X



若い姿のまま100年を余裕で生きる知恵 [転載禁止]©2ch.net
0001ディア2015/01/13(火) 00:25:56.69
子供でも約25年、孫でもせいぜい50年しか
自分よりも若くない
これでは時代を通り越したことにはならない
また、100年を生きたとしても
シワシワヨボヨボでは意味が無い
若い時と同じ身体能力を持ったまま100年を
余裕で生きるためのスレ
0204スリムななし(仮)さん2016/11/22(火) 17:39:11.92
常在菌というのは、生まれつき最初からそこに棲んでる先住菌のこと
常在菌は自分達でエサを食べて増えた仲間は許可しても、後から入ってきた
部外者の菌だと例えまったく同じ種類の同一菌であっても追い出してしまう
これは人間の防衛本能で、少しでも異物の菌を許可してしまうと命に関わる
危険があるから排除しようとする強い警戒(免疫)のせい
だから体に良い乳酸菌でさえも追い出されてしまう運命にある
0205スリムななし(仮)さん2016/11/22(火) 17:39:53.81
「乳酸菌を飲んだら便通が良くなった!腸の働きが良くなった!」
と言う人がいるけど、それは部外者の菌を体内から早く追い出そうと
して腸が排泄するからであって、乳酸菌が働いたからではない
だから乳酸菌を飲みすぎれば下痢にもなる
0206スリムななし(仮)さん2016/11/22(火) 17:40:36.86
乳酸菌サプリを飲みすぎても常在菌は死んでしまう
なぜなら部外者である菌が大量だった場合、
それを追い出す為に下痢を引き起こす
下痢は腸内の良い菌も悪い菌もまとめてすべて流してしまう大洪水だから
常在菌達まで一緒に流されてしまう

つまり常在菌は死を覚悟で命がけで部外者を追い出すわけだ
自分の命まで流されてしまう事を覚悟で下痢を引き起こしてでも
部外者を追い出して、人間の体を守ろうとする
体を張って、命がけで、常在菌は私達を守ってくれる警視庁なわけです
つまり乳酸菌サプリやドリンクを飲み過ぎれば常在菌まで減って
しまう事になる
0207スリムななし(仮)さん2016/11/22(火) 17:45:53.49
しかもビフィズス菌は生後間もない赤ちゃんの腸内にだけ居る菌で
ある程度成長して離乳食を食べられる段階になると消える菌です
そのビフィズス菌をせっせと大人が補給しても意味ないです
後から補給したビフィズス菌はすでに人間の腸内には住めない菌で
いくら飲んでも追い出される
0209スリムななし(仮)さん2016/11/23(水) 21:16:57.93
ちなみに、がん細胞が細胞分裂の時に使うエネルギーは
グルコースから取り出しているよ
論文の要旨の二文目にはっきり書いてあります

Glucose and glutamine are the major nutrients consumed by proliferating
mammalian cells, but the extent to which these and other nutrients
contribute to cell mass is unknown.

"グルコースとグルタミンは分裂する哺乳類細胞において
主に消費される栄養源であるが、グルコースとグルタミン、
その他の栄養源が細胞の構成において
どの程度貢献しているかはわかっていない"
0210スリムななし(仮)さん2016/11/23(水) 21:51:54.88
よく言われるのは人類の長い歴史では
元々狩猟民族であっため
糖質よりタンパクを主要な栄養素としてた

でっ、結果に飢餓におそわれることも多く
人類の生命機構として対飢餓システムが発達した
その一方で栄養の取りすぎに対するシステムは発達しなかった

そのため、農耕が発明され
糖質を直接たくさんとれるようになったが
その変化に体がついていけてないと
0211スリムななし(仮)さん2016/11/30(水) 17:28:30.24
世界最高齢に認定されているイタリア人女性、エマ・モラノさんが29日、
117歳の誕生日を迎えた
長寿の秘訣(ひけつ)は、毎日欠かさず食べる生卵だという

モラノさんは1899年にイタリア北西部ピエモンテ州で生まれた
19世紀から3世紀を生き抜いてきた、世界でただ1人の人物だ
今年5月、米アラバマ州生まれのスザンナ・ジョーンズさんが116歳で
亡くなったのを受けて世界最高齢の座に就いた

モラノさんの母は91歳まで、
姉妹の何人かは100歳まで生きるなど長寿の家系
ただ本人によれば、第1次世界大戦の直後、十代の頃に始めた
食生活が功を奏しているという
医師から貧血対策に生卵を食べるよう勧められ、
その後ずっと従ってきた

モラノさんは長年、1日に生卵2個と調理した卵1個、
ひき肉にパスタ少々という食生活を送ったが、
年を取ってからは卵2個とクッキーだけになった
クッキーが大好きで、人に取られないよう枕の下に隠しているほどだという
0212スリムななし(仮)さん2016/12/07(水) 15:47:31.86
魚介類うまし!
アジ・サバ・イワシ・サンマだけで多分今年300匹は食べてる
年間400匹くらいかな(´・ω・`)
サンマの肝でご飯2ブロックいけるよね
塩サバは身側から焼いて茶色くなってひっくり返して
皮が膨らんで破れたぐらいがいいよね
あぁ塩サバ!塩サバさまとアジの開きとイワシの煮付け最高 ゴクリ
焼き 煮 椀物で油殆ど使わないよ
豆豆(豆腐・納豆)さまもキノコもいっぱい食べる
0213スリムななし(仮)さん2016/12/12(月) 17:57:44.51
12月9日に100歳の誕生日を迎えた名優カーク・ダグラスが、
自身のキャリアを米バラエティのインタビューで振り返った

1916年生まれのダグラスは、
舞台役者としてキャリアをスタートさせ、
46年の「呪いの血」で映画デビュー
0214スリムななし(仮)さん2016/12/14(水) 14:18:20.06
素晴らしいスレw
私が書いた乳酸菌の下りがそのままコピペされてて嬉しいw
読んでくれた方どうもありがとう
0215スリムななし(仮)さん2016/12/15(木) 19:00:19.93
男性で国内最高齢だった東京都大田区の吉田正光さんが、
10月29日に112歳で亡くなっていたことが15日、
厚生労働省への取材で分かった
今月14日に都から同省に報告があった
老衰だったという

厚労省によると、男性の国内最高齢者は、
北海道足寄町の野中正造さん(111)となった
1905年(明治38年)7月25日生まれ
男女合わせた国内最高齢者は、
鹿児島県喜界町の田島ナビさんで
1900年(明治33年)8月4日生まれの116歳
0216スリムななし(仮)さん2016/12/15(木) 19:02:05.05
日清食品は「カップヌードル」について、健康志向の高まりに対応するため、
2020年までに15%の減塩を目指す方針を明らかにした

天然のうまみ成分などを使うことで、味は現在と変えないとしている

カップヌードルの食塩相当量は、麺・かやくとスープで計4・8グラム
これを4グラム程度にまで減らす
米国では今年9月から20%以上の減塩を実施している
「どん兵衛」など他の商品でも減塩に取り組む

厚生労働省は昨年4月、1日の食塩摂取量の目安を見直し、
男性で従来より1グラム減の「8グラム未満」、
女性で0・5グラム減の「7グラム未満」に改めた
0217スリムななし(仮)さん2016/12/16(金) 17:39:40.73
遺伝子を再プログラミングすることで老化を「逆転」させる
ことができるという報告が、2016年12月15日付けの学術雑誌
「Cell」に掲載されました
実際に、マウスでは寿命の30%延命に成功したのこと
この研究のキーになったのは、山中伸弥教授がiPS細胞を
作るときに導入した4つの因子(山中因子)でした

In Vivo Amelioration of Age-Associated Hallmarks by Partial Reprogramming: Cell
http://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-86741631664-6
0218スリムななし(仮)さん2016/12/17(土) 18:51:17.32
『エクサスケールの衝撃』抜粋版 プレ・シンギュラリティ
人工知能とスパコンによる社会的特異点が迫る
単行本(ソフトカバー) ; 2016/12/21
齊藤 元章 (著) 1296円

単行本(ソフトカバー): 254ページ
出版社: PHP研究所 (2016/12/21)

2014年末に『エクサスケールの衝撃』を上梓させていただいたとき、
世の中では「人工知能・AI」という言葉も「シンギュラリティ」という言葉も、
まだそれほどメディアで目にすることはなく、
新しい世界と社会の到来に対する感覚は希薄なものでありました

しかし今、まさに時代が大きく変わりつつあり、
「エクサスケールの衝撃」に向けて速度を速めて
世界が進みつつある状況を鑑みましたときに、
これまで以上に多くの方々にその内容を知っていただき、
迫る「プレ・シンギュラリティ(前特異点)」の意味や本質を理解していただき、
それに対する準備を進めていただきたいと考えるに至りました

本書は、『エクサスケールの衝撃』の内容を約半分に
凝縮した抜粋版でありますが、原書の重要箇所を余すところなく
盛り込んでおります

ですから、その要点以上の内容を十分にご理解いただける
であろうことをお約束することができます(「まえがき」より抜粋)
0221スリムななし(仮)さん2016/12/26(月) 20:19:39.93
■大人の脳細胞は増えないだなんて大嘘!脳細胞は誰でも増え続けています

大人の脳細胞は1日に10万個減っていくは大嘘でした
人の脳細胞は増え続けているものだと、すでに証明済み
脳の細胞の分裂が確認できたのは、記憶を司る海馬という部位
研究が進めば、脳疾患治療に大きく役立つ可能性があります
0222スリムななし(仮)さん2016/12/26(月) 20:39:33.32
■酸化した油は猛毒

トランス脂肪酸と酸化した油は両方とも、
絶対に摂取してはいけない油です

油を熱すると分解が起こり、その分解した成分と
酸素分子が化合して酸化が始まります
油で調理したスナック菓子や揚げ物の油には
酸化した油が多量に含まれています
それを日常的に摂取していると
健康のレベルが低下してしまいます

さらに注意しなければいけないのは、
私たちの体内に不飽和脂肪酸が摂り込まれた時に、
その一部が活性酸素の働きによって、過酸化脂質という
非常に毒性の強い物質に変化してしまうことです

過酸化脂質は周囲の細胞を連続的に酸化させていき
結果として細胞自体が機能を損ない、やがては細胞の中の
核にあるDNAを傷つけることになります
そうして細胞が変異することでがん細胞に変化してしまうのです
0223スリムななし(仮)さん2016/12/28(水) 00:34:02.15
20か国の研究者らは、4年の歳月を費やし、フクロウ、ハチドリ
ペンギン、キツツキなど鳥類48種のゲノム(全遺伝情報)を解読
また、爬虫類の中では鳥類と遺伝子が最も近い関係にある
ワニ3種とゲノムを比較し、進化の速度に大きな違いがあることを発見した
鳥類は新たな遺伝形質を獲得する速度がはるかに速かった一方
約2億4000万年前に鳥類や恐竜と共通の祖先から枝分かれしたワニでは
ほとんど変化は見られなかった

論文の共同執筆者、米フロリダ大学(University of Florida)の
エド・ブラウン(Ed Braun)准教授は、鳥類は約6500万年前の
「いわゆる恐竜時代の終わりに起きた大量絶滅を生き抜いた
恐竜の一系統だ」と語る
「鳥類の現存する最も近い近縁種は、実はワニ類なので、これらの全く
似ていない生物を、再びはるかに遠い過去に時間をさかのぼらせることになる」
0224スリムななし(仮)さん2016/12/28(水) 00:34:31.41
■遺伝形質の出現

今回の研究によると、鳥類から歯がなくなったのは約1億1600万年前という
また、交尾したり異性の気を引いたりする衝動は、羽毛や羽飾りに
関連する15種の色素遺伝子の急速な進化を促していた
鳥がさえずりをしたり音まねをしたりする能力は、人間にみられる
のと同じ大脳回路に基づいていることが分かった
0225スリムななし(仮)さん2016/12/31(土) 19:34:34.31
イランの洞窟で、推定年齢12000歳の巨人が発見された
巨人は仮死状態だが、生きているという

巨人の身体はガラス製の容器の中に収められていた
この容器は一種の冷凍睡眠装置であるとみられている
未知の技術によって
ガラス容器内の時間の流れが変えられていた可能性もある

http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/12/anunnaki01.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/12/anunnaki02.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/12/anunnaki03.jpg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/12/anunnaki04.jpg
0226スリムななし(仮)さん2017/01/01(日) 02:14:34.90
 ┏┓┏┓ ┓┏┓
 ┏┛┃┃ ┃ ...┃
 ┗┛┗┛ ┻ ..┛
 謹┃賀┃新┃年┃
 ━┛━┛━┛━┛
0227スリムななし(仮)さん2017/01/02(月) 02:22:52.34
うまい酒は存在しているように思うが実は気のせいだ
二度と飲んではいけない
0230スリムななし(仮)さん2017/01/11(水) 15:33:55.45
アンチエイジングにも取り組む? トランプ新政権
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/8641

オニール氏が長年投資を行ってきた分野が「アンチ・エイジング」なのである
米国では一部の医学者らが「加齢は病である」という姿勢をとりつつある
病である以上、加齢を防ぐ医療が行われるべき、という動きだ

米国ではすでに「若返りバイオテクノロジー」と呼ばれる研究分野が存在する
「RNAスプライシング(組み換え、継ぎ接ぎ)」により寿命を延ばす研究、
血液のタンパク質バランスをあえて崩すことにより加齢を減速させる研究、
あるいは加齢をコントロールするタンパク質を特定する、
加齢を逆行させるホルモンの特定など、様々なアプローチが進んでいる

加齢のストップだけではない。加齢と共に増加する疾病、
アルツハイマーやガンに対する研究にも投資が行われている
0231スリムななし(仮)さん2017/01/19(木) 21:42:29.61
内閣府のプロジェクトチームと食品メーカーの明治は18日、
カカオを多く含むチョコレートを中高年の男女30人に
4週間にわたり毎日食べてもらったところ、
学習などにかかわる大脳皮質の量が6割の人で
増えたと発表した

脳の機能が平均1〜2歳若返った可能性があるといい、
今後は対象者を増やした長期的な実験を行う計画だ
0232スリムななし(仮)さん2017/01/22(日) 15:47:42.08
よくあるキャッチコピー「2人に1人ががんになる」
実は、これには数字のカラクリがあるのだ
実際には、日本人が50歳までに罹る確率は、統計上では、なんと2%
60歳でも7%以下に過ぎない
80歳でも37%以下

90歳や100歳まで生きる人すべてを合わせて、ようやく「2人に1人」となる
(国立がん研究センターがん対策情報センター「最新がん統計」より)
0239スリムななし(仮)さん2017/03/02(木) 20:07:38.77
生命がこれほど「繁栄」した豊かな地球ですら、
有機物から生命が発生したのは「ただ1度っきり」なんだよね?
地球上のすべての生物の親を遡ると、
みんなただ1つのご先祖様に行き着く

これがもし本当だとしたら、
生命の誕生そのものがいかに
「奇跡的大事件」だったかが分かる

地球よりももっと生命の生存に適した惑星が発見されない限り、
この宇宙に他に生命が存在した・存在するとは到底考えにくくなる
0240スリムななし(仮)さん2017/03/11(土) 01:07:16.61
炎症は、あまりありがたくないものと考えられてきたが、
炎症と組織再生の意外な関係が明らかになった
東京工業大学生命理工学院の川上厚志准教授らの研究グループは、
ゼブラフィッシュを用いた解析により、組織再生が起こるには
ちょうど良いレベルの炎症が重要であることを明らかにした
0241スリムななし(仮)さん2017/03/16(木) 23:38:59.47
カロリーだけじゃそもそもカロリーをうまく吸収できない
イモだけでご飯食うより効率よくカロリー摂取は可能だが、
他の必須栄養素が足りない
そしてその必須栄養素は食材に微量しか含まれてない場合が多く、
サプリメントで補わない限り食事の量で賄うしかない
必須栄養素を考慮されてない食事では、大量に食べても栄養失調に陥る
もちろん簡単に死ぬことはないが、自律神経失調症や不眠症、
肥満、胸焼けや記憶力の低下など、体に様々な不調が現れる
免疫力も落ちるから、風邪を引きやすくなり、回復も遅い
日本では風邪程度、と思われているが、発展途上国では風邪程度でも命取り
計算上カロリーが足りていても餓死の可能性はある
0242スリムななし(仮)さん2017/03/17(金) 01:53:15.62
■細胞の老化、小胞体は還元状態に 抗酸化作用が逆効果も
: 京都新聞

老化が進むと細胞内の小器官である小胞体が酸化とは逆の
還元状態となって機能低下し、細胞の老化がより進行する
可能性があることが、京都産業大総合生命科学部の永田和宏教授や
森戸大介研究員、欧米の研究機関のグループの研究で分かった

一般的に細胞の酸化は老化の元凶とされるが、
小胞体では逆の結果になった
欧州科学誌エンボジャーナルでこのほど発表した

森戸研究員は
「抗酸化作用のある物質が体にいいというのは、
少なくとも小胞体には当てはまらない
小胞体を酸化する薬剤が老化防止に効くかもしれない」
と話している

小胞体は、インスリンやコラーゲンなどのタンパク質を
細胞外に分泌する過程で働く小器官
酸化状態に保たれていることが機能の発揮に重要となっている

グループは、老化で細胞内に変性したタンパク質が
蓄積される影響を、ヒトや線虫の小胞体で調べた
その結果、小胞体の過酸化水素が減少、
酸化とは逆の還元状態になることを確認した
還元化でタンパク質の分泌量が減るとみており、
還元化のメカニズムを解明したいとしている
0243スリムななし(仮)さん2017/03/18(土) 03:37:23.13
■岡山大、犬の歯を幹細胞で再生 天然とほぼ同じ

犬の幹細胞から作り出した歯のもとになる「歯胚」を、
同じ犬の歯が抜けた部分に移植し、
天然の歯とほぼ同じものを再生することに成功したと、
岡山大と理化学研究所多細胞システム形成研究センター
(神戸市)のチームが16日付の英科学誌電子版に発表した
 
マウスでも成功例の報告があるが、岡山大の窪木拓男教授は
「実用的な歯の再生治療が可能なことを大きな動物で実証した
人への応用を目指したい」としている
0244スリムななし(仮)さん2017/03/22(水) 22:36:23.41
骨盤矯正は、「整体でやるもの」「エステでやるもの」
「誰かにやってもらうもの」だと思っていませんか?
実は、人の手を借りなくても自分で行うことができるのです
「自分の体のことを一番わかっているのは自分」だというわたしの考えでは、
自力で矯正した方が早いとさえ思います
お金の節約にもなるので、自分でやる骨盤矯正をぜひ試してみてください
0245スリムななし(仮)さん2017/03/29(水) 17:28:48.62
肺は空気を呼吸することにより、吸気内の酸素を血液中に取り込み、
また血液中の二酸化炭素を呼気を通じて体外に排出する機能が
一般に知られている
だがそれ以外に、哺乳類の肺には「血を作る」機能もあることが、
米国の研究者らによって明らかになった

■科学の常識を覆す発見

カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の研究チームが
研究成果を発表し、学術誌「ネイチャー」に論文が掲載された
科学の世界では数十年来、
骨髄がほぼすべての血液成分を作っているという前提に立っていた

だが研究チームは、マウスを使った実験で、
肺が1時間あたり1000万個以上の血小板を生産していることを発見
この数は、マウスの全血液に含まれる血小板の過半数に相当するという
血小板は、血管が損傷して血液が流れ出る時に血栓を作り、
止血する役割を担う
0246スリムななし(仮)さん2017/03/30(木) 20:26:34.22
米科学誌「ネイチャー・エコロジー・アンド・エボリューション
(Nature Ecology and Evolution)」に発表された今回の研究では、
霊長類140種以上の主食を調査するとともに、
霊長類の食べ物が最近の進化の間にそれほど大きく
変化していないと仮定した
研究によると、果物を食べる霊長類は、
葉を主食とする霊長類よりも約25%大きな脳を持っているという
0248スリムななし(仮)さん2017/04/05(水) 01:13:38.27
【南雲医師の主張】
1.一日一食 (空腹を感じろ)
2.野菜や果物は皮のまま全てまるごと食べること
3.魚はジャコなど小魚に限る
4.エビは殻が身体に良いから、殻も頭もがんばってバリバリ食べよう
5.枝豆など豆類はマジおすすめ
6.野菜ではゴボウはマジおすすめ
7.ミカンは皮ごと食べるべし
8.水でシャワーを浴びるべし
0249スリムななし(仮)さん2017/04/08(土) 21:18:47.04
■不老の実現

さらに、「不老」の実現も可能になるという
齊藤氏は、20歳になっても、1歳半の姿のままで
生き続けた女性を例に紹介した

「この女性は遺伝子の異常も、先天性の異常もありませんでした
次世代スパコンがあれば、タンパク質や代謝の解析も
高速にできるようになり、この不老の原因も解明できると考えます」

スパコンやAIの進化が、エネルギー、衣食住、
医療における革命的な変化を導く
これらの変化にどう向き合うか考え、備えることが必要だろう
(日本財団「ソーシャルイノベーションフォーラム2016」の講演より収録)
0251スリムななし(仮)さん2017/04/12(水) 17:25:11.52
原始的な猿は夜行性で目が大きい
脳の容量拡大と視覚からの情報は切り離せないと思うんだよな
夜から日中に適応した辺りがまず分岐点だろうな
夜間に必要だった領域が別の情報処理に割り当てられたはず
そこで退化せずに脳容量を維持して昼行性の猿に
色覚や視覚情報が発達することで栄養を多く取れ生存率が高まっていったのだろうけど
そういう繰り返しで肥大化していったんではないかな
何が人とその他を分けたんだろうな
0252スリムななし(仮)さん2017/04/16(日) 16:29:19.44
AP通信によりますと、世界最高齢でギネスの世界記録にも
認定されていたイタリア人女性、エマ・モラノさんが15日、
亡くなりました 117歳でした

モラノさんは、ライト兄弟が人類史上初めて有人動力飛行を成功する
4年前の1899年の生まれで、「19世紀に生まれた最後の生存者」、
「19世紀から21世紀の3世紀を生きた人物」などと評されていました

モラノさんの介護人によりますと、モラノさんは15日午後、
イタリア北部ベルバニアの自宅で、肘掛け椅子に座ったままの状態で、
自然に息を引き取ったということです(16日04:12)
0253スリムななし(仮)さん2017/06/02(金) 21:37:07.38
イギリスに住んでたことあるけど、あっちは乳製品がめちゃくちゃ安い
日本で400円程度のバターが100円するかしないかだし、
乳脂肪40%くらいの本物の生クリーム(ダブルクリーム)も激安
本格的なナチュラルチーズもその辺のスーパーでも多種多様で激安
英系ならチェダーも熟成度から選べるし、スティルトンも美味しい
なので日常から乳製品を摂取する量もハンパない
日本人の食生活程度だったら気にすることないな、って感じ
0254スリムななし(仮)さん2017/06/03(土) 10:12:23.62
>>28
コピペだと思うけど
寿司につかってるシャリには誰も突っ込まなかったのかこれ
0256スリムななし(仮)さん2017/06/05(月) 19:25:31.33
うちの爺ちゃんは,
ハンバーガーに挟まっているレタスやトマトを外すぞ

爺ちゃん曰く「レタスやトマトは,日本にもともとなかった野菜
戦後GHQに食べさせるために日本の農家が作らされた
つまり,レタスやトマトは敗戦の味だ」

こんなことを大好きなハンバーガーを頬張りながら話していた
0257スリムななし(仮)さん2017/06/10(土) 17:59:42.32
【AFP=時事】節度ある適度な飲酒であっても、
脳の損傷や知的技能のわずかな低下につながるとの
研究論文が7日、発表された
多くの国が定める飲酒ガイドラインに異議を唱える内容だ

英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)に掲載された論文によると、
1週間に14〜21杯の飲酒を数十年にわたり続けた男女は
一切飲酒をしない人と比べて、海馬が萎縮する可能性が2〜3倍高まるという
海馬は記憶や自らの位置の把握などをつかさどる脳領域

飲酒1杯(1ユニット)は、10ミリリットル(8グラム)の
純アルコールを含む量と定義された
大きなグラスのワイン1杯、アルコール5%のビール1パイント(約500ミリリットル)、
ウイスキーやウオッカなどショットグラスに1杯がこれに相当する
0258スリムななし(仮)さん2017/06/10(土) 19:36:46.70
東京池袋の駅前広場で、一人の男がスケートボードで殴られて片目を失った
当然の事ながら、駅前広場はスケートボードの練習場ではない
そのような場所でスケートボードの練習をすることからして、
周囲にとっては迷惑だが、それは言うまい
ただ、歩行者を優先する気持ちは必要である
しかるに、スケートボードの男は、あろうことか歩いている
男と軽く接触しただけで激怒した
そして、スケートボードで男を殴った
被害者は右目眼球摘出の手術を受け、現在は義眼を入れて生活している
加害者は後に、「練習がうまくいかずイライラしていた」と供述したという
被害者は自動車の修理整備工である
片目を失った今も仕事を続けているが、以前ほどには働けぬという
0259スリムななし(仮)さん2017/06/10(土) 19:58:59.43
>>256
トマトは江戸時代から「赤茄子」と呼ばれて食べられていた
0260スリムななし(仮)さん2017/06/11(日) 00:15:49.20
30過ぎて思ったけど、姿より内臓とか筋肉を重視しないと生きていくのが辛いね
こんな人生があと50年とか考えたくもない安楽死したい
0262スリムななし(仮)さん2017/06/11(日) 16:06:20.29
■睡眠ホルモンが細胞の老化を防ぐ
https://jp.rbth.com/science/2017/04/02/732802

細胞の老化はこれまで加齢にともなう変異によって起こると
考えられていたが、今回の実験結果はその反証となった
老化の原因はむしろ膜、つまり細胞の外殻にあったのだ
それが次第に老朽化し、細孔があき、
そこから必要な化学物質が流れ出してしまう

メラトニンというホルモンは、細胞の外殻に対し、効率的に「栄養を送り」、
その正常な状態を維持するのだ
0264スリムななし(仮)さん2017/07/02(日) 20:16:08.36
兎丸愛美
0265スリムななし(仮)さん2017/07/03(月) 19:26:04.25
>油の酸化の条件は、空気、光、熱です
たとえば、魚の干物は、日光、空気にも曝されていますので、
過酸化脂質になっている部分があるのは事実です
だからといって、干物が害であることは全くありません

カナダのイヌイットや北アメリカ先住民では、サケの干物、
オメガ3たっぷりのアザラシの油漬け、魚卵の干物など重要な食糧源でした
日本では縄文人も干物を食べていました
これにより発がんしたという報告は見当たりません
0266スリムななし(仮)さん2017/07/04(火) 21:47:34.13
■速報■

ガンは転移などしない
免疫力低下による二次性の新生ガンであった


1:00:55から
https://www.youtube.com/watch?v=xXQLBPNRhRU
0267スリムななし(仮)さん2017/07/11(火) 21:36:57.39
哺乳類の成体の脳の神経細胞は増えることはないと考えられていたが、
海馬と側脳室と呼ばれる部位に神経幹細胞が存在しており、
ニューロンの新生を行うことが報告されている
海馬の神経幹細胞は、学習や豊かな環境下で、その増殖頻度が増加し、
またストレスを受けたり、加齢(歳をとること)によって減弱することが報告されている
0269スリムななし(仮)さん2017/07/13(木) 18:13:24.80
■速報■

茶や納豆の成分に寿命延ばす効果…キウイにも
2017年07月07日 17時51分

茶や納豆、キウイなどに含まれる「ピロロキノリンキノン(PQQ)」という成分に、
寿命を延ばす効果があることが分かったと、名古屋大学大学院
理学研究科の森郁恵教授らの研究グループが発表した

研究成果は、4日付の英科学誌に掲載された
 
0270スリムななし(仮)さん2017/07/15(土) 00:59:20.74
あらゆる病気は、細胞内のエネルギー工場・ミトコンドリアの
量が足りていないことが原因

古代の自然環境にはガンの要因になるものは存在せず、
ガンは環境汚染や食事・ライフスタイルの変化が原因の
”人為的疾患”なのです

乳ガンなどに対して手術がおこなわれたという記述が現れるのは
17世紀に入ってからで、200年前にようやく、典型的なガンが
医学文献で初めて報告されることになります

ガンは現代人の専売特許

ガンの唯一のエネルギー源はブドウ糖である
発ガン性のある食品や塩分に気を使う前に
ブドウ糖の元になる炭水化物や糖質の摂取を止めるべきである

炭水化物や糖質が一番の発ガン性物質である
0271スリムななし(仮)さん2017/07/15(土) 17:19:31.91
アルツハイマー病患者の脳回路を破壊するとされてきた
タンパク質の塊「アミロイドベータ」は、単なる老廃物の蓄積ではなく、
細菌との戦いによって生じたものかもしれないという研究結果が示された

アミロイドベータはこれまで、無価値な蓄積と考えられてきた
そして、アルツハイマー病の治療に関する研究は、
脳の詰まりを取り除き、アミロイドベータを消し去ることに集中していた
ところが、マウスと線虫を用いた最新の研究は、アミロイドベータは
侵入してきた細菌を閉じ込め、脳を守るために仕掛けられた
頑丈な罠かもしれないことを示唆している

研究チームによると、脳が感染と戦った結果、
アルツハイマー病が引き起こされている可能性があるという
この仮説は論争を呼んでおり、現時点では推測の域を出ないが、
変性疾患であるアルツハイマー病の治療や予防に関する考え方を
劇的に変えてしまう可能性を秘めている
0272スリムななし(仮)さん2017/07/15(土) 17:20:23.55
■「大人」になるのに150年以上

北大西洋に生息する大型のサメ、
ニシオンデンザメが400年近く生きることがわかり、
デンマーク、コペンハーゲン大学の博士研究員である
ユリウス・ニールセン氏らが科学誌「サイエンス」に発表した

ニシオンデンザメ(Somniosus microcephalus)は
体長5〜6メートルにも成長する一方で、
1年に成長するのは約1センチと遅い
そのため長寿であると推測されていたが、
軟骨しかもたないサメには石灰化する骨などの組織がないため、
従来の方法では簡単に分析できず、その年齢や寿命は謎に包まれていた
(参考記事:「【動画】超貴重!巨大深海ザメの撮影に成功」)

さらに重要なのは、ニシオンデンザメのメスが成熟する年齢が
150歳を超えると示された点だとニールセン氏は指摘する
近年、ニシオンデンザメは急激に減少しており、
成熟するまで長い時間がかかることは
その大きな要因のひとつと考えられている
0274スリムななし(仮)さん2017/07/18(火) 16:59:56.23
■日野原重明さんが死去、105歳 聖路加国際病院名誉院長
ハフィントンポスト-6 時間前

聖路加国際病院名誉院長の日野原重明(ひのはら・しげあき)さんが、
7月18日午前6時半、呼吸不全で死去した 105歳だった
聖路加国際大学の広報室が発表した
日野原さんは1911年山口県生まれ
0275スリムななし(仮)さん2017/07/18(火) 21:08:46.19
『発がんとがんは異なる』

発がん=ガン細胞の発生
がん=ガン細胞の持続的増殖

『がんの唯一の原因は糖質過剰』であることに気づかない
従ってほとんどの医師は、がんの治療ができない

『がんの唯一の原因は糖質過剰』であることを知る医師のみが、
がんの治療を成功に導くことができるのは、当然と言える
0276スリムななし(仮)さん2017/07/22(土) 17:16:27.29
2017/7/22 12:10
海洋研究開発機構は、生命を維持するための呼吸や代謝などを
つかさどる遺伝子が無くても生きている微生物を見つけたと発表した
子孫も残していた
なぜ生存できるのかこれまでの常識では説明がつかないという
生命の進化をひもとく新たな発見として、解析を進める

世界には、地球内部を動くマントルが地殻変動の影響で地上に露出し、
かんらん岩となった場所が数カ所ある
米カリフォルニア州ではこうした場所に泉があり、
ユニークな微生物が水中の岩石にはりついているのを見つけた

27種類の微生物のゲノム(全遺伝情報)を解読したところ、
16種類の微生物は呼吸をつかさどる遺伝子が無かった
そのうち5種類は
糖の分解やアミノ酸の生産を通じてエネルギーを
取り込む遺伝子が見あたらなかった
27種類のすべてが、増殖して子孫を増やしていることが
ゲノムから読みとれたという
0277スリムななし(仮)さん2017/07/25(火) 18:12:03.54
人工甘味料が体重の減少ではなく増加につながる可能性も
あり得ることを示す新たな研究結果が発表された
過去の複数の研究結果について見直しを行ったところ、
人工甘味料が体重に大きな影響を与えていたことは確認されず、
何らかの影響があるとすれば、それは長期的に見た場合の体重増加と
その他の健康上の問題との関連性であることが分かったという

カナダの医学誌
「カナディアン・メディカル・アソシエーション・ジャーナル(CMAJ)」に
7月中旬に掲載された論文は、過去に行われた37件の研究結果に
ついてのメタ分析の結果をまとめたもの
調査対象者は合計40万人を超える
0278スリムななし(仮)さん2017/07/28(金) 17:33:51.66
■生物の老化を司る脳細胞を発見した興味深い論文が公表

視床下部は、成長・発達・再生および代謝を含む人体にとって
重要な要素を調節する部位として知られています
2013年、アルベルト・アインシュタイン医学校の研究者たちは
学術誌のNature上で、視床下部が体全体の老化を調節するという
驚くべき発見を発表しました
そして新たに、
アルベルト・アインシュタイン医学校の科学者たちは
視床下部のどの細胞が老化をコントロールしているのかを
発見しました
新しい研究結果によると、
老化を制御しているのは新しい脳のニューロンを形成する
ことで知られている成人の神経幹細胞の小さな集団です
0279スリムななし(仮)さん2017/08/02(水) 19:52:18.82
■シリカを含む食品一覧(食品100g中のシリカ含有量:単位mg)

キビ…500
小麦…160
トウモロコシ…20
玄米…5
精白米…0.5

ジャガイモ…200
アスパラガス…18
赤かぶ…21

あお海苔…62
ひじき…10
乾燥わかめ…7
あさり…2

シリカの含有量は穀類、特にキビや小麦に多いことがわかります
日常でキビを摂取する機会は多くないかもしれませんが、
主食を精白米から玄米へ変えることは比較的実現しやすい
のではないかと思われます
0280スリムななし(仮)さん2017/08/02(水) 19:54:43.20
各々の食材に含まれるシリカの量はそれほど多くないので、
日頃の食生活からシリカ摂取を試みるのであれば、
含有量の多い食品を意識的に摂る必要があります

シリカを摂取することにより得られる効果
シリカ(=ケイ素)は皮膚、毛髪、骨、血管、細胞壁など体内の
様々な部位に含まれており、コラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸、
コンドロイチンなどを構成する物質として結合組織を丈夫に
する働きをします

よって、ケイ素不足になると結合組織が弱くなり骨や爪が
もろくなったり、髪の毛が抜けやすくなります
シリカを必要な量だけ摂取することにより、
このような症状を防げるのはもちろん、肌の水分や弾力を
保つこともできます
0281スリムななし(仮)さん2017/08/04(金) 23:44:35.53
     ∧_∧
    ( ・∀・) もうしりません!
    ⊂|、,  つ  
     ((,  | きゅうっ
     | |  ノ
     (.(_)
0283スリムななし(仮)さん2017/08/05(土) 10:59:12.35
>>279
玄米も白米とほとんど変わらねえじゃん
マクロビをしれっと勧めてんじゃねえよカス!
0285スリムななし(仮)さん2017/08/05(土) 16:46:49.09
Why is it that we rejoice at a birth and grieve at a funeral?
It is because we are not the person involved.

なぜ我々は出産を喜び、葬儀で悲しむのか?
当事者ではないからだ

Mark Twain (マーク・トウェイン)
0286スリムななし(仮)さん2017/08/06(日) 19:37:07.27
■ザッハトルテ

(独:Sachertorte,ウィーンではサハトルテかサッハートルテ)は
オーストリアの代表的な菓子(トルテ)である
古典的なチョコレートケーキの一種
ザッハートルテとも呼ばれる

小麦粉、バター、砂糖、卵、チョコレートなどで作った
生地を焼いてチョコレート味のバターケーキを作り
アンズのジャムを塗った後に
表面全体を溶かしチョコレート入りのフォンダン
(糖衣)でコーティングする
スポンジを上下に切り分けて、間にジャムを塗る場合もある
箸休めとして砂糖を入れずに泡立てた生クリームを添えて食べる
0287スリムななし(仮)さん2017/08/07(月) 20:13:04.74
アメリカの極めつけのベジタリアンは
自然死したキャベツしか食わない
畑で枯れるまで待って収穫する
0288スリムななし(仮)さん2017/08/09(水) 17:04:07.94
>>253
農協の岩盤を破ればバターはやすくなるよ。牛乳用よりバター用が買い取り価格安い=バター品不足=価格上昇。
0290スリムななし(仮)さん2017/08/12(土) 23:25:51.11
日本人をはじめとするアジア人は魚のおいしさである
グルタミン酸を好みますが、
なんとイノシン酸を感じることはできないのです
(白人、黒人は肉のおいしさであるイノシン酸を好みますが、
グルタミン酸も感じることができます)

そんなばかな、とお思いの方も多いでしょう
肉が大好物という人、たくさんいますよね
実はそれ、肉のうま味じゃないんです
脂のうま味だったんです

アブラは旨味に続く第六の味覚とも言われていて、
アブラの旨味は全人類が共通して感じられる味覚でもあります
赤身好きのアメリカ人、霜降り好きの日本人という謎の構図も、
すっきり納得できてしまうのではないでしょうか
0291スリムななし(仮)さん2017/08/13(日) 20:10:14.30
第2次世界大戦の激戦地・サイパン島から持ち帰った
日章旗を返還するため、93歳の元米海兵隊員が来日し、
東京都内で13日に記者会見した

関連
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0813/3674787350/jjp_jjp_m0024714181_jpg.html
写真は日章旗を持つ元米海兵隊員のマービン・ストロンボさん(中央)
0292スリムななし(仮)さん2017/08/13(日) 21:55:18.84
無理無理無理w
0293スリムななし(仮)さん2017/08/14(月) 17:43:12.39
南極大陸の アデア岬に位置する南極で最も古い建物の中から、
100年以上前のものと見られる「フルーツケーキ」が見つかりました
これを発見したのは南極大陸の冒険者を支援する慈善団体
「 Antarctic Heritage Trust」の関係者で、
ケーキの保存状態は非常に良く、
「見た目とニオイからは食べられそう」と話しています

http://i.gzn.jp/img/2017/08/14/100-years-old-fruitcake-antarctica/01_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2017/08/14/100-years-old-fruitcake-antarctica/02_m.jpg
0294スリムななし(仮)さん2017/08/19(土) 21:10:19.56
           / |
    ┏━━━ / |━━━━━┓
    ┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
      ┃┃ /  ヽ     ┃┃
    ┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
    ┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
      ┃┃ (/)     ┃┃  長生きできますように
      ┃┃ (/)     ┃┃
    凸┃┃ (/)     ┃┃凸
    Ш┃┃ (/)     ┃┃Ш
    .|| ┃┃ (/)     ┃┃.||
  ∧_∧   (/) ∧_∧  ∧ ∧
  ( ・∀・)  (/)(´∀` )  (゚Д゚ )
  (つ  つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂  ⊃
  |_|_|_I(/)_|_|_|__|  |
  /////ノ,,,,,,ヽ ////||  |〜
////////////  |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
|        奉  納        |
0295スリムななし(仮)さん2017/08/23(水) 19:10:54.18
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0297スリムななし(仮)さん2017/09/08(金) 23:30:31.86
■速報■

ガンは転移などしない
免疫力低下による二次性の新生ガンであった

https://youtu.be/xXQLBPNRhRU?t=3653
0298スリムななし(仮)さん2017/09/11(月) 19:31:49.50
■聖書の話

神様は、最悪な事態になる前に何度か
その人に生き方を変えるような警告を与えるという
0299スリムななし(仮)さん2017/09/11(月) 19:54:01.13
拘縮は、ケガや病気などで関節を動かす機会が減少した時に、
関節が硬くなりその結果関節の動きが制限された状態のことです
0300スリムななし(仮)さん2017/09/12(火) 21:33:31.79
私は小学生の時に陸上競技を始めて、中学生の時に棒高跳びに出会いました
12年の競技生活を経て、2004年4月、私は棒高跳びのコーチになる為の
経験と語学の勉強の為、単身アメリカのカリフォルニア州に留学しました
それから3ヶ月後の7月17日
語学学校の友人たちと初めてビーチに遊びに行った日、
私は大きな波に打たれ、肩から下の動きと触覚、温感、冷感など
全ての感覚を失いました
診断結果は、C3頸髄損傷(四肢完全麻痺)
当初私は、呼吸すらできない瞬きだけの身体でした
そして医師から告げられた言葉は
「一生ベッド上の生活、呼吸機も外す事はできないでしょう
歩けるようになった人は世界中にもいません」
0301スリムななし(仮)さん2017/09/30(土) 20:45:05.04
■100歳以上、最多の6万7千人 最高齢は117歳
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG14HA9_V10C17A9CR0000/

100歳以上の高齢者が全国に6万7824人いると発表した
大半は女性で、5万9627人と87.9%を占めた

東京が最多の5835人で、
神奈川3737人、
大阪3559人と続いた

人口10万人当たりの人数が最も多いのは、
島根(97.54人)
鳥取(92.11人)
高知(91.26人)と続き、
高齢化が進む中四国が上位を占めた
0302スリムななし(仮)さん2017/11/01(水) 17:16:18.50
米国で下半身麻痺を患っていた男性患者が数十ヶ月にわたり
脊髄への電気刺激を受けた結果、自らの足で立てるようになった
米ルイビル大学の学者らによる研究結果は
Scientific Reports紙に掲載された
研究の対象となったのは、バイク事故で下肢が麻痺した
32歳の男性患者
事故で脊髄上部を損傷したため、大脳と脊髄下部との伝達が絶たれ、
下肢を動かす筋肉を運動ニューロンが調整できなくなっていた

今回の研究で、医師らが筋肉を動かすための中枢パターン発生器
(CPG)の刺激装置を患者の負傷部より下側に埋め込んだところ、
脳内で神経経路が少しずつ現れ始めた

治療と訓練を重ねること44ヶ月経過後、患者はついに両足で立ち、
装置なしで動かせるようになった
ルイビル大学神経外科課程のスーザン・ハルケマ教授によると、
脊髄損傷後に下肢の運動機能が戻る可能性は一般的に低いとされる
だが今回、脊髄下部の活動生を刺激するため「集中的な処置」を
施した研究の結果、その可能性が高まることがわかった

https://jp.sputniknews.com/science/201710294230035/
https://video.img.ria.ru/Volume35/Flv/2017/03/20/2017_03_20_RuptlyExosceletRIA_3g0ped54.jxo.mp4
0303スリムななし(仮)さん2017/11/06(月) 17:42:24.03
私が地球壊滅作戦の最高司令官と承知していただこうか(´・ω・`)

私は、長い歴史を持った知的種族の滅亡する極限の悲壮美が好きだ

生存の意思が強ければ強いほど悲しいまでの美しさが生じる

地球人類は今、終末を迎えた

死に物狂いで抵抗し、有終の美を際立たせてくれたまえ
0304スリムななし(仮)さん2017/11/06(月) 18:41:26.72
京阪電車の2階建て車両で、階段下の補助席に座っていた
大阪府の30代女性が、階段上から転落した男性客とぶつかって
体にまひが残る重傷を負ったとして、京阪電鉄と男性に治療費や慰謝料など
計約2億4千万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁(長谷部幸弥裁判長)に
起こしたことが6日、分かった
同日開かれた第1回口頭弁論で、同社と男性は請求棄却を求めた

訴状によると、女性は昨年2月24日夜、京阪電車の2階建て車両
(ダブルデッカー車両)の階段下にある補助席に座っていたが、走行中、
酒に酔っていた男性が階段上から転落し、女性の頭にぶつかった

女性は頸椎(けいつい)骨折などで約半年間入院
左半身を中心にまひなどの後遺症で生活に支障が出ているうえ、
外出には電動車いすが必要となった
会社も退職を余儀なくされたという

https://i.imgur.com/I3ZsKDv.jpg
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況