X



工場で働いてる人142社目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/10(土) 10:50:19.82ID:4DCKYz6B
語ろう工員

※前スレ
工場で働いてる人141社目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1662293354/
2022/12/10(土) 11:05:42.28ID:dNsJK+6L
ここくけこ?🐔
2022/12/10(土) 11:05:54.80ID:dNsJK+6L
ここくこけ🐔
4名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/12/11(日) 21:57:43.01ID:RGTSROpN
おまえらうんちー!
2022/12/11(日) 23:26:26.79ID:SrILyyZk
二交替の切り替えがしんどいから睡眠導入剤使ってみたんだが
普段6時間までしか眠れないのに10時間も寝てた
8時~14時までの睡眠から
23時~9時に一気に切り替えられた
使ってる人いる?

使わないと眠れないとかなったら怖いのがやっぱりあれだが
2022/12/12(月) 05:33:15.36ID:xEBRMV23
あーまた奴隷生活が始まる
7名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/12/12(月) 07:49:07.49ID:hmcR5dAi
ふっ。雑魚どもが😏

俺は今週で仕事納めだ
来週から有給かたしたぜええけええ
2022/12/12(月) 07:58:07.33ID:3fMEfUDL
こんな宿が高いときに休んでどうするよ
9名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/12/12(月) 08:23:37.28ID:gf4HQSP5
戦力外110kgおじさん
10名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/12/12(月) 09:55:29.46ID:UUugjxSx
休めるだけ勝ち組だよ
2022/12/12(月) 23:09:06.66ID:nuKWWIiK
休んでパチンコでつか?
2022/12/14(水) 12:20:05.27ID:RUE7EYJY
朝っぱらから老害どもがクソウザい
ただでさえ年末進行で仕事が多いのにこれ以上モチベを下げないで欲しいのだが
2022/12/14(水) 12:29:07.18ID:zT4TpJXN
奴隷って可哀想🥺
2022/12/14(水) 18:57:33.50ID:jJtkKr9/
老害がウザイ
派遣社員なことを馬鹿にしやがって!
2022/12/14(水) 23:52:45.42ID:Bhn6OieB
派遣をゴミみたいに思ってるのを隠そうとすらしないやつらがいるわw
作業の邪魔になってるのを一切気にすらしない
歴が長いんだから確実に分かってる
ほんの2、3秒遠回りするだけで回避できるのに…
更新なしで絶対辞めるわw
2022/12/16(金) 00:05:42.73ID:uY7yJ5KA
底辺倉庫や工場じゃバイトですらゴミ扱い受けたりするからな
2022/12/16(金) 04:01:30.99ID:cllE9UGZ
人間関係でイライラしてたら生産性上がるもんも上がらないのにな
国力が衰退するわけだわ
2022/12/16(金) 07:33:02.06ID:ICMWOXVO
ワンランク下のやつをゴミ扱いする
派遣はバイトを
工員は派遣を
そして
社員は工員を
2022/12/16(金) 12:09:17.10ID:D4+CG6gw
マウント社会だなぁ…派遣・バイトはニートをバカにするがニートも派遣・バイトをバカにするからそこで無限ループして終わる
2022/12/16(金) 16:53:15.72ID:6EgcL0gO
仕事がただでさえダルイのに老害の相手で2倍疲れる
人の倍生きてるくせに一体何を学んできたんだコイツら
2022/12/16(金) 17:13:17.21ID:n/VH6w9W
>>19
穢多・非人と同じ組み立てか
穢多:非人より身分は上だけど、身分は固定
非人:穢多より身分は低いが、人間に戻れる

双方があいつらよりは上と蔑む
底辺に最底辺と思わせないことで社会は安定する
2022/12/16(金) 21:09:23.09ID:5bDtwHwJ
マウント取るのは本能なんだろうね
2022/12/17(土) 09:46:39.79ID:WkFeK+Hm
オレは大卒だ
お前らとは違う
こんな奴が工場にいるけどアホだなあと思う
賢い奴なら大卒であることを隠すからな工場では
24名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/12/17(土) 10:14:04.58ID:A8EgBuPR
むしろ大学出て工場で働いてたら
大学出た意味ないじゃん
2022/12/17(土) 10:57:59.48ID:XMZqpEkL
能力は派遣のほうが高かったりするから、現場の社員が派遣が〜派遣が〜と頑張って区別しようとしてる
26名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/12/17(土) 18:15:13.33ID:s7uEL3qb
今の大学3年生、「対人スキル」低め…コロナ禍で授業やサークル制限の影響
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671264939/
コミュ強のおまえらチャンス
2022/12/17(土) 19:37:29.11ID:M8PkuNR6
ちゃんと勉強して大学出とけばそういうとてつもなくしょうもないマウント合戦に参戦しなくて済むんだよ
そいつの偏差値と自分の偏差値比べたらどっちが上か下かいっぱつでわかるから

学歴大事とても大事
2022/12/17(土) 19:43:30.23ID:maIVBMOL
>>27
そう思って働きながら大学卒業して転職したわ
当時はどんくさくて仕事出来なかったり、仕事出来ても頑張って一々マウント取ったり人間として出来が悪いのが多いから気が滅入ったわ
2022/12/17(土) 23:01:58.85ID:WkFeK+Hm
だから修士出の工員なんて誤魔化すのきついだろうなあ 
だから自己紹介は
「○○高校出身です。趣味はパチンコとか株とか風俗です」
こおゆうのが受け入れられやすい
2022/12/18(日) 14:00:53.38ID:g+Knj3v9
二交替のリズムの切り替えってどうしてる?
日勤から夜勤は問題ないが
夜勤から日勤がキツイ
たまに夜勤の土曜出勤あるから死にそうになる
2022/12/18(日) 14:22:17.01ID:Jg8JAV5K
交代制の工場は辞めた方がいい
若いうちは何とかなるが歳と共にキツくなり体を壊す原因になる
2022/12/18(日) 14:57:19.10ID:havjMF5H
>>30
土曜の昼に3時間くらい(通常の半分)寝る
土曜の残りは少し眠いが我慢する
これで日曜は日勤モードになる
土曜夜勤はしばらくやってないから覚えてないな
あれは休み無しの感覚だった
2022/12/18(日) 17:30:48.47ID:C3VzszRu
>>30
身体ぶっ壊したくなければやめとけ
それでもやるならもう慣れるしかないわ
34名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/12/18(日) 18:49:55.01ID:WD+ZBS+I
【恐怖体験】みんな、幽霊見たことある? [282846774]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1671334036/
2022/12/19(月) 14:06:28.20ID:z/PZTsXV
1人工程の場所を2人でやってて
早すぎると仕事がなくなるから
ゆっくりやってるけど暇すぎる
この2人でやるってのが面倒で
それぞれペースがあるからどちらかが早くて遅いとか
1人工程の方が気が楽だな
2022/12/19(月) 15:30:23.78ID:Z1vXemdD
仕事が早いほうがイライラして揉めやすいからね
2人作業はお互いに気を遣えて、相手や反対直に仕事押し付けるような性格悪いやつじゃなく、かつある程度の自主性がある人じゃないと上手くいかない
2022/12/19(月) 16:18:04.21ID:PbFI/7Iv
二人作業だるいよな
一人作業は気楽にできてストレートないわ
協調性あるやつは工場にいないし
2022/12/20(火) 18:21:42.85ID:6Pr5qSdg
交代制で夜勤ある国って日本だけらしいね
他の国じゃ夜勤専門の社員が居るのに
2022/12/20(火) 19:05:32.18ID:167wE/HI
そんなことないやろ
40名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/12/20(火) 19:09:06.02ID:TcpG/qZL
>>39
それな
2022/12/20(火) 21:06:15.11ID:7Ha3gjNA
うちは強調性あるやつもいたんだけどない奴(老害)に嫌気がさしたのかみんなやめてしまった
そして今その老害は俺が介護してるんだが…介護職に就いた覚えはないぞ…
42名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/12/21(水) 07:37:43.16ID:tIdwdBbk
>>41
辞める勇気がないなら我慢して
2022/12/21(水) 10:02:16.65ID:jkNvYWiC
残業が80時間突破目前
死ぬ。まじで死にそう
2022/12/21(水) 15:07:39.56ID:iDCuO+3A
>>42
年齢的に辞めたらガチで介護しか選択肢が無くなりそうで…
幸いこどおじ 認められてるから親の援護で何とか乗り切ってるんだけど親が倒れたら離職からの共倒れの予感
2022/12/21(水) 18:24:56.21ID:DkiguoS0
>>41
50過ぎのポンコツオッサンのしわ寄せを20代30代の仕事出来るやつが受けるのはあるあるよね
2022/12/21(水) 18:44:18.95ID:+gx184R1
日本は超高齢化社会だからな…零細ほど行き場をなくしたジジィだらけでマジで介護施設かと思うわ
2022/12/21(水) 19:32:59.13ID:DkiguoS0
>>46
プライム上場でも外れ部署引いたら同じよ
2022/12/21(水) 20:04:44.30ID:RXKjN2AT
工場って未経験じゃ不採用になる世界だから 工員でも
狭きもんだよな
2022/12/21(水) 20:15:00.86ID:+gx184R1
未経験でも採用にはなるぞ
ただし消耗品扱いだから扱いはクッソ雑だ
2022/12/22(木) 00:46:15.69ID:4W2lhOKX
中小の工場ってどんな感じなの
大手は怪我の防止とか色々考えられてるけど
新卒で入ったところは400人ぐらいだがしっかりはしてた
ただボーナスは年二ヶ月、昇給も望めなくて辞めたけど
2022/12/22(木) 06:49:49.47ID:rEtaPrHw
ぜってぇ3ヶ月で辞めるわ
二度と工場では働きたくないね
残りの期間頑張れ俺!!
52名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/12/22(木) 09:08:43.79ID:Q7p+ZPgr
>>51
次何やるの?
2022/12/22(木) 12:24:49.57ID:Y4YuDIiw
>>50
基本思ってる通りで
工場は小さくなればなるほど安全管理は甘くなって給料安くなる傾向
その分人間扱いされるけどね
大手だと完全に工場の部品だからね
2022/12/22(木) 21:46:53.19ID:lsyP0dz/
小さい会社は個人の奴隷なんだけどな
2022/12/22(木) 22:03:15.85ID:51cvy6e4
頭の良い奴ほどレベルの高い難しい仕事をしてるんじゃなくて実は楽で容易な仕事をしてて逆に勉強してこなかった奴が辛くて理不尽なある意味難しい仕事をやらされているような気がする
2022/12/22(木) 22:08:42.65ID:boHqSWi2
>>55
気がするだけだよ
まあ頭がいい奴は高度な仕事を楽にこなすってのはある
2022/12/22(木) 23:49:35.50ID:H5AKCLq0
>>54
それでも大手よりマシ
ほんま奴隷どころか部品だからね
歯車にさえなれない単なる部品
2022/12/23(金) 01:03:40.70ID:7ghSoGr4
>>55
肉体的には大変だけど、現場の方が簡単やろ
仕事にもよるけどデスクワークって業務外に勉強しなきゃならんかったりするし
2022/12/23(金) 07:27:39.37ID:Exn6J5lT
アホで会話できなくて見た目も悪いしやる気もないし何もできないから工場なんでしょ
頭よければ設計とか事務系とかやるし
人当たり良ければ営業やるし
見た目良ければ販売員やるし
腕磨く気あれば職人になる
2022/12/23(金) 09:10:14.14ID:A4tumjV6
>>59
とてつもなく頭悪層
2022/12/23(金) 10:35:04.49ID:Y4m49X9H
>>59
一部の有能は働きながら大学行ったり職人方向のスキル身に付けて転職するからな
でも製造業の全員が仕事できないわけじゃないぞ。ほんとに少数ながら仕事出来る人もいる
2022/12/23(金) 19:45:18.97ID:Exn6J5lT
競馬パチンコ株フウゾク
底辺
ららら底辺
2022/12/23(金) 21:45:12.75ID:UmPaxOjK
会社と家のストレスから飲み過ぎの日々始まって5年
最近物事を順序よく片付けられなくなったり忘れ事多くなってきた…もう駄目かも
2022/12/23(金) 23:19:20.32ID:L0Mtd/jP
飲めるのは幸せだな
トラブルで夜中に呼び出される奴もおるぞ
2022/12/24(土) 02:25:34.94ID:u+6md3rG
オレは買い物依存
作りきれないプラモデル の山に埋もれつつある
嫌なことひとつあるたびにポチっている
2022/12/24(土) 08:46:22.18ID:uWVStPyv
          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 職も彼女も見つからないうちにもうクリスマスか…
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二

ああ
67名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/12/24(土) 10:47:30.52ID:qHlgbDxu
>>66
ハハハ
2022/12/24(土) 13:41:02.07ID:c45+sYOj
もうすぐ連休だ
風俗行って溜まったもの全部吐き出したいぜ
2022/12/24(土) 14:03:11.22ID:Ue4VuJ2h
職見つからないならここにいないだろ
70名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2022/12/24(土) 14:23:57.73ID:L7MUUI7Z
ひろゆき氏、残業に持論「20代30代で優秀な人は残業したほうが絶対人生得」「どれぐらい連続で働けるのか把握すべき」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671848636/
2022/12/24(土) 15:16:14.17ID:f+uL+zXv
連休入る前に地獄の大掃除があるせいで憂鬱極まりない
嫌いな奴とも強制的に組まされるからな…普段の仕事とストレスが段違いだ
2022/12/25(日) 08:47:33.17ID:MAMHu9bk
あーやだやだなんでクリスマスの朝にこんな気分にならにゃならんのだ
さっさと辞めてほしいわクソ老害
2022/12/25(日) 13:48:23.04ID:QpdTWw6K
定年のあともパートタイマーで居座り続ける老害がいるから早く消えてほしい
というか死んでもらいたい
2022/12/25(日) 13:59:32.70ID:MAMHu9bk
超高齢化社会だからな…マトモな年寄りもいるが分母が増えりゃキチ◯イも増える
それこそコレまでにも周囲に不愉快をばら撒いてきたんだろうなって感じの奴らが
2022/12/25(日) 19:41:27.73ID:hDpB5hFg
>>73
それ人不足と経験者を安く使えるから、会社側が打診してるだろ。
うちはそれで定年後に働いて割に合わないって辞める人多い。
2022/12/26(月) 05:08:34.53ID:eN0p+YGb
前の工場は研修担当してるやつがそれだったが酷かった
10人説明受けて3人しか出来たやついないのに、出来てるやつもいるんだからちゃんとやってくれ!ってキレてた(3人は同業種の経験者)
雑談みたいな関係のない話が長くてキツかった
2022/12/26(月) 10:56:10.53ID:FI3sbsQl
数年前行ってたくっそブラックの工場まだ求人出してるみたいで
派遣会社から行きませんかって電話きた
行くわけないじゃんあんなゴキブリと中国人だらけのパワハラ会社
なんですぐ人が辞めるのか居つかないのか根本から考えろ
2022/12/26(月) 12:05:07.18ID:b7PqD492
年末恒例、機材のメンテでクッソ疲れた…普段は軽作業だけなせいもあるが
業者呼んでやって欲しいがブラック零細にんなこと期待しても無駄だな…
2022/12/26(月) 15:44:26.72ID:cB3+VfkD
もうやだやめたい
2022/12/26(月) 15:59:34.58ID:0GpBvyPs
俺も辞めたいわ
もう十分働いてやった
そろそろ環境を変えたい
2022/12/26(月) 16:05:27.35ID:ygwY89nU
まだ懲役22年あります🥺
2022/12/26(月) 16:35:43.68ID:FkS1vBc+
自分は転職エージェント利用して転職活動始めたわ
案外上手くいきそう
2022/12/26(月) 17:02:17.27ID:0GpBvyPs
派遣だけど派遣先の会社嫌いになってきたので穏便に辞めたいわ
2022/12/26(月) 17:20:40.61ID:Sm6+/qZN
しかしパワハラ・残業・低賃金は底辺業のお約束だからな…
どこへ行ってもどれかは必ず付いてくる
酷いとこじゃ全部揃ってる役満レベルのとこまである
2022/12/26(月) 18:47:07.76ID:0GpBvyPs
あと三日で今年終了だがそれで消えるのが一番スマートだな
有給も入るし
2022/12/27(火) 06:00:45.54ID:TTUjZmyb
有給って4月支給じゃないの
2022/12/27(火) 06:13:11.68ID:Deu5ZK8j
中途は別なのかも。
2022/12/27(火) 06:57:09.92ID:Js43ZpPV
中途で6ヶ月目とかじゃね
翌年からは4月に切り替わるのが一般的やろ
2022/12/27(火) 07:41:29.86ID:5JvH03Fc
十分働いてやったとか言ってるからさすがに半年やそこらじゃないだろ
自分なら次の仕事見つかるまでは辞めないが
2022/12/27(火) 09:12:11.59ID:QILAQqyT
詰まらないんだよな
楽しければ苦痛があっても大丈夫
楽しくないから苦痛だけ
2022/12/27(火) 12:15:19.91ID:3MtY9Pql
そーとーだりーけど今年ラストの労働行くとしますかー
2022/12/27(火) 17:25:34.53ID:wpep4MTO
いいなーうち30仕事納めだわ
2022/12/27(火) 17:30:44.83ID:Js43ZpPV
ラスト終わったわ
しかも定時に

みんなお仕事頑張ってな
2022/12/27(火) 21:32:45.55ID:LoGxKGTA
とっくに終わってるぞ🤗
2022/12/27(火) 22:22:05.61ID:QILAQqyT
いいなぁ
2022/12/28(水) 00:19:15.56ID:N/GFFT6Z
独りで年越し20年目が終わろうとしている
来年も頑張るっきゃねえな
2022/12/28(水) 08:35:30.77ID:OjMzARSa
ラスト一日だ
2022/12/28(水) 09:03:08.74ID:PjKy62ie
棚卸しで嫌いな人間と組まされて最悪だった
死ねよヤンキー
2022/12/28(水) 11:52:01.16ID:toU9g4L1
わかる
楽な仕事も嫌いな奴と組むと死ぬほど疲れるがキツイ仕事でも話のわかる奴とやるとあまり疲れない
2022/12/28(水) 15:33:56.55ID:TynZFkDV
7連休~7連休~(・∀・)
2022/12/29(木) 08:51:00.38ID:f0CA91um
7連休初日!
大掃除の疲れと筋肉痛でいきなりまともに動けないの巻
こうやって見ると普段の仕事はヌルいな、力仕事してる人はわりと尊敬するわ
2022/12/29(木) 11:58:28.74ID:lKvBJ4ns
You Tubeでプランター等の吹付け塗装してる場面を映した工場の動画を視たが、作業員は誰も保護メガネを着用して無かったな
着けてたマスクはどう見ても防毒マスクでは無くて、市販のマスクを着けてたね
作業員によっては皮膚を露出した状態の半袖で吹付け塗装してる場面も映ってた
建築関連の製造現場も程度が知れてるのか、安全衛生管理は大丈夫かいな
2022/12/30(金) 02:54:59.51ID:B17mJUQY
溶接でもそんなの見たことある
中小は怖い
2022/12/30(金) 20:27:58.42ID:c5xV4iq/
正月休み3日しかない件
2023/01/01(日) 03:08:53.38ID:KtAV+K20
あけおめ、歩留上げるアイデア思いつかねえなー考えると鬱になる、プレッシャーだけは次々かけてきやがるからなぁハァ~。
106名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/01(日) 20:25:16.16ID:hO8ycfaz
>>102
基本的な装備すら出来てないようだと塗料に含まれる有機溶剤などで皮膚炎、呼吸器系の疾患などの労働災害が起きかねん
よくもまあ、そんな杜撰な自社の作業現場を堂々と動画サイトに載せてるもんだね
2023/01/01(日) 21:04:31.70ID:bUnhwujc
安全衛生とは違うけどダンプの過積載は本当に減ったと思う。役所が徹底したからだとよく聞くが、似たようなのでトラックの資材や廃物処理業者が積みすぎ、車両整備不良よく見る

役人がやる気になればすぐ変わるが、やらないってこの国にはよく見受けられることよな
2023/01/02(月) 01:17:32.08ID:q7T0eHSR
もうすぐ仕事初め
仕事行きたくないなあ
キチガイに囲まれて仕事したくねえよ
109名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/02(月) 01:22:32.28ID:Hwjx8Lwf
>>108
あ?こいよ
2023/01/02(月) 07:15:49.38ID:C8XhdqWF
>>102
吹付け式はローラー式よりも塗料が飛散しやすいので塗装向けの防毒マスク、ゴーグル、メガネ
あとは作業に応じて顔から首を覆うフード型も必要になる
塗料が眼に付着でもなんかしたら大変な事なのにゴーグル、メガネ無しで作業させてる会社側もどうかしてる
2023/01/02(月) 09:13:26.90ID:sGnCQsyG
まだまだ休みまだ半分も来てないぜ
2023/01/02(月) 16:18:27.53ID:WO4l6NCB
>>102
有害物質を減らした水性塗料の吹き付けでも最低限としてマスク、手袋、メガネは専用の
保護具の着用でないと、作業者本人が有害物質の長期的な曝露で健康被害リスクを負うはめになる


https://www.katolens.co.jp/sp/products.php?cate=19
https://multimedia.3m.com/mws/media/1418710O/ohs-1508.pdf

吹き付け塗装作業中、有機溶剤中毒となる
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen_pg/SAI_DET.aspx?joho_no=000887
2023/01/02(月) 17:15:27.09ID:C16q5I8m
今年の目標

人と馴れ合わないようにする
掃除をしない
不良品を見つけてもしらばっくれてそのまま流す
2023/01/02(月) 19:34:02.88ID:2FcWIr26
いや、掃除はしろよ…
2023/01/02(月) 19:38:18.26ID:sGnCQsyG
今年の目標
辞めるときは一切の遺恨も未練も後腐れもなくスッキリと爽やかに消えることかな
出来れば今年の早い段階で
2023/01/02(月) 19:43:05.49ID:2FcWIr26
今年の目標か
夏もボーナスが出るようになったからそれまでは我慢する
その後は知らんな
2023/01/03(火) 05:57:37.66ID:yOW5JEO0
今年の目標は転職活動に必要な最低限の準備は済んだから、転職して転職先で実務経験積むのが目的だな
今の工場にいるメリットがなにもない
2023/01/03(火) 06:05:53.26ID:ju3RAJoy
今年の目標は怪我なく病気せず日々健やかに過ごす
2023/01/03(火) 07:59:36.51ID:D4J3D8vG
工場の仕事始めてなんだが、おっさん達の怒声を聞かない日がない
他のところもそんなもん?
2023/01/03(火) 08:00:37.91ID:egzdJHCH
怒声なんて滅多に聞かん
2023/01/03(火) 08:00:52.26ID:7g89m5Vt
そんなモンです
氷河期おじさんの溜まり場なので世の中と周囲への不満が鬱積しています
2023/01/03(火) 10:44:09.30ID:D4J3D8vG
>>120
まじか
近くのおっさんは一日に何度かキレてるし、ラインの責任者も上の人に週1は大声で説教食らってる
ほとんど会わないおっさん達も何度かキレてる姿見かけたわ

工場怖い
2023/01/03(火) 11:00:55.74ID:oOVq+sRU
今でもそんな工場あるんか
ドカタの世界だな
2023/01/03(火) 11:12:49.60ID:oOVq+sRU
今年の目標は転職だな
ゴミクズどもとお別れや
まあゴミクズは1割くらいだけど
2023/01/03(火) 12:05:34.87ID:WoTbeGN9
リフトマンのおっさんが叫ばない日が無い
2023/01/03(火) 12:33:52.35ID:CHXsYnSY
連休明けは
機械が無事に稼働してくれるかどうか
2023/01/03(火) 13:47:31.70ID:7g89m5Vt
7連休もあっという間に5日が過ぎ去り明後日からはまたクソ仕事かと思うと気が重くなってきた
まあいつもの2連休が始まったと思えば…
しかしいきなり今週土曜が休日出勤で三連休が潰されてんだよね
2023/01/03(火) 14:10:11.71ID:yOW5JEO0
>>124
ずいぶん少ないな
別に転職しなくてもいいのでは
2023/01/03(火) 14:45:07.14ID:egzdJHCH
まだ半分もある
2023/01/03(火) 16:10:30.89ID:67DN47tR
同じラインのヤンキー女がなぜかいつも機嫌悪くて俺のメンタルがかなりギリギリって感じ
もうすぐまたこいつにイライラさせられるのかと思うと鬱になりそう
2023/01/03(火) 18:18:32.85ID:ju3RAJoy
今週は3連休が控えてるってのがせめてもの救い
2023/01/03(火) 19:37:48.02ID:3dFlWITN
1割程度なら転職したって居るだろ。
133名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/03(火) 22:23:20.24ID:hgE3FMbG
>>132
たしかになあ
2023/01/04(水) 01:57:55.62ID:PpEpHDbj
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧ 
|      ̄ ̄ ̄    ヽ      
| ̄   仕事始め  ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|               /   
|::      'A`      /  やぁ
|:::::::            /
2023/01/04(水) 01:58:49.78ID:PpEpHDbj
134
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、   ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
|     ̄ / ´`ヽ _  三,:三ー二
| ̄仕事 ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ミ }  ...|  /!
|ヽ-=・= _}`ー‐し'ゝL _
|::     _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
|:::::::   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
2023/01/04(水) 12:31:12.56ID:MebTeAj6
あと12時間くらいで長かった休みも終わりか
いや、絶対短かったぞ
誰かが時間を加速させてたとしか思えん
2023/01/04(水) 14:09:05.51ID:yID+NSkK
9日間の仮出所が終わろうとしている
嫌だなあ。刑務所に戻りたくねぇよ
2023/01/04(水) 19:52:31.47ID:M+YyROxt
やっぱ労働ないのって楽しいな
金貯めてさっさと引退しよ
2023/01/05(木) 07:11:07.58ID:V8+IZJS6
仕事行きたくねえ
労働ないのがベストだけど
生活あるから給料少なくていいから週3くらいで気楽にやりたい
2023/01/05(木) 14:29:34.65ID:wYfRnp0k
働きたくないでござる!
2023/01/05(木) 16:17:30.25ID:ZcTXg/TK
わかるよ
2023/01/05(木) 18:19:33.84ID:M/h7wdZI
新年早々怒られたもう辞めたい俺には向いてないんだよ
143名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/05(木) 18:23:43.42ID:d5dsARIY
>>142
kwsk
2023/01/05(木) 18:56:28.59ID:eueRDMlr
非正規は怒られるものだと開き直れば気が楽になるよ
俺なんか何度怒られたか覚えてないw
2023/01/05(木) 20:23:54.19ID:qPwQMNLH
正社員でも怒られるが怒られたところでクビになるわけでもなければ給料はこれ以上下がらないから
だんだんどうでも良くなってくる
2023/01/06(金) 00:04:32.90ID:kPNROtaQ
ボーナスは減るだろ
2023/01/06(金) 12:13:02.30ID:GlbH+Iks
仕事始め早々に怒鳴られちった
あー辞めたい
148名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/06(金) 12:14:13.33ID:xrd6pPhE
なんで怒鳴られたのさ
2023/01/06(金) 12:16:34.20ID:YKNpBFYn
どんなことすりゃ怒鳴られるんだよ
物流関係か?
2023/01/06(金) 20:18:46.24ID:IlmW1idH
怒鳴られる様な事するほうが悪いと思うんだが。例え相手が頭おかしくてもそれを踏まえて上手く立ち回るだろ。
要領よくやらないとストレス貯まるよ。
2023/01/06(金) 20:57:05.99ID:xXq/h1GB
キチガイ相手だとそんなふうにもいかんやろ
152名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/06(金) 21:56:31.73ID:UZl7ztnk
要領悪い奴が集まりがちだろ恒常なんて
2023/01/06(金) 23:32:30.83ID:xXq/h1GB
有給休暇4月に8日消えるから8日分は使わんとなあ
2023/01/07(土) 04:00:55.78ID:m7zbHx7x
有給なんて半分使えりゃ御の字
2023/01/07(土) 06:55:13.48ID:r5Xz7W6l
消える分の半分はすでに使った
あと8日どこで使うかなあ
2月と3月に1日ずつとして6日余るわ
2023/01/07(土) 07:41:39.67ID:ysqgUYzl
辞めるから有給消化をさせてくれと頼んだけど10日以上あったのに1日しか消化させてもらえなかったことがある
2023/01/07(土) 07:57:51.64ID:Se6biuT5
有給買い取り制度導入頼む
2023/01/07(土) 11:55:06.90ID:vaRqxVR6
組合役員が有給をとると
凄んでくる
2023/01/07(土) 12:16:55.34ID:b1lzRLPN
新年早々に休日出勤と言うだけでもダルいのにコッチにはどうにもならんことで上司から詰めよられてクソ疲れた
どっかで有給取って埋め合わせしないとやってられんな
160名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/07(土) 12:35:08.52ID:g2PNFtaj
組合があるとか勝ち組か
2023/01/07(土) 14:05:48.61ID:Jo77Pww4
組合ないとこは本当に駄目。うちは組合が煩いくらいだから、非正規でも有給は最低10日使えって言ってくる。
使ってないとわざわざ組合長が注意しにくるよ。
2023/01/07(土) 15:49:58.56ID:1xGkSakB
工場で配電盤や制御盤などを作る求人を見たが、感電などの労働災害も多い職場環境なのかな
163名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/07(土) 19:46:37.22ID:TUQaG+mz
なくはないだろうけど、盤屋は組み立てメインだからそこまで多くないでしょ
保全とかで点検に行く奴が感電リスク高いんじゃね
2023/01/08(日) 06:13:04.36ID:UQrzHEuS
>>157
それやると多分零細の大半が潰れる
非正規正規問わず下っ端を朝から晩まで安くコキ使ってなお全体見たら下がる一方のブラック大国日本
2023/01/08(日) 07:53:34.63ID:SsVQQmG3
>>156
それ違法だろ

>>157
辞める時なら合法だからいいんじゃねえ
2023/01/08(日) 07:55:07.63ID:SsVQQmG3
>>161
それがフツー
有給は消える分は全消化が基本
金捨ててるようなもんだからね
キチガイ老害はやたら有給嫌うけど
使い切るのが基本だから
2023/01/08(日) 16:32:09.43ID:m2eKWTl4
>>165


うん違法だね。体調悪くて休んだときも有給にしてくれなかったし、とにかく有給を使わせてくれないクソ派遣会社だった
2023/01/08(日) 16:32:38.57ID:znsvlI7z
前の職場は休むと自分の仕事たまるからあんまり取りたくなかったな
仕事のやりがいもあったし

逆に今は完全消化してるわw
2023/01/08(日) 23:58:57.17ID:SsVQQmG3
>>168
正解
ワイも今のところはやりがいもないし熱意もないから有給フル消化やわ
2023/01/09(月) 07:27:36.72ID:yLbcXOhS
俺は男の子だから有給なんて軟弱なものはつかったことない
2023/01/09(月) 08:21:18.11ID:kyl6t8dO
お前がそれでいいならいいんじゃね
2023/01/09(月) 13:03:41.19ID:SHbTpzQt
仕事きつい、給料安い、休み少ない(残業多い)パワハラざんまい
このどれかが必ず当てはまるのが日本の底辺業
酷いとこだと複数、下手すりゃ全部当てはまる役満レベルのとこすらある
ウチは3つでリーチ状態だが実家暮らしこどおじが認められててどうにか持ち堪えてるが一人暮らしや妻子持ちでやってる人は結構尊敬する、パワハラ野郎を除いて
2023/01/09(月) 15:59:15.43ID:5fBfFh+I
転職活動するから有休ないとキツいわ
休日に活動するから結構体力と気力使うよね
2023/01/09(月) 19:31:39.57ID:UZPUnAmb
派遣会社の面接は転職活動ではない
2023/01/09(月) 19:46:46.28ID:5fBfFh+I
複数の転職エージェント使ってるし直接応募もしてるから転職活動よ
未経験の業種なら一度派遣で実務経験積むこともあるし転職じゃない理由になってない
176名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/09(月) 23:03:20.75ID:OJyY4DYq
工場始めようと思うんだけど、事故が起こりやすい作業と起こりにくい作業とかありますか?
指なくなったり機械に飲み込まれたりとか
177名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/09(月) 23:22:14.78ID:TcPG8c2I
あるけど、作業してる内に慣れて分からなくなる。
で機械に飲み込まれたやつがいた。
そこは直観が大事。
即判断しろ。
2023/01/09(月) 23:50:45.52ID:hNsBuVJA
切断機使う工場で働いたことあるけど
まあ指無くす人もいるだろうなという感じだった
179名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/10(火) 00:05:25.87ID:BwBus6KA
まじすか・・・
挟まれて飲み込まれたり、指落としそうなのでやめときます・・・
2023/01/10(火) 01:09:32.09ID:ZtrrTWFC
>>176
大手なら大体怪我しないようになってるぞ
中小は分からん…
2023/01/10(火) 04:45:01.31ID:Hv4ll0dQ
プレスだけど安全機切って指潰したり、連続加工してるプレスの安全機と安全カバーの隙間から手を入れて落ちた製品取ろうとして指持ってかれたりはあった。
結局いくら指導したり対策しても、常識通じない想定外の事する奴は怪我する。
182名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/10(火) 10:24:17.82ID:8zruEYkr
派遣で
流れ作業で、定時で終わり
夕勤、夜勤と交代で
交代のバイトが来てから交代なんだよ

いつも、5分前か10分前に来て
「交代ですよ」とか言いに来て
交代するやん

社員とかバイトが来て交代するやん

で、その日は交代が来ない訳よ
残業禁止で、残業したら怒られるのに交代が来ない

流れ作業だから止められない
三十分ぐらいして、流れ作業が終わって
帰った訳よ

残業禁止だから残業なし
泣き寝入り

で、一緒に居たバイト「俺が文句言ってやろうか?、この前も文句言って、次に会社に文句言ったら首になる言われたけど、俺が文句言って来てやるわ!」って会社と揉めて、その人と俺は辞めました

残業禁止だから残業代なし、サービス残業
交代が来ない、忘れてる
俺らに、落ち度ないんだよ
馬鹿馬鹿しいわバカ

ネットに居る方に文句つけんじゃねーよボケ

会社に残る方がカスなんだよ
2023/01/10(火) 11:52:10.97ID:L+04bkjp
>>182
やめて正解あなたは間違ってない
2023/01/10(火) 12:39:58.88ID:nJLL84Wg
>>182
派遣なら尚更やめて良かったやん

いつも思うんだけど派遣元の売り上げにもなるはずなのにサービス残業させる、するのはなぜなんだ?チャイムがなり次第機械が動いてろうが持ち場離れてもおかしくないはずなのにな。
2023/01/10(火) 13:39:14.33ID:jA/QBNE2
工場なんてやめてITエンジニアになったほうがいいよ
テックキャンプに通えばおまえらでも楽勝でなれる
2023/01/10(火) 14:30:49.92ID:a32roW5T
同じブルーカラー系なら電気系の資格取って設備にいくか、大型免許と危険物組み合わせてタンクローリー乗るとかオススメ

事務系なら上で言われてるようにIT系(派遣から始めることにはなる)はいいと思う
後は会計or 税理士事務所か派遣経理で経験積んで会計の道に進むかだな

工場のただの作業者とか、事務でもデータ入力や一般事務みたいな汎用性低い仕事は辞めといたほうがいい
正社員なら構わないが、契約や派遣ならそんな仕事さっさと辞めてしまえ。何も得るものないぞ
187名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/10(火) 14:31:58.65ID:xzo/ZsqA
仕事してて休憩の時な

俺が道具をバイトリーダーの次に、二番目に置いたんだよ

そしたら
バイトリーダー「きちんと並べろや、向きとか」

俺「そうだな」

休憩で、いったん道具置くときも
揃えるんだな、勉強になったな


そしたら
俺の後のヤツら
道具をぐしゃぐしゃに置くんだよ
適当に放り込むんだよ


普通は休憩の時の道具置くぐらい
デタラメで良いよな?
すぐ帰って来て、また使うし


おい、バイトリーダー
お前、嫌われてんんだよ
2023/01/10(火) 16:00:29.53ID:qOKwnFf+
>>185
そおゆうのとかやりたくないから
工場で頑張ってるんでしょ
2023/01/10(火) 16:32:00.50ID:3Rrw/GKV
今日も怒られたほんとに辞めようかな
2023/01/10(火) 17:05:32.56ID:Tz6f7uap
工場で働く人生に生まれたくなかった
2023/01/10(火) 17:17:08.69ID:qOKwnFf+
お前らの親も底辺なの?
2023/01/10(火) 17:28:47.46ID:GKfWfKAq
すげえ頭悪そうな話し方
2023/01/10(火) 18:20:23.39ID:a/aOJjie
>>182
間違ってないよ
俺だったらどうなろうが定時になったら現場離れるね
194名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/10(火) 18:59:40.85ID:BwBus6KA
>>189
怒られたフリしてこいつ余裕ねぇんだな で心の中で思っとけばいいんだよ
小学校から社会人になって1000回以上怒られたらそんなん余裕やぞ
お、今日は説教短いな、長いなとか考えて早く終わったらラッキーって思えばいいのよ
所詮相手も底辺なんだから
2023/01/10(火) 19:03:48.18ID:EByfcbQh
>>191
いや、むしろわりと金持ってる方だ
だから俺が底辺でもなんとかなってる
2023/01/10(火) 20:18:36.28ID:4ND+oYur
>>195
うちも親は大手企業で働いてるわ
俺は底辺だけどw
というか仕事が続かねえ
理不尽に怒られながらも仕事続く人羨ましいわ
2023/01/10(火) 20:27:11.33ID:J2p8+vm1
https://pbs.twimg.com/media/FmAE9ruaAAEIWQh.jpg
2023/01/10(火) 20:41:07.10ID:qOKwnFf+
>>195-196
お前らもそんな感じか
いつも不思議なんやが親が工員って奴過去に見たことないがなんでやろ?
やっぱ恥ずいから隠しとるんかな?
2023/01/10(火) 23:09:41.49ID:AfOa5Co/
>>198
友達の親が工員だったけど
郵便局で働いてるって言ってたなw
2023/01/11(水) 02:46:31.55ID:GsgCzwSj
正直似たようなモンのような気が…
2023/01/11(水) 19:23:30.55ID:jROoCdXZ
毎日油と埃まみれになって働く意味ってなんだろうな
2023/01/11(水) 20:55:03.18ID:m58K62G0
自分のため
働かなくても食っていけるんなら辞めたらいい
2023/01/11(水) 21:48:57.99ID:Ww8RdnWC
空調設備ないから
暑いし寒い
5年間耐えてきたけど苦痛だわ
204名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/11(水) 22:04:12.26ID:bn88M+pt
5年耐えてる時点で立派に飼い慣らされてるよ
常人なら即やめ
2023/01/12(木) 07:16:31.67ID:IG37lmGE
会社行きたくねえ
会社逝きたくねえ
死事いややあー
2023/01/12(木) 09:14:55.35ID:mA60twlq
正直工場くらいなら辞めてもいくらでも仕事あるし思いきって辞めてもなんとかなるよ
別業種転職なら気合入れて頑張りな
2023/01/12(木) 10:29:10.39ID:7FX/kRhS
朝から怒られたもう辞めたい
2023/01/12(木) 11:18:41.69ID:7eqsJkQv
私が辞めても代わりはいるもの(´・ω:;.:...
2023/01/12(木) 12:19:58.73ID:57uCQ3vQ
俺がいなくなるとあの工程できる奴いねえから辞めたくても辞められねえ
とかほざいてる奴が一番ダメなのだと思う
210名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/12(木) 12:24:32.16ID:P0FBLsM4
やっちゃん派遣切られたらしい
211名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/12(木) 12:49:26.32ID:fRhGg313
YouTuber?
派遣なんかしなくても金あるだろあの人
2023/01/12(木) 13:34:35.40ID:98wR3LZ1
何だかんだで俺も自分の職場の大体の工程出来るようになってしまった
色々覚えても損しかしないから本当はやりたくない
213名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/12(木) 15:03:36.31ID:fRhGg313
転職の時有利になるじゃん
2023/01/12(木) 15:06:09.61ID:H75zJ7Xj
あまり何でもかんでも出来るようになると次々に仕事が回ってくるようになるから適度に手を抜いとけ、クビにならん程度に
2023/01/12(木) 15:22:08.68ID:mA60twlq
>>213
工場のスキルなんて汎用性低くてあまり活きないよ
フォークリフトとCADと溶接あたり出来るなら多少は有利だけど、大体はその会社でしか使えないスキル
転職考えてる人はそれがわかってるから工場の仕事は手を抜きがち
2023/01/12(木) 15:57:29.53ID:MDQjlzrg
フォークリフトは資格取っとくといいかもなー
2023/01/12(木) 17:08:18.48ID:nrILf+C4
フォークは資格だけじゃ駄目だよ。倉庫とかは面接でフォーク乗せて実技見るから、遅いと採用されない。
2023/01/12(木) 17:14:21.57ID:98wR3LZ1
昔、俺もリフトマンだった
リーチもカウンターも出来る
でも今はなまってると思うしいきなりやれと言われても無理かな
219名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/12(木) 18:52:11.33ID:CeG1fZvj
フォークリフトもスピードいるのか
今度無職になったら資格だけでも取ろうと思ったのに
2023/01/12(木) 19:12:12.74ID:mA60twlq
実務で乗ってる人は対応出来る程度だけどね
リフト毎日乗る職場の人は正社員いくらでもあるよ
2023/01/13(金) 05:08:06.84ID:gcisN2Fo
自分を大事にしてくれない環境から離れるって大事だなあ
退職決まってから毎日イライラして渦巻いてたドス黒い感情が消えてくれた
2023/01/13(金) 06:31:45.13ID:N+wjTHhU
仕事終わりにジムいけるぐらい体力余る仕事がしたい
2023/01/13(金) 06:49:14.61ID:Hd66nBBZ
工場でそんなに体力余るようなとこは給料安いだろ
2023/01/13(金) 06:55:01.73ID:8/Hd45lB
>>210
いつまでもYouTubeで稼げないからな
2023/01/13(金) 10:22:36.01ID:wtJykPyX
管理職になれば体力余る
ストレス増えるけど
2023/01/13(金) 12:16:01.51ID:CeDRIVyw
傲慢、横柄、怠惰、他人に厳しく自分に甘い…なんで老害って奴はこうなんだろうね…
高齢化社会だから遭遇する比率も上がってるし
2023/01/13(金) 16:33:42.61ID:rjmr0yYJ
他の奴が遅刻してもなんも言わんのに
俺が5分遅れただけでネチネチ言われるのなんなんよ
2023/01/13(金) 16:57:42.57ID:5iuMybY0
タゲられてるんだよな
1人にヘイト向けて他の連中のモチベ上げてる
2023/01/13(金) 17:16:42.27ID:6pB99qWB
上からこいつは多少手荒く扱っても大丈夫な奴と認識されてる可能性
辞めをチラつかせてみれば?
2023/01/13(金) 17:35:51.83ID:wtJykPyX
仕事行きたくねえなぁ
楽しくもない辛いだけ
2023/01/13(金) 19:24:34.02ID:FVTfiJPT
>>229
当然、辞めていい奴をターゲットにするよ
2023/01/13(金) 19:36:19.02ID:dMLQ3sCW
嫌がらせする奴をハメて辞職に追い込む
233名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/13(金) 19:40:30.34ID:belksA/7
敵がいる法が一致団結するからね
2023/01/13(金) 20:36:30.99ID:doq+1nKY
>>226
うちにもいるわw
50代で立場は下っ端なのに年数だけは長いから態度はでかい
常に不満を口にしてるけど、仕事量は他の人より遥かに少ない
どうしてあそこまで人に厳しく、自分に優しい、そして態度はデカくなれるのかが不思議でしょうがねえw
2023/01/13(金) 21:31:18.24ID:9mphEkmG
>>233
上っ面の団結だからすぐ瓦解するけどね
その1人が仕事出来るタイプの場合辞められたらむしろ負荷かかるし
2023/01/13(金) 21:37:16.22ID:9mphEkmG
本人達は気づいてないけど、工場ってとにかく閉塞感がすごくて身内主義になりがち

正社員は仲間!非正規は見下してもいい!みたいな意識がナチュラルにある
新卒は染まっていくし、中途で入ってきた人も元々性格が悪いのか知らんが毒されていく
2023/01/13(金) 21:44:28.72ID:wtJykPyX
俺は派遣だからこっちからあなたたちとは違うんですよオーラを出してる
2023/01/13(金) 22:33:26.51ID:9mphEkmG
たぶんそのほうがいいよ
社員と同じ仕事を求めるなら社員として雇用しろ。ってスタンスでいい
要領よくこなせる人だと仕事押し付けられるからな
サイコパス入ってる上司のいる部署だと尚更そうなる
2023/01/14(土) 00:18:27.47ID:fAO2nOjZ
俺も、怒られるのは覚悟して仕事後の清掃をサボって帰るようにしてる
バカ真面目になんでもやってると、いいように使われるだけだから
2023/01/14(土) 02:44:37.22ID:9ZnLaZrm
怒られすぎてもういい加減慣れてきたので相手がキレ気味でも塩対応、
むしろ適当にあしらえるようになってきた
くだらん事でイラついてるような小物にマトモに対応してたら疲れるばかりだ
どうせ正社員だからそうそうクビには出来ないし給料はこれ以上下がらんからな
2023/01/14(土) 02:59:33.34ID:nUZTEuLU
いや正社員ならちゃんとやれや
派遣やパートに社員並の仕事割り振って手を抜かれるのとは事情が違うぞ
2023/01/14(土) 03:13:28.04ID:9ZnLaZrm
給料や待遇が派遣バイト並みで遥かに面倒な仕事を押し付けられ派遣なら軽く流されるような事でもキレ気味に叱責されてたら…?
バカバカしくなってくるだろ
面倒なことになるのが怖いのかもっと不真面目な老害社員にはダンマリだしな
2023/01/14(土) 05:26:55.04ID:ZC4Kng3V
事情も知らずに文句言って悪かった。すまない
50代の社員に何も指示出さず、若手にばかり仕事押し付けてくるのほんとクソだよな
どこもそうなんだろうけど、あれは現場の職長の悪いところだと思う
2023/01/14(土) 07:16:23.74ID:fAO2nOjZ
いやーまじで工場糞だ
こっちは一生懸命やってるのに全く人権を得られない
来週から行かないことも本気で考える
2023/01/14(土) 07:32:28.36ID:UfKw7pUM
>>244
社員なら行けよ
2023/01/14(土) 08:01:22.87ID:fAO2nOjZ
社員じゃない派遣だよ
2023/01/14(土) 08:21:33.32ID:wLTZQVNK
なんか言われるだけましだ俺なんてほぼ放置プレイだからな
2023/01/14(土) 08:35:10.72ID:EaFvOkPB
お前らみたいなゴミ雇ってやってんだぞ
お前らの代わりなんていくらでもいるんだぞ
こんなこと思われてるのが手に取るように分かるんだよなあ
2023/01/14(土) 09:03:10.17ID:/WZp9mrb
少子化からの人手不足でそんなこともいずれは言ってられないことになるんだけどな
結果全体の年齢層が上がって老害が幅を利かすことになるわけだ
2023/01/14(土) 10:20:11.14ID:qV4qO0wV
50過ぎくらいの老害正社員の機嫌が良いときはすごく良いし悪いときはとことん悪い
昨日はどうやら悪かったらしく主に派遣に怒鳴り散らしてた。もちろん俺も犠牲になった
2023/01/14(土) 11:03:27.93ID:QWbsEU+u
派遣で社員より仕事出来る人はいくらでもいるけど、そういう人に限って周りの環境に恵まれなかったり登用されないから最終的に見切りつけられる
2023/01/14(土) 13:41:25.70ID:0GAw6E4d
中小工場てバックアップがいなくてひとりに頼りすぎ。
だから、
優秀な人がコロナでダウンしたせいで職場崩壊しそう
2023/01/14(土) 15:01:15.70ID:nvNAnbV7
底辺工場三種の資格
フォークリフト
床上操作式クレーン
玉掛け
2023/01/14(土) 16:09:04.50ID:vmsAQk4W
その3つは資格とは言い難いよな。自動車免許と同じで受ければほぼ取れるし。
2023/01/14(土) 17:43:40.15ID:O6oaoD4g
とるのに10万ぐらいかかるからなぁ
会社が出すだろうが
2023/01/14(土) 17:59:39.67ID:q7dL4spR
工員やるなら最低限の資格だよね。
257名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/14(土) 18:21:18.56ID:ogBnnjYw
合わなかったら即やめした方がいいと思うんだけど、
2023/01/14(土) 18:45:55.33ID:6wtt2o7b
>>248
本当にそう思ってるよ
マジでクソばかり
部下ってのはいかに使い潰すかだよ
2023/01/14(土) 19:09:15.97ID:wLTZQVNK
良いように使われるわな
使えないおっさんはある意味ズルい
楽か所だけやってるからな
260名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/14(土) 19:47:30.61ID:9sLJO2xR
おっさんはズルいって底辺どうしで、いがみあわせてるからな。
踊らされるなよー。
2023/01/14(土) 20:43:48.42ID:QWbsEU+u
だからまともなやつは会社にちょっとダメージ与えて転職しろよー
資格取ったり大学行って、転職理由がしっかりしてたら20代30代なら案外簡単に転職出来るからなー
2023/01/14(土) 20:55:38.82ID:sOGL667W
20代前半で大学行くとかならわかるが
期間工やってた時に32歳のやつが大学行くための費用貯めてるって言ってたやついた
休憩時間に中学の数学を勉強していてまったく解けてなかった
30後半の新卒が入れるところって高卒でも入れるやろw
さすがにアホやわw

資格は良いと思うが
2023/01/14(土) 21:38:31.93ID:QWbsEU+u
そうやって理由つけて行動起こさない人が圧倒的に多いから働きながら大学行く人は強みになるんよ

まあ30後半は上位資格それなりに持ってて業界絞らないときついのは確かだな
2023/01/14(土) 22:24:59.72ID:9sLJO2xR
底辺のおっさんが大学行くとかほざきだしたら止めてやれ
それがやさしさ
2023/01/14(土) 22:28:37.45ID:ELN+pMoj
こうして何もせず足引っ張るやつが多いのが工員の性格の悪さを表してるね
2023/01/14(土) 22:28:37.45ID:ELN+pMoj
こうして何もせず足引っ張るやつが多いのが工員の性格の悪さを表してるね
267名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/14(土) 23:30:36.39ID:ogBnnjYw
基本同じことの繰り返しだからねじ外れるんですね
1ヶ月続くか不安になってきた
268名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/15(日) 09:11:17.25ID:94ejlg8s
現実的に30後半で大学は無意味だと思うけどな
海外だと割とフツーみたいだけど
日本で評価されることはないだろう
269名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/15(日) 10:33:34.68ID:PrVTaLW2
行けるんなら行った方が良いよ大学
残りの人生を高学歴としていい気になって過ごせる
そっからまだ30年はあるから人生
2023/01/15(日) 12:18:39.98ID:8SOP2fx+
大学は新卒で就職できなかったら価値が半減して、第二新卒を逃したらほとんど高卒と変わらなくなってくる。
新卒一社目までが大事で、新卒一社目までが学歴と言われるくらい。
2023/01/15(日) 13:34:56.68ID:h8ORr2Bt
せっかくの休みなのにアマプラで相席食堂見ながら酒飲んで終わる
2023/01/15(日) 13:38:37.86ID:c5JNd5Zn
後から入ってきたジジイにマウント取られてしまった
2023/01/15(日) 13:53:48.04ID:jiEIVkw8
>>271
最高の休日やん
2023/01/15(日) 13:56:42.73ID:CH0lly1i
>>272
ジジィの中では年齢が全てだからな
歳取ってるだけで自分が偉いと勘違いしてる奴の多いこと
2023/01/15(日) 14:52:25.28ID:5Al3dC2R
「俺はこの職場で長くやっている。分からないことがあればなんでも聞け」

長くやってるだけで偉そうにする老害の多いこと
2023/01/15(日) 15:37:26.28ID:Icg0N0Gv
>>269
普通に大卒枠で応募出来るから卒業選択の幅も給料も上がるけどな
ITや会計みたいな専門スキル身につけた人なら尚良い
2023/01/15(日) 17:56:03.66ID:CH0lly1i
>>275
それはむしろいい方だと思う、偉そうだが一応好意的だからな
本当にクソなのは些細なことでキレだしたりそのくせ自分は自分で言ったことを平気で破る(忘れる)認知症ジジィや
挨拶やこっちからの呼びかけは平気で無視するくせに向こうの文句を無視するとキレるダブスタパワハラジジィどもだ
信じられんかもしれんが想像を絶するクソ野郎が世の中には腐るほどいる
278名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/15(日) 21:24:45.16ID:PrVTaLW2
>>277

> >>275
> 本当にクソなのは些細なことでキレだしたり

低学歴あるある
学歴がない劣った自分を隠すためにこうやって無駄に攻撃的な感じになる
これを学歴コンプって言います

コンプがあると何事にも前向きになれないしそういうやつは周りとも上手くやれません
これが一生続く地獄
ごちゃごちゃ甘ったれた言い訳してないで大学にはきちんと行きましょう
2023/01/15(日) 21:30:19.04ID:CH0lly1i
あーあ、大していいこともなく休みが終わり明日からまた横暴パワハラジジィの介護が始まる
…おかしいな、オレは介護施設じゃなくて工場に勤めてるはずなんだが…
280名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/15(日) 22:50:22.88ID:YrYmPh/R
人間関係気にしなくていいとかいう大嘘やめろ
2023/01/15(日) 23:47:21.57ID:LsApsaUk
>>276
応募はできても30代で大学入るようなやつはいらんやろw
若い新卒の大学生とったほうがいいわな
2023/01/16(月) 00:19:45.99ID:2sfGxu3F
やっぱどんな仕事も人間関係だよなぁ
2023/01/16(月) 00:20:44.29ID:Tj+DiI/+
せやな、おれもそろそろ限界だ
2023/01/16(月) 01:09:24.66ID:egZ+KG16
>>281
残念ながら30代未経験からITスキル身に付けて正社員やってる人結構いるんだ。新卒至上主義に染まりすぎだね
否定したいのは分かるが結局その人次第でいくらでもキャリアチェンジは出来る
2023/01/16(月) 01:20:20.46ID:3BzUUKKL
>>284
30代未経験で入って正社員になれるのって別に大学行かなくても入れるようなところだろ?
それなら働きながらITの資格とって就職したほうが遥かに効率良いし、良い会社に入れる
だから30代で大学行くのは馬鹿って俺は言ってるの理解できない?
キャリアチェンジ目指すのが悪いなんて思ってない
2023/01/16(月) 02:08:37.42ID:QHqZjrMh
ITなんて勉強してもせいぜい300万くらいやで
2023/01/16(月) 03:01:47.15ID:egZ+KG16
狭い考え方してんなー
2023/01/16(月) 05:42:07.81ID:rrePJA9T
あー今週もまた始まってしまうよ
2023/01/16(月) 11:58:02.24ID:RBA3/80D
工場なんて辞めて
テックキャンプ行ってエンジニアになったほうがいいよ
2023/01/16(月) 12:53:19.78ID:Wwu5hMfH
テックキャンプって、卒業しても200万仕事が精々のとこでしょ
ITで高年収狙うなら、普通に一流大学行って新卒で入社だよ
あとは一山いくらの人工仕事

工場で身体動かして定時上がりの方が健康的だよ
2023/01/16(月) 13:05:22.51ID:RBA3/80D
工場はないわ
2023/01/16(月) 14:03:12.24ID:egZ+KG16
大学行っても高卒と同じ枠しかないだのITの知識あるわけでもないのに年収低いだの、どうして自分の知らない知識や世界をしたり顔で語れるのか
2023/01/16(月) 17:28:41.04ID:5Nt/XtWz
>>292
お前は現実見ろw
工員から転職って介護か警備員、底辺ITぐらいしかない
2023/01/16(月) 17:47:18.78ID:RxOx11lc
>>293
あなたはそうでしょうね
2023/01/16(月) 19:02:04.58ID:egZ+KG16
工場からの転職でフォークリフトとか運送とか電気設備すら出てこない時点でなあ
2023/01/16(月) 19:59:38.50ID:d2my7o/h
9浪濱井も早稲田を30で出て今まで薬の営業や予備校の事務の経験があったのに、
内定どころかエントリーすらできなかったとか言ってたな。結局ツテで就職した。
youtubeで読書会してるしてる早稲田卒の人も、卒業後に2年間夢を追った後に就職しようとしたら
どこも雇ってくれなくて、結局高卒だらけの広告営業しか内定をもらえなかったと言ってた。
2023/01/16(月) 20:43:46.28ID:mx2OuAZv
>>293
消去法で工場が一番マシだな…

あくまで一番マシなだけだが
2023/01/16(月) 20:44:17.64ID:dE6KoqNd
大学進学を就職のためとしか考えられないのが高卒の限界
頭のなかほんと目先の金だけって感じ
たいしてもってないくせに
2023/01/16(月) 20:57:07.79ID:d2my7o/h
国内トップレベルの大学でそれだから、工員でもなんとか行けそうなこのレベルの大学になると・・・
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1611702366776221701/pu/vid/720x1268/O8t4X9pTZFbZTbQR.mp4
2023/01/16(月) 21:17:11.79ID:/5jqqfJ/
結局長期的にはスキル身につけたほうが得なんだから資格取るのも大学行くのも選択肢広げる行動だろうになんで否定的なのかねえ
301名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/16(月) 22:48:03.59ID:+vhDqKlb
明確にこういう事をしたい、その為に大学に行く必要がある
って感じで大学行きたいならアリかもしれないが(それでもまだ"かもしれない"レベル)
大抵のやつは大卒コンプで大卒になればもっとマシな仕事に就けるとか妄想してる勘違いだからなぁ

四年という時間と学費という大金を注ぎ込む価値があると思うなら勝手に行けばいいんじゃね
2023/01/16(月) 23:04:54.15ID:stwJlDFW
ITとかウーバーまで堕ちたくないから
みんな必死に工場とかやってるんやろ
2023/01/16(月) 23:05:53.23ID:stwJlDFW
>>298
高卒じゃなくてもそういう考えのやつ多くてビビるわ
2023/01/17(火) 00:05:19.07ID:DS0JV85r
>>298
そもそも俺が前提に出してるのは
30代で期間工、中学レベルの数学すら全然できてないって話で

20代なら自分の成長とか、見識を広めるとかも分かるよ
2023/01/17(火) 00:29:17.99ID:eXGL0GHG
大卒と高卒以下では生涯の収入が億単位で違うのは事実
だがそれはレールの上をストレートに進んだ場合のみ
キャリアアップってのはそいつ等が対象の世界であって、歯車はどこまで行っても歯車
2023/01/17(火) 00:32:05.24ID:dSWVI/zU
工場とビルメンならどっちがマシ?
2023/01/17(火) 02:15:13.41ID:C40OF+NO
スマホがものづくりを軒並み駆逐してソフトの時代に変えたよな
ほんと大手電機の工場日本から無くなっちまったわ
ハードウェア関連職はエレベーターガールのように消え去るだろう
2023/01/17(火) 03:23:21.60ID:srFw/VR7
なんと喚こうが周りに大学行ってから転職してスキルアップした人いくらでも見てるから言い訳だなあ。としか
309名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/17(火) 03:26:26.68ID:tsvKL82Y
30代男性、面接で「この資格なんかここじゃ使わないよ、ざんね~ん」と言われ採用辞退 [パンナ・コッタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673891979/

https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-2106863/
■ 「趣味だから大した事ないんでしょ?」
男性は過去に電子部品工場の面接を受けた際、
「面接官の二人がどちらとも人をあからさまにバカにしてるとしか思えない態度と発言が酷くその場で怒りを覚えた事がありました」
と綴る。例えば履歴書の資格を見るやいなや
「この資格なんかここじゃ使わないよ、ざんね~ん」
と笑いながら返されたという。また趣味を聞かれて「モータースポーツです、自分でも走らせたりします」と答えると
「趣味だから大した事ないんでしょ?それなのにハッキリ趣味ですとか答えて恥ずかしくないの?」
と再び嘲笑されたというのだ。男性は
「自分はこんな見下しながら否定しかしない人の元では働けないと感じたので後日、合格通知を電話で頂いた時に辞退しますと伝えました」
2023/01/17(火) 04:08:57.29ID:HLlilaiV
やっぱ工場って現場だけじゃなく総務や人事もおかしいんだな
全国どこでも上場か中小問わずこんな感じでマウント取ってそう
空気が鬱屈としてるもの。真面目な人や優しい人がいるべき場所じゃない
2023/01/17(火) 05:54:08.67ID:Y/KUybjV
どんな世界にもマウント坊やは居ると思うよ。
2023/01/17(火) 06:07:05.00ID:vOyBP0DM
20歳とかだったら大学に行った方がいいけど高卒おじさんは大学に幻想抱きすぎ
東京だと若い人はコルセンバイトでも外食バイト店員でもかなりの確率で大学出てるよ
2023/01/17(火) 07:40:10.23ID:hK43SG/S
今年から新たな工場で働いてるけど、チンピラばかりのラインに入れられて、早くも辞めたくなってる
年始早々職場ガチャのハズレを引いちまった
2023/01/17(火) 08:41:00.63ID:DIEce0YN
>>308
高卒で働いて大学行ってスキルアップをたくさんみてるってお前はどんな世界で生きてんだよw
まさかオッサンが大学行こうしてる可能性w
浪人して大学行くやつはいても、働いてから大学ってだけでも希少種やぞ
オッサンが大学なんて見たことねえよw
2023/01/17(火) 12:11:04.50ID:aUpQjPgH
辞めても年齢的に他の仕事が見つかるか怪しいしムカつくのはパワハラ野郎どもだけで仕事そのものは気に入ってるから何とか我慢している
幸い実家暮らしこどおじが認められてるからけっこう娯楽に使えるし…そうでもないととても我慢できんのだが
2023/01/17(火) 12:12:32.02ID:aUpQjPgH
あー、午前中からこっちにゃどうにもならんことで上から詰め寄られて疲れた
有給申請しよ、とても付き合ってられない
2023/01/17(火) 17:53:10.35ID:Rhi3BKeV
>>312
大学ってもピンキリだからな、中には学生が馬鹿過ぎて中学生レベルの事を教えてる大学も有るからなぁ。
2023/01/17(火) 19:27:22.97ID:70Vj8L+7
定年後に大学通うおじいちゃんはいたけど中年のおっさんは見なかったなぁ
319名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/17(火) 19:44:00.18ID:hMxs2TgY
製材用機械にはさまれ、65歳の男性作業員が死亡…後頭部から首にかけて押さえつけられた状態で発見 [Gecko★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1673951252/
320名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/18(水) 00:16:12.81ID:YFr5/yxK
恐ろしい…
2023/01/18(水) 06:57:14.10ID:LbTRVr40
危険物乙4でもとるかー
2023/01/18(水) 11:03:47.58ID:Wp2C6qii
なんで工場とかキチガイしかいないの
2023/01/18(水) 11:18:40.27ID:/oU+92CL
工場は幼少期から続く競争に負け続けてきた無能と会話が成り立たないキチガイでも採用されるからだよ
2023/01/18(水) 11:19:37.68ID:YiZ6W15b
まともで仕事出来る人は浮くか冷遇されるから見切りつけて離れていくからね
なんか悪い噂やら評判悪い人が実は一番仕事出来て優しかったとかよくある
2023/01/18(水) 12:17:50.41ID:UUD8j2SK
社会の最底辺それが工場
2023/01/18(水) 13:37:58.14ID:r6mSXpUc
>>321
国家資格だね
工場で国家資格を連呼して
自分を誇大に見せようというやつがいたわ
2023/01/18(水) 13:44:44.25ID:/oU+92CL
工業高卒「国家資格!国家資格!国家資格!国家資格!」
2023/01/18(水) 15:03:35.95ID:/Sz7IxtW
>>325
物流や介護よりはマシだぞ
2023/01/18(水) 16:36:07.76ID:opgWQ3f8
乙4も電工2種も汎用性高いし良い資格だと思うけど、国家資格だからすごい〜はなんかズレてると思うんだよな

税理士や看護師みたいな国家資格とはまた意味が違う
2023/01/18(水) 16:50:37.88ID:/oU+92CL
電工は中卒でも取れる資格
331名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/18(水) 19:11:09.52ID:a4md938T
居酒屋のバイト
中国人がバイトしてて厨房なんだよ

で、ウェイターが日本人

そしたら
中国人の客が「日本料理は美味しい」って毎日来て、常連になったんだよ

で、中国人常連と仲良くなったから
日本人ウェイター「厨房に中国の人がバイトしてるんですよ」って教えてあげたら


中国人常連「そいつらのやる事は、だいたい分かる!!」って言って二度と来なくなったから
2023/01/18(水) 19:12:45.48ID:8mG8HnVU
さすがに電工は無理じゃね?
2023/01/18(水) 19:26:32.87ID:RM/dXf+J
転職活動し始めたが案外書類選考通るね
面接は慣れが必要そうだから頑張らないとな
2023/01/18(水) 19:30:04.34ID:Wp2C6qii
工場に書類選考なんてあるの?
2023/01/18(水) 20:38:20.58ID:/oU+92CL
>>332
電工落ちたやつ聞いたことあるか?内容も中学以下の内容
2023/01/18(水) 20:49:02.49ID:RM/dXf+J
>>334
転職するのは別業種だよ
工場の仕事は楽にこなせるけど、結局いいように使われるだけだから早く離れたい

上司や会社が頑張ってる人間をちゃんと評価するなら残ったんだけどね
2023/01/18(水) 20:50:26.16ID:RM/dXf+J
というか書類選考は工場でも正社員ならあるよ
2023/01/18(水) 21:18:24.14ID:6uhMHBRf
>>326
乙4ごときで国家資格ドヤがおるんかいw
あんなもん二週間も勉強すれば誰でも受かるだろ
2023/01/18(水) 21:21:57.56ID:uuGtn6gs
>>338
自慢か?
2023/01/18(水) 22:06:17.39ID:6uhMHBRf

いや甲種じゃなくて乙4だろ乙4
工場のアホでもちょっと勉強すりゃあ受かるだろ
2023/01/18(水) 22:34:24.70ID:mA77BeSR
10回ぐらい受けてまだ合格しないのいる発達障害っぽいけど
2023/01/19(木) 00:11:04.58ID:GKmBupKF
会社が取らせようとして落ちるやつ続出するレベルだが?
確かに2週間〜1ヶ月で取れるし俺も持ってるが、想像以上に頭悪いやる気ない人多い
343名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/19(木) 05:43:31.81ID:ToCS59Hs
>>335
聞いたことあるかって合格率6〜7割だから落ちるやついるだろ
筆記で6〜7割 実技で6〜7割だから全体の合格率はもうちょい低いだろうけど

別に中卒でも頑張れば取れるとは思うけど
2023/01/19(木) 05:59:21.92ID:ZFz4fOcy
試験勉強とかを一切しないで受ける馬鹿工員が居るから合格率が7割程度になるんだよ、頭が普通レベルの人なら全員合格する。
2023/01/19(木) 06:11:53.55ID:NrlZExV0
>>343
受けにくる奴が馬鹿だからもっと低いよ
小室さんの弁護士資格より低い
346名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/19(木) 06:30:27.44ID:ToCS59Hs
>>345
いや公表されてるデータがこれだから
そのバカこみの数字だよ
2023/01/19(木) 08:26:48.89ID:Y75eRdlH
二日目なのに疲れが抜けん
もう働きたくないわ
2023/01/19(木) 09:24:12.83ID:+YPUcr+u
電工って現場では工場の底辺工以下の最下層扱いだからな?
2023/01/19(木) 11:03:39.76ID:RD1WScBF
>>343
電工は試験中に問題とき終わってないのにトイレ行って不合格になったり、マークシート塗る前に寝出したり想像を絶するバカが受けるから、それ込みで7割ならクソ簡単だろ
350名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/19(木) 12:11:26.50ID:X7ycmNMe
>>348
電気は最後に現場作業するから、それまでの遅延の皺寄せがくるとか聞いたな
2023/01/19(木) 12:38:48.98ID:+YPUcr+u
>>350
現場に寝袋持参とかよくあるし、そもそも扱いが奴隷
昔は現場工員にビール券持って行かないと配管に小便入れられるとかよくあった
電工持ちなら保安協会が上がりだね
2023/01/19(木) 18:01:48.70ID:jm27CfnS
>>351
それはかなり悲惨な現場だな。
2023/01/19(木) 18:42:14.14ID:+N+Sej/W
>>349
それはもうバカというより適応障害なのでは…
2023/01/19(木) 18:51:21.76ID:R8hpvK1v
電工はそれ単体の仕事はキツ過ぎるが他の資格との合わせ技で使えるな
2023/01/19(木) 18:55:05.45ID:4lL2ZhAT
ビルメンがまさにそういう資格を複合した仕事らしいな
2023/01/19(木) 19:00:58.62ID:KUX+Uiby
そこらへんなら結局工員が一番マシなんだよな
357名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/19(木) 19:06:54.38ID:ToCS59Hs
お前らって具体的にどういう仕事の工員してるの?
参考までに
2023/01/19(木) 20:47:33.87ID:+N+Sej/W
クソつまらん仕事してクソ同僚に面倒な仕事を丸投げされてクソ上司にワケのわからん理屈で叱られてクソ安い給料をもらう仕事
2023/01/19(木) 20:53:10.36ID:S7pSOQ9p
帰るときリーダーめっちゃ冷たかったわ
なんかやらかしたわ
明日行きたくなーい
2023/01/19(木) 21:18:46.28ID:+N+Sej/W
バイトならもうバックレちまえ
正社員なら余程のやらかし以外クビにはならんから気にするな
2023/01/19(木) 21:40:56.77ID:lCKilj/Z
>>357
お前らが使わなくなった家電解体してるよ
2023/01/20(金) 06:20:33.94ID:nfY+70Cc
解体業?
363名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/20(金) 06:46:25.66ID:HtHOAip7
工場って言ってもやっぱ色々だよな
解体業とか粗暴なオッサン多そう
2023/01/20(金) 08:49:12.16ID:OZOZqokp
オッサンはキレまくってるし
若者は血気盛んなやつが多いわ

陰キャばかりの工場ないかな
色々としんどいわ
2023/01/20(金) 09:23:59.12ID:MS0FrSEl
レアメタル回収か
2023/01/20(金) 11:19:41.46ID:pKfDNRu2
陰キャというか、陰湿な人が多い工場ならある
おばさん率高いとこね
苛め陰口イヤミすごいけど大丈夫?
367名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/20(金) 11:22:09.39ID:xCN+qRM3
工場は辞めた方がいい
2023/01/20(金) 12:22:17.31ID:35mDut8F
俺には工場しかないんだ
工場以外では生活できないし趣味も楽しめない
2023/01/20(金) 13:34:40.83ID:MS0FrSEl
知能が低くても五体満足なら大丈夫なのが工場
2023/01/20(金) 15:09:18.30ID:PHc4nQwg
いや、あまりに低いと流石に結構キツいぞ…作業にかかる時間の計算とか効率的な作業の段取りとか考えないと
2023/01/20(金) 16:44:12.22ID:+v6T5Nux
今日も残業泣きそう
2023/01/20(金) 17:55:28.55ID:594+krai
残業どれくらいある?
二交替だから基本3時間くらいやってるわ
2023/01/20(金) 18:10:17.31ID:pKfDNRu2
残業月40hで毎月10万円以上あるから急に残業なくなると高い社会保険のランクのままで手取り激減してマジで詰む
だからおれはコンスタントに残業したい
2023/01/20(金) 18:14:00.94ID:MS0FrSEl
週40h労働で月10~15hってとこかなあ
たまに休出やると残業扱いになるから+8時間
375名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/20(金) 19:31:29.56ID:HtHOAip7
残業ありきの人って体力的にしんどくないんか
2023/01/20(金) 20:58:03.44ID:pKfDNRu2
年末年始も11連休だったし休みは多いから残業きつくない
2023/01/20(金) 21:57:59.26ID:+kaughtm
水産加工工場で働き始めて6日たったけどパワハラ爺と腰痛酷い。早朝5時半に家でて6時着かんとアカン。立ちっぱで冷水でハラワタとったりアホみたいに並べたアジやサンマの開きを軍手ごしでなでたり醤油まみれになりながらまた並べて。作業着持参、長い手袋無し、素手で小アジ開き作業する時ゴム手袋外せと爺婆言われる、ベテラン26歳は付けてんのに。一々見に来る爺、別の従業員に溜まった汚物取る作業を教えて貰って、汚物こぼさんように慎重に取り除いてる最中にわざわざ来て貸してみろこうやるんだ!とバァーン!と叩きつけ汚物飛び散る、離れてたら何で離れるんや!とアホ発言。早さなんて関係のに早ければええと思ってるアホ爺。ベテランは高圧洗浄機で時間かけて掃除してんのに。研修中2日目と知った上でパワハラ爺に、もぉ~っと言い始めた後ボロカス言われる。はよ来いはよ行けはよ手伝いに行けと腕ドン!って殴られる。社長も工場長も爺の身内、偉そうにしてるだけ長く居座ってるだけ社長の前だけ挨拶する糞爺。相談できる人おらん。給料現金払いだから貰った瞬間辞めてやりたい生活苦しい
2023/01/20(金) 22:01:37.68ID:+kaughtm
長文ごめんなさい、スレチだったらごめんなさい、耐えられなくて吐き出しました本当に辛い
2023/01/20(金) 22:04:08.06ID:+kaughtm
訂正します、パワハラ爺 が もぉ~と言いながらです。俺はもぉ~なんて言ってません。
2023/01/20(金) 22:07:00.84ID:+kaughtm
金稼ぎにいってんのに服と金失った。寒い中、外で手洗い、辞めたいバックレたいシフトすらろくに決められてない
2023/01/20(金) 22:17:15.33ID:Plokn8BR
田舎の水産加工場かな
服と金失ったてなんだ?
2023/01/20(金) 23:08:41.96ID:r7dqz0fE
うん、辞めた方がいいな
どうみてもブラックだ
というか中小は大体ブラックだがそこよりマシなとこは多分結構ある
2023/01/20(金) 23:52:04.81ID:CUMeRz15
服が魚で駄目になったんやろ
水産とかは普通の工場よりもヤバイような気がして無理だわ
2023/01/21(土) 00:21:46.75ID:1RdfmAh0
普通はゴム長とか履かないか?
385名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/21(土) 06:15:54.07ID:Kyr1C69q
普通じゃないから愚痴ってるんだろ
2023/01/21(土) 08:20:24.33ID:4ktnO/GX
派遣のチー牛面のオッサンが嫌だ
同族嫌悪って奴か
だから働きたくないんだよ
2023/01/21(土) 08:29:19.25ID:mcmntOxA
チー牛とかいうけど多分実際にチーズ牛丼食ったことある奴言われてるうちの1割もいないよな
もちろんオレもない
誰だよ最初にこんなこと言い出した奴
2023/01/21(土) 08:54:32.15ID:LrZWyetY
このスラング使うやつが一番それっぽい面してる上に仕事出来なくて頭悪いからな
2023/01/21(土) 09:03:30.25ID:j46m1W7b
チー牛ってチーズ牛丼の略なんか
牛丼は牛丼がいいなぁ
2023/01/21(土) 09:04:35.68ID:bOmCVAJ6
工場の派遣始めたんだが
派遣でもプライドすげー高いやついるんだな
案の定1ヶ月もたたないうちに揉め事で辞めていったわ

オッサンの派遣なんて見下されても仕方ないと思うのだが、それでプライド高いって生きてて大変やろ…
2023/01/21(土) 09:06:10.11ID:iLy73vMa
派遣だけど歳下の社員に「口の聞き方気をつけた方がいいっすよ」って言われたから週明けから行かないことにしました
2023/01/21(土) 09:39:04.46ID:qMntU4yD
>>388
チー牛とか言われたん?
2023/01/21(土) 09:52:03.72ID:P4tmnswf
8時に出勤して9時に午前休憩と昼休憩合わせて取らされる。
12時に午後休憩して20時まで休憩無しで残業すると腹が減りすぎてきつい。もう辞めたい
2023/01/21(土) 10:34:47.81ID:4ktnO/GX
ある程度歳食ってたらプライド高くて当然だけどな
でも働いてる場所はお客様企業なので下手にでなければならないのも確か
395名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/21(土) 10:41:20.25ID:UEgIi7iB
>>391
どんな口の聞き方してるのかによるわ
2023/01/21(土) 10:46:09.77ID:s0IxuLN5
学歴だよ
学歴ないからくだらないとこでマウント合戦しなきゃならない
そいつより学歴あったらそいつより上確定できるから下手に出てしゃべったり立ち回ることもよゆーで出来る
子供とか犬をあやすみたいな感じに

学歴大事とても大事
2023/01/21(土) 10:50:48.40ID:OCFG7SEl
>>396
ある程度知能が人が多い職場だとこんなつまらん事で争わないよ
マウント取るんじゃなくてバカにも敬意を持って話してくれる
こんな最下級の争いが起こるのはバカvsバカの工場あるある
2023/01/21(土) 17:24:31.70ID:EZZzv9Qm
「知能が人が」ってなんだよw
落ち着いて話せっていわれないか?
399名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/21(土) 17:26:27.14ID:55xo6M8p
>>398
境界知能か?
2023/01/21(土) 17:28:22.79ID:EZZzv9Qm
仕事しても確認とかしなさそう
2023/01/21(土) 19:13:39.31ID:LrZWyetY
片手間で作業してるから俺も最低限しか確認しないなあ
元々の性格的に2重3重にチェックするタイプだけど、今の職場に義理も愛着もないから手を抜いてる
こういう人多いと思うわ
2023/01/21(土) 21:21:52.08ID:ZzvmYVH0
元々性格が良かった人でもそういう人に仕事押し付けるからしんどさで性格悪くなる
元々怠けものには楽な仕事を振られるから余裕ができて愛想を振りまける
2023/01/21(土) 21:59:22.59ID:MsnyjFam
頑張っても意味ないもんな
特に派遣は
頑張るだけ損をする
2023/01/21(土) 22:25:39.22ID:NcO5asfD
要領次第だよ。クソ真面目過ぎるとか、仕事断れないとかだと手を抜けずに完璧にやろうとして1人で自滅する。
要領良いやつは立ち回り方分かってるから、適度に手を抜いたり人を巻き込んで仕事出来る。
2023/01/21(土) 22:45:15.09ID:MsnyjFam
それは社員側によくいるタイプ
2023/01/22(日) 15:37:23.30ID:RolFIZY7
工場の作業は正確性とスピード以外で評価すべき点がない、慣れたら誰でもできる単純作業
だからこそ真面目に頑張ったところで給料も上がらんから社員も派遣も手抜きでやるよね
407名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/22(日) 20:55:18.99ID:HaVgwofq
有期雇用派遣で期間の定めがなく毎回自動的に契約が更新されていく工場って
3年経てばそのまま無期雇用派遣になるのかな?
2023/01/22(日) 22:51:29.36ID:E3zogOgs
来週から夜勤だが大寒波が厄介
水道凍るから水落としが面倒
それでも水落とし関係ない大元の所が凍ることもあるしそれは俺では対処のしようがない
辛い記憶だが夜勤明け帰ってきてドアの回る鍵部分が部屋内部から凍って鍵回らず部屋に入れない事もあったし
途方に暮れた
2023/01/22(日) 23:09:29.32ID:m+GPxqlx
俺も明日から夜勤だ
億劫だぜ
410名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/23(月) 06:22:05.02ID:xIuJFF7H
ぐちぐち書いてるけど月30近くはもらってるんでしょ?
2023/01/23(月) 06:42:52.93ID:8BiFU3EK
残業を含めると毎月40以上になるよ。
412名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/23(月) 06:49:09.07ID:XyQkowRr
>>411
よく求人にある月30〜の奴って毎日2.3時間残業前提なんですか?
413名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/23(月) 07:34:53.11ID:0dZZNhE6
そんなの会社によるんじゃないの
2023/01/23(月) 11:10:43.74ID:5VysJQcd
>>410
残業30時間と夜勤ありの交替勤務やって総支給30ちょいだけど、個人的には少ないと思う
派遣だからボーナスも手当てもないし昇給もないからね
派遣会社も時給上げないし
2023/01/23(月) 12:30:13.42ID:6FyW413n
>>412
派遣じゃ残業前提だよ。正社員だって定時で額面30万貰える人は少ないよ。
2023/01/23(月) 15:50:38.89ID:TmdOToQK
残業前提かは会社によるし、月30万は茄子の有り無しで全然意味が違ってくる
茄子なしなら年収360万しかないが、茄子5ヶ月なら年収500万超えて残業次第で600万超える可能性が出てくる
417名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/23(月) 16:36:57.76ID:IdFJcJ/j
【三重】鉄くず仕分け中に誤って挟まれたか 24歳男性がベルトコンベヤーの間で死亡/亀山市 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674456437/
おまえらの末路www
2023/01/23(月) 17:08:40.11ID:8ECCb0RZ
五年十年働いてたら一度や二度死にかける経験するよな
2023/01/23(月) 17:39:24.44ID:bXufdBdv
基本軽作業だから死ぬような目に遭ったことはないが給料もそれなりに安い
具体的にいうと正社員なのに年収300万切ってる
地方の零細じゃ珍しくないんだよな
420名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/23(月) 18:09:51.45ID:DgWgu0AX
死じゃないけど
うちの社長が事故って指がない

のでそれが常に教訓みたいになっていて危機意識を高める効能になってる
(´・ω・`)
2023/01/23(月) 23:34:26.95ID:8ECCb0RZ
正社員で気をつけないといけないのはサービス残業
時給換算したらバイトのがマシなケースがある
2023/01/24(火) 06:10:04.95ID:otXsqCIp
常に死と隣り合わせの仕事なのに薄給とか理不尽だよな工員は。
423名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/24(火) 06:47:13.37ID:FILeesjb
現代の奴隷だからな
奴隷と言わないように気をつけてるだけで
424名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/24(火) 07:40:06.09ID:tSAh62u2
>>423
俺はホワイトカラーからの転職だけど、工員生活って、そんなにつらいか?
俺的には、すげ〜気楽でいいと思うんだけどなあ
しかも正社員なんだから辞めらんわ〜
工員がつらい人は他業種へGO!
2023/01/24(火) 09:25:07.27ID:zvYAT3uZ
別に工場の仕事が辛いとか、能力不足でついていけない訳じゃないんだよ
仕事はこなせるどころかむしろ先輩のフォローに回る程度には要領よくやってるけど、待遇に変化がないのが不満なだけ
負担だけ増やされて給料と待遇には変化なし

運良く登用されただけのクズにマウント取られるのもイライラする。自分の実力じゃないのに
2023/01/24(火) 11:19:41.15ID:4AIiRPGH
工場は刑務所
工員は主人
労働は刑罰
つらくてあたりまえ

金貯めて早く出所しましょう
2023/01/24(火) 11:23:45.64ID:e16Z2Vrn
誰でもできる仕事という不安
いつ機械や海外労働者に置き換わってもおかしくない
安くて不安定で同僚キチガイ率高し
それが工員
428名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/24(火) 12:40:18.41ID:QEFdxmkK
>>424
工場によるだろそんなん
429名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/24(火) 15:34:58.67ID:irTnwScQ
みなさんもユーチューブやればこの方みたいにバズるかも
【YouTube】24歳男性の「手取り14万円の日常」発信する動画がYouTube急上昇入り “幸せ”について考えさせられる内容が反響呼ぶ [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674529985/
2023/01/24(火) 17:18:27.53ID:5Ok9xuLd
雪が降って来たから早めに帰宅
431名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/24(火) 17:23:47.64ID:jONusgHL
男性死亡…松屋フーズ工場で窒息、廃油入れた槽に落ちて 責任者を書類送検 男性はふた開けて清掃中だった [煮卵オンザライス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674547545/
432名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/24(火) 17:32:04.94ID:lqRTL6LP
【教育】「浪人」は"死語"?変わる「大卒」の価値─「全入時代」チャンスか、危機か [デビルゾア★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674500746/
2023/01/24(火) 17:51:58.99ID:crkyWFyh
https://i.imgur.com/Z7SuZOm.gif
2023/01/24(火) 18:18:18.81ID:7+LDLJL7
ニヤニヤしながら見てくるオタク20代が結構うざい
歌いながら仕事してる今年度社員になった奴なんだが
幼稚な正確で自分のことしか考えない仕事ぶりで働いてる
あんなのが社員登用される零細工場ヤバすぎる
2023/01/24(火) 18:21:17.38ID:zvYAT3uZ
>>434
チビだな
2023/01/24(火) 18:25:31.55ID:7+LDLJL7
>>435
そいつは175くらいで
俺は178ある
2023/01/24(火) 18:41:25.17ID:mrfDV2bA
どっちもでかめだな
2023/01/24(火) 18:47:22.24ID:fZm6FP34
正確に働いてんなら文句はつけようがないなw
2023/01/24(火) 18:49:22.89ID:crkyWFyh
https://i.imgur.com/Z7SuZOm.gif
2023/01/24(火) 18:52:59.00ID:zvYAT3uZ
>>436
零細ってのがどの程度か知らないがまあ仕事は出来るんじゃないの
2023/01/24(火) 19:02:37.20ID:7+LDLJL7
愚痴ってスマン
直接離してみるわ
2023/01/24(火) 19:06:36.68ID:7+LDLJL7
さっきから誤変換ばかりで
すんません消えます
2023/01/24(火) 19:55:31.66ID:vLj4DeCa
工場に20代は貴重だから業務能力あれば、大抵の事は目瞑るよ。正規の中途で来るのは30代以上だからな。
2023/01/24(火) 20:33:28.50ID:0Xki3eL2
>>427
日本の賃金上がってないし
労働の内情もバレてきてるから、海外労働者は減少傾向です…
2023/01/24(火) 20:41:12.36ID:EJZlFBB9
>>444
日本の単純作業者は能力低い割に賃金が高いから人気あるよ?技能実習生と混同してるね君
2023/01/25(水) 08:20:43.51ID:GjPZkpwn
老害正社員「正社員になったほうが今後のためにもいいぞ。」


マウントうぜえ!
2023/01/25(水) 09:04:26.78ID:veQI5gdh
いやその通りでしょ
2023/01/25(水) 12:21:50.53ID:3lb6iSYo
>>446
親切な先輩じゃねえか
2023/01/25(水) 15:10:10.90ID:aJeMazip
最初は単純作業ばかりで楽勝wと思ってても人手が減るにつれドンドン面倒な仕事を押し付けられていく
そこで他の奴らみたいにサッサと逃げ出せれば良かったのだが正社員登用に釣られていまだに残ってるんだよなぁ…
田舎の零細じゃ正社員と言ってもバイトに毛が生えた程度だが歳が歳だから次探すのも面倒だし
2023/01/25(水) 15:39:01.13ID:o5GhVGu3
バイトに毛が生えたってどんな仕事なの
2023/01/25(水) 17:10:26.39ID:z8hKWOhV
工場や倉庫だろ
2023/01/25(水) 19:14:29.43ID:1CfGjU6g
現業はやってることバイトと変わらんからな
2023/01/25(水) 19:24:34.86ID:WeZ8R7yl
転職ってかなりエネルギー使うから歳取ると面倒になるよな。
2023/01/25(水) 19:42:46.43ID:1CfGjU6g
誤字脱字注意しながらキレイな字で履歴書書く作業が結構きつい
IT企業ならPC作成でいいんだろうけど工場の役員連中はまだまだ手書き派が主流だろうし
2023/01/25(水) 22:02:06.15ID:AaC2pt40
もうつかれた
2023/01/25(水) 22:11:46.04ID:6PzPtRfX
まあ寒いしな
2023/01/25(水) 22:16:03.37ID:VsgncN+5
雪国は冬でメンタルがやられる人が多いです
458名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/25(水) 22:46:42.34ID:axpovyen
>>454
そんな会社に媚び売らなくていいやん
2023/01/25(水) 23:11:33.49ID:xzEiueqC
>>454
いくらなんでも
それは20年前までの話じゃないか?
2023/01/26(木) 02:43:08.97ID:fnGoutVD
今の時代の転職なんて転職サイトに履歴書と職務経歴書アップロードして、企業ページから応募するボタン押すだけだぞ?
書類選考落ちたら縁がなかったと諦めて、通ったら面接するだけ
2023/01/26(木) 06:30:27.08ID:YG+Ev2JP
>>434
何でそんなヤバい零細企業にしがみ付いてるの?
2023/01/26(木) 07:18:23.64ID:/m14Bsd8
用事で休むのに対してかならず「なんの用事?」って聞いてくるのやめてほしい
ここで俺が答えたとしてそっから先どうすんのかと言いたい
2023/01/26(木) 07:23:16.22ID:ktCry32a
用事の内容が長期的な影響があるなら
把握しておくことが上司の仕事だからな
2023/01/26(木) 12:06:33.38ID:wrKMqIai
なんで休むのに偉そうなん?
てめーの理由で周りに迷惑かけといてその態度はないだろ
ほんと死なねーかなこういう身の程知らずのくそばか
2023/01/26(木) 12:29:18.66ID:kjkLZ0J6
風俗へ行くます!
2023/01/26(木) 14:36:36.06ID:dkeMjoec
1人休んだだけで回らなくてアタフタする会社が悪いよ
1人辞めて負担かかる程度に苦しい職場ならもっと大事にするべきだったね
2023/01/26(木) 15:10:55.80ID:8EfP+/rH
給与明細から使った覚えのない有給が3日も引かれている…
まさか年末年始の休みが有給扱いなのか?
2023/01/26(木) 18:01:19.42ID:t0nPBQvz
>>464
工場は常に皆がこんな雰囲気だから休み難いよねぇ、やっぱ設計みたいに任された範囲を一人でやる仕事が良いよねぇ。
2023/01/26(木) 18:02:30.13ID:7M5YzvKi
有給申請するとき、いかにもな不満な態度出される
使わせてくれよ。労働者の権利だろ
2023/01/26(木) 18:36:13.45ID:OQmAH2rD
ラインじゃないから好きに取れる
2023/01/26(木) 18:44:53.08ID:9O9zvk+k
基本好きに取れるけどお目当ての日に同部署で先に有給取ってる人がいるとその日は取れない
2023/01/26(木) 18:55:59.91ID:h9tr/PvE
工場に法律は通用しない
473名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/26(木) 19:12:03.44ID:vBR42ojv
工場格差
2023/01/26(木) 19:15:25.33ID:vC96MSFk
>>471

その日は取れないじゃない取るんだよ
475名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/26(木) 19:56:11.12ID:vBR42ojv
会社にも有給の日を変更できる権利はあったはず
誰かがとってるならそれを理由に別日にしろってなるのは仕方ない
2023/01/26(木) 20:01:57.31ID:uGATs+RZ
製造業で週6勤務は
今時は珍しいよな
2023/01/26(木) 22:02:13.94ID:vC96MSFk
ほぼ毎週休日出勤が続いてる(某大手自動車工場)
体壊して退職する人も多数
478名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/26(木) 22:03:36.65ID:vBR42ojv
今までが減産やら半導体不足で作れなかった反動かな?
2023/01/26(木) 22:06:47.34ID:FIoxNrMx
小耳に挟んだけど、生産数はだいぶ回復してて、国内より高く売れる外国向けのものばっかり作ってるってほんと?
国内のユーザーは待たせとけってことらしい
2023/01/26(木) 22:55:04.48ID:GfSpbFCK
工場って女にスンゲェバカにされるけどお前らもそんな感じ?
2023/01/26(木) 23:00:56.64ID:GfSpbFCK
急に辞めるとか困るよ〜
もうちょっと何とか何ないの
それにせめて二ヶ月後とかにしてよ〜

「別にあんたら困っても俺の知ったこっちゃねえしぃ
今日ラストで有給処理して規定通り一月前だから問題ねえやろ
ウダウダほざくんなら通報すんぞ」w
2023/01/26(木) 23:03:54.52ID:dnr91xKT
暫く女と話してないとか言えない
2023/01/27(金) 00:18:53.31ID:97JKBx0f
今日の昼飯
キンキンに冷えた冷凍おにぎり
2023/01/27(金) 02:27:14.42ID:i0si8Bq1
次の転職先決まったら、その日に辞めたいよね
次に向けての準備したいし、辞める職場の事情なんて構ってられない
485名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/27(金) 04:44:36.16ID:OO0cNvUv
社長死亡…ローラーに巻き込まれたか 急いで引っかかった服を切るも、すでに意識不明 女性従業員が通報 [武者小路バヌアツ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1674739343/
2023/01/27(金) 06:18:20.51ID:eux4NOS/
デスクワークなら体調不良でも出勤して席に着いてれば何とかなるが、工場はそんなのが通用しないのでツライわ。
2023/01/27(金) 09:07:38.17ID:2s8PaMad
デスクワークも体調不良は辛いんじゃないか
経理や人事なら数値の打ち間違い、プログラマーならコードの入力ミスとかやらかしそう
2023/01/27(金) 12:25:21.86ID:eux4NOS/
>>487
そうじゃなくて体調不良なら席に座ってるだけで無理に仕事せず振りだけしてれば何とかなるって話。でも現場だと毎日明確な生産ノルマとか有ってそんな誤魔化しは通用しないだろ?
2023/01/27(金) 12:38:26.76ID:3Nx1+QTV
あーはよ辞めたい
490名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/27(金) 13:00:56.75ID:xPGeE71q
>>488
まあ、事務仕事なんて工員には無理だからな
関係ないわ
491名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/27(金) 15:06:58.08ID:v86xjUbb
振りだけしてればやり過ごせるような事務とか一部だろ
かわりに家帰ってやるとかならともかく、やらなきゃいけない事はあるわけで
2023/01/27(金) 15:34:34.68ID:VDgGXkyb
あー!工場って何もかもクソだな
人間関係が最悪すぎる
2023/01/27(金) 16:54:53.95ID:LXQ4rKYn
今日辞めたわ
2023/01/27(金) 17:06:20.30ID:LXQ4rKYn
パワハラ爺 奥 死ね
2023/01/27(金) 17:31:14.38ID:TRIs9Xsm
>>488
事務仕事楽とか思ってそうw
デスクワークのほうが能力も必要だしストレスも多いわw
2023/01/27(金) 18:00:45.73ID:s+3DeQ3A
今日残業するやつが休んだので代わりに残業
残業代稼げたと思うしかねぇなやってらんねぇ
2023/01/27(金) 18:39:38.63ID:UOP9gTB5
楽なのは圧倒的にライン工
だからバックオフィスはライン工の何倍も給料を貰っている
2023/01/27(金) 18:54:16.29ID:BgAA4hgy
>>488
事務仕事舐め過ぎじゃね
2023/01/27(金) 18:58:59.51ID:VDgGXkyb
工場の現場リーダーってどうしてヤンキーばかりなの?
2023/01/27(金) 19:27:34.23ID:zRj+1dcj
陰キャはヤンキーを嫌って辞めてくから結果的にヤンキーが古株になる
501名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/27(金) 19:45:14.76ID:ZcWdtk1q
陰キャは根性ないから
2023/01/27(金) 20:03:46.74ID:KeaHj0kC
根性関係なくね?
2023/01/27(金) 20:31:31.66ID:zRj+1dcj
陰キャが根性ないだと?
生きてるだけで相当なハンデを背負ってるのに?
2023/01/27(金) 20:37:54.49ID:w/4yg1WR
>>487
次元が違い過ぎる
デスクワークならとりあえず出社して座っていればいいけど
工場だと通常のスピードで作業だからな
2023/01/27(金) 20:39:33.34ID:rXLLT5QI
次元が違う
2023/01/27(金) 21:09:22.62ID:CcuZt6ko
自分は結構偉いデスクワークだから、睡眠スコアが壊滅的な日は部下に「今日はダメダメ。1日やり過ごす日」って言って一日中ネットサーフィンして定時まで過ごしてるわ
2023/01/27(金) 21:11:10.28ID:zRj+1dcj
>506
そういう考えが積もり積もってツケが下のモンに回ってくんだぞ…
2023/01/27(金) 21:50:10.09ID:CcuZt6ko
>>507
いやいや、むしろ下のモンのツケを払ってやってる側や
2023/01/27(金) 21:54:12.48ID:w/4yg1WR
>>506
そーゆうのもありだよな
別に工場と違って1日でどこまでやらんとあかんとかじゃないだろうし
2023/01/27(金) 22:31:19.32ID:lmjxrwTd
>>509
まさに高卒の下っ端って感じやなw
2023/01/27(金) 22:45:59.71ID:2s8PaMad
>>503
わりと挫折を乗り越えてるから精神面強いよな
大抵工場の環境に問題があるから見切りつけて転職されるだけで
2023/01/27(金) 22:51:39.90ID:2s8PaMad
現場が高度な仕事してるみたいな視野の狭い勘違いする人、現場の高卒だと若いのから50代まで山ほどいるよな
まあ同じくらい現場見下す大卒枠や設備保全も山ほどいるけど

総じて相手の気持ちを考えられない、視野の狭い無能なのは共通してるから同族嫌悪みたいなもんか
2023/01/27(金) 23:16:56.27ID:XwWJuhQG
>>504
現業でもライン工と自分のペースでやる仕事なら違うでしょ
514名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/28(土) 01:13:20.87ID:2ZgMRj+1
>>495
バーカ
デスクワークは5ちゃんねる見ながらお菓子つまんで座ってるだけだぞ
すげえ楽そうな仕事
2023/01/28(土) 03:21:24.61ID:oTk7SU4I
妄想と願望が入り混じるスレ
2023/01/28(土) 12:13:47.70ID:l3CyRpJq
工場辞めてテックキャンプ通ってプログラマーになった方がいいよ
2023/01/28(土) 12:24:15.42ID:U1kHPZCZ
事務は女のやる仕事
2023/01/28(土) 14:10:56.83ID:Pg6M0E4z
すごいな。まだそんな時代遅れなこと言ってるアホいるんだ
事務職で一括りにしてるあたり何してるかも分かってなさそう
2023/01/28(土) 14:48:21.20ID:yOzQ5/Zb
頭が悪いからか言われた事しか出来ない工員が多すぎる、モノづくりしてるのに創意工夫とかがゼロ。
2023/01/28(土) 14:50:29.09ID:UY3AW8gE
>>519
工員は言われたことを適正な時間でキッチリやってくれればいいよ
本当に、勝手なことはするな
2023/01/28(土) 15:40:45.96ID:oTk7SU4I
勝手に余計なことをされる方が迷惑になる可能性が高いから仕方ない
無能な働き者が害悪なのはどこもいっしょだ
2023/01/28(土) 15:58:07.54ID:YpK6QrKO
ウチは客先から色々な依頼を受けて産業機械を作って居るので、技術的な事も相談されるが、アドバイスを求められても何も提案出来ない工員が多い。
2023/01/28(土) 16:25:35.52ID:R7fjYV+1
>>519

>>520

>>521

何すれば正解なん?答えてよ?
2023/01/28(土) 16:35:08.47ID:xpdsKc9v
なんとかして工場勤務から足を洗いたい
このままだと定年まで30年以上工場勤務になってしまう
2023/01/28(土) 16:43:28.40ID:Pg6M0E4z
何かしらの資格と出来れば学歴を身につけなさい
自分に向いてそうなものでいいから。何が向いてるか分からないなら種類の違う簡単な資格をいくつか取って検討したらいい
2023/01/28(土) 16:53:09.38ID:R7fjYV+1
結局、自分の思い通りにハラスメントしたいだけやろ
2023/01/28(土) 16:55:08.04ID:R7fjYV+1
新人相手にマウント取る長く居座ってるだけの自称ベテラン無能
2023/01/28(土) 17:32:23.64ID:UY3AW8gE
自分のラインの納期とコストのみに責任がある現場頭は、創意工夫に意義を見いだしがち
でもそれより上のレイヤーは工場全体の運営を考えてすべてを組んでいるから、勝手なことをされると本当に迷惑
まず変更した方がいいか相談しろよマジで
2023/01/29(日) 04:56:09.06ID:kYedyVy8
リーダー「休日出勤を断る方が多いです。生産に影響が出ますので、予定のある方は別日に調整していただくようにお願いします。」

いやなんで工場に合わせないといけないの?バカなのか?
2023/01/29(日) 06:05:41.07ID:2h2Ga96R
休出なんて美味しいやん
二交替夜勤は死にそうになるから嫌だが
2023/01/29(日) 06:22:20.78ID:1qC4jSyF
来週の土曜日勤で休出だけど月曜から夜勤だわ
2023/01/29(日) 10:01:29.06ID:v5F3KQPe
休出に手当がでるって思う?
2023/01/29(日) 10:52:34.67ID:e1FK6+Cx
振休なら週40時間以上でフィーバータイムでしょ
2023/01/29(日) 13:49:42.99ID:qJzHzLme
日々繰り返されるマウント合戦に付き合わされて俺の心はズタズタです
もう辞めたい
535名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/29(日) 15:00:10.30ID:4fvRn+CD
マウントって言っても結局のとこ
金いくら持ってるか
だからな大人の場合
それ以外のとこはどうでも良い

女子供とか犬畜生とか工員はどうか知らんが
2023/01/29(日) 17:43:45.22ID:lWStMxN4
マウント取られるなら取らせておけば楽
嫉妬されるより良いよ
2023/01/29(日) 17:51:44.24ID:cuUWJDnr
マウントが取れるまで一歩も退くな
負けたと思うまで人間は負けない
2023/01/29(日) 17:54:41.40ID:cuUWJDnr
>>529
それな
朝礼で人員が不足してるから考えて休みを取ってください取るなとは言いません
で、休み申請すると言ったらキレやがった
じゃああとでまとめて休んでいいのか?
と聞いたらさらにキレやがった
キレて誤魔化すのが工員
2023/01/29(日) 18:01:30.16ID:lWStMxN4
金持ってるなんて知られたら底辺職場簡単に借金申し込まれるぞ
2023/01/29(日) 19:45:14.13ID:f2W4glWM
https://www.youtube.com/watch?v=tSwKJ-CqQHM
2023/01/29(日) 21:35:22.55ID:mrUtcjQ5
寒いからヒートテックのタイツ穿きたいけど動いてると汗かいて股間が蒸れる
ってことでヒートテックのニーソ買ってみようと思うんだけどどうだろう?
(さすがにレディースコーナー行けないから通販で買う)
2023/01/29(日) 23:04:22.90ID:lQvJinrd
>>535
そおゆう高次元なマウント合戦ならまだイイよ
工場なんて昔のケンカとかの武勇伝マウントとか若い頃はモテたとかの情けないマウントが多いんだよなあ
お前らいつまで中学生やってんよw
2023/01/29(日) 23:45:51.96ID:oRow1Th5
俺マルボロだけどお前わかばかよm9(^Д^)プギャー
2023/01/30(月) 06:01:53.15ID:SQHTpdrw
元デスクワークでとち狂って工員に墜ちた人なら、またデスクワークに戻れる可能性は有るが、ずっと工員してる人は死ぬまで工員。
2023/01/30(月) 06:45:02.83ID:pODr3NPS
やだぁこの寒い中外で仕事するの
546名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/30(月) 07:35:45.38ID:ba54NeW9
>>544
俺は、デスクワーク→工員に転職した
両方の仕事を経験した俺から見ても、工員→デスクワークはデスクワーク→工員よりもハードルが高いと思う
俺はデスクワークに戻る気はないけどね
俺的には工員の方が気楽だからね
2023/01/30(月) 16:26:12.67ID:leT359fA
工員のほうが気が楽かと思ったら
キレてるオッサン達のせいで全然気楽じゃねえ…
2023/01/30(月) 17:12:01.96ID:VdPqeeRw
工員からデスクワークもちゃんと必要な知識(最低限のPCスキル)と学ぶ意欲さえあれば問題ない
大半の工員にはそんなのないだけの話
2023/01/30(月) 17:54:02.57ID:2GzS9iVy
>>548
そもそもそんな有能な人間は初めから底辺工員なんて選択しないわ。
2023/01/30(月) 18:16:47.21ID:WMRRk16g
>>548
夢見過ぎ
相当人気ないところでもない限り募集したら数人応募してきてそこで選ぶの
工業高校卒、前職は工員
落とされるわw
2023/01/30(月) 18:51:46.05ID:mHwOA6nL
年齢が25以下ならワンちゃん
2023/01/30(月) 21:33:11.44ID:LjOC9eck
マジでいつも機嫌が悪いヤンキーがいるんだけど、まじで何なのこいつは
俺、なにかした?
2023/01/30(月) 21:44:20.76ID:YPtV2ymh
>>549
病気や人間関係でトラウマ抱えたりで、新卒逃したタイプや人を避けるようになって流れ着いたみたいな極少数の珍しい例はあるにはある
554名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/30(月) 23:20:13.13ID:MswO7rXC
【広島】ベルトコンベアに引っ張られる姿も 男性(37)が粉砕機に巻き込まれたか 骨の一部など発見 死亡事故で調べる [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675084393/
おまえらwww
2023/01/31(火) 00:14:24.52ID:QX3a6bGZ
粉砕機とか絶対死ぬ機械がある担当は絶対断るわ
2023/01/31(火) 00:15:18.89ID:QX3a6bGZ
>>552
このゴミは機嫌がわるいごみなんだなぁ
で終わり
気にしたらもったいない
2023/01/31(火) 00:47:52.13ID:eHUF3kMT
>>552
うちもそんな感じの人のせいで派遣の定着率悪いw
常にイライラしてるし
休憩交代で一緒に作業するのホントに疲れるわ
2023/01/31(火) 00:59:16.95ID:qwcJw5++
金がないんだろ
金があったら工場の労働ごときでイラつかないからな

関わらないほうがいいぞ
話すのは論外としてそいつの姿を視界に入れたりそいつの声聞いたりするのも避けた方が良い

貧乏って伝染るからな
559名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/31(火) 01:03:31.07ID:snVlsVFq
怒りは伝染するからな
楽しく協力して仕事した方が効率がいいとなんかで読んだ
2023/01/31(火) 02:43:12.27ID:bAPAHhGx
>>550
現実見てスキル積み上げている人は普通に採用されるわ
2023/01/31(火) 02:57:31.30ID:piWZDZog
ヤンキーじゃないが作業長に指示出さず、陰口だけ言って悪い部分を直接伝えて改善させようとせず、非定常時作業を全部1年目の若手に投げて負担かけてミス出たらその若手のせいにする上司と仕事してたときはイライラしてたな

どうしてもその経験があるからイライラしてる人=周りの悪環境で仕事押し付けられる仕事できる人ってイメージが強い
2023/01/31(火) 06:22:51.81ID:fI2AqkOx
>>560
底辺高校工員なんかやってて
2023/01/31(火) 06:25:39.76ID:fI2AqkOx
底辺工員なんか何年やっててもスキルなんて積み上がらないし、そもそもそんな奴はスキルアップとかの発想すら無いよ。
2023/01/31(火) 07:12:00.23ID:yD/KCE9c
>>560
工員のスキルアップって逆になんだろうw
作業が早くできるようになりました!とか笑える
誰も応募しないようなトコロなら採用されるだろうねw
2023/01/31(火) 08:50:12.50ID:PikjSwIt
資格取ったり大学行く発想はないんだな
2023/01/31(火) 09:05:18.06ID:j7KtQXOt
資格なんて何の役にもたたないぞ
2023/01/31(火) 09:31:53.50ID:PikjSwIt
それ言うやつで仕事できる人見たことないわ
568名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/31(火) 12:06:30.72ID:nC0reJPM
バカでも取れる資格は意味ないだけなんだよな
2023/01/31(火) 16:53:03.95ID:hEkoL2V5
フォークだって資格だけ持ってても実務経験ないとなぁ
570名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/01/31(火) 17:14:56.39ID:3zTLkPVH
【労働】長時間かつ低賃金なのに熱心に働く…外国人が「なぜ日本人は上司を襲撃しないのか」と疑問に思うワケ [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675149881/
2023/01/31(火) 17:21:24.22ID:j1DYGSJt
傷害罪で逮捕されるからに決まってるだろ…
2023/01/31(火) 18:59:39.86ID:4UWaSCvr
>>567
資格なんて役に立たないって言う奴は超絶有能もいれば無能もいる
資格資格言う奴は全員無能
2023/01/31(火) 21:00:24.61ID:pXD0t8t2
俺も大体イライラしてるわ
2023/02/01(水) 00:21:26.46ID:MHhwqWb4
夜勤明け日勤明けは大体イライラしてるわ
2023/02/01(水) 10:02:20.93ID:SIY62Ap3
工場ってすごいな
世間の常識が全く存在してない
2023/02/01(水) 10:42:28.00ID:BZsoKrIA
それな
他人のスマホ盗み見て職場の連中にバラまくとか平気でやるからな
2023/02/01(水) 11:50:35.84ID:02jSqdQW
工場でこう言われたよ
信号を守るやつがいないから法律は守らなくていいと
工場にコンプライアンス守ろうポスターが貼ってあるのに
2023/02/01(水) 12:18:32.23ID:SIY62Ap3
>>576

俺も、職場で休憩中にTwitter見てたら覗き見された上に垢バレしたから泣く泣く消して作り直した
せっかく繋がったフォロワーともお別れする羽目になった
2023/02/01(水) 12:22:40.22ID:Ko2cyJ+d
さすがに職場でみられちゃまずいものはみないやろ
2023/02/01(水) 16:39:49.71ID:5hkdWHHW
>>579
工員は噂話好きでみんなに監視されるんよ
きもいやろ
2023/02/01(水) 17:09:25.47ID:SIY62Ap3
自分とこの工場では、時給の話はタブーなのにそれでも日々時給マウント合戦が繰り広げられてるよ
2023/02/01(水) 22:41:26.01ID:4TtgqDqg
>>579
休憩中もろに風俗サイト見てるけどあかんかな
2023/02/02(木) 01:32:57.47ID:Yasw2uTM
>>580
人数多くて大卒以外は地元にベッタリだからほんと悪い意味で村社会なんだよな。閉塞感がすごい
その噂話も半分は作られたものだったりするしどうしようもない
2023/02/02(木) 05:51:38.77ID:q2fg9t0O
>>582
休憩中なら別にええんやで。
2023/02/02(木) 05:56:53.05ID:Wz4MQ7In
>>583
俺は大卒で他業種からの転職組
俺は、休憩時間の噂話にはかかわりたくないから、休憩時間はいつも倉庫で仮眠している
適当に挨拶を交わし、会話も、極力、仕事以外の話はしないようにしている
そう割り切れば、工員はいい仕事だよ
少なくとも俺的にはね
2023/02/02(木) 16:33:02.06ID:btD28Oq8
明日は3ヶ月ぶりの有給で三連休なのだが認知症気味のキ〇ガイ爺に引き継ぎするのにクッソ疲れた…
工場をクビになっても絶対に介護だけはやりたくないと思う
2023/02/02(木) 23:28:55.23ID:7yTADDe3
明日夜勤だけど今寝たら朝起きて眠くなってしまう
昼勤から夜勤は辛いわー
2023/02/03(金) 11:52:14.22ID:aRwumaSJ
工員で恥ずかしくない?
周りの人にはなんて言ってるの?
2023/02/03(金) 11:55:03.57ID:nrHX6B4W
工場とアマゾンとかの倉庫で検討してます
2023/02/03(金) 12:14:46.58ID:fVyXhNAr
>>587

朝5〜6時まで起きてそれから寝て昼過ぎくらいに起きればいいよ
自分はいつもそうしてる
2023/02/03(金) 14:43:01.17ID:JOn97I76
>>588
全くないね
労働人口の1/3以上が非正規で働いてる世の中で職種なんぞに拘ってるとかいつの時代の人間だって感じ
2023/02/03(金) 15:04:10.47ID:uFj6MpHf
世の98%は無能なので
みんな仲間ですね
593名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/03(金) 16:34:56.97ID:oE7VEZeV
そもそも話す人間がいない
2023/02/03(金) 17:21:47.06ID:MiAuh985
1日のノルマが朝言ってた数より増えたり言ってることがコロコロ変わるし常に人手不足だしで計画性のなさすぎるわ
595名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/03(金) 18:07:00.01ID:Bow7LJzs
人手不足はどこもそうでしょ
人出過剰にして無駄な金を払いたくないんだから、基本人手不足なのは仕方ない
2023/02/03(金) 18:08:34.15ID:lJD/hcH3
人手不足にしとけば労働者同士で首を絞めあって有給取得抑制できるからなー
2023/02/03(金) 18:33:55.72ID:9bPGheqE
>>588
工員って言ってるけど?
なんで恥ずかしいの?
2023/02/03(金) 22:35:42.33ID:EN5x9d7X
正直工員で恥ずかしいなんて言ってたらニートは全員自殺すべきだし犯罪者は罪の代償に関わらず全員死刑だな
2023/02/03(金) 23:09:08.93ID:myviFRDZ
>>597
ソイツ自分が恥ずかしいのも自覚無しの荒しやから。相手したら嬉ションしてこのスレ小便臭くなるわ
600名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/04(土) 00:14:56.57ID:57l/lwL1
会社の倉庫で同僚(39)の男性の背中に火をつける 傷害容疑で男(24)を逮捕 群馬 [煮卵オンザライス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675435006/
2023/02/04(土) 00:21:03.26ID:Atp4fCLk
学歴だよ

恥ずかしいのは工員だからじゃなくて学歴がないから
がっこうのお勉強をがんばれずに逃げ出した負い目を恥ずかしく感じてしまう

学歴大事とても大事
2023/02/04(土) 02:10:11.65ID:mwtL4fTq
高卒で学歴コンプあったけど今は所詮俺はこの程度なんだと良い意味で割り切れてるわ
逆に下手に大卒だと余計なプライド持ってしまって更に頭を悩ませていたかもしれない
とポジティブに工員してる
603名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/04(土) 08:55:57.00ID:+oAbFXMj
大卒工員は、まあ、大卒の落伍者だろうね
大卒のメリットを放棄したようなもの
大卒工員のメリットといえば、「俺はお前達低学年と違って大卒なんだぞ。どうだ、すごいだろ!」と心の中でほくそ笑むくらいか
2023/02/04(土) 09:08:17.59ID:RUUXpNgu
でも心に余裕が持てるのは大きいと思うぞ
周囲が自分よりアホだとなんか安心するし
2023/02/04(土) 10:01:36.33ID:pGvG2+zf
Fラン文系なら大して高卒とかわらんよ
2023/02/04(土) 11:14:53.69ID:DDlXyC2Z
まあFランでも一応大卒だから、その分は高卒よりも給与が高く設定されている。
2023/02/04(土) 12:42:36.80ID:lO9futsS
大手に行くとやはり違うな
もちろん怒られるけど
中小と比べると上司の質が違うな
2023/02/04(土) 14:05:43.30ID:GktLZ/Nn
大卒でも短大卒でも現場仕事なら高卒枠と変わらない
大卒or短大卒で+専門的なスキル身に付けて工場から飛び出して実務経験を身に付けてようやく価値が生まれる
2023/02/04(土) 14:48:06.45ID:RUUXpNgu
でもそれって(ry
2023/02/04(土) 15:00:16.73ID:YVsLH8aW
>>606の言う通りスタートの給与は違う
あと大学生活の4年間はプライスレス
2023/02/04(土) 17:23:03.53ID:0OLbfp00
昔バイトしてたところで早稲田、青学とか中退した人とかいて勿体ないと思ったな。
3ヵ月で辞めたと言ってた。
中央、明治学院出て40過ぎてバイト生活の人もいた。
国立中退してバイト先の小売りの社員になった人もいたな。
2023/02/04(土) 17:56:27.02ID:Ftcc/ywt
>>608
3つくらいの工場で
3つとも大卒は給料よかったよ
2、3万だが
2023/02/04(土) 17:59:10.86ID:Ftcc/ywt
とにかく工場なんてやめて大学行った方がいい
2023/02/04(土) 18:28:05.96ID:YVsLH8aW
>>611
覚えるタイプの勉強しか出来ない人だったのかな
そういう人は教員とか向いてそう(偏見)
2023/02/04(土) 18:45:56.82ID:GktLZ/Nn
>>613
大学は行ってるよ
ただ工場なんかに残りたくはないし頑張る
2023/02/04(土) 19:18:03.29ID:0OLbfp00
離職率の低くて過ごしやすい会社なら別に何の業種でもいいけどな。
業種でマウント取られても構わんし。
2023/02/04(土) 21:20:14.40ID:+e7TYyqG
高校中退の中卒だから大卒なのになぜ?と思ってる
どこが頭良いとか難しいは東大以外良く知らんけどね
2023/02/04(土) 22:20:38.31ID:5PacouU6
社員は隙あらば馴れ合い、おしゃべり
派遣の俺は一生懸命、必死
逆だろ普通
社畜なんだから社員は過労死するくらい必死に働け!
2023/02/04(土) 22:27:51.97ID:cDh76vHN
>>616
ここ無職板だから
無職がレスでマウントばかりなのはなぜかわかるよな?
2023/02/04(土) 22:48:21.47ID:YVsLH8aW
無職じゃないけど向上心の欠片もない駄目男だからここにいる
2023/02/05(日) 19:44:36.39ID:Wk8a2uto
先週まで夜勤で明日から日勤なんやが今日の14時頃寝落ちして今起きた
数時間後に寝れる気しないし明日地獄だわ
2023/02/05(日) 22:05:52.03ID:r0BdGa/Z
定年までロボットのように同じ事の繰り返しをやれればそれで良いんだけどな
自動化するのは100年後にしてほしい
2023/02/05(日) 22:08:35.16ID:24RXvd6z
昼勤ならマシ
2023/02/05(日) 23:39:23.40ID:uW7BAFE5
>>621
念のために睡眠導入剤買っとけw
自分は今まで頭痛とは無縁だったが眠れずに仕事行って3時間残業したときは頭痛くてヤバかったわ
エナドリ飲んでもなんの効果もなかった
625名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/06(月) 06:55:37.29ID:9ODy3rIE
睡眠導入剤を使い出したら負けかなと思っている
2023/02/06(月) 13:56:09.32ID:++moeCfI
工場なんかで働いてたら
鉄板に挟まれるよ
627名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/06(月) 15:55:48.68ID:mnKPtgb1
工場で鉄板が倒れる「人が挟まれた」と通報 7人がケガ うち30代~40代の5人が搬送され複数人が意識不明の重体 大阪・岸和田市 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675659002/
2023/02/06(月) 20:19:10.22ID:fukUy54E
事故って死ぬようなモン扱ってなくてよかった
それ相応に給料安いけど命あってのモノダネだからな
629名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/06(月) 23:19:23.18ID:kmOtvn1x
【静岡】バイオマス発電所のタンク内で溶接、作業員1人心肺停止・1人意識不明…酸素濃度低下か 御前崎市 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675692593/
2023/02/07(火) 05:55:34.30ID:PkOkaxdj
>>628
安心するな、切断、火傷、感電、ガス中毒、転落など工場にはどんなキケンが潜んでるか分からない。
2023/02/07(火) 17:23:44.49ID:FbJBF6nu
脳死で仕事出来るから頭の悪い俺には最高の仕事だ
無駄に健康なのが唯一の長所
2023/02/07(火) 18:24:57.43ID:Q7s7wtqX
感電はほんとありそうで怖いわ
見た目じゃ気づけないのがホント怖い
2023/02/07(火) 18:27:14.73ID:UCS499Fz
みんな残業平均何時間しとん?
2023/02/07(火) 18:40:22.54ID:zhhHl/fe
先月は70時間
2023/02/07(火) 18:42:43.33ID:9r/MQfnH
管理監督者だから残業などという概念は無いけど、定時以上は月5~10時間くらいかな
636名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/07(火) 20:15:43.21ID:aT/rTiYk
生活残業してるわ
2023/02/08(水) 02:45:24.51ID:o5pHicsd
クレーン操作して13枚金属板を倒した人どうすんだ
2023/02/08(水) 05:56:17.79ID:P/hxGt/m
過失致死罪
2023/02/08(水) 06:10:40.61ID:qfEF31nZ
初日の行きたく無さは異常
640名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/08(水) 07:07:37.60ID:/ZWpY8Bl
クレーン操作者だけじゃなく会社の安全管理の問題も指摘されてるね
どんな仕事でもあるけど、効率を重視するあまり安全管理を怠った作業をさせるというのは良くあるからね
2023/02/08(水) 14:05:16.58ID:wlw9aqk3
ハゲのジジイの占い師でも一夫多妻なのに
おまいらときたら
2023/02/08(水) 15:06:15.79ID:86aD27oo
そう言う比較は無意味だ
2023/02/08(水) 17:02:05.19ID:qfEF31nZ
女はバカだと思うわ
644名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/08(水) 18:58:27.57ID:Ywg307JQ
マインドコントロールだろ
誘拐とやってることは変わらん
2023/02/08(水) 19:12:36.65ID:+HTv900e
独身のまま心置き無く風俗に行ける今の生活が楽しい
2023/02/08(水) 19:12:39.84ID:+HTv900e
独身のまま心置き無く風俗に行ける今の生活が楽しい
2023/02/08(水) 20:18:35.13ID:DLH9bfSl
嫁に捨てられて
家車のローン担がされて
高額な養育費請求されて
月1万をやりくりするしかない
2023/02/09(木) 08:56:54.36ID:llCFG0O0
>>640
逆に安全管理にこだわりすぎて無駄なチェックシートや二重チェックの用紙だけ増えて作業者の負担増やしてるだけの会社も多い
2023/02/09(木) 15:00:58.62ID:PohwJAhz
なんですぐ下ネタにもってくんだ
いつシコったこた心底どうでもいい
2023/02/09(木) 18:43:22.96ID:eNGelVyj
一文字二文字程度の誤字さえ即シュレッダー逝きで1から書き直しさせられるからクソめんどくさい
2023/02/09(木) 20:17:59.54ID:8GbySMsD
上からは効率言われて
その上からは安全、品質の徹底のために無駄なことを徹底しろと言われる
毎朝30箇所以上レ点入れるのダルいわ
品質のためなら分かるが、作業道具とか作業場所の問題って問題発覚してからでええやろw
2023/02/09(木) 20:28:43.52ID:sXo/BDEN
>>651
過去に深刻な問題があったってことだよ
2023/02/09(木) 21:07:30.75ID:MabYOJop
工場の初日の見学って後ろで立ってみるんですか?
作業者のストレスにならない?
2023/02/09(木) 22:36:49.99ID:llCFG0O0
>>653
ストレスになるけどそうするしかない
むしろ初日にこれやってみ。でやらせて文句や悪態ついてくるような会社はヤバいから早めに見切りつけろ
人数少ない部署は特に外れだから気をつけろ
2023/02/09(木) 23:18:52.35ID:RqQmFGnx
俺が行ったとこは、初日にいつのまにか教育してたらしく、
しかも一回長い時間見せただけで、さっき教えたでしょだったからなぁ
あるんだなぁしみじみ思った
2023/02/10(金) 01:10:15.17ID:LbXaBgPs
現場の管理職になるメリットほとんど無い気がするんだけど何かある?
給料大して上がらない割にやることばっかり増える。
朝職場の様子見なきゃだからサービス早出残業してるし夜もサービス残業多い。
苦労して出世した結果もっと苦労するようになっただけ。
まじで平社員に戻りたい。
2023/02/10(金) 19:20:36.62ID:b05wG6KJ
中小の管理職は毎日2、3時間の残業がデフォだしな
ストレスやばそう
658名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/10(金) 19:43:46.85ID:BfHo0AHi
サビ残なら嫌だけど
2023/02/10(金) 20:50:29.60ID:r6TK3rP5
日本の底辺業の3大名物、パワハラ・サビ残・低賃金
工場から逃れたところで底辺業ならこのどれかからは絶対に逃れられない
家が金持ちで親が寛大ならニートが1番だな…普通は出来ないけど
2023/02/10(金) 21:42:46.72ID:3j1Xxi9k
今日は楽だったわ
たまにはいいわな
2023/02/10(金) 21:48:22.91ID:JrD8uOG5
派遣で何箇所か工場行ったが
ベトナム人だらけやな

日本人の派遣と違ってあいつらは長く働いてくれるから助かってるとか
2023/02/10(金) 22:02:08.09ID:GJdYLnFR
同じライン内のヤンキー女の態度に耐えかねてついにケンカしてしまった
もう辞めるしかない
2023/02/11(土) 07:23:31.38ID:xUMlJJPp
>>656
他国と比較すると、総じて、日本は管理職と平社員との給与格差が小さい。
管理職になると仕事とストレスが激増するが、もらえる管理職手当はしれている。
このため、管理職は割に合わないと思う人は多い。
業種を問わず、管理職になってキツイ思いをするよりは、平社員のままマッタリ人生を送りたいという人は多いよ。

>>661
正直、日本人の派遣工員よりもよく働く。
2023/02/11(土) 08:26:37.47ID:AI9KofOH
北海道は、外人はほぼ見ないな
2023/02/11(土) 09:35:32.86ID:HBc1SFBe
日本人の派遣は落ちこぼれだったり、やる気なかったりするが
出稼ぎ外人は借金背負ってまで来てるからやる気が全然違うな
2023/02/11(土) 11:23:32.40ID:0GJLSE6d
危機感が違う
日本の労働環境も大概だがそれ以上のこの世の地獄みたいなとこから来てるからな
2023/02/11(土) 11:25:11.07ID:eyr+uq8T
そりゃ派遣で仕事できても社員になれるわけじゃないしな
やる気と能力あるやつでも自然と手を抜くようにはなる
2023/02/11(土) 12:26:52.83ID:0GJLSE6d
派遣の女でやたら仕事が早いせいでドンドン仕事が割り振られそのせいでいつもブツクサ疲れた疲れた言ってる奴がいるがどんな思考回路をしているのか…
本人曰く「ゆっくりやる方が疲れる」らしいんだが…
2023/02/11(土) 15:04:07.10ID:lF8SrY/9
ベトナムだと、経済成長したと言っても週6日12時間労働で月給4~5万くらい
さすがにアメリカとかより割が悪いとはいえ、家族へ仕送りするくらいの余裕はあるし保険が使える日本は本国に比べれば天国よ
アメリカは給料高いけど病気になったら詰む
2023/02/11(土) 17:49:37.86ID:HBc1SFBe
自動車とか部品の工場で派遣、期間工やってたが
スイーツ作ってる食品工場は楽やろって入ったらきつすぎて笑えねえw
原料投入で片手でそこそこ重いもの何度も持つのと、原料の袋(20kg~30kg)も持たなきゃならん…
自動車は補助のおかげで楽に作業できるんだが、食品はそういうのがまったくないw一応大手なんだがな
2023/02/11(土) 20:51:12.82ID:uv7Fw7fp
20~30キロとか腰が逝きそうだな
それで時給いくらよ?
2023/02/11(土) 22:20:32.53ID:HBc1SFBe
1300円
自動車関係は1600とか1800円だったなー
キツさは値段じゃないわ
しかも日勤のみだから額面で20万ちょっとくらいやなw
自動車は額面40万もらってた
2023/02/11(土) 22:30:23.51ID:pOtlRkb0
ひでーなそれw
期間工の方がマシとか
674名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/11(土) 22:55:42.82ID:14cid7I7
食品って基本薄利多売やろ
2023/02/12(日) 01:20:23.06ID:apJfghAu
そうそう、食品は粉系の原料の袋も水あめとかの一斗缶も重いし
女性が多いから気も使うし男だからできて当たり前でしょとか言うし
重いくせにスピードも要求されるボイラーで暑いしいいことは何もなかった
2023/02/12(日) 02:28:22.12ID:FXlif4M0
規定タクトタイム以上のスピードでやらせようとしないでほしい
いいじゃん、目標タイムでできてんだから!
2023/02/12(日) 07:12:47.04ID:RCEGE/Xu
製品単価が低いとこは従業員の待遇も悪いイメージ
2023/02/12(日) 09:52:00.07ID:0osoLa2B
クソ           まぁまぁ             まし
紙工場     金属プレス工場(ブラック企業) 半導体
2023/02/12(日) 15:48:05.12ID:tyiSF/l2
工場脱出したい
もう働きたくない
2023/02/12(日) 17:45:25.53ID:EiTDqU2k
>>679
そう思って、俺は工場を脱出し、いくつかの職を転々とした。
事務もやったし、営業もやったし、倉庫もやったし、警備の仕事もやった。
しかし、これらの仕事は俺にとって工場よりもはるかに過酷だった。
それで、結局、工場に戻って安定した。
でも、転職して他業種を経験するのはよいことだよ。
2023/02/12(日) 17:47:34.19ID:X+fs9eDC
無職ダメスレにも意外と管理職の人来てるんやね、昔から2ちゃんにいる流れなんだろうけど。
2023/02/12(日) 17:55:37.43ID:iJii6hjW
工場はやめたほうがいいよ
2023/02/12(日) 21:46:36.52ID:Q6L0qYnE
ああ行きたくない心底行きたくない
かと言って他の仕事ももう出来そうもないから嫌でも行くしかない
2023/02/13(月) 01:54:44.56ID:oq3jmt/p
いつもストレスでメンタルボロボロになって帰って寝るだけの毎日
辞めてしまいたいけど辞めたら生活できなくなる
他の業種で稼げる仕事がないんだよ
完全に詰んでる
685名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/13(月) 02:12:53.76ID:729pOjDc
【新潟】6人死亡の三幸製菓の工場火災から1年 工場で供養式 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676161941/
2023/02/13(月) 06:02:47.35ID:/RjIJOid
俺は工場以外にできる仕事ない
(実際、他の仕事も経験したが、どこも長続きせず)
俺にとっては工場仕事が一番楽だけどね
工場仕事が嫌なら一度転職して他の仕事を経験した方がいいよ
687名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/13(月) 06:59:39.08ID:+k7vazea
工場も色々だと思うんだが
なんの工場?
688名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/13(月) 08:28:42.15ID:LRQKF+Rb
おれは他業種からの転職
工場仕事が楽かきついかと聞かれれば、俺は楽に感じるね
人間関係はともかく、仕事そのものの悩みはゼロだから気楽だわ
689名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/13(月) 08:32:51.56ID:EXj64cg9
工場でもただの作業員かれライン管理とかもあると思うんだけど
ここってやっぱ作業員が多いの?
690名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/13(月) 11:58:35.85ID:ee8hgdA/
>>689
俺はただの作業員(中小企業)
まあ誰でもできる仕事だな
人間関係はともかく仕事は超簡単だから気楽でいい
その上、正社員だから辞める理由はない
2023/02/13(月) 12:37:10.76ID:BpwP3l5k
俺も作業員で無能だから今の中小工場にしがみついてるわ
給料やっすいけど楽だから定年まで潰れないで欲しいと願うばかり
692名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/13(月) 12:40:10.92ID:EXj64cg9
ちなみに業種は?
超簡単な仕事羨ましいわ
2023/02/13(月) 15:09:18.48ID:eRa2dmCZ
仕事は簡単だが同僚のボケジジィと何も考えてない派遣の世話の方が疲れる
2023/02/13(月) 15:18:26.39ID:y1gxw0zu
暑さ寒さに耐えられない
空調設備のある所にかわりたい
これから先、何年も暑い寒いに耐える自信がない
「電気代がかかるから設置しない」的な発言にドン引きだわ
2023/02/13(月) 17:33:05.99ID:1F2NAbR/
>>686
工場はやめた方がいいよ
696名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/13(月) 18:00:59.14ID:EXj64cg9
なんで?
697名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/13(月) 18:02:42.19ID:EXj64cg9
>>694
これアホだよな
従業員の動きにも影響でそう
2023/02/13(月) 18:25:48.66ID:LuaHxNGS
>>694
さんな職場はサッサと辞めるべきだわ。
2023/02/13(月) 19:23:51.09ID:a1/Mw3qe
初日の夜勤ほど行きたくないもんはないな
2023/02/13(月) 23:07:18.71ID:a1/Mw3qe
もうだめかもな
心おれたら長続きしない
2023/02/14(火) 06:01:19.89ID:3MFEbAdd
工員で他業種への転職を考えている人は少ないと思う
もちろん、俺もそう
2023/02/14(火) 06:10:21.89ID:kZzDTaG0
そもそも工員に異業種とか出来ない。
2023/02/14(火) 07:38:40.43ID:t3aAzNj6
>>694

暑さなんか若さと気合でなんとかなる的な老害がいるよねこういうの
2023/02/14(火) 07:42:59.18ID:2h3H5WvP
>>697
じゃあさあ
実質給料から電気代引かれてもいいの?
705名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/14(火) 07:44:23.03ID:pA1l2egA
>>702
実際、複数の他業種に転職したが、どこも長続きせずに挫折し、工場に戻る人も多いと思う
俺もその一人
2023/02/14(火) 08:00:12.65ID:SOIETifc
出来ないとかマイナス思考せずに適材適所って考えないか
接客業の人からしたら工員は辛いんじゃね
たまにそういう人いるけど大抵病んで人と関わるのが嫌になった人が多い
対人じゃなく対機械になっただけ
707名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/14(火) 08:14:34.58ID:QDIXcXyv
>>706
接客業→工員よりも工員→接客業の方がはるかにハードルが高いと思う
by 経験者
708名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/14(火) 08:25:41.29ID:ySw9Z+w2
>>704
なんのじゃあなんだよw
良いかどうかなんて、それで結果いくら引かれていくらもらえるかによるし
よくないって言ったらどうなんの?
よくない奴はやめて他の仕事行くけど?とかの話してんどけど
エアコン我慢できるほどの良い給料出したんならいいんじゃね?
そんな会社ならそもそもエアコンケチらないと思うけどな
2023/02/14(火) 09:52:24.69ID:Qt6Ei7Zn
自分に自信のない奴は主語をデカくしがち
2023/02/14(火) 12:15:58.04ID:AlTOskU/
>>708
実際そおゆー会社あるんよ
設備入れない代わりに給料に反映してるって感じのところ
じゃあ総支給21万のところ18万になるけどエアコン完備でいいのか?
今なら空調服とか発熱ジャケットとかあるんだから自分で管理した方がいいと思うぞ
711名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/14(火) 12:42:18.23ID:ySw9Z+w2
>>710
だからそういう会社はアホだって話だろ
18万になってもいいよ、他所行くからって話じゃん
なんでこっちに21万で空調なしか18万で空調ありの選択肢しかない前提で話してるのかわからん
21万で空調有りの仕事探すわ
2023/02/14(火) 14:37:44.86ID:ZoOPQawy
>>711
彼は選択権が一切ないド底辺だから
2023/02/14(火) 15:07:44.49ID:iXV8QbbM
俺が前に行ってた工場
冬は超寒いのだが勤務中は灯油ストーブ禁止になった
休憩中は使ってもいい
付けてるとストーブ前から動かないからとのこと
2023/02/14(火) 20:06:33.89ID:mPSG4ydO
工場は接客業だ
先輩や上司という基地外クレーマーのお客様の顔色を一日中気にしながら働かなければならない
工場は接客
2023/02/14(火) 20:24:00.54ID:9+hr77XK
>>714
言い得て妙だな
頭が悪すぎる派遣の相手もしなけりゃならんし
2023/02/14(火) 22:04:50.23ID:UeY8smfb
さみーとかあちーとかはゆとりかなって思う
そんなもん我慢したらいいだけの話でしょ?ちがう?
717名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/14(火) 22:18:26.31ID:ecoEOLUa
そういう時代じゃないんだよおじーちゃん
2023/02/14(火) 23:56:18.32ID:NRmA5FgC
寒いなら暖房
暑いなら冷房だな
2023/02/15(水) 00:10:27.46ID:zftJjHb7
しかし食品系まじでシャレになんねえ
求人に一日数回程度20~30kgの原材料を持ち上げる工程ありとなっていたが
数十回って書いとけや・・・・ 
投入も5~10kgを片手で持ち上げるのを一日100は越えてると思うマジで半端ない
二度とやらねえわ
これで時給1300円ってやばいやろ
2023/02/15(水) 00:34:43.07ID:Losk0trk
俺も派遣だけど高齢派遣は使えねーわ、やる気もないし
しかも精神いかれててギリ健とか前科とかいるしよ
2023/02/15(水) 00:37:48.88ID:Losk0trk
でもたまにスーパー派遣もいる
何でこんな人が派遣なんだ?って感じの
2023/02/15(水) 05:37:14.19ID:tITFOYyz
>>714
俺は接客業の経験もあるけど、一般的な工員のメンタリティでは不特定多数の客を相手にする接客業の仕事はきついと思う。
2023/02/15(水) 08:15:47.73ID:p07YVBJR
>>722
不特定ってw
固定された基地外と毎日働く方がきついよ
2023/02/15(水) 12:35:15.00ID:mmvpkbx7
毎日接してりゃいい加減基地外の相手も慣れてくる
マトモに相手しても無駄なんだから徹底して塩対応、これに尽きる
725名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/15(水) 12:38:48.27ID:Co7W6ipI
知ってる基地外と知らない基地外なら後者の方が怖いじゃん
2023/02/15(水) 19:42:50.71ID:8k+cvFu1
客の腹の虫どころが悪いってだけで、理不尽にキレられて、謝りながら話聞くなんて工員には無理やろw
工員からなれるのは中小の誰でも入れるような会社か、介護、警備くらいだよ
諦めよう
2023/02/15(水) 20:01:50.23ID:ISB9ebUP
×工員
○俺
主語をデカくするなよ
2023/02/16(木) 06:06:37.63ID:ZmJIoLJT
>>726
そのとおり
もう接客業は嫌だな
俺には工員が一番合っている
2023/02/16(木) 07:12:47.62ID:HvhMUW7i
ヤンキーと金髪ギャルが多すぎてもうやだ
辞めたい
2023/02/16(木) 07:57:35.52ID:PxsT3eXv
金髪ギャルは俺は好きだけどな
まぁ雰囲気によるが
731名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/16(木) 08:32:20.31ID:krkDP+iL
相思相愛ならそりゃいいだろうけどな
2023/02/16(木) 11:59:05.35ID:rJK9IR1u
>>703
社長が80代のクソ昭和脳なんだよ
さらに休日が日曜日だけでいいって考えだわ
クソでしょ
製造業でだよ
早く次決めて辞めたい耐えられない
2023/02/16(木) 12:43:00.94ID:c6mkDtUo
その分給料増えるんだよな
2023/02/16(木) 15:35:11.84ID:NOPNvtJ0
>>732
年間休日数の下限下回ってたら違法よ
調べてみたら?
735名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/16(木) 19:38:52.68ID:yoUno93D
おとなしめな子がいたが劣悪な環境のせいですっかり性格ひん曲がっちまった
2023/02/16(木) 20:59:54.94ID:EDUmzHMB
>>735
興奮する
2023/02/16(木) 21:02:51.44ID:ySbZLQ/9
>>735
まぁ、もとからそういった素質があったって事かな
2023/02/16(木) 21:51:52.40ID:ayH8Qy7w
社員と喫煙所で仲良くなりたいからタバコを吸い始めたっていうホームラン級のバカもいたなあ
739名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/16(木) 23:16:26.82ID:e6nbFDAc
別にいいんじゃね
体には悪いがコミュニティは広がるだろう
2023/02/17(金) 06:01:16.63ID:Btzk8x3w
俺も初めて工員になった時はタバコを理由にコミュニケーション円滑になってる人がいて迷った時期あったなぁ
今となってはあの時やらなくて良かったと思う
2023/02/17(金) 07:25:46.68ID:4RbPFmxX
>>711
そおゆー話ちゃうねん
ならその21万で、空調ありの会社に入ったとしよう
そこで社長が「明日から空調使わんなら給料24万にできるがどや?」ってなったらどーする?
そーゆう事
2023/02/17(金) 07:26:37.26ID:4RbPFmxX
>>730
オレも
てか729は自慢したいだけだろ
2023/02/17(金) 10:28:31.55ID:GQxrKKYW
>>741
アホすぎて草
2023/02/17(金) 12:00:18.72ID:Ok7Hmql5
>>741
工場は計画と予算組みがすべて
そんなシチュエーションは無い
2023/02/17(金) 12:19:01.49ID:bPm6krUp
老害爺が朝っぱらから発狂モードで疲れた…適当に流すのにも慣れてきたが疲れるもんは疲れるんだよな…ただでさえ週末でだいぶ疲れ溜まってんのに
2023/02/17(金) 12:32:48.03ID:cUXiwitB
>>744
底辺0歳に計画などない
2023/02/17(金) 18:02:52.62ID:3ZoBMAj7
>>735
優しかったり仕事できて気を遣うタイプほどストレス溜め込むからね
愚痴しか言わなくなるのは仕方ない
2023/02/17(金) 19:09:16.63ID:60RDpiZs
テメェオレを舐めてんのか!

少なくとも尊敬できる要素は何一つ感じられない
2023/02/18(土) 08:54:13.64ID:8MnIN+AX
ガラス繊維を使った作業をしたが服、カバンさらに昼休憩してるクルマの中までピカピカした何かがついてたりしてるわ
2023/02/18(土) 10:17:38.08ID:PpLAyIxN
それ危なくねえ?
2023/02/18(土) 10:39:59.58ID:MxNjH8yb
工場勤務あるあるかもしれんが車の運転席が汚れがち
752名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/18(土) 14:21:36.28ID:qTR6+dH9
俺のは本当の話し

バイトが商品陳列とか他の作業や仕事してたら
社員「おい、ちょっと来い」
バイトが来たら
社員「ここ!、ゴミが落ちてるから掃除しろ!」

バイト「分かりました」ってトイレの方へ行く

社員「何してんだ!、ここ、ゴミ落ちてるから掃除しろよ、他のこと良いから、掃除しろ!」

バイト「ホウキとチリトリを取りに行ったんですけど」

ジジイ社員「何を!?」って言って殴る寸前

バイト、黙って睨む

こんな感じが実話だから
社員の言い分だけ聞いても意味ないだろバーカ
2023/02/18(土) 14:51:33.05ID:omYBjfqU
工場で働いてる人は尊敬する。どうやってもストレスから回避できないから
接客業の方が全然楽
2023/02/18(土) 16:20:06.04ID:MTxXn28i
>>753
まじ?接客業てキチガイ客のクレームでメンタルやられそうだけど
2023/02/18(土) 16:35:50.62ID:omYBjfqU
>>754
毎日来るわけでもないし。最悪出禁にすればいいから
2023/02/18(土) 17:22:30.50ID:ueQze9Mj
その基地外客が常時いるのが工場だ
2023/02/18(土) 18:52:43.29ID:JAvdYwRM
あまりに基地外過ぎて理解不能なのもいるからな
ひたすら塩対応で自身の精神を守る他ない
2023/02/18(土) 23:05:22.52ID:kjJkioXE
ローテーションして人材を動かしてる所は
お山の大将になりづらいから、少しはましだけど、
まったく人を動かさないで固定化してるところほどヤバイと思う
2023/02/19(日) 02:42:12.93ID:Se0a3Qbp
面接や試験の回数が多い方がまともだった
未経験可で1回しか試験がないとこは喚き散らすのが多かった
2023/02/19(日) 09:54:36.42ID:mmebp65P
>>756あぁこれ正に言い得て妙だな
普段の生活が気になる程人格糞なヤツおるもんな
まぁ、だいたい外じゃ大人しいんだろうけど
761名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/19(日) 11:06:19.00ID:qwBQjFS0
>>759
そらそうでしょ
それだけ人を選んでるところと、選ばないところの違い
2023/02/19(日) 11:35:03.09ID:y+cvcM49
大声出してすぐにキレる爆弾みたいなやつの方が
周りが優しく扱う
2023/02/19(日) 12:11:09.61ID:O37HGJaW
日曜日に工場の清掃してると虚無感が凄いな…
2023/02/19(日) 13:06:23.16ID:2XaE23CL
>>754
コンビニバイトやってた頃あったけど
ガチでキチガイくるからな
いやほとんどはいい人なんだけど1000人に一人でもキチガイくると辛いよ
もう何年も前なのに今だにガチキチのことはよく覚えてるわ
でもこれって接客だけじゃないんだよねえ
工場でもやりとりした他社の営業でキチガイが来たことあったわ
つーか営業でキチガイ雇うとかどーゆう会社だよw
2023/02/19(日) 13:08:09.49ID:2XaE23CL
>>762
周りが優しいんだな
オレのところはそんなキチガイおるけど誰も相手にしないとか逆に怒鳴り返したりしてやったら表面上は大人しくなったわ
766名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/19(日) 14:42:15.88ID:j71eOy8E
うちんとこ可愛い子数人いるがもったいねぇなと思うわ、ガルバなりコンカフェや動画配信でもやれば楽に稼げるのに何故にこんな絶望工場にやってきたのやら…
767名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/19(日) 14:49:10.34ID:qwBQjFS0
コミュ力ないからじゃね?
2023/02/19(日) 15:14:37.41ID:ToriV9i/
はあぁ…もうこの時間帯で鬱だ
行きたくねぇなぁ…ホントに
今週は途中に休みが入る分多少はマシなんだけど有給取らなかったら土曜が休日出勤だったとかマジに終わってる
2023/02/19(日) 17:11:44.99ID:rDub1Kzj
そういうのやらない可愛い工員の方が良くないか?
でも隠れて色々やってるだろ
それか既婚子持ち
2023/02/19(日) 18:27:33.51ID:QnNxBebm
>>764
俺も接客業の経験あり
俺にとって、接客はマジでストレスだったわ
工員が楽でいい
2023/02/19(日) 18:39:18.98ID:ToriV9i/
同僚や上司にキ◯ガイ野郎がいなければどの仕事もそれなりに楽じゃねーかな…
2023/02/19(日) 18:42:57.12ID:Lf2o5ND2
ほんと人
2023/02/19(日) 19:02:00.16ID:LWYt9O/1
工場は業務はそれほど嫌いじゃないけど働いてる人間がな
基本カスしかいないから精神やられて辛い
あれは頭のネジが飛んでないと勤まらない
結局自分には無理で事務に転職したら余計なストレスがなくなった
774名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/19(日) 19:16:14.88ID:qwBQjFS0
最近見てないけど一年ぐらい前に工場勤務の陰キャ系かわいめ女子をYouTubeで見たことはあるな
2023/02/19(日) 21:23:47.51ID:y+cvcM49
アルバイトでも派遣でも工場マウントの上位にはなれる
お前らは工場マウントの王者になれ
2023/02/19(日) 23:47:04.04ID:SYFII0wk
射出成型プラ部品工場みたいなとこの人いる?
止めておくと温度低下で中で固まってトラブルとか
ああいう構造的にほっておけない製造設備みてると何より絶望する
2023/02/20(月) 02:50:28.74ID:f866uHKm
>>776
やったことあるけど半年でやめた
複数台受け持ちでマルチタスク必要、熱でうだるように熱い、空気も良くないよね…
原料も20キロとかあったような
忙しくてパージできなくてますます品質が悪くなり精神的に追い込まれた

クリーン服のライン作業の職場が天国に思えたよ
2023/02/20(月) 05:24:58.83ID:9LDv19R0
今日は寝れたし体調もいい
やっぱ作業は体調よくないとやってられんわ
少しでも具合悪いと休むようにしてるわ
2023/02/20(月) 06:31:00.40ID:DZh8D8tv
上司が常に不機嫌で一言多い奴だからストレスヤバいわ
780名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/20(月) 12:09:42.10ID:okmRz0YV
>>773
工場の人間関係に伴うストレスは分かる
俺も事務の仕事をしていたけど、やらなきゃいけない仕事が多くて、毎日ストレス、残業の日々
耐えきれず、再び工員に
人間関係は事務の方が遥かによかったが、あの仕事量は俺にはきつかった
781名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/20(月) 20:29:22.99ID:piqmPcFA
>>779
同じく
2023/02/20(月) 22:08:11.16ID:NNTDHHKn
>>776
インターンでやったけど環境悪すぎやわ
冬は寒くて夏は暑い
2023/02/20(月) 23:19:53.87ID:fXHDuk9R
>>777 782
そう 温度環境ひどいんだよね・・・
換気か冷暖房を取るかってなってどっちにしろ苦しい
ああいうのは最近の値上げでもっと悪夢になりそうだわ
2023/02/21(火) 10:36:12.91ID:OtfRc6WH
辞めたいけど多分次が見つからない
2023/02/21(火) 11:47:30.17ID:Q8TpByA5
もうこのままバックレるかな…
786名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/21(火) 15:01:19.14ID:pG76zd7w
>>785
kwsk
2023/02/21(火) 15:58:07.06ID:31QZDYtH
木曜祝日だけど金曜に休みがズレる人多いの?
788名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/21(火) 15:58:41.06ID:7o4VTXMt
スキル積もうぜ
2023/02/21(火) 19:26:28.05ID:JY/raXix
エクセルなら自力で勉強できそうだけど、需要あんのかね
2023/02/21(火) 19:40:27.54ID:m3tqrANc
人間関係悪くて、仕事量多くて、夏暑くて、冬寒くて、その上減点方式で評価されない部署にいるからどうやっても今より良くなる要素しかない
2023/02/21(火) 20:03:04.14ID:g67b/bI/
>>789
エクセルが一番需要あるぞ
2023/02/21(火) 20:11:28.21ID:BJmrnSa5
フォーク上げたままドアに突っ込んでドアを破壊した奴泣きそうな顔してたわ
2023/02/21(火) 20:52:20.45ID:aU0aosH6
エクセルとか、具体的な指示をだすと
ある程度作れてしまうAIとか出てくる可能性とかあるんだろうか
2023/02/21(火) 21:17:42.98ID:3u8TVpDX
昔資格までとったけど
使わんから忘れた
2023/02/21(火) 22:31:34.88ID:3hw50AvX
エクセル意味が分からない
できるひと凄い
2023/02/21(火) 23:01:53.89ID:ZtGtKRzJ
疲れるぜ、全く
何が疲れるって俺の工程が一番歩く
他のやつらは仕事しながら雑談してやがる
それを見ると不愉快な気持ちになる
2023/02/21(火) 23:46:48.40ID:GFqtC3cA
>>789
程度問題かもだが
ないと言うよりできて当たり前の業種がほとんどだろう
2023/02/22(水) 06:20:13.92ID:Ut+CMuRi
コミュ障で雑談めんどくさと思ってるおれからしたらその工程羨ましい
2023/02/22(水) 08:58:22.94ID:yAxmQMGF
今日もゴミの掃き溜めの中で仕事
2023/02/22(水) 10:42:24.13ID:2AVoNPh3
毎日2万歩あるいてた工程のときがいちばん健康的だったな
2023/02/22(水) 21:01:23.19ID:kZ0e2yhj
自動車下請け工場の検査課で働いているけど楽。
一日中エアコン効いた部屋で作業。
測定器は沢山種類があるけど、手順書があるし
必ず教育も受けるから誰でもできる。
対象の部品測定して専用のソフトにデータ入れるだけ。
基本私語禁止だから人間関係なんて関係ない。
昼食は食堂行かずに自分が使用している机で勝手に食べてる。
会話なんて「おはようございます」「お先に失礼します」だけ。
他の人もそんな感じ。みんな仲が悪いわけじゃない。
昼休みはパソコンでネット。
2023/02/22(水) 22:17:16.00ID:TisYIcu7
>>801
手順書が作ってある職場はしっかりしてるよなぁ
教える方もそれを基準に教えれば良いし、
学ぶ方も、分からなくなったら、それを見ても確認できるし
俺が今行ってるるとこは、
完全に放棄してるよ…人に依存してる
少々、所々にあるけども、古いのが
2023/02/23(木) 08:18:50.80ID:pvMmqt27
>>799
ようゴミ😃
2023/02/23(木) 08:24:29.28ID:wR2fb2NB
季節によって出来がかわる
2023/02/23(木) 09:09:50.43ID:wqpXX+u+
設備の古い工場はほぼ毎日なんらかのアクシデントが起きるからみんな余計にピリピリしてるな
2023/02/23(木) 09:28:07.68ID:H6EbF3sW
いつもトラブルばかりだわ
と言っても後工程だけど
2023/02/23(木) 15:33:20.40ID:xXrSyYee
君たち明日は休み?
2023/02/23(木) 15:40:56.28ID:S20EFBRA
普通に出勤だが?
それどころか実は土曜も休日出勤の予定だったが流石にやってられないので有休取った
2023/02/23(木) 17:36:12.97ID:MESts/xN
>>801
雇ってくれ
2023/02/23(木) 19:49:34.01ID:ZOj7DSPj
午前中
8時30分から10時まで
10時10分から12時まで
午後
12時40分から15時まで長い
15時10分から17時30分まで長い
午後キツイ

8時から17時までの方がいい
2023/02/23(木) 20:48:55.95ID:S20EFBRA
ウチと全く同じ
残業がないだけマシだが給料もクソ安い
人材もクソDQNだらけだし実家暮らしが認められてなかったらとてもやってられない
812名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/23(木) 21:31:36.82ID:6nHWQtrC
お前みたいな
言う事、聞かん子は

橋の下で拾ってきた子供やで!!


ごっつええ感じ おかん

https://youtu.be/_Uah87WNSSQ

https://youtu.be/Ohf_Tzc2c1A

https://youtu.be/kfkCwF4-Reo
2023/02/24(金) 06:57:54.12ID:Na5FtWbh
どこの工場にも品質管理課があるけど、楽してそうだなって思う
ただ部品を検査するだけで結構高い給料もらえるんだもん
2023/02/24(金) 08:23:14.69ID:4LAqNEKJ
ただ責任が面倒くさいから俺は脳筋作業者が良いわ
815名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/24(金) 08:24:48.54ID:gxy3w2UO
検査って楽そうだけど、ミスした時の責任やばそうだよな
2023/02/24(金) 08:29:26.12ID:Toaf4H3/
確かにそうなんだよな
ミスれば欠陥品納品することになって
会社の信用を落とすことになるもんな
2023/02/24(金) 08:31:37.25ID:aE0Wvj91
品質管理は業種や会社によって全く違う
参謀も兼ねた社長直轄のスタッフ組織だったり、工場長の上のラインだったりする場合もあれば、あらかじめ決まった値を記入するだけの刺身の上にタンポポ乗せるような場合もある
2023/02/24(金) 10:35:03.35ID:K1Biux/G
ほんと会社によるとしか言えないよな
評価するだけの検査は楽
評価して駄目なところを自分達で改善するところは地獄
俺は後者やったことあるけど半年でやめた
2023/02/24(金) 10:44:06.81ID:pbfhYtWb
クレーム対応は最前線
検査だけならノホホン部署だけど、基本的に精神削られる部署だよ
2023/02/24(金) 12:37:53.55ID:JgWeSbk1
3月で3人辞めるのワロタwww ワロタ…
821名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/24(金) 12:44:54.53ID:gxy3w2UO
何人いて3人なのかによるな
2023/02/24(金) 13:12:42.60ID:sreDrxv3
また給料アップするようだ
2023/02/24(金) 14:07:43.59ID:Js6yHClS
腰がくそいたい
2023/02/24(金) 16:29:41.73ID:JgWeSbk1
>>821
40人ぐらいの中小の内3人だよ
825名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/24(金) 16:41:36.91ID:txU9VSNc
3年ぐらい工場で交代勤務やってたら足裏に腫瘍出来て歩くと痛い
腰もギックリやってるし体が壊れてきてる実感あるけど辞めると周りから無職って人間扱いされないようになる恐怖感もあるしこのまま倒れるまで働くしかない
826名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/24(金) 16:55:31.85ID:txU9VSNc
3年ぐらい工場で交代勤務やってたら足裏に腫瘍出来て歩くと痛い
腰もギックリやってるし体が壊れてきてる実感あるけど辞めると周りから無職って人間扱いされないようになる恐怖感もあるしこのまま倒れるまで働くしかない
2023/02/24(金) 17:11:26.11ID:ZbuOFEat
>>820

甘いわ!俺のとこなんか12月で8人、先月は6人、今月は4人辞めてる
2023/02/24(金) 17:11:47.94ID:grtA5DXd
今日も上司はイライラ全開
心を無にして塩対応
2023/02/24(金) 17:55:27.07ID:pGJg17BO
そーゆー入れ代わり激しいとこで我慢して働いてるヤツって
だいたい病んでるよね
830名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/24(金) 18:04:34.83ID:txU9VSNc
若い奴の入れ替わり激しいけど既婚者や30代以降は残り続けてるな‥
給料40ぐらいでボーナス200万ぐらいだから底辺工場としてならしがみつくみたい
若い奴らはもっといいとこあると出ていくけど
2023/02/24(金) 18:23:20.32ID:/r7/Mo28
ホラ吹くなや。給料40茄子200ってどういう計算だよ。働いたことあんのか?
2023/02/24(金) 18:40:09.82ID:bK+zivwf
つーか月40万でボーナス200万のどこが底辺なのか
2023/02/24(金) 19:04:23.94ID:Svfj8zUn
工場で年収700万だと大手の管理職とかだろ
中小だと500万いけばマシな方
834名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/24(金) 19:32:33.84ID:UV36XVCI
大手だよ
物凄く儲かってはいる

そもそも世間的には工場員は底辺ってイメージでしょ?
2023/02/24(金) 19:42:25.32ID:/r7/Mo28
>>834
で、どういう給与の振り分けなの?基本給いくらで手当どんな感じ?
底辺でしか働いたことないからわからないか👈🤣🤣🤣
2023/02/24(金) 20:19:56.17ID:5fK2xqY/
>>830
それだけ貰ってれば、そらしがみつくでしょ
辞めるときは心身共にぼろぼろに病んだときだよ
2023/02/25(土) 00:24:03.98ID:y/cHCbFe
今日も定時かなぁ
最近生産数落ちてるしなぁ
まぁ、いいことよ
2023/02/25(土) 06:04:10.92ID:pAUyxLBJ
辞めたいなぁ仕事
2023/02/25(土) 06:22:15.15ID:y/cHCbFe
全然定時じゃなかった(笑)
840名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/25(土) 08:15:58.43ID:5nDtSe8c
大手だよ
物凄く儲かってはいる

そもそも世間的には工場員は底辺ってイメージでしょ?
2023/02/25(土) 08:24:50.68ID:mPBeD464
早く引退したいけど年金貰えるの何歳になるんだろ
2023/02/25(土) 08:46:42.54ID:hu5ighrE
俺等が貰う頃には75歳からとかになってそう。
2023/02/25(土) 09:49:15.82ID:YPN1dY0a
実家パラサイトで老後の資金2000万貯めたけどなんかまだ足りない気がするんだよね…あの政府の言うことだし
2023/02/25(土) 11:05:18.19ID:X7VHIKDf
そこで新ニーサに5年1800万円ですよ
2023/02/25(土) 11:19:40.36ID:htF6KaYV
俺も新ニーサに1800万5年で入れるよ全部sp500
2023/02/25(土) 15:33:39.73ID:4rtSg9Vd
前にいた食品工場では品質管理は、ゲートに常駐して通る人にコロコロかけて毛のチェック、
遅刻や早退の人の名簿管理、トイレを始め各所の掃除、備品の補充、
検便の回収、けが人の治療、その他諸々とやることくっそいっぱいあったよ
仕事もきつかったが、それ以上に教育係のババアがきつかったので一週間で辞めてやったが
2023/02/25(土) 18:04:39.09ID:da/meDhh
5年で1800万っていうけど
1200はNISA600は積立だろ
848名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/25(土) 19:55:18.68ID:x7OZpoN+
派遣でこの待遇ってどう?
・時給 950円
・勤務時間 8:00~17:00
・年間休日 110日
・平均残業 20時間
・期間 即日~長期
2023/02/25(土) 19:57:19.45ID:yOlUO108
最悪
他探すべき
2023/02/25(土) 20:02:19.94ID:YPN1dY0a
地方なら普通
都会ならクソ
2023/02/25(土) 20:04:36.56ID:hu5ighrE
時給950円はアルバイトだろ。
852名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/25(土) 20:25:00.27ID:iROPxkYK
お前みたいな
言う事、聞かん子は!

橋の下で拾ってきた子供やで!


ごっつええ感じ おかん

https://youtu.be/_Uah87WNSSQ

https://youtu.be/Ohf_Tzc2c1A

https://youtu.be/kfkCwF4-Reo
2023/02/25(土) 21:49:06.26ID:AsGHb2jK
>>848

実家こどおじやっててもこの時給は無理
2023/02/26(日) 03:37:21.16ID:Kuwr+edI
>>848
流石に悪すぎるわ
奴隷だよこれ
2023/02/26(日) 06:41:15.07ID:k2iBMoU9
まぁ仕事内容次第だな
こどおじでも家が太い方のこどおじなら全然有りだと思うが
856名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/26(日) 09:17:34.04ID:X33tf6Gy
>>845
全世界じゃなくて良いの?
俺は迷ってる
2023/02/26(日) 09:19:37.75ID:ImKcZ+H5
まともな投資なんて素人よ
成長?そんなの誰にもわからんのよ
甘いんだよ
858名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/26(日) 10:54:18.16ID:ijURMc2T
10年前に新卒で入社した田舎の工場の待遇(現在は辞めた)
・服装 夏でも上下長袖で頭巾を着用
・月給 125000円
・勤務時間 8:00 ~ 16:45 16:45 ~ 1:00 二交代制
・平均残業 20時間
・クーラーなし(工場内は35 ~ 40℃)
・賞与 5 ~ 6万
859名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/26(日) 10:57:54.88ID:ijURMc2T
・年間休日 100日
2023/02/26(日) 11:22:07.32ID:oKw8pvyW
125000円て
数年前だけどバイトの面接行ったら正社員で13万提示されたぞ
2023/02/26(日) 11:49:32.78ID:OANo6TGD
どっちみち奴隷だろ
2023/02/26(日) 15:05:58.42ID:pSzjMGL8
>>860
バイト面接でいきなり正社員に抜擢かよ
すげ〜じゃん
2023/02/26(日) 15:07:28.45ID:pSzjMGL8
前いたところに「残務処理手当」なるものが5000円ついてた
何かと思えば残業どんだけやっても月5000円しか出さないようなのだったw
2023/02/26(日) 20:17:29.28ID:HMiuC/4e
正社員で13万はいくら何でもブラックすぎるだろ…
地方なら15万前後結構あるけど
2023/02/26(日) 23:42:26.14ID:pSzjMGL8
13万も貰えて
お前らはじゃあ13マン以上の価値があると思ってるわけ?嫌ならよそ行けや
代わりなんていくらでもいるんやし吹き溜まりが文句垂れてんじゃねーよ
多分こんな感じに思われてるんやろう
2023/02/27(月) 12:21:34.67ID:cdRI3om4
そもそも13万の所受けなくね?
2023/02/27(月) 17:46:39.39ID:PgrNiAcG
つーか13万のところとバカにしてても
受けてみると案外落ちると思うぞ
2023/02/27(月) 17:47:26.12ID:ShZaflVt
13万の職場って人外しかおらんやろ
869名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/27(月) 22:39:42.80ID:1jyu+9VD
別に受かりたくないだろ
2023/02/27(月) 23:43:16.53ID:n79wy1Ub
とんでもねえところあった
60人だか70人の会社なのに毎月面接会やってて
行ってみたら応募者俺含め三人で工場説明と見学で2時間、筆記試験2.5時間やらされて
そこで筆記足りない奴はお帰りくださいで俺以外の二人は帰ってったわ
つーかはじめの工場見学の前に筆記やれよアホ
しかも帰りは会社の人が玄関まで見送るもんだと思うけど
面接終わったら会社の人誰もいなくなって部屋に取り残されたわ
いやあやべえところあるなあ
2023/02/27(月) 23:43:20.24ID:0Wn0Oom0
13万てそこらのバイト以下だな
2023/02/28(火) 05:41:21.33ID:UCoJQd+P
>>871
俺の工場も給料はそんなもんだよ
俺の場合、セミリタイア後の仕事だし、仕事も楽なので、個人的にはすげー満足してるけどね
2023/02/28(火) 05:52:15.81ID:nTa8T9zu
会社の休日が少ないとか文句言ってる奴が居るけど、年間休日ぐらいは入社する前に確認するだろう?
2023/02/28(火) 06:21:25.10ID:Eyb6adZz
>>872
えー紹介してその仕事
2023/02/28(火) 06:47:01.57ID:UCoJQd+P
>>874
中小企業の工場だよ
段ボールに商品を詰め込むだけの誰でもできる仕事
前職はホワイトカラーのストレス一杯の仕事だっただけに、こういう単純作業はある意味、新鮮だよ
働いている人は40代以上のおばさんが多いかな
職場のおばさん連中とは仲よくやってるよ
ちなみに、俺は、そこで働いている近所のおばさんに紹介してもらって入社した(非正規雇用)
給料は安いけど、日勤のみだし、残業も休日出勤もない
まあ、俺の場合、妻子もいないし、セミリタイア後の仕事だから、給料よりもいかに楽な仕事をするかが俺的には重要
876名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/28(火) 07:44:51.20ID:FoibVzJV
設備保全って大変?
今まで保守管理ならしてきたんだけど、違うもの扱ってる工場だから心配
そもそも保全と保守の違いすらわからんw
877名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/28(火) 08:52:04.07ID:6kiLH/S6
>>873
入ってみたら違うなんてザラじゃね?
878名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/28(火) 08:53:11.49ID:6kiLH/S6
>>875
何歳?
セミリタイヤって資産は結構あるんか
サイドFIREみたいな感じ?
2023/02/28(火) 10:46:17.85ID:L955C2Qb
ラインの在庫なるべく少なくしろって言われるけど職場がスッキリする以外何かメリットあるの?
部品がすぐ無くなっちゃうから供給作業者がめちゃめちゃ忙しくなるっていうデメリットもあるし、そもそも部品がライン際にあるか部品置き場にあるかの違いだけで社内在庫は変わらないじゃん。
置き場所があるなら沢山部品置いた方が仕事楽だと思うんだけど。
880名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/28(火) 12:09:35.77ID:6kiLH/S6
在庫管理はその在庫部屋でやってるから、在庫部屋にない分多く発注しちゃうからとかじゃないの?
2023/02/28(火) 12:20:34.58ID:svL/S2ve
>>878
文から察しろよ
どう見てもガイジ
882名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/02/28(火) 12:36:20.76ID:6kiLH/S6
>>881
作業者の意見としてはまぁ分からんでもないやん
一々在庫取りに行くのめんどくさそうだし
2023/02/28(火) 12:51:17.33ID:PxUd+uDo
在庫は死んでる金だからそりゃ当然だよ
2023/02/28(火) 13:27:10.64ID:L955C2Qb
>>880
発注数は決まってるから部品置き場の在庫が少なかったら追加で発注するとかはないです。
本当に在庫がライン際にあるか部品置き場にあるかの違いだけ。
2023/02/28(火) 13:55:09.30ID:KKaxF4ov
>>875
ちっぽけな幸せに妥協していないか?
2023/02/28(火) 14:56:29.88ID:KOK0ckJo
>>885
君の青春は輝いているか?
2023/02/28(火) 16:44:40.75ID:EEbCsVkb
ちっぽけな幸せに満足してる方が幸せだけどね
2023/02/28(火) 18:21:20.63ID:RxXNjzoh
他人の工具使ったらミスった
2023/03/01(水) 06:09:14.79ID:TMCBBzlm
>>878
875だけど、
資産はそれなりにある
地代家賃収入と配当金収入あり
前職時代に倹約と投資に励み、アパートローンを完済してリタイアした
親も倹約家で不動産投資と株式投資をやっていたから、自分も自然とそうなった
工場での労働は、リタイア後の無職生活が飽きて暇になったからやってる
手取りで月10万円もらえれば十分
ちなみに、俺は、50代の独身・子なしの男
2023/03/01(水) 06:24:14.38ID:jwhXKIfG
>>889
家賃と配当でいくら入ってくるの?それの税金関係いくら払ってる?細かい振り分け知りたい
2023/03/01(水) 06:44:04.51ID:TMCBBzlm
>>890
アパートの収入・・・年間約343万円
配当金収入(税引後)・・・年間約118万円

税金関係の処理は親がやってくれているので、詳しいことは分からんが、
固定資産税はアパートと自宅(戸建て)込みで年間40万円くらい払っていると思う
配当金は源泉徴収ありの特定口座だから、どれくらい税金を払っているのか分からない
工場の労働収入は食費と水道光熱費に充てていて、アパート収入と配当金収入の半分以上は再投資に回している
2023/03/01(水) 07:37:04.48ID:HTEDCSGg
俺が生活する為に毎日汗だくで冷蔵庫解体してるのになんなんだよこの格差は
2023/03/01(水) 08:03:04.44ID:9CU96fY9
しゃあない
運動と思って肉体労働楽しむようにしてる
頭使うの無理だし
2023/03/01(水) 08:19:15.01ID:BC+ztD0l
なんのモチベーションも無いから困る
895名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/03/01(水) 08:35:15.94ID:crKoCzu1
冷蔵庫解体大変そう
辞めたくならんの
2023/03/01(水) 12:16:07.20ID:OZVXWFNz
>>891
その収入得られる建物で固定資産税40万は少なすぎるだろw
どこの土地かと建物の㎡数教えて。自分で買ってればそれくらいわかるよな?
2023/03/01(水) 15:56:48.83ID:pAWCctFc
>>891
それだけ入るなら働かんでも良くねえ?
いいなあ
2023/03/01(水) 16:23:49.23ID:Q6lql4NO
漏れの親が死んだら相続税がいるレベル
しかし相続するアパートは築45年に達するボロ
得なんか?
2023/03/01(水) 16:48:32.02ID:5TxUO8+k
実家が太いと気が楽だわな
クソ上司とアホ派遣の板挟みで仕事は正直クソの極みだが稼いだ金は家に2割入れる以外は全部総取りだし老後の蓄えもほぼ完成したからだいぶ心に余裕ができた

ホントは最初から最後までニートできるくらいの家に生まれたかったけどね
2023/03/01(水) 17:26:40.58ID:pAWCctFc
>>898
ぶっ壊して立て直しでしょ
流石に半世紀近く前のボロアパじゃあ借りてくれる人居ても
たとえ都心部でもそんな利益でんでしょ
2023/03/01(水) 17:31:53.62ID:pAWCctFc
>>899
それあるよな
知り合いの資産家の息子なんて若い頃は少し働いてたけど
そっから何十年もニートやってて
親の金で株やったらり趣味のレコード買い漁ったり遊びに行ったりだよ
もう生まれた時から生活だけでなく老後も保障付きみたいなもんだからね
土地も一部貸してて少ないとは言え収入もあるし裏山すぎるわ
2023/03/01(水) 20:39:33.73ID:TMCBBzlm
>>896
少し説明不足だったかな
アパートの収入には太陽光発電の収入も含んでいる
(アパートの屋根に太陽光パネルを設置している)
アパート収入の内訳は、賃料295万+太陽光発電48万=343万円

アパートの固定資産税(年間)
某地方都市
土地(約300平米):37,400円(ただし、親との共有。)
建物(軽量鉄骨造:217.65平米) 265,500円
太陽光の固定資産税(償却資産) 23,500円

自宅等、他にも不動産を所有しているため、固定資産税(年間)の支払いはトータルで約40万円だよ
2023/03/01(水) 20:45:29.94ID:TMCBBzlm
>>897
最初は働くつもりはなく、実際、働いていなかった
旅行に行ったり、平日に映画を見たり、ランチに行ったりと、リタイア生活を満喫していた
でも、数か月もすると、退屈になって働き始めたというわけ
ほどよい疲労感で、前職時代と違って仕事のストレスもない
帰宅してからのメシがうまくてたまらん
俺は、工場労働者の生活に結構満足してるよ
今のところ、辞める理由がない
2023/03/01(水) 21:18:47.16ID:jwhXKIfG
>>902
建物小さすぎwそんな小さい屋根の太陽光発電でそんな稼げるわけねーだろ
どんなアパートだよw
2023/03/01(水) 21:28:52.12ID:QVT6Oh3q
うーん、羨ましい
仕事は給料相応にラクだがダブスタを押し付けてくるクソ上司と自分では何一つ考えないくせに文句は一人前のアホ派遣がめんどくさくて敵わん
一財産(老後資金2500万&持ち家&積みプラモ250体)出来てからは適当に流せるようになってきたけど
いちいちマトモに取り合うのも面倒だしいくら吠えつかれたところで財産が減るわけでもなし
906名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/03/01(水) 21:40:03.78ID:TMCBBzlm
>>904
軽量鉄骨造2階建だよ
4戸あり
2022年は約48万円の収入あり
信じたくなければ信じなければいい
売電を始めたのは今から8年前
2023/03/01(水) 22:30:09.81ID:pAWCctFc
>>903
だったら工場まで落ちず
もう少しまともな仕事あるやろって思う
ここにいる奴の大半は他にやれることもなく工場に落ちた吹き溜まりなのに金あるなら自らゴミになる必要ないわなあ
2023/03/02(木) 05:32:14.97ID:7eqvX9K9
>>907
今のところ、不満もないので、今後も続けるつもり
まあ、今後、嫌になったり面倒になったりしたら辞めるけどね
2023/03/02(木) 05:35:21.01ID:tC4vvQEr
どう見ても自演です
910名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/03/02(木) 07:33:38.70ID:BBXIvnQ2
まぁいつ辞めてもいい状況での仕事って気楽そうでいいよな
2023/03/02(木) 09:41:28.68ID:URvXG8k9
いつでも辞めたいいいけど生活できないから今日も冷蔵庫解体してくるよ
2023/03/02(木) 10:01:47.47ID:h658dFNo
俺も辞めたい
だけど生活のためだからまったく興味のないクソみたいなクルマの部品を作る
2023/03/02(木) 10:28:22.97ID:A+/GEKGU
仕事内容は別に良いし、給料だって俺の能力を考えればこんなもんだろう
ただ糞過ぎる同僚が多いのがストレス
その辺の小学生の方が利口なんじゃないかと思ってしまう奴がチラホラ
2023/03/02(木) 11:20:58.40ID:twhiBD4E
>>905
> いちいちマトモに取り合うのも面倒だしいくら吠えつかれたところで財産が減るわけでもなし

あれ?俺がいるな
俺もいつもそんなん思いつつスルーしちゃってる

なんか発狂してるやつ見ると
そんなんどうでもいいだろもっと貯金がんばれよ老後どうすんだよ死ぬまでこのくそ労働やるのかよ…って思ってしまう

ちゃんと言ってあげたほうがいいのかなー
2023/03/02(木) 12:02:43.57ID:64nbgQAl
工場なんてやめたほうがいいよ
916名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/03/02(木) 12:54:19.81ID:ddKc/llT
>>915
工場を辞めて、職をいくつか転々とし、工場に戻った俺がいる
俺は工員以外にできる仕事はないと悟った
2023/03/02(木) 17:58:12.47ID:4C8u7UZH
お前その文体どうにかならないの?
コテハンと同じレベルで個性出てるぞw
2023/03/02(木) 20:57:55.75ID:3t12Jla2
飲み会とか誘わんで欲しい
勝手にやっててくれ
俺はこの会社が嫌いだしその会社の社員と馴れ合うつもりはないんだよ
2023/03/03(金) 07:39:45.86ID:F6UzwAnR
俺のとこの工場はいまだにコロナ脳で飲み会とかやってないし社内イベントも無いからむしろありがたい
ずっとこれでいい
2023/03/03(金) 12:30:37.43ID:wCK3yTWW
勤続8年だけど、単純作業しかしてこなかったから新人が入ってきて自分の仕事が取られるんじゃないかという浮ついた気持ちになる
2023/03/03(金) 16:14:14.62ID:HMvr7eMc
自分がミスしたくせにあからさまに不機嫌になる派遣がいるんだが…ドンだけ自己評価高いの
2023/03/03(金) 19:23:09.09ID:fY+y8aH0
冷蔵庫解体するだけの簡単な残業です帰りたい
923名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/03/03(金) 20:16:54.53ID:lq0pwD0P
簡単なの?
なんか重労働で大変そう
2023/03/04(土) 07:20:18.65ID:CKwljeQU
夜勤終わって今から寝るけど起きたら午後だな…
925名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/03/04(土) 09:33:23.93ID:UlQ2WnEh
日勤のみの工場で年間休日が多い会社って仕事が難しいか速さが求められる
かのどちらかな気がする。
2023/03/04(土) 12:22:18.88ID:wfxTEH+o
だからこそ、定時でも結構くたくたになる
けどまぁ、休日ないより全然良い
927名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/03/04(土) 12:51:34.34ID:AoQdWExY
休日も少ない上に激務みたいなとこもあるからなw
2023/03/04(土) 13:43:46.89ID:aO2Yafv5
2交代がとんでもなく稼げるから、日勤のみの仕事には戻れない
健康には良くないけどこのままずっと2交代続けるだろうなー
2023/03/04(土) 14:01:29.45ID:TUbZASts
アホ
2023/03/04(土) 15:43:37.27ID:OgGgCGrw
>>928
いくら?
2023/03/04(土) 15:44:18.79ID:xUKapskW
疲れた
あと一踏ん張りだ
2023/03/04(土) 17:37:53.38ID:gQ+s2s1m
工場は休みがキッチリ取れて、勤務時間もキッチリしているのがいい
おれがとあるサービス業にいた頃は、酷いもんだったよ
残業も休日出勤も当たり前だったからな
2023/03/04(土) 19:10:20.77ID:6YGSwNJm
きっちりしてない工場もある
2023/03/04(土) 23:34:37.59ID:HsxBcH+5
夜勤ないけど何故か水曜日と日曜日が固定して休みになってる。
2023/03/05(日) 07:02:00.09ID:B6I4fFBi
ハローワークで出してる中小メーカーの求人票には休憩時間が60分と書いて有ったが、同じ職種で掲載している他の求人募集には
12:00〜12:45、15:00〜15:15が休憩時間と書いてたから紛らわしい
お昼休み45分ならば、ハローワークに載せる時も特記事項欄に休憩時間の内訳を書いてほしかったな
それにしても休憩時間を分割して、合計60分と見せ掛けるとはセコい会社だ
2023/03/05(日) 08:36:40.61ID:jJnZmHDK
合計で書くのは割りと普通。勤務時間と年間休日見れば休憩の割合は大体分かるよ。
937名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/03/05(日) 09:25:08.61ID:RarwFeTm
ハローワークで募集している工場って日勤のみだと年間休日が107~113日く
らいが殆どだな。日勤で土日休みのところは従業員が20人以下の零細や組
み立ての仕事くらい。
2023/03/05(日) 09:47:04.86ID:hFYyJmmt
>>929
知恵遅れしかいないスレでアホはナンセンスだわ
2023/03/05(日) 11:27:20.14ID:Ev24iWoS
>>937
115日切るところなんて悲惨だな
つーかそおゆーとこに限って有給も使えんだろうし
2023/03/05(日) 11:29:29.25ID:Ev24iWoS
>>938
まあそうなんだけど
二交代はアホすぎるだろ
2023/03/05(日) 12:55:40.20ID:A2tV+TYh
ハロワで求人とかアホすぎだろ
ブラック求人しかないのに
2023/03/05(日) 13:01:04.63ID:50NrMZtd
賞与50万なんて夢のまた夢
2023/03/05(日) 13:05:46.36ID:lxgZwxet
賞与50とか貰ったことないな
最高で33
高度経済成長期バブル時代は凄かったらしいね。いいよなぁ
2023/03/05(日) 13:07:38.75ID:Ev24iWoS
自虐風自慢きました!
2023/03/05(日) 13:08:12.66ID:0EN3m/RD
50万割ったこと無いわ
2023/03/05(日) 13:38:25.99ID:lxgZwxet
>>944
2023/03/05(日) 13:42:38.81ID:lxgZwxet
>>944
いやいや33貰ったのブラックに近い会社だぞ
営業と店舗は正月休み三が日しか休みないから工場も有給取るのは許さないって社長が言う会社
8時30分~18時定時の長時間労働だし
2023/03/05(日) 14:48:53.22ID:Q+nobNsb
心を無にしろ
自分は機械だ
時間を切り売りしてお金稼いで
これでいい
2023/03/05(日) 14:49:55.26ID:Q+nobNsb
>>947
高速10時間ないとか神やんけ
2023/03/05(日) 16:00:55.34ID:T9OpYjrG
1年無職からの不況収まって求人が出始めて面接合格
8時間立ちっぱ慣れてきた
2023/03/05(日) 16:12:36.32ID:T9OpYjrG
節約で1日1食 2日に1食の生活から脱却し毎日3食生活に戻れた
何せ最初はご飯を食べて無かったので痩せこけて力が入らなかったが体力も戻りつつある
2023/03/05(日) 16:25:16.81ID:GpeCxZR4
>>935
休憩時間の分散方式は違法でないとは言え、昼休みが短いね
自分だったら、その会社には応募しない
953名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/03/05(日) 21:06:01.27ID:RarwFeTm
自分が考えた最もキツい工場の待遇
・勤務時間 8:00~19:00 19:00~6:00 (4勤2休の交代制)
・休憩時間 70分
・休日出勤 月に4~5日程度あり
・月給15万
・クーラー なし
2023/03/05(日) 21:34:08.44ID:Ev24iWoS
>>953
そんなもん現実にはないだろ
実際の現実的地獄は
・年間休日110日
・エアコンなし
・月残業30以上
・月総支給20万残業代込み

交代勤務は論外
2023/03/05(日) 21:44:44.51ID:0q5bJkON
わりと地方ならありそうなのが…
ウチはエアコンかけ放題だが 8時間勤務で総支給は21万ちょい、パワハラ野郎だらけだわ
956名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/03/05(日) 22:43:19.48ID:yZc3plfv
以前に化粧品工場で働いてたけど超絶ブラックだったなぁ
朝6時始業、駐車場から工場まで歩いて5分、引き継ぎのため毎日残業3時間の12時間労働の2交代制、完全週休2日制(土日フルで交代勤務して達成できる納期が金曜日までに終わったら)、毎月給料から旅行費として3000円引かれる(不参加の場合でも払い戻し無し)
2023/03/05(日) 23:00:40.42ID:NXQHAGyJ
昔働いてたリネンクリーニング工場は今考えるとブラックだったかもしれない
8時30分始業だけど、8時には作業を始めろと言われる(この間の30分は賃金無しのサービス労働)
賃金は正社員で日給5600円、パート・アルバイトは時給700円!残業代は基本無し(サービス残業!)
夏場は40度超えの地獄のような環境
扇風機のみでクーラーなど無し
冬場は電気ストーブが数箇所に置かれているだけの極寒
人手不足が深刻で、1ヶ月以上休み無しのときもあった
2023/03/05(日) 23:08:51.15ID:NXQHAGyJ
続き

正月、GW、お盆休みは無しの年中無休の稼働体制
有給は使えない(使わせてもらえない)
現場リーダーからの度重なるパワハラ

流石にメンタル病んで辞めるしかなかった
この工場で働いてて数年の人生を損した
2023/03/05(日) 23:24:45.51ID:6mWMEAga
>>958
それは酷いブラックでしたなお疲れ様、2010年辺りから今で言う働き方改革言い出して残業代とか年間休日とか有給とかの待遇が改善されて来たけど昔は酷い環境がどこも多かったなあ。
2023/03/05(日) 23:27:40.34ID:Ev24iWoS
俺20年くらい前はそもそも有給なんてないものとして考えてるのが当たり前だったわ
2023/03/06(月) 00:05:52.21ID:9UbpQise
明日からまた冷蔵庫解体の日々か……
2023/03/06(月) 00:13:07.43ID:S8fOF/Lv
冷蔵庫解体して月給いくらよ
2023/03/06(月) 00:29:36.08ID:mLScVu0O
目が覚めればまた1週間奴隷の身か…鬱だ
この休み終わりの感覚は何度経験しても慣れない
2023/03/06(月) 06:28:18.15ID:iUI0m0Ki
工場嫌なら他業種に転職すればいいだけ
でもまあ他業種に転職したいという工員はあまり聞かないが・・・
おれは今日も明日も工場に行くよ
2023/03/06(月) 07:30:12.87ID:adowqMt3
工場はやめた方がいいよ
966名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/03/06(月) 08:37:47.94ID:ucM7iVKO
工場も色々だろ
2023/03/06(月) 12:46:59.29ID:9hco0+mv
>>935
15時からの15分を正午に加算して、昼休み1時間にした方が解り易い
労働環境のちょっとした事でも経営側の労働環境に対する認識の程度が見れるわ
2023/03/06(月) 17:33:52.46ID:vED8utUi
夜勤初日くそダルいわぁ
2023/03/06(月) 18:03:35.58ID:I0063zEk
いまからか?ダルいなら休んだらどうだ?
な?無理は良くないよ
2023/03/06(月) 18:53:29.85ID:adowqMt3
夜勤前、花粉症の薬で朦朧としながら行ったことあったな
工場はやめた方がいいよ
2023/03/07(火) 05:27:42.25ID:06mdkl12
工員で他業種への転職を考えている人は少ないと思う
2023/03/07(火) 06:14:49.04ID:C1vqY5+4
工場いきたいけど40じゃどこも雇ってくれなかった
2023/03/07(火) 06:57:12.15ID:UEBID1CU
仕事がくそつまらん
何でこんな苦痛を感じながら働かなければならないのか
わりに合わない
2023/03/07(火) 07:48:28.92ID:CQ3NgHaN
派遣ならおっさんだろうと即戦力で雇ってくれるだろ
工場の仕事はバカでもできる底辺職なのに
2023/03/07(火) 08:23:49.92ID:sodX4tPh
正社員募集して35歳以下だと応募がないんで年齢不問にしたらアラフォー以上が殺到したらしい
976名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/03/07(火) 08:27:36.47ID:PQbEz5a+
若い奴が少なくて上になる程人増えるからな
2023/03/07(火) 12:30:52.37ID:WXw3rVo8
仕事はつまらなくてもいいのだ老害と上司のパワハラがウザい
2023/03/07(火) 16:26:25.00ID:cqeBM1Oi
工場に限らず底辺仕事を長く続ける秘訣はバレない程度にサボる(手を抜く)方法を確立することだと思う
2023/03/07(火) 17:50:44.81ID:erQGMdsk
真面目にやる人はクズ上司に仕事押し付けられるだけだからな
2023/03/07(火) 18:04:14.86ID:UEBID1CU
>>978
実践済みだ
全部要領書通り仕事してたらやってられん
2023/03/07(火) 18:39:45.26ID:KijE4Nli
>>979

「あいつはイエスマンだからなんでもやろうとする。欠員フォローや改善はまずあいつにやらせようw」

こうなるからな。俺がこうだった
2023/03/07(火) 18:54:12.94ID:UEBID1CU
夜勤なんて人間のすることじゃないよな
中には夜勤の方がいいとか言う奴もいるが早く辞めて人間に戻りたい
2023/03/07(火) 19:19:59.28ID:Wr1jZYX3
工場はやめた方がいい
工場辞めて本当によかった
984名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/03/07(火) 19:31:06.55ID:QVRbA26X
工場も色々だろ
工場の方が良かったって人もいるし
2023/03/07(火) 19:42:31.48ID:erQGMdsk
>>981
無駄な苦労するよな
工場は管理職が子供じみた嫌がらせするから空気が悪くなるし能率落ちるんだよ
986名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/03/07(火) 20:29:07.78ID:ulUlGA/s
休日が少ないか交代制の工場で資格や学歴が不問なところは正社員でも
年齢関係なくほぼ100%採用されるw
2023/03/07(火) 20:52:51.25ID:C1vqY5+4
>>986
俺は普通に落ちたw
2023/03/07(火) 23:38:37.00ID:2A6liMoE
なんだかんだ金だよ
1000万円貯まったあたりから愛社精神みたいの芽生えてきてゴミ捨てとか自発的にやるようになった
2023/03/08(水) 05:13:00.33ID:n+XDhA3h
漏れも37くらいで有名企業の工場面接行ったんだが
60歳越えてるんじゃ?って人が2人きてた
あと40過ぎの人と
そのおかげで漏れは採用された。
ジジイ2人は不採用
有名な企業なのになぜ人が来ないの?
と思ったが働き出したら分かった
2023/03/08(水) 05:37:34.97ID:HO2BhzkT
>>984
おれは工場の方がよかった
サービス業はもうこりごり
2023/03/08(水) 06:33:12.83ID:bCL2AMao
十年くらい前だけど営業やった
もう二度とやりたくない
2023/03/08(水) 06:35:59.05ID:KAHfqPC5
大手受けた時はブランクあったから面接ボコボコだったな
きみ働きたくないんでしょ
何でうちきたのとか散々だったな
どう返すのが正解だったんだろう
今の所もパワハラ酷いしまたそこの面接受けてみるかな
993名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/03/08(水) 06:53:54.77ID:q7Bk4r/l
>>989
なんだったの
994名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/03/08(水) 06:54:29.22ID:q7Bk4r/l
圧迫面接って奴?
2023/03/08(水) 06:55:54.85ID:KAHfqPC5
>>994
ぽいね
ただ俺の経歴酷いから仕方ないかな
2023/03/08(水) 07:03:33.52ID:ueBxLheK


工場で働いてる人143社目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1678226577/
997名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/03/08(水) 07:12:33.94ID:q7Bk4r/l
>>995
じゃあ書類選考で落とせよって話じゃね?
まぁ圧迫して根性あるか試したのか知らんけど
2023/03/08(水) 07:22:28.33ID:mC0Y4zfK
>>997
そりゃそうなんだけどなw
俺にしちゃチャンスかなと思ってうけたら圧迫で
正直にどう返したら良かったのか今でもわからん
教えてくれ
2023/03/08(水) 07:46:55.95ID:jDWzaliC
見た目や雰囲気からして苛めたくなるタイプかも知れんな
1000名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2023/03/08(水) 08:30:04.09ID:6QmAVH4x
そう言うタイプが相手だからって虐めるのはただのパワハラだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 21時間 39分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。