セルフカラーリング&ブリーチ総合スレです。
使用レポ、染め方テク、新製品などの情報交換大歓迎。白髪染めの話題もどうぞ。
書き込む前にまとめサイト&テンプレ>>2-15&過去ログ必読。(携帯でも読めます)
◆FAQまとめサイト→http://rubycat.client.jp/index.html
注意事項、基本情報、質問用テンプレ、関連スレは>>2-
【必読】質問前のお約束【厳守】
★書き込む前にまとめサイトへGO。既出質問はスルーされるか怒られます。
★スレ内で同じ質問が出てないか”必ず”調べましょう。
ケータイでもPCでも、スレに目を通すor検索のひと手間を忘れずに。
※検索用ショートカット:Win=Ctrl+F Mac=Command+F
<回答者の人へ>学生の長期休み中はテンプレを読まない質問者が激増します。
最低限のマナーを守れない人、目の前の文章を読まない人、自分で調べる気のない
教えてチャンに親切にする必要はありません。「>>1読め」「テンプレ・まとめ読め」でスルーして下さい。
★美容院に関する質問・相談→スレ違い。この板の関連スレでどうぞ
★ヘアスタイルなど、自宅カラーリングと直接関係ない雑談→美容板・化粧板の専用スレへ
★ストパー・縮毛矯正がらみの質問は矯正の専用スレで聞いたほうが正確で早いかも。
★100%ヘナ染め→当スレでは扱いません。ヘナスレは化粧板に移転済み。
但しクイスクイスなど「ヘナ配合のケミカルカラー」の話題は当スレでどうぞ。
前スレ
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part59■□ [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1502414096/
□■自宅ヘアカラーリング&ブリーチ part60■□
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スリムななし(仮)さん
2018/05/02(水) 08:45:38.03524スリムななし(仮)さん
2018/06/21(木) 13:31:10.56525スリムななし(仮)さん
2018/06/21(木) 17:34:43.73 >>523
スロウのコンフォートアッシュは従来の赤褐色系でなく
チャコールグレーでブラウン作ってるけど,赤染料はやっぱり必要だから
コンフォートだとおしゃれ染より青色は出にくいね
あと髪質が剛毛系、特にクセ毛だと青色自体の発色がしづらいから
ブリーチしないとスロウでも青みは難しい
スロウのコンフォートアッシュは従来の赤褐色系でなく
チャコールグレーでブラウン作ってるけど,赤染料はやっぱり必要だから
コンフォートだとおしゃれ染より青色は出にくいね
あと髪質が剛毛系、特にクセ毛だと青色自体の発色がしづらいから
ブリーチしないとスロウでも青みは難しい
526スリムななし(仮)さん
2018/06/21(木) 19:21:02.85527スリムななし(仮)さん
2018/06/21(木) 19:50:20.96 ここ一年イルミナやアディクシーでセルフで染めてきたんだけどすぐ明るく抜けるようになってしまったから髪色戻しを使うか検討してる
セルフの髪色戻しの欠点って傷む、次明るくしにくい
くらい?
イルミナのトーン6を使うのとどっちが色抜けにくいかな?
セルフの髪色戻しの欠点って傷む、次明るくしにくい
くらい?
イルミナのトーン6を使うのとどっちが色抜けにくいかな?
528スリムななし(仮)さん
2018/06/21(木) 20:32:52.71 >>527
イルミナ6トーンは使ったことないけどこの記事を参考にスロウのアッシュで黒染めしたよ
【黒染めのリスクを知った上でヘアカラーをすることも大切】
http://throw-web.com/11610
4月末に面接があったので11レベルの髪をスロウのA6とsmokeを1:1オキシ6%でしっかり目に、染めたては黒光りするくらいの色
面接終わってからは毎日ツーシャンプーで色落ちを早め5月下旬には9レベルくらいのアッシュブラウンに
赤み出ないし色落ち過程もキレイで楽しめた
現在はセルフブリーチでハイライト入れた上にバイオレットとか入れてるけど残留色素の影響なくブリーチ出来た
数年前1度パルティのターンカラー使って傷む、赤み出る、ブリーチしても色素取れなくて
脱染ブリーチしても金髪と赤オレンジのムラ頭になってトラウマだからおすすめしない
イルミナ6トーンは使ったことないけどこの記事を参考にスロウのアッシュで黒染めしたよ
【黒染めのリスクを知った上でヘアカラーをすることも大切】
http://throw-web.com/11610
4月末に面接があったので11レベルの髪をスロウのA6とsmokeを1:1オキシ6%でしっかり目に、染めたては黒光りするくらいの色
面接終わってからは毎日ツーシャンプーで色落ちを早め5月下旬には9レベルくらいのアッシュブラウンに
赤み出ないし色落ち過程もキレイで楽しめた
現在はセルフブリーチでハイライト入れた上にバイオレットとか入れてるけど残留色素の影響なくブリーチ出来た
数年前1度パルティのターンカラー使って傷む、赤み出る、ブリーチしても色素取れなくて
脱染ブリーチしても金髪と赤オレンジのムラ頭になってトラウマだからおすすめしない
529スリムななし(仮)さん
2018/06/21(木) 20:47:43.28530スリムななし(仮)さん
2018/06/21(木) 21:28:38.06 >>526
現行の髪がカラー済の毛でオレンジでてないなら
その暗さのコンフォートで染めるなら赤み強くなるんじゃない?
赤の補色が緑でオレンジの補色が青だよ
コントロールのブルー混ぜるより
コンフォートのマットとアッシュ混ぜた方が上手くいくと思う
現行の髪がカラー済の毛でオレンジでてないなら
その暗さのコンフォートで染めるなら赤み強くなるんじゃない?
赤の補色が緑でオレンジの補色が青だよ
コントロールのブルー混ぜるより
コンフォートのマットとアッシュ混ぜた方が上手くいくと思う
531スリムななし(仮)さん
2018/06/22(金) 01:45:39.18532スリムななし(仮)さん
2018/06/22(金) 03:07:50.99533スリムななし(仮)さん
2018/06/22(金) 13:36:43.40 買おうと思ってるウィッグがアッシュ系の色無いんだけど、カラーしてから1~2週間くらいの色味に合わせるにはカラーバターでできますかね?
ネットで調べたらカラーバターやヘアチョークで毛先とかポイントだけ奇抜な色にしてるのは見つかったけど全体やってる人はいない
無理そうだったら退色したときの色味に合わせた色買おうと思ってます
このタイプのウィッグでアッシュ出して欲しい
https://i.imgur.com/zfxcKm7.jpg
ネットで調べたらカラーバターやヘアチョークで毛先とかポイントだけ奇抜な色にしてるのは見つかったけど全体やってる人はいない
無理そうだったら退色したときの色味に合わせた色買おうと思ってます
このタイプのウィッグでアッシュ出して欲しい
https://i.imgur.com/zfxcKm7.jpg
534スリムななし(仮)さん
2018/06/22(金) 13:39:04.46 ごめん勘違いでカラーバターでは染められないみたいです
チョークはできるみたい
でもチョークで全体染めは厳しいよね
諦めます
チョークはできるみたい
でもチョークで全体染めは厳しいよね
諦めます
535スリムななし(仮)さん
2018/06/22(金) 14:47:06.49 >>526
白髪染めのコンフォート7レベル明るさで赤み、オレンジ抑えるなら
青緑のマットアッシュが無難ですよ。
もし、これまで別の白髪染め歴、特に市販品の白髪染め歴があるなら
赤褐色の残留染料が多いですからアッシュよりマット単品使う方がいいです。
白髪染めのコンフォート7レベル明るさで赤み、オレンジ抑えるなら
青緑のマットアッシュが無難ですよ。
もし、これまで別の白髪染め歴、特に市販品の白髪染め歴があるなら
赤褐色の残留染料が多いですからアッシュよりマット単品使う方がいいです。
536スリムななし(仮)さん
2018/06/22(金) 15:00:02.96537スリムななし(仮)さん
2018/06/22(金) 15:56:19.73 >>536
ウィッグに合わせるのはその通りだけど、アッシュが無いって話だよ
ウィッグに合わせるのはその通りだけど、アッシュが無いって話だよ
538スリムななし(仮)さん
2018/06/22(金) 16:00:08.98539スリムななし(仮)さん
2018/06/22(金) 17:23:27.19 >>533です
皆さんアドバイスありがとうございます
やっぱ色を変えるのは難しいよね
染めたての濃いアッシュの時ならハニーブラウンでもいけるかもしれないけど1週間もたったら合わなくなりそうなんだよね
地毛の色味変えてシャイニーマロンブラウンに寄せるか、濃いアッシュ頑張ってハニーブラウンにするかの二択なら前者の方が色味的にも簡単ですよね
シャイニーマロンブラウン似合わなさそう(;▽;)
https://i.imgur.com/VSp8tYA.jpg
https://item.rakuten.co.jp/linea-storia/1120013/
皆さんアドバイスありがとうございます
やっぱ色を変えるのは難しいよね
染めたての濃いアッシュの時ならハニーブラウンでもいけるかもしれないけど1週間もたったら合わなくなりそうなんだよね
地毛の色味変えてシャイニーマロンブラウンに寄せるか、濃いアッシュ頑張ってハニーブラウンにするかの二択なら前者の方が色味的にも簡単ですよね
シャイニーマロンブラウン似合わなさそう(;▽;)
https://i.imgur.com/VSp8tYA.jpg
https://item.rakuten.co.jp/linea-storia/1120013/
540スリムななし(仮)さん
2018/06/22(金) 17:50:34.72541スリムななし(仮)さん
2018/06/22(金) 17:57:47.50542スリムななし(仮)さん
2018/06/22(金) 18:00:32.94 >>540
明るさで言うと染めたての髪よりウィッグの方が明るくなるくらいにするってことだよね?
今退色したときの地毛がシャイニーマロンブラウンとキャラメルハニーゴールドの間くらいの明るさなんだけど、
ハニーブラウンと同じかそれより濃いアッシュキープするのはかなり難しいから
どちらにしろ色味変えるか黒に近いくらいまで暗くするしかないかな
明るさで言うと染めたての髪よりウィッグの方が明るくなるくらいにするってことだよね?
今退色したときの地毛がシャイニーマロンブラウンとキャラメルハニーゴールドの間くらいの明るさなんだけど、
ハニーブラウンと同じかそれより濃いアッシュキープするのはかなり難しいから
どちらにしろ色味変えるか黒に近いくらいまで暗くするしかないかな
543スリムななし(仮)さん
2018/06/22(金) 18:02:35.11 >>541
補足見ました、可愛いね!ありがとう!
キャラメルハニーゴールドにすればそんな感じになるかも!
ただ私の地毛がボブくらいだからあんまり色の差があると変になりそう
もうすこし伸びたらこのやり方良さそう
補足見ました、可愛いね!ありがとう!
キャラメルハニーゴールドにすればそんな感じになるかも!
ただ私の地毛がボブくらいだからあんまり色の差があると変になりそう
もうすこし伸びたらこのやり方良さそう
544スリムななし(仮)さん
2018/06/22(金) 18:50:09.45545スリムななし(仮)さん
2018/06/22(金) 19:05:30.59 >>527ですが教えて下さった方ありがとうございます!
スロウやコレストン、調べて使ってみます
スロウやコレストン、調べて使ってみます
546スリムななし(仮)さん
2018/06/22(金) 19:31:38.39547スリムななし(仮)さん
2018/06/23(土) 00:12:26.84548スリムななし(仮)さん
2018/06/23(土) 08:01:50.13549スリムななし(仮)さん
2018/06/23(土) 13:43:17.75 >>548
人工毛ウィッグに合わせて髪染めたいなら
くすむようなアッシュ、マット、シルバーは厳しいね
シルバーだとグラデで黒髪と合いやすいから、まだ楽かな
アッシュ、マット系や自毛のように自然に見せたいなら高くても人毛ウィッグ買わないと無理だ
特にロングでウィッグの髪面積広くなると目立つからね
人工毛ウィッグに合わせて髪染めたいなら
くすむようなアッシュ、マット、シルバーは厳しいね
シルバーだとグラデで黒髪と合いやすいから、まだ楽かな
アッシュ、マット系や自毛のように自然に見せたいなら高くても人毛ウィッグ買わないと無理だ
特にロングでウィッグの髪面積広くなると目立つからね
550スリムななし(仮)さん
2018/06/24(日) 20:36:54.75551スリムななし(仮)さん
2018/06/24(日) 22:11:41.14 突然のジャンポケ斉藤w
セルフでグラデカラーしたらグラデーションという名のムラ染めになったけど
セルフでハイライト入れたらまぁまぁ馴染んだ
セルフでグラデカラーしたらグラデーションという名のムラ染めになったけど
セルフでハイライト入れたらまぁまぁ馴染んだ
552スリムななし(仮)さん
2018/06/24(日) 22:40:22.26 多分他人から見たらめちゃくちゃ汚いと思う
553スリムななし(仮)さん
2018/06/24(日) 23:18:33.25 斎藤じゃないww
554スリムななし(仮)さん
2018/06/24(日) 23:28:41.63 似てるけど違う(笑)
555スリムななし(仮)さん
2018/06/25(月) 19:00:27.80 ピンクかわいいな~と思いつつ、赤やオレンジはちょっと顔的にキツくなりすぎちゃうんだけど、違いはなんですかね?
https://i.imgur.com/yVmlIlM.jpg
https://i.imgur.com/eBKBZ1r.jpg
https://i.imgur.com/rxBuUGK.jpg
https://i.imgur.com/TGxzN2r.jpg
https://i.imgur.com/KNfrXVw.jpg
https://i.imgur.com/etbU1lp.jpg
https://i.imgur.com/yVmlIlM.jpg
https://i.imgur.com/eBKBZ1r.jpg
https://i.imgur.com/rxBuUGK.jpg
https://i.imgur.com/TGxzN2r.jpg
https://i.imgur.com/KNfrXVw.jpg
https://i.imgur.com/etbU1lp.jpg
556スリムななし(仮)さん
2018/06/25(月) 19:01:48.14 上であげた画像が自分的にピンクっぽくて、
こっちの画像が自分的に赤やオレンジっぽいんですが
https://i.imgur.com/7LYYNEB.jpg
https://i.imgur.com/KsIZHJO.jpg
https://i.imgur.com/O5Y8rK6.jpg
こっちの画像が自分的に赤やオレンジっぽいんですが
https://i.imgur.com/7LYYNEB.jpg
https://i.imgur.com/KsIZHJO.jpg
https://i.imgur.com/O5Y8rK6.jpg
557スリムななし(仮)さん
2018/06/25(月) 19:05:20.38 地毛は半年ほど前にハイブリーチ一回、3ヶ月前に普通のブリーチ一回してるんですが、オレンジにならないようにカラーバターで紫っぽいピンク入れるとベリーレッドになっちゃいます
だからと言ってピンクだとすぐオレンジぽくなっちゃう、美容院でピンクオーダーするとベリーレッド~オレンジになっちゃいます
だからと言ってピンクだとすぐオレンジぽくなっちゃう、美容院でピンクオーダーするとベリーレッド~オレンジになっちゃいます
558スリムななし(仮)さん
2018/06/25(月) 19:07:36.77 連投すみません、555の5枚目はミスです;
559スリムななし(仮)さん
2018/06/25(月) 19:16:42.87560スリムななし(仮)さん
2018/06/25(月) 19:43:40.87 1,2枚目くらいのピンクならブリーチ2回でもできそうだけど
561スリムななし(仮)さん
2018/06/25(月) 19:59:56.10 髪質にもよるかな
剛毛だと脱色も抜けにくいし、色の発色も変わる
まあ、ピンクにしたいなら、とにかくブリーチで自毛色できるだけ抜くのが上手くいく秘訣
剛毛だと脱色も抜けにくいし、色の発色も変わる
まあ、ピンクにしたいなら、とにかくブリーチで自毛色できるだけ抜くのが上手くいく秘訣
562スリムななし(仮)さん
2018/06/25(月) 20:07:46.47 >>556
ブリーチでどこまで色抜けたの?
レベル14程度じゃピンクは無理でパープル系になっちゃう
最低レベル17以上まで抜かないと
それと以前のカラーの赤染料残ってる状態だと
それも計算に入れないと
ブリーチでどこまで色抜けたの?
レベル14程度じゃピンクは無理でパープル系になっちゃう
最低レベル17以上まで抜かないと
それと以前のカラーの赤染料残ってる状態だと
それも計算に入れないと
563スリムななし(仮)さん
2018/06/25(月) 20:13:23.04 >>555
パーソナルカラーの違いじゃね?
パーソナルカラーの違いじゃね?
564スリムななし(仮)さん
2018/06/25(月) 21:27:10.16 レスありがとうございます
パーソナルカラー詳しくないんですが、例えばブルベだとこの色は出にくい、イエベだとこの色は出にくいとか似合わないってあるんですかね?そしたらもう生まれつきの問題で挽回不可能ですかね?
今まで理想のピンクになったことが無く、ここ最近はずっとアッシュかベージュでしたが再チャレンジしようと思ってます
>>557は数年前の経験ですが、その時も元は今と同じくらいの髪色だったのでこのままだと上手くピンクにならないと思われます
今は光の加減にもよりますがこんな感じの明るさのベージュ系のカラーにしてます
>>555の一枚目くらいにするにはこれでもまだ脱色足りないですかね?
https://i.imgur.com/XSDJUjQ.jpg
https://i.imgur.com/ttjVbyp.jpg
パーソナルカラー詳しくないんですが、例えばブルベだとこの色は出にくい、イエベだとこの色は出にくいとか似合わないってあるんですかね?そしたらもう生まれつきの問題で挽回不可能ですかね?
今まで理想のピンクになったことが無く、ここ最近はずっとアッシュかベージュでしたが再チャレンジしようと思ってます
>>557は数年前の経験ですが、その時も元は今と同じくらいの髪色だったのでこのままだと上手くピンクにならないと思われます
今は光の加減にもよりますがこんな感じの明るさのベージュ系のカラーにしてます
>>555の一枚目くらいにするにはこれでもまだ脱色足りないですかね?
https://i.imgur.com/XSDJUjQ.jpg
https://i.imgur.com/ttjVbyp.jpg
565スリムななし(仮)さん
2018/06/25(月) 22:05:12.42 今まではサイオスのオレオクリームで白髪染めしてたけどイルミナで染めてみた。
オーシャン8×ヌード8のオキシ3。
髪を洗う前は青味がかった黒に見えて、どうなる?と思ったがシャンプーして乾かしたらいい感じのアッシュに染まった。
ちょうど真ん中分けにした所に白髪が多く生えてるんだけど薄いグレーっぽくしか染まらなくて白髪染めとしては失敗な感じ。
あと一回分残ってるから次はシャドウでも混ぜてみたら違うかしら。
オーシャン8×ヌード8のオキシ3。
髪を洗う前は青味がかった黒に見えて、どうなる?と思ったがシャンプーして乾かしたらいい感じのアッシュに染まった。
ちょうど真ん中分けにした所に白髪が多く生えてるんだけど薄いグレーっぽくしか染まらなくて白髪染めとしては失敗な感じ。
あと一回分残ってるから次はシャドウでも混ぜてみたら違うかしら。
566スリムななし(仮)さん
2018/06/26(火) 11:43:44.30 こういうセルフでハイライト入れるキャップ、通販だと入荷待ちとかばっかなんだけどシャワーキャップとかで代用した人いたら上手くいったか聞きたい
ある程度頭皮に密着してないと髪を引き出せないだろうから、シャワーキャップより小さめのビニール袋の方が上手くできるんじゃないかと思ってるんだけどどうかな?
https://i.imgur.com/prjyEBR.jpg
ある程度頭皮に密着してないと髪を引き出せないだろうから、シャワーキャップより小さめのビニール袋の方が上手くできるんじゃないかと思ってるんだけどどうかな?
https://i.imgur.com/prjyEBR.jpg
567スリムななし(仮)さん
2018/06/26(火) 12:04:31.33 >>564
すでにそこそこ明るいみたいだからカラトリやマニキュアで2、3回入れるつもりで少しずつ赤味を足していけば濃い目のピンクできそう
今までは赤染料入れすぎてたんじゃないの?アッシュなら入れすぎても色落ちでちょうど良くなることもあるけど赤はなかなか落ちないから少なめから始めてみては
すでにそこそこ明るいみたいだからカラトリやマニキュアで2、3回入れるつもりで少しずつ赤味を足していけば濃い目のピンクできそう
今までは赤染料入れすぎてたんじゃないの?アッシュなら入れすぎても色落ちでちょうど良くなることもあるけど赤はなかなか落ちないから少なめから始めてみては
568スリムななし(仮)さん
2018/06/26(火) 13:44:01.03 水泳のシリコンキャップか台所用品のシリコンボウルとか代用できないのかな?
569スリムななし(仮)さん
2018/06/26(火) 14:30:53.12 >>564
555の1枚目は照明の加減で暗めになってるだけで、実際はもう少し明るいと思う
現行の髪状態だとオレンジが出やすいから、青染料も入れて濃度のバランス加減読んで、上手く調節してできないと
カラーだけで作るのは、特にセルフでは相当難しいよ
他も書いてるけど赤染料は長く残るから濃くて失敗するとやり直し
セルフカラーで555の1枚目の髪色にしたいなら、更に脱色した方がいいと思う
555の1枚目は照明の加減で暗めになってるだけで、実際はもう少し明るいと思う
現行の髪状態だとオレンジが出やすいから、青染料も入れて濃度のバランス加減読んで、上手く調節してできないと
カラーだけで作るのは、特にセルフでは相当難しいよ
他も書いてるけど赤染料は長く残るから濃くて失敗するとやり直し
セルフカラーで555の1枚目の髪色にしたいなら、更に脱色した方がいいと思う
570スリムななし(仮)さん
2018/06/26(火) 15:26:56.48 >>565
白髪染めとオシャレ染めって、色素量が違うから、イルミナ8トーン、シャドウなしでは浮くよ
一週間くらいしたら色落ちしてキラキラしてくるはず
コレストンの白髪染めのラインでも9トーンは浮きやすいし
白髪染めとオシャレ染めって、色素量が違うから、イルミナ8トーン、シャドウなしでは浮くよ
一週間くらいしたら色落ちしてキラキラしてくるはず
コレストンの白髪染めのラインでも9トーンは浮きやすいし
571スリムななし(仮)さん
2018/06/26(火) 15:41:58.86 >>564
既に書かれていますが、ピンクは白髪と薄い赤で
暗くなるほどピンクとは離れてきますし、暗くなるほどピンク作るのも難しくなります。
今の明るさですとレベル12、13くらいでベージュ系で染めているということで黄色染料もあります。
セルフでピンクは難しいです。
髪の色素と染料の黄色を消しつつ薄い赤のピンク味ださないといけないです。
黄色が残っているとピンクの髪染めしてもオレンジになりますので、黄色の補色は青紫です。
カラーバターでやるなら薄い青紫で様子みて、そこに少しずつ薄いピンク系他す感じでしょうか
現行の残留カラー剤を抜く意味でもブリーチした方が容易な気がします。
既に書かれていますが、ピンクは白髪と薄い赤で
暗くなるほどピンクとは離れてきますし、暗くなるほどピンク作るのも難しくなります。
今の明るさですとレベル12、13くらいでベージュ系で染めているということで黄色染料もあります。
セルフでピンクは難しいです。
髪の色素と染料の黄色を消しつつ薄い赤のピンク味ださないといけないです。
黄色が残っているとピンクの髪染めしてもオレンジになりますので、黄色の補色は青紫です。
カラーバターでやるなら薄い青紫で様子みて、そこに少しずつ薄いピンク系他す感じでしょうか
現行の残留カラー剤を抜く意味でもブリーチした方が容易な気がします。
572スリムななし(仮)さん
2018/06/26(火) 16:07:26.31 >>565
イルミナは染料が淡色(薄い色)を綺麗に発色させるのが特徴のカラー剤で
そういう特徴だから、元から白髪染めラインがない
シャドウを使ったところで白髪はぼかす程度にしか染まらないよ
このスレにもかいてあるけど、白髪は明るさレベル20
しかもコアの色素も抜けてる状態
レベル10程度の明るさを染める、おしゃれ染とは根本から違います
イルミナは染料が淡色(薄い色)を綺麗に発色させるのが特徴のカラー剤で
そういう特徴だから、元から白髪染めラインがない
シャドウを使ったところで白髪はぼかす程度にしか染まらないよ
このスレにもかいてあるけど、白髪は明るさレベル20
しかもコアの色素も抜けてる状態
レベル10程度の明るさを染める、おしゃれ染とは根本から違います
573スリムななし(仮)さん
2018/06/26(火) 17:36:52.42 イルミナ系はブルーグリーン系強くして、その分基本明度を上げている。
おそらく2レベル位明るい。
だから黒戻しには向かないんじゃないかな。
おそらく2レベル位明るい。
だから黒戻しには向かないんじゃないかな。
574スリムななし(仮)さん
2018/06/26(火) 17:45:09.00 >>555
色そのものの持つイメージ。
色そのものの持つイメージ。
575スリムななし(仮)さん
2018/06/26(火) 18:54:38.03576スリムななし(仮)さん
2018/06/26(火) 19:10:01.78577スリムななし(仮)さん
2018/06/26(火) 19:20:04.82 >>564
パーソナルカラーの問題じゃなくて、他も書いてるけど
髪質で色を出しにくいというのがある
剛毛、縮毛タイプはとにかくブリーチで自毛色が抜けない
ハイブリーチでもレベル14までいかない
複数回ブリーチしてもペールイエローまで抜けない
そういう髪質は2剤式の発色、特に彩度が高い、淡いピンク系が難しい
赤系強いパープルなら簡単なんだけどね
パーソナルカラーの問題じゃなくて、他も書いてるけど
髪質で色を出しにくいというのがある
剛毛、縮毛タイプはとにかくブリーチで自毛色が抜けない
ハイブリーチでもレベル14までいかない
複数回ブリーチしてもペールイエローまで抜けない
そういう髪質は2剤式の発色、特に彩度が高い、淡いピンク系が難しい
赤系強いパープルなら簡単なんだけどね
578スリムななし(仮)さん
2018/06/26(火) 20:43:55.33 >>565
イルミナだけで白髪染めするには
白髪量が少ない、白髪が目立たない部分、6レベル使用
ブラウンが入っているヌード、サファリ使用
これで何とかなるかもという感じ
アッシュで白髪まで染めたいならコンフォート(白髪染め)のあるスロウ一択
イルミナだけで白髪染めするには
白髪量が少ない、白髪が目立たない部分、6レベル使用
ブラウンが入っているヌード、サファリ使用
これで何とかなるかもという感じ
アッシュで白髪まで染めたいならコンフォート(白髪染め)のあるスロウ一択
579スリムななし(仮)さん
2018/06/26(火) 21:24:22.19 >>578
ブラウン系使うならイルミナの意味ないよな…
イルミナ 白髪で検索すればイルミナは白髪染めできないと、すぐ出てくるし
おしゃれ染では白髪は染まるには染まるけど、
黒髪部分と遜色ないくらい染めるのは無理ということも知らなかったのかなあ
565はカラー剤の選択失敗しちゃったね
ブラウン系使うならイルミナの意味ないよな…
イルミナ 白髪で検索すればイルミナは白髪染めできないと、すぐ出てくるし
おしゃれ染では白髪は染まるには染まるけど、
黒髪部分と遜色ないくらい染めるのは無理ということも知らなかったのかなあ
565はカラー剤の選択失敗しちゃったね
580スリムななし(仮)さん
2018/06/26(火) 21:34:56.73581スリムななし(仮)さん
2018/06/26(火) 22:24:23.59 イルミナもシャドウを混ぜたら白髪ボカしはできるけど、あくまでぼかす程度だから
白髪もがっつり染めたい時は向かないかなぁ
シャドウもほんの少しならいいけど、混ぜ過ぎるとイルミナの特長である淡く繊細な色味ってのとは程遠くなってしまう
白髪もがっつり染めたい時は向かないかなぁ
シャドウもほんの少しならいいけど、混ぜ過ぎるとイルミナの特長である淡く繊細な色味ってのとは程遠くなってしまう
582スリムななし(仮)さん
2018/06/26(火) 22:54:41.50 イルミナの淡い色維持しつつ、白髪も染める美容師の事例だと
やはり分け染で、白髪部分はオルディープクリスタルというのは複数見た
色相具合が近いらしい
やはり分け染で、白髪部分はオルディープクリスタルというのは複数見た
色相具合が近いらしい
583スリムななし(仮)さん
2018/06/27(水) 15:24:38.13 >>525です。
>>570
どうせ落ちるのはわかってたけれどトーン6が暗そうで8にしちゃいました。
>>572
とにかくイルミナを使ってみたくてwネットで調べまくって
白髪染めも大丈夫ってブログ等が結構出てきたからそこそこいけるかな?と。
真ん中分けにしなければわからないしムラなく&プリンも綺麗に染まったので
オキシを使い切るまではイルミナで染めるつもりです。
>>578
やはりどうしても白髪染めにイルミナを使いたいならトーン6だったんでしょうね。
イルミナのオキシを他の薬剤とかと使っても大丈夫ならアッシュ好きなので
578さんのおススメするスロウも試してみたいですね。
染める道具を100均で揃えたのですが、白い山羊毛の調理用ハケを使ったら
毛が墨色?黒青のとてもいい感じの色に染まってて(ブルーグレイ・ブルージュってやつ?)
ちょっと羨ましかったw
>>570
どうせ落ちるのはわかってたけれどトーン6が暗そうで8にしちゃいました。
>>572
とにかくイルミナを使ってみたくてwネットで調べまくって
白髪染めも大丈夫ってブログ等が結構出てきたからそこそこいけるかな?と。
真ん中分けにしなければわからないしムラなく&プリンも綺麗に染まったので
オキシを使い切るまではイルミナで染めるつもりです。
>>578
やはりどうしても白髪染めにイルミナを使いたいならトーン6だったんでしょうね。
イルミナのオキシを他の薬剤とかと使っても大丈夫ならアッシュ好きなので
578さんのおススメするスロウも試してみたいですね。
染める道具を100均で揃えたのですが、白い山羊毛の調理用ハケを使ったら
毛が墨色?黒青のとてもいい感じの色に染まってて(ブルーグレイ・ブルージュってやつ?)
ちょっと羨ましかったw
584スリムななし(仮)さん
2018/06/27(水) 15:27:32.30 まだわかってないね
白髪の割合や集中して生えてる場所にもよるけどぼかすくらいしかできないよ
イルミナ使い切ったらパオンかマロンかメロンか昔からある白髪染めつかいな
白髪がある程度増えたらどうしても選択肢は減るんだよ
白髪の割合や集中して生えてる場所にもよるけどぼかすくらいしかできないよ
イルミナ使い切ったらパオンかマロンかメロンか昔からある白髪染めつかいな
白髪がある程度増えたらどうしても選択肢は減るんだよ
585スリムななし(仮)さん
2018/06/27(水) 15:39:13.87 あれ、アンカー失敗してたごめんなさい。
586スリムななし(仮)さん
2018/06/27(水) 15:40:13.19 パオンいいよね
587スリムななし(仮)さん
2018/06/27(水) 18:34:39.90 >>583
イルミナの白髪染めでも大丈夫というのは、他も書いているように染める色や条件つきでしょ?
アッシュで染めたいようだし、目立つ部分に纏まって白髪あるようだから向かない
白髪部分が目立ってギラギラしていても構わないというなら別だけど
イルミナの2剤でも兼用可能で、逆が不可ってことなのでスロウは使える
次回は手元のイルミナ1剤を既染部染に使用して、根元の白髪はスロウで染めて
移行していけばいいよ
現行スレにかいてあるけどアッシュや白髪を染めるような濃い色を綺麗に発色させたいなら
白髪染めでもオキシは最低4.5%は使用した方がいいよ
色持ちにも関係してくる
イルミナの白髪染めでも大丈夫というのは、他も書いているように染める色や条件つきでしょ?
アッシュで染めたいようだし、目立つ部分に纏まって白髪あるようだから向かない
白髪部分が目立ってギラギラしていても構わないというなら別だけど
イルミナの2剤でも兼用可能で、逆が不可ってことなのでスロウは使える
次回は手元のイルミナ1剤を既染部染に使用して、根元の白髪はスロウで染めて
移行していけばいいよ
現行スレにかいてあるけどアッシュや白髪を染めるような濃い色を綺麗に発色させたいなら
白髪染めでもオキシは最低4.5%は使用した方がいいよ
色持ちにも関係してくる
588スリムななし(仮)さん
2018/06/27(水) 19:50:26.68 >>587
確かに美容師さんのブログとかだと塗り分け等で白髪も大丈夫ってヤツでした。
あ~、オキシ本当は4.5を買おうと思ってたんです。
調べてた時に明るく暗くどちらにもしたいなら4.5ってあったので。
でも4.5を使って染めた!とかのブログとかを見つけられなかったので3買っちゃいました。
買う前に知りたかった残念w教えてくれてありがとうです。
確かに美容師さんのブログとかだと塗り分け等で白髪も大丈夫ってヤツでした。
あ~、オキシ本当は4.5を買おうと思ってたんです。
調べてた時に明るく暗くどちらにもしたいなら4.5ってあったので。
でも4.5を使って染めた!とかのブログとかを見つけられなかったので3買っちゃいました。
買う前に知りたかった残念w教えてくれてありがとうです。
589スリムななし(仮)さん
2018/06/27(水) 21:20:58.91 自分に賛同する意見だけみてあとはスルーなのね…
自分が白髪染めするようになって、アッシュよりブラウンにするようになった
アッシュって30代くらいから顔と合わなくなってくるし
白髪の割合増えたらもっと選択肢減るんだろけど受け入れるしかない
自分が白髪染めするようになって、アッシュよりブラウンにするようになった
アッシュって30代くらいから顔と合わなくなってくるし
白髪の割合増えたらもっと選択肢減るんだろけど受け入れるしかない
590スリムななし(仮)さん
2018/06/27(水) 21:56:14.74 >>588
だろうな…
自分も白髪が固まって部分的にある
イルミナに興味あって調べたけど、単品使用ではボカすまでだったよ
アッシュの髪色は老けて見えることが分かって
同じ寒色系でもマットに落ち着いたからイルミナ等にこだわる必要なくなって
普通に綺麗に染められる白髪用にしたけど
だろうな…
自分も白髪が固まって部分的にある
イルミナに興味あって調べたけど、単品使用ではボカすまでだったよ
アッシュの髪色は老けて見えることが分かって
同じ寒色系でもマットに落ち着いたからイルミナ等にこだわる必要なくなって
普通に綺麗に染められる白髪用にしたけど
591スリムななし(仮)さん
2018/06/27(水) 22:11:52.15 白髪チラホラ以上に赤とオレンジの混じり毛で束部分もあるから諦めてブリーチしまくりか暗いカラーの2択しかないわ
592スリムななし(仮)さん
2018/06/27(水) 22:29:18.50 スロウのアクセントカラーのグリーンがヤバイ!!
モノトーンにたった10%混ぜただけでマリモ色(笑)
モノトーンにたった10%混ぜただけでマリモ色(笑)
593スリムななし(仮)さん
2018/06/28(木) 00:39:13.29 セルフカラーしてると綺麗にアッシュになったのが嬉しくて
顔との似合わせ忘れることがある
アッシュは艶も出にくくて、くすむ色だから老け込んで見えるんだよね
顔との似合わせ忘れることがある
アッシュは艶も出にくくて、くすむ色だから老け込んで見えるんだよね
594スリムななし(仮)さん
2018/06/28(木) 17:53:36.20 スロウ、やっぱり発色いい?
ヴァイオレット8にアクセントブルー入れようとしてるんだけどファンキーになるかな
ヴァイオレット8にアクセントブルー入れようとしてるんだけどファンキーになるかな
595スリムななし(仮)さん
2018/06/28(木) 17:56:15.89 好きな色が似合う色ではないからな
特に白髪が出てくるような年代は肌もくすんできてるから
アッシュ、グレーが入る髪色はメイクで肌をしっかりカバーしていないと辛い
白髪が多い世代に髪にもトップスにもラベンダー系が増えるのは
白髪の黄ばみ対策に艶が出やすい色、肌が綺麗に見えるというのもある
特に白髪が出てくるような年代は肌もくすんできてるから
アッシュ、グレーが入る髪色はメイクで肌をしっかりカバーしていないと辛い
白髪が多い世代に髪にもトップスにもラベンダー系が増えるのは
白髪の黄ばみ対策に艶が出やすい色、肌が綺麗に見えるというのもある
596スリムななし(仮)さん
2018/06/28(木) 18:05:29.14 >>563
ttp://throw-web.com/9810
発色いいというか濃い!
単品使用でこれだけ色入る
でも、結局はベースの自毛色次第だけどね
他の記事ではブルー単品でも自毛の赤みが強くて、アクセントカラーのグリーン単品染で
何とかブラウンになる赤み強者もいるからね
ttp://throw-web.com/9810
発色いいというか濃い!
単品使用でこれだけ色入る
でも、結局はベースの自毛色次第だけどね
他の記事ではブルー単品でも自毛の赤みが強くて、アクセントカラーのグリーン単品染で
何とかブラウンになる赤み強者もいるからね
597スリムななし(仮)さん
2018/06/28(木) 18:07:34.61598スリムななし(仮)さん
2018/06/28(木) 18:21:50.27599スリムななし(仮)さん
2018/06/28(木) 20:06:57.84 スレの上の方でスロウの白髪染めとお洒落染めをまぜる方法がありましたが、カラーが落ちたあとなどムラになったりしないのでしょうか?お洒落染めと白髪染めだと褪色なども違うと思うのですが問題ないないのでしょうか?
例えばお洒落染め9:白髪染め1位なら問題ないと思うのですが、私は白髪もあるので5:5位で染めようと思っています
ちなみに今まで白髪染めは使っておらず、お洒落染め7トーンで染めていました
例えばお洒落染め9:白髪染め1位なら問題ないと思うのですが、私は白髪もあるので5:5位で染めようと思っています
ちなみに今まで白髪染めは使っておらず、お洒落染め7トーンで染めていました
600スリムななし(仮)さん
2018/06/28(木) 20:23:19.49 >>599
混色でムラなんてないよw
それだと色の混色でもムラになっちゃうよ
セルフカラーでのムラ染の原因は塗りムラか塗るのに時間かかって作用差のムラ
塗時間は混ぜてから10分内、遅くても15分内厳守
色は当然変わるよ
白髪染めには白髪を染める為のブラウン染料入ってる
(スロウのアッシュではチャコール系)
混ぜる加減は自毛の髪色や白髪率に使う色次第
スロウのマットはグレーも入っているので白髪の馴染みもいいから
おしゃれ染多くても白髪の色浮きはない
(このスレにある白髪で、おしゃれ染マット使用画像参照)
だから白髪浮きしない程度に白髪染めいれればいい
混色でムラなんてないよw
それだと色の混色でもムラになっちゃうよ
セルフカラーでのムラ染の原因は塗りムラか塗るのに時間かかって作用差のムラ
塗時間は混ぜてから10分内、遅くても15分内厳守
色は当然変わるよ
白髪染めには白髪を染める為のブラウン染料入ってる
(スロウのアッシュではチャコール系)
混ぜる加減は自毛の髪色や白髪率に使う色次第
スロウのマットはグレーも入っているので白髪の馴染みもいいから
おしゃれ染多くても白髪の色浮きはない
(このスレにある白髪で、おしゃれ染マット使用画像参照)
だから白髪浮きしない程度に白髪染めいれればいい
601スリムななし(仮)さん
2018/06/28(木) 20:37:20.73 >>599
白髪染めとおしゃれ染混ぜる方法は以前からある
白髪率少ない人に白髪も染めつつ、白髪染め特有の赤茶にならないように、したい場合や
明るく白髪染めしたい場合
そういう場合は白髪染めの方が染料も濃く強いから割合は少なめ
使うカラー剤の特色や白髪率にもよるけど9:1~7:3くらいまでが多いかも
5:5は白髪率がかなり多い人向けだと思う
白髪染めとおしゃれ染混ぜる方法は以前からある
白髪率少ない人に白髪も染めつつ、白髪染め特有の赤茶にならないように、したい場合や
明るく白髪染めしたい場合
そういう場合は白髪染めの方が染料も濃く強いから割合は少なめ
使うカラー剤の特色や白髪率にもよるけど9:1~7:3くらいまでが多いかも
5:5は白髪率がかなり多い人向けだと思う
602スリムななし(仮)さん
2018/06/28(木) 21:35:14.14 美容室でスロウのアッシュ8レベル入れたけど1ヶ月でオレンジ色が出てきた
アディクシー サファイア9を3:グレイパール5を1:アメジスト9を1で染めたらいい感じの暗髪になった
アディクシー サファイア9を3:グレイパール5を1:アメジスト9を1で染めたらいい感じの暗髪になった
603スリムななし(仮)さん
2018/06/28(木) 21:46:58.92 >>599
加減法に分類されるテクニックだったかな?
加減法 白髪染め ヘアカラーで検索すると割合いとか参考になるレシピもでてくるよ
大体3:1の割合が多いかな 1:1(5:5)は上でも書いてあるけど白髪染めが強すぎると思う
加減法に分類されるテクニックだったかな?
加減法 白髪染め ヘアカラーで検索すると割合いとか参考になるレシピもでてくるよ
大体3:1の割合が多いかな 1:1(5:5)は上でも書いてあるけど白髪染めが強すぎると思う
604599
2018/06/28(木) 22:25:30.54605スリムななし(仮)さん
2018/06/28(木) 23:15:45.55606592
2018/06/29(金) 00:42:48.87 染めてから1日経ったらそこまで緑じゃない感じ
染めたては蛍光灯の光に透けたらかなり緑を感じたけど今は緑は感じない
染めたては蛍光灯の光に透けたらかなり緑を感じたけど今は緑は感じない
607スリムななし(仮)さん
2018/06/29(金) 01:24:58.39608スリムななし(仮)さん
2018/06/29(金) 01:43:32.86609スリムななし(仮)さん
2018/06/29(金) 01:46:40.05610スリムななし(仮)さん
2018/06/29(金) 03:14:20.94 泡立て器使ってもいいのかな?ダイソーに押し付けるとくるくる回る泡立て器あってどうかな?と思ってたんだけど。
イルミナレベル8でオーシャンとオーキッド混ぜてるけど1週間もしないうちに黄色くなってきたわ。染め直したいけど流石に早すぎですよね?
イルミナレベル8でオーシャンとオーキッド混ぜてるけど1週間もしないうちに黄色くなってきたわ。染め直したいけど流石に早すぎですよね?
611スリムななし(仮)さん
2018/06/29(金) 04:23:12.13612スリムななし(仮)さん
2018/06/29(金) 04:29:40.49613スリムななし(仮)さん
2018/06/29(金) 07:27:08.35 昨日美容院でブリーチ毛をアッシュにしたのよ
そしたらなんか似合わないのよ、サイバー的なのよ
今まではもっと似合ってたのにおかしいなと思って調べたら、年取るとアッシュが似合わなくなるらしいのよ
そしたらなんか似合わないのよ、サイバー的なのよ
今まではもっと似合ってたのにおかしいなと思って調べたら、年取るとアッシュが似合わなくなるらしいのよ
614スリムななし(仮)さん
2018/06/29(金) 07:28:41.49 カラーバターのショッキングパープルくらいしか手元にないけど、これでピンク味足そうと思ってるけど、もし思ってるより青が強く出ちゃったら逆効果だから迷ってるわ
615スリムななし(仮)さん
2018/06/29(金) 07:32:02.28 ダイソーのはこれです
https://kurashinista.jp/articles/detail/44487
店頭でしか見たことなくて手動なので軽い攪拌くらいだろうと思ってたんですけど、これ見ると結構泡立ってますね
ロングで400g位なので満遍なく混ぜるの結構難しいですねー
https://kurashinista.jp/articles/detail/44487
店頭でしか見たことなくて手動なので軽い攪拌くらいだろうと思ってたんですけど、これ見ると結構泡立ってますね
ロングで400g位なので満遍なく混ぜるの結構難しいですねー
616スリムななし(仮)さん
2018/06/29(金) 16:28:18.11 >>615
ホイッパーだと泡入ると思う
自分で角度調整できるならマシだけど
写真の製品は手元じゃなく先の方のスイッチタイプみたいでできない
頻繁に染めても月1くらいだから、お金かけてブレンダー買うのもなぁ
地道に安いブレンダー探すか、マドラーで頑張れ
ホイッパーだと泡入ると思う
自分で角度調整できるならマシだけど
写真の製品は手元じゃなく先の方のスイッチタイプみたいでできない
頻繁に染めても月1くらいだから、お金かけてブレンダー買うのもなぁ
地道に安いブレンダー探すか、マドラーで頑張れ
617スリムななし(仮)さん
2018/06/29(金) 16:40:57.85 https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&;ei=UTF-8&gdr=1&p=%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0+%E6%B3%A1%E7%AB%8B%E3%81%A6%E5%99%A8+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF#image_1
ヘアカラー用のプラ小泡立て器あるみたいね
ドレッシング用で代用できそうだけどステンレスだとあまり良くないかな
ヘアカラー用のプラ小泡立て器あるみたいね
ドレッシング用で代用できそうだけどステンレスだとあまり良くないかな
618スリムななし(仮)さん
2018/06/29(金) 16:43:32.88619スリムななし(仮)さん
2018/06/29(金) 16:55:15.21 >>617
ステンレスだと2剤式の化学成分だから良くはないけど
混ぜた後、入れっぱなしにしなければ気にするほどでもないんじゃない
実際、美容院だってステンレスマドラーも多いしね
シリコンマドラーも通販でも送料込でも安いし、いいかも
ステンレスだと2剤式の化学成分だから良くはないけど
混ぜた後、入れっぱなしにしなければ気にするほどでもないんじゃない
実際、美容院だってステンレスマドラーも多いしね
シリコンマドラーも通販でも送料込でも安いし、いいかも
620スリムななし(仮)さん
2018/06/29(金) 17:16:27.76621スリムななし(仮)さん
2018/06/29(金) 17:17:48.12 ニュートラルブラウンや赤みのある色の方が顔色映りは良くなりそうだね
622スリムななし(仮)さん
2018/06/29(金) 17:28:42.84 年配でのアッシュでも
オレンジ抑えるためで仕上がりはニュートラルブラウンになるなら問題ないけどね
アッシュのカラー剤によってはグレー感強いのあるから
グレー=白髪でこれが老け込む
オレンジ抑えるためで仕上がりはニュートラルブラウンになるなら問題ないけどね
アッシュのカラー剤によってはグレー感強いのあるから
グレー=白髪でこれが老け込む
623スリムななし(仮)さん
2018/06/29(金) 18:15:31.53 >>612
ブレンダーって名前だけど空気混ぜ込んで量が増えるのも売りにしてるんで実質ホイッパーだよ
ブレンダーって名前だけど空気混ぜ込んで量が増えるのも売りにしてるんで実質ホイッパーだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 広末涼子容疑者の東京都内の関係先に家宅捜索 静岡県警 [征夷大将軍★]
- トランプ氏 相場操縦か 相互関税一時停止前に「今が絶好の買い時だ」 NYダウ一時3000ドル以上急騰 [おっさん友の会★]
- 米大統領 相互関税措置を90日間停止 中国への追加関税125%に★3 [香味焙煎★]
- 日経平均、一時1000円高 米関税「一時停止」で急反発 [蚤の市★]
- トランプ大統領、関税をめぐって「各国が我々に電話をかけてきて、おべっかを使ってくる」と自慢 ★2 [おっさん友の会★]
- 【文春】石橋貴明がフジ女性社員を下半身露出で襲った!《第三者委の調査を拒否》★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネトウヨ「隣国は仲悪いのが当たり前だろ」「西アジアとか遠いんだから日本は首突っ込むなよ」要するに日本は欧米の仲間ってこと? [377482965]
- タワマン住民の多くがNHK受信料未払い? 国会で対策を協議 [178716317]
- 広末涼子、家宅捜索 [966095474]
- 【超朗報】大阪万博、ガラガラwwwwwww [931948549]
- トランプ「あ、報復関税決めた国は関税停止しないから」 [237216734]
- トランプ「関税10%に下げてやるよw」 お前ら「ありがたートランプ様、ありがたやー」 なんかおかしいだろこの世界… [434776867]