X

男性向け同人売上向上支援スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/03(火) 02:22:09.92ID:FQViCh3G0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■男性向け同人・コミケのジャンルコード912の売上特化の支援スレです。
ジャンルや性癖、絵柄や展開等こうすれば売れるという情報交換に活用下さい。
エロ同人の売上に繋がらないジャンル煽り等はスレ違いです。
そういった話題は、
 男性向け同人の流行を考えるスレ69
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1521539886/
 【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ5 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1491735185/
等の流行ジャンル特定スレでお願いいたします。

■次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい
 IPスレですのでスレの最初に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 の入力をお忘れなく。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/03(火) 12:31:14.84ID:PmxDXVUr0
まぁ10年代は髪の毛以外に鋭角のないキャラデザが基本と言われるわけで
しかしデレマスのゲーム自体はしないけど本は買う買うみたいな状態になってるみたいでうらやましい
作家ごとに持ちキャラがあって、その担当で永久に本出してる感じだよね
このアイドルならこのサークル、って既にそれぞれの担当制度が確立されてるっていうか
2018/04/03(火) 14:10:04.48ID:FQViCh3G0
今は髪の毛以外に鋭角のないキャラデザが基本かw
しばふ絵とかのどんくさい絵柄が忌避されない理由もそういうところにあるのかもな
90年代後半〜00年代前半のあちこち尖ったデザインは古いってことになるんだろうなあ
2018/04/03(火) 23:17:59.48ID:hUX4ZzjQ0
>>33
とらの処理が遅くてどうせ販売開始は1週間位は遅れるから関係ないw

>>34
そもそもアイマスのゲームは3Dキャラだろ
2018/04/03(火) 23:49:58.76ID:Zt8756/s0
コミ1アズレンで申し込んで困っている
この盛り上がりの無さの中、労力使って本作るべきか否か
2018/04/03(火) 23:56:00.34ID:ESxoM2Pm0
己の見る目の無さを恨むがいい
2018/04/04(水) 00:08:47.03ID:J2KX5D360
そういうのいらないんで
2018/04/04(水) 00:11:20.93ID:WjTFtlmb0
絵柄との相性によるとしか言えん
一応メロン月間ランキングに入ってる8作品について言うと、ひとつもキャラがかぶってない
需給バランスを突いていく意味なら

綾波
QE
エイジャックス
グラーフツェッペリン
シグニット
山城

ここら辺ならまだ可能性があるかもね
2018/04/04(水) 00:20:23.46ID:zvFPzxe5a
ベルファストならそこそこ売れてるんじゃないの
2018/04/04(水) 00:25:07.18ID:J2KX5D360
>>41
ご丁寧にありがたい
挙げてもらった中に今描き始めてるキャラはいないが参考になる
しかしランキング見ても空気だな…
2018/04/04(水) 01:24:39.10ID:WjTFtlmb0
アズールレーンに関して言うなら、メロンランキング見る限り、
今は、キャラクターとしての売れ線はほとんどないかも
とりあえず冬の時点での対象キャラとしては
イラストリアス>ベルファスト>ユニコーン>その他
だったのだけど、こんだけ出たらもうみんな満足してるでしょと
なので、人気がありそうな割に需要が満たせてないキャラをやって、コミ1だけでヒットアンドアウェイするってのが一番いいんじゃないかなって思う
で、全く本が出てないキャラの中で実際人気ありそうなキャラが、その中でもグラーフシグニット綾波
それぞれガチエロ漫画家向け、エロゲー系女性作家向け、萌えロリ向けってことで一応分散して挙げてみた

ただその上で、コミ1でアズールは正直厳しいとしか。爆死ではないがいまいちパッとしない、くらいのジャンル補正になりそう
宗教上の理由で2次創作しか出来ないなら仕方ないが、ほんとはさっさとワイの看板娘みたいなの作ってツイッターでアピールしつつオリジナル本に傾倒していった方がいいと思ってる。
冬アニメでゆるキャンよりもいとかいう難しい案件が売れたりとか春アニメがそれ以上にエロ同人バイバイなラインナップなのとか考えると、コード912系の2次創作で未だに将来性あるのって、アイマス系だけなんだよね……
2018/04/04(水) 01:27:12.77ID:WjTFtlmb0
あ、
イラストリアス>ベルファスト>ユニコーン >その他
ってのは本の多さね。
てか、3P本がイラストリアス+ベルファストの銀髪巨乳珍珍車庫サンド、イラストリアス+ユニコーンの姉妹射爆了案件ってのが多くて、結果としてイラストリアスの登場機会が多くなってんのよ
2018/04/04(水) 09:39:58.32ID:e3xG2apSH
宣伝についてだが
この人が分析してるのが興味深い
https://pbs.twimg.com/media/DZn0nWwU8AUsvh7.jpg
https://twitter.com/genrecodelovers/status/980085112053186560
2018/04/04(水) 10:03:30.80ID:WjTFtlmb0
一週間前の21時と3日前からの定期宣伝って、もはや当たり前のものかと思ってたら、完全にみんな横一列でやってんのな
2018/04/04(水) 10:58:59.01ID:J2KX5D360
アズレンに関しては一般向けにしてもエロ向けにしても一向に盛り上がり見えないから難しいな
最近だとフォックスハウンドエロイみたいに一時的に高まったけどそのワリには絵たいして増えてないし
ベルファストにしてもユニ子にしても一回、一冊あれば十分的なキャラの薄さが致命的かもね
2018/04/04(水) 11:02:44.93ID:J2KX5D360
宣伝ってやっぱり先入観として伸びにくい感じなのと、やっぱり宣伝ってちょっと腰引けるのね
だから流れで皆がやってるから勢いで乗っちゃえってのはある
感覚的に21前後が一番人が多い時間かも?てのはある。ちょっと調べるとピーク時間ってそこじゃないっぽいんだけどね
2018/04/04(水) 11:41:24.61ID:M4lQpY+7M
>>46
twitterアナリティクス使うとこれに近いグラフが得られるよ
twitterやってるサークルは登録してみるといい
ゴールデンタイムのCMが高いように
宣伝は朝型、昼、終業時間後が見られやすい
2018/04/04(水) 11:43:16.97ID:M4lQpY+7M
自分は告知は18〜20時にするな大抵は
再RTもその時間か昼くらい
アクセス解析入れてるサークル間では常識になりつつある
2018/04/04(水) 11:53:16.84ID:J2KX5D360
まあ新作宣伝だけじゃなく普段絵も毎日一時間おきに再自己RTしてる人には関係なさげだな
そういう肉食な人の方が伸びたりするんだけど…
2018/04/04(水) 18:03:52.95ID:WjTFtlmb0
作家目線からするとやり過ぎるように思えるけど、あんなのは一瞬で流れ去るもので
実際読み手はマジで見ないんだよ
うぜぇって思われるの覚悟で一週間頑張って定期宣伝した翌月にイン率高いはずのフォロワーが「新刊出てたんだ知らなかった」って言い出すんだぜ
宣伝はしつこいくらいでなお足りない
2018/04/04(水) 18:10:21.85ID:a0GH+gAO0
それはあるなー
作家同士の連絡とは別アカウント取ってそっちでやらないと齟齬が出る
2018/04/04(水) 18:22:48.67ID:J2KX5D360
そんなに見てないものなのか…
フォローしすぎて流れてるのかツイッター自体そんなに見ていないのか
作家がSNSしすぎとも言えるか
2018/04/04(水) 19:42:56.21ID:Zi/lFxZ+M
一度RTされたの見たらしばらくタイムラインに載らないんじゃなかったっけ
よく知らんけど
57名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1545-LeuQ)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:35:01.97ID:YCX+j4s70
>>45にわかが食い付いたオイゲン愛宕高雄もゲームでの性能がアレだったせいで人気落ちたとは感じる
2018/04/05(木) 09:15:19.18ID:y/wlGOgU0
>>57
それでも人気投票では相変わらず上位維持してるようだけどね
後続がいないとも言える
2018/04/05(木) 10:17:33.99ID:fQKndB1m0
>>56
むしろその「しばらく」の間に連投しても意味がないって話じゃね
一日一回人の多そうな時間帯に宣伝をRTするとかそういう地味な話になる
2018/04/05(木) 10:41:46.85ID:fQKndB1m0
いや意外と人の少なそうな時間帯のほうがいいのか?
滝のように流れる時間帯は逆に見逃されるとかあるかもしれん
2018/04/05(木) 11:16:57.20ID:A5lT4Cub0
>>57
ずっと使ってるキャラのが愛着湧いて人気になりやすいのはまあ仕方ないのかもしれない
アズレンで行く人は大体ベルファストユニコーン等に集まってるが、人気上位常連の割に手薄なエンタープライズ綾波は狙い目にならないんかな
2018/04/05(木) 14:29:48.99ID:Y5yj8yoM0
ツイッターで宣伝して、パウーにも絵を載せて、ニジエと静画とpixivに投稿してブログも更新して、なんなら作業工程をパトロンサービスに上げて、
その上で「なんだよ新刊出てたんだ、知らなかったわ」ってやられるのが絵描きの現実
こんな便利な時代なのになんでムダに手数かけるのが当たり前になってんだろうな
なんつーか非効率すぎる

なんかもう一周回って無料のメルマガ設置した方が、自分の固定層に確実にリーチすんじゃねえか?
2018/04/05(木) 14:38:03.60ID:fQKndB1m0
それはあるな
あとそういう意味だとニジエとかパトロンサイトでの宣伝のほうが効率いいかもなあ
2018/04/05(木) 15:30:37.97ID:y/wlGOgU0
情報も作家数も過多ってんじゃないかなぁ
確かにtやp等のSNSは後回しで自分ファンの集いに囲う風潮も分かる気がする
2018/04/05(木) 15:35:37.86ID:fQKndB1m0
もっと言うなら同人で薄利多売はもう無理と考えるべきなのかもな
貴方のリク通りの絵を数万で描きますとかのやり方のほうがこれから先伸びるんじゃなかろうか
2018/04/05(木) 16:12:23.07ID:y/wlGOgU0
>>65
それも昨今の抱き枕ブームの要因の一つかな?
本当に作家とそのキャラのファンの為のコンテンツだよね
2018/04/05(木) 16:30:58.65ID:fQKndB1m0
それだろうな
男性向けスレにも書いたけどもう同人は高級オーディオ的な道しかないと思う
2018/04/05(木) 17:43:13.06ID:xUK6kt8tM
新刊出てたんだ知らなかった…なんて言われたことないから分からんけど
まだサークル覚えていてくれるだけマシな方やね

あとtwitterでは完成した作品以外の投稿をどれだけしているかにもよる
当然、関係ないツイートが多いとかメディアにゲームのスクショとラフなどが入り乱れていれば告知効果は薄いし見る気が失せる
思い当たる人は見直してみればいいんじゃないかな
2018/04/05(木) 17:45:54.63ID:xUK6kt8tM
複数の告知投稿を手早くできるのも実力のうちだろうし
売れてるサークルはものともせずにやる
地道に効率よく活動してるから売れている
それだけのこと
2018/04/05(木) 17:52:36.96ID:xUK6kt8tM
月額制のパトロンサービスは
まとまった人数が入会すれば収入になるが
数人とかだった場合、そいつらの為だけに毎月コンテンツを用意するのが非常にコスパ悪くて却って面倒と聞いた
実際潤っているのはごく僅かで元から人気の作家の為だけのものと見ていい

俺は特定の性癖かジャンルに特化して磨いてオンリーワンになることを提唱したい
ジャンル変えても性癖が一致していればある程度は客は付いてくるはず
2018/04/05(木) 23:38:10.92ID:fQKndB1m0
>>70からの>>65だろうなこれからは
貴族のパトロンに絵を提供してた時代に戻ると言ってもいい
2018/04/06(金) 01:23:39.86ID:uSRz9F240
自分は「(ジャンル名)のエロが読みたい」という理由から基本ジャンル固定で描いてるけど
知名度はあるけど全盛期さえ男性向けが無いに等しいジャンルだったから
オンリーワンでコンスタントに活動してるうちに徐々に理解者が増えていってる
あと前にオフで本出したら、○○のエロ描いてくれてありがとうございます、て色んな人からお礼言われたりもしたw

以上の経験から「知名度はあるけど男性向けが無いに等しいジャンル」だったら
ワンチャンありかも
2018/04/06(金) 01:26:29.97ID:ZsWNkHUm0
ジャンルにしろ性癖にしろ希少価値狙いで行かないと難しいよな中小は
2018/04/06(金) 05:54:04.07ID:G5SnWlBXp
>>72
モノになるまでどれくらいかかった?
結局は需要総取り状態って、買い手に浸透するか描き手の財布がパンクするかのチキンレースみたいなとこあるからさ
まぁ実家暮らし作家だったり旦那持ちの女性作家だったりなら大丈夫なんだろうけどさ
2018/04/06(金) 08:52:14.86ID:Ed8ubLBL0
狭い業界ニッチなジャンルを狙うのは賢いやり方なんだけど
ワリと昔からある話で小さい箱には容量の限界があって
そこから飛び出すだけの能力が無いと結局先細りだったりするんだよね
メジャーにはメジャーの厳しさがあるようにマイナーにはマイナーの厳しい現実がある
2018/04/06(金) 10:40:38.44ID:i4KSNmjK0
ちなみにモノになるって具体的に何部位を指すんだ?
4桁は基本とかまたぞろ後出し否定になるのは面倒臭そうなんで
2018/04/06(金) 12:17:16.07ID:8oeCj4fV0
たしかに具体的な基準なんて人それぞれでなんとも言えんよな、すまん
2018/04/06(金) 13:54:14.86ID:yvmj+s740
発行頻度にもよるかな
私は安定して新刊一種500部(会場・通販売り含む)を売れるラインが
「モノになるレベル」だと思う
2018/04/06(金) 16:14:47.81ID:8tGDCNwJa
今の書店てメロブ一強なんだろ
推しと大手と流行ジャンル以外は扱いしょっぱくないの
流行の隙間を狙ったほうがましに見えるけど
2018/04/06(金) 16:23:01.83ID:Ed8ubLBL0
>>78
確かに一冊500くらいがラインかもね
中堅は1000〜かな
そこまでいくと一応食ってはいける
2018/04/06(金) 17:33:14.96ID:8oeCj4fV0
年間出せる冊数にもよるよな
しかし専業でカタギのサラリーマン様並に稼ぎましょうっつーと
粗利ですら年間1万部売ってやっと350〜400万だよ
かといって商業漫画の単行本だと年間10万部弱売らないといかん、原稿料込みだと5万部くらいで済むか?
どっちにしてもひえって感じだ…
2018/04/06(金) 21:23:22.51ID:jTQVvUjT0
筆の速さが求められてくるな
2018/04/07(土) 07:17:06.11ID:QPjVJmDX0
>>78
とりあえず一つの「まず赤字にはならない」ラインとしてその辺の基準はありかもな
2018/04/07(土) 11:21:50.84ID:s0d8Jbqe0
500部も「どのぐらいの期間で」500部なのかで変わるしね
3ヶ月と1年かけてじゃ違ってくる
「赤字にならない」も完成までの制作期間とか作業コストがそれなりにかかかってると
単純に売り上げ>印刷費で黒と言っていいものか疑問も出てくる……速筆ぇ
2018/04/07(土) 13:10:48.96ID:QPjVJmDX0
俺は、とりあえず新刊出してから半年間の粗利を作業日数(フルで作業した日数に換算して)で割った金額を一応の目安にしてる
2018/04/07(土) 14:51:10.02ID:UPlAZJXR0
何か生臭いというかせちがらい話に終始してるなwまあ仕方ないんだけど
一応自分なりに中堅くらいまで来てSNSの相互フォローもプロだらけの状態になってきてたんだけど
タイムラインに流れてくる絵が本当にプロレベルのしか来なくなって自信というか、息苦しさ感じるな
同人というよりもう立派なガチガチの職業作家の集団という印象
もう企業努力が当たり前の業界になっちゃって気楽というか、ふにゃふにゃっとしててコレ好きだから描くわ〜って
いう世界では無いなぁ
2018/04/07(土) 18:21:21.51ID:2aEyxBxrp
そらプロの世界に片足突っ込んだらそうなるよ
そのフォローしてる連中がお前にはもしかしたらギラついてるように見えるかもしれんけど
このジャンル好きだから描くわーって考えじゃなくて
マンガ描くの好きだから描くわーとか
描かないと飢え死ぬから描くわーって考えだから

もちろんこのジャンル好きだからでもあると思うぞ
全く好きでもないジャンル割り切って描くのとか誰にとっても苦行だろ
手抜き本作って小銭稼いでるやつならその限りでもないけど
大体そういうやつ早晩固定客無くすしね
2018/04/11(水) 13:22:01.07ID:IrQOD+KpM
>>84
いや、それよりも発行頻度だと思うよ
結果的に棚卸し在庫を捌けきっているなら
スローペースだけども商品の寿命が長い証明なわけだし
むしろ消化頻度が早いからって発行頻度を落とすと却ってじり貧になるんじゃないかなと
2018/04/14(土) 13:50:00.87ID:WRCPQ8oOp
>>流行206
いい加減スレ違いだからこっちでレスするけど
むしろコミティア常連になって固定層を固めてく方が今はいいのかもしれんよ
二次創作で見た目の数字だけ伸びたとしても、それがサークルについた買い手かジャンルについた買い手かわからんから結局不安になるんだよな
それが結果どうなるかっていうと、艦これやめたくてもやめられない病
2018/04/14(土) 13:58:15.83ID:Mllw10pN0
流行の200だけど人気キャラの属性だけパクってオリジナルはかなり有効だと思う
艦これみたいなキャラカタログからならさらにやりやすかろう
2018/04/14(土) 14:08:29.15ID:hwQTUWPpd
作家に付くってのは、次も自分の好きなキャラと同じキャラを好きになるだろう
って安心感だからね
それは好きなキャラ属性が被ってるって事だから
ただ、オリジナルで同じのやり過ぎると飽きられると思う
2018/04/14(土) 14:23:22.29ID:fhqTdlbf0
同じオリキャラで描くのは基本3〜4作品までって聞いたことある
たぶんイチャラブ界隈の話で、ハーレム乱交系とかはそれに限らんと思うけど(例:某ランド)
2018/04/14(土) 14:34:15.08ID:PMu4LZVXM
男性向けに関しては飽きられるとか無いと思うけどなぁ
触手好きな奴はずっと触手好きだし、JK好きな奴はずっとJK好き
年齢によって性癖増えることはあるけど(人妻とか)性癖減ることはないよ
2018/04/14(土) 14:38:20.22ID:MzDSgKpj0
同じキャラだと飽きるって話で違うキャラでまた同じことすればいい
2018/04/14(土) 14:38:47.65ID:WRCPQ8oOp
性癖には飽きなくてもそのオリキャラには飽きるって話
同じ性癖をキャラ変えてやった方がいいよって意味だと思うけど
2018/04/14(土) 14:42:24.91ID:Mllw10pN0
飽きられたらまた似た属性の新キャラと交代すればいいんだよ
>>91の言う通り属性を外さないことがいちばん大事なんだから
二次で元ネタを変えてたペースくらいでマイナーチェンジすればいい
たまに戻ってくればそれもまたファンサービスになる
2018/04/14(土) 14:51:35.77ID:hwQTUWPpd
ビーフカレーだけじゃ飽きるから、
野菜カレーにしたりナンを使ってみたり香辛料変えたりって事だ
多少の新鮮さ大事
2018/04/14(土) 15:04:06.83ID:Mllw10pN0
カレー屋がカレーのバリエーション増やすのはいいいけど
今日は寿司です、カレーありませんじゃ客はキレるって話やね
2018/04/14(土) 20:55:01.61ID:PMu4LZVXM
しかし、オリキャラも数回で飽きられるって厳しいね

キャラが資産にならないならオリジナルでやる意味あんま無いような
2018/04/14(土) 21:22:05.78ID:Mllw10pN0
順繰りでやればいいわけだからそこまではないんじゃね
客が忘れた頃に前のキャラ使えばいいんだよ
2018/04/14(土) 21:59:31.71ID:fhqTdlbf0
何作描いても売れ続けるってんなら、商業エロ漫画でも毎回同じキャラ出すさ
2018/04/14(土) 23:54:51.24ID:Mllw10pN0
商業ってそう考えるとコスパ最悪だなほんと
2018/04/15(日) 00:14:53.42ID:vVVtFAMz0
使い捨てにされるキャラも作品も労力もひでぇもんだ
2018/04/15(日) 01:29:06.93ID:eeRA4f09a
今の商業は「商業で描きました」っていう箔付けが得られるに過ぎない
2018/04/15(日) 07:41:08.33ID:fxpltrZZ0
一般なら商業経験箔がつけられるけど、エロは箔が付いたところでなぁ…
2018/04/15(日) 09:19:09.41ID:YpDcTSan0
キャラなんてのはどうでもいいから使い捨てで許されるのも気楽ではあるよ
そのたとえならカレーに注力すればいいわけで寿司の修行もトンカツの修行もする必要はないんだと考えれば楽
2018/04/15(日) 11:31:17.82ID:LcHy0Nzcd
流行222
こっちで書くけど、モブレならともかくグダ男との和姦描くならある程度設定尊重した導入が必要って事だろう
表紙捲ったらいきなりやってる本なら要らないかもしれないが、
それはシチュなし本。それでいけるなら良いけど
2018/04/15(日) 11:49:57.99ID:YpDcTSan0
特別FGOだけが和姦させるのが難しい理由はないと思うが
令呪という便利なものも公式が用意してくれてるし
仮にエロ同人の細かい設定に発狂してくる輩がいるとしても、そんなヤツのこと気にしてもな
デリヘル呼んだらなぜかサーヴァントが来ましたみたいな本あるけど、実際あれ良いと思う
2018/04/15(日) 18:13:17.02ID:rCSN53bh0
FGOの問題はターゲット層だけだからな
2018/04/16(月) 00:22:31.18ID:fRlFWl/m0
俺Tueee層はヒロイン見てないからな
完全にこのスレの管轄外
2018/04/16(月) 01:11:46.47ID:PKc9MTjU0
全く世紀末じゃない普通の新宿で、デートしてからラブホに行くマシュ[or邪ンヌorセイバーオルタ]本(ついでにマシュはラブホに行ったらデンジャラスビーストの衣装着てくれる)
事実アレが流行ったんだから、設定がどうこうとかこだわるのむしろこのスレ的にはナンセンスなのよね
2018/04/16(月) 09:33:54.85ID:D2tTXBRx0
知らないんだけどそんなの流行ったんすね
2018/04/16(月) 09:35:42.99ID:9CCOnSnhM
FGOはヒロインを男萌えオタ向けに特化して作ってないからなぁ
女性プレイヤーに嫌われないことを前提に狭い範囲でキャラ作りしてる感じだから萌えヲタもあまり女鯖を病的に好きにならない

萌えヲタは好きな絵師が書くからタダ絵ならいいねしてくれるだけで本買うかと言うと……
fate好きなのって昔からシナリオとか男鯖とか燃え重視のオタ
人気投票でエミヤが2位になってしまうぐらい女に興味ないよ

女鯖好き過ぎて奇行に走る人少ないでしょ
そういうことだよ
2018/04/16(月) 10:06:17.26ID:ycxATuW50
奇行ってのは具体的にはどういうようなこと?
艦娘好き過ぎて奇行に走った場合はどんな感じになるのかな
2018/04/16(月) 10:21:42.63ID:p70+JXcp0
第六駆逐隊好きとかヤバげなのがいそうな印象があるけど
2018/04/16(月) 10:42:39.80ID:9CCOnSnhM
らしんばんのFGO人気投票見たら
1位沖田2位ジャンヌオルタ3位アルトリア4位イリヤ5位ぐだ子6位両儀式7位エルキドゥ8位マシュって感じなんだけど

ジャンヌや沖田が好き過ぎてグッズや本買い漁ってるような人って本当に居るのか?とは思う
俺が知らないだけかもしれんけど
2018/04/16(月) 11:09:18.37ID:D2tTXBRx0
>>115
あんまり触れちゃいけない聖域だった気がする
>>116
まあその上位はほとんど大手も描いてるしね
大手のグッズや本買いあさってる人はいますしおすし
2018/04/16(月) 13:55:42.06ID:PKc9MTjU0
5〜7位は闇
2018/04/16(月) 14:57:34.18ID:fRlFWl/m0
iwara
2018/04/16(月) 15:01:38.80ID:fRlFWl/m0
iwaraやfc2とかのMMDエロ動画見るだけでもエロに使いやすいキャラというのがどういうのか分かる
2018/04/16(月) 15:06:51.56ID:PKc9MTjU0
同人作家よりだいぶ少ない数の優秀なモデラーが、そのキャラの3Dモデルを作るかどうかでしかないと思うが…
2018/04/16(月) 15:10:26.89ID:fRlFWl/m0
人気があればモデルが作られないということはないし
そのモデルに動き流し込むだけなんだからあとはエロ需要の差だけだ
バトル系の動画は作られてるのにエロ動画がないとかなキャラが結構いる
2018/04/16(月) 15:22:49.08ID:PKc9MTjU0
それでも結局伸びるのは下界でのキャラ人気は関係なくとにかく病的にこだわる上手い職人が細部まで作り込んだモデルの動画では
2018/04/16(月) 16:06:06.84ID:fRlFWl/m0
頭すげ替えでボディは適当な裸素体付ければイナフの業界だぞw
けもフレとか2〜3動画出ただけですぐ廃れたし単にエロ人気の差だわ
2018/04/16(月) 16:14:28.47ID:fRlFWl/m0
と言うか病的に拘る上手い職人はエロMMDすらオリジナルに向かってるな…
2018/04/16(月) 17:42:54.14ID:nTnji0Sxp
そら(自分の欲望を真っ直ぐにぶつけられるほど技量のあるモデラーなら)そう(わざわざキャラを借りたりせんでも理想のオリキャラ作って中腰イヤイヤエロダンスさせる)なるよ
2018/04/16(月) 18:38:44.87ID:2VKBFbLb0
エロMMDは正直ニッチなイメージしかないなぁ
少なくとも同人の需要喚起するようなモデリングは聞いたことない
2018/04/24(火) 14:33:21.27ID:nrZyRbnl0
流行りスレから隔離する目的だったはずが過疎ってるじゃねーか
2018/04/24(火) 14:41:01.30ID:tuJlQqgd0
上位が安定しすぎて話題がなさすぎる
2018/04/24(火) 14:48:59.95ID:cIs7rqGZ0
というか、このスレ向きの話題や流れでも結局向こうで話しちゃうからね
2018/04/24(火) 14:51:09.70ID:nrZyRbnl0
前に作家買いされるには性癖が重要だって話があったけど
巨乳もロリも好き、みたいなオールラウンダーな人って案外多いと思うから
よほどのニッチ需要じゃないと本当は厳しいんじゃないかな

それよりも「この人ならこの題材をどう料理するんだろ」的な
エロ以外で刺さる部分(二次創作なら原作をどれだけ読み込んでいるか)があれば
本当の意味での作家買いが期待できるし一般に進出したときに強い

自分で書いといてもうこれ商業と変わんないなって思った
2018/04/24(火) 17:47:07.83ID:5NogtWMvp
>>128
流れ見るとわかるけど極少数の煽りたいマンが煽り倒して無理やりスレ伸ばしてるだけだからあっち

>>131
そもそも売れようと色々やってるのが商業なんだから、同人で売れようと色々やったらそら商業ぽくもなりますわ
2018/04/24(火) 21:08:02.99ID:nk9+l/CVM
売れるための工夫だの原作理解だの勉強だの考えまくって試して結局行き着いたのが・・・
売れない時は売れない。描けるもの好きなものを自信持ってやるしかない
これ

確実に売れる施策があるんなら出版が低調になんかならないし、売れるかなんてものはだいたい運

告知はできるだけした方がいいけどね
2018/04/24(火) 22:15:20.78ID:TFc7Q4mn0
流行り廃りはあるし絵柄の加齢臭もあるから段々と売れなくなってゆきはする
でもやることやってりゃ毎度売れたり売れなかったりなんて極端な山谷はないよ
運とか言っている人は明らかに工夫が足りていない売れてない本にはちゃんと理由あるからね
たまたま大当りなんてことはあるけれどあくまで変数の部分で
例えば基本ライン500は必ず出るが人気によってプラスが100〜400で変動とかなる感じだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況