X

【質問】同人板アンケートスレ20【複数回答】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2017/07/26(水) 17:54:54.63ID:fJxBp+6E
なんでも質問していいスレから派生した、多くの人から多種の回答を得たい人の為のスレです

◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?17
 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ19【複数回答】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1497966919/
2017/08/27(日) 08:43:35.94ID:iIJ9fih3
>>856
>>857
〆たあとのレス禁止
859834
垢版 |
2017/08/27(日) 08:54:12.05ID:J/knb0Rv
回答ありがとうございました
アンソロに呼ばれずつい頭がいっぱいになってしまっていましたが、読み手の方が受ける印象などを知って頭が冷えました
どうもありがとうございました
やはり総受けが苦手なのでこのままヒキではあるでしょうが、割りきって活動したいと思います
ありがとうございました
2017/08/27(日) 15:22:07.05ID:hIGgiU0X
母がスマホにしてから私のいる時間、毎晩のように母がやりたい操作の仕方を
求められる生活が数ヶ月続いています
ゲームなどの操作を覚えられないようで(覚える気がない?)
本当に一つ一つを私が指示しなければ進めません
リセマラやプレイ中も私が指示しなければならないので自分がしているようです
おかげで自分の時間もなく、まるで認知症の相手をさせられている気分で
内心イライラしているのですが親孝行だと思い我慢するべきですか?
2017/08/27(日) 15:29:53.71ID:f1MTpYjv
>>860
>>1
2017/08/27(日) 15:40:52.83ID:hIGgiU0X
>>861
はいはい内容訂正します
最後の一文みなさんなら我慢しますか?
でいいだろ
2017/08/27(日) 15:46:18.50ID:DYcv6cGj
>>862
>>1
>・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
2017/08/27(日) 15:51:51.25ID:hIGgiU0X
>>863
>>862
2017/08/27(日) 15:55:11.79ID:qGMuGw3P
こりゃ自分がほしい答え以外はいらない人だな
2017/08/27(日) 15:55:49.72ID:xodUnTf9
好きな食べ物と苦手な食べ物があったらどちらから食べますか?(並行して食べるもアリ)
理由も教えてください
2017/08/27(日) 16:05:06.30ID:jlBGE5ag
ここって同人に関係ない話もオッケーなの?
2017/08/27(日) 16:10:22.85ID:hIGgiU0X
>>867
なんでも質問していいスレから派生したスレなんだからいいだろ
2017/08/27(日) 16:11:56.93ID:ZJW5PPum
>>866
苦手な物が先
好きな物は最後

苦手な味を好きな味で打ち消せるし、食べ終わった後に「おいしかった」で〆られるから
2017/08/27(日) 16:12:51.05ID:jlBGE5ag
>>868
そうだったのかすまんな
2017/08/27(日) 16:14:15.37ID:YjHa3k0e
>>866
好きなものから
食事は楽しみたいのでまず食べたいものから食べる
あとは各個撃破が多いけど嫌いなものは最後に流し込んで忘れるか食べないにワンチャンかけたい
2017/08/27(日) 16:16:53.79ID:YZnbGoMZ
>>866
苦手なもの
苦手なものを食べたあと汁物で口内をリセットして好きなものを食べる
2017/08/27(日) 16:20:43.00ID:rL/iHQRx
>>866
好きなもの
苦手なもの1つしかないけど食うと胃の中身逆流してくるからそもそも手つけない
2017/08/27(日) 16:23:41.17ID:f1MTpYjv
>>866
苦手なものから食べる
お腹が空いているうちじゃないと食べられなさそうだから
よほどじゃない限り残すっていう選択肢はない
2017/08/27(日) 16:26:57.42ID:hIGgiU0X
母がスマホにしてから私のいる時間、毎晩のように母がやりたい操作の仕方を
求められる生活が数ヶ月続いています
ゲームなどの操作を覚えられないようで(覚える気がない?)
本当に一つ一つを私が指示しなければ進めません
リセマラやプレイ中も私が指示しなければならないので自分がしているようです
おかげで自分の時間もなく、まるで認知症の相手をさせられている気分ですが
みなさんなら我慢しますか?
理由も教えてください
2017/08/27(日) 16:29:39.04ID:xodUnTf9
>>869>>871-874
創作で使いたかったのですが自分自身に苦手な食べ物がなくてどうしたものかと思っていました
助かりました、回答ありがとうございました
2017/08/27(日) 16:37:04.94ID:C2Ta25EB
女性向けジャンルで活動中の方にお聞きします
いわゆる戦利品写真をSNSにアップすることについての印象について質問です
1)良い印象をもつ
2)特に何も思わない
3)悪い印象をもつ
4)場合による
 (同CP新刊全部アップなら気にならないとか、自分の本があれば良い印象とか
  写真アップした人の立場によって変わるとか)
単純に印象だけの回答でかまいませんが、もし理由があれば併せて教えてくれると嬉しいです
2017/08/27(日) 16:51:16.59ID:FV4Wh1xn
>>877
3表紙がわからないような写真(横からの写真/誰の本を買ったかわからない状態)で「こんなに買っちゃいましたー!」はかなり好印象だけど表紙がわかるものは本人にそういう意図がないとわかっていても晒しているように思えてしまうしR18本だったら表紙を映して欲しくない
また写真撮る際重なり合うように写真を撮る事が多いと思うけど
その場合下に敷かれてる作家さんの気持ちを思って複雑な気分になる
自分の本が含まれていたらなおさら嫌だし見えるところで買わせていただきました的な写真付きリプを送られてくるのも嫌だ
DMで購入させていただきました!といって添付してくるならまだ…嬉しいかもしれないけど写真なし感想メッセージの方がかなり嬉しいよ
それか本の宣伝ツイをRTして褒めてくれる方が嬉しい
2017/08/27(日) 16:56:02.48ID:bBcXYFCz
>>875
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1503667611/213
2017/08/27(日) 17:05:32.70ID:bOrvkZeJ
>>866
自分は2番目に好きなものから食べ始めて嫌いなものは最後から2番目
1番好きなのはお腹いっぱいでも美味しく食べられる1番最後にとっておく
2017/08/27(日) 17:56:14.26ID:QO0CyjSY
>>877
3自分だったら買った本を晒すって恥ずかしくてできないから
ちょっと言い方悪いけど「図太い人だなあ」と思う
悪い印象というか自分には理解できないというのが近いかも
2017/08/27(日) 18:05:38.87ID:qE0zSISb
>>877
小口側面のタワー状態(表紙や背表紙など一切見えない)で
こんなに買いました!アピールがメインならお疲れ様でしたって気持ちも込めて1
ジャンルやカプのサークル規模にくらべてかなり少量だと3
数冊しか買ってねーのによく報告できるなこの人って感じ

誰か1人でもあ、あの本だって推測できる状態での画像は3
作者の許可も取らず勝手にネットに載せることへ躊躇しない人への嫌悪感はある
最近の同人誌は無断アップロード禁止ってよく書いてるけど
表紙だけだとしてもそれに入ってると考えてる
2017/08/27(日) 18:10:07.38ID:nkwdCpY1
>>877
3
特に本を選んでそうな写真だと擦り寄りかよって思ってしまうし
上げられたサークルが食いついてるの見るのも気分は良くない
個人間か身内だけの場でやって欲しい
2017/08/27(日) 18:21:53.23ID:1DyL5AlO
>>877
具体的にどこのサークルの本を買ったか分からない状態
かつジャンル(カプ)全部買ったのか!と思うような量なら 2

それ以外なら 3
特定の誰かの本を買ったアピールの引き合いや
こんなに買ったアピールまたはこれしか買えなかったアピール等に見えるので不快

3の状態で自分の本が混じっているのが分かったら
本当に嫌 (買ってくれたことは嬉しい)
2017/08/27(日) 18:35:05.35ID:mnQgRpXc
皆さんの便秘の解消の仕方を教えてください
薬と漢方以外の方法でこれをやったら毎日快便になったという食事や運動などありますか?
2017/08/27(日) 18:47:09.44ID:rrODdvyx
>>885
朝ごはんにフルグラ+牛乳、一日1個ヨーグルトを食べる
あと前に柑橘類の食べ過ぎで下痢気味になったことがあるんだけど逆説的に柑橘類も効くかもしれない
2017/08/27(日) 18:54:29.77ID:wgp8/geE
キャラの多い原作でキャラ達が、クラス、組、軍、グループ、チーム、コンビ、等のように
組み分けしているジャンルってよくありますよね(例えばスポーツ物や学園物等)
そのようなジャンルにハマった場合やはりそのグループごとにキャラ達を好きになって二次創作するものなのでしょうか
例えば自分は〇グループからはA、△グループからはBとC、□グループからはDが好きになりグループごとの二次創作とかはしません
色んなグループに好きキャラが散らばることが多いのでそれぞれのグループから好きキャラをピックアップして二次創作したりします
でもやはりそういうのは捏造と思われたり印象が悪いのかなとも思いますが、実際どっちの萌え方をする人が多いのか気になります

1.原作で決められたグループごとに好きなる、そのグループ内でカプらせたりする、それ以外のキャラとは絡ませない
2.グループとか関係無しに自分の好きなキャラを決めてそのお気に入りキャラ達を自由に絡ませる

1タイプの人は2タイプの人をどう思っているかも答えて下さい(捏造だから印象が悪い、自分の萌えと違うだけだから気にしない等)
1、2以外のタイプだという人がいたらどういうタイプか具体的に答えて下さい
2017/08/27(日) 19:09:31.18ID:rQC7C+MP
>>887
原作内で絡みの多いキャラ同士でカプ萌えしたりストーリーを思いついたりするから
別に意図してないけど自然と同じグループ内で二次創作してることの方が多い
でもグループが違っても絡みのあるキャラ同士だと萌えたり創作することもある
自分と違うタイプの人に対しては特に何も思わない
2017/08/27(日) 19:11:57.98ID:dUZlYguD
>>887
1派
公式グループとそうでない組み合わせを比べると原作からの燃料供給が断然違う
でも2もそういう組み合わせを作れる何らかの絡みや設定があるんだろうから
全くの捏造とは思わないし印象も特に悪くない

でも、公式グループ○△□の中から金髪キャラを集めたチームとか兄キャラを集めたチームとかではなく
共通点は作者の推しだけとなると原作ネタとかはあんまり期待できないかなーと考えてしまう
890877
垢版 |
2017/08/27(日) 19:15:45.89ID:C2Ta25EB
>>878,>>881->>884
回答ありがとうございました
なかなかリアルで話題に出しづらいことなので、いろいろな意見を伺えて参考になりました
2017/08/27(日) 19:16:30.76ID:a8L1t0Kn
>>885
たっぷりの水分と毎日のウォーキングと湯船で腸もみ
2017/08/27(日) 19:17:06.60ID:xZu2WyAi
>>885
腹筋をつける
筋肉でも腸を動かすから
自力でなくワンダーコアだったけど即効だった
2017/08/27(日) 19:32:16.03ID:jlBGE5ag
>>887
1なのかな…
Aというキャラを好きになったとして原作で濃い絡みがあるキャラBとCPにするから例えBがグループ外でも繋がりが濃いキャラ同士だったらカプにする(同じグループじゃなくても関係ない)
とにかく関係性がしっかりしていないとのめり込めない

2ってつまり顔カプってことで理解すると
そのカプを好きな人がその2人に等しく愛があるならなんとも思わない
むしろ関係性がないのに妄想出来るのがすごい(悪い意味じゃなく)羨ましいし楽しそう
894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/27(日) 19:42:54.61ID:aGW1FfK3
>>885
毎朝決まった時間にちゃんと朝食を食べる
出来れば食前に冷たい牛乳か水を飲む
朝食後しばらくしてから排便の時間(トイレにこもる時間)を取る
2017/08/27(日) 19:53:05.45ID:vbM6sNsg
>>885
お腹ひねる動き
ヨガにある半螺旋のポーズとか
それすると翌日のお通じいいです
あとは30分のスロージョギングもかなり効果あった
2017/08/27(日) 20:13:41.54ID:/lhU8l9u
>>885
1日1個プルーン食べる
2017/08/27(日) 20:13:48.15ID:QXTGerwq
偶然・あるいは魔が差して同人的に苦手だったり嫌いなものを見てしまった場合あなたが考え得る最も気分転換に効果のある方法を教えて下さい
私の場合は即好きなものを画像検索して眺めて寝るですが最近ダメージがフラッシュバックして数日引きずります
2017/08/27(日) 20:28:49.69ID:CZ6eS1nk
>>885
油分を採る
角煮とか焼肉とかを食べて油をさしてやる感じ
2017/08/27(日) 21:24:46.97ID:qeaiBto2
>>887
1、2以外かな
グループ単位でどうとか思ったことがない
キャラ単位でそのキャラが誰と仲がいいかとか誰を大切にしてるかしか見てない
だからカプものの場合に同グループだから根拠あるみたいな主張がまったくピンとこない
なのでお気に入りキャラを組ませたカプはもっとピンとこないけど
逆に住む世界が違いすぎて見かける機会がないから悪い印象持ったこともない
カプものじゃない場合の2のパターンは内容によって自分は感想が変わると思う
関係性薄いキャラ同士が公式で仲良いキャラ同士よりも親密そうな内容のものと
公式通りの関係性と設定でありながらうまくストーリー作ってるものなら
前者はなるべく避けて歩きたいけど後者はむしろ面白いと感じるかもしれない
そのキャラが好きなんだなと思う
2017/08/27(日) 21:56:01.37ID:0LJBDJEL
>>885
便秘がデフォの人種だったけど主食を玄米にしたら毎日快便になった
2017/08/27(日) 21:59:10.95ID:G1s7+689
>>887
深く考えたことなかったけどジャンルによっては2タイプになるかも
全く関係性ない場合は別だけど顔見知りや絡む可能性が少しでもあるなら気にしない
二次創作だから話は作りようあるだろうしどうせなら好きなキャラ絡ませたい
2017/08/27(日) 22:08:06.27ID:0LJBDJEL
>>887
基本1、別グループでもライバルとか深い関係があれば2もある
2のパターンでほとんど接点がないキャラ同士を絡ませる所謂顔カプを好む人についてはそういう趣味なんだと思うだけで何とも
ただもっと仲良いキャラや同グループの仲間を無視して「AはBが一番大事、他人は眼中にない」とか言い出したら
申し訳ないけど何言ってんだこいつ頭大丈夫?って思う
2017/08/27(日) 22:23:21.44ID:8ko6AwUa
>>885
睡眠時間をたっぷり取る
主食をきちんと食べる
2017/08/27(日) 22:25:49.62ID:sfBg0HfU
>>887
1の方が多いけど話によってはライバルとか別グループのカプ好きになる事もあるし
ガチで全然会話した事ないレベルには嵌った事はないけど絡みの量で好きになる訳でも無いので
好みのキャラが好みの絡みしてたら二次にまで手を出すって感じ
単体萌えキャラが散らばってる状態の(単体萌え同士が絡まない)原作だと自分は原作読んで満足で
二次までは手を出さないけど他の人がやってるのに別に嫌悪感はない
2017/08/27(日) 22:54:17.69ID:8iezXjhT
今さらだけど、テンプレとか言うわりに>>1すら把握してない>>381が謎だな
2017/08/27(日) 23:11:20.17ID:8iezXjhT
>>879
他スレ、しかもわざわざ絡みから引っ張ってきてまでキチガイに構うな
2017/08/27(日) 23:22:02.55ID:b5ZK+LUv
ID:8iezXjhT
絡みでやれ
2017/08/27(日) 23:23:35.23ID:8iezXjhT
>>907
>>879に言って
2017/08/27(日) 23:32:58.06ID:b5ZK+LUv
>>879とID:8iezXjhT
絡みでやれ
2017/08/27(日) 23:37:00.35ID:8iezXjhT
>>909
はい
911887
垢版 |
2017/08/27(日) 23:59:20.43ID:wgp8/geE
色々な意見が聞けて良かったですありがとうございました
2017/08/28(月) 00:05:47.29ID:xun9DKmp
いわゆる「男に見える外見の女口調オカマキャラ」のテンプレを広めたキャラ(リアルの人物?)って誰なんでしょうか?
パッと思い浮かぶのが新ちゃん映画のオカマキャラとか水兵月の敵とかなのですが多分もっと昔からいるだろうなと思ってます
2017/08/28(月) 00:35:34.83ID:oYy3rePW
>>912
北斗の拳のユダより前にそういうキャラいたのかな?
ちなみにユダは1983年〜
2017/08/28(月) 00:36:58.01ID:GuP78ljX
感想が送られてきた時Twitterで片道フォローからだと嫌に感じますか?
それともpixiv(ほぼ捨てアカでコメント欄から)の方が良いでしょうか
よろしくお願いします
2017/08/28(月) 00:48:39.54ID:iSj41VqN
>>912
元祖じゃないと思うけど3年奇面組の大くんは1980年でユダより先
2017/08/28(月) 01:19:40.05ID:3DstBnTh
>>914
感想自体は凄く嬉しいけど不特定多数に見られるのあまり好きじゃないからDMなら嫌じゃない
通知切っててコメに気づけないこともあるし支部もできればメッセージの方が嬉しい
あからさまな捨て垢だと少し不気味なのでプロフに感想閲覧用ですとでも書いておいてもらえるとありがたい
2017/08/28(月) 01:35:08.87ID:cQ0iE9qk
>>915
あれは女口調じゃないだろ
2017/08/28(月) 02:10:28.44ID:gVNixiel
>>897
即3DSかVITAでゲームをする
時間を忘れてプレイしてるうちにどうでもよくなってくる
2017/08/28(月) 03:07:46.56ID:z7zH6cop
>>912
ちゃんと見た訳ではないのでウロだけどベルクカッツェ様(旧作)は
オネエっぽい言葉でしゃべってなかったっけ
実際は両性具有で紅とかさしてたから見た目もオネエっぽかったけど一応
男キャラって言える程度にはゴツく描かれてたような記憶
2017/08/28(月) 05:13:01.05ID:GuP78ljX
>>916
DMとメッセージしらべてみます
感想、閲覧用って発想はありませんでした。検討してみます
ありがとうございました
2017/08/28(月) 08:48:14.83ID:spKkMg0b
>>919
甲高いだけで女口調ではないしカッツェに性別は無い

>>912
クレしんに直接つながるようなゲイっぽいキャラは
江口寿史のトーマス兄弟あたりじゃないかなぁ
キャラの元ネタがフレディマーキュリー
2017/08/28(月) 11:24:14.99ID:b+1URd54
>>912
リアル人物でいいなら美輪明宏とか
今は女装的な感じになるのかもしれんが昭和のころの写真や映像なんかは男性の格好も多い
口調はほぼ現在と変わらず
2017/08/28(月) 12:14:09.35ID:caheK5ZE
三島作品にも女言葉使うその世界の人出てた気がするし
オネエキャラはもっと昔から普通に現実に存在してたんじゃないか
2017/08/28(月) 12:42:03.39ID:7ayPrw31
1983〜の荒野の天使どもとか1991の小説版ドラクエ4にも女の言葉遣いをする男が出てたし
広めた云々はわからないけど「女口調の男」というキャラ付けはそれなりにいたんじゃないの
2017/08/28(月) 12:47:50.96ID:lBf9qDms
とん○るず石橋のほもおだほもおが流行って増えた気はする
2017/08/28(月) 15:23:20.16ID:YAOKco6x
最近家の事情で週に2〜3回、各4時間ほど車の運転をするようになりました
元々あまり運転が得意でないこともありその後は頭目肩首腰がバキバキに痛くなって日常生活もままならなくなってしまいます
同行者によると運転中の私は首を前に突き出した確かに疲れそうな姿勢をしているらしいのですがそれもなかなか直せません
長時間の運転で疲れを溜めにくくするコツがあれば教えてください
サービスエリアなどでこまめに休憩を取って軽いストレッチはしています
2017/08/28(月) 15:23:48.09ID:ptyumN+D
ここはアンケートスレ
2017/08/28(月) 15:35:06.16ID:RjIq+eId
80年代にはもう一種の類型としてそういうキャラ像があったから
広がるきっかけはその前にあったと思うんだよな

>>922を見て、彼が年末の紅白に選ばれなかった時に「シスターボーイだから
差別されてるんだ」とファンが怒ったという話を読んだのを思いだした
当時既にあのタイプをカテゴリ化する「シスターボーイ」って言葉があったってことだなと
検索してみたら1956年の米映画「お茶と同情」から流行した語と出たから
そのあたりがきっかけの一つではあるのかもしれない
(英語に男女間の喋りかたの区別は少ないと思うからもともとは女言葉で話す男というより
物腰や趣味が女っぽい男ってことなんだろうけど)
2017/08/28(月) 15:38:11.17ID:jl2+U43h
>>926
運転慣れてないのに高速移動は疲れるよね
運転中緊張して体がガチガチになってるんだと思う
あんまり緊張して運転するのも視野が狭くなって危険なので
適当にリラックスできるBGMを流すとかガムを噛むとかで少し緊張解れないかな?
BGMは音楽だったら眠くなるような曲よりアップテンポな曲のがいいかな
あとは無理せず左車線キープで高速も下道もスピードは出さず安全運転で
抜きたいやつは勝手に抜けば、くらいの心持ちでね
よそ見運転にならない程度に景色を楽しんで運転頑張ってね
2017/08/28(月) 15:56:20.16ID:nmI1YQqw
二次創作同人誌の完全受注生産(自家通販)は行って良いのでしょうか?
色々調べ個人的にはダメだと思うのですが、受注生産を行っている友人に説明しても、自家通販で多めに刷るからOKなんだと言われてしまいました。
これだというきちんとした理由が述べられなかったので、こちらで質問させていただきました

決まった期日までに注文してもらい注文者に代金の支払いをする
期日までに注文のあった冊数+少し多めに印刷所に注文し、余ったモノはイベントにて頒布する
というようなやり方です。
公式による二次創作の規約はありませんが、だからといってOKな理由にはなるのでしょうか?
2017/08/28(月) 16:02:21.90ID:NSeOiPtX
ツイの新刊告知でいつもの数倍いいねがついたのに渋のサンプルはいつもよりブクマの伸びが鈍い場合
1 部数はいつも通りに刷って様子見る
2 増やす
3 減らす
みなさんはどうしてますか
2017/08/28(月) 17:10:06.60ID:GVBf2ZUi
>>930
受注生産に限らず二次創作は全部権利侵害だけど権利者が訴えて有罪判決がでるまではグレー
権利者が許諾したり公式の制定したガイドライン内ならOK

>>931
1
支部やる人減ってるしあんまりアテにしてないけどtwitterのいいねイコール本欲しいでもないから無難な部数にしとく
2017/08/28(月) 18:04:37.15ID:+B/P3hNq
>>930
注文してから印刷だと自分は初めての人のは警戒して注文しない

ちゃんと注文したのが届くのか
注文したけどそれを忘れて入金しない人
入金までしたけど忘れてていきなり本が届いて家族に見られたとか文句言う人
注文したのにその後の連絡が取れない人
入金の仕方がわからなくて聞くけどわからないわからないでも本が欲しいという人

滅多にないけどこういうイレギュラーにも対応する覚悟があればいい

ただし大手でないと中々注文そのものが少ないと思う(自分と同じく警戒して)
2017/08/28(月) 18:27:20.05ID:CJ4Q9vld
>>931
1
支部のブクマもあてにならないことあるけどツイの方がもっとあてにならない
2017/08/28(月) 19:30:49.93ID:rCEo2l1A
885です
アドバイス沢山ありがとうございます
すごく参考になりました
2017/08/28(月) 20:50:52.46ID:++oObcS2
頻度の多い投稿(連投) について質問です

1週間に1,2作品ほど(無いこともある)投下されるマイナージャンルで字書きをしています。
比較的最近ジャンルに嵌まったこともあり、今は筆がのっています。

あまり作品一覧を自分だけで埋めるのも他の作品を流すようで避けたいのですが、最近あまりにも作品が投稿されず重ねて自分の作品を投下しようか迷っています。
皆さんは連投はどのくらいなら許せるでしょうか?

1,同じ作者の作品がページに多いだけでも気になる
2,せめて1作品ぐらいは他の作者の作品を待って投稿してほしい
3,2〜3作品まとめて投稿するほうが気にならない
4,連投はまったく気にならない

ご回答よろしくお願いいたします。
2017/08/28(月) 20:57:19.43ID:WbZgqeoM
>>936
趣味にあえば4、あわなければ1
趣味にあってても、5000文字切るような短い作品は3
2017/08/28(月) 21:02:25.25ID:hq1Hj4zX
>>936
条件付きの4、って感じだろうか
そのくらいのマイナージャンルなら、自分は1週間程度空ければ連続投稿も良しとしちゃう
読み手側も供給頻度が分かってるだろうから同じ投稿者でページが埋まっても気にしないと思う
むしろ安定供給をくれる人として自分なら拝むwww
2017/08/28(月) 21:02:40.25ID:jl2+U43h
>>936
そのくらい投稿数が少ないジャンルなら1
でもあまりに短文を連投するようなら3
2017/08/28(月) 21:07:25.65ID:SSXTJutV
>>936
正直言ってしまえば
へタレなら1、上手ければ4むしろ連投嬉しいってところ
自分がへタレなのかわからなかったらブクマ数で自己判断して
2017/08/28(月) 21:17:35.85ID:GuP78ljX
腐の話題です。公式NLで萌えにくくなったら解釈どうしますか
最近攻めのNLが発生したので解釈を繰り返していたらリバを通り越して攻め受けが逆転しそうになりました
ただやっぱり元の攻め(NL有)×受けが好きです
こう考えるとNLあっても考えやすい、みたいな感じで経験談とかアドバイスとかがあったら教えて下さい
よろしくお願いします
2017/08/28(月) 21:26:50.79ID:Tzw1xrQU
>>941
博愛主義者で沢山の人を同時に深く愛せる出来た人間だと思う
一妻多夫や一夫多妻のエピソードを見ると価値観変わるかも
2017/08/28(月) 23:21:52.83ID:WK6/M2iH
>>941
あくまで個人的な方法になるけど
自分の場合NL相手が恋人を越えて夫婦になった場合は腐萌えに全く気にならなくなる
ので脳内で将来結婚した想像をしてその世界観で安定してしまえばかえって問題なくなる
けど人を選ぶというか941に効くかどうかわからない
2017/08/29(火) 03:06:32.65ID:Bbr2MI0O
公式にできるだけ沿いたいAB萌えの二次創作者からの質問です
公式から「Aは将来警官になりCと付き合います」と発信された場合その後の創作はどうしますか?
また、選んだ番号以外の設定で作られた作品についてどう思いますか?
その設定は作中では全く示唆されておらず枠外で語られているだけです

@将来には触らない(現在・過去だけ)
A無視して将来ネタを描く(IF含む)
B踏まえて将来ネタを描く(全部)
C踏まえて将来ネタを描く(一部) 例:AC部分だけ無視

よろしくお願いします
2017/08/29(火) 03:42:42.58ID:MGG4O03P
>>936
一作品につき2000字以下でどかどか更新されるとちょっとどうかなとは思うけど
マイナージャンルなら気にならないかな
どれかというなら3
2017/08/29(火) 04:05:49.82ID:inF1v8FU
>>942>>943
たぶんいけそうです
これから本編ともすり合わせてみます。
本当にありがとうございました
2017/08/29(火) 04:29:09.88ID:ZCtPYnTw
>>944
公式ACが確定したことで萎えなければ、1
学生とかだったら元々一生添い遂げると思ってない部分もある

2もキャラや原作によってはあくまでIFとしてなら書くかも
2017/08/29(火) 04:31:13.17ID:ZCtPYnTw
>>944
どう思うかの質問見落としてた
他人の二次創作はどうであれ基本的に気にならないです
ただ、萌えたり好んで読むのは自分と同じか似たスタンスの人だと思う
2017/08/29(火) 05:03:45.24ID:zAAjn1Ei
>>930
全部業者任せで利益を得てしまうと営利目的になってしまうけど
自家通販ならグレーかな…個人的にはイベント先行の方が筋だと思う

大昔に予約金をとってそれを元手に印刷して通販するやり方があったけど
発行されないトラブルが多発したと聞く
もしお友達が原稿ができてない時点で注文を取ってるならトラブルの元になる
そもそも最初に部数を決めないと頒布価格が変わってくると思うんだけど
仕様や価格が確定してない本は信頼性に欠けるから注文したくない

>>931
1
もし予想が外れてもド余りするよりはちょっと足りなかったくらいがいい
2017/08/29(火) 05:38:00.45ID:C6FPtp7T
>>931
1
精神的・物質的に一番ストレスが軽いと思う

>>936
htrとか短文・ポエムみたいなのなら1
そうでなければ4

>>944
可能性としては3以外の全部
他人がどれかは気にならないし元々好きな作風の人なら読む
951926
垢版 |
2017/08/29(火) 05:48:04.30ID:o1UCzqR7
926です
お返事くださった方ありがとうございました
音楽でも用意してのんびり行きたいと思います
2017/08/29(火) 10:53:23.01ID:lNZRzFtv
作りかけていたプラモやっていた途中のゲームや読書
何かやりかけていたことに期間を空けるとさっぱり再開できないことある方いらっしゃいませんか
そういった時どうやってもう一度やる気に熱を入れ直しますか
もしかしたら所詮そこまでのことじゃねーの、という可能性もあるのですが
2017/08/29(火) 11:11:33.94ID:RCb6ebQ/
>>952
熱しやすく冷めやすいんでそういうの多いんだけど
なんとなく目について手に取ると意外とまた熱中できる
飽きっぽいとはまた違うんで出来るんだと思う
2017/08/29(火) 11:23:02.62ID:UM1iGZB0
>>952
やる気出るまでって思ってるといつまで経っても再開しないんで
気になるなーと思ったときにあまり気負わずちょっと触ってみようってやり始めると
意外に熱中して仕上げまでいけたり読み終わったりする
なので何も考えずに触ってみるのが一番かなと思う
やらなきゃなーとか考えてるうちはやらないな自分の場合
2017/08/29(火) 11:51:21.13ID:lNZRzFtv
>>953
>>954
ありがとうございます
やはり手をつけなければ何も変わりませんよね
改めてやってみてダメならその程度のことだったんだなと考えてみます
ありがとうございました
2017/08/29(火) 12:15:16.28ID:Kyf2RnCY
以下のことを書き手(絵、字、漫画その他全ての二次創作者)が発言したらどう感じますか?

1「自分の作品に自分では萌えない」
2「思い付いたから描いた(書いた)ため、自分の萌えポイントからは外れてる」
3「以前と比べて上手くなったと思う」(自画自賛)

よろしくお願い致します。
2017/08/29(火) 12:22:46.04ID:WO/PmkfR
>>956
変な人だなの一言
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況