X



【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ18【交流苦手・SNSヒキ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/09(水) 19:23:34.11ID:7GSCYprX
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについてなんでもまったり語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、
公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
関連スレは>>2に、基本sage進行でお願いします。まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>970お願いします

※前スレ
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ16【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1544006897/
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ17【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1545640819/
2019/01/13(日) 23:45:24.45ID:W+ULZad7
作品上げるとオタじゃない一般垢からやたらいいねRTされるんだけど何が目的なんだ??
フォローされてる訳じゃないからどこから知ったのか気になる
2019/01/13(日) 23:45:27.20ID:BVeiNBfL
>>277
やばい握手したい
私も主人公受けだがきゃるるん女々しいのじゃなくてかっこいい男前なところが好きなんだよ
ちくしょうなんでやなんでや
流れを変えたい
2019/01/13(日) 23:50:21.69ID:NKXqBq5A
277と似たような感じだなぁ
自カプの受は大剣使いの長髪戦士で多少可愛く描かれるくらいならいいんだけど、体格が一回り以上縮んで内股で瞳キラキラレベルになってるとギャグにしか見えなくて困る
2019/01/13(日) 23:51:58.48ID:Bu7qV5zh
主人公受け好きな人はそのキャラがどうとかじゃなくジャンル:主人公受けな人が多いからね…
この辺りがアンチスレまで立つ理由なんだろうけど
かっこいい主人公受け好きだよ
2019/01/13(日) 23:52:37.54ID:1q7z57sJ
自カプは攻めが原作だと性欲なさそうで自分で二次やる時はきっかけがないと受けにアタックできないような解釈でやってるけど
周りの同カプは最初から積極的に受けに告白したり手を出したりする攻めが多いから
受けはともかく攻めのスタンスで解釈違いすごくて全く交流できないや
フィルターかかってない他カプがギャグで描いた自カプとかの方が自分の中の原作像に近くてしんどい
2019/01/13(日) 23:52:42.02ID:u8WYnHwM
>>279
誰かがリツィートしたのでは
2019/01/13(日) 23:53:51.89ID:7wbwzVCC
なるほどね、そういうことか>解釈違い

>>278
自ジャンルの一番人気はラスボスと主人公のカプだよ
2019/01/13(日) 23:56:40.88ID:zlsUbVFE
どんなのが解釈違いで地雷になるのかは話にもよるよなあ
2019/01/14(月) 00:06:32.81ID:AOHpTSS8
正直参入したばかりの頃の方が原作意識してて
作風が好みだった、て人が多い
のめりこんで描きなれるにつれその人の理想を盛り盛りにされ
最終的に誰こいつら状態に
2019/01/14(月) 00:07:57.68ID:lkbw3Qxt
自カプ本より他カプ本に出てくるフィルターかかってない推しのほうに萌えるのあるあるすぎる
2019/01/14(月) 00:13:17.01ID:aE/nFznk
>>268
ブロックやブロ解してそいつの事は忘れて、て気にせず書けばいいよ
2019/01/14(月) 00:23:03.99ID:zl5GZzGS
参入したばかりのジャンル
1番人気カプABなんだけどAとBは出会ったことすらない
息の長いジャンルだから昔大手さんがAB流行らせたんだろうなという痕跡は渋見ると分かるけど
息の長いジャンルに新規参入するとそのジャンルの二次創作の常識というか不文律を知らないくてヒヤヒヤする
雑食の自分は特に
2019/01/14(月) 00:33:13.84ID:Oa+Ewykd
向こうからフォローされて同じCP好きだし私が好きな作家さんもその人をフォローしているしその時は私が好きなキャラも描いてたから
気になってついフォロ返したんだけどエアリプ酷すぎてTLいるといらいらしてきた
繋がりたいタグやる人だからフォロワーも多いし雑食みたいだから何人とエアリプしてんだよ状態
でもマイナーCPだから狭い界隈だし今は全く私の好きなCPについて話してないけど
いつか描いてくれるかもって期待もあり切るに切れないもどかしい
2019/01/14(月) 00:41:13.38ID:9TcfxOVr
>>291
とりあえずミュートでいいよ
293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 01:28:03.99ID:sh4tKNpp
たいして上手くもないし全く交流もしていないと相互の絵が毎回3桁いいね取っててモヤモヤする。
上手い相互の作品が一桁、良くて二桁前半いいねとかでなんだかなーってなる。
人気ジャンルならよくある話?
2019/01/14(月) 01:46:34.16ID:q15hBT9p
うまさよりネタ、わかる需要が人気ジャンルだとあると思う
うまい人は沢山いるからね
ギャグやネタ特化してるのがバズるのはよく見るね
295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 02:20:03.84ID:2tVfYr9s
自ジャンルがほんとにマイナーすぎて人がほぼいない
唯一いる人が萌語りも絵もSSもしなくて自分が萌語りしたりイラスト上げたらいいねするぐらいでツラい
もっと語ったりしたいのにな
2019/01/14(月) 03:39:23.06ID:fuRTX2rM
人気ジャンルより斜陽気味やマイナージャンルあるあるじゃないか?
交流htr>交流なし馬は
2019/01/14(月) 03:52:59.11ID:mQHJuk6W
上手くてかっこよくて可愛くて萌えて面白い楽しい絵
上手いだけの絵
htrだけだどネタが面白い絵
htr絵
2019/01/14(月) 04:52:07.30ID:JT3f8Xt1
オフの売り上げになってくるとネタが良いhtr本より
絵馬なだけの本の方が売れるけどツイは鮮度とネタの世界だからな
2019/01/14(月) 05:04:34.48ID:0YNaO/uj
真面目絵だとRTといいねの割合が2:5くらいだけと
ネタ絵だと4:5くらいRT率が上がる
2019/01/14(月) 07:30:31.69ID:k0sOb9oE
ツッコミどころのあるギャグ絵だとRT後の感想率もめちゃめちゃ高いよな
そしてそのRT後の感想を検索してくれるサイトが意外と不具合や取りこぼしが多いこともその時知った
2019/01/14(月) 07:55:21.32ID:PoZN2FU+
本気で絵で勝負してる人は、他のジャンルも書いてたりメインが一次創作だったり
興味ないどころか地雷を書いたりするので迂闊に関われない

あと、うまいのはすごいけど「で? だから?」ってなる
そんなにうまいなら海外サイトでコミッションでもしてれば?って思う
頑張ってるのに評価されないって病んでるのも見苦しい

そんなことより力を抜いて、楽しいもの可愛いもの萌えるもの笑えるものが見たい
2019/01/14(月) 08:26:22.29ID:+5Da0O71
ツイですごく人気あってその勢いでオフ行って爆死した知り合い何人かいる
ツイとオフは本当に別物だね
303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 08:51:07.93ID:5vt/BWel
リストに入れられて「エロ絵リス限で公開しました!お好きな方はどうぞ!」ってリプされて困ってる、感想言わないと駄目なのだろうか
私一人だけじゃなく何十人かリストに入れてるみたい
リス限の使い方として正しいのか
押し付けるような真似私には出来ない…
2019/01/14(月) 09:17:57.78ID:n0xvKszP
萌え語りで仲良く交流してるの羨ましいわ
口に出したらそれで満足して創作意欲霧散しそうで怖い
2019/01/14(月) 09:18:45.11ID:z8y1pRlz
RTの後に何か感想言いたいとかあるのかもね
上手いだけの絵だと上手いとしか言えない
2019/01/14(月) 09:53:36.75ID:CmIfv7pf
ほんといいねとrtて画力関係ないんだと思った繋がりだわ
2019/01/14(月) 10:51:20.24ID:yyNa66OL
ツイの他人のいいねが表示される設定うざいなと思ってたんだけど、
大手がいいねつけてくれたとき、普段まったく絡んだことないユーザーからのいいねが来て驚いた。
嫌だなって思ってた設定に助けられることもあるんだな。
2019/01/14(月) 11:00:03.82ID:fBGvaNtP
フォロー0でツイしてるとフォロバする・しないの選択をしないで済むし雑多なツイートが流れてこないから楽なんだよな
ツイートを見たい人がいたらその人のホームに行けばいい
ただ鍵垢の人からはシャットアウトされるから残念
2019/01/14(月) 11:20:14.66ID:LkhbLFFG
>>296
あるあるだよね
人気ジャンルは人多いから交流なしでも一度バズれば評価増えるけど
マイナーで閲覧者=書き手みたいなとこだと交流が全てって感じ
上手ければ評価される埋もれないって意見もよく出るけど本当に上手い人が埋もれてるの何回も見たからなぁ
別ジャンル行ったらブレイクすることはあるけど
2019/01/14(月) 11:21:43.46ID:H1v9e5B/
>>307
あるある
流れるの困ると思ってたけどいいね流れるようになってから
明らかにフォロー外からのいいねが増えた
RTあまりされないから地味に恩恵あるんだよね
311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 11:23:11.11ID:sh4tKNpp
293です。
絵がそんなに…な相互は全く交流してないし描く内容もそんなに変わったものじゃないし、しかも低浮上なんだよなぁ。
なんであんな3桁も評価くるのかわからん…。

画力が普通かそれ以下だったら、交流でもしないと評価来ないと思ってたから意外だ。
上手い相互はよくタグで交流したりしているからそっちの方が取っ付きやすそうな感じがしてたよ。
2019/01/14(月) 11:23:55.76ID:1JQAoCJo
>>307
自分もジャンル外までいいねやrtがあるなと思ったら
いいねしてくれたジャンル外の人が
「この絵がフォロワーさんのいいねで表示されて
普段は鬱陶しい機能だと思ったけどたまにはいいことあるな」
って言ってくれてるの見てめちゃくちゃテンション上がった
2019/01/14(月) 11:24:56.17ID:XvT1zVZQ
ドマイナーなカプのAB誰か書いてくれないかなー!ってフォロワーの呟きを見て、とっくに自分が書いてたときに向こうも気付いてなくて言ってるだけかもしれないとは思いつつなんとも言えない気持ちになるな。
2019/01/14(月) 11:52:10.49ID:HBee9N8j
ツイのいいねは絵は下手くそだけど色調がいいとか、雰囲気がいいとか、ぱっと見の印象も大きい気がする
2019/01/14(月) 11:59:02.35ID:DRsL1RHe
>>301
ただ数年後に見返したいのは上手い人だよなー
2019/01/14(月) 12:02:36.41ID:uG9t3vkA
>>314
そういうのって華があるって言うのかな
上手い絵より華がある方が評価されやすい気はする
2019/01/14(月) 12:31:25.10ID:K2PZE5E/
過去のRT削除するのってやっぱ感じ悪いかな
全部じゃなくて過去のイベントのお品書きとかサークルカットとか
呟くことなくてたまに浮上して絵載せるか告知くらいなんだけど
自分のツイートが埋もれてしまってる
2019/01/14(月) 13:31:41.12ID:UkCW/ptJ
過去のお品書きRTなんて消されても気づかないと思うよ
自分は数日前のRTでもいらないのは消してる
2019/01/14(月) 14:10:38.17ID:yp7J540X
ジャンル関係の声優や舞台俳優や無関係のTV番組やスポーツ選手や芸能人の話題を
たまにRTしたり好意的につぶやいていたんだけど、ここのところその人達が
不祥事や炎上することが多くて遡ってツイート消すかどうかで迷ってる
週に2〜3ツイ程度で全体のツイートが少ないからリストやhomeで見てる人は
消したのがバレそうでなんとなく気恥ずかしい
自意識過剰とはわかってるけど
2019/01/14(月) 14:11:55.16ID:esX9BfTQ
自分はもちまんじゅう系が地雷でそれ系の絵を描き始めた相互フォロワー見てるのしんどくなってブロックしたんだが
他の相互に愚痴ってDM送らせてブロック解除させようと根回ししてくるのまじで無理
人格は嫌いじゃなかったが根回ししてるの知って本人も苦手になった
もう関わりたくない
何のためのブロックだよ
2019/01/14(月) 14:22:45.53ID:SKOTHXeQ
自分のことは自分にしかわからないように他人の事だってその人にしかわからない
言葉にしなきゃわからないんだから明確な悪意が見えるとかでない限り言葉になってない事をネガティブな方向にばっかり捉えるのは無意味だしそれで対象に苦手意識を持つのも無意味に思える
ツイのいいねなんかは後で見るためのブックマークみたいに使ってる人もいれば既読みたいな感じで使ってる人もいるよ
2019/01/14(月) 14:44:27.29ID:m228iXAd
>>311
交流もなく低浮上で評価ある人なら単に293がその人の事絵も上手くないしネタも大したことないとか常時見下してるってだけなのでは
2019/01/14(月) 14:52:39.39ID:j7JAlSsN
>>322
だよね
交流なし低浮上で3桁いいねならそれなりになんかの魅力があるんでしょう
ただの嫉妬
2019/01/14(月) 14:55:18.70ID:D5wVNF+2
>>319
そういうのに突っ込む意地悪が来ない、来ても気にしないのであれば自意識過剰上等でいいんじゃない?
不祥事で愛想尽かすなら全消し、失敗はさておき見守りたいなら残す、全部自分本位で決める
だいたい好きな俳優だって普通に他人だし未来に何か起こすの知って応援できるわけがない、エスパーじゃないんだから
それをどう思うかは自分次第で他人に説教されるいわれもないからね
2019/01/14(月) 15:09:13.44ID:nb5MIah3
相談なのですが、絵描きと組んで活動してて相手に嫌気がさしたらどうやって逃げますか?
相手の方が大手なので考えが合わなくて疲れてしまった。すぐブロックしたい。人付き合いが面倒すぎて交流なんて二度とするものかと思った。
2019/01/14(月) 15:12:42.72ID:0gnlDn7U
>>321
そうそう
無意味
2019/01/14(月) 15:29:04.48ID:o9KetZZh
>>311
見下してる奴が評価されて悔しい
まで読んだ
2019/01/14(月) 15:30:46.65ID:TdNtoJWn
>>325
大手だから考え方が合わないってのがよく分からないんだけど丁寧にもう着いていけないから別々に活動したいとか言える雰囲気ではないの?

逃げるだけならリアルが忙しいを言い訳に距離取ってミュートなり別垢立ち上げるなりするかな
一緒に活動してていきなりブロックは禍根を残すと思う
329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 15:36:10.97ID:nb5MIah3
>>328
ありがとうございます。
大手で経験豊富な人だから意見言っても丸め込まれてしまってもうしんどくなってます。
「それでは売れない」とか言われても好きなように作りたいだけの自分とビジネスと捉えてる相手で意見が合うわけない。

ブロックやめて少し距離おきます。
病んだらたぶん後先考えずにブロックして後悔かな。馬鹿みたいだ。
330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 15:40:07.66ID:biPTbQgn
ツイで常に毒吐いてて氏ね、*す、ブロック多用の構ってちゃんがいるんだけど同ジャンル内では交流してて仲良くしてるし空リプし合ってる
交流が上手いんだろうけどツイ見るのがきついし作品もよく見ると毒を感じる
331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/14(月) 15:40:27.09ID:biPTbQgn
ツイで常に毒吐いてて氏ね、*す、ブロック多用の構ってちゃんがいるんだけど同ジャンル内では交流してて仲良くしてるし空リプし合ってる
交流が上手いんだろうけどツイ見るのがきついし作品もよく見ると毒を感じる
2019/01/14(月) 15:47:24.46ID:FSd7a4GP
相手発の企画に参加することになったんだけど、質問DM送ったのに返事なしで普通に呟いてるの見て企画へのモチベが下がった
2019/01/14(月) 16:04:09.36ID:KrZ+x6/M
>>293>>311
グチグチしすぎて上手い相互ってのはフェイクで実は自分の事なんじゃないかとゲスパーしてしまう
評価多い相互さん乙
2019/01/14(月) 17:40:17.51ID:ZWRL2h4w
サイト全盛期のほうが楽しかったな〜
何でツイなんてめんどくさいものが主流になったんだろう
サイト時代なら無問題だった人間関係が無駄に拗れるツールだよな
2019/01/14(月) 17:55:08.44ID:SKOTHXeQ
そもそもイラスト交流サイトみたいな使い方に全然向いてないよなツイッター

オタ文化が隠れるものじゃなくなりつつあるせいもあんだろうけど公式や中の人がわざわざ探さなくても目に入るようなとこで二次創作上げるなんて昔じゃありえなかったんだが…
2019/01/14(月) 18:47:27.47ID:qZ8q+TqF
よく古のオタクだから〜と語ってるフォロワーがいるけど普段から伏せもせずに萌え語りや腐った絵を垂れ流してるの見てるから違和感しかない
2019/01/14(月) 18:55:30.10ID:92n3oVw6
ナマ・半ナマでも腐話や二次垂れ流してる奴がいて引く
2019/01/14(月) 19:35:38.28ID:wXnAzoim
交流苦手だからいいねRT専用垢作ってひたすらいいねと引用RTしてたらフォロバされてしまった
リプ飛ばされると無産なのにいいのかと思ってしまう
本当にコミュ障だわ
2019/01/14(月) 19:37:23.60ID:HIMC6TD8
支部すら廃れ始めてるのにツイはしぶとい
ツイ廃れて他のツール流行って欲しいと前々から思ってるけどなかなか廃れない
2019/01/14(月) 19:45:53.98ID:C7nAc524
支部は運営のやらかしで自爆していってるだけじゃないかな…
2019/01/14(月) 20:03:34.21ID:iC2PyZZb
別にツイがしぶといわけじゃないよね
支部の自爆が酷過ぎるだけで
個人的に社長のやらかしとかよりも肝心のサイトのレイアウト変更が嫌すぎるわ
ツイと違って余計な変更の頻度が結構高いから自爆スピードが速まってるだけ
2019/01/14(月) 20:13:02.85ID:9TBZ5IBh
mixiを思い出すな
2019/01/14(月) 20:20:47.26ID:ngJjEGtp
支部が廃れてもツイに戻る気はおきない
そろそろツイに集中してる今の流れ変わらないかな
2019/01/14(月) 20:28:19.90ID:h1NCItUJ
ピクブラもイマイチ使いにくくて広まらないしねえ…
ツイは交流ツールだから創作だけ見たいしたいタイプには絶望的に合わない
2019/01/14(月) 20:29:04.20ID:OVzbUfKw
ツイでなんか事件が起きればいいんだよ同人関連の
2019/01/14(月) 20:37:26.58ID:Sp2/IQY/
わりと事件というか炎上はしてるけどもう慣れてるよね
2019/01/14(月) 20:43:18.19ID:Rr8PDXAg
TINAMI…
2019/01/14(月) 20:44:30.97ID:0YNaO/uj
自ジャンルがみんな支部からツイに行ってしまい自分もツイはじめたけど、やっぱ支部全盛期の頃が良かったなー
軽い交流ならいいけどテンション高い人とは温度差あって面倒だ
2019/01/14(月) 20:47:41.19ID:59yM3elr
自分も新規参入したいけどツイレベルのこまめな交流は正直しんどいんだけど何で発表したらいいのかな?
さすがに誰にも見られないところでやるのは虚しいので人がいるところでやるしかないんだけど
最初は支部に投稿して様子見ようと思ってたんだけど
支部はもうそろそろオワコンっぽい?
入ろうと思うジャンルの支部のアクセス数も昔と今じゃ結構違うのが気になるんだよね…

でも普通に感想くれた人にお返事するぐらいならいいけどツイレベルのこまめな交流はマジで無理だ
2019/01/14(月) 20:49:01.54ID:nkGtPxWu
壁打ちでやったらいいよ
2019/01/14(月) 20:50:19.91ID:59yM3elr
壁打ちですって書いておけば大丈夫かな…?
2019/01/14(月) 20:52:34.90ID:g0pfXqu+
支部廃れてきてるって言っても自ジャンルはまだまだ盛んだなあ
運営やらかしてからピクブラに流れてった人もいたけど
2019/01/14(月) 20:54:10.85ID:lkbw3Qxt
ジャンルにもよるだろうけど、支部は人が減ったけどオワコンレベルではないと思う
ツイで壁打ちはある程度の実力がないとそもそも存在に気づかれなかったり、交流盛んなジャンルだと近寄り難いと思われて総スルーされたりするし
2019/01/14(月) 20:56:24.57ID:YSiHIkdx
>>351
壁打ちも何も書かずに好きな人だけフォローして適当に投稿と告知だけで活動してるけど問題なくやれてるよ
フォロバは一切せずにリプの返事も気づいた時だけ
友達はできないけど別に交流したいわけじゃないからストレスフリーだ

オフやるなら支部いるし支部の方が宣伝力あるな
うちのジャンルでかくないけど万ブクマは数ヶ月に一度は生まれてるからびっくりする
このジャンルで支部見てる人こんなにいるんかと
2019/01/14(月) 20:58:15.26ID:MFcOF3AA
>>337
そういうやつらの人口はツイで加速した感あるわ
誰にも注意されないからマナーもルールも崩壊してる
こっちは一切関わりたくないから全部ミュートにぶち込む
2019/01/14(月) 21:10:50.53ID:NYxPL6yW
また個人サイトの時代来ないかなーという淡い期待
2019/01/14(月) 21:12:17.50ID:i9XqjSZK
でも個人サイトになっても結局入り口が必要だよね
昔なら幸とかリングみたいな
今は入り口が支部かツイって感じ?
2019/01/14(月) 21:17:52.80ID:KmFjPxrR
過ぎ去った時代だからきれいに思われてるだけって印象>個人サイト
昭和は良かったって言ってるのと同じ
2019/01/14(月) 21:18:52.97ID:yyNa66OL
サイト時代ってサーチ登録してればとりあえず誰かが来てくれたけど、
ツイッターはよっぽどの絵馬・字馬じゃない限り誰かフォローしないと見つけてもらうのも難しいよな。
自分からフォローしたくても斜陽ジャンルのマイナーCPなので、フォロー出来る人も限られちゃうし。
2019/01/14(月) 21:21:05.35ID:wzVJvHEB
>>359
サーチよかったよね
サーチから片っ端から見てたしジャンル分けとか内容とか説明あってよかったわ
支部はちょっと見にくいかもね
ツイなんて以ての外
2019/01/14(月) 21:29:09.85ID:VSaU3MQ6
>>359
そこでタグやワンドロですよ
2019/01/14(月) 21:32:08.19ID:SKOTHXeQ
渋が流行ったおかげでサイトが廃れて同時にサーチも廃れたけど(タグで作品単位で検索できるから)
ツイ垢+サンプルバナーでカプ検索できるサーチエンジンとかちょっと欲しい

まあ今一個のジャンル長々とやってる人も少ないからめんどくさくて流行らんだろうな
2019/01/14(月) 21:34:55.09ID:pcypUgPO
ワンドロといえばワンにこだわってるのかよくこんなレベルで流せるなってもの多くない?
絵は言わずもがなだし小説装った短文でさえ終わらなかったけど流すとかをしばしば見る
一時間なので雑ですとか手抜きですとか終わってませんって予防線張りながら流すのよく判らんなと思ってしまう
2019/01/14(月) 21:40:05.91ID:pcypUgPO
Twitterのリプの小説とか妄想ツイート
ハマりたての時は楽しく見てたけど自分の中で少し盛り上がりが落ち着いてくると
少しずつ流されるのを都度都度読むのではなくて
渋とかできちんと書ききった作品として読みたいなと思うようになってきたな

イラストも同様でラフだとかよく判らない進捗を大量に流されるより
完成品見せてほしいなとか思うようになってしまった
365sage
垢版 |
2019/01/14(月) 21:40:48.71ID:u/5KF4em
あんんんんんん勇気出して話しかけたらめっちゃそっけないいいいいい
この豆腐メンタルどうにかしてや
2019/01/14(月) 21:54:11.45ID:wDGY5cK/
探しやすさ見やすさからいえば個人サイトが1番でしょ
気軽に始められるのはツイや渋
渋でゴタゴタがあった時に個人サイト時代復活かみたいな流れは一瞬あった気がする
ツイには昔のタグは使えませんとか素材屋さんのrtが回ってきたりしてたわ
2019/01/14(月) 21:57:25.01ID:5Pc8W5QN
個人的には支部が一番探しやすい
キャラ名やCP名を検索したら作品単体で見られるし一気に色んな人の作品も並ぶし
そこから気に入った人のツイッターやサイトを見に行く
2019/01/14(月) 21:58:59.81ID:Bm5Rssxc
ここでhtrが連投!!
2019/01/14(月) 22:47:56.87ID:S8a6mm6K
距離感的にはサイトが丁度良いけど探しやすいのは支部だなー量が多いし
ツイは探すのめちゃくちゃめんどくさいし距離近すぎてあんまり使う気になれないから放置気味だ
自ジャンルはサイト全盛時代のジャンルだからかサイトやってたら割と気軽にコメントとかもらえるのが有難い
閲覧側がサイト閲覧に慣れてる感じがする、一日3人くらいしかこないけど
2019/01/14(月) 22:54:19.34ID:IFEGjSrr
個人サイトか
今やるならどういったサービスが主流なんだろうか
わたしはwordpress一時期勉強しようとして途中で挫折した
2019/01/14(月) 22:57:27.78ID:Bw6Hh2cE
主流はわからんけどスマホアプリでからとか?
フォレスト復活してるし、Jimdo、Wixを良く見る

個人サイト持ちだけどツイで興味持った人が来てくれる感じだ
2019/01/14(月) 23:08:14.94ID:/YqMRnnu
平和だったけど誰が誰をブロックしてるだの騒ぎだしてうぜぇ
そういう話題出すヤツ全員ブロックしてまた平和になった
2019/01/14(月) 23:18:39.30ID:o9KetZZh
普通に支部一本でやってるけど、結構見てもらえてるよ
2019/01/14(月) 23:36:56.87ID:zSufgfUB
自分もwordpressでサイト作りたいなーと思ったけど
漫画をうまく載せられなくて断念したままだ
漫画メインだから漫画公開向きのテンプレートがあるなら欲しいわ…
2019/01/15(火) 00:14:42.58ID:m8XFHEYJ
KindleとかiBooksみたいなページめくる動作があるとこで漫画公開したいけど今のところpdfやepub配布くらいしかない?
2019/01/15(火) 00:20:12.64ID:7IPgZJaW
>>374
ペラペラめくる系はわからないけど、
自分はワードプレスで、普通の画像を上から下にだーっと並べる形式で漫画公開してるよ。
新都社とリンクさせて、告知は新都社経由でだして、
新都社のツールでコメント書けるようにしてる。
377sage
垢版 |
2019/01/15(火) 01:48:45.32ID:Nmz1PxLJ
はいはい分かったよー分かりましたー
壁でも打ってりゃいいんでしょー

交流頑張ってみたけどだめだ…心折れた…
いいねもRTも嬉しいけどたった一言もらいたいってのはそんなに高望みなんかい…
もう壁垢に徹します、頑張って話しかけたツイート全部消したい
不貞腐れてるだけなのは分かってんだけどさ
2019/01/15(火) 02:19:28.48ID:0SLlz3aj
少しずつ仲良くなって最近かなり話せるようになった絵描きが
他の人に「話しかけてくれてうれしいー普段会話なくて寂しいですよー壁打ちしかしてないですー」って言ってて
自分が壁だったことに気づいた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況