくない?
2019/03/07(木) 00:24:58.47ID:PqBEjrcn
壁打ちって一言書けば大体察するでしょ
2019/03/07(木) 00:27:39.41ID:GWZ4cTgI
>>142
確かにそうなんだけど、検索でタグ付き自分だけ連投とかだとどうかなって



質問変えて自分みたいにフォロワーそんなにいなくてタグつけて呟いてる人っていますか?
2019/03/07(木) 00:38:10.07ID:PqBEjrcn
>>144
フォロワー数関係なく
壁打ち見てもらいたい人は普通にタグでも一本勝負でもつけてるよ
前とあるマイナー界隈にいたけど
ある人は毎日のようにワード検索かけて片っ端から
フォローアンドファボしてた
だから全て気にすんな
2019/03/07(木) 00:39:58.34ID:GWZ4cTgI
>>143
プロフィールに壁打ちとは書きたくないです
2019/03/07(木) 00:45:16.78ID:QLSK6m5z
>>146
いやマジで好きにやんなよ
なんの問題もないから
2019/03/07(木) 00:45:34.87ID:GWZ4cTgI
>>145
アドバイスありがとうございます
そうなんですね ツイはいろんな感情がごった返しているので色々考えてしまっていたのでヒキでSNSしている人達はどんな風に呟いているのか聞いてみたかったのです
背中を押してもらいたかったのもあります

気にせずタグつけて呟いていこうと思います
意見ありがとうございました
2019/03/07(木) 00:53:18.10ID:6KdInIdG
>>130
いいねから時間差でRTする人が
どうやら人の多い時間帯を見計らってRTしてくれてるっぽくて
いい人すぎるだろと思った
150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/07(木) 01:12:29.43ID:mnGUdUlp
Twitterって本当に使いにくいな
5ch最高すぎる
検索しやすいし
Twitterでいいね他の人が見れるのやめてほしい
2019/03/07(木) 01:14:17.24ID:eVrUqS/8
作品アップしたら元々フォローしてた人、フォローして尚且つコメントしてた人からフォロバされたんだけど挨拶とかした方がいいんだろうか?
機会があった時でもいいかな?
2019/03/07(木) 01:44:50.06ID:3Nfrd9oC
好きな作家さんが仲のいい作家さんと話しているのも見たいからその周辺全部フォローしてる 知らないジャンルも全部
とにかく知りたがるくせに実物見て冷めたりなんか知らないけど急にどうでもよくなったりする
2019/03/07(木) 02:04:23.39ID:3K76Wcj5
人のツイートにファボRTをするのも楽しい
知らない人に話しかけられても多少なら平気
他人のツイートも見たい

なんだけど、相互になるととたんに「ごはんいきませんか!」ってなるのが苦痛
相互になってなんとなく合うなと思ったらそこから好感度が上がっていくタイプというか…
オフ交流を一切お断りしたいわけではないんだけど、いきなり誘われても知らない人に時間を割く理由がない

次のジャンルでアカを作る事になったらプロフにそう書いておこうと思う
2019/03/07(木) 02:10:22.14ID:c5ZVzk1B
>>153
そんなにあなたの周り出会い厨いるのか
大変だね
2019/03/07(木) 02:21:15.38ID:KHAmDHYP
>>130です
皆さんありがとうございます

>>134
そっかそんなに気にしなくても大丈夫なんだね
最初いいねだけしたけどやっぱりRTして拡散したいなあ…でも間が空いちゃったし……ってこともあってちょっと悩んでたから安心しました
ありがとうございます

>>136
あるあるだそれ全部同時にやろうとして見失うっていう…良いと思ったらとりあえずいいねするのって大事だね

>>149
いい人すぎる…
成る程、人の目に触れやすくするために時間差RTするのもありか
2019/03/07(木) 02:21:31.32ID:HjvaTDDw
反応がいきなりいつもの十分の一くらいに減ってすげー困惑してる

手抜きは全くしてないし内容も万人向けだし際どいネタも一切入れてない、とにかく普段と変わりない絵なのに何故…
何か致命的なミスしてる?裏で変な噂流されてる?それともたまたま9割にピンと来ない絵だった?
反応が激減して困惑する書き込みをたまに見かけてたけど自分がそうなるとマジで不安になるねコレ
2019/03/07(木) 02:36:55.69ID:V/h9Y8Xc
萌え語りツイが合わなかったのかなと思ってたけどいいね流しすぎてたのが駄目だったのかな
フォローしてるの原作者だけで、いいね流れてくるけど数個がオススメ的に流れてくんだと思ってた
あれっていいねしたの全部流れてく?
だとしたら相当うざかっただろうな申し訳ない
2019/03/07(木) 02:50:56.81ID:P9EqciLu
>>119
自分が書き込んだのかと思った

私は119ほどフォロワーいない絵描きなんだけど絵を上げても相互の絵描きには総スルー食らう
字書きさんの方がRTやいいねリプなんかでよく反応してくれる
無産の相互はいいねをくれるときがあればいい方で他の人のばっかりRTしてる
書き(描き)手が多いジャンルだから仕方ないのだろうけど

描き手の人等で「RT嬉しいです!」って言うから気がついたらやってたけど向こうはいいねもしてくれないのは辛くなる
ミュートされてるのかなと思ったけど私がRTしたものを速攻RTしてきたりするんだよね
だから見えてはいるんだろうと思うけど上げた絵には全く反応がない

以前ここでhtr過ぎる絵は自分のホームに載せたくないからRTしないって書き込み見てそれなのかなって今まで思ってたけど
119読んで好きな書き手さんにちょくちょくリプ送ってて返事もらったりした事もあるからすり寄りと思われてるのかなと今思ったわ
2019/03/07(木) 02:57:03.10ID:P9EqciLu
>>153
判る
相互になるとオフで出会い厨したいとか呼びタメOKですか?と言われるのが苦痛
徐々に仲良くなりたい
2019/03/07(木) 04:54:07.41ID:53hQBdsu
別ジャンル用にツイッターの新垢作って参加したいんだけど、
今更ながら新規垢で何をすれば人に見てもらえるのか、仲良くなれるかが分からない

元のジャンルはオフ活動や支部からのツテがあった
初期に知り合いや友人やらで相互フォローし合って、支部から飛んで見に来てくれた人がフォロワーになってくれたんだと思う

でも全くツテの無いジャンルのSNSからの始め方が分からない
プロフィール欄を分かりやすいものにして、絵や呟きを何点か投稿し、
最初に10人くらいフォローすればいいのかな
受け入れて貰えるかちょっと怖い
今も考えすぎて落ち着かないのか無駄に早起きしてしまった
ちょっとしたレクチャー頂けると嬉しいです
2019/03/07(木) 05:04:57.03ID:olXvsIOh
ワンドロあるなら参加する
2019/03/07(木) 09:38:07.03ID:ZhTm8UhG
>>160
好きな人何人かフォローして 作品投稿しつつ萌え語りなど普通にツイート
TLにいいなと思ったものが流れてきたら いいねしたりRTして感想つぶやいたりする
RTとかいいねされると 相手のホームに飛んで反応つぶやいたりしてないか確認する人もいるから そこで160の作品を見てもらうチャンスも生まれると思う
んで作品をいいなと思ってもらえればその人がRTしてくれたりもするだろうし ジャンル内で存在が認知され始める
それでフォロバしてもらえたら挨拶したり フォロワーに気になる人いたら自分もフォロバしたり って感じじゃないかな

自分が新しいジャンルで繋がりなしでツイ始めた時はそんな感じだった
2019/03/07(木) 09:56:33.81ID:hw5AVm9o
ありふれたHNやひらがな数文字のエゴサってできるもんなの?
たまにエゴサしてるって人がいてどうやってるのか気になる
2019/03/07(木) 11:54:11.81ID:6KdInIdG
>>163
○○さんで検索するとか
2019/03/07(木) 12:03:26.15ID:fgNsxjBf
名前+ジャンルorCP名である程度は検索出来るんじゃね
2019/03/07(木) 12:21:50.35ID:7QLShVeJ
久々に作品アップしようとログインしたらUI改悪されすぎてて最悪
チャットストーリーって機能がよくからない 台本ssとかくう疲みたいな使い方しろってこと?
2019/03/07(木) 12:38:14.05ID:lvxeh7ig
いつも「ジャンル変わったら人間関係も全部切ります」って言ってる人がいて
ジャンルの切れ目が縁の切れ目って、作品に興味はあるけど描いてる人には興味ないとかヒキ気味な人ならわかるんだけど
その人は交流厨っていうか、エアリプで一日中フォロワーと話してるしオフでも遊びに行ったり
ジャンルと関係ない対戦ゲームとかやって今〇〇さん達と対戦してる〜とか実況してたりするんだよね
全部切るって自分でわかってるのにそんな刹那的な関係にベタベタ依存するって どういう心境なのかよく分からない
一緒に遊んだりして相手に愛着わかないんだろうか
自分は真逆でそんなに交流しないけどジャンル変わっても好きな人はそのまま見てたいと思うから
価値観が違うだけだから別に文句はないけど違いすぎて面喰らう
人懐っこくて好かれるのはわかるけど仲良くしたいと思ってもどうせ切られるんだよなと思って引いてしまう
2019/03/07(木) 12:47:31.01ID:XbR9bNaR
次のジャンルでもまた新しい友達ができるからまったく未練ないんじゃないかな?
わたしも同人付き合いは広く浅いタイプなので気持ちはわかる
2019/03/07(木) 14:12:33.90ID:Z8tAqPdH
自分も広く浅く型だなジャンル変わってもずっとつき合うとか無理
むしろジャンル変わったら切れると思ってるから仲良くできる
そういう価値観が合う相手を見極めるのも大事だよね
2019/03/07(木) 14:46:23.51ID:G6422CN3
>>160に便乗して聞きたいんですけど
参入当初に鍵つけると当然フォローされるハードルは高くなりますよね
でもリテラシー的に鍵つけたいですしつける人だと思われたいので葛藤してます
どうしてましたか?
2019/03/07(木) 14:47:19.60ID:Xxra3SW/
狭いジャンルだと実際に会う回数も多くなって馴れ合い多くなる

今までキャラ誕にオフしてた人がいたんだけど今年は予定があるのでと先出しで断られたことがあって別の人とオフするんだろうなとか邪推と嫉妬して辛かった
キャラ誕なのにこんな思いするなら交流なんてしなければよかったと思いながら過ごした

このままだと依存症だなと思ったから今はツイの発言だけにして個人的に遊びの連絡は控えたり他のジャンルにも手を出してみたりしてなるべく依存から抜けようとしてるよ…
2019/03/07(木) 15:06:00.51ID:s3scJV7I
ジャンルの切れ目が縁の切れ目って言っても特別仲が良かったり相性が良ければリアルに友達になるから引き続きよろしくってなるよね
ただ自分もそうだから別にジャンルで切れてもいいけど思うだけにしとけよって
公言しちゃう人とはデリカシーなさすぎて最初から仲良くなりたくない
2019/03/07(木) 15:39:28.76ID:I8kY4gIa
>>170
しばらくしたら鍵にしますって宣言した上で
最初だけ鍵開けてサンプル的にいくつか作品投稿
同じジャンルの人を何人かフォローしてフォロワー増やした後に
一週間くらいして鍵かけてた人は見かけた
2019/03/07(木) 15:44:13.94ID:pUFJuuqp
>>160
フォローいいねRTはセットで
自分の場合RTしてくれない人はフォロバしない
2019/03/07(木) 20:10:30.39ID:53hQBdsu
>>161
多分そういうものは無いジャンルです
アドバイスありがとうございます

>>162
ありがとうございます!
手探りですが参考にしながら新垢始めます
元は流行ジャンルにいたので忙しかったのですが、中規模程度のジャンルに行くのでマイペースに出来る範囲でやってみます
2019/03/07(木) 20:10:34.60ID:mXOjWNwT
自分は旅行いったり誕生日プレゼント送ってもらったりしてたジャンル者の知り合いの人たちがいたんだけど、
ジャンル熱が冷めたら輪の中にいるのが申し訳なくなってそっと垢消しした
自意識過剰なのはわかってるんだけどね

>>170
支部とかべったーとか見られる場所に作品があったら参考になるんじゃないかな
後既に出ているけど、自分はツイート頻度とか内容も気になるから後で鍵かけますって書いて、
それまでは普通に呟いてくれたら判断しやすい
2019/03/07(木) 20:50:27.46ID:SMv/aShq
ツイ初めて一週間ちょっと…割と旬ジャンルで作品もちょこちょこ投稿してはいるけどフォロワー0いいねRTもほぼ無し
ワンドロあるなら参加するとかとにかく作品投稿しまくるとか萌え語りするとかフォロワー増やす方法調べたけど
フォロワーたくさんの人って本当に凄いんだなぁ…もちろん活動歴の差も大きいけど

好きな作家さんたちとお近づきになりたくてツイッター始めたけど逆に距離が遠のいた気がする
2019/03/07(木) 20:51:44.19ID:JZ0kor6q
業者に頼んでランキング不正操作した悪質ユーザー早く晒して
2019/03/07(木) 21:42:45.35ID:v/zoBz4G
>>177
規模大きいほど参入してもよっぽど絵馬じゃないと見られない気がする
規模はオンが中くらいでその中でもカプ3番手くらい、オフは自カプサークル2桁前半のとこにハマって入ったけど
半年で3桁フォロワーと反応貰えるようになってきた
その間たまたまフォロワー多い人と交流したりオフで本出したり投稿したりして自然に認知度上がっていたよ
2019/03/07(木) 22:20:01.87ID:QkpfS3T7
たくさん投稿してたらそのうちいいねRTされてフォロワー増えていくんじゃない?

最近旬ジャンルに1枚だけ投稿してその絵はこれまでにないくらいのいいねRTは貰えたけど
そのジャンルの絵がそれ1枚しかないからかフォロワーは数人しか増えなかった

どっちにしろどの絵師さんも既存の交流が固まっててなおかつ実力高い人多いから
お近づきになりたいと思うのすらおこがましくて一方的にフォローして見てるだけだけど
181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/07(木) 22:28:15.03ID:rBRydEwW
Aさんのネタツイートは完全にスルーしてたのに、絵馬のBさんが似た内容のツイートしたら即反応してヨイショする絵描き達(全員相互)
Aさんはネタ呟いたら作品にするタイプだけど絵馬Bさんはそうじゃない
自分は交流してなくて一方的に見てるだけだから関係ないけど、なんだかなーと複雑な気持ちになったわ
2019/03/07(木) 22:39:45.76ID:skup4fJ1
なにがなんだかなーなのかわからん
好きじゃない人と好きな人で反応違うのは当たり前では?
2019/03/07(木) 22:50:32.77ID:3YmdS3wG
>>156
自分がちょうど今それで困惑してる
いつも反応くれてた人にすらスルーされたのが結構キツイ
創作の精神衛生上、壁打ちでこっちが相手に一切反応してないから覚悟はしていたんだが
絵馬じゃなければ無償の反応を期待するなってのはよく見るけど、このタイミングで自分が一体何やらかしたんだ!?って心配になって、同じ人見つけて少し安心したよ

反応激減って主にどんな理由があるんだろ
また反応してもらえるようになるのか心配
気にしいだから壁打ちやってんのにこれじゃ意味ないなぁ
2019/03/07(木) 22:58:03.12ID:RiizROBn
>>183
反応減理由って結構思いつくよね
作品アップの頻度が高い
(見飽きる、反応しなくてもどうせ描くだろ、スピード重視で質の劣化)
原作公式から離れすぎたパロネタ連発
誰かの後追いとしか思えない創作ばかりしてる
年度末
185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/07(木) 23:04:03.22ID:gpseCvbI
こっちは一生懸命はやく描いて作品上げてるのに
ペースが速いと見飽きるとか無反応でもどうせ〜と思われたらキツイな
アップしたくてもしばらく我慢したほうがいいんだろうか
2019/03/07(木) 23:13:15.62ID:RiizROBn
一生懸命早く描いて作品あげてるって言われても
自分が好きで描いてんだろ頼まれてんじゃねーだろになるオチ
好きな食べ物でも似たようなもの毎食出されたら
さすがに飽きも出てくる感じと同じだと思えばわかるんじゃない

あとスピード重視しすぎで手癖ひどくなって
評価落ちてく人はほんと多い
2019/03/07(木) 23:13:18.07ID:J91YdZWq
>>177
私も旬ジャンルに新規参入した
支部に投稿してツイのリンク貼ってる
鍵垢だけどちょいちょいフォローしてもらえる
2019/03/07(木) 23:25:02.27ID:pu/uEjPX
筆が速い人は確かにありがたいけど慣れればありがたみも薄れてくるという悲しい現実はあるな
そういう人は一つ一つハイペースで小出しするよりツイッターなら4枚まとめて一気に投稿とかがいいかもしれない
2019/03/07(木) 23:27:09.87ID:byhAocSE
字も筆が早いと飽きられるのかな
2019/03/07(木) 23:30:35.30ID:TRUfOLbh
筆が早くて短文→後でまとめて読もう
筆が早くて長文→後で時間ができたら読もう

でも間が空きすぎると存在自体を忘れられるぞ
2019/03/07(木) 23:32:09.83ID:RiizROBn
字は読み込んでなんぼになるから長文になるほど
えっもう次の来たの?前のやつまだ咀嚼しきれてない…
で追いきれなくなるパターン
2019/03/07(木) 23:39:25.98ID:nRA+qw5z
めちゃくちゃ絵上手いならまだしもツイで交流したくないフォロワー増やしたいって思うのはやっぱりワガママかな
毎日この気持ちがせめぎ合っていて大体いつも交流したくない気持ちが勝ってヒキ加速する
けどふとした瞬間に交流すればもっとフォロワーやふぁぼリツ増えるかも?とか、でもきっと続かないだろうなあとかごちゃごちゃ考えてしまう
絵上手くなるしか道がない
2019/03/07(木) 23:43:06.85ID:pu/uEjPX
とはいえ多作は基本いいことだとは思うよ
読み手からすれば作品が多くて悪いことはないし
作品数を減らすことは簡単でも増やすのは難しいから、多作な人はやっぱすごい
ただそのペースにぴったり並走して変わらぬテンションで評価し続ていくのは読み手としてもちょっと大変だってだけで
2019/03/08(金) 00:05:29.83ID:bOMMB1h3
>>192
絵のレベルはそこそこでもネタや漫画が面白ければフォロワー増えそう
2019/03/08(金) 10:56:20.55ID:JV4cA7V0
>>192
うん ワガママ
2019/03/08(金) 11:28:31.09ID:Z37uz/sV
働かず金欲しい的な都合のいい考えだと思う

ちゅーか、最初は一生懸命になってあれこれ気になるけど
一年くらいしたらジャンル熱冷めたり自分や周りの環境変わってきたりで
絵描けなくなったりして段々どうでもよくなってくると思うよ
2019/03/08(金) 12:24:00.00ID:e4nCr9DW
自分も交流嫌いだけど交流したら伸びるんじゃないかっていう好奇心に負けてフォローしてRTいいねするようにしたよ
自分は嫉妬深くて上手い人見たくなくて引きこもってたけど何故か今の方が嫉妬少ない
2019/03/08(金) 12:24:52.46ID:J4jPtwnH
ちょうど自分が悩んでる話題だった
それほど大きくないジャンルで一年ぐらい週に一作か二作ペースで2、3ページぐらいの短い漫画をアップしてるけどやっぱりみんな飽きてきたのか評価が落ちてきた
自分では気付かないけど手癖っていうのも出てるんだろうか
というか手癖ってどういうものなの?
2019/03/08(金) 12:29:22.60ID:V2rdX7Xf
>>197
今ほんと嫉妬心ヤバいから真似してみようかな
実際197はフォローリツイいいねしだして伸びたの?
2019/03/08(金) 12:33:34.23ID:KJD9BDLZ
原作の模写と普段の絵を並べて描くと手癖も判りやすいのでは

似てなかったからといって無理に原作絵に近づける必要はないと思うけど
2〜3ページとはいえ漫画ネタの評価が落ちてるなら
結婚・妊娠・出産・女体化・ケモ耳・などのオリジナル要素があってシリーズ化してると
もーいいよそのネタ…
となってないかの方が重要かも
2019/03/08(金) 12:40:19.48ID:g1c53kUP
>>198
手癖でよくあるのは明らかにバランスがおかしいこと
描いてる本人はいつもの要領で描いてるつもりだから全然気がつかない
資料をよく見て修正するとか少し時間をおいてバランスを見るをやらないと陥りやすいかも
絵を見てる人は「うわっ…」と思うのに本人が気づいてないのがきつい
2019/03/08(金) 12:41:03.74ID:9BZ2srtu
>>192
交流全然しないけどコンスタントに作品上げてたらフォロワー増えていったよ
絵上手くないからって交流もせず作品上げずフォロワー増やしたいっていうなら知らん
2019/03/08(金) 12:42:50.22ID:e4nCr9DW
>>199
万越えフォロワーの中堅大手にRTもしてもらえるようになったから伸びたよ
2019/03/08(金) 12:48:11.51ID:n4Lu2RrN
自分も週1、2で5000〜1万字くらいの小説上げてるけど反応は最初に比べたら鈍ってるわ
ただ読む方も大変だしめんどくさいよなとも思うので仕方ないかと思ってる
書きたいうちに書けるだけ書いときたいからペース落とす気はない
2019/03/08(金) 13:12:56.64ID:oNBeBT1O
>>192
自分も全く同じ状況だ
絵馬じゃないけど2、3日に一回落書きでも絵上げたり(下書き→色塗り途中→完成品みたいに途中経過は載せない)ワンドロ参加したり公式の動きに合わせて絵あげてたら少しずつフォロワー増えてきたよ
とにかくこまめに名前売ってくしかないと思う
RTはしてるけど擦り寄りとか言われそうだから怖くてあまり出来てない
2019/03/08(金) 13:43:23.09ID:bOMMB1h3
エロは感想来にくいって本当なのかな
支部で初めてエロ投稿した
憧れの人からツイでフォロバして貰えたのは嬉しいけど、感想が来ない
字書きなんだけど全年齢はマシでもエロは下手なタイプかもと疑ってるし、人を選ぶ話だから余計に不安だ
2019/03/08(金) 13:48:51.08ID:KEAi7uUD
何にも上げず日常ツイしかしてないとフォロワー減る減る
でもこういう人たちは今じゃなくてもいつか外してただろうと思うことにした
描きたくても今スランプはまって描けないんだよな
2019/03/08(金) 14:00:47.15ID:XxVJd9YB
ツイッターで人のツイートや絵をファボリツしたり、たまーにリプライしたりするのは好きなんだけど
初っ端から「よろしくお願いします!」って挨拶されるのが凄く苦手(もっと緩くていい、むしろ挨拶不要)
あと、繋がったら=友達と思われてオフしませんか?って表で言われるのも困る

なるべく断ってるんたけど自分はオフもやってるので接触は避けられない

「忙しくってー」「また誘ってくださーぃ」って言えるタイプなら良いんだけどウソ言うのもしんどくて精神力がゴリゴリ削られてしまう
かと言ってフォロー0じゃつまらない

なんか上手い方法って無いですかね…
声かけにくい大手なら良かったんだろうけどピコだから余計親しみやすいんだろうな
2019/03/08(金) 14:07:27.45ID:KJD9BDLZ
日常ツイが
おはありいてらフロリダ仕事や家族や学校の愚痴
これ食べた写真遊んでる写真とやかましいと切る
作品アップがほとんどなくても一日一個二個の日常呟きなら生存確認で気にならない

>>206
一作くらいで即感想がくる!?と期待しない
フォロバしてくれたならラッキー
なにかの機会に自分から憧れの人に話かけるといいよ
以前にも話しかけてるかもだけどフォロバ後ならまた相手の対応も変わる場合がある

>>208
「その内」「機会があれば」って言っとけば普通の人は察する
2019/03/08(金) 14:11:00.59ID:3LSjWwLs
初っ端のよろしくお願いしますって挨拶はただの社交辞令が大半だからそんな気負わなくていいと思うけど
そんなに苦手ならフォローの挨拶不要、返せませんってプロフに書いておきなよ
2019/03/08(金) 14:31:49.21ID:Z37uz/sV
>>207
一か月くらい何も呟かず久しぶりに絵を載せたら
「そう言えばこんな人フォローしてたな。外すか」って感じに一人二人減る事ある
かと思ったら何もしてないのに増えたり
タイミングだなと思う
2019/03/08(金) 15:08:17.55ID:pidhm81s
低浮上で日常ツイや萌語りもほとんどない人の作品に
リプしたいなーと思ってもそんなんだから気難しい人かも…
と思ってリプができない
でも自分もまんまそんなタイプだったわ
きっと自分も気難しい人だと思われてるんだろうな
気軽にSNSツールを使える人ホント羨ましい
2019/03/08(金) 15:19:23.76ID:qmRK+Uus
フォローしてる一人がギャグネタよく書いててめちゃくちゃ面白いのにジャンルがそういう芸風少なくて評価が凄く低い
自分もネタ絵ばっか描いてるけど評価が絵に対してばっかでネタに対するツッコミが無い
しまいにはマシュマロで真面目な絵が見たいとか言われる始末
逆にその人はイイネやRTは少ないけどツッコミ貰っててめちゃくちゃ羨ましい
面白いからもっと評価されて欲しいって気持ちと自分より面白い事に対する嫉妬心がごっちゃになって、自分もリプでツッコミ入れたいのになかなか言えない
2019/03/08(金) 16:25:31.67ID:KEAi7uUD
>>211
そもそもあまり呟かない方だからこいつ全然絵も上げないし話も面白くないと思われている気はしている
絵をあげたら変に増える時もあるし減る時もあるね
フォロワー=ファンじゃないからそういうものだとあまり気にせずやっていこうと思う
ありがとう
2019/03/08(金) 17:15:59.34ID:fKgjxjTL
前も>>208みたいな書き込み見たな…と思って遡ってみたけど>>153
そんなに距離なし多いもんなの
2019/03/08(金) 17:48:16.97ID:ReNlqEOG
プロフに挨拶不要は入れてるんだけど「返信出来ません」もあると良いのかもね
アドバイスくれた方ありがとうございました

>>215
バレたーってか似たようなこと愚痴ってすんません
ボッチだから人が寄ってくるんですかねー。常日頃から人付き合いが上手じゃない事は何度も言ってるんだけど
2019/03/08(金) 18:06:53.81ID:4j3rnW6W
距離梨引き寄せてる感じの人たまに見るなぁ
ツイートが大人しくて些細な文句言うときもものすごい予防線張ってて
作風はとっつきやすそうなライトな絵柄とネタで話しかけられたらどんな人でも丁寧に返事してフォロバして
人のネタにもどんなhtr相手だろうと相互ならこまめに反応して…って感じの人
本人が営業と割りきってるならいいけどたまにぼかして愚痴ってるの見ると断れないタイプの人なんだろうなーと思って見てる
2019/03/08(金) 19:21:11.63ID:E8ZEvdZU
一度発言が強めなタイプで苦手だなって思った人をフォロー外したことあるんだけど
作品は気になるからたまに見たくなる…こういう時って鍵付きリスインとかぐらいがちょうどいいもん?
絵は好きだけど中の人の愚痴が苦手
2019/03/08(金) 19:35:13.98ID:uGwt6H8U
>>218
同じような経験あるある
作品が好きで軽い気持ちでフォローした人がいたけど日常ツイがあまり好きじゃなくて片道だったからリムって鍵付きリスインで流し見してるよ
普通にふぁぼすることもある
2019/03/08(金) 19:44:14.09ID:j4t+RsPe
>>218
むしろ今のメインジャンルそんな感じ
2019/03/08(金) 20:03:34.91ID:5H1BAsBW
たまたまのネタ被りとか全然気にしないし、ここで書かれてるネタが被った〜って言うのも気にしすぎじゃないか?と思ってたけど好きじゃない人と被るとけっこう嫌なもんなんだね
苺を食べてるイラストとか花束持ってるイラストとか全然ありがちでも小物が被ってるだけでちょっと嫌になるw
2019/03/08(金) 20:05:26.56ID:/DhQ07zl
>>218
そういう場合はやっぱり鍵付リスインだな
常にTLに流したくはないし個人的交流はしたくないけど情報だけ見たいってタイプ
遠くから見てるだけの方が丁度いい人は結構いる
気兼ねなくフォローできるのって絶対フォロ返しとかありえないレベルの大手さんとか
自分はそれくらい
2019/03/08(金) 20:09:16.97ID:vIl2e+yZ
>>221
ガイジかな?
2019/03/08(金) 20:32:55.64ID:OfIRpm11
そんなどの版権の二次絵でもよくあるモチーフじゃ被ったとも言えないレベルだけど
そんなレベルで好きじゃない相手の絵なんて見ずにミュートしとけばいいのに
2019/03/08(金) 20:51:17.18ID:Qx87jPJQ
いきなりガイジと差別用語言うほうが怖いわ
2019/03/08(金) 20:53:16.82ID:f1Rku1E7
5でその程度の煽りにマジレスするほうが怖い
まとめブログに帰れば?
2019/03/08(金) 21:22:23.14ID:Qx87jPJQ
>>226
5chだからとガイジだの差別用語ぽんぽん言える人は表の喋りや作品にも醜さが出てるし終わってるからやめたほうがいいよ
2019/03/08(金) 21:54:00.07ID:xKU9uusK
>>227
さっさと死ね
2019/03/08(金) 21:55:13.59ID:vIl2e+yZ
>>227
でもお前ガイジじゃん
2019/03/08(金) 22:33:11.64ID:ZAz96scW
他所でやれ
2019/03/08(金) 23:17:05.11ID:gZN8yiSd
>>227
twitter透視は流石に草
2019/03/08(金) 23:28:56.45ID:Qx87jPJQ
>>228-229
すぐ死ねとかガイジとか言う人のほうが煽り耐性ないと思うんだよね
1にまったり気楽に楽しみましょうと書いてあるのに急にガイジとか書き込むほうが気持ち悪いよ
人間は自分が言われたくないことを悪口に言うらしいからね
2019/03/08(金) 23:40:45.19ID:qmRK+Uus
交流苦手なのが納得の流れ
2019/03/08(金) 23:46:34.86ID:f1Rku1E7
ガイジごときでここまで発狂する人初めて見た
2019/03/09(土) 00:08:24.71ID:Mj2gsU+l
散々Twitterに文句言ってる癖にそれ以下の書き込みしてるなとは思う
2019/03/09(土) 00:08:41.93ID:eHGtdPfX
昔からいるよね
5ちゃんだから口汚く罵れるネット弁慶
ガイジとか氏ねとか5ちゃんを見てても湧いてこない人間からすると
普段からそんな言葉が脳内に渦巻いてる人なんだなぁと思うし
単に煽りたいだけなのかもしれないけど見ず知らずの人を5ちゃんで煽って楽しいって寂しい人生かツラい人生送ってんだなぁ可哀想となるので
基本5ちゃんですらスルー対象
2019/03/09(土) 00:32:57.44ID:jxsGi86O
>>236
スレチしつこい
同一バレてるよ
2019/03/09(土) 00:37:35.29ID:tU3H1ykp
ID変わったからレスしたのにすぐバレてて可愛そう
2019/03/09(土) 00:39:57.67ID:98DE0SlW
>>237
私が227だからその人違うよ
これでもうやめるけど同じ意見だからって同一バレてるよとか見え見えの嘘つかないでね
それ言ったらガイジの奴も単発連投してるかもしれないし237がガイジの奴かもしれないし同一もクソもないから
2019/03/09(土) 00:47:30.05ID:98DE0SlW
でも自分みたいに思ってる人が他にいて良かった
ID変われば同一だろと言われたりID同じなら真っ赤だよだの発狂だのと言われるから自分にしか違う人だとはわからないけど
やっぱり5chでガイジや死ねみたいな暴言を吐ける人はツイッタやSNSでも闇出てる気はするよ
2019/03/09(土) 00:53:28.90ID:BwrXhJWC
>>240
>やっぱり5chでガイジや死ねみたいな暴言を吐ける人はツイッタやSNSでも闇出てる気はするよ

でもそれって確認しようがないから100%思い込みだよね
5chの同一人物認定と同じ
証拠のない思い込んでる本人は確信を持っちゃってるという
そういう人って現実見てない脳内世界に生きてるって思う
常に自分の考えに疑いを持つのが賢い態度だよ
2019/03/09(土) 01:21:01.60ID:VvyhMiCi
どうでもいいけど>>221のどこらへんがガイジなのかわからん
そう感じる場合あるのよくわかるし
そんなおかしなことだと思えない
2019/03/09(土) 01:52:50.25ID:fl9TC7PB
このスレじゃなかったかもしれないけど、同人板にやたら突っかかる人いるからそれかと思った
2019/03/09(土) 02:12:56.30ID:TiL9iR5H
>>242
同意
嫌いな人と似たこと考えてたかと想うと嫌になるってあるわ

ガイジって言葉にそこまでキレるのも謎だけどw
2019/03/09(土) 02:25:56.65ID:AL2K7K17
言葉尻取り合いバトルいい加減にしろうんこ臭い
2019/03/09(土) 02:27:43.39ID:vPR6hPCV
>>243
私もその人かと思った
2019/03/09(土) 02:31:14.09ID:7edWpRGD
自ジャンルに社会人で毎日数枚のハイクオリティの絵をあげてる絵馬がいてびっくりする
なんかこうもはや参考にするとかじゃなくあやかりたいね 霊験ありそうだわ
2019/03/09(土) 05:19:37.16ID:6Y+p+keO
上の方の話題
週一作アップはまあわかるけど週に二作にせまるペースとかだと反応する方も疲れるかなと思う
でもジャンルの規模によるか
2019/03/09(土) 08:31:44.43ID:FgH/cVja
愚痴スレに書き込んだら全然的はずれな、あんたが誰か分かってんだからねという認定レスあったな
どういう脳内してんだろ
2019/03/09(土) 10:29:11.32ID:wpUjtizW
>>249
>>1
2019/03/09(土) 10:48:42.77ID:hWSHpoot
>>247
異次元馬は早いし上手いしすごいよな
2019/03/09(土) 11:15:10.54ID:g32c2TmG
公式燃料があってワイワイしてるのに誰にも話しかけることができない
もちろん話しかけられない、ファボはちょこちょこされるけど
こぞって燃料にあわせた作品がアップされて、またワイワイ感想言い合い
自分が字書きだからまわりの作品もほぼ小説なんだけど、読んで感想言うの疲れる…
孤立してるのわかってるけど、大勢と交流できる体力がなくてつらい
2019/03/09(土) 11:54:28.14ID:oqWdCqHs
わかる
交流が嫌いなわけじゃないんだよね
公式で動きがあったらその話題で盛り上がりたい
でもそこから生じる相手の作品に絡めた交流にまで回す体力と時間がない
正直返事するのも面倒だから自分の作品に感想も要らない
気がつくとぼっち極めてる
2019/03/09(土) 12:15:29.37ID:hi3fwKrz
年度末で忙しいのかもしれないけどフォロワーが息を合わせたように
鍵をかけたり浮上しなくなったりすると嫌われているのかと邪推してしまう

>>252
>>253
わかる
交流する!と意気込んで相手への返信を考えるけど
失礼じゃないかとかいろいろ思ってしまって結局いいねだけとか
私自身絡み辛いのかこっち宛かなっていう空リプちょいちょいもらうんだけど
自分宛じゃなかったら恥だなと反応しなかったらリムられてたりとか

ぼっちも楽だけど時々フォロワーがプライベート含めきゃっきゃしているのが
ちらちらみえて複雑な気持ちになる…ぐいぐいいかない自分が悪いんだけど
2019/03/09(土) 12:24:35.92ID:Nl+hjoN0
オンだけのフォロワーはやっぱりそんなに絡まないし絡みにくいから普通な気がする
イベントで会ってそれからは雰囲気も分かってお互い絡みやすくなったけど
2019/03/09(土) 14:19:18.76ID:fl9TC7PB
作品は読まなくていいし感想もなくていいしROMでも構わない
キャラクターの話だけできる友達が欲しい
でも最推しの話中心に呟いてる人がいいからなんというか、ほんと範囲狭まる…
2019/03/09(土) 19:04:18.54ID:P4WGOLC0
>>247
そういう人ってプロだったりするのかな
普段からハイクオリティなもの描き慣れてるから速いとか
2019/03/09(土) 21:18:41.57ID:nEecUE5E
あなたの絵を元にして小説書いていい?っていうのが何回か続いてる
自分の絵はそれ単体で完結してるつもりだから小説の補足とか挿絵っぽく扱われる感じがちょっと気になってしまう
2019/03/09(土) 21:27:40.25ID:KYoBVIqV
馬の絵を頭に思い浮かべる時はあるが流石にそのまんまは書かないな
2019/03/09(土) 22:31:32.28ID:4610w2Cy
自分は反対にあなたが書いたものから思いついた漫画があるから描いていい?って聞かれた
原文ほぼそのまま
面倒だからいいよって答えたけどせめて面白かったからとか萌えたからとか社交辞令でも一言くらい欲しかった
なんかネタ帳扱いされてる感じがしてあんまり気分が良くはなかった
2019/03/09(土) 22:49:59.08ID:hwsUJ1NE
あなたが呟いたネタで漫画描いていいですか?って聞かれた時もいい気はしなかったな
それ以来その人が描かなさそうな傾向のネタしか呟かないようにしている
2019/03/10(日) 01:57:47.88ID:SJ8jKOxA
マシュマロでうっかり(こんなに長文感想送った自分が)きもいって入れちゃったら
はじかれたっぽい
けっこう気合い入れて感想書いたのになあちくしょう
263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/10(日) 05:56:40.38ID:pF3E6IeV
作品を大事にしている描き手は以下人物に注意
トレパクやネタパクリなど経緯
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1541931287/
1枚絵は偶然かと思えるものもあるが設定演出構図も商業作品からやってる
https://imgur.com/a/U1f4mgM
http://imepic.jp/20190307/676370
商業作品からパクって商業で描いてるんだから悪質な作家だと思う
2019/03/10(日) 06:48:52.24ID:QcwSAoyb
>>261
それやった事ある
その時の張本人だったらゴメンやで
2019/03/10(日) 08:19:09.82ID:XWxZt4Cx
書いた話をものすごく褒めてくれて、ここのシーンが描きたいって言われた時は嬉しかった
相手がマイ神だからだけど
2019/03/10(日) 09:14:28.65ID:NJ4vmSub
結局相手への好感度によるよね
2019/03/10(日) 09:33:43.52ID:L9VpjW8e
同ジャンルAにフォローされたのでプロフに飛んだら気になる人思い切って複数フォローしたはわわ旨の呟きがあって、TLで見かけてたこともあってフォロバした
その後挨拶リプきたので返して、私と相互だったBもAにフォローされフォロバ→挨拶と同様の流れになってた
その後AはBにはリプ送りまくってるけど私には一切なしw
フォロバなかった絵馬(私も片道フォロー)にもAはリプバンバン送っててなんだかなあ
別に良いけどさぁ…よくわからないけどモヤる
2019/03/10(日) 11:06:26.64ID:8lnu5vDr
>>267
わかるよ。似たようなことされてる。
自分からもリプ飛ばしにいけよって思われるだろうけど他の人との対応の格差みたいなのをみんなが繋がってると嫌でも見えてしまうし、自分は話しかけにくいのか?とか色々考えてもやってしまう
2019/03/10(日) 12:47:42.00ID:Fv1FQcjK
同じくらい好きでも話しかけやすい人と話しかけにくい人っているわなー
2019/03/10(日) 13:27:06.84ID:zie7uuNt
自分も結構フォローされて最初の挨拶はしてもらえるけどそれ以外は外人しか話しかけてこない
ツイッターは英語の勉強になるね…
2019/03/10(日) 14:14:14.48ID:rDB5wgNv
>>267
Aを下にみてる感じがすごい
あんまり好きじゃないならフォロバしないに限る
2019/03/10(日) 14:28:20.70ID:ClfAt128
通知欄が「リツイートをいいねしました」で埋まる(ヘタレなので私の絵に関係する通知はめったに来ない)
これに腹たって最近はリツイートしたら即会話ミュートするようになった
いい作品は広めたいからリツイートするけどさ〜
私の通知欄なのに他人の絵の通知ばっかり来るの結構辛いんだよ!
2019/03/10(日) 14:37:54.06ID:B4IhgO0l
好きなジャンルが一定周期で変わる(前ジャンルは嫌いになったわけでなく、描く頻度がだいぶ落ちる)ので
申し訳なくなってジャンル人をフォローできなくなってしまった。
なのでフォロー欄はオリジナル描いてる人ばっか
なんだかなあと自分でも思う
2019/03/10(日) 15:07:34.58ID:mRhNNCCX
ほかの誰でもない自分が描きたいと思ってるようなネタは呟かないから
よければ誰か描いてくれ感覚で呟いたネタを申告ありで描いて貰えるなんて凄く嬉しいけどな 馬や神じゃなくても
今はネタ呟き自体避けてるから無縁だけど
2019/03/10(日) 15:31:37.49ID:Bt7rR2oe
>>274
自分は具体的なネタじゃなくて原作の関係性や描写について萌える萌えると呟きまくってたら界隈にそういう作品が増えてきた気がして毎日楽しい
2019/03/10(日) 15:40:32.59ID:mRhNNCCX
>>275
そういうのはネタ呟きと言うよりは解釈語りって感じだね
ネタ呟きは原作あんま関係ないパロネタとかも多いし

いずれにしろ同意や共感のアクションをもらえたら呟いてよかったと思うし嬉しいと思う
2019/03/10(日) 16:11:51.93ID:Bt7rR2oe
>>276
そうそう、パロなんかのネタ呟きにしても大元のキャラ解釈が合致してたら共感のリプして
それで話が盛り上がって骨子がまとまったら作品にしたりしてくれたりってなる
その時のテンションとか互いの距離感とかにもよるけど自分も共感してくれた上での作品は嬉しい
たぶんその共感の部分がちゃんと示されずに「作品にしていい?」だけだとモヤっときちゃうのかも
2019/03/10(日) 16:24:16.79ID:KUL1FTal
>>270
私もリプ外人ばっかだ
シュールギャグや日本語の性質を利用したネタの説明を英語で求められるとかなり悩む
辿々しい日本語で質問来ると小学生レベルの漢字や文法で対応しなきゃとか
前ジャンルはアジア圏で今ジャンルは欧米が多いわ
2019/03/10(日) 17:16:38.78ID:Vh99W6E8
>>277
あーそれはあるかも
ネ 萌えやネタつぶやきに共感と同意してくれて盛り上がって「話してた内容からネームできました、描きたいです」ならいいけど
「そのネタで書いていいですか?」だけだと自分で考えろって思う
2019/03/10(日) 20:20:26.19ID:ta9uz8Bq
最近よくリプくれる外人さんが居て日本語で返事してた
そしたら同じジャンルの他の人にもリプ送ってて、みんな英語で返事してて凄いと思った
そしたら自分だけリプが絵文字に変わって、こっちも絵文字で返事するようになったけど気を遣わせて申し訳なかった
下手でも英語で返事するようにしたら勉強になりそうたね
2019/03/10(日) 20:24:09.05ID:N6kKD2aG
間違った英語よりも正しい日本語で翻訳機能に頼った方が誤解を呼ばないと思うが
2019/03/10(日) 20:29:43.07ID:VStMuVv4
Google翻訳優秀だよ
2019/03/10(日) 21:51:35.24ID:zie7uuNt
小学校低学年の教科書みたいな文章にして翻訳かけたらだいたい大丈夫
2019/03/10(日) 21:54:08.98ID:mRhNNCCX
めんどくせえから英語リプでも日本語で返信してる
それすらめんどかったらTHANK YOUかいいねで終わらしてる
2019/03/10(日) 22:12:33.02ID:lq66jQ+E
大文字の英語スラングとかだと解読に困る時があるわ
ネトゲジャンルじゃないのに英語でネトゲ用語使われたりとか
面倒な時は自分も絵文字かThank youだけだな
気を使われてるのか簡単な英文で送られてきたらこっちも簡単な英文で返すけど合ってるのか分からなくてドキドキする
2019/03/10(日) 22:36:29.13ID:4cQes61S
海外勢からのRT後感想でたまにあるLrtってラストリツイートの略だったんだね
なんか>rtみたいにLは下向きの矢印とか記号みたいなものかと思った
2019/03/11(月) 02:04:35.21ID:RLTV9A36
相互の人の絵が主に外国人にウケてバズってたんだけど
直訳したらなかなか物騒な表現の褒めスラング(しかも検索してもほとんど出てこない新しい?やつ)
のリプを大勢に付けられててすげー困惑しまくってたのが不憫だった

海外のフランクなノリ(笑)に夢見てる奴はこういう側面も見ればいいのに
自分の絵にも外国人の鬱陶しいリプ付けられるからどんどん嫌いになっていってる
2019/03/11(月) 02:24:07.67ID:00qOP/fq
欧米人の女性有名人が日本の漢字を使って何か意味を表現したとかでその漢字が日本語だとおかしい感じで
七つの輪という意味で七輪と書いたけど日本だとサンマ焼いたり自殺の道具に使うイメージとかだから
おかしいと叩く日本語ユーザー(日本人かどうかはしらん)がいて
せっかく日本語で頑張って書いたのにこんなに責められてどうしろというの!?って日本嫌いになったっぽかったのが悲しかった
昔は女王とかもそうだけど日本人のファンが沢山いることで日本が好きになった外人有名人が結構いたのに
ネット社会だと日本語使える悪意を持った人が暴れて日本のイメージ下げるのが本当に最低だなと
2019/03/11(月) 03:37:10.45ID:ugTSSJQ5
その話聞いたことある…その有名人の人、日本嫌いになっちゃったんだ…心が痛むなあ…ネットって言わなくてもいいような事、簡単に文字にして広めちゃうよね…
2019/03/11(月) 06:39:35.46ID:vZ8JdpTp
でも英語でリプしてくる外国人がいるとこち亀の両さんのセリフを思い出す
日本人に話しかけるなら日本語を使えよ
2019/03/11(月) 07:24:38.63ID:J3FeG4rh
私は外国語リプきたら日本語で返事してるよ
相手もいいねしてくれたり日本語で返事してくれるようになったりしてる
2019/03/11(月) 08:04:36.11ID:RisT9SHP
以前個人サイトやってた頃扱ってたジャンルが海外でも売れてるゲーム(でも国産)だったせいか
よく英語の感想メールが来てそれに一生懸命英語で返事書いてた
でもメールだと長文だからこっちもそれなりの量書かなきゃいけないし
英語得意なわけじゃないのに文章おかしくないかチェックしたり普通の返信の10倍時間かかるし
この時間があればあと一枚絵を描けるのに、って毎日思いながら返信作業してて
サイト更新の時間がどんどん削られていくのが本当に辛くて、結局それが嫌でサイト閉鎖してしまった
でもよく考えたら>>290のとおりだなって思う
なんで相手に合わせてあそこまで努力しなきゃいけなかったんだろう

ツイッターは英語リプ来るにしてもそんな長くないからあの時ほどのストレスはないな
Thank youだけでもいいと思う
2019/03/11(月) 08:13:54.22ID:eie9lFKw
支部メッセージとかで台湾の人から感想貰うこと結構あるんだけど、
「日本語下手ですみません」と添えつつ
一生懸命日本語で送ってくれる人ばかりだから返事も日本語で書いてる

英語圏の人って相手がどこの国だろうと世界共通語の英語に合わせて当然だろって感じなんだろなぁ
2019/03/11(月) 08:20:11.81ID:3Vl9Pjic
世界共通語の英語に合わせて当然だろ世界共通語なんだから
英語でリプ送ってくるやつが英語圏とは限らない
2019/03/11(月) 08:25:55.86ID:uRLt/gHl
翻訳機能があるんだから無理して慣れない言語使うより得意な言語で書いていいのでは
って流れになってたのに話戻ってて草
2019/03/11(月) 08:30:07.32ID:dTxFMB1y
得意な言語使うのは勝手だが
それで相手から返事がなくても怒らないで欲しいし
相手のストレスになってる可能性も考えて欲しい
2019/03/11(月) 08:33:32.86ID:SIjM5zG6
>>295
多少日本語破綻してても日本語でのリプなら「嬉しいです、ありがとうございます!」って日本語で返せばいいなと思えるけど
英語でリプ来たら絶対英語で返さなきゃって思っちゃうからそれがとにかく面倒くさい
翻訳でわかりやすいとかよりそっちのほうが嫌だ
2019/03/11(月) 08:34:36.14ID:v1As4C9O
英語でリプきたらアイコンだけで返事してる
一番楽
2019/03/11(月) 09:19:38.25ID:RFvnS8q2
相互の人の別垢を偶然発見してしまったんだけど愚痴が酷いしただの愚痴ならまだしも
絵しか興味ないしそれ以外は不快で見たくない人しか居ないこの界隈のノリ無理バカしかいないっていう内容の事を口汚く言ってて怖い
正直切りたいけど自分はヒキで相手は仲良い人が何人も居るし狭いジャンルなので切ったら色々言われそう
捨て垢でその人の本垢と繋がってる絵師にその別垢を知らせてまわって自ら消えてもらいたい
2019/03/11(月) 09:37:47.07ID:2+7m9CK+
>>299
ヒキならそのままミュートで触れないようにすれば
下手に動くと逆に危ない気が
可能性なきにしもあらずだけどなりすましかもしれないし

愚痴垢はたまに検索でひっかかるけど怖いな
最近は相手に通知いかないようスクショで晒してるし
2019/03/11(月) 09:41:10.97ID:+SWRdHLI
>>288
あれは文化の盗用問題が絡んでるから日本人だけが抗議したわけじゃないと思う
せっかく日本好きな人だったのになあ
2019/03/11(月) 09:54:11.07ID:RFvnS8q2
>>300
仲良い人達とは繋がってるし本人で間違いないと思う
神絵師だからって糞ガキがとか自分だって馴れ合いすればいいねもっともらえるとか拗らせてる系で
この人からいいねずっとされてないとかも呟いてるからミュートして変に認識されるのもな…
愚痴垢で繋がってるぐらい仲良いのの中にオフ者も居るっていうのが辛い
2019/03/11(月) 10:08:36.82ID:btwSGvGW
ジャンルツイヲチスレがあるなら持ち込みしたくなる人だな
2019/03/11(月) 11:55:51.07ID:yiBz7kvR
>>302
ほかっときなよ
放置が一番
2019/03/11(月) 12:00:47.55ID:sqM2vUy7
>>304
>ほかっときなよ
これどういう意味?聞いたことないけど方言?
昔ツイッター流行始めの頃風呂入る時に「ほかってくる」「ほかてら〜」とか言ってたけど一瞬それ思い出した
2019/03/11(月) 12:16:48.49ID:1GwrpU7B
>>305
そんな噛みつくようなところか?
東京生まれ東京育ちだけど「ほかる」の意味わかるぞ
ちゃんと304に書いてあるじゃん
2019/03/11(月) 12:24:48.97ID:4H1ja+DK
方言だろ
調べたらお風呂に入るというTwitter用語と
出てきたが
2019/03/11(月) 12:29:43.06ID:TghJE8ww
ほかっておく=放っておく、放置しておくは主に中部地方の方言
ほかてら云々のほかるはホカホカする→風呂に入るから来たツイッター用語
2019/03/11(月) 12:33:02.36ID:+56v4EV7
その方言知らなかったけど文脈でなんとなく意味はわかるよ
2019/03/11(月) 12:33:28.09ID:4bL8QwFD
>>306
レスや絡みを噛み付くって言ってるの??
2019/03/11(月) 12:42:18.86ID:hZhDUCep
標準語のつもりで方言話すような田舎モンはほかっとけw
2019/03/11(月) 12:44:43.70ID:PSr+vf+w
普通に打ち間違いだろwww
2019/03/11(月) 12:49:15.53ID:oVnc/oDj
ほかすだと思って捨てる=リムる事だと思った
ジャンルごちゃ混ぜ垢しか使ってないからジャンル別やR指定で別垢作るのも凄いなーと思ってたけど
だから愚痴垢をわざわざ作る感覚が全くわからない、こうやってバレるリスクの方が高いし
5ちゃんで匿名で愚痴る方が気楽で良いのに
2019/03/11(月) 12:53:27.85ID:dFAMcjHQ
ツイより5ちゃんの書き込み量の方が多いわ
2019/03/11(月) 12:57:15.34ID:RFvnS8q2
>>304
特に話したりもしてないけど絡みのない人を気に入らないってだけで酷い言い様してたから何かの拍子に私も標的にされかねないし
その時に味方がいない事が怖くて他の人にも根回しとして知らせておきたかったけどやっぱ捨て垢だとしても触らないのが一番なのかな
というか不快だから絵しか見たくない奴しかいないって言ってる時点で相互フォローの私もそう思われてるんだなって思ったから過剰反応しちゃってるのかも
一応スクショだけとったしちょっと落ち着く
2019/03/11(月) 13:05:47.40ID:Blvotx5n
絵しか見たくない人は投稿系SNSだけやっててたらいいのにね
実際自分は作品しか見たくないジャンルはそうしてるけど快適だ
299は恐らくツイのことと仮定してツイなんか絵だけの投稿にならないに決まってるのにあれこれ手を出す本人の問題だよね
その上リムブロミュートもできない本人の問題
2019/03/11(月) 13:11:06.11ID:6ONuGJRa
>>316
デモデモダッテツイが主流だからー
世の中が悪いの私は悪くない
2019/03/11(月) 14:03:05.37ID:Pq4hPn1k
なんで皆愚痴とマウントと学級会と自虐自慢とイキリ発言好きなんだろう
好きなことだけを楽しそうに話してる人が少なすぎて笑う
一言多い人多いんだよな
サークル活動私も一度してみたいなーで終わらせればいいのに
でも暇じゃないしやること多くて同人に比重置けないからってそこまで言ってしまうような人が
2019/03/11(月) 14:14:14.75ID:I0ahB91V
一言多いわかるw
なんで一々他の人をディスるんだよww
2019/03/11(月) 14:20:25.18ID:i+xFhunW
そんな奴フォローしなきゃいいじゃん
2019/03/11(月) 14:50:58.30ID:ZtoEJzS/
>>318
このスレ見てても同じだなーと思うから腐女子の性格なのでは
2019/03/11(月) 15:01:15.02ID:TghJE8ww
支部のカプタグって要素が少しでも入ってたらマイナス検索用に入れた方がいいのかな
メインカプABの話の中にほんのりCDやEF要素というか描写も匂わせ程度にあるってくらいで
それ目当てに読んだらがっかりするレベルには薄いんだけどそれで怒られるより地雷配慮の方が優先かなやっぱり
2019/03/11(月) 15:06:40.83ID:JCz/xoDh
個人的には迷惑だしやめてほしいけど別に禁止されてないから好きにしていいんじゃね
ツイッターなら簡単にブロックで済ませられるけど支部はそういうの面倒で見るやめちゃったな
2019/03/11(月) 15:09:42.80ID:rQDspm0r
個人的にはキャプションに書いててくれればそれでいいんだけど読まずに文句言うような奴もいるしな…
2019/03/11(月) 15:19:43.13ID:TghJE8ww
>>323-324
ありがとう、自分も読む側なら迷惑だと思う派だからちょっと考えてしまった
とりあえずキャプションに書いておいて何か言われたらタグで対応するようにしてみる
2019/03/11(月) 17:09:38.83ID:6Hb1pthT
かべうちやってみたけどクローズ感が丁度良いな
数字でないし気楽
もうここに引きこもりになりそう
2019/03/11(月) 19:06:10.70ID:fsO8Lzt8
>>326
かべうちのクローズ感いいよね
私はかべうちやってることすら教えず一人で好き勝手投稿してる

ツイで元々呟かないほうだったけど数日呟かなかったらなにを書いたらいいのか分からなくなってしまった・・
公式が動いたことに対してもみんなが代弁してくれてるので、それについて自分が改めて呟かなくてもまあいいかwとなってしまう
毎日呟くことないし辞め時かな
2019/03/11(月) 19:13:30.92ID:HPuLepYy
>>326
>>327
私も壁打ちのクローズ感ハマってる
まれにリプ来たら返す程度で往復無し
いいねRTしなくていいから気楽
2019/03/11(月) 20:03:47.25ID:ny31JCVd
自分もかべうちやってる
誰にもアドレス教えてないから模写練習絵とかメモ帳の落書きとかも気楽に投げてる
ちょっと誰かの反応見たい絵はポイピク本気絵はpixivって使い分けてる
2019/03/11(月) 20:14:18.24ID:ytfc7NFn
ソシャゲジャンルだけどイベント走るの苦手
なのでたらたらマイペースでやってるけど多分傍目には相当ぬるい。
イベント終了直後はタイムラインが順位スクショで埋まってつぶやきづらい。
考えすぎかな……
2019/03/11(月) 21:22:36.33ID:1u7wuTsx
>>318
一言多い人確かに多いわ
自分がミュートしてる人はカチンとくる一言多い人ばっかりだ
旦那や子供の話してる人の方がまだマシだと思える
2019/03/11(月) 21:58:23.85ID:C5qfJzvL
>>325
〆た後で悪いけど自分はそういう場合はキャプションと
投稿作品表紙の次に注意書き入れてるよ
薄いですがとかメインではないですがCD要素ありとかで
これ見たら苦手な人はブラウザバックしてくれると思う
2019/03/11(月) 22:11:43.75ID:J/KWKfd+
日常ツイートはしない壁打ち垢(というかフォロー数が著しく少ないっていうだけでリプもらえれば返信するし相互にはこちらからも話すタイプのアカウント)
という前提でそういうアカウントが急にハングとかのルームで自由参加型の通話しますとかツイートしたら入室する?
2019/03/11(月) 22:19:01.93ID:HhMi6QyG
普段そんなに絡みないならしない
2019/03/11(月) 23:32:53.62ID:JojAfyA6
最近心身ともに疲れてるせいかツイッターのノリしんどくなってきた
こっちには反応ゼロなのに何が悲しくて相互フォロワー同士の長文リプ合戦見なきゃいけないんだよDMでやれよ
全員ミュートしようかとまで思うようになってきた
かべうち良さそうならそっちでヒキろうかな
2019/03/12(火) 00:01:54.94ID:KkXuJFgJ
交流が上手い人は絵もツイートもバンバンリツイートされて羨ましい
自分は仲良くなると依存する傾向があると長年の経験でわかっているから必要以上の交流はしたくない
ジレンマだけどたまに反応があると嬉しくてツイッターやめられない
2019/03/12(火) 00:06:04.65ID:zSIAZpXV
>>335
しんどい時用の為に壁打ち専用垢や作品閲覧だけ見れる垢作ってる
本垢はリストでメディアのみ、呟き少ない人のみ、エアリプしない人等で分けたら楽になった
もうやってたらごめんね、ツイがしんどい時はツイから離れるのも有りだと思うよ
2019/03/12(火) 01:08:33.28ID:EMCPjOAG
非公開リストだったらリスインしても相手に通知行かないの?
昔バグなのか仕様なのか、鍵かけててもリスインしてるメンバー一覧丸見えだったり
リスインしたって通知行ってたから怖くて公式用しか作れてない
2019/03/12(火) 01:12:31.29ID:BzS/0T4E
反応無くてもフォロワーいるならいいじゃん…とフォロワー0の自分は思ってしまうが、いたらいたで自分にだけ反応無けりゃそりゃ嫌になるよなぁ…
私が数時間かけて完成させ投稿した作品にはいいねの一つもつかないのにフォロワー多数の絵馬字馬には何の変哲もない呟きにもいいねが付く…
2019/03/12(火) 01:40:48.33ID:BXNjNOa3
フォロー増やすのやめてミュートブロック多用するようにしたらだんだんタイムラインが快適になってきた
2019/03/12(火) 02:11:52.32ID:plGzVKO+
ここまでの一連の書き込みに同意過ぎて思わず笑ってしまった
こっちの書いたものには反応なしRTしたものにはいいねやRTしてくる人らを全員ミュートして非公開リストに入れたらタイムラインがすごく快適になった

駄サイクルは格好悪いなと思いつつも向こうの創作にはこっちは反応してたのにって思いがきっとどこかにあったんだろうな

暇な時や気が向いた時だけミュートリスト見てその時の気分で適当にいいねするようになったら本当に気楽
自発的に見に行くのと垂れ流しで見させられるのの違いなのかな
2019/03/12(火) 07:37:48.49ID:LsFKnZQ+
駄サイクル上等
あんまり上を見過ぎずに同じスタンスの仲間と中学の美術部くらいのゆるい感じでいきたい。所詮下手の横好きなんで
一回ツイでお互い高め合いたい系の人に絡まれたけどほんとに合わなかった
2019/03/12(火) 07:46:37.70ID:rob+9AS9
htrの開き直り程見苦しいものはない
目の毒
2019/03/12(火) 07:47:20.12ID:LsFKnZQ+
見なきゃええ
SNSではそれができるだろ
2019/03/12(火) 08:00:44.98ID:TzgVE1Ip
それ意外と難しいと思う
回避するには字はともかく絵は少なくとも一度は見なきゃいけないし
ツイはともかく支部は無理でしょ
htrほど出たがりだったりするし
2019/03/12(火) 08:15:32.57ID:+S1xnOtV
>>332
遅くなったけどありがとう
1ページ目に注意書きも入れておくことにします
2019/03/12(火) 08:23:18.10ID:DHGrtvfV
毒を目に入れるくらいならSNSをやらなければ良いのでは?
2019/03/12(火) 08:27:46.82ID:1B55H95W
良いのでは?(キリッ)
2019/03/12(火) 08:39:23.96ID:GXsGhnxk
ここ実質利用者アンチスレみたいなもんだから
やめたくてもやめれないんだよw
2019/03/12(火) 08:50:25.05ID:BN6q4CL+
1度目に入った時点でブロックすればいいがな
2019/03/12(火) 09:02:48.39ID:13qurWGB
交流下手かつhtrだけど、楽しそうに交流してる人達をうらやましいし、できたら仲間になりたいと思ってた

それなら勇気を出すしかない!と思って、積極的にファボしたりリプで感想送ったりしたけど、塩対応されることがあまりに多くて心が折れた

交流下手かつhtrが交流を頑張っても相手にとっちゃ迷惑なんだろう
2019/03/12(火) 09:16:48.12ID:Y+1A1TLK
>>351
まぁ付き合うメリットなさそうだもんね
2019/03/12(火) 09:18:36.40ID:NmFfnFTF
かなしい(おしまい)
2019/03/12(火) 09:38:19.00ID:WoSlXNWc
>>351
自分よりかなりレベル高い人に行ってないか?
同じくらいのレベルの人か創作してなくてもこちらに好意的(いいねとかしてくれたことがある)と思われる人に行ってみたら?
2019/03/12(火) 09:56:19.78ID:I/0Vc5Lu
まずは無産や同じくらいのレベルの人と仲良くしてじわじわ交流広げていくのがよさそう
自作を見てくれて気に入ってもらって、そこから交流の輪が広がるパターンはhtrだとまず期待できないし
あと絵馬(とかジャンル内カースト上位)と仲良くなりたいんならオフ交流は必須だと思う
2019/03/12(火) 10:00:00.96ID:BEbX7+JB
心が折れた交流下手な人がそんな打算的な人間関係築けるわけないじゃん
無理言うなよ
2019/03/12(火) 10:05:22.37ID:8TKvIrC/
そうして交流を広げていくとhtr互助会
htrは同じレベルの人間を付き合ってるとか言われるんだろうな
2019/03/12(火) 10:10:11.86ID:JKMHJHsn
これ言うとあれだけど上手い人と仲良くなってなんか意味あるのかな?
ネットがない時代は直接交流しないと何考えてるかもなかなか聞けなかったかもしれないけど
今はツイッターでいらんくらいあれこれ話してるからそれ以上関わって何をするのかな
2019/03/12(火) 10:13:30.06ID:LsFKnZQ+

高め合いたい人は高め合いたい人同士で高まっていればよろしい
2019/03/12(火) 10:20:58.66ID:13qurWGB
>>354-356
「同じジャンルの人にフォローされたらフォロー返します」とか「イイネくれた人には必ずお返事します」とか書いてる人をフォローしたりイイネしたんだ
でもスルーされたり
「すみません、絡みないのでよくわかりません」
とか帰ってきたりした
最後のは公開晒し上げみたいで無視よりも傷ついた
2019/03/12(火) 10:22:35.04ID:/uL7UiSd
>>360
可哀想に
何がダメなんだろうね
レベル問わず友達作りたいがメインの人いないのかな
2019/03/12(火) 10:24:59.12ID:mjrpAdyD
>>358
絵に限らないことだけど向上心ある人はもっと上達したいからこそ
お互いに良い刺激を与えられる人と交流したいと思うしそうしてるんだと思う
そういう性質だからこそ結果的に上手くなるし上手い人同士で交流するのが当たり前になる

現状維持で良い、気の合う人と趣味で楽しくやれればいいってタイプ(自分もこれ)はそんな必要ないけど
ただ作品を本当に良いと思えない相手に良いねと嘘付いたり義理やお世辞で褒めたりするのは嫌だから
結局お互いに好みの作品描く人としか付き合えない
上手いとか大手とかじゃなくて好みかどうかが重要
2019/03/12(火) 10:25:26.97ID:dD66NlBl
>>360
あなたがhtrとか関係ない
ツイは心折れる
交流はないと割りきった方が楽
2019/03/12(火) 10:27:13.80ID:fj2Qi81X
たまたまおかしい人に当たったならともかく複数人にそういう対応取られるって多分当人に問題あるんだよね
距離感おかしいとかじゃない?
ツイッターによくいる「知らない人なのに10年来の友人みたいなノリで話しかけてるくる人」みたいな
2019/03/12(火) 10:28:06.08ID:S7EuuNwU
>>362
まあ恋愛とかもそんな感じかな
イケメンや美人と付き合いたいとか思っても自分ブスだし厳しいけど
付き合うなら同じくらいのブサイクな男の人でもいいけど好みはあるからね
許せるブサイクと許せないブサイクといるし
2019/03/12(火) 10:29:15.52ID:w5JM9oiw
>>360
それはつらいな…
たまにでもいいから向こうからリアクションしてくれる人なら絡んでも大丈夫じゃないかな
あとあんまりガツガツしてなさそうな落ち着いた人とか
それと無差別にフォロワー募集してる人は避けたほうがいいよ
大概チヤホヤ要員を増やしたいだけで交流目的ではないし、必ず身内みたいな囲いがいるから
2019/03/12(火) 10:29:57.65ID:9ZhnwWE0
>>363
いやいやツイッターの問題じゃないだろこの人の場合はw
2019/03/12(火) 10:30:59.22ID:taJI+Fae
>>342
スポーツクラブでもガチ勢で強さを全国大会で競ったりできればプロになったり関連の職業やってそれで食って行きたい系の人と
サークルでぬるーく交流メインでやりたいだけでレベルはそこそこでいいって人といるからね
同人もプロ目指してるガチ勢とあくまで趣味でぬるくやってる人の温度差はあるよね
2019/03/12(火) 10:31:27.76ID:rsUtkAG8
>>365
許せるブスってどうしたらなれるんだろ
2019/03/12(火) 10:35:49.98ID:mjrpAdyD
>>365
いやそこは好みのブスとか許せるブサイクとかじゃなくて
「顔がブサイクだけど性格が好み」と捉えてよ
絵が下手でも内容とか作風が好みなら普通に作品が好きって思えるからそういうのがいいんだよ
内容が好みってことは解釈が合うってことだから萌え語りしてて楽しいんだよね
そういう人見つけるのが大事だな
2019/03/12(火) 10:43:21.47ID:13qurWGB
>>366
確かに私に塩対応した人達は、絵馬とリアルで交流ある人にしか返してなかった
2019/03/12(火) 10:48:47.18ID:1+CfqCS8
こういうの肝心な所端折ってたり印象操作入ってて同情しにくいんだよなぁ
2019/03/12(火) 10:55:31.40ID:UqCTdegJ
きっちり長文挨拶しなきゃ無礼だと言ってくる人もいればフランクなノリで一言リプでも気にしない人もいるからとにかくその人のフォローやツイート見て空気を読め
あと繋がりたい系タグは大抵地雷だ
2019/03/12(火) 10:59:38.62ID:t8Uykbru
>>370
横だけど
技術的には下手だけど好みの絵=好きなブスで合ってると思うけどな
特別美人ではないけど笑った顔が可愛くて好きだとかそういうことじゃないの
370が後半で言ってる技術的には下手でも解釈や萌え語りが合うならイコール性格が好きになるだろうけど
それは絵自体の好みの話しとは論点がズレてると思う
2019/03/12(火) 11:03:37.56ID:EdN9II/e
繋がりたいタグとかRTで迎えに行きます系は地雷だよなぁ、ジャンル初期ならまだ分かるけどさ
空リプちゃんリアちゃんツイ廃175やらの巣でいいイメージがない
2019/03/12(火) 11:04:36.45ID:mjrpAdyD
>>374
いや絵も好みである必要ないんだよ
内容=解釈さえ好みならそれで楽しい
2019/03/12(火) 11:05:39.30ID:L+dEdca5
絡みに行く相手は見極めないとなあ
絡み方も合ってなかったんだと思う
2019/03/12(火) 11:10:07.54ID:5PeyZ9xB
自虐自慢はわわ体調悪い吉牛空リプは交流どんどん広げてるけど性格良さそうな人は広げてる感じしない
交流が見えないだけだとは思うけど
2019/03/12(火) 11:11:40.25ID:13qurWGB
人選ミスだとしても自分が空気読めてなかったとしても魅力がなかったにしても、自分に原因あるのはわかったから、もう交流なんて求めないで引きこもるよ
2019/03/12(火) 11:13:33.81ID:t8Uykbru
>>376
362の
>作品を本当に良いと思えない相手に良いねと嘘付いたり義理やお世辞で褒めたりするのは嫌
>上手いとか大手とかじゃなくて好みかどうかが重要
という文章だと「技術的には下手だけど好みの絵」も含まれるから好みのブスって返しがされたんだと思った

書いてる内容には概ね同意だし本筋とはズレてるので絡んでごめん
2019/03/12(火) 11:15:22.09ID:V9wqv0ok
話ちょっとそれるかもだけど
htrコミュ障高齢って三拍子そろってたらまず交流無理
だよね
せめて画力はあげないと
2019/03/12(火) 11:17:10.01ID:jrRviISs
>>360
いいねしてくれた人を褒める系のタグにいいねして絡みないのでわかりませんって言われたんだろ
あれは絡みある前提のタグだよ
そういうこと繰り返してる人は正直お触り禁止の雰囲気があるからみんな塩対応だよね
2019/03/12(火) 11:24:30.92ID:13qurWGB
>>382
そうだったんだね納得
教えてくれてありがとう
2019/03/12(火) 11:35:46.61ID:ClUuqVlF
前ジャンルは超コミュ強の高齢無産が村長やってたから結局コミュ力なんだなあと思った
毎週のようにオフ会企画してたし若い子の中にも自然と馴染んでたし
2019/03/12(火) 11:37:11.66ID:wDMyEGJj
すげー
高齢無産という二重苦にも関わらずコミュ強だとなんとかなるもんなんだね
2019/03/12(火) 11:43:29.78ID:9wB3sqY0
リアちゃんとかは色々知らなくて古参や年上に気を使って接してる場合もあるし
オタク結局声でかい人が強いみたいなとこあるからコミュ力かどうかは微妙
2019/03/12(火) 11:45:09.64ID:JNytlUbo
自分のブスさをわかっててるブスより勘違いブスの方が幸せに生きられるってことかな
2019/03/12(火) 11:54:01.80ID:5PeyZ9xB
勘違いとしても自信満々な方が交流楽しめるよね
塩対応されても自分とは合わなかっただけくらいですぐ次の人って行ける人がコミュ強らしい
2019/03/12(火) 12:13:58.11ID:ybKfu4X7
>>384
>>385
10代なんだ 羨ましいな
2019/03/12(火) 12:26:59.84ID:NRAQ1/RW
前ジャンルも画力htrで子どももいるかなり年上の人がものすごく慕われててオフでも中心だった
みんなに分け隔てなく接して物腰柔らかい人だったな
2019/03/12(火) 12:44:49.12ID:+XgfooOj
向こうからぐいぐい来られるとびびってヒキってしまう
今は壁打ちしてて周りもあんまり触ったら駄目かと察してくれてるのかRTはしてくれるけど直リプはこないし快適にやれてる
交流で長く続いてる人ってはまってるジャンルは違えど別の趣味や好きなものが被ってたりする人で
それも趣味ツイにいいねしあったり希にリプするくらいのゆるい繋がりでそれくらいが丁度良い
2019/03/12(火) 12:45:29.76ID:qakwRoHU
オフで会った時の印象が1番信用出来そうというのはあるね
ツイだとノリ重視なところあるけどリアルだと服装や話し方とか情報量が違うから

問題はオフにまで持っていくコミュ力
2019/03/12(火) 12:50:19.32ID:hhLxRw4+
ごく普通の常識的な人だと思ってたのにイベで会ったら言動も容姿もDQNでビビったことが何回かある
2019/03/12(火) 15:02:15.30ID:n4kgvP+0
ぐいぐい来る人が苦手だ
お互いいいねつけあうくらいの距離感がちょうどいい
萌え語りに反応に困るリプしょっちゅうつけてくる人そろそろスルーしたい
2019/03/12(火) 15:10:12.86ID:2salc8QQ
私は同人アカと普通のアカを持っているんだけど、普通の方でもオタク丸出しなので同人の人にフォローされる事もある

ジャンルは全くかぶらないけど、同人をやるオタクに共通する話は有るのでたまにいいねを付けたりしてる

会話はまだした事無いけど何かあればリプしてみようと思ってるし、リプを貰うのも歓迎

この程度のゆる〜い繋がりが出来る人と繋がりたい
同人アカは0か100かみたいにグイグイ来る人と全く反応無い人の差が極端
2019/03/12(火) 17:04:28.51ID:6/ps1NoY
絵描き同士で会いましょうって話してると私も行くって言ってくる無産がいて
絵馬にしか絡まずオフ終わると描いてもらったスケブ晒して自慢する
コミュ強だと思ってるのが厄介だからブロ解したらお仲間数人にブロックされたわ
シ羊画界隈の人気をつけて
397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 17:05:18.17ID:C0tzwOvi
繋がった人がまともかと思いきや彼氏いるアピールしてて萎えた
ツイで言う必要ある?って思う
2019/03/12(火) 17:23:04.26ID:/M6ZtVJ4
>>397
それなりにいる
前にここで創作垢で前後の脈絡もなく彼氏自慢て?って言ったら
じゃあ旦那子供話の主婦は?とか彼氏居ても居なくても彼氏話するのは男のストーカー避けだとか言われたから本当かな?と彼氏自慢の人をそのままほっといたら自分の顔とかセミヌード曝したり彼氏とのLINEスクショ曝し(彼氏のアイコンは推しカプの攻、自分のアイコンは受)とかすごい人だった
それ以来創作垢でいきなり彼氏自慢の人は基本的にヤバいと思っている
2019/03/12(火) 17:31:05.40ID:VOMiVLLw
呟くたびにフォロワー減るわ
気にしないでおこうと思ったけどやっぱ気にする
2019/03/12(火) 17:31:56.64ID:tcWc9qLy
二次垢で彼氏旦那話って単なるうちの家族おもしろいでしょネタだと思ってスルーしてるな
家族友人ネタ道端の他人全般は元々意識して読まないし
ただ本当に彼氏に対してこの人と出会えて幸せずっとそばにいてねこんなこと直接には言えないけど系のノロケしてる人がもしいたら衝撃受けそう
2019/03/12(火) 17:37:21.67ID:t99Zk+Hs
>>400
そういう人だったよ
彼氏と自分と原作・二次の攻受の区別がついてない
402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 18:19:34.16ID:L9Nltt2c
彼氏より推しが好き〜推しの服彼氏に着せようとしたぐらい推しが好き〜とか
推しへの愛より彼氏いること強調してるように見えて寒かったんだよね
たびたび彼氏彼氏言うしオフで自分の容姿を褒められた空リプはRT
痛々しすぎて繋がったのを後悔してる
2019/03/12(火) 18:30:27.91ID:3IUlQCBO
創作垢とは言え自作を何回もRT
実は一人しかいなかった信者が自分を褒め称えたツイも何回もRT
オフで描いてもらったらしき美少年化した自分(女だけど)の絵を何回もRT
しょーもない萌え語りをアテクシのアイデアはフリー素材だから誰か描いたり書いたりしてもいいのよつか書いて描いてと何回もRT

あの界隈の人達はよくこんな村長に従ってるな
2019/03/12(火) 18:37:13.76ID:4gduA8K1
ずっと前の話 小さい事何だけど ツイッターで初対面(長年同じジャンルの絵を書いているらしい)の人にキャラが書けて嫉妬しますって言われたのが衝撃でシコリだったから他人の意見を聞いて消化したいんだけど どう思う?
子供の頃に好きだった子供向け作品だったから 皆作品が好きなんだな〜としか思ってなくて
どう言う心理状態になるとこう言う態度が取れるのか 未だに理解出来なくて飲み込めてない
2019/03/12(火) 18:44:53.60ID:fPqh41e8
同担拒否だから少しわかるかも
自分より素晴らしい作品をかける人に嫉妬する(嫉妬≒憧れ、羨望)
本当は自分もそのキャラをよく書きたいけどできない苦しさとかを肯定してほしいとか

ただ初対面の人にいうことじゃないからコミュ障って感じはする
2019/03/12(火) 18:46:14.71ID:8RmTp+sA
>>404
受け流すしかないね
どうしたって嫉妬はあると思うよ
自分も他人を嫉妬するけどされた事もある
(嫉妬したとしても口に出したりしないが)
嫉妬されたならただひたすら人畜無害でいるしかないな
ツイやオフでの交流は最小限にして
その分創作にぶつけるべし
2019/03/12(火) 18:47:01.71ID:SSyOlP4c
ねむねむたいむ〜とかあいぽよいいこいいこよしよし〜とかなんなんだよ日本語話せ
二次元の幼女ならそういうキャラ付けだと思って500歩くらい譲ってもいいけどこれ言ってんの30過ぎたガチャピン似のおばさんなんだよな…
前はもう少しまともだったのにどうしちゃったんだよ
2019/03/12(火) 18:47:24.84ID:SSyOlP4c
すみません誤爆しました
2019/03/12(火) 18:51:16.06ID:RsjC9FZY
>>404
単純に「(自分は長い事描いてるけど自分では理想のキャラ絵が描けなくて、でもあなたは上手に私理想の)キャラが書けていて嫉妬します」って褒め言葉だったんじゃないか?
普通に嫉妬して恨んでるなら空リプでボヤいてる気もするけど...
まぁ僻みも入ってるかもしれんが褒め言葉と受け取っておいた方が気楽だよ
どちらにせよ言葉のチョイスが悪いよなその人
2019/03/12(火) 18:53:21.70ID:Mw42ELap
誤爆と分かっていてもガチャピンで噴いてしまった

>>404
相手の気持ちは結構分かるけど初対面でいきなり言うことではないな
まあ上手いとか凄いと思われてるのは確かだからポジティブに受け取りつつ流していいのでは
2019/03/12(火) 18:54:53.98ID:4gduA8K1
>>406
原作自体が凄い思い出深い作品だったら
同じ作品が好きだって気持ちの共有より謎の競い合いの世界になるのが辛い 創作(載せる場所とか)との付き合い方考えるわ ありがとう
2019/03/12(火) 18:55:10.96ID:oF52RWSB
>>404
若い子のリプでよく見るやり取りだからあまり気にしなくても
褒め言葉で使ってる
神絵師の肉食べたいとかね最近物騒な褒め言葉増えたよね
2019/03/12(火) 18:56:13.50ID:3MaxRrS2
嫉妬は空リプだよな
誉めて評価してくれてた人が急に自分はあんな〜が描けないとかあんな頻繁に作品上げられないとか自分の〜は偏差値低くそうとかさ…
それ描いてるの自分とその人しか居なきゃすぐわかるわ
2019/03/12(火) 18:59:50.15ID:Mj6dxDr0
>>407
誤爆には気をつけなければいけませんぞ
415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 20:51:12.16ID:E+LOs3+w
支部で数年前にツイ辞めた仲よかったフォロワーがまたツイを始めたのを知ったんだけど
アクションかけても全く初対面な対応しかしてくれなくてモヤる。
それどころか前垢の時に繋がってたフォロワー達もガン無視して別名義で活動してるからすごい悲しい。
やっぱり声かけたらマズイかな?
2019/03/12(火) 20:58:10.18ID:Mw42ELap
名前変えてるならツイ消したのも人間関係含め色々リセットしたかったからじゃないの?
素で忘れてるからというよりは交流自体をもうするつもりない感じなんじゃない
そういう相手に声かけるならリプじゃなくDMがいいよ
2019/03/12(火) 21:07:30.76ID:QjxXdKK1
>>415
その人がジャンル変えてるならそっとしておいてあげた方がいいよ
418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 21:15:44.38ID:E+LOs3+w
>>417
前と同ジャンル。何度かオフでも活動してるらしいからかなりモヤってる…
嫌われたのか何考えてるのか分からなくて余計に辛い
2019/03/12(火) 21:22:41.98ID:aqY95efz
>>418
交流は無理せずが吉
2019/03/12(火) 21:27:26.45ID:9AQ3RvTe
その人にとって同人で大事なことが人間関係<<<<作品作り・情報発信になったんじゃないの
オフまでやるとそれはそれで対人で色々あるだろうし、オフで出すもの作るのって結構それに時間とられるよ
ジャンル愛はあっても誰かと語るより自分のペースでやりたい人(そうなった人)っぽいならそっとしといた方がいいと思う
あと活動形態変えるのってリアルの事情も絡んでたりするから他人がとやかく言えるもんじゃないところあるし
2019/03/12(火) 21:32:53.82ID:PcMBBGhJ
418と全く同じ状況になった事あるけど、交流大手ってヒヨコの雌雄を分けるぐらいの気軽さで交流する相手を選別してるから、一度や二度オフ会したからってマブダチ面すんなよ、みたいな感じなんだと思う。
人類同士の気長な付き合いが出来る人は別に見つかるさ。
2019/03/12(火) 21:34:11.71ID:j4KxGUp2
>>415
415に非があるわけじゃないと思うよ
気にしなくていいと思う

似たようなことがあって自分の場合は相手にかなり問題があったから
そういう時にうがって見ちゃうようになっちゃったけど
単に交流しないで萌え吐き出ししたいだけになったのかもだし
2019/03/12(火) 21:51:44.78ID:UCIsA7/0
変な人に付きまとわれて過去リセットした可能性もあるかも
2019/03/12(火) 22:06:30.22ID:HxRQCsTM
>>413
嫉妬空リプやってくる人居たなあ
マイナージャンルで交流厨に支配されてたから参入してからずっと壁打ちしてたんだけど
ふぁぼとRTが軌道に乗った頃私が絵をあげるとRTして嫉妬空リプして少しするとRTだけ解消するって方法で
RT先で感想貰ってるかもって巡回してたらまんまと2度程見てしまった
「こういう人居ると描く気起きない〜」とか公式で配色出てないキャラを自由な色で塗ったら「○○くんは金髪なのに!」とか
毎回バストアップ絵で色んなキャラの缶バッチを作りイベントで好きな作家に配布しまくるほぼ無産おばさん
今じゃそいつが相互しまくって築いたフォロワー数大きく引き離してるけど最初は重鎮に見えて怖かった

>>414
赤いモップ乙
425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/12(火) 22:16:43.40ID:E+LOs3+w
>>421
そんなことされたら気分よくないね
自分はオフとかじゃなてよくリプ飛ばし合う程度だったけどツイ辞める時にまた繋がろうって約束したからすごいショックだった。
今はツイにも◯◯さんとアフターしました!って報告とか見るたびにモヤモヤして辛い
2019/03/12(火) 23:19:14.43ID:awLW2AeL
商業行った人とか流行バブルで当たった人とかよくそうなるね
別に無理して好きでいる必要ないし気軽に視界から消していいと思う
別にその人が居なくても同人活動は出来るから問題ない
2019/03/13(水) 00:15:07.12ID:2Z+NlcGU
>>399
逆に考えるんだ
フォロワーの純度が高まっているんだよ
2019/03/13(水) 00:19:41.55ID:IlXmTQWn
クソ下品なツイばっかしてた人がフォロワー減ってることに対して精鋭が残るから良いんだって呟いてたのを思い出した
429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/13(水) 00:34:16.28ID:9XkrpTLC
@Kaonashizero

幼稚園児並の落書き公開中のキチガイ知障
バカでもわかる複アカ多数、スパブロ推奨
pixiv他外部サイトでブサイクバカヅラ公開中
人間性も最悪の性悪脳ミソゼロ君
俺はやられたらやり返す、貴様は絶対ゆるさない
即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死
即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死
即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死即死



https://twitter.com/kaonashizero
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/13(水) 07:37:42.50ID:zhM7O0wE
被ブロックをスクショで晒す人を見るとブロックしたくなる。する。
ミュートは便利だけど、ブロックに慣れてるからどうしてもいつもより温情かけたみたいな気持ちになって気にくわないんだよな。気にくわないからブロックしたいのに
2019/03/13(水) 08:14:00.90ID:uxy4FeoI
>>425
425に心当たりがなくてもそのジャンルで凄く嫌なことがあってすべて縁切りしたいと思ったのかもしれないし
ジャンル変えてリセットしたくなることなんて同人やってればよくあることじゃないのかな
そういう時に本当の事情を話してジャンル変わっても繋がっていたいと思える人ってほんの一握りだし(場合によってはゼロ)
自分はその対象になれるほど信頼関係築けてなかったんだなって諦めなよ
なんかやたら相手を悪者みたいに決め付ける流れのほうがモヤモヤしたわ
2019/03/13(水) 08:19:58.46ID:RipQLZUF
オフ会気になる方はご連絡くださいってツイがあったんだけどこれっていいねしたらいいの?それともDM?
2019/03/13(水) 08:31:42.71ID:TBYIknQP
>>432
いいねがご連絡にあたると思ってるならヤバくない?
DMしろよ
2019/03/13(水) 09:00:44.06ID:VyTw4bll
これ何度も既出だと思うけど、公式のTwitteのリツイートが拡散されるのはとても良いけど(そういう機能だから)ファボが拡散されるのは迷惑だ

あとTwitterの通知で「AさんがBさんをフォローしました」とか、通知してこないでいいからと思う
私が誰さんにフォローされたとか私が誰さんにリプされたとか、私が直接関わるのだけ通知してほしい
2019/03/13(水) 09:28:01.17ID:7CsSje3g
そんな通知来たことないな
2019/03/13(水) 09:39:18.85ID:W6P6M6d8
そこそこ動かしてる垢では来たことないけど、月1回呟くか呟かないかの垢だとフォロワーがフォローした通知やふぁぼ通知が頻繁に来るから毎日1回くらい呟くと減るんじゃないかな
2019/03/13(水) 09:48:21.17ID:r7GAWptn
431
切り捨てゴメンがイナゴの本懐?
江戸時代のサムライかよ。
本垢でジャンル好きでずっと残る人も中にはいるわけだから、絵馬や美人コスプレイヤーだけよしぎゅうメンに囲い終わったらヘタレは切り捨てて斜陽から去る、みたいな荒らしに疲れてるわけでしょ。
視点が違えば世界は別物だ。
2019/03/13(水) 09:55:09.52ID:VyTw4bll
>>435-436
そういうの全然来ないのいいね
うちのは放置アカじゃないのに来る…
2019/03/13(水) 11:20:13.49ID:JVIzsrfc
いまのジャンル、身内と有名人と絵馬とコミュ強以外には高い壁があって、自分はその交流の中に入れない
タイムライン見てると嫉妬と寂しさで心に黒いものが溜まってくから、Twitterをなるべく見ないようにした
自分の絵をアップした時と通知があった時だけ見る
2019/03/13(水) 11:49:52.33ID:TPWAyMJo
>>437
アンカー付いてないけど絡みかなんかの誤爆?すごく中二病くさい文体だな
415の話なら>>418に書いてるとおり同ジャンルの話らしいから
活動再開したけど単に必要とされてないからフォローされてないだけだろうって感じ
仲良くしたくない人と再度繋がる義務なんかないし本人の自由でしょ
なんで荒らし扱いなのか意味不明
2019/03/13(水) 12:07:20.87ID:YxJpnGyv
>>431
ジャンルは前と同じだってさ

>>434
後者は設定でオフにできるよ
2019/03/13(水) 13:44:59.19ID:cEl5pFcI
同じジャンルの人と仲良くなりたいけど字書き同士って難しいね
ネタ被りが起こりかねないし、互い話読んで感想送るのも時間かかるし大変
互いの解釈や方針、文体と相性がよくないと更にきつい
フォロワーに100話以上の長編書いてる人がいるけどオリジナル要素強いことも手伝って読める気がしない
2019/03/13(水) 14:08:29.82ID:3h4uvi1g
地震恐怖症になってきてツイ垢開いても頭真っ白になって何も反応できずにすぐ閉じてしまう
2019/03/13(水) 14:29:55.31ID:oYJ3kN6V
Aさん「Bさんとオフしました〜!Bさん美人で美しかった!!」
Bさん「わ〜!Aさんは癒し系でした!」

この場合のAさんの容姿はどれくらいでしょう
2019/03/13(水) 14:30:58.12ID:FIvdHIPw
>>444
こんな事書く奴は何となくミュート
2019/03/13(水) 14:32:11.94ID:7QphDHKR
>>444
「そんな〜Aさんの方が美しいです><」って言わないところがポイントかな
2019/03/13(水) 14:37:06.83ID:/4Wez5Zx
>>444
これA側でやられたことあるわwww
Aさんは中の下以下(極稀にかわいい系)の容姿というのをオブラートに包んで伝えてるんだろうけど容姿の話を持ち込んだら公で言われること覚悟するべきだね

私さんふわふわしてて可愛かった♡って言われた時ははっきりデブって言えよと思った
2019/03/13(水) 14:38:46.71ID:mjrvyfGm
>>447
ふわふわして可愛いめっちゃワロタwww
2019/03/13(水) 15:37:21.73ID:as/5LX19
誰にも認められないのしんどい
おいてけぼり
2019/03/13(水) 15:53:11.42ID:zhM7O0wE
容姿なんてどう言っても角が立ちやすいのに気軽に言及する人多くて怖い
2019/03/13(水) 16:24:55.80ID:Va4SzyJ1
いや創作垢で容姿に触れるとか常識ないでしょ

自ジャンルのある固定カプ一団が去年の秋ぐらいから春コミあたりまで盛んにお互いの容姿誉めあいして
男子高校生化してみました!とか
ジャンルのキャラ化してみました!
春コミの皆さんの様子を…なんて特定の絵描きが何回もツイに上げてリツされたり
支部にキャラタグ付けてまで上げたりしてる

このような行為は非常識なことこの上ないので御座るよ?
わかってはおらぬようだが
452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/13(水) 16:52:47.71ID:ASpZtEyv
ちょっと相談したい
先日思いついたネタが薄い本にできるくらいのp数はある
私はまだ始めたばかりのオン線で界隈の認知度もないから本にするのは無謀かなと思って、ツイでアップ×数回で、渋とかにまとめたほうがいいのか?とぐるぐるしてる
今まで短編ネタした思い付かなかったから、薄い本のp数でも私的には長編で、なんとなくもったいない気もする
でも本にするとなると、初めてだから多分時間かかるから、その間に同じようなネタをアップされると終わる気もする
みんなは本にする話とツイに上げる話の線引きってどんな感じにしてるの?
2019/03/13(水) 17:15:07.54ID:CvIMyjCB
>>452
自分はオンは健全だけあげてるのでエロとか年齢制限物は本にしてる
海鮮が全員オンでチェックしてる人ばっかりじゃないしイベントがきっかけで知ってくれる人もいたよ
2019/03/13(水) 17:33:09.70ID:JvxAmGlS
ごめんなさい、相談です
本人に聞けよって話なのかもしれないのですが
相互鍵垢だった相手からフォローだけ外されてて、
こっちからのいいねやリプは数はわかれど内容まではわからない状態

外した理由にもよるけどもし反応して欲しくない気持ちもあるなら
今後反応するのも控えた方がいいと思う?

複数アカウントもっていらっしゃるので、別のアカウントからだと
お互い相互でそっちでは会話してるんだよね
私のツイート自体が嫌になったならどのアカウントからもブロックするぐらいすると思うんだがどうなんだろうか
複数アカウント持ってて似たようなことしたことある人心理がわかる人教えて欲しい
2019/03/13(水) 17:46:48.50ID:5dwEEDer
複垢で別垢で話してるなら鍵垢で話す必要ないと思ったんじゃない?
ひょっとしたら鍵垢で悪口言われてるんじゃ…とか心配してる?
そんな心当たりがないならごめん
オタでの交流は特に基本去る者は追わずでやった方がいいと思う

鍵垢やってるとそこで繋がってない奴の悪口言いたい放題なんじゃと疑われたりするんだよな
2019/03/13(水) 17:52:53.31ID:d1/YbeZk
>>452
支部で上げてある程度評判や認知度ついたら再録として本にするのは?
ツイに数P上げて支部誘導とか
2019/03/13(水) 18:26:22.62ID:hJlMKFqh
>>452
>薄い本にできるくらいのp数はある
具体的に何ページのこと言ってる?

>始めたばかりのオン線で界隈の認知度もない
マジで10冊出ればラッキー
周囲が売れてても自分は全然売れないでも平気でイベント会場で座っていられる?

とりあえずイベントに申し込んでみれば?
2019/03/13(水) 18:56:30.29ID:vgioUhtR
>>455
自分も似たような状況だったことある
そのときは山場を二つ作って二部作にした上で、ひとつ目の山場を終えたところで第一部完の状態で支部に全文あげたよ
しばらくして第一部再録、第二部書き下ろしでまるっと一冊のオフ本にした
第一部を支部にあげた時は第二部の存在は伏せてたな
わかりにくくてすまん
2019/03/13(水) 19:04:13.12ID:5LSQEexS
>>452
本にするかネットだけかは話の内容よりも作画のリソースどれだけやったかで決めてる
軽いネタはネットアップ&無配ペーパーにして本にしちゃえ
2019/03/13(水) 19:13:14.17ID:XF5eJtuV
>>454
フォロー外した覚えないのに気づいたら外れてて慌てた事が数度あるからそういうパターンもあるかもしれない
わざとリムって不具合のフリしてしら切ってんだろ的な見方されることもあるけど本当にリムるつもりもリムった記憶もないのにいつの間にか外れてるからこっちとしても不本意な状況なんだ…
2019/03/13(水) 19:13:35.59ID:/isdFOo2
>>452
ツイは1〜8p以内で
本は本にしたいと思って肉付けするからまた違うけど表紙とかまで思いつけば本いけるなって進めてる
本描くの初めてなら仮に次のイベント参加が5〜7月以降としてそれまでにオンで少しずつ知名度上げていけば良さそう
ジャンル規模によるけど
昨年夏に垢作ってジャンル入って11月に数年ぶりに本出したけどその間少しずつ交流したりして認知度上げてったよ
2019/03/13(水) 19:22:55.29ID:JvxAmGlS
>>455
ありがとう

>オタでの交流は特に基本去る者は追わずでやった方がいいと思う
フォロー外れてるのわかってるならいいねとかも送らない方がいいかなー
「こっちは外してんだから反応できないし空気嫁!」的なのを勝手に受信している

悪口とかは特に大丈夫だし言われたところで特に周りの受け取り方次第って感じなんだけど
フォロー外されたほうが身内垢で仕事や家庭の話をしてることが多い方なんだよね
別に反応することが必須な内容でもないし、なんか触れずに知らぬふりしてたほうが良さそうな気がして来た〜
2019/03/13(水) 19:23:57.38ID:MNm3rOr9
>>447
ふわふわ触りたい
2019/03/13(水) 19:27:33.96ID:JvxAmGlS
>>460
不本意で間違えちゃったのかなあと思いつつ
いつまでも再フォロー来ないってことは意図的かなと思ってる
2ケタのフォロー数だし、結構気がつかないってないと思うので、
ちょっと様子見継続します…
2019/03/13(水) 19:33:48.71ID:+IWhjG9e
フォロー15人程度だけど誤フォローも誤リム?凍結や垢削除されてもしばらく気付かないよ
数字の増減に気付いても誰減ったかもわからないが
2019/03/13(水) 19:35:44.65ID:FxOKbgM9
ベイマックス系女子
467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/13(水) 20:04:46.87ID:cdqAkiF0
フォロワー万の神がやたらhtrたちとばかりオフしてて(身内ではないらしい)
最近になって全員男だったと分かった時はウヘってなった…
2019/03/13(水) 20:22:37.17ID:MXjK/dLZ
>>460
自分もよく知らん間にリムってた事ある。半分寝ながら見てた時に誤操作したのかな?と思ってたけど公式の不具合なのか
RTとかで回ってくるからリムった事にも気付かない
469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/13(水) 20:25:21.95ID:ASpZtEyv
452です
みんなの話とても参考になります、ありがとう
ツイでちょっとアップのち誘導して渋アップ、後で続編的なものを足した再録本にするというのをやってみようかなと思った
その間にカプ絵とかちょいちょい上げていけば認知はされるかなと期待して
とりあえず頑張ってみます!
2019/03/13(水) 20:25:59.31ID:fcvaRHYi
>>464
誤タップあるから気を落とさずに…
意外と分からないんだよね
2019/03/13(水) 20:42:22.47ID:TnpdbT6c
PCでキーボードのbかr押したらフォロー外れるとかなかったっけ?
2019/03/13(水) 21:19:01.76ID:zV4LUmqN
1ヶ月に数回作品と萌え語りしかツイートしないマイ神がリアルでストーカー被害に遭ったという趣旨のツイートをした
かなり動転している様子だからとても心配で声を一言かけたいが片道フォローだしそもそも声かけて欲しくないかな?と思って尻込みしてる
いいねもなんとなく違うだろうし
でも心配
2019/03/13(水) 21:38:44.64ID:zhM7O0wE
まあ何もできないし私ならそっとしとくなあ
友達でもなんでもないならなおさら
2019/03/13(水) 21:42:21.86ID:xUAAakJy
>>472
心配ならFF外から失礼しますつけて声掛けてみたら?
基本心配してくれる人に悪感情抱く人はそうそういないでしょ
ただ神が仲いい人以外と交流したくない人ならリプ蹴りされるかもしれないけど
やればよかったと後で思いそうならやってみてもいいと思う
2019/03/13(水) 23:11:43.61ID:Bh7qcroS
大丈夫なわけない時に大丈夫ですか?とか聞かれたくないしただ心配してますだけのツイートならしないな
2019/03/13(水) 23:23:09.16ID:ds/pMPJN
まだ垢バレしてはないんだろうけど、下手に関わってストーカーの刺激とかになっても困るしなあ
心配したところで直接手助けできるわけじゃなし、神が然るべき機関に相談して適切な対応をとって全部丸く収まることを願うな
2019/03/13(水) 23:27:46.46ID:pDeDuP1Y
声かけられるの嫌なら最初から他人も見えるところでツイートしないと思うけど
件の人の立場的に一言でも励ましの言葉貰えたら心強いんじゃないかなぁ
もちろん返信は期待しない方向で
2019/03/13(水) 23:29:02.56ID:Oa2q1kRg
>>477
だとしても誰でもいいってわけじゃないだろう
2019/03/13(水) 23:57:44.46ID:qFa1GABX
今まで絡んだことがない人からいきなり大丈夫ですか?は下手すると野次馬だと思われるかもとは思う
2019/03/14(木) 00:07:07.41ID:ZpQOYIX9
絡みなくても作品にふぁぼりつで反応くれてた人なら野次馬とまでは思われないんじゃ……って思うのは希望的観測過ぎかな
2019/03/14(木) 00:13:53.75ID:fvrnFGA2
身内以外リプ蹴り
仲いい人以外とは交流したくありません
って人多いからなぁ

私ならそっとしとく
2019/03/14(木) 00:13:58.63ID:DfXL1S8R
返信は不要ですって書いておけばいいんじゃない
2019/03/14(木) 00:17:31.69ID:u+Unf2JP
ペットが病気になった時に介護で絵の更新止まる旨を伝えるためにツイで軽くお知らせした事があるけど
あんまり絡みないフォロワーが何人か声かけてくれて凄く嬉しかったよ

だから声かけたい気持ちも分かるけどストーカー被害で大変という状況は
無難な言葉が思い浮かばないから自分ならスルーする
2019/03/14(木) 00:18:11.06ID:E1N9u/nM
むしろ普段絡みある人からの反応を求めてるんじゃないの?
いいねした人タグみたいな
片道フォローならなおさらそっとしといた方がいいよ
2019/03/14(木) 00:43:35.13ID:K/6ujomE
>>477,480
私も477や480と同じように思ったんだけど、結構リプしない方がいいって意見多いんだね
返事不要だけどいい方向に行くといいですね、って言ってもらえるのは心細い時にはすごく嬉しいんじゃないかなと思うんだけどな

誰からも構われたくないならわざわざ自アカで呟くかなって思うんだけどね
2019/03/14(木) 00:50:30.96ID:U8jVuMQ+
面倒臭いことには絡まない方が吉
リプ蹴りされて自分が傷ついてもつまらない
その人には多分吉牛してくれる人沢山いるだろ
他に居なそうならともかく
2019/03/14(木) 00:59:22.82ID:G9X1qZN/
そもそも片道フォローの奴が話しかけんな
フォロバされてない時点でお呼びじゃねぇんだよ
2019/03/14(木) 01:03:35.13ID:XQTCcb06
>>485
糞リプつける片道フォロワーってこういう思考なんだな
自分が声掛けることが迷惑じゃないって思ってんのが図々しいわ
2019/03/14(木) 01:21:50.84ID:Gcc7s2Z9
でも鍵じゃない垢で呟いてんなら、全世界に発信してるんだからリプきても仕方なくない?
2019/03/14(木) 01:22:31.14ID:E1N9u/nM
普段絡みない人がいいねタグに反応するのってこういう心理なんだなーとわかるいい手本だな
2019/03/14(木) 01:47:16.50ID:ZT+BNlg4
オタク垢じゃない人は交流しつつ
ネットの人と会うのは怖いからちょっとってことわる人が多い反面オタク垢だとオフに誘おうとしてくる割合が割と多い
2019/03/14(木) 01:51:25.09ID:Vg1y5H1C
>>489
確かに
でも心配レスしてリプ蹴りとか嫌じゃん
だから自衛して余計なリプはしなさんなと思うんだが
2019/03/14(木) 02:43:06.79ID:QD/+GgfF
相互にリプ蹴りされただけで次から話しかける気なくす
特に愚痴や体調不良の心配リプ蹴られた時にw
2019/03/14(木) 03:07:09.71ID:0wrs/BLx
>>472への意見が真っ二つなのワロタw
愚痴体調悪い弱ってるツイート=吉牛待ち だと思ってるから関係ない奴リプすんなの意見は意外だった

472の神が 「作品だけ見るだけ見てこっちが弱ってる時に声の一つもかけてこない」派か 「普段絡んで来ないクセに鬱ツイートした時だけ絡んでくる」派か普段の態度から見極めて声かけるか決めるといい
2019/03/14(木) 03:15:22.88ID:fvrnFGA2
>>472
神がこじれてる場合、どっちのパターンもあるんだよなぁ

>>487-488は釣りなんだろうけど、今日マジで、487にそっくりなことを書いてるキッズを自分のジャンルで見て
「うわぁキチガイだぁww 何様」
と思いながらミュートした

自分が書かれたわけじゃないけど気分は悪いよね
2019/03/14(木) 03:21:19.82ID:fvrnFGA2
アンカー間違えた
>>494あて
・皆からの吉牛待ち神
・仲良しと憧れの人からの吉牛は欲しいけどそれ以外からの吉牛を迷惑がる神

本当両方おるよね
2019/03/14(木) 03:21:36.58ID:EPLcDtCi
触らぬ神に祟りなし
2019/03/14(木) 03:24:03.70ID:/fLvjLLt
迷惑とは思わないけど、単なるボヤキのつもりで吐き出したら吉牛されてしまって「スミマセン!ボヤキです!ありがとうございます」って恐縮してしまう
2019/03/14(木) 07:01:03.59ID:K68QCXW7
>>491
同人だとすぐ手紙交換とか年賀状募集とか住所教えるの抵抗なかったり
オフで会おうとする人多いよね
同じ趣味の人だから大丈夫って安心感ある人が多いんだと思う
2019/03/14(木) 07:04:24.23ID:wgNs0Kvy
僻地住みだからオフしたことないしイベントも行ったことないなあ
いやなことあってもブロック、最悪垢消しでどうとでもなるから温泉は気楽
2019/03/14(木) 08:26:46.32ID:fvrnFGA2
そうなんだ
私はゲームの二次創作してるんだけど、オンラインゲームユーザーだと、個人情報の取り扱いやリアル出会いに甘すぎる人が多いから、そっちに比べたら同人やってる人のほうが警戒心ある人とマナーの良い人が多いと思ってる
2019/03/14(木) 08:39:56.21ID:3X4rraZC
同人やってて嫌なことされた人も多いから警戒心強くなったり他人と接する時のマナーに気をつけるのかも
Twitterでも知り合いでもないのにクソリプ飛ばしてくるのは同人やってない一般の人が多い気がする

自分の感覚だけど、オンオフ限らず継続的に活動してる人や読み専でも同人イベント参加歴長い人は
片道フォローの人だといいねRTはしてもあまり直接絡もうとはしない
リプやメッセージを送る時も礼儀がしっかりしてる印象
2019/03/14(木) 09:21:39.00ID:CpMy43ek
確かに伸びてるツイとかまとめのコメント欄感覚のクソリプついてるけど同人関連ツイじゃない限りガチ同人者のクソリプってあんま見ないかも
あるとしたら相互か知り合いかだし
2019/03/14(木) 09:54:28.30ID:fvrnFGA2
同人者って「同人マナー」の洗礼受けるから、世間で思われてるよりはずっと、マナー良い人の割合が多いような気がするよ
2019/03/14(木) 10:30:58.87ID:w9CoSeCk
そのかわり5で暴れるけどな
2019/03/14(木) 11:18:12.64ID:Zi6JcnMX
本垢でリプするとすごく他人行儀なのにROM無産垢だとフレンドリーで優しい人がいる
なんだこれ?自分嫌われてんのかな
でも見たところ全員にそんな感じ
描き手と交流したくない人なのかな
理由がきになる
2019/03/14(木) 11:20:23.34ID:akpNJT18
>>506
本人に聞くしかない
2019/03/14(木) 11:28:13.33ID:pVAuucg1
私ごとき無産が書き手様に
と思っているROM垢さんは何人か知ってるから
他人行儀は緊張とかかも
2019/03/14(木) 11:39:19.14ID:fBSmyw1A
界隈の厄介さんにフォローと挨拶リプもらってしまった
フォロバはしたくないがリプ蹴りも良心が痛む
どう返せばいいかな
2019/03/14(木) 11:41:04.97ID:CG0YCV3o
>>506
書き手からのリプはすり寄り感想返しの下心義理だから嬉しくない・相手の作品見てないと気まずいもしくは作風が地雷だから関わりたくない
その点ROM専は本当に自分の作品好きで見てくれていいねしてくれるってわかるからリプ嬉しい
って人愚痴スレとかでたまにいるからそういう人なんじゃない
他の書き手にはフレンドリーで自分だけ塩なら単に嫌われてる
2019/03/14(木) 11:44:57.87ID:r9TBM9UY
昔話なんだけど、ツイ支部がないサイト全盛期時代
つまり数字ではっきり誰がどのくらい人気なのかよくわからない時代
とある絵板に通って投稿したりサイト作って幸に登録したりしてる温泉で
名前を覚えてもらって仲良くしてもらってたんだけど
オンリーイベントに一般参加したら、他の投稿者の上手い人がサークル参加ではなく一般参加にも関わらず
私も誰に聞いたわけでもないのにあの人○○さんなんだって的なのが耳に入って周りに人だかりができていて
目の前でまさにチヤホヤされているのを見てしまった
一方自分は…
リアルでイベントで人気の違いを知ってしまったのはショックだったな…

今は先にネットの数字である程度こんな位置づけかなとか先に心の準備ができる?
みんなはどっちの方がよかった?
2019/03/14(木) 11:50:31.53ID:Zi6JcnMX
>>511
サイト時代でも上手い下手は目に見えてたから別に
というかサイト時代はカウンターで大手ビコが明確に区別されてた記憶しかない
2019/03/14(木) 11:56:55.97ID:r9TBM9UY
>>512
あーそのチヤホヤされてた人サイト持ってなかったんだよね
あと必ずしもカウンター全員つけてるわけじゃなかったのと
自分は逆にカウンターは人より何故か多かった方だからアレッてのもあった
2019/03/14(木) 12:03:06.71ID:TePhtLSH
>>513
それなら今でも起こり得るのでは?
全員が全員支部だのついったーだのやってるわけじゃないし
2019/03/14(木) 12:20:07.25ID:Q2BRq/G4
何ができる訳でもないのに祈ってますとか大丈夫ですかって言い方すごく嫌い
結局心配してもやもやする自分の感情を処理して気持ちよくなりたいだけでしょ
少なくとも自分はそう思ってしまうからそんな無責任なこと言えないし言って欲しくない
ただの壁の落書きかもしれないしフォロワーでもない人からリプ来たら無視する
でも心配してるリプで肩の力が抜ける人もいると思うし日頃の距離感と言い方が大事だよね
2019/03/14(木) 12:21:56.44ID:+mAowd/C
>>514
今の支部ツイにいなかったら認識されないから居ないものとして扱われるが
当時の絵板は今の支部から数字を無くしたような人の集まる場だったと思うが
2019/03/14(木) 12:28:36.28ID:lPoPRrHK
SNSやってないといない人扱いってSNS中心の人からしたらそりゃそうじゃない
コミケ行ったらSNSやってないサークルでも普通に楽しく同人してるよ
昔と変わらず
2019/03/14(木) 12:31:06.65ID:Mqt5ndXy
>>516
昔の絵板ってそんな場所だった?
あくまでサイト文化のオマケって印象しかなくてあんまり熱心に見てた記憶ないわ
2019/03/14(木) 12:32:42.73ID:iy0K/A/Z
支部しかやってない字馬がはじめてオフ進出した時はみんな挨拶しに行ってファンでしたー!って告白してたな
今でも割とあるのでは
2019/03/14(木) 12:46:29.22ID:knUUj6or
ジャンル幸に置いてあった絵板が大手じゃない描き手の交流場になってたな
コメ付けあうところから交流が始まってチャットとかオフにも発展した
ジャンルによってその辺の空気はかなり違ったと思う
2019/03/14(木) 12:55:28.38ID:Rsc1oRY/
相互どころか片道フォローでもないとしても
タイムラインに流れてきたツイートに何気なくリプするってTwitterの使い方として何一つ間違ってないのでは
2019/03/14(木) 13:08:33.38ID:xzVC+WdT
数字でマウントしたり人気測ったり◯◯アピールみたいの昔からあったけどなぁ
記憶美化ってやつ?
2019/03/14(木) 14:29:40.63ID:todGkatY
ちやほやされてぇ
2019/03/14(木) 14:33:00.12ID:mNgQA1DG
素直だな
自分から交流しなくてもフォローされてちやほやされてえ
2019/03/14(木) 14:42:53.76ID:DcJm6Q2L
>>524
なんでこの人いちいちこっちをチヤホヤしてくんの…?こわっ
こっちから交流してないのにまたチヤホヤしてきた…すり寄りの目的が判らない気持ち悪い
これ呟いたら、これUPしたらまたあの人がチヤホヤしてくんのかな…うへえ

ってなるかもよ?
2019/03/14(木) 14:47:04.67ID:zgCA7HAs
>>522
絵板だけじゃそんなことはできなかった
2019/03/14(木) 15:20:53.43ID:znjqkwl/
人の二次も見るの好きなんだけど自分が描いてるジャンルとなると人の描いたものはすごく素晴らしく見えて
自分が描いてるものが全然駄目なんじゃないかと思えてきて焦ったり辛くなるので結果的に支部もツイも壁打ちになってる
人の二次かなり見たいし交流も少しはしたいけど、見たら心が乱れて描けなくなる
ジャンルで見たら評価はされてる方だと思うから気にしすぎなのは頭ではわかるけど、心が弱すぎて駄目だ…
2019/03/14(木) 15:47:55.62ID:XxKB9eZT
>>527
わかる
嫉妬ってやっぱり共通点が見つかることで反応するんだよね

一時期一次描いてた時期はそんなにストレスたまらなかったんだよなあ
やっぱり二次になるとキャラジャンルカプで共通点が増えて
細かい比較が始まるからなのかな
2019/03/14(木) 16:27:25.86ID:Ubt5tHZI
>>526
絵板によってはカウンター設置されていた
2019/03/14(木) 17:03:37.36ID:mOOK7l2c
>>529
作品ごとのカウンターとかなくない?
絵板全体のカウンターなんて意味ないし
2019/03/14(木) 17:05:33.07ID:HWsJseK6
>>530
もう閉鎖しちゃったけどpooは絵ごとの閲覧数見れた
2019/03/14(木) 17:50:10.75ID:fvrnFGA2
無産・読み専のジャンルのほうが気軽に繋がったり感想言ったりできるのはある

自分もそのジャンルで描いてます!
となると、すごく気を使うし、自分への扱いが悪いと感じると勝手に傷ついたりもする
壁打ち平和
2019/03/14(木) 18:02:01.56ID:Ds6X5BP2
>>527
わかる
同じジャンルの上手い人みると凹んで何も描けなくなってくる
あとTwitterに同じような絵を上げても人気の高い人の方が何倍もいいねがつくのも心が折れる
自分の嫉妬深さに嫌になるけど支部に描いたものの報告だけの壁打ち専用にしとけば良かった
2019/03/14(木) 18:49:51.42ID:1CYfJTzN
この流れわかりすぎる
ツイで繋がると見たい気分じゃない時も否応なしに流れてくるから滅多にフォローしなくなった
既に相互の人はRTミュートして絶賛空リプも辛いからミュートワードも色々設定してる
メンタル元気な時だけ作品検索してるけど我ながら面倒な奴だなと思う
2019/03/14(木) 19:12:52.91ID:DeB4EdyS
相互だけど話したことはない人にDMで本の感想送ったけど返事の気配なし
なんか気に障ること言ってしまって嫌われただろうかと思ったけどこっちのツイにいいねはしてきたりする
気づいてないのかな?でも既読ってマークついてるしもうわからん
2019/03/14(木) 19:15:47.69ID:M6kbIabx
>>535
返信希望だったの?
感想送ったら返信もらえるって言う考えは捨てた方が良いよ…
2019/03/14(木) 19:15:52.96ID:DcJm6Q2L
DMって既読のマークつくの??マジか
PCからしかチェックしてないから判んかった
2019/03/14(木) 19:20:18.53ID:nja+xl2d
話したことない相互からいきなり感想DMとか重いわ
擦り寄りかと思って自分でもスルーする
2019/03/14(木) 19:27:07.21ID:M6kbIabx
>>537
自分で設定
あとはググって
2019/03/14(木) 19:54:21.27ID:r7MpniCm
相互にDMで本の感想送ってしまうけど返信不要の旨も添えて送ってるわ
2019/03/14(木) 19:55:05.66ID:DeB4EdyS
まぁ感想嬉しい人ばかりじゃないし相互だからって話したいってわけじゃないか
向こうからフォローしてくれたからってちょっと調子に乗っちゃったかな
もうちょい待って無反応だったらなんか恥ずかしいしこっそりDM消しとくわ
2019/03/14(木) 20:13:47.77ID:00fMoIAQ
DMで感想に返信不要って書いたけどみんな返信くれたな
>>541
それだと余計に返信待ってたみたいになるから何もしないほうがいいぞ
2019/03/14(木) 20:24:26.58ID:/nqBJqWs
安心してフォローできる人が少なすぎる
2019/03/14(木) 20:27:20.55ID:qJQdF94q
たくさんフォローしたらTL流し見出来る事が多くなった
ガーって流し見してる途中で気になるのがあったらいいねRT
苦手な絵がRTで流れてきたら元ツイの絵師をミュート
これで大体快適
2019/03/14(木) 20:32:23.52ID:e6srmvj5
向こうからフォローしてくれたってことは私のこと好きなんだろうしその私から感想なんて送ったら嬉々として即返事はかえってくるだろう…
とは内心思ってしまうもんだよね
その後もいいねは来るならそれでいいんじゃないかって思うけど
私に興味ないんだなってDM削除して即離れる判断としてまだ早い気もする>>541
それやっちゃったらもう関係ほぼ終わりだし
2019/03/14(木) 20:37:03.03ID:qJQdF94q
リプ無視だったら消したくなる気持ちは分かるけどDMなんか残しといて問題ないんじゃ?
2019/03/14(木) 20:38:32.88ID:HHnHb+7J
>>535
いつ送ったの?
返信苦手な人って返事に時間かかるから1週間はみてたほうがいいよ
2019/03/14(木) 20:42:43.36ID:iQ3XXFHk
感想は読んで自分が思ったことを一方的に書けばいいだけだけど
返信は相手の言ったことを飲み込んでうまく打ち返さなきゃいけないから
手間が断然違うと思う

感想が微妙でも相手の受け取り方だから違うとは言えないし
よく言ってくれました、って感想でもネタバレになるかもしれないし
結局せやなとしか言い様のない時も多い

かく言う自分も返信は苦手
2019/03/14(木) 20:43:04.17ID:ZpQOYIX9
>>541
TwitterのDMって消しても自分側しか消えないから送ったの自分で見るの嫌なら消しちゃってもいいんじゃない?
2019/03/14(木) 20:59:14.86ID:gi5SwLaz
454です
みなさんありがとうございます誤作動か?の意見多かったので、思い切って本人に聞きました
結果誤作動だったみたいです
気分害したことしたかも?って思ってたのでまずそこから聞きました
特にそんなことはないらしく、フォロー欄にいないことにびっくりしながら笑ってました
気が楽になりました ありがとうございます
2019/03/14(木) 22:02:55.80ID:Mqt5ndXy
そりゃ本人に聞かれたら誤作動じゃなくても誤作動って答えるでしょ
2019/03/15(金) 00:03:49.29ID:reiCoWlr
だよねぇ
ネット上で1番使われる誤魔化し方じゃん
間に受けない方がいいぞ
2019/03/15(金) 00:22:21.20ID:6usHRhnE
ジャンルの神絵師が知らない間に相互になってて戸惑ってます
いつもTLで流れてきてたのいいねしてて、思い切ってフォローしてみたその後も普通にいいねやRTだけしてた
フォロバされた直後ならリプしやすかったけど今更何て話しかければいいのか分からないし…
このままいいねRTする間柄のままでいいかな
2019/03/15(金) 00:44:55.54ID:vScMxc6d
もうジャンルの人…というかプロ以外フォローしたくない
嫉妬で心がやられてしまう
2019/03/15(金) 01:23:15.00ID:etPG/9BR
今まで進捗に対する批判的な意見の意味がわからなかったけど互助会入ったらわかった
進捗ツイート全部RTはしつこいから完成絵だけにしようって思って待ってたけどどれが完成かわからん
いつまでもトリミングしてみたり差分作ってみたり細かい修正を加えて何度も同じ絵を流してくる
反応が少ないみたいでグチグチしてたけど総数で見れば結構いいね稼いでるのに分散しちゃってるんだよ
2019/03/15(金) 02:11:18.76ID:6UXoTOpn
スレチだったらごめん
フォロワー増やすっていうか見てもらうためには筆が早い方がいいのかな

性格的に丁寧に綺麗に書かないと塗らないとって気持ちが強くてどうしても筆が遅くなってしまう

遅いから描きたい絵の量とキャパが追いつかなくて辛いし書いてる途中で似たようなネタの絵をツイで見てしまってお蔵入りすることもある

丁寧に描いてるからって評価高くないし手の抜き方と絵を早く描ける方法を知りたい
2019/03/15(金) 02:13:01.28ID:Ogs5Co4D
>>553
私もそれに近い状況だけど、神絵師の本が今度届くからその時感想と挨拶をしたいなと思ってる
553も神絵師が作品投稿したタイミングで感想と挨拶を兼ねてみたらどうかな
2019/03/15(金) 03:01:32.28ID:i/BPVKta
>>556
自分も遅いしきっちり描かないと気が済まないタイプだけど、やっぱり数こなすのが大きいなと思ったよ
毎日は続かないのと時間足りないから週3ぐらい1時間程ポーズ集模写と基本の○や□ひたすら描くやつ
普段はデジ描きだけどアナログで1ポーズ10分消しゴム使わない縛り
これで効率良く描く方法と手を抜く所を覚えた
あとはワンドロ参加してみたりとにかく時間を意識してみた
描く時間が短縮されるから細かい所を描き込む余裕が出来る
前まで半日ぐらい掛かった絵が2〜3時間ぐらいまで短縮されたよ
2019/03/15(金) 03:03:11.51ID:uqLbZtWc
お題欲しくてツイにお題箱かマシュマロ設置したいんだけどフォロワー何人くらいいたらお題送ってもらえるかな
皆んな何人くらいいてどのくらい反応ある?お題と感想の割合も教えて欲しい
2019/03/15(金) 03:32:05.20ID:6usHRhnE
>>557
ありがとう、他のフォロワーたちと感想リプ送り合ってるの見て入りにくいと思ってたけど、次に投稿あったら自分も感想送ってみる!

>>559
参考までに、フォロワー100人くらいの時にお題箱置いたら10件くらい来た、あと外人が多い
でもエロいのも多いからすぐやめてしまった
最近マシュマロ設置してフォロワー500人くらいで感想はよく来るけどお題は募集してないせいもあって殆ど来ない、たまに感想と一緒にこんなのも見たいと言われる
2019/03/15(金) 05:30:54.55ID:COUTjlXw
>>559
普段交流無しでお題募集しますってツイートして一時的に置いたかんじだけどフォロワー2000人くらいの時に8件
2019/03/15(金) 07:35:49.05ID:VxSEa2tx
>>559
何を勘違いしたのか、普段交流なしのくせにフォロワー40程度でマシュマロ置いたら一つも来なかったのでそっと下げたよ・・
その後フォロワーも少し増えたしリク欲しいとは思うけど悲しいからもうやらない
2019/03/15(金) 09:14:13.51ID:q6reKkrz
>>559
フォロワー150人程度で交流なしの壁打ち垢
お題箱マシュマロどっちも置いたことあるけど今までお題一件しか来たことない
虚しくなるからもうやらないことにするよ…
絵馬でなければ普段から交流してた方が貰いやすいのかも
2019/03/15(金) 09:38:37.45ID:ayE5o+sJ
よっぽどの神絵師でもない限り普段からフォロワーとこまめに交流してないとマシュマロとかやっても質問もお題もくれないよね
私はコミュ障で他人とうまく絡めないからずっと壁打ちお絵描き垢だけど楽しくキャッキャしてマシュマロ飛ばし合いしてるの羨ましい
2019/03/15(金) 10:48:42.60ID:Tlctj1oY
フォロワー300くらいでお題箱10件くらい来たかな
感想も2つくらいもらえた
普通に皆丁寧だしエロとか極端なのもなくて良かったな
交流はしてないほぼ壁打ちだったけど、貰えるかどうかはジャンルの空気による気がするな
交流が密で皆繋がってるようなジャンルで壁打ちの自分がやっても来なかったと思うし
2019/03/15(金) 10:52:52.38ID:CngpWP/X
新規の人でツイではめちゃくちゃ伸びてて絶賛されて嫉妬で狂いそうだったけど
支部では全く伸びてないの見たら嫉妬とかなくなってどうでもよくなった
2019/03/15(金) 11:37:07.83ID:W9UaDG7B
pixivを使ってて疑問が湧いた。
アプリ版とweb版でブックマークしていただいている人の数が違うんだよね。
これはなんでだろうか。アプリ版の方が数が少ない。
更新がうまくいってないのかと思い再読み込みしてみるが変わらず。
2019/03/15(金) 11:41:34.73ID:W9UaDG7B
likeとbookmarkを混同していただけでした。失礼致しました
2019/03/15(金) 12:28:33.54ID:uqLbZtWc
559です
教えてくれてありがとう
最近フォロワー増えて多少送ってもらえるかなと思ったけど壁打ちだし神でもないし悲しいことになりそうだから今回はやめとくよ
2019/03/15(金) 12:32:13.93ID:76ntsmAW
明日Twitterやってからはじめて誕生日を迎えるわ
風船ツイートしたいけど反応来ないと寂しいな
2019/03/15(金) 12:36:30.21ID:sIjgem2g
おめでとう
2019/03/15(金) 12:53:40.32ID:AOHCiuqh
おめでとう
日付変わった頃に風船画面スクショしてツイに上げて祝って貰ってるフォロワーさんいる
2019/03/15(金) 13:07:31.86ID:uTHf4Xot
名前やプロフ画像見た時に違和感を覚える人がいる
こういう直感って当たってたりするかな?
その違和感以外はツイもまともだし絵馬でフレンドリーな人なんだけど
違和感って上手く言えないけど名付けが少し物騒な感じというか例えばサークル名が流血ビーデルみたいな感じでつけてるというか
伝わるかな
2019/03/15(金) 13:14:20.54ID:S9kHWtf2
>>573
リアルよりの考えだけど人間第一印象がほとんどだよ

メンヘラだけどしっかりした人か病んだ話好きなのかなーという印象あるな
2019/03/15(金) 13:27:31.66ID:mzI8pcOU
一番居心地良かったイラスト系SNSはドロワーでフォロリムの気軽さとか機能のシンプルさが凄く良かったんだけど
ドロワーの描画ツールで描くの結構気合いいるからそれがな
2019/03/15(金) 13:44:50.47ID:x4ZfSmwe
>>573
なんか変だな?は大体当たってることが多いから
深入りはしない方がいいと思う
2019/03/15(金) 13:51:33.92ID:VNY9VBUk
正直ほんのちょっとだけイタさがあるくらいの人の方が見てて楽しい
他sageはせず過度に卑屈にならず好きなものを追ってて
たまに好き嫌いや適度な自己主張があったり性癖(誤用)が垣間見えるくらいの人
正直フォローフォロバする時ジャンルより自分に合うちょうどいいイタさって方を重要視してる
でもそういう人あんまりいないんだよな
自分もそういうほどよいイタさのオタクでいたい
2019/03/15(金) 14:20:32.31ID:gHPrGRuA
Aが自分にどうしてほしかったのかいまだによく分からない話
Aに誘われてツイ始めて自分が他人と交流し出すとAから反応無くなる
(でも他人に対してのいいねはしてるのでログインはしてる)
暫くして二人きりの鍵付き垢に誘われてまたAと交流再開
ある日Aの好きな別ジャンル〇の話で盛り上がる
自分も〇好きだったので絵描いたり萌え語りしてたけど
〇絵も増えたし他の人にも見てもらいたくなったので〇垢作って
「絵はこっちに載せるね」って連絡したらまたぴたっと反応無くなった
(その後も他人へのいいねはしていたのでログインはしてる)

〇ジャンルで交流が広がった時たまたま交流先でAの〇垢を見つける
以前から活動していたっぽいけど連絡も反応無いままなので
鍵垢からも〇垢からも触れることが出来ず
〇の鍵付き裏垢も作って〇裏の人達と交流を始めて暫くしたら
Aが裏垢を作って自分以外全員をフォローし始める
Aは以前「〇裏垢の人達プロフのカプ名とか伏字にしてないのでフォローしたくない」
とぼやいていたのをもやもや思い出す(私は伏字にしてる)
結局どの垢もAから反応が無いのでAの気持ちが分からないままだけど
何が原因か分からずずーっともやもやしてる
2019/03/15(金) 14:41:10.37ID:TB/YYhZc
>>578
Aはただの独占欲だと思うけど
それがわからない578もある意味やばい
2019/03/15(金) 15:33:32.47ID:i5ODGBrZ
>>571
>>572
ありがとう うれしい
あした突撃してみる
2019/03/15(金) 15:45:26.14ID:cJt5pHvu
ジャンル自体がマイナーになってきた中でメジャーカプと逆のマイナーカプでそれぞれ
絵馬がいてツイではむしろマイナーカプ絵馬のがフォロワーもいいねも多いのに
支部投稿したら圧倒的にメジャーカプのブクマが多くて支部とツイじゃやっぱ層が違うのか
2019/03/15(金) 16:15:14.94ID:7wy8C0DA
感想歓迎と言ってる人に返信不要を併記して同人誌の感想を送る場合
TumblrとツイのDMとpixivメッセージのどれだと嬉しい、あるいは困るかな
ツイッターは相互になってて無記名で送れるもの(マシュマロとか)は置いてないみたい
2019/03/15(金) 16:16:14.34ID:EOj0uUj3
>>577
気持ちわかるけど
丁度よい痛さってのも個人の価値観だしなあ
発言に誤解受けるのは嫌って人や真面目な人は結局浮上低くなるか
壁になるし
2019/03/15(金) 16:50:42.81ID:goeSwOQp
>>551
>>552

誤魔化されてる、というのはあるかもしれないね
結局フォローは帰ってきてないので

聞き出すのも相手の心探るようで嫌だと思うので、自然と口から出るのを待つことにします
2019/03/15(金) 17:11:18.62ID:r5zOB1ep
フォロー返されてないならそれが答えだよ
待つなよ
2019/03/15(金) 17:18:26.79ID:AmKJZjK0
>>578
578が別の人と仲良くして交流広げてるのにヤキモチ妬いてるとかそういうのでは。
裏垢を作って578だけフォローしてないのは578と他の人が仲良くリプ飛ばしあってるの見るとやきもちで辛いからじゃないのかな
587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/15(金) 17:26:13.05ID:GminKnVG
>>585
フォロー外されたなら察してこっちからも外したほうがいいってこと?ごめんしつこくて
2019/03/15(金) 17:27:09.46ID:5acQ+B3F
うわぁ
2019/03/15(金) 17:27:33.04ID:p1vA5hhU
>>587
ブロックされてないならあなたが外すかどうかは自由なんじゃないの
590名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/15(金) 17:32:59.30ID:VTNg3yY5
>>570
おめでとう!
健闘を祈る!
591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/15(金) 17:37:06.61ID:GminKnVG
>>589
気持ちにまだ迷いがあるのでしばらく考えます
トラブルにはしたくない…
2019/03/15(金) 17:38:28.91ID:pWsYPOw+
>>587
あなたがフォローを外すかどうかはあなたの自由だけど
相手はあなたとの交流は特に望んでいない、
または、あなたとの交流を嫌がっているがあなたを下手に刺激して粘着されないようにフォローを外して放置している
2019/03/15(金) 17:49:57.69ID:r5zOB1ep
>>591
暇だから元の相談読んできたけど、身内垢だけ外されてるようだからジャンルの話以外はする気がないってことだと思う
フォロー外す外さないは自由だから好きにすればいい
相手はそれで気まずくなってジャンル話がしにくくなるかもしれないことは織り込み済みで外したんじゃないかな
2019/03/15(金) 18:08:02.26ID:nIonGPy1
>>593
ジャンル友達とジャンル以外の垢で繋がる必要なくない?
そう思って外しただけだと思うけどな
嫌いになったりジャンル友達とも思ってなかったら全部外すから考えすぎな気がする
2019/03/15(金) 18:18:46.10ID:1/VzlM96
まぁいずれにしろ誤作動は嘘だと思うよ
2019/03/15(金) 18:35:36.47ID:ReyxqRKB
コロコロさんチーっす今日出勤早くないすか?
2019/03/15(金) 18:39:56.98ID:JI1SbcSY
しかしこの前もミュートがブロックになるバグ出たばかりだしな
誤タップもキーボード押しただけで操作もなるし本当によくあるよ
2019/03/15(金) 18:40:21.44ID:bcsOAMit
591の鍵垢がどういう性質なのか気になる
日常身内垢なのか表に流せないエロとか特殊性癖用なのか
2019/03/15(金) 18:42:06.75ID:bcsOAMit
自分は誤タップで相互のフォロー外してしまって慌ててフォロー申請と説明のDM送ったことある
フォロー数が二桁半ばだからすぐ気付いたよ
2019/03/15(金) 19:07:02.93ID:GminKnVG
意見見る限り、こちらから何か行動するのは今避けたほうがいいと思いました
思い込みで行動するの怖い…みられるのも嫌ならブロ解されると思うので放っておくようにします
ありがとうございます

>>598
日常5割のこりは絵とか妄想とかかな
エロはないです
2019/03/15(金) 20:04:01.44ID:NhkjMS7n
>>581
まさにそういう界隈にいるけど
ツイは描いてる人の動向(イベント参加予定とか?)を追ってる
支部は作品そのものを見てる
て感じかと思ってた
自分はリバだから王道ABとマイナーBA両方ツイで描いてて同じくらいのリアクションあるけど支部ではABのブクマはBAの2倍くらい開きがある
ROM専が支部にはものすごく多いと思う
2019/03/15(金) 20:44:11.91ID:GK7112iQ
作品はスルーの癖にこっちのRTにはいいねするフォロワーがうざすぎてミュートしてしまった

我ながら心が狭い
2019/03/15(金) 20:51:08.03ID:gHPrGRuA
>>579
>>586
独占欲とかヤキモチなのか…

最初は〇ジャンルでAの方が先に活動してたのに
後から来た自分がAの交流先と交流始めたのがダメだったのかな?
フォローしたくないとは言ったけど自分が裏垢作ったのを見て
Aもやっぱり裏垢の人と交流したいと思い始めたのかな?
と思ってたんだけど
Aの真意はよく分からないからもうこのまま没交流で行きます
604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/15(金) 21:24:54.15ID:wHK4hMXu
某アニメの絵柄と塗りを丸パクリで自ジャンルで活動してる人がいるんだけどこういうのってありなのか
褒められると「私なんてセンスないです〜」とはわわしだすし、グッズも出してるし描き方講座もやってて引いた
元がかなり特徴的でデフォルメ絵だから真似しやすいんだろうけどさ
2019/03/15(金) 21:30:10.55ID:Ib7cX2RN
スレチ
2019/03/15(金) 21:50:19.80ID:FISw0grt
スレチだけど手法取り入れるのなんて誰でもやってる
2019/03/15(金) 21:57:23.91ID:BP/NcdhF
>>604
吟玉かな?
2019/03/15(金) 22:06:39.52ID:bVV//VL8
好きな絵柄を真似たり技法を取り入れたりとかって普通じゃないの?
最初は真似でも描いてるうちに本人の色が加わってその人オリジナルのものになってくし
2019/03/15(金) 22:06:46.59ID:3vaeVejb
グラブル塗りとかシェアされてたな
2019/03/15(金) 22:12:12.63ID:GK7112iQ
特定のアニメじゃなくて特定絵師の絵柄パクだってよくあるしなー
普通のトレパクと違って検証できる・すべきなもんでもないしどうしようもないと思う
2019/03/15(金) 22:15:34.87ID:LRQfaP4g
好きな絵師の絵柄に無意識に近づいちゃうのはある
2019/03/15(金) 22:16:46.64ID:ZHe9tkUR
馴れ合いだらけの人稲ジャンルだからツイでは交流しない馬よりもhtr交流厨の方が断然評価高くて
図に乗ったhtrが構ってちゃん無双エアリプ飛ばしまくりなの見ててキツいけど
支部に出した途端htrは片手以下の評価になってて馬は勿論人稲ジャンルでもそこそこ評価されててまあそうだよなと思う
2019/03/15(金) 22:54:59.96ID:wiP3qkNX
いわゆる互助会イキリhtrは支部だと化けの皮が剥がれるよな
神だの何だの持ち上げられて本人もウキウキで支部に参入したらブクマ大爆死
すぐにツイに戻ってまた持ち上げられる
今まで何人もそういう人を見てきた
2019/03/15(金) 23:08:32.80ID:t5/kcO4o
交流厨でも互助会でもなんでもいいとは思うがね自分に合ったとこで楽しくやってるなら
2019/03/15(金) 23:14:54.84ID:GK7112iQ
>交流しない馬よりもhtr交流厨の方が断然評価高くて

馬本人がどう思ってるかも分からんのにこの時点で余計なお世話感あるw
2019/03/15(金) 23:18:18.37ID:3vaeVejb
htr交流会いうても仲いいならその中に馬も混ざるからな
2019/03/15(金) 23:21:21.40ID:ZHe9tkUR
馬はきっとなんとも思ってないだろうけど
交流してエアリプ飛ばしまくらないとスルーされるみたいな空気自体は見ててしんどいものがある
その空気のせいで新規参入者もすぐエアリプばっかするようになるし
2019/03/15(金) 23:45:58.94ID:HrGDwMaD
エアリプばかりの奴はキモい
2019/03/16(土) 00:17:16.00ID:6aLuxB88
エアリプされたらいいね付けてる?
自分はエアリプ苦手だからFF内でもいいね付けてなかったんだけどリア友から感じ悪く見えると言われて悩んでる
エアリプ文化なんか廃れればいいのに
2019/03/16(土) 00:33:58.94ID:K25ySwv+
エアリプに返信したけど特に何も起こらなかった
2019/03/16(土) 00:36:05.14ID:dYZuagBi
>>619
相手が苦手だと思っていることに対して感じ悪いなんて脅すようなこと言ってくる方が感じ悪いよ
素直に苦手だと伝えてみたら?
2019/03/16(土) 00:47:35.17ID:6aLuxB88
>>620
苦手になったのはまさにそれが原因
好意的なハイテンションでエアリプもらったから嬉しくてリプしたらいいねしか付けてもらえなかった
エアリプは返信しない方がいいと知ったのはその後だったから空気読まなかった自分が馬鹿なんだけどさ

>>621
目からウロコだ
苦手な事は苦手でいいんだよね
リア友の言動に振り回されてた
2019/03/16(土) 00:52:20.82ID:wDGgd3vt
村ジャンルだからと交流グループ入って誉め合いやら尊い合戦やらもしんどくて無理だし
人の二次は支部でたまに覗けたら充分だからツイは壁打ちしてる
上にもちょっとあったけど、ツイでは本当にスルーされるwけど支部は普通に評価してもらえてるから満足だ
前からの知り合いだけフォローしといたら寂しくもないし描くのには集中できるし今のところ快適だ
2019/03/16(土) 00:58:24.11ID:CM3Vhpgm
自分もエアリプはスルーしてるけど一度だけ投稿直後にRTと名指しエアリプされて、TL見てるのバレてるのにスルーは失礼かと思ってリプしたら普通に返事きて穏便にやりとり終わった
けどそれ以降は人のいない時や「寝る前に〜」とか入れて投稿するようになった
FF外ならエアリプする事あるけど相互なら直接言ってくれ…
2019/03/16(土) 01:09:37.32ID:CM+6t37z
空リプにリプしたら微妙に白けた雰囲気になるの何なんだろうね
2019/03/16(土) 01:17:46.44ID:efb2O/VS
相互に名指しエアリプで褒めて貰ったから
リプでお礼したらそれ以来いいねもつかなくなった
2019/03/16(土) 01:19:57.70ID:CUEjlrl6
空リプ内容が心から嬉しかったからリプするんじゃなくて
何か反応しないとまずいかなーって仕方なくリプしてるからじゃないの

嫌だったり分からないならいいねだけで終わらすか普通に無視でいいでしょ
2019/03/16(土) 01:33:56.97ID:efb2O/VS
>>627
誰にエアレスしてんの?
2019/03/16(土) 01:34:59.09ID:zESIo4dw
空リプって反応されたくないから空リプしてんじゃないの
2019/03/16(土) 01:39:05.39ID:WYC+9KrI
空リプ苦手な人多いけど取り敢えずいいねしとけば済むから自分は楽
リプもらったらこちらもリプしなきゃいけないから面倒
2019/03/16(土) 02:00:12.66ID:DGHbUhGZ
空リプ全部スルーだわ
面倒くさい
2019/03/16(土) 02:06:35.11ID:ojo9TyZX
>>604
例えば、くれしんの絵とかどらえもんの絵とかで自ジャンルを描いてるみたいな感じ?
2019/03/16(土) 06:32:44.07ID:NTgh67Pw
反応欲しくないやつは空リプすんなの精神でバイネーム出してるリプには反応するわ
誉められたときとかお礼したいじゃんかよ...ありがとうくらい言わせろよ...
2019/03/16(土) 07:10:31.22ID:i+5Yq0TD
空リプする人って直接やり取りするの面倒だから独り言感覚で呟いてるんだと思ってた
だから空リプで感想的なの呟かれたらこっちも嬉しい的なの空リプでいいと思ってる
いいねつければお互い見たの分かるし、そう難しい事でもない気がする
そういう人にとっては空リプにリプされるのは面倒で嫌なんだろうなと
2019/03/16(土) 07:26:09.03ID:YuPpUexW
空リプでも普通に嬉しいけどキリがないから反応するのはリプだけにしてるな
2019/03/16(土) 08:15:02.84ID:YWnJy9Bx
空リプで褒めたことはあるけど空リプで褒められたことがないから想像になるけど
空リプで褒められたと感じたら、直接絡みにいかないで、空リプでうれしかった
みたいにつぶやいとくと良いのかもしれん

ふと思ったんだが
空リプで自分が褒められたと思って、直接リプでお礼に行ったら、自分じゃなくて別の人の作品を褒めてた
ってなったら、すごい気まずいだろうな
2019/03/16(土) 08:25:12.61ID:YWnJy9Bx
Twitterで見た光景

A(ジャンル新参者)が空リプで誰かを褒める

B(ジャンル古参絵馬。Bをフォローする同ジャンル者は多く、Bからは絵馬と有名人と身内以外フォローしない)がAに
「私のことですよね? 褒めてくれてありがとうございます!!」
みたいにリプ

Aが褒めたのがBじゃなかったら、しこりが残りそうだなと思いながら見てた
2019/03/16(土) 08:28:56.77ID:taovSKf5
>空リプでうれしかったみたいにつぶやいとくと良いのかもしれん

一部の人にマウンティング呼ばわりされそう
褒められアピールかよって
2019/03/16(土) 08:38:05.37ID:5rE6TU5e
そういうのが怖いから仮に反応するにしても名指しされたエアリプにしかしないな
タイミング的に自分のことかな…?と思っても気づかなかったことにしてスルー
自意識過剰になるのが怖いのもあるけど
2019/03/16(土) 08:45:48.91ID:YcLnnAsT
空リプってRTしない限りどう拾うかさっぱりわからん壁打ち
2019/03/16(土) 08:48:23.58ID:YWnJy9Bx
>>639
想像してみた

私「昨日買った639さんの同人誌すごくよかった。AとBのやりとりになごんだ」

私「昨日買った同人誌良かった。AとBのやりとりになごんだ」


確かに、前者に「639です、ありがとうございます」って来たら嬉しいけど
名指ししてない後者に来たら
「お、おう」ってなってしまう

ましてや後者に関係ない人から「私の本ですよね、ありがとうございます」って来たら
「褒めたのはおめーの本じゃねえよ!」って思っても、あまり酷い返しはしたくないから面倒くさいな
2019/03/16(土) 09:44:56.11ID:zm4CXUW/
名指しエアリプ←わかる
エアリプでの批判←わかる

フォロワーに会話をアピールするためのエアリプ(互いの会話をRTかスクショしながらエアリプで会話していく)←ミュートかブロック
2019/03/16(土) 10:30:10.82ID:k7VW7ufL
空リプは反応しないようにしてるけど
構ってちゃん多いから実際の所見返りを要求してるんだろうなという感じの人は多い
自分の時にも同じように褒めて構ってね!という圧
構わなければどんどん反応減ってったし
構ってくれる人とバカスカ空リプ合戦しまくってるよその人達は

作品への反応ならまだしも
「◯さん腹痛いやめてwww」「◯さん…好き…」「◯さんとXさんの絡みはヤバいww」
みたいな空リプは本当に気持ち悪いからリプでやれよと思う
2019/03/16(土) 10:34:13.70ID:UlWfp2UU
>>643
わかる
「◯◯さんと●●さんのやりとり…神々の戯れ…」見たいのも多くて◯◯さんと●●さん含めた神冷めするからやめてほしい
2019/03/16(土) 10:46:09.78ID:ZtMoTqRW
空リプの方がいいな
見なくていいし無視できるから楽だ
2019/03/16(土) 11:00:22.15ID:K25ySwv+
神が最高の褒め言葉だったのに最近どんどんハードル下がってる気がする
違和感がやばい
2019/03/16(土) 11:06:25.79ID:5tGYgFNn
空リプはミュート診断ってのと空リプ合戦なら相手のフォロワーにも自分の存在が浮かぶから宣伝になるってのは聞いたかな
言われたら空リプって基本相手が自分ミュートしてない前提なんだよな
ジャンル者全員にミュートされてる気でいる身じゃタグと同じく絶対に出来んわw
2019/03/16(土) 11:18:15.38ID:k7VW7ufL
受取手次第だろうけど宣伝にはならないかな
神に一方的に感想送ってるだけの空リプならともかく
◯さんヤバいwwみたいなキモい空リプに頻繁に名が挙がる人は
一緒になって空リプ合戦してる人が傾向的に多いから
繋がったら面倒臭そうリストに入ってしまう
2019/03/16(土) 11:19:45.25ID:6WBsiSO+
>>648
空リプってか内容によるんじゃねえかそんなの
2019/03/16(土) 11:22:12.93ID:6aLuxB88
>>647
同じく全員からミュートされてると思ってるからFF内だとエアリプできない

ところでエアリプの定義って例えばFF内でコーヒー飲む〇〇絵をRTしたとして
「△△さんの描かれた〇〇美しいです!好き!カップ持つ手にうっとり(顔文字)」
「〇〇は豆にこだわり持ってそうだと思ってる。いつか自家焙煎始めそう」
みたいなのだと前者がエアリプ、後者がただの独り言だと思ってるんだけどここの住人はどうなんだろう
2019/03/16(土) 11:41:51.11ID:5tGYgFNn
>>648
空リプ合戦だから相互に空リプしてる時だけね
だから空リプに普通にリプされると相手のフォロワーに表示されなくて意味ないから嫌なんだって

>>650
△△さんが相互なら両方空リプかなあ
後半は片道フォローとかRTなしか時間空けて語ってるなら独り言だろうけど
直後に絡めてるなら△△さんが反応に困ると言う意味で空リプの範囲に入る気がする
2019/03/16(土) 12:02:27.02ID:jj6zDyV+
空リプもレスもやりすぎなきゃいい気がする
空リプ一往復、レス二往復ぐらい?
2019/03/16(土) 12:10:21.09ID:UlWfp2UU
相手の名前入りの空リプしていいねもリプも付かずに空回ってる人を見ると共感羞恥が働いてムズムズもやもやするからブロってる
2019/03/16(土) 12:11:07.19ID:2+vkFVGT
狭い界隈で無理な人が一人いるがその人がほとんどの人と繋がってて
その人と空リプ合戦やら誉め合い連ツイしまくる人が多いから
その人以外の他の人からもフォローされててもフォロバ出来ない
交流したくないわけじゃないのにほぼ壁打ち状態になってる
2019/03/16(土) 12:35:02.92ID:VhSQFonA
オン専になって壁打ちのままジャンルをいくつか経て来たけど
フォロワー4桁越えてそれ以上にRTされるようになっても
フォロー0完全壁打ちだと誰も名前呼んでくれないからたまに反応気になってもエゴサ出来ない
RT先見に行くと「あの人」とか「○○(バズったネタ)の人」とか言われてる
交流TL=取り扱い説明書みたいなもので絡み方分からないから空リプするしかないと思われてるタイプも多そう
2019/03/16(土) 12:36:52.81ID:aWy0XYEC
>>655
バズってんのにリプ来ないの?逆にすごいね
2019/03/16(土) 12:44:22.87ID:7zXKJrfA
フォロー0で他の人のいいねもしてないとバズってもリプないことあるね
交流苦手なタイプなんだろうなって思って遠慮されてるんだろう
2019/03/16(土) 13:22:32.61ID:EinttOrt
>>632
パワパフとかイカとかああいう感じの完成されたテンプレを他ジャンルで描いてるのは見る
2019/03/16(土) 13:32:03.26ID:RBtepHjF
ツイで上げる作品どこまでokなのか気になる
完全R18はプライベッターに上げるけど事後っぽい雰囲気だけの
半裸の会話絵とかも不味いだろうか?
2019/03/16(土) 13:36:33.75ID:wcmsvLmu
>>659
成人キャラ前提で
心配なら不適切な画像設定しとけば見たくない人には見えないよ
2019/03/16(土) 13:50:58.81ID:IeJkVrHx
>>656
わりとあるよ
四桁越えてもリプ来ないとか
2019/03/16(土) 14:06:33.09ID:VhSQFonA
>>656
初めて万RT行った時は流石に3通くらい来たよ
通りすがりの「笑ったwwww」みたいなのだけどね
一枚で完結してる雑なネタ絵だとそんなもん
一番リプ貰えるのは調べても分からなかったこと呟いた時説明好きなおじさんが教えてくれる

じっくり描いたストーリーものはピクシブ
そっちはたまーに1つ2つ長文感想貰える
2019/03/16(土) 14:08:54.51ID:UlWfp2UU
下手にリプして相手の地雷だったりしたら申し訳ないしブロされたくないからリプしないな
2019/03/16(土) 14:13:10.39ID:0fICVCz7
バズりのクソリプラインって8000RTくらいだっけ
2019/03/16(土) 15:14:28.36ID:FGpqYOpw
>>664
内容による
2019/03/16(土) 15:47:14.70ID:YWnJy9Bx
フォロー0  フォロワー4桁
の孤高の作品馬の人には
リプなんて絶対にしないわ
2019/03/16(土) 16:07:16.27ID:TxBIN9d9
おせっかいがすぎる
668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/16(土) 16:29:11.26ID:8cGTd/SF
マイナーカプだからかいつも作品RTしてくれる絵馬が一人いて評価は一応もらえるんだけど
フォロワーがほんとに増えない
毎作品評価してくれるROM専もいるけどフォローされない
絵馬がRTしてくれるからわざわざ直接見る必要ないってことだろうと思う
フォロワー増やすには自分から行くしかない?マイナーカプな時点でフォローしても相手の地雷踏んだり興味示されない気がして
2019/03/16(土) 16:33:50.19ID:DrLvHw02
マイナーだとここしかない需要でフォローされやすい気もするけど界隈によるのかね
評価やフォローありがとうございますみたいなフォローを喜ぶ発言をしてみるとか
プライベッターで閲覧制限や一時的に鍵掛けてみるくらいかな
無理に交流しない方がいいよ
2019/03/16(土) 16:37:16.10ID:ahCaQQt4
マイナーだけど固定じゃなく対抗カプも一緒に取り扱ってるからフォロワー増えないわw
ただ投稿したら反応あるからリストには入れられてるっぽいが
2019/03/16(土) 17:10:13.70ID:32TtVPYS
うわー書きもせずこんなネタくださいこんなネタ妄想してました〜って頻繁に投稿する人
描こうと思ってたやつと完全ではないものの前半の流れ被った
人少ないから絶対その人のネタが元ですか〜て思われるだろうし事前に言い訳するのも馬鹿みたいだし
その人自体が苦手だからもう描けない…最悪だ
構って圧に圧されてフォロバしてしまったけど後悔してる
フォローしてなかった所でこれ◯さんの呟きと被りとか思われるんだろうな
2019/03/16(土) 17:19:30.73ID:IShw/jxH
>>668と全く一緒だわ
絵馬がRTしてくれたら見るけどわざわざフォローするほどの価値はないんだろうなあ
2019/03/16(土) 17:31:34.75ID:ILPCUjrN
>>671
その苦手な人をミュートかブロして見ないようにしとけば被ったのすら知らずに済んだのに
2019/03/16(土) 17:37:25.80ID:ojo9TyZX
>>671
気にするかもしれないけど気にしないで描いてほしい
あと個人的には相互フォローでもよくリプのやりとりとかしてなければたまたまネタ被ったんだなとしか思わない
2019/03/16(土) 18:45:58.02ID:fA3C1maT
よくRTで作品が流れてくる馬でフォロイー少ない人はフォローしない
リストにいれて見てる

そういう人は自分のファンやフォロワーがたくさん欲しいだけで、自分からはほとんどフォローしないからね
リプつかなくてたまに寂しがっても、いざリプついたら迷惑がるのも特徴
2019/03/16(土) 18:50:48.09ID:KA/mjKIy
>>668
似た状況で、反応くれる人にフォローしに行ったらいつも見てます!ってけっこうフォロバしてくれたよ
フォロワー増やしたいなら動いてみては
2019/03/16(土) 18:50:58.41ID:MM3cpXPM
だから何だよ
2019/03/16(土) 18:52:36.72ID:ExHAsgqD
こういう思い込み激しい人も多いんだよねツイって
2019/03/16(土) 18:53:32.09ID:ExHAsgqD
>>675の事ね
2019/03/16(土) 18:55:07.14ID:ILPCUjrN
勝手に決め付けて内心disってる癖にリストには入れるんだw
2019/03/16(土) 19:14:00.24ID:6aLuxB88
ツンデレだなw
682650
垢版 |
2019/03/16(土) 19:19:39.18ID:6aLuxB88
>>651
FF内だと後者もエアリプに取られかねないのか
気をつけるよありがとう
2019/03/16(土) 19:21:55.46ID:9SJvVGIe
馬にフォローしたいとも思われてないのによく言うわ
2019/03/16(土) 19:45:05.70ID:3bAjuY2W
>>675
フォローじゃなくリストに入れてるから私はファンじゃないし!いい気になるなよ!
とか思いながら絵見てんの?面白すぎるな
2019/03/16(土) 19:54:05.50ID:2es4qzN4
可愛いじゃん
2019/03/16(土) 20:10:02.99ID:dIs5MSSQ
あんたなんかフォローしてやんないんだからね!
絵だけはリスインして見てやってもいいけど!
リプ付かなくて寂しがったってリプなんかしてやんないんだからー!

アホの子可愛いかもしれん
2019/03/16(土) 20:10:59.91ID:JTcJTqG4
自分がフォローしてやらないことが
馬への当て付けになってると思ってるのかな
2019/03/16(土) 20:12:23.70ID:fi86jfVz
別にリスインされても困らんだろうに
2019/03/16(土) 20:17:26.06ID:YWnJy9Bx
馬は自分なんかがフォローしなくても既にたくさんのフォロワーがおるし、RTでタイムラインに流れてくるし……
と、思ってたら、馬がトラブルに巻き込まれて鍵アカになって、前からフォローしてない人は見れなくなったことがあるので
好きならフォローしといたほうがいいと思
2019/03/16(土) 20:47:34.18ID:YmLdZLoo
>>671
フォロワーだった場合は今それっぽいの描いてます〜!みたいな事を当たり障りなくリプライしてしまうわ
ただ書き上げるとそいつの手柄みたいなツイートするのがうぜーけどお蔵入りとかしたくないし
同じ物が好きだと思考が似るんだなとは思ってる
2019/03/16(土) 20:52:51.78ID:nGcZ5iaj
>>675
ダッサ
2019/03/16(土) 21:02:32.58ID:CM3Vhpgm
フォローされてもフォロバしていいのかわからなくて気づいたらフォロー人数の10倍以上フォロワー増えてて高尚()とか思われてたら嫌だ
リプ来たら返事するし、繋がりましょうと誘われたらフォロバして交流は出来るけど最初のキッカケが本当に分からない
あまり深く考えずにフォローしていいのかな
2019/03/16(土) 21:32:37.57ID:zET+l6pi
>>692
そういう時が時間ある時にざーっと相手のホーム眺めて
やばくなさそうな人ならまとめてフォローしてるよ
プロフにも「フォロバは気まぐれ」て書いてるから気まぐれでフォロバする
2019/03/16(土) 21:37:25.43ID:ILPCUjrN
フォロバされたら嫌な前提でフォローしてくる奴なんているの?
フォロバしていいのかじゃなくて自分がフォロバしたいかどうかが一番重要でしょ
695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/16(土) 21:40:20.11ID:KE4KilDr
自分がいた界隈の経験だけど
書き手がめちゃくちゃ少ないマイナーカプに絵馬が一人いて、カプ興味なくても絵馬のファンだから見るって層が多かった
絵馬さんのABが好き!ABはまった!と言いつつ絵馬以外見てないってかんじの
RTがきたら見るけど自分からは探さないし大体無産で雑食
マイナーのありがたみだけでフォロワー伸びるとこもあるのかもしれんが
2019/03/16(土) 21:49:29.92ID:vep8hu0y
ずっと我慢してたんだけど地雷とかジャンルカプの雰囲気全体が合わなくなって最近垢転生した
フォロワー激減したら作品も見てくれる人居なくて病んだりするのかなって不安も少しあったけど結果すごく気楽になった
ただ自分はストレスに対してそうじゃ無いんだって負けん気で作品を出してたところもあるので穏やか故にやる気が出なくて悩む
2019/03/16(土) 21:55:33.34ID:CM3Vhpgm
>>693
時間経ってからのフォロバでもいいですかね、自分もやってみます
>>694
なんか凄く気が楽になりました。ありがとう
2019/03/16(土) 22:42:30.53ID:PV+kKUZq
>>675とは逆で、フォロバ率100%に近い4桁5桁フォロワーの絵馬もたまにいるけどどうせTL見てないだろうしそんなに無理して返さなくてもとか思ってしまう
個人的には義理でフォロー返されるくらいなら片道のほうがマシ
2019/03/16(土) 23:24:59.46ID:OQZZRg8j
>>698
自ジャンルの絵馬もほぼ100%フォロバ
ほぼ100%フォロバと知ってはいても自分だけフォロバされなかったらどうしようとフォローする時悩んだ
逆に厳選フォロバとかの絵馬だったら悩まないでフォロー出来る
2019/03/16(土) 23:33:28.26ID:RAqLs1qy
ほぼフォロバしてるけど懸賞RTのみの垢や一言もツイしてない垢はスルーしてる
2019/03/16(土) 23:37:10.08ID:CucTdvv9
壁打ち垢やフォロー3(知り合いのみっぽい)とかだと絶対フォロバされなさそうで
気楽にフォロー出来るから自分も675はよくわからん
2019/03/16(土) 23:40:11.97ID:uulNc+Gx
>>701
分かる
フォロバされなさそうな垢のが気軽にフォローしやすい
完全に一方通行だから合わなくなったら外すのも簡単に出来るから余計に気が楽だわ
2019/03/16(土) 23:47:42.12ID:1RdJ/cad
ジャンル掛け持ちしてる人に聞きたいんだけどジャンルごとに垢分けしてる?
2019/03/17(日) 00:25:54.44ID:gHYjOk2N
>>703
してない、ジャンルも男性向けと女性向けだけど同じ垢で両ジャンルフォローするし投稿してる
でもジャンル内で掛け持ちで同じ垢使ってる人はほとんど見たことない
2019/03/17(日) 00:27:09.95ID:E3TnU2vI
鍵のエロ垢との使い分けすら面倒なのにジャンルごとなんかに分けてらんない

自分のためじゃなくフォロワーに気を遣って・・・なんて理由で分けはじめても結局統合したくなると思うよ
2019/03/17(日) 00:31:59.44ID:MElsohkI
ジャンル去るとき捨てれるから分けてる方が便利じゃない?
2019/03/17(日) 00:35:31.79ID:T4g9STGU
自分もどっちにしようか悩んでる
女性向けのホモエロと男性向けの女エロと描くから分けた方がいいのか
2019/03/17(日) 00:39:22.40ID:Th0+ltXH
ジャンル去るというか気持ち的にはだんだんFO
だんだん描かなくなる感じだから逆に垢を消すという手間もないよ
2019/03/17(日) 01:03:15.53ID:EVzgwmyQ
>>707
ズレるけどエロやるなら凍結されやすいから複数のサイトに垢作った方がいいよ
2019/03/17(日) 01:10:00.61ID:WJIIKuZv
>>707
それは分けたほうがいいと思うなあ
2019/03/17(日) 02:24:42.49ID:qINNrsxn
参考になったよありがとう
2019/03/17(日) 07:37:32.18ID:kHOGlB5Y
男キャラも女キャラも過激なエロ絵を頻繁に描いてる外人絵師いるけど12月頃にツイ始めたばかりなのにあっという間に三万フォロワーいってるな…
18禁絵垂れ流しだけど…
2019/03/17(日) 10:02:30.72ID:Ulc/Vdst
>>659
Twitter規約で言えば、セックスしてる18禁絵だろうとアダルトビデオだろうと
不適切設定した上で投稿して構わない
ただし題材がレイプだったり児童だったりすると規約上アウトになる
2019/03/17(日) 12:26:12.35ID:2aQf/fkg
ホモエロ描くのが楽しくなってどんどん鍵を開けられなっていく
2019/03/17(日) 13:15:35.87ID:Gny5m87f
相互が1月の炎上当たりからイキリご意見番みたいなツイ流すようになってしまった
とにかく話題になってることに意見を言わねば気が済まないみたい
それがことごとくズレてるから見ててしんどくてミュートしてしまった
そしたらバレてDMでミュートするくらいなら始めからフォローしないでほしかった傷ついた(意訳)とコメントが
謝ってブロ解したらまたDMでいきなりブロ解はひどい以下略いやいやいや他にどうしろと
しょうがないからブロックしたら私さんからブロックされたー〇〇のせいかな(ご意見あげてた事項)でも絶対おかしいし私さんがこれに賛同するならもう付き合えないうんぬんかんぬん

なんかもう疲れた
2019/03/17(日) 13:23:52.03ID:foHvpYVh
>>715
うわあ乙…
めんどくさいのでブロ解して正解だと思う
2019/03/17(日) 13:26:53.00ID:8nIu9Q/A
厳選フォローの人からフォロバしてもらえたからどこか気に入ってもらえたんだろうと思ったんだけどその後何のアクションもなくて寂しい
もうミュートに入ってしまっているのか見てはいるけど何とも思わないのか
自分はミュートした後取り消すことは無いので同じタイプなら今後も近くことは無いと思うと相互がただただ虚しい
2019/03/17(日) 13:28:19.11ID:Xt+/XxnM
>>717
ただの相互フォロー状態で重すぎ
2019/03/17(日) 13:59:37.52ID:ebxQagEr
>>717
こういうの見ると恐ろしくなるな
下手にフォロバとか返さず壁打ちが平和か

いいねしてもらえるのは当然嬉しいんだけどやっぱりRTされないと広まらないから
ただのわがままだけどセットが一番嬉しい
2019/03/17(日) 14:09:04.00ID:Yw6m2SSR
イイネもRTも少なく見てくれてる人も少ないアカで
「どうせ見られてないし、このジャンル辞めたくなってきてるし」と思って愚痴書いたら、その愚痴にはイイネやRTがかなりついた
フォロワーはすこし減った

私の愚痴読んで不快になった人や「この人愚痴をTwitterで垂れ流す人なんだ お触りしないどこ」とフォロー切った人もいたんだろうな
721sage
垢版 |
2019/03/17(日) 14:11:06.69ID:2VmSjjSg
>>717
リプ欲しいとかじゃなくいいねくらいなら欲しのわかる
2019/03/17(日) 14:18:21.65ID:2VmSjjSg
名前にいれてしまったごめん
2019/03/17(日) 14:21:09.16ID:47lHGo0D
>>717
厳選で高尚に思われてもうるせーからフォロバしたことならある
嫌いではないけど興味もなければ好きでもないって人
2019/03/17(日) 14:28:25.73ID:DoVXmoif
>>720
つくづく愚痴ツイって他人の口を借りて愚痴を言いたい人達に利用されるだけなんだな…
逆に人間味を感じて親しみを持った人も居ると思うよ


去年のツイ大規模凍結祭りジポ部門の3割だかが日本垢という記事があった
人力でなくプログラム解析らしいけど日本人はただでさえ幼く見える上に
日本人から見ても成人に見えない成人キャラ多いし気をつけないとね
ドギツイエロ垢でもキャラが長身ムキムキ男性や豊満な女性で20代後半に見えると無事だし
2019/03/17(日) 14:35:01.88ID:rP1j37ap
>>717
特に触れるほどでも無いだけだろ
厳選って言っても自分基準でTLに流れてても嫌じゃなければフォロバする人もいる
結果厳選に見えてるだけで
717がフォロバされたあと自分から話しかけたりせず相手からのアクション待ちなら何言ってんのって感じ
2019/03/17(日) 14:49:44.54ID:Yw6m2SSR
>>724
>愚痴ツイって他人の口を借りて愚痴を言いたい人達に利用されるだけ

それものすごく痛感した
2019/03/17(日) 14:52:41.20ID:foHvpYVh
閲覧用と萌え語り用に垢切り離したら大分楽になった
フォローもリプもしませんって書いたからほんと壁打ちって感じだけどなかなか良い
2019/03/17(日) 15:30:50.44ID:JhVq/Sev
>>717みたいな人に面と向かってなんでフォロバしたんですか?ぶっちゃけ興味ないですよね?草って言われたことと
エアリプで「フォロバされたけど繋がってるからこそ余計期待するし反応されないのが腹立つから遠くで見てる方が良かったかも」
という主張見てからフォロバはしなくなったな
自分はタイムラインの前後で投稿されたものしかいいねしないから篭ってると過去スルーしがちだし
過去絵だろうがガンガン反応してた時は通知で私さんからのいいねが乱舞してる〜っていちいち言う人がいてやめた
あといいねの営業に見えるよって言われたことあるしもう面倒

自分をフォローしてないと分かった人かつ人と絡んでなさげな低浮上のフォロワー多い人が安心できるな
ツイッターに執着してなさそうだし
2019/03/17(日) 15:38:13.01ID:i9H4+5lG
支部のジャンル腐タグ占領しないよう
ある程度他人の投稿を挟んだらようやく一定数まとめたものを投稿するようにしてるが
あまりにも進みが遅くて3、4人間に挟もうとするだけでも1ヶ月は待たないといけない
自分はハマりたてで色々投下したいネタもあるんだけど人稲ジャンル寂しい
2019/03/17(日) 16:35:36.80ID:4pnokQ/W
最新1,2件だけ残してタグ外していくとか?
そんだけ人稲ジャンルなら新規はユーザーページまで覗いてくれそうだし
2019/03/17(日) 17:03:57.27ID:WHblJclJ
>>727
それ憧れの分け方だ
ちなみに切り離す時にフォロワーにどうやってアナウンスした?
こういう事情で切り離しますと事細かに書いたのか、良ければ教えて欲しい
2019/03/17(日) 17:13:36.44ID:qImXp+8y
閲覧用垢ならいちいち言う必要ないだろw
2019/03/17(日) 17:41:56.65ID:WHblJclJ
>>732
フォローフォロバしない方が萌え語りだったら言わないと角立たないか?
732の萌え語り楽しみにしてたのに何も言わずに垢分けなんてって不審がる面倒くさいフォロワー居そうだが
2019/03/17(日) 17:50:10.99ID:qImXp+8y
最初から本垢と別人のふりして閲用垢作ればいいじゃん
本垢とつなげる前提でわざわざ閲用作る意味ってあんの
2019/03/17(日) 17:50:51.13ID:+vntmkYf
閲覧垢作るって宣言される方が嫌だな
2019/03/17(日) 18:54:02.68ID:gHYjOk2N
自分もTLの前後しかチェックしないしホーム見に行く事もまず無いなー
だからハイライトが意外と助かる
あとジャンル掛け持ちな上に雑食だからフォロワーの事考えるとRTがやり辛い
2019/03/17(日) 18:57:09.29ID:CBMNSbnD
繋がったら必ず反応しなきゃなんてルールないしねぇ
自分ならたまに呟きみてもらえるだけでも充分だけどな
ツイは依存体質で重い人多いよね
2019/03/17(日) 21:09:55.75ID:ZrxPlVWe
ポイピクのスタンプって強制?機能切れる?
2019/03/17(日) 21:13:30.06ID:eRhosfnC
>>738
受け付け拒否と非表示にできるよ
2019/03/17(日) 21:18:41.11ID:ZrxPlVWe
>>739
おーよかった、気兼ねなく使えそう
レスありがとう
2019/03/18(月) 07:58:59.40ID:J9e5F2eU
マイナー村のヒキなんだけど
作品を褒めてくれて何度か遊んでくれてた村長から多分嫌われた
多分というのは変わらずご飯いこうと声かけてくれるし作品も褒めてくれるんだけど
裏垢で色々言われてるらしい
ヒキだから詳しくはわからないけど他に繋がりのある人の態度から察した
経験値が少なすぎて理由もどうしたらいいのかもわからん
2019/03/18(月) 08:31:42.08ID:rMS4NcBZ
>>741
関係切るが吉
オタ関連で無理に友人を作ろうと思うべからず
人間関係なんかただでさえ小難しい
ましてやオタなんて解釈違いだ地雷だオタ以外の人間関係よりも更に難しい
去る者追わず
オタで友達を作ろうとするべからず
2019/03/18(月) 08:42:43.79ID:G9Y4oXB8
裏垢で〜らしいとか周囲の人の態度で察したとか
なにも確証が無いのに動いて大丈夫か
2019/03/18(月) 08:51:41.65ID:r/DOEuJG
>>741
似た感じで遊んだりご飯行ったりイベで本買って感想くれてた人が裏垢で私を晒して悪口言いまくってたのを見たからブロックして関係切ったことある
自分の場合裏垢で本人が言ってたのを見たからだが741が言う多分とか他の人の態度とか不確かな情報からじゃなんとも言いづらい
嫌われてるかもしれないと思った以上次会うの悩むとかなら少し期間置いてみるとか?
2019/03/18(月) 08:53:24.30ID:6ACmcE8g
>>742
男オタで解釈違いとか地雷とかほとんど聞かないのに
女オタってなんでいつもギスギスしてるんだろ
2019/03/18(月) 08:59:03.26ID:xPDm8mS5
>>745
男オタというか男性向けエロもファンにいろいろ言われるらしくて疲れるという話を聞く
まあ女性向けジャンルの方が学級会しているイメージはあるけど…

だから最近は一次の方が気楽に描けるからか創作ジャンルに行く人が増えているな
コミティアも申込数増えてるし
2019/03/18(月) 08:59:38.89ID:NHT6citS
>>745
同人でやらかすと商業のレビューにまで粘着されたり
男オタもネチっててキモいんだなこれが
2019/03/18(月) 09:08:11.37ID:26yYstRs
少し前まで男オタは自分→キャラの一方通行がおおかったからなぁ
百合が勢力を増してる近年はどうなのか知らんが

あと女もサイト時代後期はわざわざ向こうの家まで見に行かなきゃ荒れもしない状態だったと思うけど、Twitterは垂れ流し状態だからわざわざ色んなものが見える場所に自分からいってアレルギー起こしてる
2019/03/18(月) 09:10:05.10ID:EFLhCf40
>>741
自分は>>743に賛成で>>742に反対
確実に村長から嫌われているのなら距離置きしかないけど、確証もないうちはむやみに動かんほうがいい

村長は741のことを全然嫌ってなくて、むしろ好感もってて、村長と741が仲が良いことに嫉妬した村民が741の悪口を流してるのでは?
ということを想像したんだが 
2019/03/18(月) 09:15:12.25ID:EFLhCf40
>>748
男向けは、百合・おねショタとショタおね・寝取られ・リョナ・バッドエンド・メリーバッドエンドは配慮必要だけど、それ以外はゆるい感じがする
2019/03/18(月) 09:26:36.42ID:edG56QOA
男向けで配慮してるのなんてほとんど見たことないんだが…
悪く言えば無法地帯、よく言えば自己責任
2019/03/18(月) 09:53:10.61ID:tHBzaCRX
男オタは他人の嗜好にあんま頓着しないイメージ
解釈とか関係性とか精神的な部分にこだわってなくて視覚的な良さエロさを重視してるからギスギスしにくいんじゃない
2019/03/18(月) 09:58:47.75ID:2rFP42UY
男性向けでも俺これ苦手とかクソリプいっぱいくるぞ
2019/03/18(月) 10:00:22.37ID:axW52FHw
男性向けジャンルいたけど嫉妬も晒しも粘着叩きも当たり前みたいにあったけどな
まあツイッターで腐みたいに同担拒否とか地雷ガー配慮しろーって騒ぐ人はほとんどいなかったけど
良くも悪くもエロかったら大体許されるとこがある
2019/03/18(月) 10:07:49.74ID:cPC2SlY0
男向け界隈にいるけど当て付けや罵倒やクソリプなんて当たり前だぞあそこ
そのストレートさを好ましく感じる人もいるかもしれないけど、
少なくともゆるくてギスギスしてないってのは全く無い 夢見すぎ
2019/03/18(月) 10:09:32.15ID:N/gfFBRs
男向けオタも自分の気に入らないアニメの監督に粘着したりしてるじゃん
2019/03/18(月) 10:16:28.57ID:+wjVa/tO
男性多いところでやってるけど女向けに比べてどうってことはない
男向け女向けという曖昧なくくりよりよりもジャンルごとの違いの方がデカい
左右に頓着しない人が多くて雑食の自分には楽ぐらいか
2019/03/18(月) 10:21:06.09ID:7rI+tQxH
募集してないのにエロ絵リクエストしてきたりするしな。すぐ晒すし
女性向けなら即学級会になりそうな事がけっこうある
だから男性向けジャンルは見る専
女性向けは周りに配慮しすぎて疲れる時もあるけどね…
2019/03/18(月) 10:31:00.62ID:pkbEASBx
体感的に片道フォローからの距離無しクソリプストーカータイプは男性に多いな…
でも確かにジャンルごとの雰囲気はあるね
狂信者が多いところは大変そうだ
2019/03/18(月) 10:32:06.14ID:cPC2SlY0
あと男はミュートやブロックを滅多に使わない印象ある(少なくとも自分が見た中では)
「○○描いてるやつ邪魔くせ〜」「最近クソリパーに絡まれてるw」ってほぼ名指しで罵倒して
言われた方も「僕のことですかね?」って直接絡んでそのままバトルする地獄絵図とかを見かけると
ブロミュ機能使えばここまでならないのに何でわざわざ…と思ってた 

ただあいつがブロックしてきたよウェーイwな晒しスクショ上げるのも圧倒的に男が多いから
ブロックを使う=敗北みたいな価値観があるのかなとも感じた
もちろん男界隈全部がそうとは思ってないので一応
2019/03/18(月) 10:54:41.70ID:GgPSTT6U
741です、ご意見ありがとうございます
自分でも確証がないよなとは思ってるんだけど
日常ツイにも必ずいいねをくれてたのがガン無視とか
グループラインで話したあとに裏垢宛に吉牛してるメンバーとか
前とは違う感触が確かにある
でもそうだね、無理に友達を作るべからずというのが響いた
浮上度も全然違うし、接点がある時にフラットに接してればいいのかな
2019/03/18(月) 10:56:45.26ID:c+MSn5Qk
男は殴り合い女は徒党を組んで学級会
小学校から変わらん
2019/03/18(月) 11:51:40.33ID:nyQpRI85
裏でコソコソされるより殴り合いたい
2019/03/18(月) 11:59:18.37ID:xPDm8mS5
直接リプやDMで脅してきたら物的証拠として訴えたり通報できるからね
鍵垢内とかツイートを引用ではなく画像貼り付けで叩くタイプはなかなか気づかないからなぁ
2019/03/18(月) 12:09:26.86ID:a3ek5fgC
>>761
その裏垢の存在言ってる人は信用出来る人なの?
個人的には蝙蝠が一番信用できない
裏垢スクショつきでのユダなら情報は信用出来るけどこっちの情報も向こうに漏れるってことだしどのみち怖い
2019/03/18(月) 12:30:45.84ID:GgPSTT6U
>>765
わかりにくくてごめん
村長+ABCがいるグループラインで事務的なやりとり(お店の場所とか)した後に
村長の裏垢宛にABCが、あんなことがあったのに普通にしてて偉いねとかリプしてるのを発見してしまったということ
裏垢は村長のもので間違いない
あんなことってほど表立って言い合ったとか揉めた覚えはないけど
自分がヒキで鈍感だから失言に気付いてないだけかもしれない
2019/03/18(月) 12:55:25.92ID:K9+1y0kD
失言に気がつかない鈍感なこととヒキなことは関係無いのでは…
2019/03/18(月) 13:24:29.80ID:26yYstRs
ああ、Twitterだとどっかで始まった学級会がすぐジャンル横断して全校集会化するから女はいつもモメてんなって印象になるのか
2019/03/18(月) 14:24:55.75ID:Tcj69Vy5
狭いジャンルで唯一絵馬みたいな人が何かが辛いとか風邪とか愚痴ったり
自分語りとか性格診断とかああですよねこうですよねと語ると
みんなが全力で吉牛したりチヤホヤ持ち上げたりしてるのに嫉妬というかイライラというか羨ましいというかモヤモヤというか

5ちゃんやり過ぎて「愚痴、体調不良語り、自分語り、構ってちゃん、辛いこと語り、性格診断、そういうのはNG!!」
って頭にこびりついてて、自分が我慢してるせいだと思う…
2019/03/18(月) 14:41:13.49ID:Plf7hPrg
苦手なCP者(自称逆もいけると言いながら完全に偏ってる)が村ジャンルのどこの交友網にも顔出しててストレス
絵馬にその人らの好きキャラやcp使って名刺ポエム送りつけて擦り寄りまくりだけど馬も人稲だから供給あれば喜ぶし
建前ではcp意識してません+ですとか言ってるから非腐にも拡散されてるようだけど一方で検索除けなしでcpエロ妄想垂れ流してるし
もちろん逆cpの自分の所だけは露骨に避けられてるけど
フォローした人がいつのまにかそいつの糞ポエムrtしだしたりしててもう味方がいないように感じる
交流厨無双の村ジャンルいやだ
2019/03/18(月) 15:29:03.05ID:oMiF9GvZ
作品を観てくれるのはすごく嬉しいんだけど
毎回毎回スタンプだけの人がいて
ちょっとやめてほしい
日本語使えるなら尚更
コメントにレスして、スタンプの人には何も返さないってのもアレだし
そもそも、いいねで良くない?
2019/03/18(月) 15:38:15.50ID:+wjVa/tO
>>770
お互い避けて避けられての感じらしいし逆になんでブロックミュートしないのか、これが分からない
2019/03/18(月) 15:40:35.94ID:J899Ke/K
>>771
支部の話だったらスタンプにはスタンプ返ししてるよ
楽でいい
2019/03/18(月) 15:43:26.59ID:kmKl/gMd
>>770
ジャンルや周りのせいにするなよ
2019/03/18(月) 15:45:46.54ID:tHBzaCRX
>>769
自分も2ちゃん時代から長くいるせいかかまってちゃんとか自分語りとかにイライラしてしまう
顔文字乱舞してんのも苦手
2019/03/18(月) 15:48:41.77ID:O+AtVqMp
>>775
イライラするのは単にあなたがそういうの嫌いなんでは?好き嫌いあるのは普通だよ
5chで嫌われるような事しちゃいけないって思うのは5chの見過ぎだろうけど
2019/03/18(月) 16:03:33.85ID:FnOgMZbl
>>769
そういうのって若くて美人の人が、つまらない話や愚痴でもなんでも優しく聞いてもらえるのに似てる気がする
老化したら相手にしてもらえなくなって御局様になるんじゃね
2019/03/18(月) 16:30:21.69ID:mAu1Vadj
>>771
スタンプにはスタンプでいいんじゃないか

もうミュートしてる相互の人が何か計画してはすぐ放り出す人で
ここ数年本を出すって言って「タイトルこれ、ネームこれ、今日描いたコマ」
って連日散々大騒ぎして「タイトル気に入らない、飽きた、自分にはイベントは早い」
って感じに途中で放り出す
そんな感じで十冊くらいの本が最初の数頁やネームだけ・表紙だけの段階で終わってる
他にも「アニメ作る」「グッズ作る」「企画サイト作る」って言って騒いで放置
最初の頃この人に企画とかイベントとか誘われて断ったけど正解だった
2019/03/18(月) 16:39:30.81ID:ddO9ECob
キツイ言い方すれば辞める辞める詐欺みたいな感じで作品引っ込めてる人がいて困る
作品数多いから一度に見れないから少しずつ見てたのに
好意的に見てたのにすっかり萎えてしまった
2019/03/18(月) 17:38:31.17ID:BVfel797
>>769
5やりすぎて…のくだりめちゃくちゃわかる
愚痴スレの存在知ってから何も呟けなくなったし垢消しまで考えるようになってだいぶ毒されてるなと思い愚痴スレは見ないようにした
Twitterなんて自分語りみたいなものが流行るのはあたりまえだしそもそもそういうのが嫌いな人には向いてないから文句言う方がズレてるんだよな…
2019/03/18(月) 17:42:44.12ID:+wjVa/tO
絵馬が破産のやつ見て「うわぁ近所にたくさんいるわ〜w」みたいな野次馬根性丸出しツイのツイートしてて萎えた
炎上があるとブロックするべきアカウントが見えるから良いね()
2019/03/18(月) 17:50:02.05ID:1hlvYMC8
絵馬が破産=かつての絵馬が劣化したのかと思っちまったぜ
2019/03/18(月) 17:51:42.37ID:k+lAcbMv
そもそも>>769のいう話題(愚痴や自分語り)を嫌がる人は5ちゃんやってない人にも多くいると思う

嫌がったりモヤモヤするのを悪い事のように思わなくていいし
少しくらいなら我慢せずに愚痴や自分語りをしていいんじゃないか?

まあ自分も愚痴スレは見ないようにしてるが
2019/03/18(月) 18:01:16.48ID:aNPRSFHy
>>769
5で嫌われる事やらなかったら嫌われないけど好かれもしない空気みたいな存在になるよね
2019/03/18(月) 18:42:41.68ID:BU/FzmOZ
作品さえ良ければ大丈夫
ただツイッターではいない子扱いかも
2019/03/18(月) 18:52:01.59ID:FDR5bo4D
5chに入り浸る人ってそもそもSNS合ってないからなぁ
5の愚痴ってSNS向いてないよってやつばかり
2019/03/18(月) 18:52:30.69ID:k+lAcbMv
嫌がられないツイートだけしてる自信はないけど
目立つようなツイートしなくても同じジャンルの絵を上げ続けてたら空気にはならなかったけどなあ

最近絵を少しずつ上げてる別ジャンル(いわゆる旬ジャンル)では空気以下だけど
すでにたくさんの神絵師がいるジャンルは見る分には楽しくても自分が絵を上げるのは凄くきっついね
支部にまとめ上げたときにはもう少し見てもらえるといいんだけど
2019/03/18(月) 18:58:25.11ID:7iUYmoK6
カプ内の横の繋がりが良くも悪くも強過ぎて
毎日空リプ会話ばっかで辟易してる
空リプ会話のツイートかもと思うと変に話しかけにくいし全員フォローしてないと会話内容すらわからないし
人気ジャンルなのに既に村化し始めてる気がしてきた
2019/03/18(月) 19:09:27.55ID:PqkaobgN
空気みたいなツイートしてても態度や作風が気に入らないとかで粘着したり
人気に嫉妬してくる人はいるからなぁ
まあそれ言ってたらキリが無いか…
2019/03/18(月) 19:42:52.19ID:b4FYPvAz
字書きなんだけど同ジャンルの人とどうやって繋がっていけばいいのか分からない
今までは狭いジャンルにいたせいか自然に相互フォローになっていったんだけど、旬ジャンルだと全然フォロバされないんだな
2019/03/18(月) 19:58:00.08ID:0azCH6mj
どうせマイナーだし同じカプやってる人も少ないから無理して繋がらなくていいやと思うようになってきた
2019/03/18(月) 20:00:33.44ID:aXG2Vpb7
全員リムりたい
イベント終わったらリムる!
2019/03/18(月) 20:16:28.49ID:sbCzz89I
>>790
仲良くなりたい人にふぁぼリプ飛ばしまくってたら10人中1〜2人はフォロバしてくれるよ
794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:41:43.11ID:GLM8Xl74
5ちゃんに限らず掲示板が快適すぎる
ツイッターより人がいればもっといいのに
2019/03/18(月) 20:48:11.45ID:Q5eSbj+4
ツイッターは同じ垢で呟くと関連づけて人物特定されそうなのが嫌だ
大体どの辺に住んでて何時ぐらいに書き込んでて写真とか価値観とか考え方とか大まかな学歴とか生活の様子とか書いてたらわかる人にはわかるでしょ
2019/03/18(月) 21:02:42.10ID:+wjVa/tO
そこまで垂れ流す人もなかなかいない気がする
2019/03/18(月) 21:06:44.69ID:8N0TOkmq
コテ付けて書いてるようなもんだからな
2019/03/18(月) 21:08:07.61ID:k+lAcbMv
ある程度仲いい人ならともかくツイッターでフォローしただけの相手の自分語り内容や写真に何写ってたかなんていちいち覚えてないよ・・・
2019/03/18(月) 21:16:23.59ID:BU/FzmOZ
そんなの気にするぐらいなら個人特定できそうな事書かなければいい
ジャンルの事しか呟かない人だっていっぱいいるよ
2019/03/18(月) 21:22:48.37ID:F/lQ3SFN
ジャンル参入時に好きだなって思う人だけフォローして壁打ちしながら絵を描いてきたんだけど
最近ジャンル内で評価されはじめたのかフォロワーが増えてきて
ずっと片道でフォローしてた人からもフォローされて相互状態になった

その人の絵にはいつもふぁぼやRTはしてたけどリプは送ったことなくて
できれば交流したいなと思ってたからこれを機にリプ送ってみようと思うんだけど
片道が長かったから「フォロバありがとうございます」でいいのか悩む…
フォローからだいぶ時間置いてフォロバされたされた時の第一声のリプってどうしてますか?
2019/03/18(月) 21:24:35.44ID:DdV27EGo
他ジャンル他カプの話も出来るから5はいい
Twitterだとそれだけで粘着されたりヲチられる
2019/03/18(月) 21:26:06.29ID:JSXCINvc
>>798
みんなが言いそうな事アップしそうなものから外れるもの
ヘビーな内容な語りやあまりにも残念な写真は
覚えられる確率上がるよ
2019/03/18(月) 21:30:37.93ID:waI+qjz1
>>800
特に何も言わずに普通に返しちゃう
普段からフォロバどうこうとかも言ってない
2019/03/18(月) 21:32:23.28ID:ROp8bQeP
何も無い時はいいけどヲチ対象になったりリアル知り合いが裏付け取りに来た時とかは徹底的に掘り起こされるよ
2019/03/18(月) 21:34:05.05ID:8VBTvSBd
>>798
悪いけど絵馬とかジャンルの描き手ならかなり覚えちゃうよ自分は
狭いジャンルなら絵馬じゃなくてもほぼ全員覚えてる
誰がどこに住んでるか書いて見てって言われたら余裕でかける
2019/03/18(月) 22:09:51.29ID:lmqkl/Am
>>801
おっかない界隈だなぁ…
男性向けみたいだ
2019/03/18(月) 22:13:13.31ID:Cd1Vr9Xn
>>805
怖すぎ
ストーカーかよ
2019/03/18(月) 22:16:59.58ID:L/0GkuvK
>>807
ストーカーするつもりなんかないけど覚えちゃうんだよ
記憶力なんて人それぞれだから覚えられない人もいるのかも知らないけど
こっちから調べるつもりなくても普通に本人が自分の地域語ってるんだから仕方がない
出身地は一度聞いたらほぼ忘れない
2019/03/18(月) 22:18:37.84ID:+wjVa/tO
謎アッピル
2019/03/18(月) 22:20:24.61ID:L/0GkuvK
なんでそんなこと言われなきゃいけないんだ…
単に記憶力があるだけの人をストーカー呼ばわりする方がおかしいだろう
嫌な人なら自分から話さないだろうに
2019/03/18(月) 22:21:44.79ID:FgQ+apv1
記憶力というより関心というか執着の強さの問題
2019/03/18(月) 22:23:56.22ID:L/0GkuvK
好きじゃない人でも覚えるけどな
有名な漫画家とか出身地クイズしたら知ってる人なら大体答えられる
普通だと思ってたけど普通じゃなかったようだから人前で言わないことにするわ
2019/03/18(月) 22:24:50.12ID:N3NVZytP
フォロワーの痛い呟きはスクショしてる
ヲチ気質だから
パクリ疑惑の絵もスクショする
ラレの絵と照らし合わせてビンゴだった時は特に楽しい
2019/03/18(月) 22:30:03.54ID:eEusrPu2
特定されるかはともかく見てる中にはいろんな人がいると思ってツイートすべきだってことはよくわかった
2019/03/18(月) 22:38:28.21ID:JSXCINvc
執着の度合いとか関係なく
ツイ消ししてなければ全くの初見さんでも検索で見る事はできるし
その人がご近所さんだったりリアル知人の可能性もあるんだから
情報管理はちゃんとした方がいいよ
2019/03/18(月) 22:39:20.19ID:6kxCFEl8
人の名前と顔覚えてる人は褒められるのに出身地覚えてると怖がられる謎w
2019/03/18(月) 22:41:39.99ID:JSXCINvc
>>816
しかもそのソースが本人が呟いたものってのがな
2019/03/18(月) 22:49:02.03ID:2rFP42UY
自分も気になってる人が出身地呟いてたら普通に覚える
オタクって相手の顔が覚えられないアピとかなぜか相手に関心持ったら負けって風潮あるよな
2019/03/18(月) 22:50:47.83ID:ZTmDICIJ
覚える気はさらさら無くても印象に残っちゃうんだよ
住んでる県や出身地くらいならともかく近所の話題を頻繁に出す人ハラハラしちゃうわ
2019/03/18(月) 22:51:33.63ID:eu2Leka8
同人アカは特に創作するくらい想像力豊かな人が多いからね何気ないツイートも散り積もで色々推測できる
住んでる地域バレ嫌なら電車の遅延と天気と近所の写真はツイートしない方がいいよ
2019/03/18(月) 22:51:55.42ID:SoZo5lcf
>>800
フォロバとかそういうのには触れない
普通の挨拶(こんにちは等)からジャンルや相手の作品への感想だけリプする
2019/03/18(月) 22:52:24.88ID:k+lAcbMv
まあ元は特定されたらって話だし
執着や覚えてる理由がヲチって特定して晒すためじゃなかったら覚えてるだけってのは別にいいんじゃない
2019/03/18(月) 22:55:40.91ID:75lI5i2h
>>800
フォロバありがとうございます
○○さんの絵の○○なとこが好きです
的なことをさらっと言っておくとそれ以降もリプ送り易い、自分は
それに対するリプでどれくらいの頻度で送っても良さそうか距離感見る
2019/03/18(月) 23:02:58.29ID:o8LPagY0
ジャンルのこと呟く人をフォローしたいし交流もしたくないわけじゃないんだけどフォローされたくない
ツイ向いてなさすぎだな
2019/03/18(月) 23:33:25.12ID:2ZFB22ao
>>812
普通に記憶量羨ましい、普段ツイで仲良くしてもらってる人にイベントで偶然会って楽しかったけど顔すぐ忘れたし
人の垢もプロフ絵で覚えてるから名前全然覚えられてないし、プロフ絵変えられたら誰か分からなくなる
2019/03/18(月) 23:46:17.85ID:sbCzz89I
ABとCBが好きで本命はABなんだけどABは原作で感情的しこりに決着がついてるせいかすごく二次創作しづらいのでCBばかり描いてる
フォローもAB者CB者両方してたけど最近ABの人からブロックされることがあってへこむ
見るのもやめろって言われるのきついね
2019/03/19(火) 00:20:57.71ID:t0HuKDG3
覚えるつもりなくても地震の時に大体のフォロワーの住んでる場所は覚えてしまう
2019/03/19(火) 00:38:14.04ID:HVUTeL95
うちのTL今日の東京は〜今日の大阪は〜とか最寄駅を毎回呟いたり
うちの○県は〜って呟きばっかだから殆どの相互の県覚えてる
2019/03/19(火) 00:59:48.11ID:O1rAQSCP
やっぱ覚えてる方が多数派なんじゃん
覚えてる人をストーカー扱いしてた奴なんだったんだ
2019/03/19(火) 01:06:18.25ID:X669ZqFO
危機感もなく特定可能レベルで個人情報垂れ流してたけど
時すでに遅しなのを認めたくなくて喚いてたんじゃないの
2019/03/19(火) 01:18:55.87ID:Sz/1U5yx
同人垢に限らないけど
住んでる地域や個人情報を「このくらいなら平気」みたいなノリで軽率にSNSでオープンにしてる奴は普通に馬鹿でしょ
2019/03/19(火) 01:22:59.54ID:DYuMl8we
でも絵馬漫画馬でいるんだよなあそういう人…
絵が上手いこととそういうことの考え方は関係ないのかもしれないけど
漫画が上手い人は色んな視点で物事見れて頭いいのかと思ってたから意外だわ
同人界では話馬なのに空気読めなかったりする人がいたりして驚く
2019/03/19(火) 01:26:16.54ID:Z7AzH2pu
>>820
地方は同じでもあえて違う県の事呟いて誤魔化してる
834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 03:17:45.52ID:vlfqVr4g
ポイピク今更やろうと思ってロムってるんだが
ドhtrなのにリアクション沢山ついてる絵って自演?自演できるシステムかわからんけど
クオリティと評価が釣り合ってない絵がちょくちょくある
逆に上手いのに評価少なめな場合も
2019/03/19(火) 03:23:33.86ID:C5Dyptmi
一応自演はできるシステム
でも1人で何回でも押せるし単に身内でキャッキャして使ってる可能性もある
上手い人はツイからリンク貼っただけとか
2019/03/19(火) 03:38:16.08ID:/wl8w1B0
ツイにリンク張ったら何のためにポイピクに上げたのかもう分からんな
2019/03/19(火) 04:48:55.42ID:p/5k8Lzp
落日の自ジャンルに同CPのssをTwitterに投下してくれる出戻り新規がきた
いいねやフォローしたいんだが自分逆も好きなので(ABとBAどっちも描く)反応するの躊躇してる
いいね数フォロワー数5以下だからまだ目立つんだよなあ
早くフォロワー増えてくれ
2019/03/19(火) 07:12:22.35ID:qSMFP3O/
>>833
いや別に都道府県くらい知られたって問題ないだろ
2019/03/19(火) 07:15:40.96ID:PUd39aFi
>>838
何処からどうバレるか分からないから県でも絶対嫌だ
2019/03/19(火) 07:16:23.37ID:8GihRrza
居住地ではないけど愚痴内容から不妊だって分かったこともあったな、知りたくもないのに分かってしまう
なんで居住地に限らず個人情報をボロボロ呟くのか不思議に思ってたけど、自分が他人のことを極端に覚えられないから他人もそうだと思い込んでるケースもあるってことか…
2019/03/19(火) 07:24:37.56ID:qSMFP3O/
>>839
じゃあ日本に住んでるとバレるのはいいのかっていう
ベネズエラに住んでまーすとか言うの?
都道府県までごまかすってそれと目くそ鼻くその話にしか思えないなあ
2019/03/19(火) 07:31:31.75ID:bSZ+vjwt
えぇ…何言ってんのこの人
県バレして出身校や職場バレ、住所バレする可能性考えたらフェイク入れておいた方がいいだろうに
2019/03/19(火) 07:32:56.42ID:jKV22WYm
0か100でしか考えられない人なんだろうか?
2019/03/19(火) 07:37:15.51ID:p26nHHyL
東京住みだって知られてるけど気にしたことなかった
フォロワーそんなに多くないのもあるけど
2019/03/19(火) 07:40:39.61ID:wFMHVECu
>>844
人多いから東京だけなら大丈夫じゃない?
具体的な場所出してると生活圏バレるけど
2019/03/19(火) 07:45:20.27ID:qSMFP3O/
>>843
都道府県が知られるのは0でも100でもない
現実的に特定される可能性の低さから都道府県までは知られてもまったく問題ないし、
日本に住んでることが知られるのと同じだと言ってる

都道府県まで知られるのが嫌と言い張る方こそ極端にバランス感覚のないアホだよ
「なんとなく嫌」という感覚的な話なら仕方ないけど、
そこに正しさがあると信じてるならアホ
2019/03/19(火) 07:45:37.77ID:I+97iXAb
駅とか近くの建物、施設を言うのはまずいね
まあそこまでの人はあまりいないが
あとは写真に写った電柱やマンホールで場所特定される危険性もある
2019/03/19(火) 07:48:38.29ID:F8l49+uj
>>846
日本に住んでると○○県に住んでいるは全く規模違うだろ…
2019/03/19(火) 07:52:03.81ID:UwBsvTeq
県バレしたら世代や通過ジャンルでバレる可能性あるからな
今居るジャンルで埼玉の人がツイから過去ジャンルややらかしバレてたわ
2019/03/19(火) 07:52:09.66ID:qSMFP3O/
>>848
特定されないという点で同じだよ
ある一定以上の規模になれば規模の差は関係ない
2019/03/19(火) 07:54:58.69ID:j8/DfhXp
県の規模がそもそも違わない?
数百万人住んでる東京と数十万人の地方じゃ
何処に知人いるかも分からないしばれないようにフェイク入れとくのは大事だわ
2019/03/19(火) 07:56:13.25ID:NPrB5j2h
なぜ特定されないと断言してるのだろうか
ツイ見てると住んでる所特定する気なくても結構出来てしまう人多いぞ
2019/03/19(火) 07:56:26.10ID:mJSzo09+
過去ジャンルはむしろプロフに記載してるくらいなんだがバレてなんの問題があるんだ
そんなに後ろめたい行動ばかり取ってたのか?
2019/03/19(火) 07:57:47.85ID:kZkCMVqZ
過去ジャンルから年齢バレするの嫌で書いてないなー
というかジャンル毎に垢変えてる
2019/03/19(火) 07:59:06.71ID:qSMFP3O/
例えば大阪府とオーストリアは人口が同じくらいだそうだ
じゃあオーストリア人は特定防止のため
オーストリアに住んでるとバレないようにツイートするべきなのかね?
2019/03/19(火) 08:00:30.32ID:XcUVOhUh
本当この人何言ってんの?
オーストリア人で日本で同人活動してる人がいるのか?
2019/03/19(火) 08:03:22.45ID:9HLSbARW
ある程度の付き合いある人間に住所がばれようが構わないけど
ネット上で見ず知らずの人間に知られたくないって普通では?
イベントの参加場所でどうしてもどの地方に住んでるかはある程度ばれてしまうし
それならそれ以降の住所隠そうと思うのは自然な事では?
2019/03/19(火) 08:05:39.26ID:ljcGMDaF
確かに東京住みと鳥取住みじゃ特定具合が違うよな
けど鳥取県とばれた所でよほど他に迂闊な発言してなければ職場住所が特定されることはないよ
2019/03/19(火) 08:07:10.89ID:/S6R3Rg/
>>855
大阪住みだけどイベントは東京大阪どっちも出てツイートにも地名全く出さずにやってるよ
日本住みはバレてるけど別に
日本で同人活動してる時点でバレる事だし
2019/03/19(火) 08:08:44.97ID:mJSzo09+
年齢バレも別にいやじゃないな
前々ジャンルくらいからの同世代の友人とも結構繋がってるし気にしない
他の面識ない人にもむしろある程度の世代を察して貰ったほうがいい
SNS見てて20代前半とか思われてイベントで会ったら思ったより歳食ってたーとか勝手にがっかりされるほうが嫌だし面倒くさい
2019/03/19(火) 08:09:27.67ID:b+7Io4Hm
>>860
住んでるところは?
2019/03/19(火) 08:28:09.79ID:LWzj69Bb
そこまでバレるの嫌な人はSNSやらないほうがいいような
2019/03/19(火) 08:37:05.99ID:mJSzo09+
>>861
わざわざ言わないけどそれも何となく察しといて貰えればいいかなと思うくらい
関東だしイベント参加頻度見てたらわかるだろうなと
基本萌え語りのみで日常ツイートはほとんどしないからそれで特に問題ない
2019/03/19(火) 09:09:57.75ID:MO+ro6fV
見知らぬ多数よりも嫌いな知人とかにバレる方が嫌だな、同人垢なら特に
鍵かければ良いじゃんって話だけど
2019/03/19(火) 09:14:40.89ID:0D3+UsLE
この辺だよね!って駅の写メだとか職場駅の写メを送られ
数年経っても「(私)さんは●●が職場だったよね、私も●●近くだから今度お茶でもしよっ」ってDMくると分かるよ
同性だろうと最高に気持ち悪い
2019/03/19(火) 09:25:49.64ID:v6hW9yW4
>>865
それはそこまで職場がわかるような日常ツイートしてるのが悪いんだろ
住んでる県がどこか言うくらいなんでもないけど
職場とか仕事内容の話をツイでしたことは一度もないわ
2019/03/19(火) 09:32:03.52ID:0D3+UsLE
>>866
してないわ
グッズ買ったとかリプだとかツイとオフ会したツイから絞り込んで来たんだよ
2019/03/19(火) 09:40:44.07ID:lMfHHd/N
それだけのツイから職場の駅特定ってどういうこと?
2019/03/19(火) 09:42:17.80ID:v6hW9yW4
>>867
ヒント与えるような内容十分呟いてんじゃねえかww
2019/03/19(火) 09:44:35.07ID:onTSi99w
>>864
わかる!世界中の知らん人に知られようが気にしないが知人には知られたくない!
でも変な人も居るから自衛の為にもネットに情報流し過ぎるのはよくないね
自分は方言でバレたことあるわ
2019/03/19(火) 09:48:27.97ID:QGYz0jIF
住んでる場所も年齢も誕生日も全部ネット用のフェイク使ってイベント参加も呟いてないわ
自分でもたまに気持ち悪いと思うけど前に偶然リアルの知人にバレて気まずかったから絶対バレないようにしてる
2019/03/19(火) 09:56:31.48ID:iuObJ5+a
>>871
イベント参加も呟かないってことは新刊の告知も一切してないってことだよね
もうSNS自体やめればいいのに
2019/03/19(火) 10:02:59.09ID:4W7C9vxP
そこまでバレたくないバレたくないって言ってる人達って当然鍵垢なんだよな?
まさか鍵あけてオープンにやってるくせにバレたくないから云々とかアホなこと抜かしてないよな
自分はバレるの嫌とかじゃないけど二次やる以上鍵かけてるほうが安心だから鍵開けたことないし
面識ある人しかフォロー許可しないようにしてるよ
2019/03/19(火) 10:03:39.08ID:EAWMKfKW
コラボカフェとか観光したのを画像付きで呟くときは
その場を離れてしばらくしてからここに行ったって事後報告で呟いてるわ
日常は特に語ることもないから言わないな

フェイク入れなくても特定されること含めなければ済む話じゃないか?
2019/03/19(火) 10:06:55.45ID:3WTB1iHR
特定厨は凄いからね…
2019/03/19(火) 10:40:52.27ID:3N0dHbqn
他の人のリプのやり取りで「私も○○区ですよ〜!」って普通に住んでるところ言ってるの見掛けた時はいろいろと衝撃的だったわ
不特定多数が見てる場所で、多少ぼかしてるとはいえ住んでる場所呟けるとか平気な人結構いるんだな、と思った
2019/03/19(火) 10:48:42.40ID:J2dyXFHq
同人だと居住地知られることのデメリットしか感じられないよね
自分池袋徒歩範囲だけど2月にJが閉鎖されるまでひた隠しにしてた
2019/03/19(火) 10:56:16.21ID:p2035e6v
誰かがどこかに旅行したときにその旅行先の県に住んでるフォロワーがいたらしく
「○○さんとオフ会ですか〜?楽しんできてくださいね(^^」みたいにリプしてる人見たときは
うわぁとなったな
その人家族旅行でそこに行っただけだったろうし
○○さんもその県に住んでるというだけで勝手にオフ会とか言われて意味不明だったろうし
2019/03/19(火) 11:48:37.92ID:uZc3EAuJ
夕焼けの写真あげてるフォロワーがいて、何となく自分が住んでる市っぽさがあると思ったら
その後同じ沿線に住んでること呟いててぎょっとしたけど納得したことがある
他のフォロワーの呟きや写真から隣の市住み、住んでる駅と通ってる学校がわかったこともある
自分が長く住んでる場所周辺の雰囲気はすぐわかるよ
人の顔は覚えられないけど、街歩きが好きだから街の雰囲気は覚えちゃう
都会は人が多いから特定されにくいっていうのはあるけど、人が多いから特定できる人も多いと思う
2019/03/19(火) 11:49:08.28ID:4W7C9vxP
危機管理のない他人を見かけた話はどうでもいいよ
自分がバレるのが嫌なら鍵かけなって
2019/03/19(火) 11:54:27.49ID:OtQyRDRY
いつまでも同じ話題で粘着してる人って
ヒキりすぎて他人とコミュニケーション取れなくなっちゃったの?
2019/03/19(火) 11:59:09.00ID:tyhFXOra
同じ話題が一定レス続くなんてよくあることなのに突然どうした?
そんなに気に障るレスでもあったのかな
2019/03/19(火) 12:07:52.49ID:5+Tde7In
相互フォロワーさんで、その人のつくる作品が大好きだし性癖とか好みとかすごく共感できるんだけど、性格が違いすぎるし、深く仲良くなったら合わない人かもしれないなーと思う方がいる

なのでお互い作品アップしたらイイネしたり、空リプで感想書いたりしてるけど、直接絡まない
そのくらいの距離感がいい
2019/03/19(火) 12:13:57.41ID:sVF3CFOu
作品がいいなと思ったらとりあえず非公開リストに入れてしばらく様子みる
呟き内容含めて好みだなと思ったらフォローすることもあるけど
作品の良さ以上に呟きのノリが合わなくて無理って思ってリストから外すことも結構あるから
そういう時はフォローしなくて良かったなーと思う
やっぱ片道だろうとフォローして即外すのはなんか申し訳ないので
2019/03/19(火) 12:45:11.45ID:2U7F/TL7
感想リプを貰ったから返信したら、それに対するリプに対して関係ない人2人からファボがついてて意味がわからない
2人は感想くれた人との繋がりはなさそう
考察等絡んでるリプならまだわかるんだけど…
2019/03/19(火) 12:53:07.04ID:OQJw2/xO
今まさに悩んでる
支部で素敵な作品だなと思ってた人をフォロバしたけど、だんだんノリが合わなくなってミュートしてからはホームから定期的に見てるって感じなんだけど
ネガツイはわわエアリプしかなくて鬱陶しく感じて見るのも嫌になってきてる
作品上げると「内容スカスカ……ゴミを増やしてすみません……」「はわわ皆さん反応が早い……!」「はわわ神じゃないです……神はフォロワーのお姉さまです……」
とにかく三点リーダが絶対ついてて感想も「◯◯を見てください……お願いします……」
ごく稀に三点リーダがないときはエアリプか「そしてAとBは恋をするの」みたいな謎ポエム調で正直きつい
前はこっちの作品に必ず反応くれてたけど今はスルーだし、気まずくなったら嫌だなと思って見てはいたけどもうお互い無視でいいかな
2019/03/19(火) 13:07:58.35ID:EmzIuJRE
他人との会話に三点リーダよく使うわw耳が痛いw
はわわってよく意味がわかんないんだが調べてみようw

その人とはもうブロ解でいいんじゃね?自分の作品にも反応くれないなら
2019/03/19(火) 13:08:29.17ID:MlRbLyku
自分をフォローしてくれた人のホームを見に行って
うわぁなんか痛い人だなぁフォロバは無理だなと思った後、その人の相互フォローに知人がいた場合
「こんなやつと仲良くしてんのか…」と少なからず引いてしまう
自分はそう思われるのが嫌だから>>886みたいになった時はミュートじゃなくてブロックするなぁ
波風立てたくないからミュートで済ます人も多いと思うんだけど、
そこまで苦手な人と繋がってるという事実自体が嫌だから自分はミュートじゃ耐えられない
むしろ致命的な発言するかもしれないから相互で繋がってる以上は見ておいたほうがいいし色んな意味でミュートは怖すぎるんだよな
2019/03/19(火) 13:14:49.76ID:ANhF5Kdo
今いるジャンルが同人系ではなくマイナーゲーム仲間が集まった感じで二次創作するような人が自分含めてほんの数人
なので描けば普通にちやほやしてもらえるけど描けない人でもプレイの上手さとかキャラ愛の強さとかそれぞれで褒められる要素があるから絵描きマンセーって感じじゃなくてそれがいい
フォロワーも老若男女幅広く程よい距離感あり居心地よくて安住してる
今まで腐女子が多い同人ジャンルであのヒエラルキーや交流やらに巻き込まれて変に気を遣ったりして疲れたけどこういう付かず離れずな関係がまったりしてて楽でいいなあ
2019/03/19(火) 13:20:49.25ID:ZKTrExLI
たまに見かける「マイナージャンルに参入したら村社会の限界集落で最悪」みたいな愚痴って何割かは889みたいなとこを同人メンタルの人が覗いて言ってるんだろうなと思う
2019/03/19(火) 13:22:05.28ID:OQJw2/xO
>>887
流れ弾すまん、自分も三点リーダは使うし基本的にはそこまで気にしないんだけど
その人の多用っぷりは度を越してて本当に暗いなこいつ…としか思えないんだ

>>888
何気に共通フォロワーが多いからみんなよくこの人に付き合えるなと思う
共通が多いからブロック躊躇ってるってのもある
でも苦痛だからブロックした方が心が平和になりそうだね
2019/03/19(火) 13:38:42.73ID:9XT7PFT+
ほんの時々知り合いの人と交流する位がちょうどいいんだけど中々この塩梅が難しいなと思う
ガッ!と来る人だとそのままずっと交流が密にならざるを得なくなってくるし
相手を尊敬してることは変わりないんだけど交流はそんなに頻繁でなくてもいいなと思ってしまう
2019/03/19(火) 14:37:12.91ID:f9mMKOJ+
フォロー0で壁打ちで淡々と作品だけ上げて他にはほぼ反応しない絵馬は
フォローするのにも見るのもすごい気楽でいいけど
すごいコミュ力ある絵馬がいるとやっぱり界隈盛り上がるんだよなあ…
とほぼ同時期にABとBAにそれぞれきた絵馬を見て思った
2019/03/19(火) 15:20:49.56ID:dPwtFBQt
コミュ力と発信力ある絵馬やツイ大手が特殊な性癖(にょたとか流血とか年齢操作等)好きで
みんな右に倣えになって同じ内容が大量に出てくる地獄もある…
村ジャンルいたとき1行目みたいなことになったときはしんどかった
2019/03/19(火) 16:18:26.77ID:f9mMKOJ+
メジャーカプやジャンルだと特殊性癖が流行っても
影響されない人も結構な数いる感じだけど
落日マイナー系だと正に地獄だね…
2019/03/19(火) 16:24:00.87ID:p/5k8Lzp
発信力のある人に引きずられるあるある
村ジャンル内なのに合わない性癖や解釈でそれやられると逃げ場がなくてしんどい
2019/03/19(火) 16:28:09.43ID:C5Dyptmi
解釈違いの作品もこれしかもう更新されないからって読んでたら実際自分の作風も変わってしまった
それまでは無いわーと思ってたようなセリフとか展開とかが浮かぶようになって浮かんだからには描くか…って感じ
2019/03/19(火) 18:58:43.87ID:wDrJoWWv
みんなツイで相互の作品投下頻度が高いって鬱陶しい?4日に1回位のペースで投稿してるんだけど飽きられてる様に感じてる
ちな骨折htrではないが絵馬でもないとして
2019/03/19(火) 19:08:19.80ID:H8gttvY/
そういうどっちつかずな作品ほど飽きられるの早いんじゃないかな
代わりはいくらでもいるから

ただのhtrならミュートだし
絵馬なら更新頻度高いのは嬉しい
どちらでもない場合はチラっと見てスルー
支部にまとめあげして誘導の方がいいのでは?
2019/03/19(火) 19:09:15.84ID:UCMEw8zZ
嫌いなのはノートの端やチラシの裏にシャーペンで走り書きな奴。頻繁にやられるとTL埋めんなやって思う
2019/03/19(火) 19:22:02.96ID:wDrJoWWv
そうか中途半端だからダメなのか…
頻度上げた方がフォロワー増えると思ってたけど飽きられるのも早い諸刃の剣だったんだな
作品については一応きちんと完成して上げてるからゴミ溜めにはしてないと思う
2019/03/19(火) 19:31:49.20ID:RMALvnLr
新しくアカンウト作り直した人見かけてフォロしにいっていいものか迷ってる
もともと相互フォローしてた人だったから、向こうとしては相手を選びたいのかな
と、思うとそっとしておきたくなる
2019/03/19(火) 19:48:39.36ID:NpoFnlmJ
投稿頻度が早いうえに小さいキャンパス1枚2枚で収まる走り書きショートマンガでひたすら小ネタを消化するタイプの相互は
申し訳ないけどこちらの描きたいネタがどんどん消化されていくのがしんどくてミュートにしたな
かと言ってネタ被りが怖いのは変わらないから自分は結局描けなくなってしまったけど

小ネタ連発されるよりは本腰入れて一発ガツンとデカいのかまされる方が個人的には嬉しい
連発したくなる気持ちも分かるんだけどね
2019/03/19(火) 20:03:41.88ID:WlWlSVNT
マイナーな自ジャンルに毎日四、五枚上げる絵馬がいる
ほんとは全部リツイートしたいくらい好きだけど、自分のつぶやきがかなり少ないこともあって、それやるとホームが自分のツイート>>その人のの作品リツイートって感じになるのがな……
そのかわりいいね感想は出来るだけしてる

でもやっぱり多作は良いことだと思うよ。スピードは真似したくてもできないし。作品は多いに越したことはない。マイナーだから特にそう思うのかもしれないけど
2019/03/19(火) 20:05:36.90ID:WlWlSVNT
>>904
あ、不等号逆だ、これじゃ真逆の意味になるな
2019/03/19(火) 20:06:00.04ID:Vk222pGs
不等号の向き逆じゃないか??
2019/03/19(火) 20:06:19.63ID:Vk222pGs
あーごめんリロってなかった
2019/03/19(火) 20:30:34.93ID:thT9/YvW
最近知り合った人と「描きたいネタは山ほどある」
「でも人と違うのが書きたくてまだ一冊しか出した事ない」
「ほんとは長編書きたい」「いつもめんどくさくなって土日でコピー本にしちゃう」
こういうやる気はあるけどオフセット出した事ない人って結局何て言葉を待ってるんだ、
いつも返答に困ってしまう
2019/03/19(火) 20:32:35.89ID:Fk46WomJ
>>908
誤爆?
2019/03/19(火) 20:38:55.53ID:8f0xSWl2
自分もショート漫画やイラスト投稿頻度高い方だから2〜3日に一回くらいやってしまうけど
ウザがられてないか、飽きられてないかは地味に気になる
でも過疎ジャンルの中の更に過疎CPで書き手は自分しかいないみたいな状況だから(ROM専はまあまあいる)
自分が供給してないと人口がどんどん離れてしまうんじゃないかという謎の強迫観念がある
2019/03/19(火) 20:44:05.16ID:8PkJV0Fq
交流マメで作品もハイスピードで上げる人っていつ寝てるんだ
作品作るのに必死で他の人のを見る余裕すらない
見てる時間で一コマでも進める
2019/03/19(火) 20:46:22.08ID:trH/biYk
>>910
自分自身が描きたいアップしたいって思うんなら好きにするのが一番だよ
こんなに頑張ってるのに反応が期待通りじゃない酷いって勝手に拗らせたり
アップ頻度を保つことだけに必死になったりしないなら好きにするのが一番
2019/03/19(火) 20:51:06.35ID:I+97iXAb
私も前は気持ちが焦って3日1回くらいで漫画やイラスト投稿してたけど
今は頻度落として1ヶ月に1回くらいの頻度で8ページくらいの漫画1本、時々イラストを投稿している
でも頻度落としてからの方がいいねRTが増えた
マイペースで描けるようになった分、ネームや作画が丁寧になったからかも
あとやっぱり見てる側としては似たようなものを連投されると見飽きてしまうのはあると思う
2019/03/19(火) 21:12:34.72ID:8f0xSWl2
なるほど
やっぱ同じ書き手の似たようなものが頻繁に落ちてきたらまあ今回は反応しなくてもいいやとはなるよな
反応欲しさにやってる訳じゃないけど露骨に反応なくなったらさすがにへこみそうだから少し気をつけよう
本当はほかの人の描いたものが同じ頻度でみたいんだけど
2019/03/19(火) 21:14:14.06ID:vi0+hRIN
基本絵にしか反応がないから上げ続けないと…と義務のように焦って描いてた
でも飽きられてるのかなーと薄々思ってたし描くからにはいいねだけでもほしいしで、モチベ下がる一方なんだけど押して駄目なら引いてみろ作戦もありだなとここ見て思った
何かもうTL追うの面倒で5にいる時間の方が長いんだけどね
916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 21:27:22.59ID:ja1RsEIl
ベッター投稿にするか迷ってる絵がある内容はカプの濡れ場なんだけど、直接的な描写はなくてお互いの手を絡めてるシーンや事後に攻めが上半身裸程度
こういうのもベッター投稿にする?
2019/03/19(火) 21:38:03.99ID:KKGqbj2D
供給が少ない過疎ジャンルにハマった時、投稿を躊躇して描くペース落としたらあっという間に熱が冷めたことがある
描きたい時に描いて投稿しておくべきだった
2019/03/19(火) 21:47:41.23ID:SKQOhp0Y
>>916
そのくらいのだったらCP名入れて普通にツイに投稿しちゃってる
でも他の人がどうしてるのかは気になる
2019/03/19(火) 21:54:05.02ID:haI5C/oF
いつも居るとレア感が少なくなるのはもう仕方ない
一度くらいスルーしてもまたすぐ次あるしな〜くらいに思われることはあるよね

でも枚数多いまとめ見るとテンション上がるからナチュラルに多作の人は尊敬するよ
2019/03/19(火) 21:55:01.63ID:thT9/YvW
>>909
誤字すまん
一応ここ案件のつもりだった
2019/03/19(火) 22:23:32.77ID:QpEpWkYP
>>916,918
自分は情事匂わせる絡みのあるものは基本全部ベッターだな
唇同士が触れていない軽いキスまではミュート用にカプ名入れて普通にツイ
2019/03/19(火) 22:49:32.81ID:5SaVZ5oG
アカンウト地味につぼった
2019/03/19(火) 23:09:05.80ID:0Qdwb1uX
質問箱みたいなやつで○○さんの作品が一番好きです!とか人柄が好きです!というの見ると落ち込むの私だけか?単なる嫉妬だけど
2019/03/19(火) 23:32:47.77ID:SRIuhi3R
たかだかツイッターの投稿文ごときで人の内面までわかったような気になる
お馬鹿さんに懐かれなくて良かったなあって
2019/03/19(火) 23:34:38.25ID:YXqSCzvq
インフルエンサーに好かれたいな
大手に作品紹介されてみたいな
2019/03/19(火) 23:36:10.23ID:mxZfPBpk
>>922
関西弁でんがな
927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 01:09:16.33ID:5SLTDXLB
ABの話題で盛り上がってるTLに対して、自分にリプ来たわけでもないのに「AB地雷ってツイフィに書いてるんだから配慮して!」と吠え散らかすやつ相互がいたんだが
書いてあったら話題に出しちゃ駄目な暗黙の了解とかあんの?
どうでもいい無産だからブロったけど
2019/03/20(水) 11:29:39.93ID:xk3yBp4G
3日に1枚どころか1日1枚ペースで描いてたんだけどいいねはともかくRT減ってるのは飽きられてたんだなと納得した
反応中毒というか通知がないと不安になってしまうから3日と間隔あけずに投稿しまくってたよ
描くのは好きだから苦痛ではないんだけどもう少しゆっくりやってもいいのかな
2019/03/20(水) 11:38:57.05ID:wz7KNjdc
1日何枚も描いてすぐ飽きられてフォロワー増えては減りを繰り返してる
あとかまって欲しい時に描いた絵は見た相手にそれが伝わるのか翌日には必ずフォロワー減ってた
2019/03/20(水) 11:57:22.84ID:KHhFkiWY
煽りとかでなく純粋に、一日一回とか数回とかのスパンで投稿する人のクオリティってどんなのか見てみたい
2019/03/20(水) 12:11:34.22ID:P/MphrAC
自分の相互の人一日何回か絵載せてる
ハマったばかりで好きが爆発してるからかガンガン絵上げてるな
一枚絵から四コマ、三頁くらいの漫画とか
内容はエロ絵とか顔漫画とかだけど面白いと思う
ただ、微妙に興味ないカップリングなせいか、ほ〜んて感じに流し見して終わりになってる
2019/03/20(水) 12:17:09.68ID:MkNGaxrQ
1日何枚も描ける気力がある人羨ましいな…
ジャンル物だと3〜1週間に1枚+ワンドロがあればワンドロを描く人が適度なペースの人に見える
2019/03/20(水) 12:20:29.37ID:nQti5bSz
>>930
自分のとこで一日数枚くらい短い漫画描いてた人は傍から見るとものすごく走り書きっぽくて雑だった
それが本人の絵柄かもしれないけど手の指ギザギザとか服装てるてる坊主とかで完全に絵よりネタ勝負

頻度高くても丁寧かつ満足感があると全然嬉しいんだけど
それは描く人の自由だとはもちろん分かってる
2019/03/20(水) 12:25:21.99ID:Nq08dhw0
大きなお世話だけどネタはいいのにhtr絵の手の早い人は
半分の時間画力向上に充てれば最終的にもっと見てもらえるだろうにと思ってしまう
2019/03/20(水) 12:29:49.10ID:+7eOrwdC
時間かければhtr絵が上達するかと言えばそれはわからんしなぁ……
2019/03/20(水) 12:31:38.64ID:ZzITTvOL
基礎練習に時間回せばいいのにな
2019/03/20(水) 12:33:20.08ID:EdPGJMd1
自ジャンルで一日数枚投下する人は落書きなんだけどすごく上手い人だからガンガンRTされてるし自分もしちゃう
絵は上手いし小ネタも面白いから嬉しいし走り描きだって分かる線でも上手いから画力があるってこういうこと言うんだなって思う
2019/03/20(水) 12:36:45.38ID:KHhFkiWY
>>933
ありがとう
漫画だったら絵がぱっと見いまいちでも、結局はネタが勝負だしな
面白ければ絵も味があるように見えてくるし
やっぱり大量生産型は羨ましい

自分は無駄に綺麗に描こうとして無闇に時間食っちゃうタイプだから
そういった割り切りが出来る人は素直に羨ましいと思うわ
2019/03/20(水) 12:54:24.08ID:vD78cA44
絵が下手だから時間が掛かるし
下手な分丁寧に描かないと見れたものじゃない
色塗ったり枚数多ければ最低限はトーンはる
結果、手が遅い
2019/03/20(水) 13:27:24.46ID:oebb4RkB
ミュートしてる人にやっとリムってもらえたけどブロ解じゃないからこっちのフォローは残ったまま
フォロー外れるバグ経験したことあるから念のため1日は放置してみてからブロックしよう
普段全然話しない相手だからリム確定してくれると嬉しいんだけど何でブロ解じゃないんだろ見たいわけないだろそっちの呟きなんか
2019/03/20(水) 13:36:54.95ID:dtwXpxGZ
twitterはじめて日が浅いならブロ解のやり方を勘違いしてるのかもしれない
2019/03/20(水) 13:41:11.78ID:cGRdWCwk
>>940
そんなに嫌な相手なら自分からリムやブロ解すればいいだけなのに何言ってるんだ?
言ってることちょっとおかしいから気付いた方が良いよ
2019/03/20(水) 13:50:56.01ID:lS5RGKzj
リムブロされるとものすごい勢いで完全なる被害者ぶって
何とかして相手の印象を悪くしようとするやつが相手だと
相手が痺れを切らして動くのを待つ方が安全
2019/03/20(水) 13:52:31.77ID:8XyQbwq6
>>901
4日に1回位のペースだったらいい気もするけど
生理、子供、仕事の愚痴やどうせ私が描くものなんかに価値はないからの吉牛はわわで埋まるよりよっぽどいいし

毎日とか1日の中で2回とかだとキツいと思う人もいるかもね
2019/03/20(水) 13:56:30.41ID:u1NgY+d5
>>901
たしかに更新多いから毎回反応はできない
でも、自分が忙しくて1ヶ月とか見てなかっときにも変わらず901が作品アップしてたら、おっやってんな〜安心するわーと思うわ

ジャンルによるけど毎日ワンドロしてる人とかどんどんいいねフォロワー増えてるから無理しない程度に更新がんば
2019/03/20(水) 14:02:29.68ID:mRVpVrdy
>>940
940のほうがヤバい奴臭が半端ないw
先にリムブロしたほうが負けみたいな考え方やめたら?
2019/03/20(水) 14:32:25.60ID:cGRdWCwk
>>943
>完全なる被害者ぶって何とかして相手の印象を悪くしようとするやつ
940の書き込みがまさにこれだから意図しててもしてなくてもうまい皮肉だ
2019/03/20(水) 15:02:55.78ID:UloGcsa8
ツイのインプレッションって
仮に同じ回数だけ該当ツイートが閲覧された場合
画像1枚より画像4枚の方がインプレッション数上がる仕様?
2019/03/20(水) 15:45:30.88ID:ffUaA7ug
同じジャンルでブロったりなどすると
狭い界隈だとだんだん居づらくなる

何度も自分の判断が悪かったのかと悩んだり落ち込んだりする
周りも繋がりがないところがあると、気を遣わせてるだろうな
2019/03/20(水) 16:00:51.53ID:UloGcsa8
そいつの発言や作品一瞬でも見たくないと思ってブロるけど狭い界隈すぎて気になって何度かホーム見に行ったことある
結局頭の片隅でそいつのことを考えることになるからブロ解した
でもブロ解すると狭い界隈すぎて忘れた頃に目にすることがあり苦痛
2019/03/20(水) 16:08:33.66ID:wtltzfI8
ツイッターに作品あげた直後のソワソワ感とどう付き合ってますか?
通知を頻繁にチェックしちゃうの滑稽でおやすみモードにしてスマホ見ないようにして
別のことやってても結局心ここに在らず
冷静に考えたら反応あってもなくても特に何も変わらないのになあ
2019/03/20(水) 16:13:29.23ID:cLv1rVuz
作品アップ→即会話ミュートおすすめ
2019/03/20(水) 17:58:19.75ID:YV7yiQ7A
自分も作品あげる事について不安がある
海鮮で絵とか今まであげたことない状態で相互になった人に絵を見られるのがすごく恥ずかしいと言うか反応が怖い
別垢とろうかなとも思ったけどせっかくなら人に見て欲しいし…
やっぱり思い切ってミュートしちゃうのが一番精神的に楽かな?
2019/03/20(水) 18:06:59.87ID:TNUMfpzy
そわそわ感とか不安感とか自分だけじゃないんだなぁ
一人じゃなくて安心したけど、本当に落ち着かないからなんとかしたいな
この間昼休みにあげてしまって仕事の邪魔になって不味いと思った
2019/03/20(水) 18:10:00.53ID:uJYeNy0x
夕飯作る直前上げて作ってる間についた反応を楽しんでる
まあすぐにはそんな伸びない事が増えたな
そのまま流れて爆死も珍しくなくなったし
2019/03/20(水) 19:13:43.58ID:EC2zFk49
前は評価を気にしすぎるあまり緊張で動悸がして手足が冷えきって脇汗が止まらなくなってたわ
ヒキだから反応が安定しないんだよな
ずっと爆死で完全スルーもたまにあった中、急に4桁いったり
そこでフォロワー増えてもまた爆死だったり
2019/03/20(水) 19:17:46.64ID:WPipsZeJ
同人にのめり込みすぎじゃない?
ただの趣味じゃん
2019/03/20(水) 19:20:55.90ID:dUmdCvA7
全然違う名前で投稿し始めた
最近ジャンル全体が斜陽で閲覧もブクマも減ってたから新しい名前で投稿しても評価つかないがすごく楽になった
2019/03/20(水) 19:47:45.37ID:u7fsH6bm
投稿したら風呂入って寝る
2019/03/20(水) 19:51:19.19ID:y3PPC1PU
ツイッターは全部通知切ってるし支部はアップしたらあとまたアップするまで開かないから気づかない
一回気にならなくなったら評価とかどうでもよくなった
自分が描きたいだけだし
2019/03/20(水) 19:53:02.49ID:6/JlwTTn
そうそう
推しへの愛と自分が描きたい気持ちを最優先にして何とか正気を保ってる感じ
2019/03/20(水) 20:12:04.82ID:N4RhUvm8
通知全部切って、CSSが操作出来るブラウザのプラグイン入れて、リツイやいいね、フォロワー数全部非表示にしたら精神的にだいぶ楽になった
最近は、誰か見てくれると良いなという気持ちで作品上げてる
2019/03/20(水) 20:13:37.05ID:nDKLZVSm
自分のもだが他人の少ないブクマ見てもみっともないとか惨めだななんて思わなくなった
支部の場合、特にロクにマナーも守らないでパクリも上等だったりして
とにかく意地になってブクマいっぱい取って承認欲求満たそうとする奴を見てるとむしろ気の毒になってくる
ブクマが片手でも書きたい事書いてるなって人の方が尊敬できるようになってきた
2019/03/20(水) 20:17:47.37ID:lS5RGKzj
まず他人の数字を見て少ない惨めだなって思う方が普通とはずれてるよな
それが普通になっただけでどやられても
2019/03/20(水) 20:48:48.93ID:5fhB8Xnu
結局他人の数字を気にしてるのは変わってないよね
2019/03/20(水) 20:58:38.89ID:sNxd9hEM
Twitterは呟いてないと反応ないけど支部は上げとけば後々でも評価来るのが有難いな
体調崩して絵掛けなくて凹みまくってたけど支部通知来て少し浮上出来た
2019/03/20(水) 21:53:42.93ID:U/qf6Uby
去年夏頃までは支部小説愚痴スレにブクマ少ない作品なんて意味ない上げるなみたいなこと盛んに書かれて煽ってた感があるがあれはブクマ売り業者のものだったんだろうか
2019/03/20(水) 22:13:05.08ID:7gYLQOUU
ブクマの多い少ないなんて支部やジャンルで受ける作風かどうかも大きいよ
いい絵なのに評価低い人なんてたくさんいる
2019/03/20(水) 22:14:23.05ID:u2cuLoEt
いい絵だろうと魅力がないから評価されないんじゃ
2019/03/20(水) 22:14:53.41ID:nIBPlIeq
たまにピクシブは実力評価みたいに言う人いるよねぇ
笑ってしまう
2019/03/20(水) 22:17:45.06ID:hWx8Lrxt
でもツイでいいねするノリよりは支部でブクマするほうが目が厳しくなるので
支部のほうが本当に気に入ってないとブクマしないってのはあるかな
2019/03/20(水) 22:17:54.88ID:sUDxWc8K
>>970
次スレ
2019/03/20(水) 22:18:54.51ID:nO0wrGTR
DMでやり取りする人ホント嫌
リプでいいじゃん
2019/03/20(水) 22:29:51.03ID:0CmKlTl6
ジャンルによるからなあ
自ジャンルは読み手含めて二桁くらいしかいないから
2019/03/20(水) 22:31:52.18ID:u2cuLoEt
>>973
第三者に見られるのが嫌
2019/03/20(水) 22:34:56.92ID:nO0wrGTR
>>975
ここでしか言えないけど〜系の話を他の人ともしてるんだろうなと思って憂鬱になる
第三者の目があるところで言ってほしい
2019/03/20(水) 22:37:08.07ID:3rMA+BXi
リプ合戦をやるとタイムラインがウザいからDMでやれと言う意見もある
2019/03/20(水) 22:44:04.25ID:cLv1rVuz
いいものなら売れるというナイーブな考えは捨てろってラーメンハゲが
所詮二次は他人のふんどしなんだし自分の実力通りの評価なんてされるわけないわな。マイナーでもメジャーでもどのみち違うフィルターがかかる
一次でも完全な実力勝負なんてまず無理なのはラーメンハゲで分かるし
それはそうと評価に一喜一憂はするんだけど
2019/03/20(水) 22:46:00.11ID:j2mCSr7j
リプでTL埋められるとマジでうざいのでDMでやってくれるのは良心的だと思う
2019/03/20(水) 22:48:21.13ID:nIBPlIeq
次スレ
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ23【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1553089565/
気付かず踏み逃げするところだったレスありがとう
2019/03/20(水) 23:29:23.31ID:dyWctBTp
>>980
スレ立て乙
>>2の関連スレ抜けてたから貼っといた
2019/03/20(水) 23:48:44.39ID:qKOuJGvj
描くの遅くて、というか描きたいもの多くて優先順位つけて描いてたら似たようなネタの漫画をツイで発見してしまって萎えた
思いついて凄く萌えたネタだからどうにか捻ってあげたいけどパクリに思われるのが心配で辛い
2019/03/20(水) 23:49:34.59ID:qKOuJGvj
>>980
2019/03/20(水) 23:52:50.91ID:6lKEsJcS
見なかったことにするんだ
少し時間をおいて見るのもいいかも。その間気分転換で別のことするとか

てかなんだかんだ味付けが違うから別なものになるよ
2019/03/21(木) 00:05:58.84ID:yHwoWY0+
>>984
素直に萌えてしまったからリツイートいいねしてしまったわアハハ
味付けか、作風は違うからどうにか頑張ってみる
2019/03/21(木) 00:11:43.05ID:ZR76Loto
鍵で絵見せたくない人が2人くらいいるんだけど
ブロ解しかないか…やだなぁ
2019/03/21(木) 00:16:06.45ID:R0rmhXL0
>>980>>981
乙です

>>986
フォロー許可したもののあとになってから見せたくなくなったって事?
2019/03/21(木) 00:24:16.91ID:mGjtds6v
>>982
n番煎じかもしれませんが〜って上げちゃえ
2019/03/21(木) 00:45:03.36ID:IR0PBypX
今のジャンル狭過ぎて息つまりそう
作品好きなのにいる人間が嫌過ぎて嫌いになりそう
2019/03/21(木) 01:13:27.17ID:EJChaIs1
Twitterで特定の人だけ週一くらいで見て、他はいつも通りリアルタイムでみるようにしたいのだけど
それってやっぱりリストを二つ作らなきゃダメ?
2019/03/21(木) 01:30:55.78ID:Buzs4L/j
それなら一つでいいじゃん
自分はたまにで良い人はリストに入れてる
2019/03/21(木) 01:41:10.73ID:EJChaIs1
えっと、いつも見たい人はホームから見るけど
週一でいい人はできればあんまり見たくなくて、心の準備がない時に見るのは特につらい
からホーム見てる時にうっかり出てきてほしくないんだけど…
2019/03/21(木) 01:45:50.14ID:VTRm2+HG
>>992
週1の人を普段ミュート名前や呼び名をワードミュートにして
週1でその人のホーム見るのは?
2019/03/21(木) 01:46:18.32ID:tb6aKpEB
>>992
その人だけミュートしといて普段はホーム見て気が向いた時にその人のホームに飛んで見ればリスト作る必要もないんじゃない
2019/03/21(木) 01:50:36.69ID:dsO6GyTZ
>>992
あんまり見たくない人たちをミュートしてその人たちを非公開リストにまとめて入れてたまに見るのじゃダメなのかな?
2019/03/21(木) 01:54:33.89ID:EJChaIs1
>>993-995
ミュートか!確かにそれの方が楽だ!
みんなありがとう、早速やります!
2019/03/21(木) 08:22:53.30ID:alCQdmAs
日常話が萎える
ニートとか昼間に時間があるタイプの主婦とかだとわかると、そりゃ沢山描けるよな、絵も描いて漫画も読めるよな、と思ってしまう
そういう人にいいねするのが癪になってしまった
忙しい人ならオタクやめるのが普通っちゃ普通だから、時間ある人ばかりになるのは当然なのにね
自分もオタクやめれたらそれが一番なんだけどさ
TL見るの止めてがんばろ
2019/03/21(木) 08:55:57.10ID:OVYs5AAs
神が鍵垢だったのでフォローしたら
界隈の愚痴とか言いまくりの最悪な垢だった
相互だから切りにくい

好きな作家こそフォローしない方がいいってほんとだな
2019/03/21(木) 10:45:47.81ID:49FP5okc
同じジャンルの垢で表と裏の2つあると裏で余計なこと言っちゃいそうだから作りたくないんだよな
裏は壁打ちに徹すりゃいいんだけどそこまで自分を信用し切れない
べったーと支部でなんとかしたい
2019/03/21(木) 11:01:47.91ID:MQqHXtA5
最初は表じゃ流せないエロ用の垢ですって言っといて、徐々に気が緩んでくるのか愚痴が増えていくのはあるあるだよね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 7時間 23分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況