X



男性向け同人の流行を考えるスレ73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fbb1-Pijf)
垢版 |
2018/09/05(水) 21:08:04.79ID:S1Oy+DGV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

男性向け同人における流行をリサーチするスレッドです
定番ジャンルの寿命や次に流行りそうなジャンル等の考察・意見交換に活用ください

主に男性向けサークルで活動している方を対象としているスレッドです
コミケのジャンルコード912をスレの範囲とします

・同人ですので一次作品自体の売上が大きい、等は必ずしも当て嵌まりません
(ワンピースが世間で流行ってるからと言って男性向け同人でも人気か?等)

・実在の人物をネタにしたジャンルは色々まずいので他でお願いします

・特定のジャンル煽りは控えましょう

・次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい
一行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れること

関連スレ
男性向け同人売上向上支援スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1522689729/

【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ5 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1491735185/


前スレ
男性向け同人の流行を考えるスレ72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1532408718/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/25(火) 22:33:48.36ID:0Jw+xTyA0
1日2日盛り上がってるのを見て別ジャンルに陰りとか、
せっかちすぎないか?1ヶ月持続してるとかならまだしも
2018/09/25(火) 22:35:07.80ID:SPdE1fQ/0
危ない橋でもない食いつける程に共通の話題に飢えてるってことやろ
オタク向けがオタク向けになりすぎた弊害かもしれん
2018/09/25(火) 22:35:44.63ID:tgFwaxOca
マリオそのものなら子供の頃から流行り続けてるしな
2018/09/25(火) 22:50:24.69ID:SPdE1fQ/0
ぶっちゃけた話朝目に逆戻りだからな
行き詰まってる証左にしかならん
2018/09/25(火) 22:58:55.34ID:uJ80Kfxrp
クッパ姫の盛り上がりって紐ブームで東方や艦これはオワコン!みたいな話をされてもな
2018/09/25(火) 23:03:15.54ID:Bb70xO3h0
一過性のブームと同人流行を混同するのは論点がズレてるね
2018/09/25(火) 23:17:50.49ID:msZF60RM0
>>397
SNSでの注目度はともかく
期待ほど売れないからなFGO
俺の作風がFGOにあってないだけかもしれないし、まだ伸び盛りのジャンルだから一概には言えないけど
FGOは美少女カタログとしてはまだキャラや属性が少な過ぎるきらいがあるからそこを何とかしてほしいね
2018/09/25(火) 23:41:42.50ID:/HOTnPt/0
FGOに陰りがあるかは知らんけど
FGOってオンリー集まらないよな、作家側もコミケやオール即売会系にはいくけどわざわざオンリーやりたくないのが透けてる
2018/09/25(火) 23:53:58.03ID:tV+r6Z/b0
>>394
コメントは控える(動かないとは言ってない)
2018/09/26(水) 00:00:40.28ID:yaQZQ7Vu0
ハナチャン姫の同人出るまでクッパ姫ブーム終わるんじゃねぇぞ…
2018/09/26(水) 00:27:01.40ID:Mx384kYY0
>>405
オンリーが強いらしい女性向けも盛り上がりのわりに小規模なイメージだ
8:2って話だから適正値なのかもしれんが
2018/09/26(水) 00:43:37.44ID:g9eLDcqw0
だってサークル数千もあったらそりゃ選別されるし
ゲームは面白いかもしれんけど
あまりキャラにのめり込むという感じじゃない
2018/09/26(水) 01:41:27.32ID:wC5ZchmiH
ただ画力が凄いだけのサークルだと公式で描いてるとこと比べられるのがキツいみたいね
そういう意味で艦これや東方に残ってるサークルは賢いとも言えるけど
古参ジャンルはオリジナリティの要求が高いから結局どっちもどっちみたいで
2018/09/26(水) 03:57:56.00ID:KSc9AAuZ0
同人誌・即売会における版権ジャンルの神通力に陰りが見えてるってことなんじゃないの
元々イナゴも多く作家に付く傾向があったうえ、オリジナル物やパトロン制も出てきて"自身"の比重が高まった結果
実収入ではより版権にこだわらなくていい大手が増えてきた(→新興ジャンルオンリーの動きが鈍い)
が、共通の話題であることが生命線なSNSでのアピールで話題を"自身"だけでいける人は僅かで
そもそも自身よりも大きな話題があれば常に飛び付かない手がないためジャンルや流行ネタが強く出る
(→なお、時間的問題で流行ネタと同人誌との相性はまず悪い)
SNSのほうでよく自己ブランド化が言われるがある種逆という話
もちろんSNS 同人同ジャンルが主流だけど、ジャンル動向握れる大手ほどオリジナルに移行しやすいのは多分デカい
2018/09/26(水) 07:59:54.04ID:WK56UP+A0
>>411
振興ジャンルオンリーの動きが鈍いって、昔は鋭かったみたいじゃないか
昔っからそんなに鋭くもなかったぞ。特にエロ
2018/09/26(水) 08:21:04.81ID:AHpev79V0
東方アイマス艦これが歴史的には例外中の例外中の例外なんだから、それをスタンダードにして語ると何も語れないんだよね
2018/09/26(水) 08:36:28.68ID:aMkSCuDn0
ただその例外中の例外のせいで
同人の流れと言うかスタンスが変わってしまったってのはあるんでない?
2018/09/26(水) 08:50:25.52ID:AHpev79V0
>>414
そりゃーそうだわ なんも否定できん
つーか同人って大局的に見ればやりたい人の裾野っていうか、目的自体が多様化していく場所なんだわな

最初は同好者同士の作品愛の共有だった
そんでバブルを通してお金稼ぎができるようになった
商業エロマンガの商法ノウハウが確立してからはそこからあぶれたこじらせ性癖の受け皿の役割も持てるようになった
そしてSNSが浸透した今は、巨大な内輪ノリを内部消費できるようになった

ただ、最後のはみんな内輪ノリを共有できた時点で満足するから同人誌を描く必要にないんだよね
紐をエレンベーカーをゼミママをグリムアロエを闇堕ちティナを、2枚以上描いてるやつがどんだけ居たよ
絵師ひとりにつき1枚で描く方も見る方も満足
それが紐系というコンテンツ
2018/09/26(水) 09:09:16.72ID:/hANg3Y10
だからこそ同人板で話題にする意味がわからない
ここでそういう口火を切るようなアフォは十中八九無産だし
何が何でも祭りに参加した気分になりたいんだろうな

派手に燃えるものほどあっという間に消える光景は何度も目にしてるのに
隅田川花火大会の翌日になんか売ろうとしても買うやつなんてそういないよ
2018/09/26(水) 10:23:00.93ID:exjnNGwPd
鑑これFGO勢がドルフロに移行するかと思いきや1、2枚記念に描いて終わりみたいなパターン多いな
完全移行するほどの旨味はなさそうってことなのか
2018/09/26(水) 10:51:28.30ID:TugxJ0btd
中華、韓国のもんはラグナロクみたいにちゃんと定着したか確認するまで見が利口
2018/09/26(水) 11:02:46.74ID:RjqlinNzH
ドルフロは本国版の先行勢が新規呼ぶの頑張ってるから覇権はなくとも長続きしそうだけどね
本家のストーリーやキャラの掘り下げが人気と言うことだとメギド72なんかも面白そう
2018/09/26(水) 11:42:08.52ID:aMkSCuDn0
意外と重装備過ぎて脱がしにくいってのはありそうだな、ドルフロ
逆に剥くとキャラわからなくなりそうだし
2018/09/26(水) 11:43:38.42ID:Sf9k5mnN0
クッパ姫が紐レベルで終わるとか本当にこのスレの住人は見る目がないなと思う
2018/09/26(水) 12:32:09.29ID:eOEvOBuT0
東方や艦これが例外と言うけど
別にアイマスラブライブガルパンけもフレもオンリーあるじゃん(ラブは男性向けと言えるかは怪しいが)
FGOが東京でも代表的なオンリーが立ち上がらない方が特殊に感じる
2018/09/26(水) 12:37:51.09ID:9oLCUpzmM
紐を過小評価しすぎ
2018/09/26(水) 12:39:42.86ID:dvteCLfrd
>>422
ラブライブが男性向けか怪しい扱いならFGOはそれ以上に怪しいと思う
2018/09/26(水) 12:45:29.92ID:KSc9AAuZ0
>>421
男性向けとしてはヒゲや世界観があまりに強すぎてエロの既存パターンに落としこめないのはかなり不利
落書きアイコンにはなるかもね
2018/09/26(水) 12:51:43.92ID:JRJJP7Jw0
>>424
今年5月で女性向け中心のオールジャンルイベント内オンリーで
参加サークル数2000超えてたもんなぁ
ここで語るよりカオスでやったほうがいいと思うぞFGOは
912の内容としてFGO語るならいいけどね
2018/09/26(水) 13:45:04.36ID:Sf9k5mnN0
FGOはどちらかと言うと種ガンダムに近しい気がする
あれも女性向け男性向けどちらも盛り上がったし
それかもっと前のKOFとか
2018/09/26(水) 14:00:41.67ID:SVEqQVIP0
クッパ姫が続いたとしてもマリオクラスタ内でだけだろうね
要はドラクエ同人みたいな懐古系と同じような部類で残る形

ボンバーガールみたいに公式が男向けで舵切るなら新キャラ追加で
対魔忍や閃乱カグラのようにシリーズ化して継続できるだろうけど
2018/09/26(水) 14:24:50.83ID:zqr+J0lRp
FGOは東方艦これアイマスのほぼ女しかいない世界と違って美男美女の厨二異能バトル系なんだからブリーチとかのジャンプ系の人気っしょ
ファンの年齢層が一回り若かったりキャラ増えてもハーレム要員ではなく好意は別キャラだし
2018/09/26(水) 15:01:18.45ID:nRtH3TmD0
>>421
100%一過性のブームで終わるだろ
2018/09/26(水) 15:04:44.48ID:Sm8puVRYr
クッパ姫は日本だけじゃなくて世界規模で流行っているから5年ぐらいは長持ちしそう
2018/09/26(水) 15:32:59.39ID:eOEvOBuT0
>>429
むしろ過去の型月と比べるとぐだ男(女)ハーレムじゃね?
出てる本も大体がぐだ男(もしくはオリ主)が竿役だし、全部のサーヴァントを従えられるという設定がハーレム加速させてる
2018/09/26(水) 16:30:51.94ID:SVEqQVIP0
海外込みで見てもヘイホー娘のそれと一緒
非公式な以上、古参だけに通じる身内ネタで収縮する
2018/09/26(水) 16:32:18.25ID:3x+rrBbya
FGOが流行りだした頃から言われてるけど同人的にはポケモンじゃないの
主人公の性別選択からゲームのシステムまで基本はだいたい同じなんだし
2018/09/26(水) 17:25:33.84ID:hwzZJeQz0
君に決めた! 【今日の射精】
2018/09/26(水) 20:59:27.76ID:WK56UP+A0
>>428
キョン子みたいになるだろうな
一般向けだとあったようだが、エロだとどれだけあったんだろ
しかし、丁度ハルヒ短編新作でハルヒクラスタが湧いてるのは偶然か?
2018/09/26(水) 21:20:51.51ID:yaQZQ7Vu0

【朗報】 クッパ姫を公式キャラクターとして任天堂に認めてもらうための署名開始 現在3000名
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1537963345/
2018/09/26(水) 21:24:01.98ID:ZyWeIRV90
気持ち悪い連中が署名なんてアホなことやってんだな…
2018/09/26(水) 21:38:03.24ID:g9eLDcqw0
公式になったら飽きると思う
2018/09/26(水) 21:42:59.45ID:zqr+J0lRp
任天堂やディズニーの2次創作なんかひっそりとやるもんだろ
元ネタが有名すぎたせいで女体化なんか興味ない人にまで無差別乱射状態で公式にまで突撃とか暴走しすぎじゃないか
2018/09/26(水) 22:01:42.43ID:/hANg3Y10
こういうのが出てくるから公式はコメント求められたら
曖昧な態度を示さず調子に乗ったやつは潰すくらいのこと言ってほしいんだよね
二次創作を公式にしろとかそれこそ傲慢以外の何物でもない
2018/09/26(水) 22:03:46.38ID:g9eLDcqw0
たかがファンアートにカリカリしないの
まだ同人で流行るとも限らんのに
2018/09/26(水) 22:32:58.78ID:xCz0opJw0
そもそも上の署名とかやってるの外人だからな
ここの陰キャどもは日本人がやってるとか思ってるんだろうけど
2018/09/26(水) 22:33:03.23ID:F7QB85fT0
作家の活動がオンライン中心になった時点で、ひっそり活動なんてもうそれ自体が不可能なんよ
最終的にバズりそうな有名作家は二次創作すんなって話になるでしょ
2018/09/26(水) 22:45:19.23ID:HtnCMjNsa
そういうことをあの真島先生が言ったから説得力あるんでしょ
普通の精神じゃあの商業作品は描けないわ
2018/09/26(水) 22:50:59.45ID:XCsyuycxx
ファンアートに留めればいいのに金稼ぎに走って炎上するわ署名するわで自ら寿命を縮めていってるな
ここまで注目されたらまともな神経持った有名作家は同人やらないでしょ
マリオ遊んだ事があるかも怪しい同人ゴロだけが残りそう
2018/09/26(水) 22:51:06.67ID:g9eLDcqw0
>>445

絵柄が似てるだけならまだしも
構図もゴマ割りも展開もトレパク先生だったな
パクりはセーフで二次創作はアウトな基準んだろうきっと
2018/09/26(水) 22:55:48.75ID:Lj+sqHHqd
いつからここケンモーが居ついたの
2018/09/26(水) 23:34:24.48ID:xCz0opJw0
結構前からけんものスレへのリンクはるのいるよ
2018/09/27(木) 06:15:23.64ID:tT+PWtjq0
クッパ姫ってドラクエで言うとこのモシャスだよな
新しくもないな
2018/09/27(木) 06:25:33.26ID:dDVKzvWm0
>>444
真島の発言は「会社に属する人間」に対しての注意
例えばジャンプ作家がマガジンの漫画イラストをあげてしまう事で
「ジャンプ作家がマガジンの版権を使い売名する」→マガジンに対してのマイナス
「ジャンプ作家がマガジンの版権を宣伝する」→ジャンプに対してのマイナス

こうなる可能性を指摘してる
尾田がマガジンやサンデーのファンアートを毎日あげてたら集英社がいい顔しないし
ジャンプ〇周年で盛り上がる中マガジンやサンデー作家がSNSで便乗して絵をあげてたらどうよ?

俺はこういう出版社の囲い込みや鎖国的考えには同意しないけど会社側の判断も間違いとは言えない
SNS時代で広告や囲い込みでどうにかなる時代が終わっていると言うのに上層部の頭が固いんだよね
2018/09/27(木) 08:59:59.96ID:FsP3uP/o0
あれだけ堂々とワンピのパクり漫画描いちゃうくせに
他人に説教できるトレパク作家様はさすが心臓に毛が生えてるゥー!
って話じゃないの?
2018/09/27(木) 09:28:58.02ID:oz0uutkaa
>>437
せっかく黙ってくれてるのに余計なことしちゃアカンよ。
2018/09/27(木) 12:08:09.67ID:9WYhIojFa
仕事で出遅れたんだけど、今からクッパ姫描いても見てくれるかしら(´・ω・`)
2018/09/27(木) 12:22:43.21ID:tI7gRgdNM
>>454
ああ!
2018/09/27(木) 13:41:18.52ID:FsP3uP/o0
>>454
やくしろヴォケが
待ちわびてんだぞゴルァ
2018/09/27(木) 17:08:18.77ID:KlRBhwOL0
猫耳悟空の女体化もはよ
http://livedoor.blogimg.jp/kakugeblog/imgs/a/a/aa5ff008-s.jpg
2018/09/27(木) 22:21:56.92ID:p/vkgff10
任天堂マリカー勝訴でクッパ姫周辺もきな臭くなり始めてるとTwitterで(無駄に)騒ぎ始めてるな
2018/09/27(木) 22:29:08.31ID:/DJ3BpwE0
ギスコミュはアンドロメダまで待っててねてことだな!渋谷の狂犬がキレまくりよ!
2018/09/27(木) 23:05:53.80ID:/DJ3BpwE0
…誤爆ついでにデレマスは現状維持というかやはりキャラ多すぎ感が
ミリオンは勢いはあるが閉じコン気味なのは否めない
シャニマスはまあ咲耶か恋鐘で、キャラとシナリオの評判はいいが
如何せんゲーム自体が…このまま声優ライブジャンル化コースかなあ
2018/09/27(木) 23:33:47.61ID:C1m8EnIh0
>>451
一応突っ込んどくがジャンプ作家って別に集英社の社員じゃないぞ
その会社と契約してる個人事業主であって、属してるわけじゃない
そりゃ契約がうんぬんとか大人の事情は色々あるだろうが
2018/09/28(金) 19:29:54.87ID:LRRWgce40
好みの分野とか逆に変わったジャンルのイラストを積極的にリツイートしてる職人的な人を確保しておけば
もうTwitterだけで事足りるというのはあるだろうな
2018/09/28(金) 21:59:58.77ID:y0JzyryG0
クッパ姫もええけどクッパピーチもええな
https://pbs.twimg.com/media/DoLbTG2UUAA_OnX.jpg
2018/09/28(金) 22:06:15.86ID:Tke7rqP70
アフォほどSNSに惑わされるのはここ最近ではよくある話だわなぁ
まあネット上の流行りだけで同人を描くのもまた一つの経験だろうよ
2018/09/28(金) 22:22:30.74ID:FXG0LG8Wd
>>463
このデザインだとここまでヒットしなかったというのは分かる
2018/09/30(日) 09:09:33.31ID:pliyzNTE0
>>464
やっぱ一番いいのは流行り廃り関係なく自分の好きなジャンルで同人作ることだな
2018/09/30(日) 11:43:26.39ID:apFr5Pzz0
>>464
初期中期から東方艦これ下記続けてる人たちはがっつり固定客持ってるもんな

売り上げも予想できるし
2018/09/30(日) 20:49:12.21ID:bx6w175Ca
>>466-467
例大祭で必ず東方を出しながら流行りを描くのが最強
2018/09/30(日) 21:27:27.68ID:jaEs8W4P0
最近ドルフロの404小隊の絵が増えてきてるがドルフロはよくてアズレン規模だろう
冬コミも東方fgo艦これアイマスの四天王だな
そろそろ何かデカい流行が来て欲しい
2018/09/30(日) 21:30:17.66ID:Fa7bzA270
昨年から出戻りしたけどコミケが年4回あるようなもんだから気が楽っちゃ楽
それなりに捌けるけどとにかく一般が強いから912ではどうだか
未成年客多かったし
2018/10/01(月) 00:34:04.07ID:pGP7vtp60
カオススレでハーレムとかNTR流行ってるけどなんでって言われてたけど
なんでだろうな
2018/10/01(月) 00:47:34.76ID:SzSBGvU40
NTRは知らんけどハーレムは流行って言うよりも定番な気がするが
今はソシャゲ系ハーレムとなろう系ハーレムで分派してるから幅広く見えるのかね?
2018/10/01(月) 02:09:31.16ID:lkiyVKXp0
なんか一昔前に流行ってたファッションロリコンを思い出す
圧倒的なサイレント巨乳派とネットでだけ声のでかいロリコン派みたいな
2018/10/01(月) 03:23:32.95ID:69nNNGkm0
ロリコンは結局非エロに向かったから棲み分けたというのが近いな
2018/10/01(月) 03:25:22.78ID:69nNNGkm0
ロリエロとムチムチ系非エロがニッチという話なる
絵柄の時点でエロかどうか決まるみたいな流れだな
2018/10/01(月) 20:36:38.12ID:tkCs3cMu0
>>471
NTRは局所的なもんだろ。
アイマスでは比較的見かけるけど。
個人的には、NTRはどの人物に視点当てて読めばいいのかわからなくて嫌い。
2018/10/01(月) 22:04:20.32ID:SzSBGvU40
NTRは3キャラ必要で二次創作だと扱いにくいから一次創作とか商業の話かな

凌辱や調教みたいなテーマが扱いにくくなったり需要落ちたりで、
空いたポストにNTRが収まったみたいな面はあるかも
2018/10/01(月) 22:09:07.76ID:Cbo8pXwH0
NTRは内面描写が重要になるから、それを描けるスキルが上がったとか、
楽しめる読者が育ったとか

でもカオスの人が言う程流行ってるとは思えないが
2018/10/01(月) 22:37:52.00ID:N955QVTf0
>>469
ストーリー性やキャラ自体は悪くないけど爆発的なブームは来ないだろうね
エロ向きのキャラが少ないし
480名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5745-1JOg)
垢版 |
2018/10/01(月) 22:59:14.52ID:gAaQNATy0
アズレンみたいに運営がやらかしまくってないことは評価できる
2018/10/01(月) 23:31:38.22ID:WQkTP9VN0
艦豚ちゃんは巣に帰りまちょうね
2018/10/01(月) 23:45:16.32ID:ckev0iXY0
なんで艦これと決めつけるんだい?
2018/10/01(月) 23:45:36.10ID:LRSO1tv20
NTRはそれこそ商業誌連載の実力ないと厳しいでしょ
画力は勿論それなりの構成力求められるし
この手のジャンルで素人が出して売れてるのは見たことがない
2018/10/02(火) 04:06:05.94ID:D1Sn7vdT0
売れてる同人NTRばっかかってくらいよく見るが
2018/10/02(火) 05:10:29.68ID:TMEgEErn0
NTR多分委託とかDLとかでかなり売れるんだけど、そういう話を作家から聞くんだけど、純愛厨からの凸とか粘着が精神的にキツいらしいのでそれに耐えられる猛者ならどうぞとしか
2018/10/02(火) 07:33:15.13ID:Aldo3o3E0
読まなきゃいいだけなのに凸るのか……
まあそういうのは絵だけ見てうっかり買ってしまいアンチ化するんだろうけど
2018/10/02(火) 07:48:34.97ID:0a1S7RZQ0
NTRってニトロかと思ってたわ
2018/10/02(火) 08:19:30.47ID:nnetbbPgH
読まなきゃいいとか言うがこの手の作品は商業でも二次でも不意打ちが多いからね
純愛物が沢山ある中に紛れ込んでたりすることも珍しくないし
2018/10/02(火) 10:05:48.17ID:2dU9PPd20
そいやクッパ姫はどうなったん?
2018/10/02(火) 10:35:43.24ID:0a1S7RZQ0
自分は先週に比べたら落ち着いたとはいえ閲覧伸びてるなぁ
半分は海外だと思うけど
一過性のブームでもオンタイムで乗れると楽しいわ
ただファンアートであって同人活動とは言えんな
491名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sdbf-iNqJ)
垢版 |
2018/10/02(火) 10:49:51.58ID:XmiB9w5Id
クッパ姫は燃料もバリエーションもないからなぁ
冬まで持つかはかなり怪しい
2018/10/02(火) 12:52:20.21ID:kPhPV0+20
中身がないからな…絵すらも凝った構図で描こうという絵師がほとんどいないし
お祭りで一枚描いたらもう何も描くこと無い
2018/10/02(火) 14:03:13.49ID:9KVx5zkJd
冬コミでクッパ姫本が何十種類も出てたとして欲しいと思う人がどのぐらいいるか考えると答えは明らか
2018/10/02(火) 14:09:46.21ID:0a1S7RZQ0
そんなん言ったらどのジャンルも同じじゃね
2018/10/02(火) 16:16:16.37ID:6bBA0N9s0
とにかく乗り遅れないために描きやすい構図で早く描きあげるのに必死な絵師が多い印象
当然そこに愛はない
2018/10/02(火) 16:28:22.08ID:UWxOpOYA0
構図に凝ればいいと思ってるのは半端な絵描きだよ
例えばラノベの表紙とか単純な構図が多い
それは手を抜いてるわけじゃなくて、
シンプルな構図はキャラクターの魅力がダイレクト伝わるからだ
ただしシンプルな構図は画力までダイレクトに伝わるからヘタクソほど構図に凝ろうとする
2018/10/02(火) 16:33:16.62ID:THBcXXW30
2枚以上クッパ姫を描いてるユーザー何人いるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況