X



宇津木式美容法 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スリムななし(仮)さん
垢版 |
2016/06/28(火) 08:10:37.63
真剣に
2017/07/17(月) 21:46:54.63
モサッて本当にそのうちなくなりますか?
2017/07/18(火) 00:00:08.52
>>147

>>86いいよw
バジャンも昔使ってたな
2017/07/23(日) 12:46:50.07
純石鹸が合わない人っているかな?
純石鹸使い始めて一ヶ月、指の皮が剥けて、湿疹ができるようになった…
ひどい時は水ぶくれができる
顔も最初は調子良かったけど、いまはそうでもない
2017/07/23(日) 14:20:39.34
絶賛されてる白雪が全然肌に合わなくてガッサガサになっちゃって
自分には牛乳石鹸の赤箱が調子イイ
2017/07/23(日) 14:53:31.03
>>150
こうてん反応?
2017/07/23(日) 22:51:12.55
石鹸も他の基礎化粧品と一緒で合う合わないあるよ
メーカー変えるとか油脂の種類変えるとかしてみた方がいい
2017/07/26(水) 18:55:39.82
純石鹸の油脂の種類っていうと
パーム油、ココナツ油、オリーブ油、くらいかな

パーム油100%とかだと刺激強いって言うね。
オリーブ油の比率が多めだと脂性の人には合わないし。
2017/07/26(水) 19:49:51.47
米油は?
2017/07/26(水) 20:39:26.92
なたね油
2017/07/26(水) 21:23:02.53
>>150です
皆さん、親切にいろいろありがとうございます
とりあえず、純植物性のものから動物性も混ざったやつに変えました
あと、石けんを使い始めた時期と暑くなってきた時期が被ってて
もしかしたら汗疱かもな…。とも
汗疱はなったことなかったんだけど、今年初めてなったのかもしれないしよくわからない
症状が出てるのが、指先だけだから、これ以上ひどくならなったら、またいろいろ考えなきゃかな
2017/07/28(金) 01:14:14.65
何かのアレルギーの可能性もあるよね
皮がむけるまではわかるけど、水膨れとなると…

お大事に
2017/07/29(土) 18:45:28.95
宇津木式でたるみ毛穴マシになりますか?
頬の三角ゾーンの毛穴がでかすぎて泣ける
2017/07/29(土) 19:34:24.11
宇津木式、11ヶ月で挫折しました。
脂性肌です。11ヶ月毎日皮むけと真っ赤。

春ごろから何件か皮膚科へ行き、脂漏性皮膚炎、酒さ、などと言われました。
今も別の皮膚科へ通い、保湿はしっかりするようにと言われています。
ワセリンの塗り方も教えてもらいましたが、米粒半粒どころじゃなく結構使います。
ただ、ティッシュオフします。
これらを続けて化粧品も使い始めたら、なんとなく皮膚の赤みが取れ、皮膚が厚くなったような感じです。

肌断食は、合う人はいいのでしょうが、
合わない人は無理をしませんように。
2017/07/29(土) 22:14:11.48
私も1年続けて結局肌ボロボロになったよ
今は調子の良い時は二日間位やる
三日目位になると皮剥けが酷くなってそれでも続けると悪化するから、調子の良い時に少しやる感じで定着した
2017/07/29(土) 22:18:21.42
自分の肌と相談しながらやるのが大事だよね
2017/07/29(土) 23:06:40.11
>>162
そう思う
万人に効く美容法だとしたらもっと話題になってるだろうし、極端な話化粧品類も世の中から必要無くなるだろうしね
私はストイックに取り組みすぎたわ
楽な気持ちでいくと良いよね
2017/07/30(日) 00:00:21.39
なかなか良くならないなら
やめた方がいいよ
本に10年とか書いてるから
もう少し頑張る!とかしたら
痛い目にあうよ
やめてから回復するまでに
時間はかかるけど
合わない物は使わない
たまたまかなとか?もったいないとか
思わないですぐにやめる
で少し(2、3日)休んで他のにする
自分に合った化粧品さがして
シンプルスキンケアが一番いいよ
2017/07/30(日) 08:09:36.15
食生活とか睡眠とか適度な運動して良い汗をかくとか
体の内側のケアも大事だね
その方が宇都木式の結果も出やすいと思った
2017/07/30(日) 10:55:47.09
ワセリンはサンホワイトが人気のようですが、純石鹸は皆さん何を使用されてますか?
2017/07/30(日) 11:20:39.13
>>166
最初ミヨシだったけど乾燥しすぎるからアレッポの石鹸に変えた
2017/07/30(日) 11:25:35.67
>>160
ワセリン量が多いとニキビできませんか?
よければ皮膚科指導のワセリン量どれぐらいか教えてほしいです
2017/07/30(日) 12:33:50.09
160さんじゃないけど
皮膚科に行くぐらい荒れた肌の保護の目的でつけるのと
ちょっとだけの保湿で使う場合とか
肌の状態によって違うと思うよ
自分で自分に合う使い方するか皮膚科に行った方がいいよ
2017/07/30(日) 21:52:36.51
本格的にスキンケアやめて3年くらいの40代だけど、毎日メイクはやめられない。
ワセリンの後、ミネラルファンデ→ミネラルuvパウダー、その他ポイントメイクも普通にします。
はじめは石鹸素地100%の石鹸でメイクを落としてましたが、肌ガッサガサになったので今はぬるま湯&布です。
石鹸ほどの乾燥はなくなり調子いいのですが、急いでつい強めに擦ってしまったり、摩擦が気になります。
そもそも宇津木式は日常的にメイクをしないのが条件だと思うのですがそうもいかず…
一番肌に負担のかからないクレンジング方法ってなんですかね?
ちなみに生理前の肌荒れが一切なくなり、赤ら顔もマシになりました。
鼻の毛穴の黒ずみもマシになってよいんだけど、スキンケア何使ってるか聞かれるとツライw
絶対変な宗教とか言われるしw
2017/07/31(月) 11:49:59.42
>>170
メイクを落とされている布はどの様な物を使われているのか詳しく教えていただけますか?
2017/07/31(月) 12:04:15.12
夏だからかもしれないけど、化粧水乳液をやめたらガサガサになるんだろうなと思ってたけど案外平気
時々ワセリンを塗るくらい
今思えばクレンジングで水分油分を失っていたんだな
メイクは純石鹸の泡立てが甘いと落ちないが、モッコモコの泡で洗うとポインメイクも落ちる
2017/07/31(月) 18:04:02.67
宇津木式始めるまでは、クレンジングリキッド使った後に洗顔フォーム使って
肌がギュギュッと鳴るまで洗ってた。
今はメイクしてても石鹸泡立てて洗うだけ。アイラインとか落ちてないけど気にしな〜い
2017/07/31(月) 18:10:06.51
馬鹿丸出し
2017/07/31(月) 18:14:27.83
板変えてもついてきてんだなw
2017/07/31(月) 21:15:06.79
>>171
叩かれそうなので伏せたんですが…
マイクロファイバーの…劇落ちくんの肌当たりがすごくよくて…
古くなるとすぐ肌当たりが痛くなるので、5本入りを買ってマメに替えてます。
あ、でもあくまで補助的に…です。
ぬるま湯メインで、落ちきらない分を優しく劇落ちくんです。
ダメなんでしょうけど、石鹸洗顔が合わなくて。色々使ったんですけどね。
2017/08/01(火) 08:27:45.17
>>167
ありがとうございます
牛乳石鹸、シャボン玉、ねば塾しか使用した事がないのでアレッポも試してみたいです
2017/08/01(火) 13:23:36.26
鼻周りの分厚いモサの層が落ち着いてきた
と思ったら今度は頬がモサだらけに
2017/08/02(水) 13:02:06.91
>>176
スマホが壊れてしまって亀レススマソです
私もいろいろ石鹸を試したのですが湿疹ができたりガサガサになったりで
合わなかったのでお気持ちよくわかります
メイクが落ちる布のことを詳しく教えていただきうれしいです
ありがとうございます!
私も是非使ってみます
ご親切に詳しく教えてくださって本当にありがとうございます
2017/08/02(水) 19:24:23.68
>>179
いえいえ、本当はもっといい方法を知りたくてレスしたので、ビミョーですが…
メイクしてない時はぬるま湯のみで洗顔してますが、メイクするとどうしてもぬるま湯だけでは落ちきらないので仕方なく劇落ちくんで対処してるという感じです。
ぬるま湯で落ちるミネラルファンデが開発されてほしいw
劇落ちくんなんかじゃなく、ちゃんとしたマイクロファイバーのフェイスタオルもあるようなので調べてみたらよいと思います。

あくまでもやさしく擦らないように←これが本当に難しいです。

落としたい一心で力が入ってしまったり…
お風呂の最後に落とすと、蒸気でほとんどメイク落ちてるので、最後にホットタオルのせるような感覚でやってあげるとよいかもしれません。
硬く絞りすぎない方が肌あたりいいです。
あとは、宇津木先生が言うように多少残ってても気にしないことかと…

以上参考になれば。
2017/08/02(水) 19:33:03.69
劇落ちくんを使うのは自己責任だからそこは責めないけど、あれは皮膚の角質層を紙ヤスリで削り落としてるようなもんだから宇津木式とはかけ離れすぎてる
さすがにスレチなのでこれ以上は別スレでやってほしい
2017/08/02(水) 22:05:51.72
そうですよね。
だから渡しも補かによい方法を知りたくてレスレスしました。
日常的にメイクする人はそもそも宇津木式ムリなんだろうけど、どうしてもメイクせざるを得ない方はどうしてるのかな?と。
劇落ちくんの話は広げるつもりは全くなく、聞かれたから答えただけです。
むしろ他にいい方法あったら教えてください。
ここは普段全くメイクしない人だけですか?
メイクしてる人はどうしてますか?
2017/08/02(水) 22:07:49.44
誤字多くてすみません。
渡し→私
補かに→他に
2017/08/02(水) 22:25:48.18
毎日メイクするなら
宇津木式をやめなさい
2017/08/02(水) 23:53:26.98
毎日メイクするのはいいと思うけど
>>182の逆ギレ気味な書き方が人柄を表してて糞
2017/08/03(木) 11:07:13.77
気のせい
2017/08/03(木) 12:18:56.74
>むしろ他にいい方法あったら教えて下さい。

板変えても馬鹿がくる
2017/08/03(木) 13:09:47.14
はっきり言って毎日激落ちクロスで顔拭くくらいなら大人しくクレンジングした方がマシ
ケミ使いまくって定期的にピーリングする人でもそんな危険なことしない
そもそも毎日メイクどうこうよりも大切なのが「つけない・擦らない・洗いすぎない」が宇津木式の基本なので教えてくれと言われてももう一度本を読んでこいとしか言えない
2017/08/03(木) 13:16:57.31
宇津木式の本は全部図書館で借りて読んだんだけど、
髪がパサつく時にちょっとつけると良いビタミンってなんだっけ?
「ドラッグストアで買えます。」って書いてあったと思うんだけど。
190189
垢版 |
2017/08/03(木) 13:19:47.51
ごめんなさい、自己解決しました。
スレ汚しすみません。
2017/08/03(木) 13:25:49.78
なんだろ?クエン酸?
2017/08/03(木) 17:47:13.64
職場のエアコンのせいで顔の乾燥がすごい…
化粧前にワセリンうすく塗ってるけど限界かなぁ
2017/08/03(木) 17:57:02.75
>>180
ご丁寧に何度も教えていただいてありがとうございます
参考になりうれしいです
優しい方ですね
私がメイクを落とす布のことを聞いてご親切に教えていただいたのに
変なのが沸いて煽られることになって申し訳ないです
変なことを言う人のことは気にしないでくださいね
化粧板のときはそうじゃなかったけどここはメイクを毎日しないガチガチの宇津木式の人が多いのかもしれないですね
2017/08/03(木) 18:31:38.95
いろいろ真に受けない方がいいよ
あれこれ苦労して試行錯誤してまでするようなもんじゃないから
2017/08/03(木) 19:49:32.18
お湯で落ちるパウダーっ が欲しいってのには同意する
2017/08/03(木) 20:16:12.89
>>193いえいえ、本当に自己流ですし言われたように宇津木式とはかけ離れてますのでおすすめはできないですが…

単純に石鹸洗顔以外でメイクをやさしく落とす方法を知りたかっただけなんですが、やはりそんな方法はないですよね。メイクされてない方が多いようですし。
石鹸使うとどんなにやさしく泡だけで短時間で洗っても、翌朝乾燥が酷くて…
アレッポの洗い上がりは好きですが、小さいポツポツできて断念。
2017/08/03(木) 21:30:55.48
>>193
うわぁ…
自分が一番場違いなことに気付いてない痛いBBA
2017/08/03(木) 21:35:55.92
>>193
>>196
どっちもよそでやれ。これ以上ここを荒らすな。
出ていけ池沼。
2017/08/03(木) 22:05:20.13
>>193
スレチだと指摘されたことを、変なことを言う人ってwww
自分も毎日メイクするけど勘違いおばさんらとは話したくないわwww
2ch向いてないからがるちゃんにでも行って二人でやっとけw
2017/08/04(金) 07:37:10.61
クレンジングした方がマシだよってアドバイスもらってるのに理想の回答じゃなかったからってこのスレのせいにしててわろた
2017/08/04(金) 08:44:34.95
本当に劇落ちくんを使いたくなるぐらいならクレンジングした方がいいと思うわ
2017/08/04(金) 10:05:15.35
激落ちくんで顔が傷だらけな上に自分の思い通りにならないと人のせいにするような性悪40代BBA共はもう救いようがない

はい次
2017/08/04(金) 11:44:35.50
夏場の湯シャンって厳しいね
湯シャンとシャンプーを一日交代ぐらいしか我慢できない
2017/08/04(金) 13:30:46.07
老人にしか無理だよ
2017/08/04(金) 13:39:15.75
湯シャンだけはやめなさい
自分はよくても周りに迷惑だから
2017/08/04(金) 13:43:39.07
同意
湯シャンは香害
匂いって麻痺して本人は気付かないからね
2017/08/04(金) 13:45:03.14
湯シャンスレも荒れてるし、ここにも出張してきてるね
2017/08/04(金) 13:49:05.23
湯シャンとか劇落ちくんおばさんみたいな人は化粧品やってるシャンプーの悪口いいたいだけの異常者
2017/08/04(金) 14:05:40.05
劇落ちくんはわかるけど、湯シャンは宇津木式でも推奨されてる
なぜ批判されるのかわからない
私自身、シャンプーしても構わないし、湯シャンをしてても構わない
2017/08/04(金) 14:08:48.52
>>209
何故批判されるかわからない?
臭くて不潔だからだよ
外に出歩かす家に篭もってるなら文句無し
2017/08/04(金) 14:10:52.12
シャンプーし使ってても大丈夫な人の方が多い
湯シャンしてる人が臭いと思った事がある人が多いからじゃないかな
2017/08/04(金) 14:16:12.72
湯シャンは喪女か劇落ちくんBBAみたいな人しかできないと思うよ
2017/08/04(金) 14:25:19.40
おじいさんも入れてあげて
2017/08/04(金) 14:41:12.63
宇津木式スレなんだから湯シャンしててもいいよ
2017/08/04(金) 14:44:18.92
湯シャンは別スレの方がいいと思う
美容板で湯シャンの話題したらあっちレベルで荒れるよ
2017/08/04(金) 14:48:40.41
あっちてどっち?
2017/08/04(金) 14:48:45.82
しててもいいけど湯シャンスレがあるからそっちで話せばいい
2017/08/04(金) 14:53:33.30
じゃあ、あっちに行ってくる!
2017/08/04(金) 15:01:04.89
あっち=湯シャンスレ
2017/08/04(金) 15:01:57.81
話ぶったぎってすまん
洗剤をやめたら肌荒れ治ったて人の話聞いて、私も試したいんだけど
家族の理解がなくて、洗剤を変えるってことは許してくれなさそう
自分で手洗いすればいいって突き放されたんだけど
手洗いしても脱水できなきゃ意味ないよね
手洗いしても、脱水が合成洗剤使ってる全自動洗濯機だとやっぱり意味ないかな?
2017/08/04(金) 15:15:55.37
>>220
そんな事まで気にする?
そんなひどい敏感肌なの?
脱水する前に水だけで一度洗濯機動かしたら少しはましなんじゃないかな
2017/08/04(金) 15:17:46.86
洗濯洗剤を石鹸に変えるってことかな?
全て手洗いは大変そうだな
でも同じ洗濯機でも全くの無意味ではないんじゃないかな
2017/08/04(金) 15:37:28.08
>>221
アトピーほどではないけど、かなりの乾燥肌で敏感肌かな
自分でも気にし過ぎかなあ。と思って客観的な意見が欲しいなぁと
水だけで一度動かすのいいですね
やっぱり聞いてよかった!
>>222
合成洗剤の量を減らすだけで改善したって人の例もネットで見たので
全くの無意味ではなさそうですよね

ありがとうございます!
2017/08/04(金) 16:16:18.99
>>220
うちは家族がほぼ洗うから
家族が楽な方向にしたらOK出たよ

すすぎ1回でいいやつだから水も時間も減るよ!とプレゼンして
事前設定しといてワンタッチで回せるようにした
洗剤代は私持ち

どうせ脱水するなら自分の分だけまとめて自分で好きな洗剤使って洗濯しちゃえば?
まるっと合成洗剤使うよりは全然マシじゃないかな
2017/08/06(日) 15:48:40.51
今日、洗濯物手洗いしたら
すごい泡立って、絞るときも泡がふわふわ〜って
すすぎ二回してたんだけど、洗剤って案外落ちないんだね
びっくりした
2017/08/06(日) 15:52:44.96
>>225
洗濯機は洗いのあとにしっかり脱水するからすすぎ2回で済んでるんだよ
脱水なしなら泡がなくなるまですすがないとダメ
手洗いのときは水流しながらためながら水変えながらすすいでるよ
2017/08/06(日) 23:36:04.71
やっぱり馬鹿な人が多そうなのはたしかだね
2017/08/07(月) 00:23:59.24
背中の湿疹とかが洗剤のせいだと思ってるなら、皮膚科に行って洗剤やら化粧品やらのアレルギーテストした方が確実に早いよね
洗剤で湿疹ができる人って極度のアトピーとか何かしら皮膚疾患のある人で一般的ではないでしょ
何でも洗剤とかシャンプーとかのせいにして手洗いとか笑える
もっと冷静になった方がいいよ
2017/08/07(月) 00:32:52.58
アレルギーまで行ってる人は普通に皮膚科に行ってると思う
洗剤でかぶれるのってそれより手前の普通肌でもなるから除外してみるのはひとつの手だよ
何でも病気にしたい人いるね
2017/08/07(月) 00:46:41.05
シャンプーやめたら、顔と体の肌荒れ治ったし
水や洗剤が触れないようにゴム手袋するようにしたら主婦湿疹が治った(ちなみに石けんに変えただけでは主婦湿疹は治らなかった)
シャンプーとか洗剤、洗濯洗剤って案外盲点だよね
私の場合、シャンプーは十年くらい同じやつ使ってて本当に盲点だった
2017/08/07(月) 01:13:48.53
べつに盲点ではないわりと当たり前
2017/08/07(月) 05:43:49.82
馬鹿ばっかり
2017/08/07(月) 09:00:05.61
ゴム手袋は基本だよね…
2017/08/07(月) 09:25:21.89
ここで洗剤やシャンプーで肌荒れしたと書いてる人の「肌荒れ」の程度度合いを知りたい
乾燥皮剥け?発疹?
2017/08/07(月) 10:23:59.70
>>690
荒れたり湿疹は出てないんだけど、
夜お風呂入って、翌日の夕方には髪の根元がベタつくようになったから、石鹸シャンプーに変えたよ。
もう8年石鹸シャンプーしてる。
20年以上前、母はシャンプー後顔が真っ赤になって、アミノ酸系のシャンプーに変えてたよ。
肌が強くないのは遺伝なのかも。
若い頃は耐えてたけど、中年以降は肌の回復力も落ちて、ケミカルに弱くなってると感じる。
236230
垢版 |
2017/08/07(月) 14:15:31.03
>>234
入浴後に蕁麻疹が出てた
しかもいつも同じ場所
あとは胸や背中にニキビができてて汚かった
でも今は綺麗になったよ
シャンプーを使ってた10年、肌にトラブルが出たのはここ2、3年
2017/08/07(月) 19:28:13.74
顔や身体を洗ってから最後にシャンプーしてるのかな
2017/08/07(月) 19:31:32.04
洗えば落ちるとでも思ってんのwww
2017/08/07(月) 19:32:18.34
それなら洗剤の問題もすすぎを増やせば解決☆だねw
2017/08/07(月) 20:08:28.00
やっぱり馬鹿だらけ
2017/08/07(月) 20:11:09.19
シャンプー最初は常識でしょ
2017/08/07(月) 20:22:54.05
どこにシャンプー流してないなんて書いてあるの
2017/08/07(月) 20:46:31.46
流してるつもりでも流し残しにより湿疹や吹き出物ができたりするんだよ
だからシャンプーは一番にするようにって言われてるんだよ
2017/08/07(月) 20:49:36.38
シャンプーも洗剤も、その性質上いくら流しても残るんだよ…
2017/08/07(月) 20:56:38.91
はいはい湯シャン湯シャン
2017/08/07(月) 21:16:34.60
>>244
最後にシャンプーするよりはマシでしょ
2017/08/07(月) 21:20:13.57
>>242
シャンプーを洗い流さないバカなんているわけないよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。