X



男性向け同人売上向上支援スレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/04/03(火) 02:22:09.92ID:FQViCh3G0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■男性向け同人・コミケのジャンルコード912の売上特化の支援スレです。
ジャンルや性癖、絵柄や展開等こうすれば売れるという情報交換に活用下さい。
エロ同人の売上に繋がらないジャンル煽り等はスレ違いです。
そういった話題は、
 男性向け同人の流行を考えるスレ69
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1521539886/
 【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ5 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1491735185/
等の流行ジャンル特定スレでお願いいたします。

■次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい
 IPスレですのでスレの最初に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 の入力をお忘れなく。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/03(火) 02:23:17.03ID:FQViCh3G0
あれIP出ないな
2018/04/03(火) 02:25:30.87ID:FQViCh3G0
とりあえずほす
2018/04/03(火) 02:31:34.38ID:FQViCh3G0
ほす
2018/04/03(火) 02:34:05.28ID:PmxDXVUr0
こっちに移るは
保守

鳩羽つぐについて
少なくともロリ作家向けで、元々巨乳やってるやつには向かないよね
2018/04/03(火) 02:39:59.86ID:PmxDXVUr0
保守ついでに議題提供

・コミ1で出した本をそのままティアに持ってけるという意味で、コミ1新刊をオリジナルにするって選択はアリなんちゃうか?
・書店委託について、事前予約と事後に販売開始すんの、どっちが有利か?
・事前予約ならいつから予約開始するのが最適か?
・現在、アニメ原作の二次創作やって売れ行き良くなってるやつマジで0人説
・ツイッターの宣伝、本当に効果あるのかわからん。宣伝の絵を描く労力で原稿やるべき?
・登録者から月額いくらとかもらって限定コンテンツを提供する系の、ドネーションwebサービス、使うべきか

この辺の話題とかどうすかね
2018/04/03(火) 02:49:04.70ID:73bbcPHV0
宣伝の話だが
某タグで感想書いてる人に対してはお気に入りだけじゃなくRTした方がいいんだろうな
書店や自分のサイト載せてる所は特に
あと返信すると喜ぶんじゃないかと

>>1
次スレ立てるなら>>1のテンプレに
エロ同人や性癖を削りませんか?
一応ここ全年齢板なので

個人的には色々制限がゆるいエロ同人板の移動を希望したいんだけど
売上向上の参考にしてるサークルだっているだろうし
>>980
2018/04/03(火) 02:59:27.94ID:FQViCh3G0
ああなるほど売上に特化したことでそういうことについては総合スレになるわけか
じゃあその方向で>>980お願い
2018/04/03(火) 03:10:39.15ID:FQViCh3G0
>>5
ロリと言うかペド案件だからかなり難しいと思う
2018/04/03(火) 03:11:18.64ID:FQViCh3G0
>>6
>コミ1新刊をオリジナルにする
それいいな、これからのスタンダードになるかもしれん
2018/04/03(火) 03:24:36.71ID:PmxDXVUr0
3月の男性向けR18ショップランキングをもとにした、ジャンル別集計(今調べた)
[参考までに3月の主なイベント:みみけっと、僕ラブ、サンクリ、シンステ神戸]

☆月間ベスト100のうちジャンル別で何作ランクインしているかをカウント、ただし2作以下は割愛
☆「本のみ」と「本+グッズ」の両方がランクインしている場合重複してカウント

🍈メロン
オリジナル 29
デレマスなど(アイマス系) 20
アズールレーン 8
FGO(Fate系) 7
ラブライブ! 5
艦これ 5
ごちうさ 4
ガルパン 4

🐯とら
オリジナル 36(※ただし、そのうちショタホモ3)
FGO(Fate系) 10
デレマスなど(アイマス系) 6
アズールレーン 5
世界樹の迷宮 4(※ただし、1サークルで3作ランクイン)
ガルパン 3
ゆるキャン△ 3

とりあえず、ここに出てきたジャンルのどれかならば少なくとも現状、「ニッチではない」とは言えるかも。
2018/04/03(火) 03:30:08.25ID:PmxDXVUr0
月間ランキングを見た個人的感想
やはりメロンととらの客層、10歳くらい違う

メロンに「エロゲー系統の萌えエロ女性作家」がランクインしてる比率分だけ、
とらには「サークル活動20年レベルのベテラン大手」がランクインしてた。
逆にメロンではベテランがすげぇ少なくて、とらには萌え系がやたら少ない
エロ漫画家については、どちらも安定してる感じがしてる。どちらも高順位確保してるサークルがいくつもあった。
2018/04/03(火) 03:37:02.45ID:PmxDXVUr0
あとは、FGOでランキング入ってる人は全体的にプロのエロ漫画家とかで、画面の構成とか描写の激しさで抜きん出てる印象があった。ここで戦うとしたら、オリジナル並に技量が必要かも

ごちうさはその逆。だいぶ流行もしぼんできたかもしれんが、
萌え系が描けるならまだごちうさに居続けて部数の安定を確保しつつ、その間いつどこのジャンルに移ることになってもいいように技量を上げていく安全マージンがあると見てる

どちらにせよ、自分の画風がどの世代向きかは考えた方がいいかもしれんなぁ
2018/04/03(火) 03:41:11.93ID:FQViCh3G0
ごちうさはポストCCさくら・なのは枠になった感じ
2018/04/03(火) 03:46:42.80ID:/oyQ+gmp0
CCさくらもそうだけど、今時の作品についていけないおっさん向けに懐かし作品のエロ本は需要あると思う
2018/04/03(火) 03:49:59.91ID:FQViCh3G0
むしろ5〜10年前くらいの作品はエロ本「だから」需要があるまで行くかも
放映時未成年でエロ同人が買えなかった少年がおっさんになる頃合いだしな
2018/04/03(火) 03:50:07.85ID:kq1w8rUW0
うる星とか?
ハルヒも万が一3期来たら当時の18〜がオッサン化して戻ってきたり
2018/04/03(火) 03:52:16.90ID:73bbcPHV0
そのCCさくら本出す予定のサークル
これからのイベントで結果出るんだよな?

頻繁に出してた某サークルは音沙汰どころか宣伝になるだろう
冬コミ不参加でやる気出なかったのかなって疑問に思ったが
2018/04/03(火) 03:59:08.48ID:73bbcPHV0
後オッサン向けだったら
今アニメ放送中も封神の男性向け本も選択肢に入ったのかね
流行当時高校〜大学だった世代が同人を趣味にしている人多いみたいだし
その封神のアニメが色々ダメダメですぐに諦めた人多そうだが
2018/04/03(火) 04:00:48.42ID:/oyQ+gmp0
>>16
言いたいことはわかるけど
10年前程度だとインターネット世代だから当時既に割れで読んでる可能性がある
2018/04/03(火) 04:03:21.90ID:FQViCh3G0
封神はさすがに当時も男性向け需要なかったし無理だと思う
ワンピース案件でしかない
2018/04/03(火) 04:03:53.19ID:wJPzqWkT0
アイマス
艦これ
FGO

イメージ通りのキャバクラゲーのハーレムものが圧倒的覇権やな
変化球がやりたいならその下の美少女動物園もの
自信があるならオリジナル
2018/04/03(火) 04:05:23.73ID:73bbcPHV0
割れ云々と言えば
買った本を戦利品として写真に撮って感想書いてくれる人は嬉しいな
これ+書店のリンク貼ってくれりゃなぁと思うが贅沢ですかね?

以前派生元のスレだったか忘れたけど
戦利品を展示できるイベントあったの思い出した
ああいった所で紹介されたら話題になるのかな
2018/04/03(火) 04:10:24.15ID:73bbcPHV0
>>21
結果はどうだったかしらないけど
割と有名なサークルが当時本出してたからな
ちょっと気になって話題振ってみた

ワンピ云々だったら
継続して出し続けていれば結果が出てくるよなぁ
これは他作品にも言えるんだけど
2018/04/03(火) 04:12:49.85ID:73bbcPHV0
ここはこれから儲けが出そうな作品について話せそうなのでどんどんその手の話題提供していこう

とりあえず春アニメな

2018年春期 テレビアニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/img/18spv3_1.jpg
2018/04/03(火) 04:15:50.19ID:FQViCh3G0
>>24
あと当時買えなかった系需要ってCCさくらとかなのはとかロリ系が多いんだわ
グラマラス系の懐かし需要ってあまりピンとこない
2018/04/03(火) 04:17:17.67ID:FQViCh3G0
>>25
ここが見やすいよ
https://www.anikore.jp/chronicle/2018/spring/ac:tv/
2018/04/03(火) 05:38:09.08ID:CENvRTzZM
ここがゴミ共の溜まり場か
2018/04/03(火) 05:40:27.44ID:73bbcPHV0
所謂175なサークルがゴミなのは
元となった175スレの嫌われっぷりを見てればわかるし今更だ
あっちはヲチまで立ってるけどな
2018/04/03(火) 07:22:04.28ID:IgDOsFpKp
うんまぁ、聞いたこともないエロゲーの本とかで月間ランクインしてた人もいたけどね
しかしマイナージャンルで売れようとするなら、それこそ10年以上のキャリアと一定以上の実力が必要だなって感じた
そういう人たち、サンプルページ見る限り軒並みメタクソうめぇ
2018/04/03(火) 07:30:04.80ID:IgDOsFpKp
あと絵柄で言うんだったら、エロ漫画家の中でも若い人向けの絵柄の人は、デレマスと非常に相性がいいみたいだ
去年や一昨年の委託ランキングに載ってた人がそのまんま載ってる
それこそ今は艦これを凌ぐ安定度かもしれんね
東方と比べてどうなのかってところは、うまく比べられんけども
コミ1が4月で例大祭が5月だからなぁ…どうしても月がズレると比較しづらいのが委託ランキングの使いにくいところだ
2018/04/03(火) 08:02:12.43ID:hUX4ZzjQ0
>>6
突っ込み入れると、事前予約と販売開始をイベント後にするのは同時にできるぞ

>>7
絡みとかで良く揉めてるが、どっちのちんぽをどっちの尻に入れるか程度なら
この板でOKと言う結論が出てるようだ。SSレベルのエロじゃなくて、
性癖名を出す程度ならこの板でもOKだろう
2018/04/03(火) 11:37:41.17ID:PmxDXVUr0
>>32
あー、なるほど
事前予約だけ先に公開入れといて、販売開始はイベント後にするパターンか
それってどうなんだろうな、イベント当日の店頭で買われる分の機会損失ありそうでなかなか手が出ないんだけど
でも日間ランキングで目立つために、中規模イベントで大手と競合しそうな時に、そこのタイミングズラして時間差でピーク持ってく作戦はありかもしれん

やっぱ日間ランキング上位に来てトップページに近づくほど、作品ページのアクセス数上がるし、連動して部数も上がるからなー
大手の委託作品が少ない2.3.6.9.11月ならうちの規模でも使える作戦だ
2018/04/03(火) 12:16:50.72ID:FQViCh3G0
>>31
アイマスとポケモンの絵柄が似てるって話題があったけどアイマスの絵柄は3D的なんだと思う
だから3DCGに慣れ親しんだ若者との相性がいいと見た
2018/04/03(火) 12:31:14.84ID:PmxDXVUr0
まぁ10年代は髪の毛以外に鋭角のないキャラデザが基本と言われるわけで
しかしデレマスのゲーム自体はしないけど本は買う買うみたいな状態になってるみたいでうらやましい
作家ごとに持ちキャラがあって、その担当で永久に本出してる感じだよね
このアイドルならこのサークル、って既にそれぞれの担当制度が確立されてるっていうか
2018/04/03(火) 14:10:04.48ID:FQViCh3G0
今は髪の毛以外に鋭角のないキャラデザが基本かw
しばふ絵とかのどんくさい絵柄が忌避されない理由もそういうところにあるのかもな
90年代後半〜00年代前半のあちこち尖ったデザインは古いってことになるんだろうなあ
2018/04/03(火) 23:17:59.48ID:hUX4ZzjQ0
>>33
とらの処理が遅くてどうせ販売開始は1週間位は遅れるから関係ないw

>>34
そもそもアイマスのゲームは3Dキャラだろ
2018/04/03(火) 23:49:58.76ID:Zt8756/s0
コミ1アズレンで申し込んで困っている
この盛り上がりの無さの中、労力使って本作るべきか否か
2018/04/03(火) 23:56:00.34ID:ESxoM2Pm0
己の見る目の無さを恨むがいい
2018/04/04(水) 00:08:47.03ID:J2KX5D360
そういうのいらないんで
2018/04/04(水) 00:11:20.93ID:WjTFtlmb0
絵柄との相性によるとしか言えん
一応メロン月間ランキングに入ってる8作品について言うと、ひとつもキャラがかぶってない
需給バランスを突いていく意味なら

綾波
QE
エイジャックス
グラーフツェッペリン
シグニット
山城

ここら辺ならまだ可能性があるかもね
2018/04/04(水) 00:20:23.46ID:zvFPzxe5a
ベルファストならそこそこ売れてるんじゃないの
2018/04/04(水) 00:25:07.18ID:J2KX5D360
>>41
ご丁寧にありがたい
挙げてもらった中に今描き始めてるキャラはいないが参考になる
しかしランキング見ても空気だな…
2018/04/04(水) 01:24:39.10ID:WjTFtlmb0
アズールレーンに関して言うなら、メロンランキング見る限り、
今は、キャラクターとしての売れ線はほとんどないかも
とりあえず冬の時点での対象キャラとしては
イラストリアス>ベルファスト>ユニコーン>その他
だったのだけど、こんだけ出たらもうみんな満足してるでしょと
なので、人気がありそうな割に需要が満たせてないキャラをやって、コミ1だけでヒットアンドアウェイするってのが一番いいんじゃないかなって思う
で、全く本が出てないキャラの中で実際人気ありそうなキャラが、その中でもグラーフシグニット綾波
それぞれガチエロ漫画家向け、エロゲー系女性作家向け、萌えロリ向けってことで一応分散して挙げてみた

ただその上で、コミ1でアズールは正直厳しいとしか。爆死ではないがいまいちパッとしない、くらいのジャンル補正になりそう
宗教上の理由で2次創作しか出来ないなら仕方ないが、ほんとはさっさとワイの看板娘みたいなの作ってツイッターでアピールしつつオリジナル本に傾倒していった方がいいと思ってる。
冬アニメでゆるキャンよりもいとかいう難しい案件が売れたりとか春アニメがそれ以上にエロ同人バイバイなラインナップなのとか考えると、コード912系の2次創作で未だに将来性あるのって、アイマス系だけなんだよね……
2018/04/04(水) 01:27:12.77ID:WjTFtlmb0
あ、
イラストリアス>ベルファスト>ユニコーン >その他
ってのは本の多さね。
てか、3P本がイラストリアス+ベルファストの銀髪巨乳珍珍車庫サンド、イラストリアス+ユニコーンの姉妹射爆了案件ってのが多くて、結果としてイラストリアスの登場機会が多くなってんのよ
2018/04/04(水) 09:39:58.32ID:e3xG2apSH
宣伝についてだが
この人が分析してるのが興味深い
https://pbs.twimg.com/media/DZn0nWwU8AUsvh7.jpg
https://twitter.com/genrecodelovers/status/980085112053186560
2018/04/04(水) 10:03:30.80ID:WjTFtlmb0
一週間前の21時と3日前からの定期宣伝って、もはや当たり前のものかと思ってたら、完全にみんな横一列でやってんのな
2018/04/04(水) 10:58:59.01ID:J2KX5D360
アズレンに関しては一般向けにしてもエロ向けにしても一向に盛り上がり見えないから難しいな
最近だとフォックスハウンドエロイみたいに一時的に高まったけどそのワリには絵たいして増えてないし
ベルファストにしてもユニ子にしても一回、一冊あれば十分的なキャラの薄さが致命的かもね
2018/04/04(水) 11:02:44.93ID:J2KX5D360
宣伝ってやっぱり先入観として伸びにくい感じなのと、やっぱり宣伝ってちょっと腰引けるのね
だから流れで皆がやってるから勢いで乗っちゃえってのはある
感覚的に21前後が一番人が多い時間かも?てのはある。ちょっと調べるとピーク時間ってそこじゃないっぽいんだけどね
2018/04/04(水) 11:41:24.61ID:M4lQpY+7M
>>46
twitterアナリティクス使うとこれに近いグラフが得られるよ
twitterやってるサークルは登録してみるといい
ゴールデンタイムのCMが高いように
宣伝は朝型、昼、終業時間後が見られやすい
2018/04/04(水) 11:43:16.97ID:M4lQpY+7M
自分は告知は18〜20時にするな大抵は
再RTもその時間か昼くらい
アクセス解析入れてるサークル間では常識になりつつある
2018/04/04(水) 11:53:16.84ID:J2KX5D360
まあ新作宣伝だけじゃなく普段絵も毎日一時間おきに再自己RTしてる人には関係なさげだな
そういう肉食な人の方が伸びたりするんだけど…
2018/04/04(水) 18:03:52.95ID:WjTFtlmb0
作家目線からするとやり過ぎるように思えるけど、あんなのは一瞬で流れ去るもので
実際読み手はマジで見ないんだよ
うぜぇって思われるの覚悟で一週間頑張って定期宣伝した翌月にイン率高いはずのフォロワーが「新刊出てたんだ知らなかった」って言い出すんだぜ
宣伝はしつこいくらいでなお足りない
2018/04/04(水) 18:10:21.85ID:a0GH+gAO0
それはあるなー
作家同士の連絡とは別アカウント取ってそっちでやらないと齟齬が出る
2018/04/04(水) 18:22:48.67ID:J2KX5D360
そんなに見てないものなのか…
フォローしすぎて流れてるのかツイッター自体そんなに見ていないのか
作家がSNSしすぎとも言えるか
2018/04/04(水) 19:42:56.21ID:Zi/lFxZ+M
一度RTされたの見たらしばらくタイムラインに載らないんじゃなかったっけ
よく知らんけど
57名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1545-LeuQ)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:35:01.97ID:YCX+j4s70
>>45にわかが食い付いたオイゲン愛宕高雄もゲームでの性能がアレだったせいで人気落ちたとは感じる
2018/04/05(木) 09:15:19.18ID:y/wlGOgU0
>>57
それでも人気投票では相変わらず上位維持してるようだけどね
後続がいないとも言える
2018/04/05(木) 10:17:33.99ID:fQKndB1m0
>>56
むしろその「しばらく」の間に連投しても意味がないって話じゃね
一日一回人の多そうな時間帯に宣伝をRTするとかそういう地味な話になる
2018/04/05(木) 10:41:46.85ID:fQKndB1m0
いや意外と人の少なそうな時間帯のほうがいいのか?
滝のように流れる時間帯は逆に見逃されるとかあるかもしれん
2018/04/05(木) 11:16:57.20ID:A5lT4Cub0
>>57
ずっと使ってるキャラのが愛着湧いて人気になりやすいのはまあ仕方ないのかもしれない
アズレンで行く人は大体ベルファストユニコーン等に集まってるが、人気上位常連の割に手薄なエンタープライズ綾波は狙い目にならないんかな
2018/04/05(木) 14:29:48.99ID:Y5yj8yoM0
ツイッターで宣伝して、パウーにも絵を載せて、ニジエと静画とpixivに投稿してブログも更新して、なんなら作業工程をパトロンサービスに上げて、
その上で「なんだよ新刊出てたんだ、知らなかったわ」ってやられるのが絵描きの現実
こんな便利な時代なのになんでムダに手数かけるのが当たり前になってんだろうな
なんつーか非効率すぎる

なんかもう一周回って無料のメルマガ設置した方が、自分の固定層に確実にリーチすんじゃねえか?
2018/04/05(木) 14:38:03.60ID:fQKndB1m0
それはあるな
あとそういう意味だとニジエとかパトロンサイトでの宣伝のほうが効率いいかもなあ
2018/04/05(木) 15:30:37.97ID:y/wlGOgU0
情報も作家数も過多ってんじゃないかなぁ
確かにtやp等のSNSは後回しで自分ファンの集いに囲う風潮も分かる気がする
2018/04/05(木) 15:35:37.86ID:fQKndB1m0
もっと言うなら同人で薄利多売はもう無理と考えるべきなのかもな
貴方のリク通りの絵を数万で描きますとかのやり方のほうがこれから先伸びるんじゃなかろうか
2018/04/05(木) 16:12:23.07ID:y/wlGOgU0
>>65
それも昨今の抱き枕ブームの要因の一つかな?
本当に作家とそのキャラのファンの為のコンテンツだよね
2018/04/05(木) 16:30:58.65ID:fQKndB1m0
それだろうな
男性向けスレにも書いたけどもう同人は高級オーディオ的な道しかないと思う
2018/04/05(木) 17:43:13.06ID:xUK6kt8tM
新刊出てたんだ知らなかった…なんて言われたことないから分からんけど
まだサークル覚えていてくれるだけマシな方やね

あとtwitterでは完成した作品以外の投稿をどれだけしているかにもよる
当然、関係ないツイートが多いとかメディアにゲームのスクショとラフなどが入り乱れていれば告知効果は薄いし見る気が失せる
思い当たる人は見直してみればいいんじゃないかな
2018/04/05(木) 17:45:54.63ID:xUK6kt8tM
複数の告知投稿を手早くできるのも実力のうちだろうし
売れてるサークルはものともせずにやる
地道に効率よく活動してるから売れている
それだけのこと
2018/04/05(木) 17:52:36.96ID:xUK6kt8tM
月額制のパトロンサービスは
まとまった人数が入会すれば収入になるが
数人とかだった場合、そいつらの為だけに毎月コンテンツを用意するのが非常にコスパ悪くて却って面倒と聞いた
実際潤っているのはごく僅かで元から人気の作家の為だけのものと見ていい

俺は特定の性癖かジャンルに特化して磨いてオンリーワンになることを提唱したい
ジャンル変えても性癖が一致していればある程度は客は付いてくるはず
2018/04/05(木) 23:38:10.92ID:fQKndB1m0
>>70からの>>65だろうなこれからは
貴族のパトロンに絵を提供してた時代に戻ると言ってもいい
2018/04/06(金) 01:23:39.86ID:uSRz9F240
自分は「(ジャンル名)のエロが読みたい」という理由から基本ジャンル固定で描いてるけど
知名度はあるけど全盛期さえ男性向けが無いに等しいジャンルだったから
オンリーワンでコンスタントに活動してるうちに徐々に理解者が増えていってる
あと前にオフで本出したら、○○のエロ描いてくれてありがとうございます、て色んな人からお礼言われたりもしたw

以上の経験から「知名度はあるけど男性向けが無いに等しいジャンル」だったら
ワンチャンありかも
2018/04/06(金) 01:26:29.97ID:ZsWNkHUm0
ジャンルにしろ性癖にしろ希少価値狙いで行かないと難しいよな中小は
2018/04/06(金) 05:54:04.07ID:G5SnWlBXp
>>72
モノになるまでどれくらいかかった?
結局は需要総取り状態って、買い手に浸透するか描き手の財布がパンクするかのチキンレースみたいなとこあるからさ
まぁ実家暮らし作家だったり旦那持ちの女性作家だったりなら大丈夫なんだろうけどさ
2018/04/06(金) 08:52:14.86ID:Ed8ubLBL0
狭い業界ニッチなジャンルを狙うのは賢いやり方なんだけど
ワリと昔からある話で小さい箱には容量の限界があって
そこから飛び出すだけの能力が無いと結局先細りだったりするんだよね
メジャーにはメジャーの厳しさがあるようにマイナーにはマイナーの厳しい現実がある
2018/04/06(金) 10:40:38.44ID:i4KSNmjK0
ちなみにモノになるって具体的に何部位を指すんだ?
4桁は基本とかまたぞろ後出し否定になるのは面倒臭そうなんで
2018/04/06(金) 12:17:16.07ID:8oeCj4fV0
たしかに具体的な基準なんて人それぞれでなんとも言えんよな、すまん
2018/04/06(金) 13:54:14.86ID:yvmj+s740
発行頻度にもよるかな
私は安定して新刊一種500部(会場・通販売り含む)を売れるラインが
「モノになるレベル」だと思う
2018/04/06(金) 16:14:47.81ID:8tGDCNwJa
今の書店てメロブ一強なんだろ
推しと大手と流行ジャンル以外は扱いしょっぱくないの
流行の隙間を狙ったほうがましに見えるけど
2018/04/06(金) 16:23:01.83ID:Ed8ubLBL0
>>78
確かに一冊500くらいがラインかもね
中堅は1000〜かな
そこまでいくと一応食ってはいける
2018/04/06(金) 17:33:14.96ID:8oeCj4fV0
年間出せる冊数にもよるよな
しかし専業でカタギのサラリーマン様並に稼ぎましょうっつーと
粗利ですら年間1万部売ってやっと350〜400万だよ
かといって商業漫画の単行本だと年間10万部弱売らないといかん、原稿料込みだと5万部くらいで済むか?
どっちにしてもひえって感じだ…
2018/04/06(金) 21:23:22.51ID:jTQVvUjT0
筆の速さが求められてくるな
2018/04/07(土) 07:17:06.11ID:QPjVJmDX0
>>78
とりあえず一つの「まず赤字にはならない」ラインとしてその辺の基準はありかもな
2018/04/07(土) 11:21:50.84ID:s0d8Jbqe0
500部も「どのぐらいの期間で」500部なのかで変わるしね
3ヶ月と1年かけてじゃ違ってくる
「赤字にならない」も完成までの制作期間とか作業コストがそれなりにかかかってると
単純に売り上げ>印刷費で黒と言っていいものか疑問も出てくる……速筆ぇ
2018/04/07(土) 13:10:48.96ID:QPjVJmDX0
俺は、とりあえず新刊出してから半年間の粗利を作業日数(フルで作業した日数に換算して)で割った金額を一応の目安にしてる
2018/04/07(土) 14:51:10.02ID:UPlAZJXR0
何か生臭いというかせちがらい話に終始してるなwまあ仕方ないんだけど
一応自分なりに中堅くらいまで来てSNSの相互フォローもプロだらけの状態になってきてたんだけど
タイムラインに流れてくる絵が本当にプロレベルのしか来なくなって自信というか、息苦しさ感じるな
同人というよりもう立派なガチガチの職業作家の集団という印象
もう企業努力が当たり前の業界になっちゃって気楽というか、ふにゃふにゃっとしててコレ好きだから描くわ〜って
いう世界では無いなぁ
2018/04/07(土) 18:21:21.51ID:2aEyxBxrp
そらプロの世界に片足突っ込んだらそうなるよ
そのフォローしてる連中がお前にはもしかしたらギラついてるように見えるかもしれんけど
このジャンル好きだから描くわーって考えじゃなくて
マンガ描くの好きだから描くわーとか
描かないと飢え死ぬから描くわーって考えだから

もちろんこのジャンル好きだからでもあると思うぞ
全く好きでもないジャンル割り切って描くのとか誰にとっても苦行だろ
手抜き本作って小銭稼いでるやつならその限りでもないけど
大体そういうやつ早晩固定客無くすしね
2018/04/11(水) 13:22:01.07ID:IrQOD+KpM
>>84
いや、それよりも発行頻度だと思うよ
結果的に棚卸し在庫を捌けきっているなら
スローペースだけども商品の寿命が長い証明なわけだし
むしろ消化頻度が早いからって発行頻度を落とすと却ってじり貧になるんじゃないかなと
2018/04/14(土) 13:50:00.87ID:WRCPQ8oOp
>>流行206
いい加減スレ違いだからこっちでレスするけど
むしろコミティア常連になって固定層を固めてく方が今はいいのかもしれんよ
二次創作で見た目の数字だけ伸びたとしても、それがサークルについた買い手かジャンルについた買い手かわからんから結局不安になるんだよな
それが結果どうなるかっていうと、艦これやめたくてもやめられない病
2018/04/14(土) 13:58:15.83ID:Mllw10pN0
流行の200だけど人気キャラの属性だけパクってオリジナルはかなり有効だと思う
艦これみたいなキャラカタログからならさらにやりやすかろう
2018/04/14(土) 14:08:29.15ID:hwQTUWPpd
作家に付くってのは、次も自分の好きなキャラと同じキャラを好きになるだろう
って安心感だからね
それは好きなキャラ属性が被ってるって事だから
ただ、オリジナルで同じのやり過ぎると飽きられると思う
2018/04/14(土) 14:23:22.29ID:fhqTdlbf0
同じオリキャラで描くのは基本3〜4作品までって聞いたことある
たぶんイチャラブ界隈の話で、ハーレム乱交系とかはそれに限らんと思うけど(例:某ランド)
2018/04/14(土) 14:34:15.08ID:PMu4LZVXM
男性向けに関しては飽きられるとか無いと思うけどなぁ
触手好きな奴はずっと触手好きだし、JK好きな奴はずっとJK好き
年齢によって性癖増えることはあるけど(人妻とか)性癖減ることはないよ
2018/04/14(土) 14:38:20.22ID:MzDSgKpj0
同じキャラだと飽きるって話で違うキャラでまた同じことすればいい
2018/04/14(土) 14:38:47.65ID:WRCPQ8oOp
性癖には飽きなくてもそのオリキャラには飽きるって話
同じ性癖をキャラ変えてやった方がいいよって意味だと思うけど
2018/04/14(土) 14:42:24.91ID:Mllw10pN0
飽きられたらまた似た属性の新キャラと交代すればいいんだよ
>>91の言う通り属性を外さないことがいちばん大事なんだから
二次で元ネタを変えてたペースくらいでマイナーチェンジすればいい
たまに戻ってくればそれもまたファンサービスになる
2018/04/14(土) 14:51:35.77ID:hwQTUWPpd
ビーフカレーだけじゃ飽きるから、
野菜カレーにしたりナンを使ってみたり香辛料変えたりって事だ
多少の新鮮さ大事
2018/04/14(土) 15:04:06.83ID:Mllw10pN0
カレー屋がカレーのバリエーション増やすのはいいいけど
今日は寿司です、カレーありませんじゃ客はキレるって話やね
2018/04/14(土) 20:55:01.61ID:PMu4LZVXM
しかし、オリキャラも数回で飽きられるって厳しいね

キャラが資産にならないならオリジナルでやる意味あんま無いような
2018/04/14(土) 21:22:05.78ID:Mllw10pN0
順繰りでやればいいわけだからそこまではないんじゃね
客が忘れた頃に前のキャラ使えばいいんだよ
2018/04/14(土) 21:59:31.71ID:fhqTdlbf0
何作描いても売れ続けるってんなら、商業エロ漫画でも毎回同じキャラ出すさ
2018/04/14(土) 23:54:51.24ID:Mllw10pN0
商業ってそう考えるとコスパ最悪だなほんと
2018/04/15(日) 00:14:53.42ID:vVVtFAMz0
使い捨てにされるキャラも作品も労力もひでぇもんだ
2018/04/15(日) 01:29:06.93ID:eeRA4f09a
今の商業は「商業で描きました」っていう箔付けが得られるに過ぎない
2018/04/15(日) 07:41:08.33ID:fxpltrZZ0
一般なら商業経験箔がつけられるけど、エロは箔が付いたところでなぁ…
2018/04/15(日) 09:19:09.41ID:YpDcTSan0
キャラなんてのはどうでもいいから使い捨てで許されるのも気楽ではあるよ
そのたとえならカレーに注力すればいいわけで寿司の修行もトンカツの修行もする必要はないんだと考えれば楽
2018/04/15(日) 11:31:17.82ID:LcHy0Nzcd
流行222
こっちで書くけど、モブレならともかくグダ男との和姦描くならある程度設定尊重した導入が必要って事だろう
表紙捲ったらいきなりやってる本なら要らないかもしれないが、
それはシチュなし本。それでいけるなら良いけど
2018/04/15(日) 11:49:57.99ID:YpDcTSan0
特別FGOだけが和姦させるのが難しい理由はないと思うが
令呪という便利なものも公式が用意してくれてるし
仮にエロ同人の細かい設定に発狂してくる輩がいるとしても、そんなヤツのこと気にしてもな
デリヘル呼んだらなぜかサーヴァントが来ましたみたいな本あるけど、実際あれ良いと思う
2018/04/15(日) 18:13:17.02ID:rCSN53bh0
FGOの問題はターゲット層だけだからな
2018/04/16(月) 00:22:31.18ID:fRlFWl/m0
俺Tueee層はヒロイン見てないからな
完全にこのスレの管轄外
2018/04/16(月) 01:11:46.47ID:PKc9MTjU0
全く世紀末じゃない普通の新宿で、デートしてからラブホに行くマシュ[or邪ンヌorセイバーオルタ]本(ついでにマシュはラブホに行ったらデンジャラスビーストの衣装着てくれる)
事実アレが流行ったんだから、設定がどうこうとかこだわるのむしろこのスレ的にはナンセンスなのよね
2018/04/16(月) 09:33:54.85ID:D2tTXBRx0
知らないんだけどそんなの流行ったんすね
2018/04/16(月) 09:35:42.99ID:9CCOnSnhM
FGOはヒロインを男萌えオタ向けに特化して作ってないからなぁ
女性プレイヤーに嫌われないことを前提に狭い範囲でキャラ作りしてる感じだから萌えヲタもあまり女鯖を病的に好きにならない

萌えヲタは好きな絵師が書くからタダ絵ならいいねしてくれるだけで本買うかと言うと……
fate好きなのって昔からシナリオとか男鯖とか燃え重視のオタ
人気投票でエミヤが2位になってしまうぐらい女に興味ないよ

女鯖好き過ぎて奇行に走る人少ないでしょ
そういうことだよ
2018/04/16(月) 10:06:17.26ID:ycxATuW50
奇行ってのは具体的にはどういうようなこと?
艦娘好き過ぎて奇行に走った場合はどんな感じになるのかな
2018/04/16(月) 10:21:42.63ID:p70+JXcp0
第六駆逐隊好きとかヤバげなのがいそうな印象があるけど
2018/04/16(月) 10:42:39.80ID:9CCOnSnhM
らしんばんのFGO人気投票見たら
1位沖田2位ジャンヌオルタ3位アルトリア4位イリヤ5位ぐだ子6位両儀式7位エルキドゥ8位マシュって感じなんだけど

ジャンヌや沖田が好き過ぎてグッズや本買い漁ってるような人って本当に居るのか?とは思う
俺が知らないだけかもしれんけど
2018/04/16(月) 11:09:18.37ID:D2tTXBRx0
>>115
あんまり触れちゃいけない聖域だった気がする
>>116
まあその上位はほとんど大手も描いてるしね
大手のグッズや本買いあさってる人はいますしおすし
2018/04/16(月) 13:55:42.06ID:PKc9MTjU0
5〜7位は闇
2018/04/16(月) 14:57:34.18ID:fRlFWl/m0
iwara
2018/04/16(月) 15:01:38.80ID:fRlFWl/m0
iwaraやfc2とかのMMDエロ動画見るだけでもエロに使いやすいキャラというのがどういうのか分かる
2018/04/16(月) 15:06:51.56ID:PKc9MTjU0
同人作家よりだいぶ少ない数の優秀なモデラーが、そのキャラの3Dモデルを作るかどうかでしかないと思うが…
2018/04/16(月) 15:10:26.89ID:fRlFWl/m0
人気があればモデルが作られないということはないし
そのモデルに動き流し込むだけなんだからあとはエロ需要の差だけだ
バトル系の動画は作られてるのにエロ動画がないとかなキャラが結構いる
2018/04/16(月) 15:22:49.08ID:PKc9MTjU0
それでも結局伸びるのは下界でのキャラ人気は関係なくとにかく病的にこだわる上手い職人が細部まで作り込んだモデルの動画では
2018/04/16(月) 16:06:06.84ID:fRlFWl/m0
頭すげ替えでボディは適当な裸素体付ければイナフの業界だぞw
けもフレとか2〜3動画出ただけですぐ廃れたし単にエロ人気の差だわ
2018/04/16(月) 16:14:28.47ID:fRlFWl/m0
と言うか病的に拘る上手い職人はエロMMDすらオリジナルに向かってるな…
2018/04/16(月) 17:42:54.14ID:nTnji0Sxp
そら(自分の欲望を真っ直ぐにぶつけられるほど技量のあるモデラーなら)そう(わざわざキャラを借りたりせんでも理想のオリキャラ作って中腰イヤイヤエロダンスさせる)なるよ
2018/04/16(月) 18:38:44.87ID:2VKBFbLb0
エロMMDは正直ニッチなイメージしかないなぁ
少なくとも同人の需要喚起するようなモデリングは聞いたことない
2018/04/24(火) 14:33:21.27ID:nrZyRbnl0
流行りスレから隔離する目的だったはずが過疎ってるじゃねーか
2018/04/24(火) 14:41:01.30ID:tuJlQqgd0
上位が安定しすぎて話題がなさすぎる
2018/04/24(火) 14:48:59.95ID:cIs7rqGZ0
というか、このスレ向きの話題や流れでも結局向こうで話しちゃうからね
2018/04/24(火) 14:51:09.70ID:nrZyRbnl0
前に作家買いされるには性癖が重要だって話があったけど
巨乳もロリも好き、みたいなオールラウンダーな人って案外多いと思うから
よほどのニッチ需要じゃないと本当は厳しいんじゃないかな

それよりも「この人ならこの題材をどう料理するんだろ」的な
エロ以外で刺さる部分(二次創作なら原作をどれだけ読み込んでいるか)があれば
本当の意味での作家買いが期待できるし一般に進出したときに強い

自分で書いといてもうこれ商業と変わんないなって思った
2018/04/24(火) 17:47:07.83ID:5NogtWMvp
>>128
流れ見るとわかるけど極少数の煽りたいマンが煽り倒して無理やりスレ伸ばしてるだけだからあっち

>>131
そもそも売れようと色々やってるのが商業なんだから、同人で売れようと色々やったらそら商業ぽくもなりますわ
2018/04/24(火) 21:08:02.99ID:nk9+l/CVM
売れるための工夫だの原作理解だの勉強だの考えまくって試して結局行き着いたのが・・・
売れない時は売れない。描けるもの好きなものを自信持ってやるしかない
これ

確実に売れる施策があるんなら出版が低調になんかならないし、売れるかなんてものはだいたい運

告知はできるだけした方がいいけどね
2018/04/24(火) 22:15:20.78ID:TFc7Q4mn0
流行り廃りはあるし絵柄の加齢臭もあるから段々と売れなくなってゆきはする
でもやることやってりゃ毎度売れたり売れなかったりなんて極端な山谷はないよ
運とか言っている人は明らかに工夫が足りていない売れてない本にはちゃんと理由あるからね
たまたま大当りなんてことはあるけれどあくまで変数の部分で
例えば基本ライン500は必ず出るが人気によってプラスが100〜400で変動とかなる感じだよ
2018/04/25(水) 08:10:32.57ID:11eBeUx50
絵柄の加齢臭と言うと共通項は実写的なディティールに固執し始めたら危険信号だな
若い人の絵を見て脳みそリフレッシュしないと
2018/04/25(水) 10:20:58.37ID:3+BbIgnj0
理想論ではそうだけど若者向けの者ってどうしても加齢で受け付けなくなってくるからな
動物園や学校に老いた身で放り込まれて楽しめるかどうかって話だ
2018/04/25(水) 13:37:50.82ID:+6wFazDGp
某スレによくいるタイプだけど、たとえ本気でなかったとしても、息をするようにコンテンツを否定するのをやり過ぎてると、そのうち感性が死んで本当に新しいモノを何も面白いと思えなくなるってのはあるんじゃないかと思ってて
なるべくコンテンツそのものをディスったり食わず嫌いはやめようみたいなことは意識してる
2018/04/25(水) 13:40:03.86ID:+6wFazDGp
歳食っても若者にウケるもの作れる人なんて、それこそプロにはごまんとおる
お兄様の原作者なんて、あれ50代で書いてるんだぞ
感性が若いというより幼稚じゃねぇのかと言われたら悔しいくらい何も否定できないけど
2018/04/25(水) 14:22:44.51ID:3+BbIgnj0
頭から否定するより何でも面白そうなら受け入れてみる姿勢が正しいのはその通りだな
間違いなくディスや食わず嫌いは何も産まないし
正直50代で「全ては計算じゃなく」アレを描けるのは幼いなあとは思うけど、
名作家ほど幼稚な印象があったりするもんだし「恥ずかしげもない」それも才能かもしれない
2018/04/25(水) 18:25:43.82ID:+6wFazDGp
昔読み手だった自分を考えるとさ
なんでエロ漫画家って絵柄が歳食ってっちゃったり、気付いたら美少女描いてる人が爆乳人妻ブルンブルンとかやたら生々しい絵柄になっちゃうんだ?そのままで良かったのにって思ってたんだよな
多分固定客つかめてるなら絵柄も作風もそのままでいいんだよな
人気出るのに必要なうまさって、別のところにあるような気がしてならん
2018/04/25(水) 22:06:40.18ID:11eBeUx50
まさにそれで自分の若かった頃の絵を参考にするのもありなんだよな
2018/04/26(木) 16:15:39.07ID:Dxi9j91h0
顔はあっさり系だけどデブ設定ある訳でもないのに垂れ乳三段腹みたいになってる絵増えてるよね
元に戻して欲しいって思うけど売れてるからその体格になってるんだろうけど理解できん
2018/04/26(木) 16:57:57.07ID:gQTFu8jy0
わかるぞ
好きなサークルがそうなって買うのやめた
同じく理解できない
2018/04/26(木) 17:05:07.68ID:bcVk82ika
そういう絵の特徴は、さらに顔が馬面でどピンクに染まっててフェラで物凄く口が伸びて陰毛腋毛ボーボー
2018/04/26(木) 17:11:15.55ID:yKGicacl0
ロリ系の作家すら馬面化は起きるのでこれはもう加齢の宿命かもしれんと思い始めてきた
2018/04/27(金) 01:49:46.25ID:S/dDUGEe0
なんで顔以外全部太らせるんだよ
腹まで出す意味がわからない
2018/04/27(金) 18:50:03.52ID:vSRCKgJba
ここ数年のデブ系の異様な流行は何なんだろう
少し前はボテ腹とかあったけどデブ系は少なかったと思う
2018/04/27(金) 18:56:44.78ID:VDPC0h6O0
世の中が貧しくなるとぽっちゃりが流行る
ほんとそれだけ
2018/04/27(金) 19:31:59.75ID:4JOO+1nLp
確信してるんだけど、その中の何割かはhisashiみたいな肉感と美少女併せもった画風パクろうとしてるうちに、パクり方間違えて顔だけが美少女なデブになってる
2018/04/27(金) 19:49:24.21ID:DAiiU878d
話題になってるデブ系ってウエストくびれてるのにおっぱい大きくてケツや太ももが大きすぎる絵のこと?
肉感的すぎるというか
2018/04/27(金) 21:22:55.97ID:DJf44Wuu0
デブや熟女でもない普通の女子高生〜新人OLくらいの歳のキャラでも何故かぜい肉ついている絵
乳や尻太ももくらいはまだ解るけど腹にまで肉付けるのはだらしなくみえる
>>149 納得
2018/04/28(土) 07:18:37.73ID:2W66Efu40
サークル買いしてる人は違和感感じないのかね
2018/04/28(土) 11:41:17.13ID:39W03hria
>>150
ウエストがくびれてるのはギリギリでムチムチ系と言えるかもしれないが
どう見ても力士みたいな肥満体形のを「ムチムチでエロい」とかいう奴が結構いるんだよ
2018/04/28(土) 13:08:31.39ID:br/LVVPs0
商業も胸でかくしろだけじゃなくケツでかくしろと太もも太くしろと肉誇張しろは絶対言われるからな
キズナアイ体型では満足しない連中がかなりの数いるらしい
2018/04/28(土) 14:20:56.09ID:IFkFab0e0
明らかに太い、樽体形みたいなデブに分類されるようなのはともかくとして、
肉付きが良い〜ちょっと太いくらいの方がエロく見える、男性受けするってのは
二次元問わずリアルでもよく言われることだしなー
実際問題流行ってるならその流行を理解できない方がマイナー指向なのでは
2018/04/28(土) 17:27:32.02ID:cTapNFHpa
でもぽちゃ子よりそに子のほうが人気あるんだよなあ
美少女顔に三段腹の絵に変わったらいらねえわ
2018/04/28(土) 18:42:45.21ID:CEA+1Zd4p
>>155
だからそれを目指すのは全然いいんだけど、勘違いした結果デブ化がどんどん進むことで今まで確保してた固定客をみすみす逃すことについて語ってた
2018/04/28(土) 19:14:50.78ID:7K04MSM40
これはそに子だわ
顔までデブ化してかわいくなくなった
2018/04/28(土) 21:22:51.43ID:lBy1C1Usd
>>153
なるほど
なんとなくイメージ出来た気がする

昔から追いかけてる作家いないから
デブ化したって作家は知らないけど
それで新規客掴めたらいいんでない?
まあ固定客逃してしまうのはもったいないか
2018/05/02(水) 14:40:03.70ID:dpFZHRpva
虎の年間て何冊くらいで入れるんだろ
2018/05/02(水) 15:34:56.26ID:a+S6uJUAp
コミ1今回人多かったような気がする
月曜なのになんでだ
2018/05/02(水) 22:52:22.95ID:Gm0IrsS10
>>161
振替休日だろ
163名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7b5d-Uwsg)
垢版 |
2018/05/07(月) 12:28:35.90ID:XY4ybj810
連休イベント全部終わったのでage

今回女性向けにも一般参加したが、男性向けと違ってあっちは今でもほんと流行がわかりやすいね
2018/05/07(月) 13:53:30.49ID:XtzzSKvV0
まあ女性向けは女性向けで別の面倒くさいコトいっぱいあるだろうけどな…
2018/05/07(月) 17:43:12.99ID:IMPfV8j30
女性向けはジャンルにつく・男性向けは作家につく、だからな

女性向けはジャンルやカップリングの選択が間違ってなければ新参でもある程度の売上は見込めるけど
ジャンル自体の流行りが廃れたり人気カプに便乗できなかった途端に客が0になるなんてことはザラにある
だから女性向け作家の商業進出のほとんどはジャンル効果の化けの皮をはがされるだけで終わる

一方で男性向けは作家性(性癖や拘り)がぶれなきゃどマイナーの二次創作でも基本的には買ってもらえる
だからこそ流行ジャンルだと大手中堅よりも優れている部分がないと買ってもらうのは難しいし
買い手も同じジャンルなら新規作家から自分好みを発掘する作業より大手中堅買っておしまいがほとんど
2018/05/08(火) 12:19:02.82ID:71ZQIs9Cp
女性向けは女性向けで現状ジャンルクソ分かりやすいけど、青田買い必須というか、流行る前から手付けとかないとイニシアチブ取れないことも多々あるそうな
にしてもすごかった、スパコミってなんかデカいイベントらしいが、まさかコミケ以外で島中で身動き全く取れん状態になるとは思わんかった
2018/05/08(火) 13:51:33.59ID:hB6ZvDT40
FGO?
2018/05/08(火) 15:02:50.57ID:95AIn9Iz0
>>166
まさにそう
女性向けは真っ新なジャンルの前ではみんな同じラインに立てるから
流行る前から活動していれば無名の作家も大手になれることはある

だが男性向けの場合は真っ新なジャンルであっても
作家買いの固定客がいるから同じスタートラインというのはありえない

良くも悪くも男女の違いが出ている
2018/05/08(火) 16:32:25.57ID:WBZz/n+l0
確かに興味無かったとはいえ女性向けサークルの大手とか全く知らんな
どっちがイイとは一概には言えんがまっさらスタートラインには憧れるわね
2018/05/08(火) 16:36:33.23ID:F+D5qKnj0
なるほど175スレが穴馬券予想会場になってるのはそういう経緯もあるわけか
男性向け感覚だとあの熱気は訳わからんからな
2018/05/08(火) 16:44:29.68ID:Ts7Z7Xvk0
>>167
ゴールデンカムイ
2018/05/08(火) 16:53:34.44ID:Ts7Z7Xvk0
GWイベント参加して委託書店の店売りやランキングの様子もさらってみた感想としては、
アズレンがウケないとは言わんが、あまりにも供給過剰すぎ
店舗のフェイス数がFGO以上とか正気かよ
お船が沈没しかけてるのはわかるけど、そうやって身内で示し合わせて集団移住するから需要分散して売れなくなるんだぞ
2018/05/08(火) 18:25:44.28ID:kUL2oCVba
男で女性向けに参戦しようなんて本人が余程イケメンで女受けしない限り無理
男には本を売らないとかそういう世界だぞ
2018/05/08(火) 18:42:24.76ID:Ts7Z7Xvk0
女性向けに参加するって話、誰かしたっけか
2018/05/08(火) 18:57:40.60ID:F+D5qKnj0
売上の話がしたかったら175スレへってのがいかに間違ってかが逆によく分かる流れだな
文化が違うとはまさにこのことだ
2018/05/08(火) 19:18:52.18ID:WBZz/n+l0
175スレとか見た事ないけどひょっとして男女兼用にしてんの?ありえなくね?
2018/05/08(火) 19:43:37.41ID:F+D5qKnj0
このスレが立つまでそうだったんやで
175スレの方でも男性お断りはどうかで議論になってた
まあ男性があそこに行くことはほぼないんだけどな
2018/05/08(火) 19:47:51.90ID:RW9PU+BO0
ありえないというか実質女性専用でしょ。それなのに本スレで売り上げの話がでると
そこへ誘導しようとする人がずっといたからこのスレができた
2018/05/08(火) 20:16:39.66ID:95AIn9Iz0
女性向けでやってた女作家が男性向けに転身することは結構あるが
男性向けでやってた男作家が女性向けに行くことはまずないからな
一般向けも通販の基準じゃ男性向けに区分されるし
2018/05/08(火) 22:55:48.26ID:npp6GdXP0
流行603見て思ったが、オリジナルで目当て探すには
表紙サムネイルと性癖タグだろ。この場合は妊婦か
二次を登録する時って、性癖タグを一緒に設定するかでヒット率が変わりそうだ
ジャンル・キャラだけだと、妊婦好きには引っかからない
設定してると、そのジャンル・キャラを一切知らなくても買われる可能性がある

>>166
スパコミは通路狭いからほんのちょっと混んだだけで直ぐ動かなくなるよ
と言うか島中動けないって、別にオンリーでも良く起こるだろ

>>168
某大手男性向け一般サークルが別ジャンルの本を出した時、
良い場所に配置されたがガラガラだった
だけど次のオンリーでは列ができてた

男性向けでも一般向けは作家買い効果は薄いと言うことと、
スタートラインは同じでも実力が違うから結局伸びる事を意味してる
2018/05/08(火) 23:36:10.61ID:95AIn9Iz0
>>180
女性向け時代の作品はジャンルとキャラのタグを毎回つけて投稿してたけど
男性向けで活動していくうちに10個全部を性癖タグだらけになってる元女性向け現男性向けの作家を知ってるから
二次創作でも下手にジャンルやキャラのタグつけるなら性癖タグつけたほうが見てもらえるのは確かだな

一般向けは大沖やぶくぶみたいにオンリーワンの個性がないとと作家買いはキツイわな
人間の三大欲求の一つが関わってくる男性向けとは違う
2018/05/08(火) 23:36:57.03ID:F+D5qKnj0
〇〇警察の出現率もそうだが非エロになるほど女性向けに近くなるってことか
2018/05/08(火) 23:47:42.88ID:npp6GdXP0
男性向けは作家に付くとは言っても、ジャンルにつくのだって当然いるんだよ
そもそもジャンルに付かなきゃジャンルブーストだとか、ジャンル間違って爆死なんて起こらないわけだし
エロだとジャンルやキャラ知らなくてもエロければ買えるけど、
一般だと元ジャンル知らなければ全く分からないからね
2018/05/08(火) 23:59:33.03ID:95AIn9Iz0
>>182-183
>エロだとジャンルやキャラ知らなくてもエロければ買える
>一般だと元ジャンル知らなければ全く分からない
>非エロになるほど女性向けに近くなる
言いたかったことを書いてくれてありがとう
2018/05/09(水) 00:07:39.28ID:psCW9XSD0
ただし、似た一次は次も好きになる確率は高い
なのは、ストパン、ガルパンみたいな美少女バトル物は、
作家も買い専もそのまま移る可能性が高い
で、なのはで良かった人はガルパンでも良い物を描いてくれる期待がある
だから一般でも多少は作家買いある。エロだともっと増える
2018/05/09(水) 00:20:46.00ID:z0O2jdFQ0
ジャンルにつくって話は
男性向けとして流行ってるジャンルなら全然問題ないんだけど
それ以外の男性向けは男性向けの投稿すら見つけるのが困難な場合が多いからな

大半は膨大な女性向けの中から少しだけある男性向けを見つけ出すんだけど
検索すれば見たくもないホモをわんさか見せつけられてSAN値が削られて…
それならお気に入りの作家が描く元ネタ知らん娘で満足してたらいいやってなる
まあとある作品で気軽に検索してダメージ食らったオレの話なんだが
2018/05/09(水) 00:22:20.52ID:pfLUXTjH0
共通項で買い手が移っていくのはアニメとか漫画だけの現象なのに、構造的に移行の腰を重く作ってあるソシャゲにそれを期待したから艦これからアズレンに行って売上げ下げちゃうんだなあ

>>180
コミケとコミ1と過疎オンリーしか参加したことないんだ、ましてや女性向けとか初めてだわすまんな
2018/05/09(水) 00:30:55.91ID:psCW9XSD0
>>187
それあるな。アニオタとゲーオタって結構被らないし、ゲームは移行してない感じする
葉鍵とか艦これ級だと流石に被るけど
2018/05/09(水) 01:06:50.32ID:psCW9XSD0
そういや、アズレンってシューティングゲームだったよね
艦これとは軍艦擬人化で同じと思われてるけど、
ゲームシステムとしては全くの別物
ポチポチゲーはできても、シューティングだと反射神経ないとできない
簡単に移行できるはずがない
2018/05/09(水) 06:41:51.18ID:FglmE0IW0
艦これもアケ版はまた客層が違う可能性があるってことか
2018/05/09(水) 06:46:43.90ID:y3q4kuYup
艦これアズレンはエアプの人間たちからすりゃなにが違うの?って感じだが
東方からアズレンなら簡単に移行できるってわけでもないだろうに
2018/05/09(水) 08:04:35.18ID:pfLUXTjH0
エアプだからこそ余計にアズレンの微妙なハードルの高さを理解できずに突っ込んじゃうってのはあると思う
まぁなんにせよ、お歴々のジャンルと比べてアクティブプレイヤーがケタ違いに少ないのに委託ショップの棚をいくつもガメてる今のアズレン同人の供給過剰ははっきり言って異常だ
2018/05/09(水) 09:38:39.23ID:I9WMo0wUp
流行632
本買ってもらえないのに投げ銭なんてもらえるわけないんだよなあ
2018/05/09(水) 11:14:44.46ID:quyZm40A0
日本じゃまだまだ投げ銭文化は根付いてないしねオタ界隈は特に
tuberや生主の間じゃ相当ボロかったらしいけど
195名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sacf-LTGu)
垢版 |
2018/05/09(水) 13:03:41.55ID:bWpn5EEla
アズレンは糞ダルい後半海域の泥キャラとかwowsのコラボキャラとか入手に敷居が高い奴が増えてる上に一部の人権キャラしか使われない難易度なのが間口を狭めてるんだよなあ
2018/05/09(水) 13:11:58.81ID:pfLUXTjH0
たしかに赤加賀夕立神通マラソンはダルいけど、つか神通なんてほぼエンドコンテンツだけど、建造でその一部の人権キャラとやらを引くのは比較的簡単だからそこは関係ないんじゃないかな
問題はアクティブプレイヤーが少ないことだけだよ、FGOとかデレステに比べて、ただ単純にやってる人が少ないから買われないだけ
2018/05/09(水) 13:14:33.25ID:pfLUXTjH0
もっと言うならソシャゲをやらない理由は「知り合いがみんなやってない(ツイッターでやってるそぶりが見えない)からやらない」に尽きるわけで、というかそれがソシャゲなわけで
時間のある絵描き同士でいくら内輪が盛り上がってもそればっかりは仕方ないよ
ましてやその絵描きの何割かがエアプってんならなおさら
198名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sacf-LTGu)
垢版 |
2018/05/09(水) 13:32:46.93ID:bWpn5EEla
アズレンはその泥キャラが糞ダルくてキツイのがなあ
6章までならまだなんとかなったがそれ以降のマップが周回するのもダルくなって難易度も上がってるのが致命的なんだよ
7章以降の泥限キャラも大陸版でセントルイスと一緒に公表されてたホノルル以外全然人気無い時点で色々察してしまう
2018/05/09(水) 13:32:56.08ID:nPG2+aGP0
> ソシャゲをやらない理由は「知り合いがみんなやってないからやらない」に尽きる

ソシャゲは実に「流行」というものの体を現しているわけか
2018/05/09(水) 14:43:09.04ID:quyZm40A0
ageアウアウに構うのはやめろ
2018/05/09(水) 15:28:03.03ID:pfLUXTjH0
確かに。ゲームの出来に関する愚痴とか流行に与える影響うんぬんは流行スレで存分にやってもらえばいい
こっちはメシが食えるか食えないかのスレだ
アズレンはプレイヤー少ないのに本出過ぎて売れん、コミ1終わってあんなに種類が並んでるのに委託ランキングに載るのはせいぜいひとつかふたつの大手本
結論は供給過剰の地雷ジャンル
これが全てでこれ以上語っても仕方ないことかもな
2018/05/09(水) 18:45:37.57ID:psCW9XSD0
>>201
ゲームのできの愚痴は流行スレだってスレチだ
2018/05/09(水) 20:04:55.76ID:psCW9XSD0
>>193
佐藤秀峰が何かこんなに儲かったって言ってたけど、
2番手3番手で半分以下で、ほとんどは雀の涙だったよな
2018/05/09(水) 20:52:46.31ID:FzMmbNNtM
>>203
あの人は他の作家のことなんて考えてなくて単純に出版社と殴り合ってるだけだと思う
狭い会議室でやる交渉をネット上でやってるだけというか
2018/05/10(木) 06:21:54.38ID:MT8yFEEy0
>>204
良くも悪くも「作家自身がコンテンツ」の人だよな
そういう意味で考えればあれもSNS時代の作家像としては正しい方向性なのか
2018/05/11(金) 12:56:06.73ID:81YIM7Zd0
本が売れてないわけじゃないんだけど感想とかSNS等で全く貰えないんで
ちゃんと評価されてるのか満足させてるのか分からなくてツライ
エロ本にももっと感想クレクレ
2018/05/11(金) 20:05:05.54ID:mnX4OGON0
感想フォームをレンタルで借りるとかして
後書きにQRコードつけるのおすすめ
2018/05/11(金) 20:10:30.63ID:Q3h4U2Dp0
なるほどなー
2018/05/12(土) 14:20:19.79ID:Mq1CLGuf0
去年から同人始めたんだけど既刊を破棄するタイミングがわからん
小刻みに新刊出し続けてるおかげで既刊もボチボチだけど出てるから置いといて損はないけど
将来、何年も前の既刊を引っさげてイベント出てたら見栄え悪いかなとも思ってしまって
2018/05/12(土) 14:36:49.17ID:VBe8242K0
イベントで既刊が全く動かなくなったり、
自分が既刊絵に耐えられなくなるまでは
気にせず置いといて良いと思うよ
あとは一定期間たったら総集編にしてまとめてしまうのもアリかと
2018/05/12(土) 16:20:48.19ID:2XH/pl9iM
・棚卸し資産が増えすぎて税金が重く感じたとき
・コミケの机に並べ切らなくなったとき
自分はこの2つが廃棄のタイミング
2018/05/12(土) 17:22:00.80ID:wBKioXy9p
自宅の押入れに10箱レベルの既刊在庫が並ぶとどうしても悩むよね
オリジナルだと時期に関わらずそこそこ売れるけど、2次創作だとマジでハケなくて死ぬ
2018/05/12(土) 22:28:08.39ID:RfvasVOx0
自分も遂にシロイタナ使っても置けなくなったから、今度一昨年の本をばっさり廃棄する事にしたわ
まあ一般ギャグだからそこまでダメージないけど(せいぜい一箱)
2018/05/12(土) 23:36:02.11ID:+yuZlD/D0
在庫は全部メロンにあるなぁ…
2018/05/13(日) 02:55:59.92ID:y3uHQz+z0
駆け出しの頃は別として、そこから更に売上伸ばしたい、
大手になるって目標あるならシリーズ物は別にするとして
新刊は1〜2イベントで完売できる数にした方が良いかも(委託はしてても良い)
長々売ってるといつでも買える扱いされて後回しにされ結果忘れられたりする
いつまでも置いてる=売れてない?って
2018/05/13(日) 02:58:25.22ID:y3uHQz+z0
ごめん途中で切れた

って思われやすい
ある程度のはったりっていうか売れてる風装うの
結構大事だと思ってる
2018/05/13(日) 11:37:19.54ID:vhgmnYYv0
限定商法Vs客層拡張路線
2018/05/13(日) 12:57:27.55ID:JwPfvfNf0
駆けだしだけど、毎回多めに刷ってるつもりが当日完売しちゃって、委託も数ヶ月後には売り切れて、いつも既刊が無い状態になってるけど、再販こわくて出来ない
再販てみんなしてるの?既刊はあったほうがいいのか?既刊は新刊に比べてどのくらい売れるのか?
が気になる
2018/05/13(日) 14:18:13.10ID:BCvPYCS/0
2次創作やるなら既刊持ってっても流行ハズしてるからもう残念なくらい売れないので、新刊刷って半年後には廃棄もフツーにあり
オリジナルなら何年経っても新規は買う、特にシリーズものだと一作目がなかったらそれ以降を買うのに躊躇するから再版してでも持って行くべき

飢餓感煽るのもいいけど、煽り過ぎると「ここはいつ来てもないから(ただし並び始めるのは12時以降のもよう)会場で買うのやめとこ、別にグッズ目当てでもないし」となって会場に来なくなるやつも出てくるぞ

で、牛歩に走ってさらに買い専が萎えて、互換性のある別のサークルに並びはじめる
で、さらに牛歩で列を維持しようとして…の無限ループで、
それを繰り返してるうちに、あるタイミングで壁から偽壁すっ飛ばしていきなり誕生席落ち

これが、エロゲ原画家系壁サークルのどこかで毎回起こってる現実
描いてる本に内容さえあればなかなか起こることじゃないけどね
2018/05/13(日) 14:51:38.75ID:vhgmnYYv0
参考になります。
2018/05/13(日) 15:03:25.18ID:OE+IJ5YGd
既刊のキャラが好きなキャラだったら買うな
そのサークルに出会えるかって運だし、後から知った本が完売済みってこともよくある
2018/05/13(日) 18:28:17.24ID:BCvPYCS/0
その既刊情報が、欲しいと思ってる買い手に余さずリーチする手段があるってんならいいんだけど、
そうでもないならばそれはあくまでレアケースで、少なくともコミケについては千を超える怒涛の新刊情報に埋もれてリーチしないケースが多々ある
既刊を捨てるかどうか迷うってことはそこそこデカい規模のサークルを想定してるだろ?それなら既刊持ってくる余裕あるなら新刊の持ち込み部数増やす方がいいと思うよ
スペースの広さに悩まない程度に小規模なら、別に余裕あるんだから既刊もとりあえず並べとけばいい

個人的には、既刊のハケ数把握して適正量持ち込めば済む話だと思う
何年もやれば既刊も含めて持ち込み量の調整だけで完売時刻を操作できるようになるさ
2018/05/13(日) 18:30:25.46ID:BCvPYCS/0
あーあと、エロ本に関しては何年もやってると「あの既刊買いたかったけど当時18歳じゃないから買えなかった」という特殊状況が発生するので
そうなってきたら総集編を出すべきタイミングになるかもしれんね
2018/05/13(日) 21:36:02.27ID:y3uHQz+z0
>>218
新刊すぐ売り切れる状態なら次回の新刊部数を増やして反映する
自分はシリーズ物や総集編でもない限りイベント分にあまり既刊持ち込みしない
そのかわり書店には再発注してもらってこまめに追加納品してたよ
書店でもすぐ売り切れたなら自分から再発注要請してみると結構通るし
次回新刊発注時の数に影響してくれるからドンドンした方が良い
2018/05/13(日) 22:35:07.72ID:LI/awiGm0
気づいたら結構書き込みあって驚いたありがとう
活動は流行ガン無視の二次創作だけど数は出てるからオリジナルの流れに近いと思う
あと言葉足らずだったけど>>209のボチボチ出てるは書店の話ねwイベントでは滅多にでない

もう一つ聞きたんだけど、コミケのときは書店から既刊かき集めて持っていくのどれぐらい効果ある?
コミケ以外にも出てる大手中堅が普段は新刊とナンバリングが新しい既刊1〜2種程度なのに
コミケだと結構な数の既刊も一緒に持ち込んでるのを結構見かけるから確実に意味はあるんだろうけど
2018/05/13(日) 22:39:22.47ID:OGDQk714d
コミケにしか来ない人ってのはいる
コミケでないと売れないジャンルとかもある
2018/05/14(月) 01:14:03.58ID:tdenaK1E0
>>225
コミケは関東圏以外からも人が来るから、
スペースに余裕あるなら前回のコミケ以降発刊の既刊に関しては持ってった方が海鮮視点での機会損失がなくなるため、会場に強いサークルが出来上がる

本当は手持ち在庫が無いなら書店から差し戻してでもある程度持っていくべきなんだが、
細かい数を戻したりして書店在庫が僅少になって、書店でフェイスしてもらえなくなるくらいなら、全数引き上げちゃうかすっぱり既刊持ってくの諦めるかしたほうがいい
俺はその前にコミケ以外の新刊に関しては次回コミケ分も含めて刷って自宅納品させるけどね
そのせいで物置がパンパンになってるから、何をやっても一長一短ではある
2018/05/14(月) 14:23:45.77ID:i9cU/D9c0
SNSとかネットでも活動してるとコミケだけの層の存在忘れるんだよなあ
2018/05/16(水) 11:29:34.93ID:0o9f+wrf0
とらの売り上げ前作よりも渋いなー
創作描きなんだけど普段人妻エロみたいにわかりやすいカテだったから同じ性癖の人が買ってくれたんだろうけど
今作特にそういったわかりやすいカテがなくてただの創作エロとしか言いようがない本だからか
振り分けに困って創作に振っただけでなんのタグもつけずに委託しちゃったんだよな
どう工夫したら良いんだろう
2018/05/16(水) 12:00:00.60ID:hY7/e0LB0
巨乳とか髪形の特徴、衣装なんかをタグに入れとけばよかったんじゃない?
あとはタイトルを分かりやすいのにするとか
ただ問題は売れなかったのが、リーチが少なかったせいなのか、
本自体(内容)に何か問題がなかったのかは分析しといた方がいいと思う

俺もずっとオリジナルでやってるけど、同じ性癖でクオリティなんかも変わらないのに
目に見えて売れ行き鈍い時がある。
いくらオリジナルが固定客掴めると言っても、シチュやキャラのデザイン・設定などで
結構上下するし、ある程度客掴めてても安泰何てことはないと感じてる
2018/05/16(水) 16:22:08.16ID:EtFW3fYk0
オリでも内容次第で上下するよね当然だけど
固定客が強いとは言っても、作家性にファンが付いてる場合と作家自身のキャラに付いてる場合とで
また違ってくるしね 作品型とSNS型と言うべきか
2018/05/16(水) 21:52:22.11ID:/Zn5hnCaa
>>229
もう答えでてるじゃん
人妻で売れてたんなら有力ジャンルだし人妻だけ描けばよい
2018/05/18(金) 17:44:39.70ID:JDcOHbVf0
相変わらず流行スレは実体験で語るやつゼロだな
2018/05/18(金) 19:37:09.51ID:hQ5NTDFG0
流行スレで実体験語るとかゆるさんぞ!
2018/05/18(金) 20:05:07.46ID:ABJVpxL00
ワロタ
2018/05/21(月) 04:37:16.96ID:HAwaa15c0
◾︎メロン/とら月間ランキング・ジャンル集計(5月分・5/20現在)
[※1種類しかないジャンルは省略]

主な中規模以上のイベント:
コミ1・コミティア・例大祭
※コミ1は4月30日開催の為、他イベ新刊に比べると部数は少なく計上されると思われる(参考までに。当サークルのコミ1新刊については、現在までの部数のうち20〜25%が4月に計上されてる)

◾︎とら月間ランキング1-100位
オリジナル 41種
Fate系(FGO,Extra,イリヤなど合算) 22種
アイマス系(アイマス,デレマスなど合算) 6種
艦これ 4種
アズールレーン 3種
月曜日のたわわ、りゅうおうのおしごと!、プリキュア、ガルパン 2種

◾︎メロン月間ランキング1-100位
オリジナル 26種
東方 20種
Fate系 18種
艦これ 9種
アイマス系 8種
アズールレーン 5種
月曜日のたわわ、ガルパン 2種

////

[所感]
・例大祭があった月なのに、とらのあなで東方の本がマジでランキングに上がってこない(唯一入ってたのはちんちん亭だけ)。もはや東方は「メロンで買うモノ」と見ても問題ないのでは?
・まだ艦これは死んでない…のか?少なくとも、アズールレーンに浮気するよりはマシかもしれん
・オリジナルは、特に陵辱・淫乱・痴漢などのヨゴレ寄りの本において、内容が一発でわかる系のタイトルのものが上位を占める傾向にある
・新規参入もなく、需要が常に一定以上あり、ほぼ2サークルで独占状態にある陰のド安定ジャンル「月曜日のたわわ」。たわわ本描いてるだけでメシ食ってける例の2サークルが本当にうらやましい。ちくしょう
画力に自信ある巨乳ニキなら、今から参入も考えていい。夏のオススメジャンルのひとつ。

以上レポっす
2018/05/21(月) 05:28:04.52ID:HAwaa15c0
うーん、よく見たらたわわは3サークルの寡占か。本家合わせれば4サークル。
2018/05/21(月) 09:49:58.11ID:TiGOg9cL0
>>236
乙だけど
とらは一月ごとの集計で今見れるのって4月分でしょ(4月集計と書いてる)
メロンの月間は集計期間書いてないけど、5月発売のものも入ってるから
おそらく現時点から一か月前までの集計で、20日に見たのなら一月近い時間差ができてしまう
両店の比較をするなら月初めのとら月間が更新された時の方がいいのでは?
2018/05/21(月) 11:01:36.79ID:HAwaa15c0
あーなるほど、だからとらは東方入ってないのか、すまんな
2018/05/21(月) 12:10:12.06ID:aboLc2gt0
レポありがたい
ありがたいのだが過去言われた通り、ランキングは大手や売れっ子の動向調査にしかならない側面があるので
出来れば大手、その他の割合も見たい気がするね
2018/05/21(月) 14:08:53.55ID:sE5M3H4S0
やっぱり乳なのか…
2018/05/21(月) 21:38:59.26ID:HAwaa15c0
>>240
つまりこの中で、何でもランキングに入るような大手サークルか、そうじゃないサークルかの違いが見たいってことですかね
わかる、それはわかる。大手が自分の知名度を切り売りしてありえんジャンルでランカー入りしてるのは今回集計した中でもよく見た。
だが何をもって大手サークルとするのか考え出したらキリないぞ。特に固定ジャンル化してから久しい東方・艦これ・アイマスなんかは、ジャンル民ならわかるけど外部の人にはわからん内輪大手みたいなのが存在してて、こうなるともはや912民の俺には捕捉しきれん
2018/05/21(月) 22:58:52.52ID:HAwaa15c0
>>241
とにかく売れたいなら、

淫乱系巨乳モノを描く。
タイトルを直球気味にする。
表紙の20%を乳で埋める。
本文のコマ密度を高め、というか商業エロ漫画クオリティ前提。

こんな感じだったわ
2018/05/22(火) 00:31:17.08ID:mMWGOe7fa
最後ワロタ
2018/05/22(火) 01:11:50.81ID:ta3FtaZn0
>>244
結局そこなんやな…w
2018/05/22(火) 02:21:59.89ID:Gm3psyPOp
知り合いから聞く話だと、エロ商業漫画があまりに食えない上にオリジナルが全盛になっている今の同人時勢を考えた結果、
ベテラン商業エロ漫画家が同人専門とか、同人重視気味に切り替えていってる傾向あるみたい
なので、必然的に要求されるレベルはこれからも上がっていくと思うよ
今はむしろ同人で売れるより商業に乗る方が楽、って状態になりかけてんじゃないかなぁ、冗談ではなく
2018/05/22(火) 02:25:23.40ID:ta3FtaZn0
ただ商業はあのクソ古いデブ一歩手前のムチムチ描かないといかん世界だからそれに耐えられる人だけだな
2018/05/22(火) 03:04:19.05ID:Ya3n9Bhw0
LOが稿料7500円から8000円にするため750円から880円にしますみたいなのが話題になってたくらいだしな
2018/05/22(火) 03:57:57.92ID:mCf8k0k+0
確かに、若いオタク向けのエロ漫画雑誌ってくくりは商業誌にはないもんな
一時期だとポプリクラブがあって、その後釜として今コミックバベルが担ってるくらいか
2018/05/22(火) 04:30:13.41ID:qx4CMyEWa
そういえば商業だとおねショタは途中からショタ優勢に逆転するのを描かされるらしいな
だから逆転が嫌いな人には不評だとか
2018/05/22(火) 04:37:22.81ID:Ya3n9Bhw0
まずおねショタ自体に辟易してるんだが飽和してないんかあれ
2018/05/22(火) 05:11:32.54ID:qx4CMyEWa
飽和のないジャンルといえばモンスター娘系かね
あれ供給が結構あるのに需要がいつも大きい感じがする
2018/05/22(火) 09:21:52.20ID:ta3FtaZn0
リュウがWebに移ったらしいがあれこそアダルト化すれば化けると思う
2018/05/22(火) 09:33:21.52ID:vkSDFrXK0
やっぱり大手やプロが乗り込んでくる前のゆる〜い状態のネットや同人で稼いでおくべきだったなぁ
まぁ分かってた話だが
2018/05/22(火) 09:39:40.41ID:ta3FtaZn0
初期デジ同人に潜り込んでた連中が一番賢かったって話になるんだろうな
2018/05/22(火) 12:07:15.15ID:C/EYVAhca
漫画に限らず全体的に商業やる意味なくなってきてるよなー
下手な商業やるよりツイに絵あげてた方が知名度上げや宣伝になったりする
2018/05/22(火) 12:15:21.21ID:mCf8k0k+0
要するに上がるかわからん知名度を上げるため、原稿料ナシでタダの絵を時間かけて描き続ける生活に耐えられるかどうかですよ
知名度稼いでウハウハなやつばかりに見えるけど、ありゃ結局SNSにありがちな生存バイアスでしょ
彼らの下にはたくさんの絵師(笑)の死体が埋まってる
2018/05/22(火) 12:16:06.57ID:ta3FtaZn0
テレビいらねユーチューバー目指すぜってのと同じだな
2018/05/22(火) 12:19:10.27ID:vkSDFrXK0
SNSで頑張ってた方がマシ、に皆がシフトしてきてる今だからこそ
空席の目立つ商業で頑張るのもアリだと思う
TV不要論と同じでまだまだ宣伝媒体として使い道はあるんだよね
すぐにお声かかるしね
2018/05/22(火) 12:31:52.91ID:C/EYVAhca
>>257
上げた絵や漫画は本にすりゃいいと思うつか
だいたい絵あげまくってるやつ本にしてるしそれ普通に売れてるよね

上がり調子だったのに変な商業いって同人おろそかになって消えるのも見てるからなあ
速筆で両立できる奴はいいと思うけど
2018/05/22(火) 12:40:49.21ID:vkSDFrXK0
だからそれは既存の絵の詰まった本ですら買ってくれる「ファン」を多く獲得出来る一部だけで
その他大勢はタダ働きってことでしょう
まともな商業やって同人おろそかにしなきゃ消えない
極一部の成功者やランキングや流行だけ見てるとやっぱつれぇぞ
2018/05/22(火) 12:58:38.92ID:C/EYVAhca
それなりの商業できるレベルなら一部になりやすいと思うがなー
まあ色んなアプローチがあると思っただけで否定してるわけではない
2018/05/22(火) 13:16:13.45ID:mCf8k0k+0
>>260
居るには居るけど、本当に一部の一部、しかも一般向けのツイッター漫画まとめ本くらいしかなくないか?
エロでイラストまとめ本となると、ランキングに入るほど売れてる本は寡聞にして知らない…
2018/05/22(火) 15:27:14.12ID:vkSDFrXK0
しかし同人誌の低価格化について話題になってたコトもあったが
ここまで無料化が進むとは思わなかったな
お金を出さずともネット出来る大多数の環境があればタダで神絵師達が次から次へとエロ提供してくれるし
おかずには困らないんだろうな
2018/05/22(火) 15:57:15.31ID:mCf8k0k+0
デフレ起こしてるのはフルカラーのイラストで、フルサイズのマンガじゃないような気もする
エロイラストとエロマンガでは、属する場所が違うというか
2018/05/22(火) 16:13:55.42ID:ta3FtaZn0
>>265
と言うか絵が上手くてもネーム切れない奴が結構多い
デジ同人も絵がクソな漫画が結構生き延びてるのはこれ
2018/05/22(火) 18:35:47.22ID:vkSDFrXK0
確かに漫画はまだまだだな
イラストのインフレは凄いが表紙詐欺の本が増えて同人誌離れが心配デスワ
2018/05/23(水) 00:17:35.57ID:DBnHxYed0
イラストだけうまいマンガヘタレは、グッズ牛歩して列維持するしか生きていく道はないのだ
そして客が離れるにつれ牛歩が激しくなり、最終的に頒布時間あたりの売上が下がってしまう本末転倒になってしまうのだ
バズって列出来始めたうちが最後のチャンスで、そこでマンガが上手くならないと死ぬだけなのに、あの手の人はそれでも短期で承認欲満たされるツイッターイラストばっか描いてしまうのだ
一般の立場になってみれば、一旦サークル買いをやめられたら再度戻ってくるのが絶望的だなんてことくらい考えればすぐにわかることなのだ
2018/05/23(水) 00:21:11.68ID:MzCJ7ZP30
カードスリーブサークルが最近やたら目立つけど、イラストしか描けないからか
2018/05/23(水) 00:28:45.47ID:DBnHxYed0
それもあるし、イラスト一枚で省スペース高単価の商材になるし、何種類か用意すれば選択肢増えるため頒布の時間稼ぎができるぞ
とりあえずで見せかけの列を作りたいなら便利
2018/05/23(水) 07:27:49.09ID:YnSWsXEg0
本格的にカードゲームに使いたいと思うなら
頒布されてる1袋60枚では1デッキ作れないから
(予備含めて70ほしい)
2袋買う必要があるし

ロット=1絵柄でなく、何種か混ぜて発注できるらしいから
種類を一気につくれば牛歩列と
1つあたりの純利を増やせるんだろう
2018/05/23(水) 10:26:46.32ID:pVcCqDrT0
TCGってDTCGに駆逐されたと思っていたがサプライが生きてるあたりまだ勢力はあるんだろうな
2018/05/23(水) 16:05:33.80ID:ENDVpanca
TCGなら常に高需要のモンスター娘と相性いいし強いな
2018/05/25(金) 12:04:39.65ID:/U20bQdi0
大手から下手まで皆vtuber描いてんな
薄い本に直結出来るかは謎だが…
2018/05/25(金) 16:21:16.42ID:ORDXVCNf0
Vtuberは本家がRTして沢山見てもらえるからみんな描いてるって聞いたことある
2018/05/25(金) 20:59:09.48ID:ui/+3gYP0
某サークルがマイナーアニメだとか乙女ゲーアニメのヒロイン本をひっそりと出してて、トラ欄に結構入ってる
乙女ゲーアニメヒロインなんてここぐらいしか見ない
需要総取りしてるんだろうな
2018/05/25(金) 21:19:38.60ID:/U20bQdi0
大手じゃないならそうなんだろうな
2018/05/26(土) 08:39:29.98ID:wp6UGPrD0
イワエモンが生きてた時、言ってたな。
イラスト本は5分で読んで飽きられてしまう。
ちゃんとした漫画を描いて即売会で2冊出し、片方は書店卸しでもう片方は会場限定にする。
両方を卸すといつでも買えると思われ、そのうち買わなくなってしまう。
2018/05/26(土) 10:39:05.65ID:XF+oyhmK0
新刊だけのエロサークル、配置は島中でも書店じゃしれっとランキング入ってるのはそれ
限られたコミケの時間、書店で買えるサークルは後回しになる
2018/05/26(土) 10:41:39.43ID:r/tFmisg0
なるほどなー
2018/05/26(土) 12:23:10.82ID:rH+Gb096p
>>274
キズナアイとか委員長とかは薄い本向けのキャラだと思ったがそうでもないんか
2018/05/26(土) 12:44:36.55ID:r/tFmisg0
委員長はいけるがキズナアイは珍獣枠だから無理
ミライアカリがオススメやで
2018/05/26(土) 12:53:43.23ID:tn5nj4XT0
実在感がないとエロ妄想なんてできない
2018/05/26(土) 13:00:15.56ID:YCECfD1f0
あると出来ないのタイプミスか?
2018/05/26(土) 13:14:14.36ID:8YrjbSmQ0
凌辱系で有名な大手が冬コミで出してた輝夜月本が虎でまだ青表示のままだから
オラオラ系の男上位なエロとは相性悪いのかもしれない
2018/05/26(土) 13:16:27.44ID:r/tFmisg0
>>285
なるほど型月と同じ理由か
2018/05/26(土) 13:18:52.38ID:YCECfD1f0
違うと思うが
2018/05/26(土) 13:22:47.31ID:r/tFmisg0
多分どっちもだと思われ
生臭くてフィクションと割り切れない上にこちらから攻めるビジョンが見えない
逆レイプ系ならうまくいくかもしれん
2018/05/26(土) 13:41:58.35ID:tn5nj4XT0
バーチャルすぎて実在感がないキズナアイではエロ妄想できない
2018/05/26(土) 13:47:54.45ID:YCECfD1f0
お前にとって実在感があるキャラって過去には何がいたんだい?
2018/05/26(土) 13:48:07.99ID:r/tFmisg0
それはないわ
擬人化キャラなんて物やで
2018/05/26(土) 14:30:49.01ID:hrvSytT4a
Vtuberは半生だから所属企業から目付けられると怖そう
2018/05/26(土) 14:32:38.17ID:uAa4SGXh0
あれ生主やユーチューバー、声優や三次アイドルと同種じゃん
薄い本とは縁遠い FGOとは別の意味でフォロワ稼ぎにはなるけど直結しない
流行ってはいるんだけどファン層が生主とか好きな若年層で〜パターン
2018/05/26(土) 17:13:59.88ID:8tAJolrV0
>>278のことで質問なんだけど
みんなは活動何年目もしくは会場での固定客何人ぐらいから会場限定本つけるようになった?
駆け出しの自分は書店買いの固定層はいるけど会場で買う層がほとんどいないから
限定本つくったところで誰にも読まれないんじゃないか?だったらその苦労は無駄では?て億劫になってる
2018/05/26(土) 17:47:01.19ID:uAa4SGXh0
>>294
活動年数とかそもあんまり関係がないし固定客何人とかハッキリせんよ
限定本があると宣伝見て分かればそれ目当てに行ってみるか〜ってファンは出てくるんじゃないの
2018/05/26(土) 18:14:33.56ID:h9zd4yLI0
>>292
それありそうだよな。
2018/05/29(火) 23:51:35.72ID:3E7f30NT0
近隣サークルに商業単行本4〜5冊出してるサークルいたけどウチより捌けてなかったから商業ってさほど箔つかんのかねー
最近伸び悩んでるから商業少し視野にいれてるんだけど…
2018/05/30(水) 00:16:35.51ID:qBLEd9tq0
商業は一般人向けに完全に舵を切ってるから今じゃ全く同人層と被らないんだよな
2018/05/30(水) 00:18:01.74ID:qBLEd9tq0
箔を付けるんだったらきらら系とか電撃系とかそっちをおすすめする
アニメ化でもない限りエロ描いてることは黙認されるし
2018/05/30(水) 09:14:53.96ID:MuPTtBh80
いやそれならジャンプ系とかマガジン系の方がいいだろう
オススメ出来る
2018/05/30(水) 12:26:06.04ID:qBLEd9tq0
それも同人買うようなオタクと接点ないやん…
と言うか少年誌行ったら同人やる暇なくなるぞ
2018/05/30(水) 14:43:26.76ID:MuPTtBh80
マジレスありがたい
2018/05/30(水) 15:02:32.55ID:eVOk8hPU0
同人誌やる暇なくなるけど成功さえすれば同人の儲けの限界(大体年間粗利5000万くらいか?)を余裕で突破する可能性がある
失敗したら同人もできないし打ち切りポイ捨てだけどな

あとdpkでもガンガン営業とか持ち込みとかかけて商業連載とか得てる人はいるし、同人では売れてなくても、商業の原稿料+印税で食えてて本当に趣味で同人やってるやつとかいるから一概に正解はないゾ
2018/05/30(水) 15:14:06.93ID:THUGJLdea
少年誌は下手に連載持っても物凄い大ヒットにならない限り
超多忙とジリ貧に陥るだけって聞いたことがある
2018/05/30(水) 15:17:53.16ID:qBLEd9tq0
アシ代の借金が残るだけという悲惨な結果にもなりかねんらしいからなあ
大博打すぎる
2018/05/30(水) 15:29:06.43ID:eVOk8hPU0
超多忙とジリ貧はそう長い間共存しないんじゃないかな
超多忙でアシ必須と言えば週刊連載だけど、週刊でジリ貧になるような部数って、四大誌的には余裕で打ち切りラインやん
2018/05/31(木) 13:15:03.13ID:ctP3/aYw0
商業単行本てエロ本の話じゃないんかい
2018/05/31(木) 14:05:28.96ID:BjVC1o/A0
商業といっても幅広いしね
297のいってるサークルは書店で売れてる可能性とか
ジャンルとか絵柄にも売り上げ左右されるだろうけど
2018/06/01(金) 21:30:00.87ID:ET1LAbHT0
SNSで大手が絵をあげたら大手準大手中堅以下がこぞって一斉にRTするのは
その絵そのものを評価したのか媚びへつらってるのかいつもの流れなのか何なんだろうなぁ
2018/06/01(金) 21:33:53.73ID:hOSw20370
みんなと同じ連帯感が楽しいだけでしょ
2018/06/02(土) 00:21:38.57ID:dew+G5Bn0
>>309
大手の毎回RTしてるとワンチャン自分の絵がその大手にRTしてもらえるかもしれん
そらもう中手以下の方は必死よ
2018/06/02(土) 00:42:52.64ID:bAe2P+U60
そうなんか
大手ってわざわざ誰にRTされたとか見てるんかな
2018/06/02(土) 01:03:59.75ID:XAX0OQL40
人による
身内list作って全くTL見ない奴もいれば相互記念に一回だけRTしてくれる神、絵の好き好きでRTしてくれる神
オフで絡みのある知り合いだけRTする奴、「協定」内だけでRT回す組織、諸々
2018/06/02(土) 02:07:45.76ID:MPIvFnG+M
RTの傾向で同じ絵描きを毎回RTしてるのは上記のそれらに当てはまる可能性あり

…あれ自分の興味ない絵描きをだとウザいから該当者はRT非表示にしているな

でもフォロワーと売上げは実はあんまり関係ない
フォロワー3桁しかない壁もいるし結局作品が流行に乗ってるか良くないと買い手は居着かない
2018/06/02(土) 02:45:09.01ID:feHadfRUp
フォロワー数と売上は関係ないけど絵のことを知らない、絵描きから遠いやつほどそれを理解できてない

デカい仕事を発注するクライアントの癖に絵のことについて無頓着な客先会社のエラい人を納得させるには数字見せるのが手っ取り早いし、フォロワー数なんか一番わかりやすい
2018/06/02(土) 03:24:06.69ID:Eq6X9mSS0
メジャーになった途端フォロワー整理で切られた俺がいますよ
こちらがRTしても全くRTしてくれず切られてたが即売会では外面がいいのが腹立つ
2018/06/02(土) 04:51:53.13ID:dew+G5Bn0
さっきのレスで出た『協定』のある組織にいそうな作家かな?w
まぁぶっちゃけエロゲー原画家界隈なんだけど
2018/06/02(土) 08:31:55.49ID:A09a+RO10
協定ってなんデース?
2018/06/02(土) 09:10:14.45ID:Ok6R2pbF0
「空気」はあるかもしれんけど「協定」はないんじゃね?
2018/06/02(土) 16:46:22.63ID:8GgGGfy20
たかがRTなのにそんな深く考えてないよ
2018/06/02(土) 17:10:02.37ID:SQDBy8Bw0
同じく。ピンと来たからRTするだけ。好きなキャラだからとか
誰が描いてるとかは結構どうでもいい
2018/06/02(土) 17:46:40.24ID:XAX0OQL40
まあ色んな奴がいるからな
中の人がクセある大手も多いし
2018/06/03(日) 16:32:41.33ID:ZZqgNstf0
自分につりあわない奴はRTしないって女作家はいるぞ
2018/06/03(日) 23:27:07.53ID:QRG+/8OF0
他作家のRTばかりしても買専にフォロー外されるしなあ
そんなギスギスしなくてもいいかと
2018/06/05(火) 00:52:24.00ID:2BkfoZwy0
そりゃそうだろ いいと思ったもんしかRTしないし
2018/06/05(火) 14:24:30.44ID:yXOKl1Cw0
流行スレではFGOとvtuberを推し売上スレでは御三家を推す
2018/06/05(火) 17:37:04.57ID:VZ3EK9Wn0
博打スレと堅実スレの違いってことだなw
2018/06/05(火) 17:55:22.16ID:AjkZGRkB0
書店通販ページで作家毎に既刊を見てみると、東方艦これ東方艦これと律儀(?)な人とか
ずっと同じマイナージャンル描いてきた人の新刊がFGOだったり色々あって面白い
あの辺を全部データで集めるとなんかあるかもしれないね
2018/06/05(火) 18:08:28.77ID:X2SDspRb0
>>328
ジャンルの経歴事だよな
さすがにコミケの準備会は把握してると思うが<全部データで集める
以前△で代表が言ってたがスタッフが東京・大阪中心に現地に行って調査しているようで

女性向けジャンルだと名前・サークル名変えたりして把握は難しいが
男性向けだとわかりやすいよね
とらのサークル名で調べると委託した一覧がずらっと出てくる
2018/06/06(水) 00:06:36.03ID:ypfFWWvh0
年々1ページ作るのに掛かる時間が増えてきてる気がする
体力の衰えか、それとも作画カロリーが上がってるのか
2018/06/06(水) 00:22:33.50ID:f763itEM0
両方やな…
2018/06/07(木) 17:42:07.08ID:YAhqIj82p
明日はコミケ当落だぞい
2018/06/07(木) 18:21:27.08ID:bFN78srG0
あのクッソ流れの早いTLわりと好き
2018/06/08(金) 06:16:54.41ID:0zT88E6Yp
書店一覧作ってくれた人が捨て垢でツイートしてくれたからできたら拡散頼む
ttps://mobile.twitter.com/sasurai_nasubi/status/1004777805597437952
2018/06/08(金) 17:35:50.08ID:qczyDOqG0
受かったかい?ならず者の同志達
2018/06/09(土) 04:02:09.47ID:bq9aSZ1p0
毎回この日だけは落ち着かん
2018/06/09(土) 09:19:51.17ID:loR4qWJh0
毎回オンゲーが
隔離されるのはなんなん?
ソシャゲにコードまとめたのに
オンゲーだけ西って嫌がらせ?
2018/06/09(土) 09:44:07.23ID:PK5WPyCG0
西ってあんまり行った事無いな…遠いよな
2018/06/09(土) 10:15:35.61ID:/iSL1BQN0
オススメルートを使えば意外に近いが、今回1日目はパンクしそう
2018/06/12(火) 17:26:12.26ID:F5MAbS8H0
フォロワー増えないんだよねー
珍しいタイプかも知れないけどフォロワー数よりも1冊辺りの売れる部数の方が多い
とにかく絵を載せてもあまりRTされないから人目につかんw
胆石固定でもないのに1万人とかどうやったらフォローされるんだ
2018/06/12(火) 18:28:37.04ID:xeEyQvLc0
フォロワー数いくつで売れる部数はどれくらいなの?
2018/06/12(火) 18:55:26.77ID:+WOgQp2kp
まぁよく知らんけど、エロゲーの原画家は1年くらいかけて2〜3万人くらいコンスタントに伸びてから面白いくらいピターっと伸びが止まるし、フォロワー買えば解決すんじゃね?
2018/06/12(火) 19:22:10.67ID:VGtCedhNa
フォロワー買ってフォロワー欄に意味不明な外人が並んでたりしたら
間違いなくバカにされるし、自分もそんなのを見たら冷めてしまうな
2018/06/12(火) 20:04:44.39ID:carWY3J30
フォロワー数買ってたらさすがにバレるだろうけど
そういう人もいるのかね
どういうジャンル描いてるかわからないけど
流行りジャンルのちょっとスケベな絵描けば徐々に
増えていきそうだけどそうでもないのかな
2018/06/12(火) 20:10:24.80ID:eIMzopxi0
フォロワ数が多くても薄い本のクオリティが低いし見栄のためにゴミグッズつけた牛歩販売するから周りの評判は悪くなる
特に女作家な
2018/06/12(火) 20:26:57.51ID:xeEyQvLc0
キリッ

フォロワ数よりRT数が欲しいわ−
2018/06/12(火) 21:06:38.37ID:iwO8uIwY0
>>343
フォロワー万超えすると、少なくとも公式で見れるフォロワー欄とかは主だったフォロワーをピックアップして表示するようになるから、多分意味不明な外人は表示されんと思う

もし簡単にバレるっていうんなら逆に商売敵にフォロワー買ってやって捨て垢で晒して炎上狙うこともできるし、それはそれで有用
2018/06/13(水) 07:56:16.90ID:OQCv756xM
うちのジャンルで牛歩&グッズだったのサークルが壁になってるな
3人いるのにレジ1つで手際がゆっくり

選べるグッズとかつけると最強
2018/06/13(水) 08:35:48.44ID:7ZgHzJDB0
サークルから見て遅延バレバレでも一般の若いのはむしろ列が長くて人気だって喜ぶんだもんな
まぁそういうサークルのやり方も否定しないけど、その手のやつらってすぐ別のサークルに取って代わられるんだよね
そんで売り上げは下がっても壁から落ちるわけには行かないから余計に牛歩になって、さらに客が離れるの繰り返し
ハッタリが効いてる間に出すもののクオリティ高めるしかないと思うんだが、その手のやつらって全然うまくなんねーんだよなあ
2018/06/13(水) 09:05:04.69ID:ueTZcUve0
エロ本サークルの話をしてるんだろうなぁ!?
2018/06/13(水) 10:47:19.47ID:0mwXBev8a
実際列なかったり遅くまであると列なかったまだ完売してないwwとか書いちゃう一般いるから
そういうのに囚われてるとこもあるんじゃないかね
遅くまであるのもたくさん持ち込んでくれてるからなのに首閉めてるよなーって思う
実際そういう声気にして次回数減らしたりしてる人もいるしさ
2018/06/13(水) 13:09:09.73ID:ueTZcUve0
正午前後に完売報告したくなる気持ちも分かる
2018/06/13(水) 13:30:49.74ID:IDcVxOaIp
でも売れ残ってるのに完売報告するのは流石に往生際がよくないよね
2018/06/13(水) 14:21:47.17ID:tynOVAg00
牛歩サークルを見に行ったらまばらな人だかりをゆっくりゆっくり売ってて列作ろうとしてて草
午後通ったら机に本が山積みだったのに全て完売ツイートしてて笑った
コミケの壁はもっとまともなサークルに振り分けてやってほしいね
2018/06/13(水) 20:18:34.29ID:ueTZcUve0
何かあると必ずFGOはTLを席巻するな
大人気なのは分かってるんだけどエロ同人に繋がらないのが悲しい嫌な時代だ
2018/06/13(水) 20:52:12.07ID:XemHZuKFa
FGOキャラはオサレだけど性欲は湧かないデザインだからな
2018/06/13(水) 21:11:59.23ID:i8hhzNR80
牛歩サークルって牛歩してるってバレて
次から切られると思うし
嘘完売もバレてたらTwitterとかで変なのに絡まれそうだし
正直後々トラブりそうでやりたくないわ

やっぱりソシャゲ強いよなあ
俺のTLもFGOばかりで次いでグラブル
2018/06/14(木) 04:39:53.41ID:9o1yL1oc0
エクステラリンクも売上下がったしな
アイマスの本家ゲームもデレステ以降軒並み下がったし

コンテンツの中にヒットしたガチャゲーがあるとガチャゲー以外の売上が軒並み下がる現象って同人にもありそうだよね
突発ガチャに備えるために財布の紐が固くなってるのだろうか
2018/06/15(金) 10:58:56.55ID:6NUPlSsu0
なんか絵描いてうpするとBOT垢ぽいフォロワが増えては(垢ごと)消えるなぁ・・
2018/06/16(土) 00:21:35.78ID:8mC3IKDX0
流行スレで売り上げ向上スレに誘導があったので
話題提供ついでにコピペしとく

327名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e1bd-nIYk)2018/06/14(木) 22:04:17.07ID:aP0pZSpR0
壁サークルでいつもなのは描いてるところとか、だいたいセーラームーン描いてるところがあるけど
別にそれらが復権しそうな気配はないからな
一サークルだけでどうにかなるもんじゃない

332名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c2db-/RsH)2018/06/15(金) 23:17:01.59ID:Qra0WVfP0
>>327が真理
コミケはセーラームーン固定の黒犬も限定本や他イベントでは旬アニメで本描いてるのが動かぬ証拠
てか壁サーに限らず、男性向けもコミケだけはジャンル固定でやってる方が色々楽な気がするぞ
ずっと同じ原作だと記憶にあるキャラを使い回しできて描き方も安定してくる
なにより最初から旬ばっか追いかけてる奴よりは「○○描いてるサークルだ」と格段に認識されやすくなる

334名無しさん@どーでもいいことだが。 (ブーイモ MM62-D67c)2018/06/15(金) 23:42:04.09ID:uRscfMdTM
最近ってずっと書き続けられるキャラが中々いないんじゃないかね
昔の超有名アニメキャラだとそれ一筋で書き続けてる人の後追いになるだろうし
2018/06/16(土) 08:49:49.30ID:JDJS2P43p
こっちのスレじゃ需要はそこそこ供給皆無でポテンシャル独占できるようなスキマ産業ジャンルでも売れれば勝ちという価値観だから、黒犬とか完全に勝者のそれよ
若手で言うならエロ同人におけるボイスロイド需要をほぼ独占してるサークルあるだろ? ああいうとこも大正義
2018/06/16(土) 18:11:18.26ID:8mC3IKDX0
流行りジャンルの年表、半分以上がオタクの中だけで流行った作品(一般ウケ度外視)ってことを考えると
年表以外の一般にも知られている作品に未開拓のスキマ産業ジャンルは以外にある…かもしれん

ちなみに女性向けの年表は一般人気とほとんどリンクしているから
一般に知られていることが一種のステータスでありジャンル人気のマウント取りに使える
2018/06/16(土) 18:13:39.23ID:5r4HYK2e0
オタク向けだとCCさくらのサークルがあってもいいと思うけど
男性向けで有名なところって今ではあまり聞かないような

新作の放送で同人も盛り上がるかと思ったらそうでもないし
アニメ自体消化不良な終わり方だったし今後も期待できないかなぁ
2018/06/16(土) 18:18:41.56ID:rH3/Iyg10
>>362
少女漫画とかはヒットしても載らないけどな
2018/06/16(土) 18:21:10.70ID:8mC3IKDX0
>>364
セーラームーンとCCさくらは少女漫画なんですがそれは
2018/06/16(土) 18:54:55.51ID:JDJS2P43p
>>362
流行スレに俺が載せた無断転載サイトの種類数集計で、「年表に載ってないけど下手すりゃ年表ジャンルより同人誌の数が多い」ジャンルがあるんだよ。
すなわち、そこそこの規模が長期間続いている割に競合が少ないという、需給バランスの取れたジャンルって解釈なんだけど。

ToLoveるとごちうさ。
2018/06/16(土) 19:02:47.89ID:mJrmiCD0d
>>365
その2本以外何十本の少女漫画が一般ヒットしたと思ってんだ
2018/06/16(土) 19:52:56.13ID:+O1/FCe90
>>366
あるあるすぎる…
原作の画力が高いから及び腰なのかもしれんが
2018/06/16(土) 20:07:30.74ID:mJrmiCD0d
ToLoveるは大分少なくなったが、ごちうさはまだあるな
流行りキャラは変わって、初期はリゼとシャルだったが、最近はチノが多い

もちろん下手でもやってるサークルもいるぞ
2018/06/16(土) 21:24:40.54ID:svB1q4Bga
ごちうさはロリで百合だから需要が少ないって言われてた気がする
2018/06/16(土) 21:54:45.14ID:JDJS2P43p
そんなネットの匿名掲示板の情報真に受けちゃうから売れ線逃しちゃうんだぞ
2018/06/16(土) 22:39:03.98ID:f9//K6tLd
ごちうさで売れてるサークルごろごろあるよね
イケメンのお兄さんと恋人とか、モブレとかある
2018/06/16(土) 22:39:08.41ID:+O1/FCe90
同じパターンで狙い目なのがゆゆゆだと思う
なんか常時エロ本少ないってファンから言われてるジャンルだ
2018/06/16(土) 22:54:36.67ID:f9//K6tLd
ゆゆゆのエロ同人、とらで22しかないからなー
2018/06/16(土) 23:50:41.93ID:n1kg66UY0
きらら系でもまどマギでいうところのマミさんみたいなエロ同人特化枠がいると強いかもな
2018/06/17(日) 00:01:04.80ID:d2bvbFvt0
マミエロ路線はアラサーマミに殺された感はなくもない
2018/06/17(日) 08:46:33.63ID:uOpfcDoC0
何度も言われてるけど結局それらはSNSやランキングでの見た目でしかなくて
実際自分で作って調べるなり作家仲間に聞くなりしないと真は分からないんだよなあ
2018/06/17(日) 13:53:44.48ID:Cf+5TbQUa
でかいとこしか見てないから下の小さな需要を見過ごしてるのだよな。
2018/06/19(火) 11:47:44.97ID:h8lVUNkR0
今のおっさんと将来おっさんになる現若年層じゃ同じおっさんでも
懐事情ネット事情育ってきた環境が違うから〜ぁあ一概に延命とも言えない
というか、半年前の常識ですら流行に押し流される昨今おっさんと同人の定義も移りゆく
2018/06/19(火) 13:19:38.91ID:AKp9hLhid
10年前おっさんだった30代40代が、サークル海鮮含めまだまだ同人現役が多いのも先が見えにくい理由かもしれない
還暦越えても年金生活になっても同人やってるのか、そして自分はその頃どうなってるだろうか
2018/06/19(火) 17:29:10.07ID:h8lVUNkR0
なんかもう同年代の間でお金と本回していくしかない感じがしてるしな…
老人になる頃に性欲あるかねぇ
2018/06/19(火) 20:15:01.17ID:JJQFnV8La
やはり熟女人妻寝取られが最強という結論か
2018/06/19(火) 20:47:06.36ID:WYQYWHYX0
西住流は強敵でした
2018/06/22(金) 01:12:37.24ID:bj0+EtZ50
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56126?page=4
直接は関係ないんだろうが、通常のAVは40代後半で、VRは20代が買ってるようだ
2018/06/22(金) 01:41:56.59ID:Px/4rNU70
紙にVRを印刷できるようにならないと関係は出ないだろうな
2018/06/22(金) 06:08:32.68ID:bo2xZR1A0
>>382
年齢が上がったってストライクゾーンは上がんないよ
ロリコンは爺になってもロリコンのまま
2018/06/22(金) 12:19:26.79ID:L/s2Zy8rM
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ107
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1528632653/
2018/06/22(金) 22:27:46.79ID:bj0+EtZ50
>>386
ストライクゾーンはともかく許容範囲は広がるんじゃねぇの?
20代にとって40代はおばさんだけど、40代にとっては同年代だし、50代にとっては年下キャラだ
2018/06/22(金) 23:06:31.87ID:r0g5pYhr0
年齢や環境でゾーンも性癖も変わるからなあ
それはそうとやっぱりツイッター見てるとFGO一強すぎるな
不自然なくらい絵もバズるしありゃ本出せば売れるって勘違いしちゃうわな
2018/06/22(金) 23:48:52.36ID:ShuhX86H0
やっぱりFGOは現代のジャンプだと思う
2018/06/23(土) 00:09:29.24ID:UgKjGJAf0
ソシャゲはジャンプより気軽に読めるからね
2018/06/23(土) 00:32:02.15ID:HpzEJukG0
で、男性向けスレのテンプレに繋がるわけやなw
2018/06/23(土) 02:30:33.21ID:fRjWNMQhM
FGOは男性向けオンリーが死んでて女性向けオンリーだと盛況なのもジャンプそっくりだよね
2018/06/23(土) 10:45:25.82ID:0/gfoQaT0
オンリーに出られるのは十分に時間のある20代前半の男性作家と主婦と家事手伝い
30代以上の男性作家の大部分を占めているリーマン作家と連載持ってる商業同人二足わらじ系ベテラン作家は基本的にオンリーには出られん、新刊が作れない

で、FGOの中核層は30代

10〜20代ターゲットの東方や20代ターゲットだった艦これとは違って、男性向けオンリーが盛況になる要素が初めからない
ジャンプとか関係ない
2018/06/23(土) 10:53:26.77ID:DvRiUb6e0
別に新刊無くても参加はできるが、どうしても盛り上がりには欠けるよな
2018/06/23(土) 12:09:29.72ID:JOgC77pG0
>>394
「FGOの中核層は30代」から最後まで年代層間違ってると思います
FGOはいい加減若者向けだと自覚してほしいです
20代ターゲットだった艦これも怪しいです
2018/06/23(土) 12:13:44.91ID:uQfpWDzr0
ごめん、相談なんだけど
夏コミに向けてフルカラー本作るか考えてるんだけど
フルカラー本だとモノクロ本より売れるとか
ファンが増えるとかあったりする?
2018/06/23(土) 12:16:15.33ID:uQfpWDzr0
あ、もちろん漫画です。
2018/06/23(土) 12:45:26.30ID:JOgC77pG0
今のファンにモノクロ好きが多ければ減るしそうでもないならフルカラー好きが増えるんじゃない?
昔は漫画はモノクロじゃなきゃ抜けないという一派が跋扈してたけど今は逆にカラーじゃないとヤダって
層も出てきたね
ただ掛かる手間と売れ行きファンの増加が比例するかといえば微妙なので、ファン層と残り時間を考慮して
一考してみてはいかがでしょうか
2018/06/23(土) 13:45:31.30ID:0/gfoQaT0
>>396
とすると、FGOのオンリーに人が来なくて艦これのオンリーに人が来たことを、ターゲット層の違い以外を使ってどうやって説明する?
そこまで言ってくれないと反論として無意味だぞ
2018/06/23(土) 13:52:20.95ID:0/gfoQaT0
>>397
フルカラーが売れるサークルとモノクロが売れるサークルがある
ページあたりの手間が2倍3倍かかるから、ページ数どうしても少なくなるだろうけど、フルカラーが欲しいやつはいるもんな
それぞれ出して手応えある方やりゃあいい
俺はダメだったのでモノクロしかもうやらん
2018/06/23(土) 14:43:03.49ID:OMw4R++yM
>>397
漫画本で両方作ったことあるけど差は無い
ただ本文もフルカラーの場合、表紙と本文で塗りのクオリティ合わせないと表紙詐欺感が出るので
今まで描き込み多い絵柄でモノクロ描いててフルカラー本も絵柄を変えずに描く場合、表紙のカラー塗りを今までよりシンプルにしないと苦労するかもね

普段からシンプルな絵柄も投稿していて認知されてるならアリ
それでも手間は増えるけど
2018/06/23(土) 14:57:53.11ID:JOgC77pG0
>>400
確かに色々要因は考えられると思うけど簡単に一つだけ言うなら時代の流れだな
半年前の情勢でさえ今とは大きく異なるから半年前の流行のオンリーと今の流行のオンリーじゃ
人の入りも変わってくると思う
アズレンとか顕著ではなかろうか しらんけど
2018/06/23(土) 15:14:12.06ID:XRgRXfMM0
艦これって最初は若い人にも受けたけど今は完全におっさんコンテンツになったよな
コラボの内容とかがほんとおっさん向けって感じだし伊藤みどりとか誰それ?って感じだからな
FGOや東方に比べて明らかにファンの年齢層高いよなあと感じるわ
まあそのおかげでコラボやオンリーもにぎわって同人誌も売れるんだろな
2018/06/23(土) 15:28:14.12ID:JOgC77pG0
まあ現状そんな感じだなぁ
1年前数年前がどうだったとかもうあんまりアテにならんのよな
無論FGOの本が売れた方が大いに楽なんだろうけどやっぱりおっさんコンテンツしか薄い本は売れないんだよなぁ
2018/06/23(土) 15:28:44.30ID:HpzEJukG0
10年前あたりで東方の健全同人に全部突っ込んだ奴が最高の勝ち組だろうなあ
2018/06/23(土) 15:30:17.00ID:rK4BiueuM
若者は流行にガンガン乗っていくけどオッサンは流行にあまり乗らず保守的だからなぁ

FGOなんてオッサンにとってはかつてハマったステイナイトよりストーリー微妙な上にガチャゲーだしな
出来の悪い続編の同人誌を買い漁るほどハマる理由なんて無いよ
2018/06/23(土) 16:09:03.52ID:PbkjDOPVp
おっさんとか関係なくもともと型月のエロ本そんな人気なくね
2018/06/23(土) 16:11:56.76ID:HpzEJukG0
元の絵がエロくないからな
そういう意味でもジャンプ的
2018/06/23(土) 17:16:40.37ID:0/gfoQaT0
ジャンプ的って言葉の使い方がよくわからんので、どういうことか説明がほしい
2018/06/23(土) 17:47:02.81ID:YkfpZ3H10
共通言語や大衆向けって意味じゃない?あるいはライトオタ向け
アニメで言えばノイタミナ枠、君の名は。とか細田監督作品とか的な
2018/06/23(土) 17:54:38.21ID:HpzEJukG0
>ワンピースが世間で流行ってるからと言って男性向け同人でも人気か?
の仲間入りってことやな
2018/06/23(土) 18:04:46.94ID:DvRiUb6e0
本当にワンピースならわかるけど、
FGOの規模があって不人気言うなら何が人気なんだ?
2018/06/23(土) 18:12:41.35ID:ZXQAI7B40
いやワンピースだって元の人気がデカすぎるから、それに比べると同人では人気ないとなるかもしれないけど
下手なアニメよりよっぽど本出てるし、最近でもナミ本が虎ランキングに入ってたぞ
同人で流行してるかと言うとノーだけど、ドラクエ、FF、セラムンみたいな懐かし需要と同等くらいの需要はあると思うがな
2018/06/23(土) 18:17:43.21ID:HpzEJukG0
そういうことだな
逆に言うとFGO同人出したかったらクリムゾンが参考になるって話だ
2018/06/23(土) 18:38:03.15ID:JOgC77pG0
大手ランキングやレジェンド級の大手を参考にしろという話だよ
2018/06/23(土) 19:17:16.90ID:0/gfoQaT0
>>ID:HpzEJukG0

なるほど理解した、理解はしたが、だいぶ俺の感じる反応とお前の世界観にズレがある気がする
少なくとも委託ランキングにオリジナルの次点クラスに入るほど売れていることと、ワンピースFFDQ的な同人誌の在り方とは食い違ってるように思えるんだが…

まぁこれもまた感じ方の違いかもしれん
とりあえずこのスレは流行ジャンルでマウント取ろうが取られまいがメシが食えたら勝ちという場所なので
ジャンプ的だろうがなんだろうが売れりゃいいんだよ売れりゃ
2018/06/23(土) 20:20:02.19ID:HpzEJukG0
売り方の問題よ
艦これアイマス等は性癖特化のマイナー的なピンポイント商法
ジャンプFGO等はキャラとか知ったことじゃない系メジャー特化商法(クリムゾン等
って違い
2018/06/23(土) 20:24:27.36ID:HpzEJukG0
オリジナルでも同じことで商業エロ漫画は後者に相当するわけで
前者相当のエロはオリジナル同人でやるしかねえってことになる
2018/06/23(土) 20:55:57.83ID:0/gfoQaT0
艦これもアイマスもFGOも別に性癖特化なんてしてなくて、艦これアイマスFGO全部イチャラブかドチャエロ方面の、普通に既存の売れ線抑えた系統がランキング入りしてるようだけど…
2018/06/23(土) 20:58:57.60ID:DvRiUb6e0
>>420
あるキャラ属性のことが好き、までを含めて性癖と言ってるんだろう
俺の性癖はポニテとか
2018/06/23(土) 21:22:19.59ID:JOgC77pG0
クリムゾン=メジャーってのも若干違和感あるが…さて
ランキングに並んでるよーなやつは売れ線しかないわなあ昨今
結局みんな同じ方向に習えしてる感じで面白くはないな
2018/06/23(土) 22:24:11.82ID:6tFP//O2p
コミケは他の同人イベントとは違って同人を分かってない一般人も迷い込んでくるから、そういう時にジャンプ系の薄い本あれば「お!このキャラのエロ本あんの!?」と興味本位で手に取って行く行くはファンに…みたいなのはさすがに夢物語かねえ…
けど前にジャンプ系で本出した時に見た目はオレらと真逆の世界にいそうな兄ちゃんが、何回か立ち読みして悩んでくれた結果買って行ってくれたのを体験してるから信じたい
2018/06/23(土) 22:39:37.81ID:DvRiUb6e0
>>423
一般客って見つけ出す事できるんかな?
クリムゾンがジャンプ物描くのはたちばな書店みたいなそれこそ一般客御用聞きな
普通のエロ本屋に卸してるからだろ。
2018/06/24(日) 02:07:46.38ID:1XJgMFFw0
そうだね
コミケとか知らん一般男子とかが「え!? 〇〇ちゃん(ジャンプヒロイン)がSEXしてる!」って
イベントではなく書店で出会ういわゆるこちら側への登竜門として稼いだんだよねクリムゾン

今は普通にコミケや「薄い本」ってな具合に存在を認識されてしまってるから
迷い込んだ一般客が〜みたいのはもう少ないんじゃないかな
2018/06/25(月) 11:41:23.39ID:7cSPC0530
VCや打ち上げで大手中堅が裏で繋がっていく中、付き合い0の孤高の作家は生き抜けるのか…
2018/07/01(日) 23:10:29.71ID:zNhc08IT0
フェイクありだけど
ウェブカタログのフォロワーが300人弱で支部が3000人弱で本は書店合わせて毎回500前後売れてるんだけど
ツイッターのフォロワーが200人ちょいでビタ止まりして全く増えん
垢BAN怖いから支部よりは局部修正強めでツイにもエロ絵たまに上げてるんだけど3ファボくらいしかつかねー
一体何を信じたらいいんだ
なお同人友達少なくてツイ大手とは相互して貰えてないから拡散もされなくて詰んでる
2018/07/01(日) 23:41:34.63ID:6OBquI+g0
ツイッターってのは会話が核やからコミュ障は触らんほうがええで
2018/07/02(月) 00:00:25.51ID:IJGyB4dWa
それで500捌けるってすげーよ
2018/07/02(月) 00:09:13.55ID:NPxtFQlO0
そういうタイプはSNSすっぱり諦めて原稿に集中したほうがええかもな
2018/07/02(月) 00:10:29.43ID:qEizfr/i0
だなぁ
実力者ぞ
2018/07/02(月) 00:57:18.61ID:xaD176Bwp
>>427
1:同じ属性で自分の目標の作風に近い商業エロ漫画家を5人選んでフォローしてリスペクト対象としてすり寄る(ガツガツ感与えない程度に適度に。横の繋がりはその人と仲良くしてるとそのうち大人数の飲み会フラグが立つ)
2:絵は修正が必要なエロばっかりアップしない(ガチエロはRTされずfavだけ付ける人はかなり多い)
3:政治とゴシップの話はしない、アフィのネタから引っ張って一人談義をやるのもいいが最低限に(表向きでもノンポリを装う。そうじゃないやつは作家の間で実際相当引かれてる)
4:実力つける
5:コミケの配置がどうのこうのの話題は5chだけにしとく
6:どうでもいい話でいいから1日何度かふつうにつぶやく

これで4桁まで伸びたら、あとは絵描き構ってちゃん系ハッシュタグに適度に乗っかってく
2018/07/02(月) 01:01:45.38ID:xaD176Bwp
で、ここまでは一般論で、お前みたいなフォロワーいないのにそこそこ本が売れちゃってるタイプに一番効果的なのは商業誌に作品載せて作家としての箔をつけること
つまり、そんだけ売れてるならポテンシャル自体は申し分ないんだから、作家に相互させる理由を与えてやれってこと
単行本出した瞬間に世界変わるんじゃね?
2018/07/02(月) 01:37:03.99ID:9V7p1AYl0
>>427
絵以外の画像上げすぎなんじゃね?
メシ画像とかゲームのスクショ多いと、よほど上手い人じゃないとフォローやめとこってなるな俺は
2018/07/02(月) 01:44:21.71ID:9V7p1AYl0
>>427
あと絵あげる時はタグをつけてあげる、特に流行のタグはちゃんと乗っかる
最近なら上半期の4枚のやつとかな
2018/07/02(月) 03:20:26.32ID:D4XSJXm1a
>>432
>政治とゴシップの話はしない
いや、エロ同人は作家も客もアフィと右寄りの話題が好きな層が大多数だから
積極的にやって問題ない
2018/07/02(月) 03:56:24.67ID:NPxtFQlO0
>>436
潮目が変わったからもう無理やで
政治系アフィブログが広告剥がされて成り立たんようになってたりしてる
2018/07/02(月) 04:53:52.09ID:xaD176Bwp
>>436
じゃあ多分俺の周りの作家がそっち系の話題好きじゃないタイプなのかもしれんね
オフじゃそんな話題カケラも出ないもの
2018/07/02(月) 05:05:19.69ID:NPxtFQlO0
敵を作らん意味で話題に出さんのが正解
右と言えば左が敵になる、左と言えば右が敵になる
オタクは固執した奴が多いからどこで敵を作るか分からん
2018/07/02(月) 05:57:47.70ID:gBZaFxkm0
こないだのいわゆる低能先生の事件があったし、それでなくても同人は元々トラブル多いんだし
リアルイベントに参加しているのなら、思想問わず政治的な発言は慎んだほうがいい
大した票田でもないのにTwitterでオラついてるの見てると正直馬鹿だなぁとしか思わないよ
2018/07/02(月) 06:45:29.80ID:q5Ck4xTEM
要領のいい作家は作品関連画像はツイでゲームのスクショや普段の写真は別のSNSに上げてURLだけツイートなんて工夫してるね
これでも写真はTLに表示される
メディアを見ると綺麗に作品だけ並んでる

あとタグはインプレッション上げるのに重要
同じジャンルの他の作家が使うタグとかあるはずだから
積極的に使っていく
イラストの投稿が多いタグであるほど良い
2018/07/02(月) 07:03:40.49ID:q5Ck4xTEM
あと宣伝系って通販リンクとか付いてると普段の絵より全然伸びないから
表紙とか描き下ろしの添付は絶対にあった方がいい
ただのリンクより伸びる
2018/07/02(月) 08:03:05.87ID:xaD176Bwp
ここまで色々出てるけど、結局どんなもん作ってるかで全然対処なんて変わるし、>>427の作風とかサークルの方針教えてくれんとなんとも言えんな
2018/07/02(月) 08:46:29.89ID:FPC2Caqb0
427だけどレスありがとう
ソシャゲほとんどやらんからスクショは上げてないし政治の話は一切していない
実はちょっとだけ商業やってるけどとても単行本出せる程の頻度では仕事貰えていない
ジャンルは身バレしそうだから言えないけどそんなに描き手の多くないジャンルで絵以外はちょいちょい入手したグッズの画像載せてる
おもしろ動物画像と深夜アニメのスクショをすぐRTしてしまうからTLが結構それで埋まってしまているw
ジャンル内でいない者とされてるからジャンルタグはつけてないけど上半期〜みたいなジャンル問わないタグいいね
タグ滅多に使わんからやってみるよ
2018/07/02(月) 09:09:32.89ID:xaD176Bwp
>>444
まずは描き手の多いジャンルをやることだろwww
自ら修羅の道を進むならフォロワー数なんか気にしない覚悟を決めなきゃ…
2018/07/02(月) 09:31:27.66ID:FPC2Caqb0
描き手多いジャンルだと埋まって見つけてもらえなさそう
1回だけ流行ったジャンルで本出した事あるけど完全に埋まってしまって大爆死したんだ…
1万10万とフォロワーいる大手だとすでに交友関係も固まっていてすり寄っても沢山いるファンのうちの一人くらいの認識でリプ返しすらして貰え無さそう…
ジャンル選び難しいよなー描きたいものと需要供給と売れ筋ジャンルとの折り合いの付け方が
2018/07/02(月) 10:26:16.59ID:xaD176Bwp
>>446
一つだけ言えるのは、マイナージャンルをやってる絵描きが、他の絵描きに興味を抱かせるには実力で殴るしかないだろうこと
それこそ売れ線ジャンルで埋もれないようになるラインに到達する方が楽だと思う
埋もれるのは知名度のせいだけじゃないと思うよ
自分の絵柄とかスタンスにあってるかとか、色々要素がある
2018/07/02(月) 11:52:04.43ID:qEizfr/i0
まぁツイッターを利用するなら間違いなくイベントでの挨拶回りやオフ会意識した方がいいよ
まさに営業活動、それが面倒ならまあ地獄の実力勝負
2018/07/02(月) 12:15:46.45ID:JZDYqQ4D0
片思いフォローでもいいからしといて、イベントごとにそいつの名前とかサークル名付きでリプライじゃなくつぶやきで感想を毎回言っとけ
よほどストイックな作家じゃない限りエゴサしてるから好意的な印象で認識される
2018/07/02(月) 13:05:44.45ID:FPC2Caqb0
オフ会か〜
ジャンルのヤツで3回くらい行ったことあるが最初の挨拶したきり一言も喋らず終わってしまったから
営業活動の方がよほど修羅の道だと思ってしまうけど
どうしても大手ってめっちゃ怖いイメージあるんだよね
フォロワー200人しかいない同人屋なんて彼らからみたらゴミくずみたいなもんだし
自分が陰キャだから大手はコミュ強陽キャのイメージあるw
優しそうでフォロバしてくれそうな人を地道に探してみるよ
2018/07/02(月) 13:20:38.52ID:IQM1oU0fd
横だけどためになる流れありがとう
今はやっぱりTwitterでの営業活動が必須なんだろうな
俺もSNS上手く使えないタイプだから上手く擦り寄ってる人見ると
感心してしまうよ
2018/07/02(月) 13:24:37.87ID:8mA8UCpU0
フェイクありとはいえ支部のフォロワー数って本当アテにならないんだな
2018/07/02(月) 16:17:19.29ID:ZOO6dRiQa
フォロワー5万↑、RTいいね万いくサークルと隣になったことあるけど閑古でびびったことあるわ
リアル横繋がり作るのも良いけど顔が広くかつ口の軽い奴が多いから注意すべし
2018/07/02(月) 18:41:20.21ID:1jxCBgJVM
>>449
マジかよ
俺ストイックだった
エゴサなんて怖くて何年もしてないわ
2018/07/02(月) 20:25:15.07ID:VgYbm1Jr0
一応、もうちょい売れて1000行ければ、壁ほぼ確定なんだがな。
ただ、知り合いのシャッター大手でもだいたい7000から3000に減って、今の時代高望みは死にかねないが。
2018/07/02(月) 20:36:55.14ID:gDSSl9lA0
>>455
1000で壁は厳しいと思う
某サークルはイベントでの売上を報告してるけど、1200程度で壁になったことはない
457武闘派閥 (スプッッ Sd22-Dp1u)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:47:03.78ID:iqdJCyyBd
>>1
それは【【【世界を豊かにする↓】】】
のが現実的だよね?方法↓解明したから↓

マジで【小説掲示板】(下記↓URL)で《《《絶賛》》》された(←※『マジ』だからな?)俺様の↓↓↓↓↓
『『『『戦争をなくして【世界を豊かに】w までwする《《《超現実的》》》』』』な方法wwwww↓↓↓↓↓↓↓

本当に簡単な話し。こういう事。

人類社会のルールは現在、現実的に“弱肉強食”である。

ならば、(人類は、)それを、「分数の計算」の様な要領で(、いわば、「横流し」的に)己が理想とする、
(要は、↓)
"平等・公平・公正”的なルール(仮)に
↓↓↓↓↓
【(ルール)変更】してしまえばいいの。w
(『お前らの為』だぞ?w(←※【【戦争でも起きてさっさと死てえぜ!(w)と思ってるヤツら以外】】なw))

↑↑↑↑↑↑↑↑↑(は、)
道理にかない、強者も弱者も損をしない(←※実際は【超、得】するw↓)から(それらが
(つまり、(それを)【余裕】)で納得する事で)それが(【余裕】で)成立し、世界から「威力」を廃するから《《《《戦争もなくなる》》》》
んだよwwwww

ちなみに【超、得】するのは、(この理論は、それ(ルール変更)から行くと、)「世界の最高税率を統一する事で全世界が豊かに!」なるからだよwwww俺様は【マジ超天才】だからwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&;no=10099&p=8
(※↑「 小説カキコ掲示板 長文 戦争をなくす方法 希代世界一位 」
【検索】でも出るが↑これで開くと順番どおり表示される(※順番どおりに見ないと(俺様の理論は【マジ超一流】だが『『威力』』が半減する)(←※「ストーリーがあるから」))
2018/07/02(月) 21:59:30.64ID:JZDYqQ4D0
>>455
>>456に追加して言うとグッズをガチャガチャさせまくれば3桁でも余裕で壁だ
本だけで壁に確実に行くには会場だけで2000くらいは売る必要ある
2018/07/02(月) 23:57:37.08ID:DhMNRl05M
新刊+おまけ本+おまけグッズ

これで数字上の頒布実績は3倍になる
大手は常識のようにやってる壁維持の為の上乗せ法
中にはお品書きで本はどこ?みたいなサークルも

これに合わせてさらに見栄張りなとこは

丁寧対応という名の低速頒布+その場で選ばせる特典+複数人いるのにレジ1つ

こういう列が伸びる要因もチョイスするところも。女サークルで時々見かける

さらに売り上げと在庫減を重視サークルはグッズセットのみで本を単品で売らないところもあったり

一方、レジ2人+500円ワンコイン+グッズなしは高速なので部数が多くても島胆石だったりする

サークルの良く見せるための工夫には枚挙に暇が無い
2018/07/03(火) 00:00:09.40ID:TApgSQiC0
昔某サークルがラミカを選ばせてて、あまりの牛歩にファンネルから苦情が来た
次から切って書店に変更。やり過ぎは禁物
2018/07/03(火) 00:21:39.96ID:/pAv70Zs0
>>459
グッズセットのみで本のみを売らないってのはしゃーない
本のみが先行で売れるとグッズだけが余ってグッズ単品で売るわけにはいかないから死ぬ
2018/07/03(火) 01:06:59.89ID:TApgSQiC0
そういや、あるサークルは牛歩で列が16時になっても解消されず、
悪い意味で名前を残したな
買い専の中には1日中並んでその日買った本はそのサークルだけと言うのも出たとか
2018/07/03(火) 02:10:42.09ID:/pAv70Zs0
このスレ的には売上向上のためなら牛歩すら手段としてはアリなんだが、極度の牛歩はかえって部数下げたり、そもそもハケが遅くて時間あたりの売上金額が下がって本末転倒
女原画家牛歩サークルはそのへん、売上よりも「列出来て壁」っていう見栄張りたくて牛歩やってるとこあるから、微妙にこのスレの目的とはズレてんだよね
2018/07/03(火) 07:06:13.52ID:m2qKIpOOM
俺は最初の1行しか推奨しとらんぞ
それ以外はやり過ぎるとろくな事がない事を知った上でだ
2018/07/03(火) 07:17:08.80ID:m2qKIpOOM
あと壁は搬入増やせる&島に比べてとても快適に過ごしやすかったから
売り上げアップと快適な販売環境目指すなら当然視野に入る
2018/07/03(火) 07:24:15.04ID:tzSg5pu/H
>>463
原画家の場合同人誌が売れすぎたらダメなパターンもあり得るからなぁ
2018/07/03(火) 07:48:53.40ID:v6IYkB1Y0
>>462
そこは今では島中で色紙しか売ってない
かつての女王は画力もカリスマ性もなくなってしまった
2018/07/03(火) 09:33:09.92ID:/pAv70Zs0
>>464
別にお前の言うことを否定なんてしとらんて むしろ同調しとる
2018/07/03(火) 12:12:10.94ID:5NxTcs100
牛歩サークルを嫌悪するお方が常駐してるのは分かったが原稿進めろ
2018/07/03(火) 12:32:02.57ID:Od0htoa/a
>>462
そこは、売り子にポスターをあらかじめ巻かせないで、注文されたあとにいちいち巻かせてた。
2日目に売ることを七瀬が協議中でも反省して巻いてるかと思ったら、遊び呆けてた。
2018/07/03(火) 13:28:38.89ID:YNoE4OJ0p
>>469
そんなやつ居たか?
2018/07/03(火) 13:33:51.79ID:thcI8Nix0
何か嫌悪のベクトルが女っぽいよ…見栄がどーのとか嫉妬くせえ
2018/07/03(火) 14:21:17.19ID:/pAv70Zs0
>>472
なんというか…被害妄想にとらわれてないか?
誰も牛歩なんぞ叩いとらんだろうになんでイライラしてんだ?
お前自身に謎の後ろめたさがあるんか
2018/07/03(火) 15:11:11.39ID:thcI8Nix0
いや実際ちょうちょい出るじゃん牛歩うざいーな話

被害妄想とか後ろめたいとかって俺は大手ほとんど買わないからそんな目に合ってない
身近じゃないって言うか男思考なら基本回転上げてさっさと売り切りたいとしか考えなくない?
「牛歩は気をつけろ。やり過ぎるな」とか
いやそもそも男サークルはそんな方法やらんし「気を付けろ」も何も無い
なのに何でこの話題出すの?って思うんだよな
2018/07/03(火) 16:00:21.13ID:H+1xwduQ0
牛歩とか買う客減らすだけじゃん
2018/07/03(火) 18:01:10.68ID:N5LGokxxM
たわわの人とか早くて壁だから凄いな
2018/07/03(火) 18:20:44.18ID:5NxTcs100
>>473
キミちょっとおかしいね…
2018/07/03(火) 19:11:17.36ID:xVfev2V30
あんまり早く売ると、在庫残った時に困るんだよなぁ。
列無くなると、完売したと勘違いされて、一般が見に来なくなる。
2018/07/03(火) 20:23:53.13ID:/pAv70Zs0
>>474
高回転でさばいてると、早々に列がなくなった結果他サークルの牛歩くせぇ列にスペース前潰されて人が来れなくなって結局売れなくなる、というか何回もそんな目に遭った
サークル目線から牛歩うざいー的な話が出るとしたら、原因はむしろそっちの恨みなんじゃね
本だけ売ってるガチエロ勝負のサークルなら、委託の売上がメインだから、あるいは別にそんなのいいんだろうけどな

>>478
壁でそれやらかすと島中以上に爆死する上、5chとかでオワコン扱いされはじめる
2018/07/03(火) 22:36:39.42ID:TApgSQiC0
>>474
さっさと売り切ると中々壁に行かないから、どうしても壁になりたいなら
グッズ作って牛歩が手っ取り早いって話だろ
2018/07/04(水) 00:46:25.61ID:rX616J+A0
>>480
なるほどそういう話だったなありがとう
売り上げは伸ばしたいが壁になりたいとは思わんからすっぽ抜けていたよ
2018/07/04(水) 00:53:50.16ID:Fz0Ftvp80
壁になる事自体が宣伝にはなるしね
個人的には閉会間際に残ってる壁や中央通路を見て回って良質の本を並ばずに買ったりする
2018/07/04(水) 02:09:45.16ID:PO7obQhS0
最近のシャッター大手を見てると、グッズの売れ行きが良くない感じ。
デジラバなんかも売れ残ってるし。
やっぱり若者があまり金が無くて、買うことが出来なくなっているのかも。

女性作家グッズ系シャッター大手はグッズ禁止のため、オリジナルキャラのグッズを作っている。
でも、単に信者力のためのもので、売れてるのが正直わからん。
2018/07/04(水) 02:53:37.92ID:Oe1knQ9t0
デジラバ、もうグッズ売れるような位置に居ないんじゃ?
2018/07/04(水) 06:07:33.88ID:NN4xSRh+0
大抵のグッズはゴミだからな
グッズ系シャッター大手がグッズ禁止って初耳だわ
版権グッズが禁止でオリジナルはいいのか?
オリジナルでもその場で選ばせたり詰めたり無駄に丁寧な接客してるなら無駄じゃね
2018/07/04(水) 06:29:31.85ID:Oe1knQ9t0
グッズ禁止というのがよくわからない。
なんかウマ娘とかプリコネとかの版権NG案件を都合よく超拡大解釈してるのかな、同人サークルやる上でデマに振り回されるのは普通に不利ぞ
2018/07/04(水) 06:31:00.00ID:Oe1knQ9t0
それとも何か特定の、会社所属らしき女エロゲ原画家サークルのことを言ってる?
主語ボカしてて内容が伝わらないからいっそサークル名出してくれよ
2018/07/04(水) 07:57:23.35ID:Fz0Ftvp80
シャッターなんて500円の本にグッズ付けて1000円とか3000円で売ってる所ばかりだろ
2018/07/04(水) 09:18:55.00ID:Mc91raLO0
頭の悪い話は流行スレで!
2018/07/05(木) 01:12:04.56ID:vScMJEf70
シャッター大手はイラスト本ばかりだしな。
グッズが無かったら、見向きされないでしょ。
2018/07/05(木) 01:33:24.34ID:LfVzeTob0
作画カロリーはアホほど上がってるし画力もインフレしてるけど、漫画の能力はそれほどインフレしてないよな
2018/07/05(木) 01:39:45.68ID:aaHsfRPja
サークル名にママってつけてる奴きめぇ…信者にママって呼ばせて嬉しいのか?売れるための戦略なら恐れ入る
2018/07/05(木) 02:48:07.59ID:Q0KfVrv+M
漫画の能力上げるのに作画の重さが足引っ張ってるからね
シンプルな絵でも漫画は面白くなる
2018/07/05(木) 03:13:11.39ID:QFgNNtCQ0
>>492
おとな出版か
本来一過性のものでしかないバブみ系しかやれなくなるリスクを抱えてまで変えるサークル名かどうかは疑問だな
2018/07/11(水) 23:50:19.18ID:/Maf6+Hq0
2018/07/12(木) 00:37:43.79ID:ueefvwZx0
2018/07/12(木) 06:48:37.27ID:NJvmmqgka
>>450
>大手ってめっちゃ怖い、大手はコミュ強陽キャ
それは言えてるな
ヤンキー気質で女食いまくってるような奴は結構いる
2018/07/13(金) 11:15:48.79ID:qnfyRAyD0
面白い奴が面白いもの描くし人気ある奴が人気あるもの描くしヤンキー子沢山なのは当然
そのうち「エロ原画家やってました…ドモ」なんておっさん層も駆逐されそう
2018/07/13(金) 12:03:32.90ID:Ba83dIyG0
スレチ
2018/07/13(金) 16:24:33.30ID:C+JQd2+R0
みんなフォロワーへった?拡散力がある大手ががっつり減ったりするのかね?
2018/07/13(金) 20:16:24.45ID:unN1btAHM
twitterなら水増しアカウントが運営によって掃除された
2018/07/13(金) 21:10:09.84ID:1bNlySU/0
>>498
それ以前に男性向け3日目が死ぬだろ
現実無視して同人に金使いまくるキモオタって
昭和だから成立したけど今は激減したし今後はもっと減る
2018/07/13(金) 21:58:08.69ID:zAJn7c3Wa
今は公式に金落として支援するって時代だからな
2018/07/13(金) 23:37:43.51ID:0A/524+U0
>>498
それ以前に男性向け3日目が死んでほしい
現実無視して同人に金使いまくるキモオタって
昭和だから成立したけど今は激減してほしいし今後はもっと減ってほしい
2018/07/13(金) 23:42:50.90ID:mo7nnsuu0
商売の危機を考慮して身の振り方考えようぜって話を読み取れない奴がいるようだ
店舗広げすぎて経営危機のブックオフみたいになっても知らんぞ
2018/07/14(土) 07:43:24.24ID:Yos7ApzmM
話が噛み合ってなくて草
他人の才能や実績がが妬ましいとこんな書き込みなるのか
反面教師にしたい
2018/07/14(土) 13:50:12.61ID:AWu265pJp
売れないのを自分のせいにしたくないんだろ
その精神こそが売れない原因なのにな

昔イベントに参加した時さ、隣のピコサークルにアラブのテロリストソング大音量で流されたり売り子を俺のスペースの真ん前に立たせて雑談させたりする嫌がらせ受けたんだよね
あとでそいつのツイッター見たら草も生えんかった
どうやら、沢山刷っちゃったけど足りないかもしれんとはわわしてたら全然売れなかったらしく、その原因は俺のサークルに出来てる行列が邪魔で客が来ないのと俺がスペースはみ出してたからと思ってたらしい
俺、列はそいつのスペースと真逆に伸ばしてたしスペースもはみ出てない(つか、違う机だからはみ出すはずもない)のにな
そんなのをわざわざ誰でも見られるツイッターで言うかねとも思ったが、俺に見られるという想像力すらも無かったのかもしれん…

自分が可愛いのはよくわかるが、自分が悪いことにしたくないあまりに現実の方を曲げてつじつまを合わせたらいかんよ
そんなことしてたら、いつか社会からはじかれるぞ
2018/07/14(土) 14:06:13.81ID:ttEUj7Rsa
大手サークルは超絶リア充
ピコと海鮮はカースト底辺キモヲタ
男性向け同人の食物連鎖
2018/07/14(土) 14:45:38.00ID:25O0eRsda
昔からそうなの?
開拓されたからなの?
2018/07/14(土) 14:49:40.86ID:US+260ps0
auはなんでこんなに日本語が通じないのか
2018/07/24(火) 17:39:57.41ID:pC/cqWus0
ツイにサンプルあげる時、一気に4枚あげるのと1枚ずつ日を置いてあげるの
どっちが効果高いかな?
2018/07/24(火) 17:45:43.56ID:KV0XncK00
制作過程を上げていって完成品は一気に
って感じが良いんじゃね
2018/07/25(水) 02:28:49.48ID:ZMR/Ndoa0
ラフとか構図が変わる前とかその作家のファンならかなり美味しい餌なんよ
2018/07/25(水) 19:18:54.45ID:lqk0UnUF0
なるほど、次は制作過程あげてみるわ
2018/07/27(金) 09:07:40.45ID:Gt/yX1HZd
言い方悪いかもしれないがSNSで上手く大手にすり寄ってRTされてる人みるとちょい羨ましくなるわ
どう交流していけばいいかわからんし原稿手抜きたくないからツイッターなんか疎かになっちゃうんだけどどのくらいの頻度で絵上げていけばいいんだろ
ラフな落書きより本気出した絵の方が見てもらえるのかな
2018/07/27(金) 10:52:22.47ID:r9bbu3R+0
自分はイベントの時にいつも大きめの差し入れと新刊と、余裕があれば感想とか書いたカード渡したりしてる。
その人の絵柄やストーリー好き好きしてる。
わかりやすく、大好き、尊敬している、憧れているというのを示している。
もちろんその人のRTもいいねもしている。
早いと一回目、大抵二回目くらいには相互してくれてRTしてくれる。
SNS上で接触何回もするよりは、イベント時に会って、その後SNSで会えてうれしかった&新作の感想リプしてからだと反応違う
ただ、これ女性絵師の大手の場合だから男性の大手はわからん。
毎回イベントの時の大きめの差し入れの威力もしくは有名高級お菓子の威力はすごい
2018/07/27(金) 11:39:34.79ID:IEnmhE2z0
完全に営業だな
そこまで努力出来るなら別業種の方が成功したのではないだろうか
2018/07/27(金) 11:54:03.48ID:uGpQwcnAp
>>516
マジでこれ重要
エロゲー原画家系女性作家は謎の貢ぎ物文化あるからな
なんかこう、よくわからんけどたくさんもらえてメッセージカードが沢山あるほどハクがつくらしい
逆にエロマンガ系女性作家はそのノリから距離置いてて
酒の席を同席してアドバイスを仰いだりした方がいいやつ
じゃあ酒の席に呼ばれるにはどうすればいいかっていうと、ガチで仲のいい作家がひとり居ないと難しいだろうなあ
2018/07/27(金) 12:08:53.52ID:+w9vI0dGM
フォロワー少ない奴って大変なんだな
自分も手紙や差し入れよくもらうが暗にRTを望まれてるなら他をあたってほしいわ
てかそんな文化を男性向けに持ち込んで欲しくない
2018/07/27(金) 12:12:20.74ID:+w9vI0dGM
男性向けというか男性作家側といえばいいか

成功者バイアスとはよく言ったものでRTに応じないリスクの方が高そうだが成功率はどれくらいなのか
その手間とコストで実力あげた方がいいんじゃね
2018/07/27(金) 12:42:34.44ID:uGpQwcnAp
まぁお前の言うことはもっともだが
アイツらたいがい結婚してるか実家住まいで金銭の心配が基本無いから、売り上げよりも名誉優先で行動するんだよな
売れて目立たないより売れなくても目立つ方がいいって人種もいるんだ、手段と目的がそもそも俺たちとは逆だから理解できないのも仕方ない

とはいえ、ある程度の信者力と拡散力くらいは欲しいわな
いくら中身も表紙も最高な本を作ったところで、知らないのは存在しないのと同じだから
2018/07/27(金) 13:29:47.01ID:5ela/GM00
女性は群れたり見栄張ったりするから仕方ないんだろうなあ
俺はエロ原画よりエロ漫画家の作風が好きだから精力的にエロ漫画描いてるんだけど交流云々よりやっぱり実力あげてコツコツ作品作った方がいいのかな
にしても画力高い奴多過ぎ…
2018/07/27(金) 18:26:45.85ID:IEnmhE2z0
画力のインフレは止まらんな
以前イラストはともかく漫画はまだまだという話もあったがぶっちゃけ漫画は
ちょっと編集にでも教わればすぐに基礎くらい見につくからな
淘汰の時代極まれり
2018/07/27(金) 21:20:49.75ID:uGpQwcnAp
うんそういうイデオロギーは流行スレでやってね、もうやってるけど
2018/07/27(金) 22:21:53.76ID:IEnmhE2z0
お前こそ女語りたいならヨソ行けよ気持ち悪いw
2018/07/27(金) 22:39:59.33ID:GXq2eVQo0
つか大手にRTされたいとか特別思わんけどなあ
確かに彼らは拡散力あるけれどそれを見てRTする奴は
大概俺の絵は見ても俺自身をチェックはしなかったりするから本の売り上げに繋がらんし
普通に実力上げて俺自身の価値を上げる事に気を使ったほうが疲れない
2018/07/27(金) 22:40:39.49ID:S+Fwrka40
まだ画力関連のほうがこのスレにあってるな
2018/07/27(金) 22:55:03.69ID:uGpQwcnAp
>>526
大手の義理RT垂れ流しTLは、あれ読み手的にはストレスにならんのかな
数人しかフォローしてないならいいけど、そうでなければミュートかけるくらいにしんどそう
2018/07/28(土) 11:01:52.71ID:qkV/izcHp
あとRTキャッキャしてる組、ツイッターの目立ち方の割にはほんと委託のランキングにあがってこないなー
というか目立ち具合と委託の売れ方が全く相関してない
中身ちゃんとしっかり漫画を描いてるサークルはちゃんと売れてて、クソ漫画しか描けてないやつとイラスト本のサークルは順当に常時ランキング外

こういうの知っちゃうと、小手先のマーケティング意識する以前に、とりあえずマンガの中身しっかりするのが前提だよなって
2018/07/29(日) 04:25:17.45ID:zqTQ1d4L0
まあそれはその通りだな
2018/07/29(日) 12:50:10.20ID:lGuH1PjF0
とらの予約数が前回の冬コミ、コミ1比でメロンの4分の1とすごい落ち込んでいるんだけどうちだけ?
ずっと同じソシャゲジャンルでどちらもほぼ同数が出ていたので原因が思いつかない…
2018/07/29(日) 12:56:24.64ID:P8fC2iSop
それぞれの既刊と新刊で各店舗の紹介のされ方とか予約開始時期とか並列にならべてみないことにはなんとも
2018/07/29(日) 14:59:55.76ID:zqTQ1d4L0
とらの「予約」数が落ち込む理由は簡単だろ、新サイトだ
実際販売開始されたらペースは戻るだろう……多分
2018/07/29(日) 16:00:43.94ID:D5muRtmY0
メロンの方がいつもと変わらない水準で出てるなら俺も新サイトが原因だと思う
とらの推し以外の本に辿り着きづらくなってると感じるし
上でRTとか嫌ってる人多いけど、そういうのも活用して自己宣伝できてないと
販売開始しても中小にはきついと思うよ
2018/07/29(日) 17:02:33.19ID:lGuH1PjF0
やっぱりとらの新サイトかー…たしかに分かりづらくなったよね
自分みたいなフォロワー少ないサークルだときついなー
地道に活動して知名度上げられる様に頑張るしかない…
2018/07/29(日) 18:03:20.68ID:P8fC2iSop
はえーそんなんなってんのかとら
メロン専ワイ低みの見物
2018/07/29(日) 18:23:49.89ID:6dp2DQz20
新サイトになって過去のリンクも無効になったのが地味に痛い
告知ツイや各SNSの宣伝がリンク切れになってしまって買いづらいし探しづらい
2018/07/29(日) 18:37:29.70ID:z8vE1i4J0
探しにくい上に買いにくい届くのも遅いから改悪ってレベルじゃねーぞ
ログインするのに毎回IDの打ち込みか必要だったり一定時間でカートの中身が消えるって買う気なくなるわ
2018/07/29(日) 18:42:36.69ID:2cVe0/rH0
買う時も欲しいものリストに取り敢えず登録しておいて、一気に注文して、
欲しいものリストから自動的に消えてたけど、残るようになったから手動で消すの面倒
欲しいものリストでの在庫確認も一覧表示できなくなったし
2018/07/31(火) 21:33:44.87ID:yqaLx/lY0
事前発注の返事すら遅いのか虎ぇ
2018/08/01(水) 01:02:05.29ID:JxHyEnYR0
メロンの審査ってツイフォロワー3ケタ前半の無名のピコサークルでも通る?
2018/08/01(水) 01:06:43.87ID:0JCd0L030
もう何でも通るんじゃね?5部でもOKって言うくらいだし
通販が発達してくるなら店舗面積という縛りなくなるから受け入れやすい
2018/08/01(水) 01:37:57.39ID:JxHyEnYR0
夏コミで本余るだろうから終わったら試しに30くらい入れてみる
2018/08/01(水) 02:15:58.45ID:kYiR9PQl0
>>541
フォロワー100未満でメロンに委託できてるオレがいるから安心しろ
ただFGO艦これみたいな大手中堅からの供給が山程あるジャンルなら断られる可能性あるかも
オレは旬度外視ジャンルが主な活動だからだからそこらへんは分からん
2018/08/02(木) 00:15:37.27ID:EfMgExjE0
メロンの審査が厳しかったのは昔の話。今は断られてる人見たこと無いな
2018/08/02(木) 08:51:28.03ID:IcvmeacZM
メロン審査受かって喜んでた俺って……
2018/08/02(木) 14:23:19.79ID:MFE8kKFv0
時代遅れなんやな
2018/08/03(金) 14:01:16.00ID:SP685Tbsa
最初に格付け決められてしまってそのままのしあがるのがムリゲな印象
知名度低い若いうちなら絵柄変えて転生も有り?
2018/08/03(金) 16:57:35.93ID:tzTU1qz10
格付けだのムリゲだの若いうちだの転生だの全部ナシな感じです
2018/08/04(土) 15:38:19.72ID:exV31bG30
>>548 名前もサークル名も変えてないけどロリ→熟女に変えたら売上かなり上がった
元があまりにも売れなさすぎたってのもあるけど
創作でも性癖や絵柄ごとに買って貰える財布枠があるのは感じる
元々の作風の頃に出来た支部のフォロワーには切られてしまっただろう
2018/08/04(土) 19:20:32.34ID:zOv8A1Sj0
フォロワー5万以上壁配置で一応大手と呼ばれる部類なんだけど
ツイでプチ炎上やらかしたら目に見えて売り上げ落ちた
回復させるにはどうすればいい?
2018/08/04(土) 21:12:35.17ID:CzPgJtW0a
逆に喧嘩を売りまくる炎上芸作家になる
2018/08/04(土) 21:42:12.95ID:IJlx5IF40
あきらメロン
2018/08/04(土) 21:45:20.04ID:5NuxLack0
そんな炎上で売上落ちないしこんなところで炎上大手が相談とかしない
嘘松
2018/08/05(日) 17:47:27.69ID:Oax4Ot/E0
>>554
落ちるよ
ここまで落ちると思わず舐めてた
エゴサブロにキレてる馬鹿共には売りたくないからいいけど
他の人達まで買わなくなる理由がわからない

RTもイイネも以前の1/4以下になったし
拡散力のある作家連中にRTされなくなったのが痛手
2018/08/05(日) 18:11:02.49ID:smw7p/kMp
ほんまにプチ炎上なのかよ
アイツとかアイツみたいなガチ炎上してるおさわり禁止作家じゃねぇだろうな
2018/08/05(日) 18:19:22.92ID:yDh3u23Rd
お触り禁止が誰かは気になるけどプチ炎上だったらそのうち沈静化するだろうし大半は気にしてない気がする
炎上内容にもよるだろうけど時間が解決するのを待てばいいんじゃないかな
2018/08/05(日) 18:22:34.87ID:Y5KeagB70
漫画描くやつが炎上するって一番リスクあるんだよ
ラノベ作家ならヘイトで燃えようがなんだろうが名前変えれば知名度アドバンテージは失っても炎上でついたスティグマは消えるからどうだっていいんだけど
絵描きは絵柄で追従されるから転生でリセットもできん
しかも同人なんてさらに狭い世界だから汚名返上はまず不可能、あえて言うならわざとらしく反省の為に災害ボランティアだの寄付だのしまくって胡散臭いくらいの改心アピールすればワンチャンくらいか
あるいはツイッターも同人もすっぱりやめて、商業一般誌路線を模索するか
商業一般でアニメ化がヒットするくらい有名になってしまえば過去の汚名の規模も相対的に小さくなるしそもそもそんな汚名なんて関係ないくらい収入がくるからどうでもよくなるし

とはいえ、どれも厳しい道だな
一番いいのは炎上しないようにすることだった
2018/08/05(日) 18:25:08.65ID:Y5KeagB70
逆に自分の胸に聞いてみてほしいんだけどさ
今まで買ってたけど「あ、こいつもういいや」ってなって買わなくなったサークルの本って、もう一度買うようになるか?
俺は少なくとも一旦買わなくなったサークルはそれっきりなんだけど
2018/08/05(日) 18:45:24.48ID:AqYNSUaR0
フォロワー5万以上壁配置で一応大手←嘘
炎上してる←妄想
売上落ちてる←現実
俺が売れないのは炎上させた(と思い込ませてくる)連中が悪い!
2018/08/05(日) 18:55:13.15ID:N+vYT9Ps0
>>559
作品に飽きたりしての「もういいや」はその後の作品が良さそうだったら買う事はある
トレパクで炎上した人のは買わなくなったな
パクラレた人が好きな作家さんだった上に謝罪もせず開き直ったから
2018/08/05(日) 18:56:11.32ID:Oax4Ot/E0
>>558
私は一切悪くないから改心アピールなんてしたくない
人の漫画やカップリングを抜けないとか悪口言ってた奴エゴサブロして何が悪いの?
ブロった馬鹿共がギャーギャー騒ぐから炎上しただけなのに
2018/08/05(日) 19:55:40.40ID:iYy3uEAKa
>私
>カップリング

女かよ
スレタイも読めないのかこいつ
2018/08/05(日) 20:00:12.51ID:RFddj6m50
カップリングってことは女性作家か
それ女性が描いてるというという下心の下駄履かせてもらってる状態だから
普通のキモオタおっさん作家とは事情が違うと思うぞ

参考スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1500566245/
2018/08/05(日) 22:15:26.50ID:Y5KeagB70
>>562
俺にキレるのは勝手だけどそんな枕狐みたいなことしても売上は戻らないと思うぞ
2018/08/05(日) 22:27:54.24ID:Y5KeagB70
そもそもエゴサブロックって一番簡単に熱心なファンを熱心なアンチに変える方法だぞ
男作家よりも中の人好感度依存度の高い女作家だったら絶対やっちゃいけない行為
なんで黙ってミュートで満足することができないのか
間違いなくその売り上げ不振は、マンガの中身以前にエゴサブロックしないと気が済まないお前の性格が原因だ
今すぐツイッターやめてマンガだけ描くロボットになるか、あきらメロン
2018/08/05(日) 23:27:28.38ID:ZwRMRxxCd
信者ファンネルの特定の作家が浮かんだけど流石にこれは騙りだろうな
2018/08/06(月) 00:20:27.66ID:wihdTmR60
グラブルの男性向け描いてて扱ってるカップルがdisされているこれは悪質な嫌がらせだから運営に通報するようにって煽って炎上した奴かと思ったわ
2018/08/06(月) 00:39:50.42ID:TdZSWS1a0
売上の話をしろ
2018/08/06(月) 01:28:35.71ID:6vakk1fn0
作家の性別や性格が売上を左右するという貴重なデータやで
2018/08/06(月) 01:34:02.50ID:h3wqA0W00
同人ショップのコミケ新刊特集みたいなのを見てて思ったのは
多数ある旬ジャンルの薄い本より滅多にでない20世紀なジャンルの薄い本の方が
逆に目立って食いつきが良さそうな気がする
2018/08/06(月) 01:37:48.58ID:6vakk1fn0
そらそうよ
希少価値に勝る価値はないんやで
2018/08/06(月) 21:40:15.69ID:8dVhIsN80
フォロワー全然増えない
大手の宣伝も頻繁にリツイしてるのにちっともフォロバされないし
コミケもほぼ毎回出てるのに同人仲間みたいなものも出来ねー
2018/08/06(月) 21:48:36.30ID:6vakk1fn0
自分のランクを見極めろ
同ランクもしくはちょっと下辺りを積極的にフォローするんだ
それこそ最大手は無視でいい
2018/08/06(月) 22:43:43.79ID:+fdMZlfF0
顔見知りで本交換してもフォロバもRT返しもされない
2018/08/06(月) 23:19:04.31ID:TdZSWS1a0
ああそれは完全に「必要のない人」にカテゴライズされてるな
2018/08/07(火) 04:05:52.62ID:sAzmpjZbp
誰に対してもそれなら単に見た目性格態度のどれかに欠陥あんじゃね
2018/08/07(火) 04:55:11.51ID:PiSolpWl0
まさかとは思うが政治厨クソコテになってないだろうな
ウヨサヨ問わず政治系はリツイートでも引かれること多いぞ
2018/08/07(火) 14:10:41.82ID:poPpt+Wf0
虎とメロンで予約とか実売が10倍くらい違うんだが専売とかした方がいいんだろうか。
より多くの人の目にとまる方がいいかと両方使っていたんだけど、
専売にして売り上げとか伸びたり、別のメリットある?
2018/08/07(火) 14:17:50.05ID:/pTrVCRa0
専売にするだけで販促ポスター作ったりとか、通販サイト紹介の扱いの大きさとか、おまけグッズ各種を無料で付ける販促企画とか、そういうのに対して必要な発注部数のハードルが下がるし、そもそも専売にするって言うだけで部数増やしてくれるパターンも
2018/08/07(火) 16:22:41.18ID:OqAag3eSM
>>558
絵柄とかいくらでも変えれるものでしょ
2018/08/07(火) 17:32:21.54ID:/pTrVCRa0
たしかにさくさく絵柄変えられるタイプの人間ならすぐ名前変えて転生すりゃいいんだけど、大手ともなりゃどっかから転生前のことをリークされそうだな
583名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 336b-9bbN)
垢版 |
2018/08/07(火) 18:10:06.82ID:poPpt+Wf0
>>580
ありがとう!
今度から専売にする…!
2018/08/07(火) 18:37:49.42ID:SAFehGRHa
>>578
それはどうかな
実際にはウヨ系のアフィを見たりRTするのが好きな層が多数だよ
2018/08/07(火) 18:41:32.64ID:PiSolpWl0
>>584
ウヨサヨはその逆の客が確実に離れるというデメリットしかないぞ
特にBAN祭り以降確実に潮目が代わって下手するアカウント削除されかねん
何も言及しないに越したことはない
2018/08/07(火) 19:22:48.30ID:dVJ989nL0
いつものアウアウじゃねえか触るな
2018/08/08(水) 01:26:46.65ID:Gs8uYjBT0
初めてアキバブログの支援ツイート頼んでみたら予約数こそ増えてるものの
他(支部のブクマとか)が微々たるもの過ぎて実感湧かない…
売れてる以上はスレ的に結果オーライだとわかってるけど、もっと見える数値として変化があると思ってた
2018/08/08(水) 02:43:10.39ID:TQzcR1xc0
そもそもアキバブログの力は10年前がピークだろ
2018/08/08(水) 04:22:44.35ID:+8m1Rh9x0
アキバブログに商業誌載った事あるけどサッパリ売れなさすぎて仕事切られたくらいだから関係ない
2018/08/08(水) 14:12:10.33ID:Gs8uYjBT0
ピーク過ぎてるとはいえ自分が出来る範囲以外の多くの人に知ってもらえる数少ない方法であるのは間違いないからな…
まあ買い手に見える数字が格段には増えなかっただけで、より本が多く売れるという本命は叶ったから無駄ではなかったけど
2018/08/08(水) 17:36:17.53ID:U1lGhTmR0
俺の話をするけどツイッターに落書きの絵とかあげる頻度を減らしたらやっぱたまにアップしてもRTやfavは減ってくんだよな
でも同人誌の売り上げは伸びてる
SNSほどアテにならんものもないと思うわ
2018/08/08(水) 21:16:42.75ID:rkfsQRRD0
いや本当にツイッターの数字は過信しない方がいい
というより二種類いるんだよな、ツイッター芸人と本職人と
芸人の方はツイッターの数字から稼ぎ、本職人は昔気質の方法で稼ぐ
まあ将来どっちが勝つかはまだ分からんけれど
2018/08/08(水) 23:47:03.38ID:lJxQB5tfM
言い方がアレだがtwitterの見るだけの層は作家アカウントをイラストが上がるBOTと見てそうなイメージはある
あといつもの常連はわざわざふぁぼRTせずともチェックしてる
twitterよりかはwebカタログのお気に入り数の方が信憑性が高いと思うよ
2018/08/09(木) 12:34:15.61ID:T5zoUyI80
まあtよりは信頼性ありそうだけどwebカタログのお気に入りも累計なんで
とっくに使ってない・本を買う予定もない人の数字も結構残ってるんで鵜呑みには出来ないね
2018/08/09(木) 14:35:47.68ID:fgBP2BeJd
お気に入り何人くらいいる?
さすがに人に聞けんからどのくらい参考になるかわからん
俺はお気に入りが実際の新刊一冊の頒布数の三倍くらいだった
2018/08/09(木) 15:50:06.97ID:3m5+lOGU0
ネットが一般層にも普及して以降に創設された同人サークルで
「ネット上の数値<<実際の売上」て人はどれぐらいいるんだろうな…扱うジャンルによっても違うんだろうけど

個人的に古いジャンルなほど、そのジャンルに興味ある層が高齢だから
ネット上の数値は低め(情報収集のみでネット上で反応はしない)なイメージなんだが
2018/08/09(木) 17:57:30.85ID:F0g5sb920
>>596
流行スレの>>70やな…
「寡黙な紳士」なんてものがいなくなった今ではそんなに数字の違いが出ないんとちゃうか
2018/08/10(金) 02:48:30.20ID:OM2AsnRG0
webカタのお気に入り数150くらい
コミケ会場で売れる数100ちょい
書店合わせてトータルで500を半年で売り切る感じ
なおツイのフォロワーは200人弱で絵のファボは大体5以下
2018/08/10(金) 03:09:38.97ID:wEeXNfum0
前回のコミケはカタログは450でミケで捌けたのは300
書店に500おろして半年以内には完売って感じ
フォロワーは1万代
今年はカタログ800になってるけど虎メロンそれぞれ100しか売れてなくて
イベント当日含め爆死の予感しかしないわ…
今回中身頑張って書店にも多く預けたから胃が痛いよ…
2018/08/10(金) 06:40:19.20ID:QRxXR4kO0
イイ感じに中小が淘汰され始めてるなぁ
大手の範疇のサークルだが数は横ばい、伸びる気配もない
2018/08/10(金) 11:44:25.43ID:/uePAH1A0
書店委託は販路拡大にはありがたいけどイベントの存在意義は下がる一方だよな
だから今回は頑張って会場限定本作ったけど効果があるのか…
2018/08/12(日) 12:23:07.12ID:FBokB/S10
そもそも今とらの通販サイト死んでるからな…
それを知ってる奴はメロンで注文or這ってでもコミケに来てるだろうが、
まだそれを知らん奴は今回のコミケで「とらの通販あるからいいや」とスルーした後、
とらのサイト見て青くなってそう
2018/08/13(月) 22:40:09.47ID:EWyk4LwK0
煽るの飽きたからこっち戻るわ

にしても今回三日目は混雑やばかったね
2018/08/13(月) 22:47:38.49ID:V4Rx5gKO0
来年の4日体制ってどこが分割されるんだろ
2018/08/13(月) 23:04:31.97ID:EWyk4LwK0
企業が青海で同人が西と南では?
南の構造どうなるんだろ
2018/08/14(火) 01:05:31.41ID:CD/tiyaa0
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1607/14/l_sk_big_03.jpg
航空写真などでは見れるがホール構造まではよくわからんな
売上には関係ないし関係あってもどうにもできんが
2018/08/14(火) 10:44:13.20ID:T0GrOS99p
ゆるキャン△、需要寡占狙うならやるべきだったよなーと反省してる
2018/08/14(火) 17:08:44.79ID:CWlR4etz0
まあ日銭欲しいならそうだな
2018/08/15(水) 00:17:06.18ID:9+skmvzY0
コミケの申し込みしているんだが、やっぱり売上伸ばすためには
コミケ以外の他のイベントに出たほうがいいのかな。
地方民だから都内のイベントに出るの大変で……。

出れるもんなら出たほうがいいのはわかる。
出れないときにもイベントに合わせて新刊作って委託したり
書店委託のみとかでも売上が向上するのかなと思って
2018/08/15(水) 00:30:21.82ID:5ICsx8eC0
ニッチな性癖サークルで美少女カタログジャンルを歩き良くも悪くも客に次に行くジャンルとキャラが丸わかりみたいな状態だが
これっていっそオリジナルでいいんじゃないかと思う時あるわ
まあ流行スレほどオリジナルに夢見てるわけじゃないが
2018/08/15(水) 05:27:13.03ID:xk8g09ey0
>>607
全くノーチェックだったのだけど
ゆるキャンそんなにすごかったの?
2018/08/15(水) 12:22:13.05ID:H+w+Z+GV0
コミケ4日間あるなら公式絵師とエロを日にち分けて欲しさある
3日目が一番来場者多かったのも公式絵師スペースに行く人が多いからだろうし
女性向はコミケ離れしてるって聞くし
2018/08/15(水) 13:48:33.61ID:6K1IVviz0
女性向けはジャンル最優先だからコミケは「いろんなジャンルがある」ではなく「興味ないジャンル多すぎ」になってしまう
企業がオンリー連発してるジャンルだと尚更
2018/08/15(水) 14:07:11.27ID:6K1IVviz0
そういえば書店委託の話なんだが
男性向けはコミケ落選だったりイベント合わせじゃなくても書店先行で当たり前のように出すけど
女性向けだと書店先行という文化がない、コミケ落選なら別イベントで新刊出しますに切り替わるんだよな
そういう意味でも女性向けはコミケ離れしてるのかねえ
2018/08/15(水) 15:01:34.82ID:1iDwMvyhd
>>614
このスレ的にはどうでもいい
2018/08/15(水) 16:25:01.05ID:gKEbxXtt0
女の話したい奴たまに沸くよな
2018/08/15(水) 16:46:25.40ID:5ICsx8eC0
まあ女であることもアドの内だからそうなら売上に生かしていけ
2018/08/15(水) 16:49:00.31ID:H+w+Z+GV0
>>616
男性向描いてる女や本命は女性向で活動してるけど出稼ぎで男性向描いてる人もいるだろうからね
2018/08/15(水) 18:16:16.68ID:gKEbxXtt0
でもお前ら全員漏れなく男じゃん……
2018/08/15(水) 21:20:13.16ID:3EN6X1Er0
>>616
175スレでやれって話よ
2018/08/15(水) 21:54:46.14ID:6t8pRVCQ0
大手って単純にムチムチ巨乳キャラで本を出してるだけでなくシチュや性癖にも力入れてるよなと思って
初めて輪姦モノで本出したけど今までで断トツに売れたわ
作画量大変になるから早めに描き始めてたが苦労が売上げに直結するとやっぱり嬉しいな
2018/08/15(水) 23:25:04.78ID:jkqJwEr60
努力して売れて羨ましいし尊敬するわ
自分は完全にジャンルと需要見誤って爆死
まぁ性癖重視の常連のおかげで首が繋がってる状態
冬はどうするかなぁ
2018/08/15(水) 23:26:02.98ID:5ICsx8eC0
>>622
性癖重視とジャンルって相性良くない気がするわ
自分もそんな感じだが
2018/08/17(金) 13:12:40.79ID:hIt+CNEX0
今、1回のイベントと書店で事前予約から1ヶ月くらいで合計500部前後はけてるけど
イベントから1ヶ月すぎると在庫動かなくなる。
フォロワーが5000くらいでpixivが2000いないコミケのwebお気に入りが300ちょいくらい。

フォロワー増やすためにイラスト描けばいいのか、もっと漫画本出せばいいのか
イベント参加すればいいのか悩みどころ

ちなみに、いつもフルカラー漫画描いてる。
モノクロのセンスがないから
2018/08/17(金) 14:10:23.33ID:NM7YTeF80
イラスト描いてもっと漫画本出してイベント参加するんだよォ
全部やれやるのが普通やらなきゃ伸びない
2018/08/17(金) 16:55:42.84ID:PzoJ1yAUM
>>624
宣伝はしっかりしてる?
フルカラー本ならツイに作業工程あげるだけでもフォロワー増えそうだし
表紙あげるだけじゃなくて、本文も宣伝にプラスして小出しに見せるといいと思うけど
すでにしっかりしてたらスマン
627名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5b1e-xQfD)
垢版 |
2018/08/18(土) 09:35:30.25ID:uCh++K2U0
>>625 >>626
ありがとネェ! 目が覚めたよォ!
冬コミまでフォロワー1万目指して全部やるは。

作業工程、クリスタの全ページ一括のページで見せて、
出来上がったらサンプルページだけ大きくみせたりしたけど、
最初からサンプルページだけ大きくラフから完成まで見せた方がいいのか……?

あと、作業配信してた。原稿進む

売り上げ向上かわからんが、いつも50%早割に間に合うようにしてる。
フルカラー本印刷代高いから
2018/08/18(土) 10:00:20.66ID:Nxwf1cQ80
>>606
外観とホール構造
https://i.imgur.com/UVcPenH.jpg
https://i.imgur.com/59onMGG.jpg
おそらく南12と西12が同じ高さで西34と南34が同じ高さ
2018/08/18(土) 21:03:09.09ID:huz1OqG3M
増築の結果として西+青海だけでも80%弱はカバーできるようになるんだっけか
2018/08/20(月) 12:45:30.65ID:KTR4dSUv0
ずっと虎専だったけど虎の通販が不安定らしいからメロンも併売始めたけど
虎の売り上げいつも通りでメロンさっぱりなのだが
継続していくうちにメロンでの売り上げも伸びるのかねぇ
2018/08/20(月) 13:48:09.89ID:jX6Y25x7p
うん、そもそも1年〜2年くらいはメロンで売られてるって認識を持たれない
2018/08/20(月) 14:05:40.49ID:+hj2Enwp0
メロン併売の件について広報、宣伝はちゃんとしたの?
まあ同数併売してもラブライブとかみたいにジャンルによっては
虎とメロンの売り上げが3:7になったりとかそういう強い弱いの傾向もあるけど
2018/08/20(月) 14:20:47.41ID:uNGdDAKK0
オリジナルだが虎の方が断然売れる
二次はたまにメロンのほうが売れるな
2018/08/20(月) 15:03:56.00ID:CeEk44iNM
おっさんウケするドエロは虎のが売れる、
萌エロはメロンのが売れる印象
2018/08/20(月) 15:08:32.06ID:8k2Ln+jy0
最近いわゆる懐かしジャンルってやつで活動を始めたんだけど
どれだけ実力つけても一度は流行りジャンルを描かないと中堅(できることなら大手)にはなれないのかねえ…
確実にファンは増えているんだけど、いつか頭打ちするんじゃないかと思うと怖い
2018/08/20(月) 19:09:14.65ID:KTR4dSUv0
特殊性癖オリジナルオンリーだからずっと虎専売にしてた
634の言う通りメロンは萌えエロとか流行りジャンルが強いイメージあったから
2018/08/20(月) 21:43:22.59ID:hSbO/arY0
ウチはずっととら専売なんだけど、最近イベントの度にメロンの営業の人が来て、委託を勧めてくる。
ウチなんてめっちゃ弱小サークルなのに、熱心だよなとは思う。結局まだ卸してないけど。
2018/08/21(火) 02:00:04.86ID:DGhdbgsVM
3部から行けるからねメロン
2018/08/21(火) 09:45:06.72ID:3gznDSAw0
>>635
今は爆発的な流行ジャンルが無い時期
固定客掴んでるんなら思い切ってオリジナルにも挑戦してみたら?
2018/08/21(火) 11:02:02.46ID:3ktwPWQk0
質問したいんだが、いわゆる腐媚した作品って男性人気下がるかな
忙しい合間縫って少しずつその作品のヒロインのエロ同人の準備してたが、その作品がいわゆる腐媚をした
もう作品そのものの根底が崩れるレベルの腐媚、俺が読んでたのは単なるBL漫画だったの?って言いたくなる程
元々知名度低い漫画だから同人売り上げとかは期待せずあくまで趣味として作るつもりだった
自分が楽しけりゃいいと思ってた
自分自身それでかなりHP削られたけどヒロインへの愛情はあるしニッチだが確実に女性キャラのファンはいる
でもこのまま男性向に作って売っても腐媚でかなり人が離れたから売れないんじゃないかと
一度ケチのついた作品てやっぱり男性向同人受しないのかな
2018/08/21(火) 12:56:34.30ID:2ZjuV3Mo0
「同人売り上げとかは期待せずあくまで趣味として作るつもりだった」

そのスタンスの時点でここで相談すべき事ではない
普通の同人相談スレへ行け
2018/08/21(火) 13:12:15.27ID:HUeAGOV40
>>640
逆に考えるんだ、需要を独り占めできるんだって
自分も同人は100%女性向けと言っても差し支えないジャンルで男性向けエロ出したことあるけど買っていく人はいるから関係ない
自分で描こうとは思わないし考えもしないけど存在するなら読みたいって層はわりといるからね
あと公式媒体に愛想尽きて離れたことと男性向けエロが売れないことに因果関係はないから安心していい
まあ大手や中堅なら作家買いなので関係ないんだけどね
2018/08/21(火) 13:13:14.40ID:6y3oMTpH0
んだな
その手の質問に関してこのスレで得られる現時点での模範解答は「そんな心配するくらいならさっさとFGO本の履歴作って総集編出せ」だ
2018/08/21(火) 22:18:37.01ID:r0Ei37Hx0
>>640
いつもやたらマイナーだったり乙女ゲー原作だったりでモノクロエロ本出してるサークルあるじゃん
あそこ多分需要独り占めしてるぞ。ランキングに入ってる事あるし
2018/08/22(水) 12:12:33.79ID:2m4YyuJk0
昨日640を書いた者です、スレにそぐわない内容ですみませんでした
一番疑問だった、一度公式暴走イメージのついたジャンルでも男性向として買ってくれる人はいるかということに回答いただきありがとうございます
大変勉強になりました、ここで話が聞けて良かった
逆にチャンスと思ってやってみます、ありがとうございます
646名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sp3d-wF79)
垢版 |
2018/08/27(月) 16:00:52.65ID:h1wIbq7Np
流行りスレがげんしけんの数字で盛り上がってるみたいなので話題提供

「Aをねらえ!」ていう漫画があるんだけど、知ってる人いる?ちなみに全2巻
元女性向けの女性作家が男性向けエロの大手を目指す話なんだけど、多分どの漫画よりも男性向け同人の生態を描いてる
特に元大手が落ちぶれていく描写で出てくる部数が生々しくて参考になる
もちろんタイトルのAは壁のAブロックのこと
同人歴浅くてもがいてる人はこれ読んで自分の部数と比較するのはありかも
2018/08/27(月) 18:11:57.49ID:LeJFpkBP0
何の参考にするつもりなんだ…?
2018/08/27(月) 21:08:13.42ID:QhQgeo5dM
他ならともかくここでフィクションを例に出す必要あるの?
2018/08/27(月) 21:41:44.20ID:x0Xhp7Lqa
あっちでは30分で200冊売った話か
羨ましい話だ
2018/08/27(月) 23:48:06.56ID:Bmd3uGCZ0
女性作家ってだけで補正かかるの正直羨ましい現実にそうだし
2018/08/28(火) 00:34:02.08ID:t9GH1JPA0
女性作家自体のファンじゃなくて女性作家の作品は当たりが多いからって補正じゃないのか?
2018/08/28(火) 00:48:50.65ID:8uSkxcIm0
そういうデータでもあるんですか?
2018/08/28(火) 01:40:03.88ID:MAHoMK7N0
たしかに女性作家にはそういう面で有利なこともあろうが、チンコに従ってマンガが描けないという本質的な不利さもまた同時にある
一長一短だよ、チンコの大きさに個人差があるようにな
2018/08/28(火) 01:59:30.54ID:4V5xcAzE0
女性作家だけどドブスなのでそんな恩恵受けたことはないw
>>653の言うように抜ける作品もなかなか描けない
結果媚びたような萌え絵しか描けなくなって詰んでる
唯一残された萌え絵にしてもゲンガー増えすぎで二重に詰んでる
2018/08/28(火) 03:48:25.95ID:fqZgqO71M
普通に萌えエロでも抜けるし売れるっしょ
なんか汚いエロじゃないと抜けないっていう謎の風潮あるが
2018/08/28(火) 07:58:10.40ID:4fKYeR/Xd
大手になるまでって時間がかかるから必然的に熟女になる
女性作家に群がるのは熟女好きってことになる
2018/08/28(火) 09:31:57.53ID:8uSkxcIm0
ドブスでも清潔さと化粧を学べばどうにでもなると思うがなぁ
努力不足ですよ
2018/08/28(火) 10:54:13.72ID:r5BWhkAGp
>>654
今からでもその萌え絵はそのままに、きっちりしたエロと話くらい描けるようになっとけって
どうせ見た目がいいイラスト本とグッズだけでやってけるオタ姫作家にしたって、若い女が来たらすぐ世代交代で消えるんだからさ
2018/08/28(火) 12:25:40.71ID:OWBsTdW3a
女性作家のエロは竿役がイケメンなので嫌いっていう意見をよく見る気がする
2018/08/28(火) 12:46:26.36ID:aJZ0fWw8M
イケメンなのは別にいいんだけどいかにもBLに出てきそうな顔だとあー・・・と察してしまう
2018/08/28(火) 12:54:14.10ID:MAHoMK7N0
イケメンだと男ウケ悪いって意見を拡大解釈して慣れもしないブサイク竿役を使いだすのホントつらい
中間取ってくれ
2018/08/28(火) 13:59:26.15ID:D/W922CZ0
顔、特に目を描かないだけで売上2倍は硬いよ(嘘ぴょん)
2018/08/28(火) 20:14:42.12ID:t9GH1JPA0
>>661
男性向けってこういうのが売れるんだよね?
ってのをそのまま描いてずれてる作家いるよなぁ
箇条書きを鵜呑みにしても魂入ってないんだよな
2018/08/28(火) 23:10:17.56ID:5ssB/nM90
女性作家で毎度正面構図でM字全開な表紙ばかり描いてくるのとか見ると
いやそーじゃねーんだよな…ってなるな
2018/08/29(水) 01:12:09.26ID:D+Hzx7sH0
表紙ってわりと露出少ないとこあるよな
2018/08/29(水) 01:17:41.77ID:LHBGBFes0
>>664
女性に限らんだろそんなんw
2018/08/29(水) 01:33:51.34ID:Yths8ecf0
絵も上手いし漫画も上手いしあと一歩で抜けるんだがなぁっていう作家に限って
会ってみると女だったりするんだよなぁ
2018/08/29(水) 01:45:08.40ID:222aym3QM
男ならどんな男作者でも抜けるからな
2018/08/29(水) 07:35:03.34ID:JcOF6uqE0
>>668
流石に合わん奴は合わん
2018/08/29(水) 11:44:43.10ID:8/Qu4qy80
>>666
うーん上手く言葉で説明出来ないがそうでもないんだよ。男性作家にはそういう奴いないとは言わんけど。
M字構図が好きだからとかフェチズム的なところから発してるものじゃなくて
「エロい」=「まんk」、だからM字みたい発想の選択を感じるの
そういう絵は大概ちぐはぐで恥じらいや淫靡さもなくポーズだけ。下品な方向でもない。
男が好む「エロ」への認識がずれているからそうなるのかと (なお画力不足による弊害は極力含まない
2018/08/29(水) 20:10:37.25ID:Cm2IMJ2e0
よーするに「エロとかよくわからんけどこういうのがエロいって聞いたからとりあえずこの構図やっておくだわよ」ってことでしょ?
さらにそれが進むと、恥じらいと淫靡さすらもエミュレートするようになるよな
2018/08/31(金) 19:57:51.93ID:1gMfoDuca
MUJIN編集とかは女作家は厳しいって言ってるぞ
エロのツボが男と違うから相当じゃないと持ち込み勧めないってよ
2018/08/31(金) 22:22:43.08ID:7TN27dUC0
自分描いてる雑誌は看板作家の半分が女性だから
作風とか客層にもよると思う
エロ本女性客も買うしね
2018/08/31(金) 22:37:54.62ID:PEl8RIKJ0
エロ本もただ抜くだけのものじゃ売れなくなってるからなぁ
レディコミほどではないにせよ女性受けを狙った作品が増えてるのはわかる
2018/08/31(金) 23:44:09.62ID:yq7QYdgO0
そらティーアイとかエンジェルでやってける感性持つ女性作家は稀でしょ
2018/09/01(土) 09:03:18.39ID:kbhBIFQ00
いつからか女作家の話ばかり出るようになった…
一体男性向けエロスレで何が起こっていると、いうのだろう〜か───…
677名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a37c-5XhU)
垢版 |
2018/09/02(日) 00:25:35.04ID:CHmJazbN0
ひとつ言えるのは
女性作家がフツメンのつもりで描いている男子キャラはそれさえも我々から見れば激しくイケメンなので
取るに足らないモブのつもりで描いてやっとフツメンと認識できるレベルに下がる
それくらい男性キャラについての認識の男女差は凄まじい
2018/09/02(日) 01:01:29.57ID:SM7IoaXb0
何が見えてんの
2018/09/02(日) 02:13:03.44ID:+mCSjP9F0
偏見が見えてんの
2018/09/02(日) 03:23:08.88ID:0GiGQaWd0
>>667
それはあるな
顔なしで描いててても佇まいがイケメンとかよくある
2018/09/02(日) 10:18:58.16ID:A1oPruOE0
顔なし雰囲気イケメンでもそれで壁やってられる位は売れるなら良いんじゃねぇの?
2018/09/04(火) 13:14:47.31ID:o9TKE6Gw0
(ソシャゲ原作じゃない作品の)ソシャゲ楽しんでますアピールがツイッターのフォロワー稼ぎにちょうどいい感じなんだけど
こいつら絶対オレの作品に一切興味ないんだろうなって分かりきっているから素直に喜べない
けど数字だけ見れば同じフォロワーなんだよなあ
2018/09/04(火) 18:18:06.27ID:55/SZuA30
数字は多いに越したことないしね
何でも後々に繋がると信じて宣伝活動してるよ
2018/09/06(木) 23:09:09.65ID:owRsGFwZ0
過疎
2018/09/07(金) 00:19:01.74ID:O2+r+8wB0
向こうみたいに延々と不毛な流れでリソース無駄にするよりは過疎のが全然マシというのは前にも出てた話
2018/09/07(金) 10:29:54.68ID:u569rsik0
向こうってどこの話だ?
2018/09/07(金) 12:53:48.51ID:ydM2ywmk0
じゃあジャンルのお話
今FGOに乗り換えるのってどう思う?勿論エロで
2018/09/07(金) 13:23:45.92ID:in8jywWSp
全然大丈夫だと思います
理由:とりあえず年末まで競合しうる新規ジャンルが無さそうだから夏コミ時点での勢いがそのまま年末まで継続すると思われるから

それよりFGOを前提として、どのキャラでやるかっての議論しても良さそうよね
2018/09/08(土) 14:11:38.49ID:mCDPtr/7M
キャラならジャンヌ一択だろなぁ

女性作家は沖田好きだけど沖田自体にエロ要素無いし
絵柄合うなら頼光とか
2018/09/08(土) 15:18:05.42ID:E4zE1/96p
大体ネロ沖田マシュ清姫玉藻あたりに落ち着いてるよな、女性作家
もっとジャンヌオルタとかスカサハとかやってもいいと思うが
頼光やれる人はFGOでは他に代替なさそうだね
マタハリじゃいまいち弱いし不夜キャスは「褐色は厳しい」法則があるし
ロリ系はもうわかんねえなこれ、イリヤもいいけど先発のお陰でキメセクしてるイメージが強すぎて勝てそうもない
2018/09/08(土) 15:23:06.92ID:fEsscusXd
自分の立ち位置にもよるけどマイナーどころのキャラにするのも手だと思う
供給溢れまくっててそこそこの腕じゃ埋もれる
2018/09/08(土) 15:37:28.54ID:9m3kjPSw0
僕はライバルが強すぎるのでFGOは無いなと思っています
2018/09/08(土) 20:50:50.30ID:E4zE1/96p
逆に聞きたいけど、FGOがライバル強すぎて戦えないならどこで戦おうとしてるの?
牛後より鶏口ってのはめちゃわかるけど、今そんないい鶏居るのかなと思って
2018/09/08(土) 22:25:10.27ID:vU4m7HrD0
自分からそういう鶏になる気ないのなら同人は諦めたほうがいいよ
オリジナル描けないような無能はあっという間に廃れるのが今の時代だ
2018/09/08(土) 23:54:39.18ID:8SLgOPFN0
同人に関してははっきり鶏口より牛後の方が良い結果になる
2018/09/09(日) 01:22:10.46ID:VdmL6t9z0
実を言うと俺も>>695と同じ意見で
ただでさえ大手と戦えない程度の実力しかない自覚があるのに、自分の本の表紙を見てくれる可能性を自ら閉ざしにいってるように思える
たとえばヘタレ作家がジャンヌ本描いて、買い手が上手い順に買っていくとして
FGOでジャンル買いする人の購入対象にはならんかもしれんけど、ジャンヌをキャラ買いする人には引っかかる可能性はあるわけだし
実際として、ジャンルさえ合ってりゃキャラ不問で全買いしますみたいな買い手ってそんな居るとは思えない
2018/09/09(日) 01:47:02.36ID:Coo5xZrE0
この場合の鶏って超マイナーじゃなくて、
激戦を避けつつ過疎でもない2番手3番手ネタ
もしくは、超定番ネタとかじゃないの
2018/09/09(日) 02:04:13.61ID:VdmL6t9z0
それならそれで、FGOだと勝てないけどそのジャンルなら勝てるって思える決め手を知りたいな
俺は絵の上手いタイプの大手より、その定番ジャンルに長く居座ってる大手のが勝てる気がしない…
2018/09/09(日) 03:52:48.74ID:ML400VhI0
でもキャラさえ合ってればクオリティ不問で全買いしますって買い手も今はそんな居ないと思うなあ
鶏口って天井は高くないけど安定していて牛後のようなブレがないってイメージ
2018/09/09(日) 03:57:32.53ID:VdmL6t9z0
でもいつかは牛口になりたいよな
2018/09/09(日) 04:17:47.52ID:ML400VhI0
うーんそこまでの願望はないかな…余計な面倒事も増えそうだし
興味の無い牛を描くよりは自分の好きなジャンルでの売上の向上を模索していたい
2018/09/09(日) 04:49:11.69ID:VdmL6t9z0
それはまぁ、スタンスは自由だよ
配偶者が稼いでくれるからとか、本業のサラリーマンで食えるからとか、趣味程度でやれればいい人なりの売上追求は否定しない
牛を興味ないからと切れるほど余裕のある生活はうらやましくはある、イヤミではなくね
2018/09/09(日) 09:32:44.01ID:jTktH7aw0
いいんじゃない?FGOで売れるのなら
がんばれがんばれ
2018/09/09(日) 12:43:59.46ID:VdmL6t9z0
FGOじゃ戦えない人がどこのジャンルで戦うつもりなのか、興味があるだけなのだが…
2018/09/09(日) 12:51:29.11ID:B92dyt/u0
女キャラばかりのジャンルじゃね
FGOはグラブルと同じ男女混合だからやりにくいという作家もいるやろ
2018/09/09(日) 13:13:52.64ID:1zV08N2Cp
なるほどそういうのもあるのか…
原作が男女混合でも本に出るのは大体脱がせる女だけだから、男がいようが本を作るのには関係ないかと思ってた
きららとかラブライブみたいな徹底的に男を排除したコンテンツに「俺くん」を無から発生させるか、艦これとかアイマスみたいに初めから「俺くん」しか男の存在が許されないコンテンツの2択になるよね

それに比べてグランとかマスターはたくさん男がいる中の一人、になっちゃうからその手の人には避けられるのかな?
そういえばグランもマスターも顔の設定決まってるよね
その辺も関係してんのかなあ
2018/09/09(日) 13:46:24.37ID:ML400VhI0
前者は俺アバターで主観AV寄り?主人公に同期して読みたい使いたい人向けで
後者はNL寄りで女性向けほどではないけどカプ的で、彼らの行為を第三者的に楽しみたい人向けかな
まあでもAVも商業エロも基本は後者が多いと思うけど…
昨今の男性向け同人界隈は前者メインになってきてる感じかね。自分は俺くんでなく後者寄りで描いてる
2018/09/09(日) 14:46:45.94ID:krkni2yoM
自分以外の男居たら買わないって人は居ても、男居るから買うって人はほとんど居ないからなぁ

特に男嫌悪してるのって病的な二次元好き多いし
同人界隈はその手の人が公式だけじゃ我慢できず買いに来る場所
そもそも合理的な判断出来るならキャラに執着して薄い高いコスパ悪い同人なんて買わず適当に好みのエロ漫画雑誌買うからね

恋をしてるから薄くても高くても売れる
その感情に水を差す男は単純なマイナス要素
2018/09/09(日) 15:05:55.98ID:ZDc07Ekm0
男性向けでの竿役はヒロインを際立たせる舞台装置以上のものではないんだから
ジャンルに男がいるかいないかってたいした問題じゃないと感じるわ
2018/09/09(日) 17:36:33.46ID:8h9WNEdL0
描きたい方向のエロが第一で、そこに最適最短な竿役の性格をと考えるとほぼ限定されてしまうから
いるかいないかというより原作でそこそこセリフ・行動等自我確立してるタイプの男だと今時の雑な竿役にはキツイという感じだな
そのキャラクターでもなく自分ともいえず据わりが悪い
女キャラのほうが描写割けたり内容擦り合わせに優先性があったりするぶん改変が容易いまである
2018/09/10(月) 20:12:17.78ID:9y2iL99H0
アズールレーンというジャンルについて、
2018/09/10(月) 20:23:12.06ID:Yuu17O6a0
ジャンルについては本スレやで
2018/09/10(月) 22:18:44.40ID:qFFpNvbH0
どのジャンルやキャラが売れるかもこのスレの範疇だぞ
2018/09/10(月) 23:00:30.62ID:DZc+8U3+0
FGOをさけてわざわざアズレン選ぶならまあ覚悟もってやるんだなとしか
2018/09/10(月) 23:38:31.60ID:Yuu17O6a0
それこそ>>705案件ってこともあるだろうしな
2018/09/11(火) 00:39:23.59ID:ln9GsxsE0
アズレンに関してはグラブルの時もそうだったけど公式絵のクオリティが高いと必然的に
同人に求められる絵のクオリティも跳ね上がるんで島中レベルだと厳しいよ。
あと公式が人気作家を囲い出したので購買層はよりそっちに流れるのもマイナスかなぁ…
2018/09/11(火) 01:17:07.14ID:/rAWxfUy0
>>716
確かに公式が囲い始めたんだよね
ただでさえ少ない需要も大手総取りで終わりかな
2018/09/11(火) 01:56:01.17ID:oBeQF+qB0
別にアズレンでもいいけど、売れるキャラが定まってないのはあるだろ?
ゲームやってない人でも知ってるような、一般的にウケのいい大正義キャラがいないんだよな
艦これは島風→天津風→鹿島→浜風がいた
デレマスならしぶりんがいたし、FGOならマシュ
じゃあアズレンは誰よって話で、去年の冬辺りは赤城だの愛宕だのユニコーンだの試してる人は多かったけど…
2018/09/11(火) 03:03:11.15ID:kHqoK+Ra0
炉需要はユニコーンなんだろうけど
>>718の言うとおりアズレンは主軸キャラの設定をまずった印象
主人公トリオをもっと押せば良かったと思うけど
何もかももう手遅れな感じ
2018/09/12(水) 16:36:57.22ID:Trpm+b0e0
公式絵師の周辺関係でRT運動頑張ってるなw
アズレン復活なるか!?
2018/09/12(水) 22:28:23.62ID:ehGd9ZtM0
公式はともかく二次的にはキャラ崩壊バズる界隈成熟もなかなか見られない程度には雑多ソシャゲと団子だし
成長したらしたで艦ものはまた余計な火種もついて来ること必至だしで微妙
目に見えて復活してからで間に合いすぎる
2018/09/14(金) 01:06:12.29ID:AZwNyUHda
https://togetter.com/li/1265771
よく話題になるムチムチ奇形絵の発生原因が書いてあった
乳や尻を強調するためにでかくしていって全体のバランスに興味がないとこうなってしまうらしい
2018/09/14(金) 02:37:08.74ID:KGf/jXNF0
こういうの描いてる本人は意識ないんだろうなあ
巨大な人がキャラのお面被ってるように見える

https://i.imgur.com/5Huv70V.jpg
2018/09/14(金) 02:57:06.52ID:3KgLWi6m0
え?この程度の肉感で盛りすぎって言ってるなら男性向け向いてないのでは?
2018/09/14(金) 03:10:48.01ID:gpo7EDRi0
>>722はバランスの問題なので分かる
>>723レベルで巨大な人って定義ならヤバイ
今の男性向けはムチムチかロリに偏りがちだからスレンダー好きにはつらいだろうよ
2018/09/14(金) 04:02:40.82ID:ZBYt9MBb0
読者が乳や尻を揉めそうな感触を感じさせるように描けるのなら
むしろ標準的なプロポーションの方が強いと思うが
2018/09/14(金) 04:40:58.28ID:7XBJ9k0X0
俺は個人的に柴田ヨクサル化現象と呼んでいる
2018/09/14(金) 04:53:39.59ID:GAm9Bp3z0
723は首から下だけ見た限りはよくあるエロ漫画の体型でデカいとかデブとは思わないけど
顔が童顔すぎる&カゲ等塗り込んでる体に対して顔の塗りはあっさりしてるからチグハグに見える
2018/09/14(金) 07:03:26.17ID:ajhWJ4m20
>>723は顔だけ10〜20%拡大したら
いい感じの等身に修正できると思うよ
2018/09/14(金) 07:24:53.80ID:KGf/jXNF0
全体のバランスが見えてないって話だと思ったので…
巨大ってのは乳や尻とかパーツの事じゃなくて等身ね
つまるところ言わんとしたのは>>728>>729の通りです。ありがとう
2018/09/14(金) 10:22:08.68ID:sOnUpHOu0
売りたいのなら>>723のバランスに寄せてった方がいいと思うけどねぇ
2018/09/14(金) 12:49:25.91ID:jRSH62ZA0
>>727
キャプテン翼が一番馴染み深いかもしれん
2018/09/14(金) 13:17:52.44ID:duDNj9Vkd
顔もだけど脚が長過ぎだな
身長180くらいの設定なら納得
2018/09/14(金) 18:12:22.59ID:Y3fmsZcea
>>729
むしろこの絵は下半身だけ1.5倍ぐらいに拡大したように見える
2018/09/14(金) 19:58:35.12ID:hK8iWQk30
話豚切りすまん
クリエイター交流会って出た方がいいの?
売り上げとかにつながる?
2018/09/14(金) 21:21:49.96ID:sOnUpHOu0
繋がる
出ろ
2018/09/14(金) 21:40:45.22ID:+aVV0bUZ0
今はオタク相手の商売だろうとよほどの実力なければコミュ障は欠点でしかないからなぁ
商業・同人問わず専業作家は下手なサラリーマンより営業力求められるよ
2018/09/14(金) 21:59:35.92ID:m4A2YhPu0
DLsiteからそんなメール来てたな
2018/09/17(月) 00:32:42.36ID:DqrnHq440
>>723
絵としては間違ってるけどCG集をDMMで売るならこっちの方が売れるんじゃないか?
2018/09/17(月) 00:47:24.67ID:5dPKClBf0
>>739
それなら顔をもっと縦長にしてケツをマシマシにして塗りをギトギトにくどくしないと
2018/09/17(月) 04:06:58.62ID:64vEwv+Ga
さらに目を切れ長の寄り目で、唇を分厚く、肌をきついピンクにして、陰毛腋毛を描かなきゃ
2018/09/18(火) 00:46:56.42ID:1OmGp646d
DMMでもたまにクリエイター交流会やってるよね
プラスになるなら参加したいけどコミュ障ビビりで引けてしまう
2018/09/18(火) 04:33:59.64ID:WFgt3YWn0
あれは商談会みたいなもんで即商業で使えるレベルじゃないと
お呼びでない感じだからなぁ
(自分の行ったやつはそうだった)
あとはセルフプレゼン上手いタイプならいいかな
コミュ障はまぁドリンクのみに行く感じ
2018/09/18(火) 18:49:56.64ID:AiKXWtbTa
中堅や大手スレ情報によると若いリア充ヤンキー系イケメンが彼女連れで来るのが
当たり前の世界みたいでコミュ障に厳しそう
2018/09/18(火) 20:20:29.38ID:1EfReAyf0
マジか
ああでも何となく想像出来たわ…
そういうことするわ
2018/09/19(水) 10:32:45.09ID:y4qz0gYM0
>>744
どこスレ?
自分の聞いたクリエイター交流会は
終始オフ会のようで情報交換できてよかったらしい
色々あるなら報告見てみたいんだけど
ぐぐっても感想とか出てこない
2018/09/21(金) 19:43:15.55ID:QR77nEb60
はあ…お前はこれだから
2018/09/21(金) 22:29:48.32ID:2kFsdOCs0
同人誌の売り上げが「爆発的に」伸びるにはどうすればいいんだって常日頃考えてるが
やっぱり無断転載が外部でバズる以外はコツコツとやっていくしかないのかなあ…
2018/09/21(金) 23:08:02.99ID:mTNqP7o70
ソシャの原画やってそのゲームがバズるくらいしか
今は道がないかもね
絵馬でないなら努力しろの一択だけど
2018/09/22(土) 19:48:32.61ID:a79u8qaga
爆発的に売れたいのならモンスター娘ものを描くべきだろう
モン娘は熱狂的なファンがかなり多いジャンル
2018/09/23(日) 12:31:31.21ID:KEVPmv4P0
どう考えてもモン娘の外見だから買ってて一々融通きかない非寛容さ込みの熱っぽいけど
それで売ってく程ならまあなくはないか
2018/09/23(日) 12:57:56.61ID:eu6kc1Wk0
百合やふたなりやおねショタクラスの派閥争いに巻き込まれること込みで挑まんといかん魔境だからな…
2018/09/23(日) 13:51:19.47ID:iTOEFB4o0
その辺の話って多分売れる上で全然関係ないよね
2018/09/23(日) 14:41:02.73ID:xiGXcpuG0
モン娘は所詮スキマ産業だからな

新参が知名度上げるのに長期的に見て効率がいいのは委託先の店舗に置いてもらうことだと思ってる
オンでの宣伝は大事だけどワード検索以外は一瞬で風化されてしまうからな
同人ショップは営業時間中ならいつでも目に触れるチャンスができるし数ヶ月は移動はあっても撤去されることはない
オフでの宣伝は疎かにするべきじゃない
そういう意味ではオンリーイベントへの参加も大事だと思ってる
ただし新規開拓されたばっかりのオンリーイベントじゃないと効果は薄い
名のしれたオンリーイベントは古株回るので案外精一杯だったりする
2018/09/23(日) 15:14:17.37ID:l1H6e1z20
モン娘は外人向けに国外の支援サイトで徹底的にやるという手もあるが
ここは同人誌限定のようだからどうだろうかね
2018/09/23(日) 17:04:27.12ID:ZAYHrsHn0
モン娘ってエロさデッサン重視で絵柄あんまり重視されてないイメージあるから普通の可愛い絵柄に自信なかったら良さそう
2018/09/23(日) 21:09:29.96ID:ZOCS5RI80
クッパ姫描くなら今だぞ
2018/09/23(日) 22:25:34.83ID:IoIBKbyp0
オーバーロードとかなろう系はモン娘というかケモノというか
そういうジャンルとわりと親和性あると思うんだけど
同人誌となると見かけることないんだよね
今度アニメになるゴブリンスレイヤーはどちらかと言うと逆の方向だし需要はやっぱりないのかね
2018/09/24(月) 10:33:11.50ID:c272I3N60
国内じゃ特殊性癖で本となると構築ハードルも高い
例えばふたなりの方がまだジャンル近くて作りやすいけど性癖としてお勧めできるの?ていう
性癖の隔絶状況から一段飛んで手に取ってもらうのを考えると導入にしやすいムック形式かイラスト集・カラー本じゃないかな、普通の形式に合わせても多分埋もれる
2018/09/24(月) 11:41:40.06ID:hZnnWnBZd
>>758
見かけはするぞ。本当に見かけはするレベルだけど
2018/09/24(月) 21:00:43.98ID:KPAk+mYTa
モン娘って案外需要が少ないのか…
絵描きは大抵モン娘系のキャラ描いてるしネットでもモン娘は大抵評価高いし
描けば当たる状態かと思ってた
2018/09/24(月) 21:13:20.22ID:hZnnWnBZd
需要があるかは描いてるサークルに聞かなきゃわからないんじゃ?
2018/09/24(月) 21:25:33.21ID:etq0Y6Dw0
>>761
海外需要がアホみたいに高いジャンルだからそれ込みで考えないと駄目
2018/09/24(月) 21:30:39.43ID:etq0Y6Dw0
逆に言うとまじぽかのりるのエロゲみたいに国際販路さえあれば外人に馬鹿売れという方向性はある
2018/09/24(月) 22:09:27.98ID:EKhOzsAV0
商業含めてたまに獣とか人外もやってるけど
日本で受けるモン娘と海外で受けるのはツボが全く違うよ
例えると人魚と半魚人みたいな感じ?
下手な萌え要素入れようとすると爆死する
2018/09/26(水) 02:33:49.70ID:mOxan7v00
クッパ姫もそうだけどその外人センスのほうが勢力強まってきてて国内が追い込まれてる空気はある
あれの元ネタが日本人センスで描かれてたとしたらああいうブレイクはしなかったんじゃないか
2018/09/26(水) 09:16:37.18ID:/hANg3Y10
今の日本は商業・同人問わずいかに売れ線を狙うかが重要でセンスの良し悪しとはまた違う気がする
クッパ姫をネタとしてではなく女体化という記号で見てる人も結構いたし
2018/09/27(木) 19:55:32.99ID:YUUjTSd10
>>759
ふたなりジャンルの者ですが、ふたけっとだと男×ふたなりと、ふたなり×男で分裂してた。
最近はふたなり×男は少なくなったけど。
あとは男×女装ショタと女装ショタ×女装ショタもある。
割と需要高いと思うが、元腐女子が参入して爆死してるな。
2018/09/27(木) 20:40:04.23ID:Jq3I7uuT0
>>768
いつも思うから勢の者が来た時いつか聞いてみたかったんだけど、ふたなりとか男娘とか女装ショタとかTSとか、狭い性癖ジャンルの中でもさらに細分化して住み分けしてって正直大変に思うことってない?
2018/09/27(木) 22:47:07.66ID:LFyEiwoJ0
個人的には内面が男か女かまで違うのは大変以前の話と思うけど、リバ分けは初耳だなあ
その点腐女子作風押し出されると一気に男×男風味出るから敬遠かもね
需要はあってもジャンル特徴がはっきりしてると客の行き来が厳しいので炉利やntr辺りよりマイナー性癖になってくると推すには辛いわな
2018/09/28(金) 12:31:51.91ID:aCOjAuNda
>>769
別段思わないな。
結局、自分の性癖全開なんで、他の細分化したジャンルはどうとも思わないし。
ただふたなりに関しては、さらに行き着く先が女装ショタなんじゃないかと思っている。
ソースは自分。
2018/10/06(土) 23:51:04.27ID:4vdaALAK0
緊急過疎会議
2018/10/07(日) 05:17:02.52ID:7Egkh1320
それ、こっちの方だろって内容も元スレで話してるから別にこっちは過疎でいいんじゃないの?
結局、流行を追う事と売上向上を考える事は切り離せないんだよ
2018/10/07(日) 10:38:00.20ID:LHL3wFSr0
いや男性向け同人スレそのものが過疎や…
みんなデジ同人に行ってもうた
2018/10/07(日) 10:39:58.32ID:XA6bHQKB0
同人始めて10年くらい経つが流石に部数が伸びなくなってきた
何したらええんや
2018/10/07(日) 11:07:21.00ID:MBKVprNb0
>>775
ちなみに今は何部くらい刷ってるの?万部超えてる?
2018/10/07(日) 11:15:03.71ID:yNdpWxXx0
この御時世、万部越えてるサークルなんて二桁も無いんじゃないかな……
2018/10/07(日) 11:49:53.06ID:XA6bHQKB0
>>776
4桁中盤くらいや
こんだけやってると自分の作風が本当に正義なのかわからんくなってきて
でもそこ変えると今までの読者離れるわけで
真面目に考えた話がスベってテキトーに考えた話がポンっと売れたりして、アーキツイッス
2018/10/08(月) 10:48:06.43ID:D9/K5t2r0
>>777
上から下までまんべんなく部数落としてるよねぇ
万超えるのは本当に一部になった
2018/10/10(水) 19:39:38.87ID:3AZZTgTG0
最近思うのはアニメ化効果による需要過多供給不足なジャンルがだいぶ少なくなったこと
昔はテレビ放送こそインターネット的な役割を持ってたけどネットが当たり前になった今じゃ
面白い作品は原作1巻の時点でネットを通じて有名になるから、いざアニメ化して放送期間中にハマって薄い本出そうとしても
アニメ化前に出た薄い本が出回ってたりする(無断転載含む)と絶対数的にどうしても旨みが減るんだよなあ…
要するに連載第1回目ぐらいからスタートラインに経ってないともう手遅れ、アニメ化後では遅すぎるって作品が多々あるってことだ
逆にハルヒやらきすたは原作が全然知られてなかったからアニメ化でビッグバンが起きた
そりゃ皆同じスタートラインに立てるソシャゲ(ゲーム)ジャンルが強いのも納得だわ
2018/10/10(水) 19:45:49.48ID:3AZZTgTG0
書き込んでから気づいたけど、ゲーム系もアニメ化効果は関係あるわ…
まあどのジャンルにおいても最近はアニメ化後では遅すぎることが良くあるって言いたかった
2018/10/10(水) 23:05:19.91ID:4jCEFoE80
ゲーム系だとアニメ化する頃にはやり尽くされててぱっとしないが、
漫画ラノベでそんな例あるか?
俺妹の作者でラノベの頃から人気あったエロマンガ先生でも同人が本格的に出たのはアニメからだぞ
2018/10/11(木) 04:26:48.70ID:6syaS+AAM
アニメ放映中に出せたら一番いいよね
声と動きが入るとやはり欲しくなってくるものだし
2018/10/11(木) 08:28:38.76ID:a8+VsNdD0
1・2話見て受けそうと思った所で原作読んで、10話ぐらいのシチュエーションで出すとか
2018/10/13(土) 00:38:38.86ID:IOBgAulx0
まどかガルパンみたいなオリジナルアニメの方が
ライブ的でリアルタイムだから同人は伸び代あるかもね
或いはラブライブけもフレ的なクロスメディア作品

原作ありアニメで下手に間違えたりにわか晒すと
過激派の原作組からイナゴロ扱いでジャンル活動が終わる
2018/10/15(月) 09:53:14.90ID:mtOw+eHRa
ケモナー向きメインでやってるけど少し前に上がっていたふたなり系より細分化されていて天井が低い
その分多少下手でも小学生の落書きレベルじゃなければそこそこ売れる
細分化ゆえにガチのケモノ系よりも少なくとも顔面が人間の形しているモン娘の方が多数に売れるのも解る
2018/10/16(火) 14:49:15.04ID:qK/HMwwr0
だから無産だらけの流行スレで売れ方模索してもムダだって言ったでしょ
2018/10/17(水) 00:05:01.74ID:Cg0GgGIu0
冬コミに向けて原稿してるけど
1種類当たりの頒布数がどうやったら伸びるかわからんが、ある程度捌けるなら
新刊の種類を早割で多く作ればいいという考えになった
とりあえず新刊3冊がんばることにする
2018/10/17(水) 18:47:08.91ID:hX+WV6Ye0
液タブ買おうか悩んでるのだが作業速度速くなったりするのだろうか
板タブ歴は10年超えたが…
2018/10/17(水) 19:46:57.82ID:koV//k+x0
板タブに慣れてる人が液タブに行くと躓くのが
自分の手元に隠れてる部分が見えないというアナログと同じ状態
2018/10/17(水) 20:32:06.82ID:Cg0GgGIu0
冬コミに向けて原稿してるけど
1種類当たりの頒布数がどうやったら伸びるかわからんが、ある程度捌けるなら
新刊の種類を早割で多く作ればいいという考えになった
とりあえず新刊3冊がんばることにする
2018/10/18(木) 01:12:13.76ID:ECVCuEjE0
大事なことだな
2018/10/22(月) 18:48:11.38ID:yRCDmEtB0
緊急過疎会議
2018/10/22(月) 19:01:16.35ID:sFZ9tIpq0
コミ1で売れないからそこそこ捌ける冬コミの合否は死活問題
2018/10/23(火) 00:39:56.20ID:FnFjYOo50
男性向けジャンル自体がコミケに依存しすぎている
オールジャンルもオンリーも雀の涙だし
2018/10/23(火) 02:24:04.56ID:RVdu7ZUt0
男性向けはオンリーに相当するものがネット上のクラスタだから仕方ない
2018/10/23(火) 14:22:26.13ID:r2xp7gA/0
某フトモモ娘の絵だけでプロ作家の博覧会だからな
2018/10/27(土) 14:26:06.75ID:H/7Q5oki0
アズレン絵てやたらRTとかいいねされるのに同人ではさっぱりなんだよな

何でなんだろう
2018/10/27(土) 14:46:37.12ID:uVSYf62x0
無料でRTとかいいねされる絵と公式のエロ立ち絵(+L2D)でじゅうぶんだから
同人誌は高級品
いいね
2018/10/27(土) 17:38:23.84ID:DwVuoT5t0
アズレンがSNSやPixivで強いのは大陸系の人たちがRTするからだよ
リリース直後は騒がれたけどGoogleトレンド見てると明らかに動きが弱い
コンテンツとして大ヒット出来なかったので購買層が少ないのと799が言ってる通り
公式絵が強すぎて大手以外売れないので同人では厳しいジャンルという印象
2018/10/27(土) 17:43:04.70ID:I2dZXhaC0
アズレンやりたいなら中共に販路持ってないと意味が薄いと思う、そして台湾でもないからそれってすっげえ難しい
2018/10/27(土) 17:54:15.02ID:q8VxH/wq0
結局中共そのものが一番の足かせってことか…
2018/10/28(日) 19:34:57.29ID:mxrIxfkA0
平成最後のコミケ、成功できるといいなぁ・・
804名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1adb-OMPP)
垢版 |
2018/11/01(木) 16:21:53.92ID:YnzgakuW0
明日は貴サークル祭り
2018/11/01(木) 18:46:36.58ID:ZRaAgOSg0
グリッドマン二次創作ガイドライン出たぞ
やりすぎなければ同人誌は見逃すってさ
冬コミ覇権取ったな
2018/11/01(木) 19:07:10.19ID:Udo46RJA0
確かにアリだな
書店に並ぶ頃には騒ぎたいだけの奴は飽きてるしな
2018/11/01(木) 20:48:22.25ID:TI7fFYSV0
後は熱気の途切れが元に戻るかどうかか
2018/11/01(木) 21:18:37.64ID:71tTIQz70
「ただしやり過ぎかどうかは俺らが決める」だからな
まぁせいぜい後から文句言われて新刊台無しにして逆ギレしてろよw
2018/11/01(木) 21:45:29.30ID:Udo46RJA0
んっ君は騒ぎたい人だね?w
2018/11/01(木) 23:46:55.11ID:dHLh7w9r0
グリッドマン爆上げ
2018/11/02(金) 03:00:01.55ID:omzkgL500
しまった流行スレじゃないのに煽っちゃった
ごぬんれ
2018/11/05(月) 11:25:36.27ID:1g4gm7yN0
男性向けが語られる場所が少なくなっていく
2018/11/08(木) 07:25:29.36ID:rrwsv5RKM
男性向けスレ落ちたままだから誰か立ててくれ
2018/11/09(金) 21:25:52.43ID:EaBeH2y40
えー……原稿終わったらね
2018/11/12(月) 11:39:25.56ID:X81dtTF90
緊急過疎会議
2018/11/12(月) 13:44:48.24ID:OL0q3OIV0
グリッドマンが大きく来たけど青ブタもじわじわ人気出て来てる気がする
中手小手寄りぐらいなサークルならこっちのが埋もれずに売り上げ出る…かも?
2018/11/12(月) 19:37:02.16ID:9mPnZHet0
グリッドマンの同人は虎とメロンからカテゴリごと消えてうたたねの本も通販ページから抹消されたよ
こりゃ書店委託は無理だな
2018/11/12(月) 23:28:30.34ID:zIEb897p0
ネームにしろ下書きにしろオリジナルに転用したほうがいい
2018/11/13(火) 10:54:01.31ID:Kcu+AHBI0
カテゴリー消えても「その他ロボットアニメ」で置けるんじゃないかな
ポケモンみたいな書き手そこそこいてもグレーなジャンルはその他〇〇カテゴリーに置くことは出来る
2018/11/13(火) 15:00:26.42ID:bHBcKqCc0
扱うかどうか聞いて欲しいな
2018/11/14(水) 05:44:52.78ID:lEc7U9mu0
うたたねの本消えたのか
書店だと一番目立つ位置に平積みされてたのに
2018/11/14(水) 12:38:19.97ID:VY1T0Lmpa
とりあえずグリッドマンの男性向け見かけたら、円谷に連絡しておきます。
2018/11/16(金) 01:12:50.39ID:l36pjxlG0
お宅の息子さん人生無駄にしてますよって連絡してあげたい
2018/11/16(金) 20:39:52.63ID:kUk3SWHo0
スレチかもしれないけどメロンの通販サイトで表紙に紹介ポップ?つけてもらえるのって委託部数が関係あるんかな
2018/11/17(土) 00:10:02.20ID:qpjKkdv20
>>824
ほぼ関係ない 大手定番サークル除けば単なる担当者の好み
専売にするとややポップや特集組んでもらいやすくなるが誤差の範囲
売れ行き好調だからわざわざ特集しないこともあるし
売れ行き芳しくないからポップつけて宣伝することもある
2018/11/17(土) 00:25:02.43ID:fAk0Op290
店頭のポップは>>825の言う通りだと思うけど
通販の方は特に売れてるとこ(=委託数多いとこ)だけじゃないかね?
2018/11/17(土) 16:35:46.24ID:9huo+iTt0
売れてるところをより売り出すってのはどこも定番だよな
格差格差
2018/11/25(日) 16:26:50.73ID:Bt8sG/qaa
>>802
中国でホモエロ同人作家が懲役刑になってますます雲行きが怪しい
829名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa87-K6X3)
垢版 |
2018/11/25(日) 16:41:17.46ID:xbGXESt9a
中国ではゲーム自体規制が始まってるし
アズレンが色々やらかして今その反動で息してないし
ドルフロも息切れしつつあるし

もうおしまいだろうな
830名無しさん@どーでもいいことだが。 (スプッッ Sd1f-GfNS)
垢版 |
2018/11/27(火) 18:26:24.42ID:4xsde3zMd
さめだ小判がアズレンR18くっそ余ったってツイートしてる

あのクラスで売れ残るとかアズレンで申し込んだら絶望しかないな
831名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウカー Sa87-K6X3)
垢版 |
2018/11/28(水) 17:09:48.22ID:o6kH9zFZa
ゲームや運営のメッキが完全に剥がれたから仕方ない
832名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf23-9Rhu)
垢版 |
2018/11/28(水) 22:27:43.29ID:83W3ro3w0
好きで描いてるんでしょ?
売り上げとか関係ないよね()
2018/11/29(木) 04:51:10.50ID:AghCJ8z+0
完全にスレチ
2018/12/05(水) 00:20:07.15ID:LNMQ9UVf0
拡散力のある大手にフォロバして貰ってRT手伝ってもらうのにはどうしたらいいんだろうか
せっせとこっちは宣伝の手伝いしているのに見返りがなくて馬鹿らしく思えてきた
作家としての戦闘力がフリーザとヤムチャ並みに差があるから気付いて貰えないのかタイムラインを汚したくないのか…
2018/12/05(水) 02:49:18.12ID:i3YzwwWF0
大手にRT手伝ってもらえたとして売り上げ効果ってそんなにあるの?
2018/12/05(水) 15:49:23.92ID:yEva4deXa
それなりには効果あるんじゃね?
自分だけ呟いているよりましでしょ。
問題はどうやってrtしてもらうかなんだが。
2018/12/05(水) 18:07:47.14ID:SQHFVEVH0
一番効果的なのは宣伝ツイートをRTした上で賞賛のリプライを送り続けることだろうな
大手といえど人間だから自分を褒め称えてくれる人には多少甘くなるはず
2018/12/05(水) 18:53:51.67ID:i3YzwwWF0
自分だけで呟いてるよりはそりゃマシなのは当然として
>>834の通り大手にRTしてもらうようあれこれするコストに対してリターン見合うのか信憑性がなあ
有名人が絶賛したからアホな情弱が行列作る飯屋みたいな、そんな容易くはないし
もちろんあとは切欠や気付いてもらえるだけって既に完成されてるレベルな人は別だけどさ
2018/12/05(水) 18:57:17.07ID:i3YzwwWF0
見てもらう機会が増えること自体は意味があると思うけどね
2018/12/05(水) 22:16:35.83ID:JftwBuqT0
>>839
絵が上手いだけの人なら今じゃ掃いて捨てるほどいるし、時間が過ぎるほど自分より若い人ががんがんのし上がってくるんで、ウジウジして手遅れになるよりやるだけのことやった方がいいと思うぞ
絵が上手いだけのやつと、絵が上手い上に積極的に絵以外のやり方試すやつ、どっちがいいかは明白だ
2018/12/05(水) 23:16:42.86ID:i3YzwwWF0
>>840
いや何もしないよりはやるだけのことやったほうがいいし、どちらかをやるやらないって話じゃなくて
大手にRTされる様な手段も程々にやりつつ時間が限られているからこそそれ以外に
もっと良い「絵以外のやり方」はないのかな?と思うって話
2018/12/06(木) 20:38:45.30ID:Jk4xhW6j0
なるほどなー
営業路線で言うんであればSNSに投稿する絵を描くリソースを、編プロ経由の商業の単発仕事受けれる方に割いてもいいのかも
コミティアでオリジナル描いて出張編集部に持ち込みするのもいいし
なんにせよSNSでアピールして仕事は全部受けの姿勢で待つみたいなの、非効率的だとは思ってる
ラノベのコミカライズでなんでこんなアレなヤツがやってんのってやつよく話題になるじゃん
あれ中身ある程度知ってるから言うけど大体その手の人ってすごい積極的に持ち込みしまくってんのよね、熱意だけでごり押して仕事取ってる
中身が追随してるならそのルートで安定して仕事取れるし、のちのち同人で大手になる布石になりうるんじゃね?
あとイラストレーターなら大手抱き枕業者に見つかるかどうか。こっちは媚びた画風ならオフイベントで向こうから声かかるよ
2018/12/13(木) 00:09:10.88ID:l/LHbfcQ0
>>842
自分もすごい勢いですり寄ってきてあっという間に去っていったすげえうざい絵師居たけど
上手くない割にガンガン食いついていって仕事取ってたわ
その後炎上したけど
2018/12/17(月) 03:14:52.35ID:Tza3VxnY0
今年の艦これ国勢調査やってたんで去年の結果見てるけど、結構示唆するところがあって面白いな。
鹿島が人気上位ではあるけど、実はトップグループではないこととか。
この手の受給のミスマッチがあるのは言われてることだけど、こうして目に見える形になるといろいろ考えるな。
2018/12/17(月) 07:43:29.70ID:M6AiH0n10
取り敢えずググって1番に出た2017/12のを見てみたけど、
艦娘をオカズにしたことがある83.1%
嫁艦(一番好きな子)をオカズにしたことがある71.3%
R-18同人誌を持ってるの52%
好きな胸部装甲のサイズは、大きい程上がるが、もっと上がると逆に減る
シコリシティーランキングは、鈴谷、鹿島、プリンツ、…の順
2018/12/17(月) 22:04:27.37ID:hLkS2Z1Dd
単記投票と連記投票の違いもあるとはいえ、鹿島、浜風、照月あたりは好きな艦娘とシコリティの高い艦娘とで順位の乖離が目立つな
単純に好きなキャラとでは別腹って話ならわかりやすいが、シコリティの方は設問のせいでいわゆる美人投票になってる可能性もあるよなあ

まあ、シコリティ=エロ需要ではないかもしれんが
2018/12/20(木) 21:44:36.36ID:uzGA7nt70
良い分析だ
エロ博士の称号をやろう
2018/12/22(土) 08:28:13.33ID:9LGznnOs0
男の娘って売れるんですか?
最近好きな作家の数名が男の娘に転向して悲しいんだけど
2018/12/22(土) 09:01:15.41ID:T01cPvYL0
売れないよ
そのへんは本人の性癖優先させた結果だろうから仕方ない
ふたなりとかやってた人だ転向することが多いよな…
2018/12/22(土) 12:22:26.52ID:4zwNvFQ40
ふたなりの球有り無しや適正サイズとかの議論に疲れ果てた奴は割と存在する
細分化すればするほどニッチになるし需要が細くなるし男の娘はそこまでの細分化無いしな
2018/12/22(土) 18:47:01.34ID:9LGznnOs0
レスありがとうございました
性癖優先なら仕方ないかぁ…
2018/12/23(日) 13:01:33.65ID:wFdwrgKra
作家がモンスター娘(しかもマニアック性癖)を描きだすのは男の娘よりも高確率だから困る
単眼とか蜘蛛は気持ち悪くて嫌いなんだよな
2018/12/23(日) 13:48:26.35ID:Ee8+5IVV0
さすがに急にニッチ系なモンスター娘を描き出す事はあんまないぞ
人外系作家は端からその時点で既にニッチ性癖の領域にいるから
あとは拘りの延長上のものとして濃くなるか維持かだけで片鱗自体は見えてる
ふたなりや男の娘などの性癖転向とはまた違う(ショタ嗜好が前から見えてたりなんてこともあるけど
2019/01/05(土) 16:04:01.58ID:riu5m1ka0
今回西ヤバかった
並ばせるスペースないから西1ホール全島カオスだったやんけ
2019/01/05(土) 22:33:35.01ID:UWATO74f0
次回以降へのテストケースだから仕方ない
そして入場有料化で来場者数はおそらく減るだろう
制作側としては修羅の時代が始まる
2019/01/06(日) 00:04:18.48ID:Ez7IbWKn0
入場リストバンドは紙カタログに付属するらしいぞ
始発で行くほど買い気のあるヤツは元々カタログ代くらい出してるだろうから、彼らにとって実質負担は変わらない。サーチケ組は元々関係ない。
だから居なくなるのは12時過ぎてから国展前に来るような冷やかし目的の購買力ない連中が主で、実際言うほどには下がんないんじゃないかってのが俺の考えだなー
偽壁以上は客数は下がったとしても、結局はその分共同購入等々で一人当たりの購入数が増えて差し引きゼロ、みたいなんでそんなに減らず、
小手ピコは流しの客が通りがかる機会が減る分だけ痛手になりそう
2019/01/09(水) 23:47:38.86ID:SgRr+tSG0
エロ男性向けスレって完全に滅亡したのか
2019/01/10(木) 00:14:02.01ID:mlJf/f470
ジャンルは一般スレ、作家はここで事足りるからなあ
2019/01/10(木) 00:49:06.45ID:Df8l+Xe80
一般スレでそれどう考えてもエロ含んでるよなって話もしてるから
実質一般スレがエロ含めた男性向け総合でしょ
2019/01/10(木) 00:55:45.35ID:OaXCSplv0
東艦アラとかいう臭い専門用語使うようなのが向こうに行ってるからもう大体これでいいなって思ってる
2019/01/10(木) 14:23:19.98ID:5d9erIZz0
東方
艦これ
あと何?
2019/01/10(木) 15:29:20.29ID:jmyg4reYa
プリキュアアラモード?
2019/01/10(木) 23:50:16.27ID:gmGC1qSyd
アイマスとラブライブやろ
2019/01/11(金) 06:04:18.39ID:5SqVsP6F0
なるほど
2019/01/13(日) 18:37:20.89ID:n4zw95xf0
色々ジャンルについて考察もしてきたけど結局ジャンルとか考えてる場合じゃない結論に行き着いた
2019/01/18(金) 02:36:53.62ID:YGK5k7py0
最低限ド外れしたジャンルでもなけりゃ後はどこも変わらんしな
2019/01/24(木) 22:58:31.95ID:6q2j3lZh0
緊急過疎会議
2019/01/26(土) 11:38:48.07ID:CTyqzxI/0
夏コミ、ジャンル日に申し込むか
男性向け3日目または4日目(受かるまでわからん)で申し込むか悩む
2019/01/28(月) 10:09:05.92ID:DPc8QFDe0
俺は今まで三日目ガルパンで来てたけど敢えてオリジナルの男性向けでエントリーするぜー
一か八かだぜー
どっちにしても客足は減るだろうから気張らずいくぜー
2019/02/17(日) 17:15:26.26ID:hdGRdI0gd
ピクシブのフォロワー数は地味に増えていってるけどツイッターはあまり増えていかないな
定期的に絵載せられればいいけど原稿ばかりで手が回らないや
2019/03/08(金) 09:16:13.70ID:JxnWmp8/0
過疎
2019/03/08(金) 12:02:11.66ID:ltm9t8hnp
ツイッターだと気取ったタイトルでキャプションをつけるよりあらすじ風タイトルのが伸びる説
873名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cb4c-twBZ)
垢版 |
2019/03/31(日) 12:59:11.92ID:cj1Jp9FA0
過疎りすぎなのでage

イベントにて
前回が「2〜3人に買ってもらえたけど全員が中身見てから買った初見」だったのが
今回は「買ったのは1人だけだったけど中身を見ずに買ってくれた固定ファン」だった
固定ファンがイベントで買ってくれた事が初の体験だったから
それこそに価値があるんだと自分に言い聞かせてる
2019/04/07(日) 09:41:42.44ID:ROPKJYtrM
中身見ずに買ってるのは信頼されてるから
逆に言えば期待に応えないといけないからプレッシャー
2019/04/07(日) 19:00:27.28ID:mFy7139x0
表紙詐欺って昔より減ったのかな
2019/04/07(日) 20:08:28.30ID:iIWG7lHR0
詐欺っても速攻でネットに拡散されるからな
2019/04/17(水) 00:15:05.30ID:n2yFKhJe0
主人公とヒロインの18禁アンソロ企画しているがその中で百合NTRを描きたいと言う人がいた
(原作にヒロインを狙ってるレズキャラはいる)
自分は別に気にしないが百合嫌いの男っているかな
百合及びNTRありと明記するだけで大丈夫だろうか
2019/04/17(水) 00:23:53.37ID:mNkLVNQs0
そもそも百合とNTRの食い合わせが悪いからなあ
百合は処女厨、NTRは非処女厨向けでバッティングするし
明記すれば回避はできるだろうけど最後に載せるとかの配慮はいるかも
それ限定で好物という特化型の客もいるしアンソロよりは個人誌向けだから
その旨伝えて再検討してもらったほうがいいかも
2019/04/17(水) 00:55:37.18ID:9P1ahJds0
そも主人公×ヒロインの18禁がテーマなら
百合NTRは主旨から外れてるし描きたいとか論外では?
2019/04/17(水) 01:14:34.42ID:n2yFKhJe0
>>878 百合と処女は食い合わせ悪いですか…なるほど、勉強になりました

>>879 そこまでカップリング固定でなく主人公とヒロインがエロけりゃいいやのゆるい感じのアンソロなので
アンソロの中に一話だけ混ざってるだけならいいかなと思っていましたがもう少し考えてみます
ありがとうございました
2019/04/17(水) 01:17:16.72ID:mNkLVNQs0
>>880
むしろ一話だけ異物があるのがまずい
ある程度統一感がないと

異端的な作品は単体でお出しするに限る
2019/04/17(水) 01:18:36.48ID:ICC+yM8Z0
アンソロに混ぜるのはダメかもしれんが、
単体で出すなら案外いけるかもしれんぞ。それも暗めにすると
2019/04/17(水) 01:55:07.22ID:ICC+yM8Z0
それに男とセックスしまくりな百合作品だってあるから、
処女厨振り落とすつもりで暗く描く
2019/04/17(水) 01:58:57.45ID:mNkLVNQs0
客にうまくハマればそのアンソロよりも売れるかもなw
何にしても混ぜるな危険案件だわ
2019/04/29(月) 11:23:47.71ID:KA/iic6d0
流行りスレでも少し話題になってたけど
今ってオンで知名度上げてオフ参入って人が増えてるのかな
自分筆遅いから原稿で手一杯でオンでの活動が全然出来ない
よくフォロワー数と売り上げは比例しないっていうけどちょっと焦ってしまう
2019/04/29(月) 12:45:52.29ID:ueGe54rwp
オンで数万フォロワーの奴らがオフに参加すると大体牛歩になるので勘弁してほしい
2019/04/30(火) 08:30:50.26ID:d+QLK+ut0
>>885
フォロワーとの馴れ合いで売れっ子になる奴もいるし原稿で勝負する奴もいる
ネット時代になって色々な形が可視化されただけのこと
短期的ならともかく長期的に食ってくならやはり作品のクオリティは必要なので原稿頑張るよろし
2019/04/30(火) 09:00:27.99ID:YRfL78zD0
てか単純に今の若い人達にとってオンが入り口になるのは当然でしょ
一冊本作る(漫画を一本描き上げる)労力、印刷代がかかる、イベント参加費(地方住みなら+遠征費)、
それを回収できるか不透明。
ここまで揃ってなお、いきなりオフ活動始めるのなんて周りに同人で成功してる人or楽しみまくってる人がいる
とかじゃないと中々ならないのでは?

流行りスレとかでも言われてるような「オンで知名度上げてオフ参入」ていうのは
今の環境がそうなりやすいだけで、高度に戦略的に意識してそれを行ってる人はそんな多くないと思う
2019/04/30(火) 15:14:45.95ID:ZZoREP76p
コミ1の話
フォロワー数10万近く、イラストをアップするたびに5000RTされる絵描き
さぞかし人気なんやろなと思って開場30分後あたりに様子見に行ったらせいぜい人だかり程度しかできてなくて草も生えない、フォローもリツイートも所詮はタダで出来ることだなぁ
オンで知名度稼いでも、オフに影響するかどうかはまた別の話だなーと思うとともに、彼ら新刊の持ち込み数を決めるアテってあるのかなと心配になってしまった
2019/04/30(火) 15:42:01.55ID:f7W5JPbP0
オンで人気だから購入も通販とかオンのほうが強いとかもあるかもよ
2019/04/30(火) 15:47:44.28ID:cCsrX84X0
立ち読みしていらねーってのと同じで宣伝と考えるなら、
金出して買うのは数十数百分の一って普通じゃ?
アニメだって数十万人が見た中で数千人しか買ってないわけだし
2019/04/30(火) 15:53:23.72ID:EBY3eEu10
>>891
比率の問題よ
自分の10倍フォロワーがいるヤツが自分より売れてなくて委託ランキングも自分より下みたいなの見せられたら、オンの知名度って結局なんのためにあるんだって感じる
2019/04/30(火) 16:55:14.37ID:n9f1NLIk0
そのレベルになると自家通販メインの可能性もあるのでなんとも言えない
2019/04/30(火) 17:04:04.76ID:YRfL78zD0
さすがにフォロワー数十万でそんな売れてないなんて、かなり特殊な事例だと思うけどな
支援サイトとかで十分潤ってるから、刷る数減らしてオフには力入れてないとかじゃないの?
2019/04/30(火) 18:10:43.84ID:d+QLK+ut0
某動画サイトの登録者数や再生数もそうだけどネット上の数っていくらでも盛ることが出来るので
2019/04/30(火) 21:49:48.44ID:EBY3eEu10
>>893-894
デカいお品書き出して会場限定のグッズセット作ってきてた…
他人事ながらグッズ原価って高いし、ちゃんと完売できたんだろうか…ツラい
2019/05/01(水) 03:49:17.23ID:iuoANpiI0
お前は幸せそうだからいいんじゃないか
2019/05/01(水) 04:12:42.37ID:nNMwgis6p
そんな風に煽られても困るよ
2019/05/01(水) 04:29:50.74ID:nNMwgis6p
ネットでの数字に比例して売上が伸びるってんなら、オフの売上に繋げるためにネットの活動を大事にしようのもいいと思うんだが、
イベントでの売れ方や委託のランキング、可視化されてる部分を観察する限りは「オフで売れる→ネットの注目度が上がる」は真だけどその逆は成立してないようにしか思えないんだもの

もし成立するなら俺も真面目にフォロワーとか2万人くらい買おうかなって思ってたけど、今んとこはうまくやらないとお金の無駄なのかなーって
2019/05/01(水) 04:36:04.19ID:s/b0qZ3v0
金で買ったBOTじゃあかんやろw
2019/05/01(水) 06:07:03.81ID:6rFBijaI0
いやほら、フォロワー20万人!すげぇ!俺も買う!みたいになんねーかなって
2019/05/01(水) 06:28:01.11ID:s/b0qZ3v0
逆にそういうフォロワー多いのに振るわない人ってのがそういうBOT購入者なんじゃね
見てる人多いはずなのにちっとも口コミに繋がらないと言うか
2019/05/01(水) 06:32:07.29ID:s/b0qZ3v0
奴隷との生活なんか販売本数DLsiteとFANZA合計で177,981本になってたらしいぞ
ネットの口コミだけで特殊性癖オリジナル同人がここまで行けるんや、希望の持てる話やろ?
2019/05/01(水) 09:13:12.28ID:jX4CbJJ70
参考にならない三大成功例のうちの一つ、それが奴隷
もう一つは猫PARA
もう一つは未だに作者不明のry
2019/05/01(水) 10:12:07.91ID:Okd1sIwr0
OVAにもなってる某オリジナルがシリーズ累計23万部とか本に書いてたな
7・8冊出てるから1冊3万部程度か

>>901
仮にそれで1冊買ったとしても次から買わんだろう
2019/05/01(水) 11:05:10.37ID:6rFBijaI0
>>905
そうなると、やっぱフォロワー多いのに全然売れてない人は、やってんのかな?
それとも、単純にクオリティが低くて、ことごとくが2回以上買ってくれないとか
2019/05/01(水) 11:10:37.43ID:Okd1sIwr0
>>906
単に日々の呟きが面白いとか、そういう理由かもしれんだろう
2019/05/01(水) 16:01:21.62ID:9U0A2H46M
お品書きのRTいいね数を見ればいいよ
2019/05/03(金) 09:21:55.42ID:d7awBjPb0
男はイイ年コイても中二病をこじらせてるのでRTいいねフォローをしない
ネット上の数字だけでエロ本の「数」を算出するのは無理
2019/05/03(金) 10:26:53.02ID:pQendFNA0
いいね・RT数は
面白いネタイラスト・一枚漫画>>すごく上手い一般イラスト>>>すごく上手いエロ絵>フェチをついたエロ絵・漫画>エロ重視のエロ漫画
となるのが、本の需要としては
エロ重視のエロ漫画本>フェチをついたエロ絵・漫画本>>>>すごく上手い一般イラスト本≧すごく上手いエロイラスト本>面白いネタ漫画本
ぐらいのイメージ。もちろん作者の知名度や実績等によって上下するだろうが
2019/05/03(金) 10:36:54.06ID:JjqX14ln0
ネタ漫画もっと上じゃね?
2019/05/03(金) 11:32:36.05ID:yVg/GfLc0
ネタ漫画って白ハゲ日記漫画みたいなやつだろ
イベントで売れるイメージはないな
2019/05/03(金) 11:38:57.70ID:JjqX14ln0
あ、そこまで行っちゃう?壁になってるような普通のギャグ漫画想像した
2019/05/05(日) 13:09:46.23ID:CDycorR/0
画力上げるのは当然として今ってSNS利用した企画力も大事なんかなーって思ってきたわ
2019/05/05(日) 14:05:12.37ID:bOn1QPRT0
SNSは持続力が第一だ
2019/05/05(日) 21:21:45.20ID:XYmoMRDld
誘導されたんでここで聞きたいんだが
騎乗位する時の女の子の表情(というか口)はどしたらええ?
チンポ入りきったくらいのタイミングでなんだが
バックでガン掘りしてるような「んほぉ」的なのはわざとらしくてクドい感じがするからそれ以外で
2019/05/05(日) 21:33:26.58ID:q5BcMzHb0
キャラやシチュエーションにもよるんじゃねぇの?
処女か最初か途中か色々変わってくるだろう
2019/05/05(日) 21:39:53.27ID:XYmoMRDld
>>917
初ではない結合自体は騎乗位から
ズッポリ入りきったってとこ
キャラ自体はドチャシコ衣装だが露骨なエロアピールをとるような人間じゃあない
明るい、朗らか系
無知とか催眠強制とか強姦ものではない
2019/05/06(月) 09:26:44.36ID:gSqXi0N70
んほォ!に一票
2019/05/06(月) 09:43:36.91ID:as0SNFxhp
まず参考書として商業エロ漫画30冊くらい買ってから出直すべき
2019/05/20(月) 09:48:31.78ID:U9Cn87J/0
春のイベント合わせで新刊作ってたんだけど落選
夏は暑いし体力的にいつも見送ってるんだけど
新刊準備してたのに落選した場合ってみんなどうしてる?
次回イベントで発行するか書店先行にするか
2019/05/26(日) 11:14:11.69ID:mnFhcZkQ0
ん〜……NEXT!
2019/05/26(日) 23:25:27.20ID:4/k0EtQK0
今まで支部だけで絵あげてきたんだが年内どこかで久しぶりに本だしてみようと思ってる
きらら系統作品の二次だと部数どのくらいのもんなんだ
2019/05/26(日) 23:28:01.89ID:vxuvAz8b0
お前のベース部数知らんのに何も言えんがな
比率だけでいうならごちうさで全盛期の半分くらいだろ
2019/05/26(日) 23:31:25.11ID:4/k0EtQK0
>>924
数年前東方やってた時は書店とあわせて1000部強くらいだった
中堅未満て感じだが今腕はおちてるかもなあ
きらら系統作品の中堅の部数て今どんなもんなんだその半分とか刷ろうと思う
2019/05/26(日) 23:35:00.01ID:VBtrCVC80
今きらら系で売れるのってごちうさぐらいしかなくね?
2019/05/26(日) 23:42:24.71ID:4/k0EtQK0
>>926
ごちうさで二次するわけじゃねーんだわ
でもああいう作品界隈だと中堅て今どのくらいのもんかね
儲けはそんな出なくてもいいから気分転換したいんだわ
2019/05/27(月) 00:10:10.73ID:vTXFO+Lp0
中堅が何を指すかは知らんがコミケ会場売り400で委託800くらいのクラス?
東方やってから数年ブランクで芳文社系なら全く客層違うし新人扱いだからとりあえず半分以下にしとけ
2019/05/27(月) 00:19:23.61ID:foPPFPH/0
C95での男性向けだと、W46-X04, Z11-Z19位の配置だった
その辺りと自分のを比べてみたらどうだ?
一般向けだとごちうさ以外も見かけるが
2019/05/27(月) 00:45:42.63ID:BzH0Pggp0
>>928
>>929
たしかに一から出直しって感じだ
部数過去の半分以下で予想たててやってみる
参考になりました
2019/05/27(月) 01:40:05.40ID:MXr1CQBp0
数年ぶり復帰でごちうさ以外の芳文社つったらゆるキャン?
旬はすぎてる感あるけど忘れられてるってほどのジャンルでもないからそんなに派手な在庫は抱えないんじゃないの
2019/05/27(月) 10:35:37.49ID:XDqDKBJM0
この数年でかなり同人業界も変わったけどな……
果たしてロートルの出番はあるのか
2019/05/27(月) 13:57:53.66ID:WCsYj6HZ0
具体的にどう変わったんだろう
支援サイトや電子配信くらいしか思いつかない
2019/05/27(月) 17:19:51.34ID:zl3dKk/60
自分も数年ブランク出戻り予定だから、どう変わったのか参考に聞きたいわ
2019/05/27(月) 18:13:35.69ID:vTXFO+Lp0
ここ数年のトレンドとしては、3日目壁系の大手がオリジナルエロに軒並み移りはじめてるな。
去年頭くらいからこの傾向が見えてきて、タイトルにナンバリングなどを付けたシリーズものの4冊目、5冊目とかが出ているのが今の段階ってとこ。

というのも、DL同人は二次創作よりもオリジナルのが強く、大手の中にDLと併売を視野に考えてさらに売上を伸ばす流れが出来始めてきたのがあるんじゃないかと考えてる。
ちなみに決して大手ではないのだが、俺もその一人。
つーか二次創作の時より売上部数が伸びてるし、シリーズ新しいの出すたびにシリーズ既刊がよく売れる。

たとえばアニメーター出身だとかで原作に寄せて稼ぐタイプの作家ではない限りは、オリジナルに手を出すことを視野に入れることを勧めておくぞ。
2019/05/27(月) 18:39:08.54ID:MXr1CQBp0
>>935
オリジナルエロ出すならシチュとかフェチとかで自分ならではの武器用意しといた方がいいってのもあるな

NTRとか触手とか催眠とか
イチャラブでノーマルなシチュしか描けないとかだとかなり地力がないと厳しい
2019/05/27(月) 19:03:02.92ID:VIz8komP0
オリエロ、イチャラブ系だと近親が受けるね昔から。兄妹とか。
殊更に特殊フェチでなくとも教師と生徒だったり秘め事なら案外と有りだね
何にせよ地力は必要だけど。絵じゃなくて漫画描けないと。1枚イラスト描きは上手くても厳しい
2019/05/27(月) 19:57:00.15ID:WCsYj6HZ0
オリジナルだと支援サイトにも投稿出来るし
DL同人としても卸せるし
筆が早い作家だと新刊2冊(オリジナル&二次創作)で出してる人もいるね

特にNTR系は最近よく描いてる人が多い印象だな
2019/05/27(月) 20:23:30.88ID:vTXFO+Lp0
>>938
NTRがなんで増えてるかって、女性作家がオリジナルエロをやりだした証拠なんだよ
女性作家って、なぜか知らないけどNTR好きな傾向あんだよな
ある程度のキャリア重ねててイチャイチャとかやり続けても思い出したようにNTRやりだす
そして顰蹙を買ったり怪文書送られたり…だそうな
2019/05/27(月) 20:32:31.28ID:foPPFPH/0
別に男も女もNTR手を出してると思うけどなぁ
2019/05/27(月) 20:44:47.69ID:nFzF5MCp0
NTRに手を出すのは性別以前に年寄りの傾向だと思う
2019/05/27(月) 21:05:28.15ID:Y/1OtBPi0
特殊性癖とロリ系が最近のトレンド。
これでオリジナルをやると更に旨味が。
こないだの冬コミケ、西1の混み具合を体験すればわかる。
30分くらいで会場が人込みでもみくちゃになったわ。
2019/05/27(月) 21:12:04.80ID:nFzF5MCp0
>>942
それはいいことを聞いた
やっと自分にも出来そうな流行が来たった感じだな
2019/05/27(月) 21:31:11.52ID:vTXFO+Lp0
でも特殊性癖もロリ系も既得権益が強いっていうか、買い手にそれを描いてるサークルだと認識されるまでにそこそこ時間かかんじゃないかなと思う。どちらにせよ狭い世界だし
2019/05/27(月) 21:43:35.49ID:foPPFPH/0
そんな初手の本がいきなり大手並に売れるような奴は普通はいないだろう
よっぽどツイとかでバズらせておけば出来るのかもしれないけど
2019/05/27(月) 22:46:07.86ID:Y/1OtBPi0
>>944
案外、想像より既得権益のサークルはいないのよ。
ただロリ系の場合、最近サークルが多くて、何らかの差別化が必要だけど。
だから男の娘が多くなって来てるのだと思う。
2019/05/29(水) 04:20:31.99ID:rtybk+1s0
オリジナル本当に増えたよな
だけど無名の自分は二次でまずどうにかしないとだなとは思うわ
ゆくゆくはオリジナルもやりたい
2019/05/29(水) 04:32:57.34ID:Pjw6fxaI0
ソシャゲやラノベの挿絵みたいなテンプレ絵が描けないタイプの濃い絵柄の人は
早めにオリジナルに行ったほうが幸せになれるかもしれんぞ
2019/05/31(金) 01:10:58.24ID:c8Z/5MZ70
夏冬のコミケしか出ない主義だったんだがオンリーも人来るもんなんかな
五輪ひかえてるし小さめ会場のオンリーにも出てみるべきか
2019/05/31(金) 01:16:46.65ID:6uiu89eg0
オンリーよりも前にコミ1とティアとコミトレ出なさいよね
2019/05/31(金) 01:24:07.72ID:c8Z/5MZ70
>>950
サンクリはあるんだがコミトレってコミケと比べてどのくらい出るもん?
2019/05/31(金) 01:51:06.20ID:uMMNpZ+b0
>>951
うちの場合コミケの1/10程度
正直関西住みとか旅行がてらとかでなければコミトレはおすすめしないなあ
2019/05/31(金) 01:57:04.37ID:c8Z/5MZ70
>>952
数の情報たすかる
かなり渋いな
旅行メインで考えて行かないとそれはだめだな
2019/05/31(金) 07:29:24.06ID:KQ3qwcZe0
コミケの後だと、コミケで買ったからとか、もう書店で注文したとかあるからね
新刊だと変わるかも
2019/05/31(金) 09:13:15.90ID:sjEh9e0nM
知人のエロ作家はコミ1よりオンリーが売れるだそうだ
2019/05/31(金) 09:16:26.42ID:JzITXLCA0
こみトレは来年化けると思う
2019/06/01(土) 01:31:44.44ID:lpknDndD0
確かになコミケが力を失う分他のオールジャンルイベントに人が流れそうだ
電子もあるが会場で狩りたいってやつはいるだろうし
2019/06/01(土) 02:11:29.33ID:qkmqpI9I0
単純に来年夏コミがGWに前倒しで五輪期間真っ最中にやるであろう夏のコミトレの時期に関東で大規模イベント絶対やらないからってことでしょ
2019/06/01(土) 02:46:10.13ID:/LVTdIIE0
サンクリに頑張ってほしい
もっとも押し寄せたら大昔のレヴォのような恐怖のエロ部屋になりそうだけど
2019/06/01(土) 18:17:41.25ID:OfEIM75z0
コミケ新刊2冊以上のうち1冊を書店先行販売したことある人の体験談が聞きたい
その新刊には(本命キャラと一緒に)一番人気のキャラのエロシーンが出てくるから
一番人気のキャラ目当てで記念に買ってみる、未開拓の層に向けて知名度あげたいし
あわよくば他の新刊とおまけ本を目当てにコミケ会場に来て欲しいなって寸法
2019/06/01(土) 18:52:30.73ID:IvufUdItp
>>960
書店で先行販売するって言っても通販なら買い手はどうせコミケ新刊と一緒に買うしブツが届くのもコミケ新刊と同時だ
店頭での話にしてもコミケ前に店頭に買いにいくやつなんてコミケ直後に比べたら微々たるものなんで戦略的に意味が薄い
知名度が足りないから露出を増やすため目立ちたいなら、サンクリなどのオフセット新刊の種類数が少ない小〜中規模イベントの時にがっつりちゃんとした新刊を作れ
それだけで会場でも新刊目当てで来るやつが前半に集中するし、委託でも店頭スペース埋める要員としてアイラインなど比較的いい位置に置かれる可能性が高まる
2019/06/02(日) 10:10:52.25ID:xcpJ2ulQ0
なんか小賢しいなオイ
小手の小手先ほど意味の無いものは無い
2019/06/02(日) 10:20:20.42ID:OpIbIX+T0
実際書店委託先行ってどうなんだろ
自分も落選したら書店先行にしようかなーって考えてたんだけど
知名度上げたくてもイベント落ちたら元も子もないないし
2019/06/02(日) 14:44:52.29ID:mPijbHr90
イベント落ちる程度のサークル規模なら書店先行しようがどうしようが微差
2019/06/02(日) 15:19:21.94ID:8vFRwXyv0
>>960
ジャンル一番人気のキャラなら大手の描いたそのキャラ単体のエロ本だけでも選択肢がたくさんあるだろうにわざわざオマケ程度にしか出てないような本買うかな?
何描いてもある程度は売れる中手以上じゃないと書店先行とか正直あんま意味無いと思う
2019/06/02(日) 18:56:31.16ID:4raEbHAl0
書店先行も悪くはないだろうが>>961の言ってる通り
イベント毎にきちんとした本を出していく方が効果高いだろうな
2019/06/02(日) 19:53:10.81ID:0lFsAa940
書店先行って、それで買わないと完売するとわかってるサークルでないと買わないし、
大手の予約に埋もれるような気がする
少数の先行だと送料掛かるし
2019/06/02(日) 20:08:46.35ID:AoswYJLT0
>>960が聞きたがっている体験談はない模様
2019/06/02(日) 20:26:58.21ID:OnqHDRV/p
そらそんな手段取るようなセンスないやつ、とっくに同人なんか食えずにやめてる
2019/06/04(火) 17:55:05.73ID:pUl768b60
そんな小手先でどうこうなれるわけないだろう……
地道に絵の練習しろ
2019/06/04(火) 22:22:07.28ID:8eDAA+GB0
オリジナル一本になって1年ちょっとたつんだが今二次ってどのくらい出てるんだ
そこそこのジャンルでコミケ平壁〜偽壁だとして初動どのくらいかを知りたい
このままオリジナルだけでいくか二次もやるか考えてる
2019/06/04(火) 22:56:31.49ID:/YlQuGBJ0
ジャンルによるとしか…
2019/06/05(水) 00:30:09.61ID:tsJBH8lB0
あんまり変わらん
2019/06/05(水) 22:34:37.95ID:m3I76KBx0
教えない
2019/06/07(金) 20:43:45.07ID:Sviyr3oy0
遅いレスですまんが書店先行?したことある。
というか、いつも早割大正義してて書店に印刷所から納品されたタイミングで販売していいよってしてるから
イベント日よりも前に書店に並ぶし通販されてる。
普通にイベントでも捌けるし、入荷遅れもないから売り逃がしはないと思う
2019/06/14(金) 18:07:43.01ID:xCJVRlfn0
当落から一週間───
彼は、やる気を失っていた……
2019/07/02(火) 22:33:36.00ID:Fv9zyJt40
本とグッズの割合どうしてる?
今まで漫画とイラスト本を多めに出してきたんだがグッズも増やしたほうがいいのか迷っている
グッズ多いやつのが支部の数字がいい
2019/07/03(水) 05:45:29.68ID:5d9XaAxN0
pixivの数字なんてまだ気にしてんの?
あれもう中国人に人気ランキングだけど
2019/07/03(水) 22:04:18.02ID:wqQUxQDr0
そりゃ数字は気になるだろ数字微妙なのに数でたことない
外人でも買ってくれりゃいいよ
2019/07/04(木) 18:24:49.39ID:5uHcAMY00
買わねえよw
2019/07/05(金) 01:22:26.50ID:VJaI4v7L0
なに言ってんだアジア圏のやつはけっこう買ってくぞ
転売含めな
2019/07/05(金) 01:50:21.15ID:bgA4EYU20
海外客は本(漫画)に関しては言語的壁があるから見るだけで買わない事もそれなりだけど
グッズ類はそういう問題無いから会場でも特に中国や台湾の人めっちゃ反応するよね
2019/07/05(金) 20:57:49.31ID:lqvIhYED0
少しはいるけど数に挿れるほどでもない
2019/07/06(土) 03:54:05.29ID:cxyXkhi00
どっかのスレで言ってたがpixivで
中国人が検索するからアズレンがめっちゃ検索上位にいる
覇権に違いないとエロ同人大部数刷る
コミケなど国内同人はほどほどしか売れないので余剰在庫爆誕で死亡
みたいなトラップはあるらしい気を付けんと
985名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bff9-offH)
垢版 |
2019/07/07(日) 08:25:04.09ID:drCcuHk70
またおまえか
2019/07/08(月) 11:44:33.16ID:SIWtYSPMa
この前オンリーやったがサークル参加者からの絶望の声が印象的だった
2019/07/08(月) 14:34:00.43ID:r57Iawmj0
そらバブルでうなるようにカネ余らせた中国人のオタクが今やー!とばかりにじゃぶじゃふ突っ込んで作った自分らの趣味の産物やぞ
作り手からして出したことに価値があってそれがウケるかどうかは究極どうでもええようなジャンルやぞ
趣味以上の何かを期待して突っ込んだらそらアカンわ
2019/07/08(月) 15:23:30.17ID:SIWtYSPMa
規制厳しくなるみたいだし中華ゲーはもうお仕舞いだわ
2019/07/20(土) 03:34:53.65ID:xD7vvkNp0
コミ1やサンクリ数年前よりどのくらい出る部数減った?
2019/07/20(土) 04:44:53.87ID:l0LoBhjEp
倍に増えた
2019/07/21(日) 00:00:51.31ID:FlrkEm+S0
そういえば次スレってどうするんだ
2019/07/21(日) 01:22:10.93ID:qJDMMxl/0
テンプレそのままで次スレでいいんじゃね
実質エロ同人スレここだし
2019/07/21(日) 06:01:44.10ID:grlCgj4p0
流行を追うことも売上向上の一種だしな
2019/07/21(日) 09:06:49.86ID:GmK/09ri0
適当に立てといてくれればいいよ
仮に>>1000行って立たなかったら俺が立てる
2019/07/22(月) 02:32:46.14ID:soC/Ehpw0
ベラ可愛いな
2019/07/26(金) 03:21:55.13ID:PlCgFbkc0
宣伝効果が高いのってツイッターと支部ならツイッターだろうけど
そもそもフォロワー少ないと意味ないよな
支部更新にちから入れたほうがいいんだろうか
2019/07/26(金) 16:54:56.38ID:a4089Cpc0
ダウンサイト一部閉鎖か
2019/08/02(金) 03:08:07.38ID:0EGKz1Pl0
女の売り子居たほうが売上げ増える?
オタクの姉に日銭わたして手伝ってもらおうかと目論んでるんだが
自分は席をはずしてようかとすら考えてる
2019/08/02(金) 05:05:20.62ID:CFiSJPL00
ただの女性売り子なら変わらないか、むしろ落ちるもある
ただ露出高めのコスプレしてるとか、超美人さんだとかならわからん(頼んだことない)
2019/08/02(金) 05:56:31.13ID:Ej2yDV630
次スレ

男性向け同人売上向上支援スレ2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1564692972/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 486日 3時間 34分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況