X

【リタイア】預金投資残高5,000万からの隠居生活12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@毎日が日曜日 (スッップ Sdbf-8rql [49.98.158.120])
垢版 |
2022/11/13(日) 13:15:45.04ID:Teyv94UGd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

条件未達成でも目指してる方や経験者は歓迎
アンチは華麗にスルー推奨

前スレ
【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1621824195/
【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1654938885/
【リタイア】預金投資残高5,000万からの隠居生活11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1659371248/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/14(土) 22:42:52.37ID:QZljeMDz0
>>451
正直、自分もこれだと思ってる。
暴落じゃなくて硬直。
数年は今の株価近辺をうろちょろするだけになるんじゃないかな。
2023/01/14(土) 23:10:23.33ID:mDV/SJmud
>>452
確かにそれはあると思うけど
どちらかと言うと横横で数年間の方が辛いだろう
その間収入が無いと言う事たからね
最悪なのは数年間じり貧だけど
暴落なら落ちた時に投資すればより利益が得られる訳たからね
当然事前に資金を逃してる前提だけど
2023/01/14(土) 23:46:04.31ID:YcD+Qpge0
株なんて数十年単位で考えてたから含み益はあるな
もうかなり処分したから負けはないわ
残りは微々たる配当を貰うだけだな
2023/01/14(土) 23:46:51.95ID:YcD+Qpge0
リタイア民なら暇つぶしにはなるけどね
2023/01/15(日) 01:41:12.65ID:g70DEkCG0
基本的に配当狙いで買ってるが
ある銘柄が40万で買ったのが58万になってるが売ったほうが良いか?
457名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 631f-f6s+ [180.9.4.17])
垢版 |
2023/01/15(日) 01:43:04.27ID:9kycKAaQ0
400万になるまで待て
2023/01/15(日) 02:18:35.58ID:kgK0yw/+d
>>456
殆どの高配当銘柄は配当額より配当落ち後の下落額の方が大きい
2倍3倍当たり前
2023/01/15(日) 08:17:51.63ID:5keCXhVJ0
自分も配当目的で買ってるけど値上がりを理由に売ったことはないかな(10年くらいやってると配当3倍、価格8倍になってる銘柄もある)

配当狙いとはいえポートフォリオ全体で含み益になってないと精神衛生上良くないので、上がっている銘柄はありがたい存在。
2023/01/15(日) 08:35:22.65ID:luDfEpM7M
銀行株全部売ったばかり
2023/01/15(日) 08:38:54.92ID:Q8/RlfeN0
>>453
いやあ、自分としてはもうこの先ずっとヨコヨコでいて欲しいわ…
株価変わらず、配当だけいただいて心穏やかにいたい…
この2年、疲れたよ!
2023/01/15(日) 17:37:04.42ID:M5zrDV3KM
1年ぶりに資産計算
プラス640万ほど
1年後にリタイア予定
2023/01/15(日) 17:43:35.82ID:AncUHaBJ0
>>462
お楽しみはこれから
2023/01/15(日) 21:53:22.31ID:hUOU+Pyi0
株の配当は年18万。
皆さんはどれくらい不労所得あるんですかね?
個人年金は55歳~永久で年50万。
配当は年30万以上にしたく銘柄と
購入時期検討中。
2023/01/15(日) 22:08:02.87ID:W4cX5K9R0
昨年の配当は260万だった
さっき確定申告の書類作ってた
2023/01/16(月) 06:30:05.79ID:C6Rwirjvr
暴落した仮想通貨が今後以前の価値まで値上がりすると思う?
2023/01/17(火) 02:28:30.99ID:AWkhuU7J0
>>466
ないな
2023/01/17(火) 02:53:17.38ID:OfnKFA7u0
動けなくなるか認知症になるのが先
2023/01/17(火) 06:04:21.76ID:Y/KUybjVr
仮想通貨は更に下落すると思う
2023/01/17(火) 08:13:07.46ID:AWkhuU7J0
するやろね
2023/01/17(火) 17:56:52.33ID:Rhi3BKeVr
それなりにに貯めたので、もうお金を貯めるターンは終わった、これからはお金を使うターンだ。
2023/01/18(水) 13:31:11.89ID:AdVw1DKSa
下落相場どうすんねん
2023/01/18(水) 14:03:42.46ID:o+3mO3GQd
>>472
下がれば上がる商品もあるでしょ?
2023/01/18(水) 21:19:11.05ID:81n7zEhH0
>>471
正解
多少は配当所得残して確定申告で還付がおすすめ
2023/01/18(水) 21:20:11.30ID:81n7zEhH0
ちなみに今年の申告は配当所得120,000円のみ
2023/01/18(水) 22:16:15.25ID:xd3Ac1hM0
日本株多めなので今日の日銀会合でやっと一息付けるわ
2023/01/18(水) 22:43:02.91ID:N/iP3er4d
>>476
それはどうかな?
結局は問題を先送りしただけだから
悪材料懸念のまま警戒されじり貧ではないか?
悪いことは一気に吐き出した方が中長期的には良い
2023/01/18(水) 22:55:26.45ID:1dbGg7n00
為替結局元通り
日銀で円安が一瞬進んだけど今は前日比ゼロ程度
2023/01/21(土) 20:38:51.89ID:7cNMA//f0
過疎
2023/01/22(日) 00:01:56.61ID:WjSGC7ob0
平和でなにより
2023/01/22(日) 11:35:00.94ID:mUrsYH3l0
爆上げてからの超暴落期待
数年待つわ
482名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a32a-Milg [182.20.115.66 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/22(日) 18:42:35.37ID:eTE9LhDO0
団地(分譲)の来年度理事に指名されちまったよ
高齢化でやれる人がいないと泣きつかれた

自主管理だからめんどくさいんだよ
2023/01/22(日) 22:17:56.59ID:WjSGC7ob0
>>482
何かメリットあったりしないの?
2023/01/23(月) 06:16:55.62ID:3iNIGqnhr
手持ちの株等が徐々に下がり出したわ先月から資産が100万減った。
485名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a32a-Milg [182.20.115.66 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/23(月) 14:35:33.92ID:dB+y+cXM0
>>483
謝礼金が6000円/年貰えるぐらいか
限界集落団地で高齢者が多いから若手でチヤホヤされるけどめんどうなことも押し付けられたりする

まあ適当に責任押し付けられないようにやりますわ
2023/01/26(木) 01:26:11.31ID:Zfso0U/wa
新年からパート勤務を始めたけど久し振りにここに来た
時給1200円1日5時間月18日程の勤務で年収120万位の目論見
株の配当金が昨年度は40万円位
働くのがアホらしくなるけど今の所パート勤務が楽しい
いつでも辞められるのってのはデカいなぁとしみじみ感じる
買付余力は2000万以上あるので新NISAに備えて銘柄物色中
2023/01/26(木) 05:58:39.50ID:v9EStGkh0
>>486
正にそのとおり。
俺も正社員から非正規に転職して仕事が楽しくなった。
給料は激減したが、正社員時代の仕事のきついストレスから解放されて毎日が楽しい。
俺の場合、配当金収入は手取りで年間110万円くらい。
正社員時代に倹約して投資し続けた甲斐があったわ。
2023/01/26(木) 05:59:35.45ID:+vmYF2wca
>>486
現在の運用はどんな感じですか?
2023/01/26(木) 23:14:34.84ID:SwUw6J7Pa
>>487
命を金に換金しているような人生はイヤだよね

>>488
国内株現物のみで含み益35%位
基本買ったら放置だけど新NISAが美味しそうなのでリバランスを検討中
2023/01/26(木) 23:25:32.55ID:X0UilzI90
投資はもう遊び程度にして資産を絶賛消費中だわ
それでも想定より減らないな
2023/01/27(金) 05:22:46.33ID:92e2F5Ms0
>>489
俺が非正規雇用になれたのも、正社員として長年働き、倹約し、投資を続けてきて資産に余裕ができたからなんだけどね。
苦行であった正社員時代の仕事と違い、今は仕事がストレスフリーのルーチンになってる。
健康のために仕事をやってる感じ。
俺は国内の個別株中心でバイ・アンド・ホールドを投資方針としていた。
今後は、老後に備え、債券比率を増やしつつ、徐々に投信に移行していく方針。
2023/01/27(金) 05:52:37.07ID:eux4NOS/r
>>490
そうそう俺も財産を使い切るつもりで色々と散財?してるが、貧乏性だからか思ったほど減らないわ。
2023/01/27(金) 16:40:40.42ID:rUjFpcm80
>>492
投資から退いて株価や為替に興味なくなりましたね
遊び程度の持ち株も滅多に確認しなくなったw
2023/01/27(金) 17:49:04.23ID:eux4NOS/r
株価の下落で資産が先月から100万ぐらい減ったわ。
2023/01/27(金) 20:30:22.02ID:PAaK4HMp0
35で8000いきそうだがどのタイミングでリタイアするか悩むわ
2023/01/28(土) 14:44:07.26ID:yOzQ5/Zbr
>>495
そんなに今の仕事が苦痛なのか?
それとも仕事辞めてまで何がやりたい事ががあるのか?
2023/01/28(土) 15:00:55.37ID:c6pr0V/ud
30歳そこそこでFIREを目指すって
そんな将来を考えて幼少期から勉学に励み
大学や大学院を卒業してるのかな?
人生を見限るには早いような気がするが
老後に備えて投資を始めるのは良いとは思うけどね
498名無しさん@毎日が日曜日 (ブモー MM8e-0DaF [211.7.85.158])
垢版 |
2023/01/28(土) 16:14:32.02ID:ydK3jQKUM
大学卒業までモラトリアムを堪能したあと就職、
仕事が面白ければ続けるが、
そうでなければ逃げ切れるだけ稼いでドロップアウトするだけだよ
2023/01/28(土) 16:43:32.60ID:RgFK3KPGd
>>498
君を良い会社に入れる為に
莫大な教育費を費やした親がどう思うかだね
さすがに40代後半でどうしょうもない子供なら親も諦めが付くだろうけど
俺は会社辞めた時に親ともめて家を追い出されて縁切りされた
2023/01/28(土) 16:51:13.52ID:HXco5D7+0
俺ならどうかな
35歳の頃は1,000万も持ってなかったから考えもしなかったわ
501名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロラ Sp27-S+s3 [126.186.157.222])
垢版 |
2023/01/28(土) 19:12:54.39ID:TDAu94bep
>>499
たしかに、それはネックだよなぁ
しかし大学に落ちた時点で諦めて就職→その後引きこもりだと親も言いにくいらしいけどね

大学卒業後にプラプラ遊び回るからそうなるだったら
大学目指すなよって
502名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロラ Sp27-S+s3 [126.186.157.222])
垢版 |
2023/01/28(土) 19:16:38.17ID:TDAu94bep
今の時点で29歳祖父が亡くなって母親が相続した6700万円と両親の資産が不明だけど父親があと何年稼げるのか

今現在は無職です(正社員5年6ヶ月)
503名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロラ Sp27-S+s3 [126.186.157.222])
垢版 |
2023/01/28(土) 19:18:03.42ID:TDAu94bep
うわ、IP付きのスレだったのか…話さなきゃ良かった…さいなら
2023/01/28(土) 19:25:45.73ID:cja6fDgS0
>>503
特定した
505名無しさん@毎日が日曜日 (ササクッテロラ Sp27-S+s3 [126.186.157.222])
垢版 |
2023/01/28(土) 19:26:30.48ID:TDAu94bep
>>504
やかましいわwwwwwwwwww
506名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8f2a-SoiG [182.20.115.66 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/29(日) 14:32:27.46ID:LHUTtwZn0
郵便局のニュー福祉定期預金300万が2月で満期になる
さて、どうしようかな
2023/01/29(日) 14:42:36.81ID:yDp763+q0
>>506
楽天債だろ、利回り3.3%だぞ
https://moneyworld.jp/news/05_00092646_news
508名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8f2a-SoiG [182.20.115.66 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/29(日) 17:59:04.37ID:LHUTtwZn0
>>507
リスクはどうなの?
2023/01/29(日) 18:55:02.05ID:to8p1uYF0
>>508
モバイル事業以外は好調だから大丈夫だろうけどちょっと心配だな
ま、問題なさそうだけどね
2023/01/29(日) 19:00:53.24ID:yDp763+q0
2年債だから2年以内に倒産はなかろう
300万円で年10万、合計20万のリターンだ
悪くないだろう
2023/01/29(日) 19:40:45.42ID:to8p1uYF0
>>510
明日から発売みたいね
確かに悪くないな
2023/01/29(日) 19:51:23.97ID:to8p1uYF0
楽天グループ株式会社無担保社債履歴

▼楽天株式会社社債履歴
第22回社債 2年 3.300% 2025/02/10 2500億
第21回社債 3年 0.720% 2025/05/27 1500億

第5回社債  7年 0.250% 2023/06/25 100億 1億
第4回社債  5年 0.130% 2021/06/25 100億 1億
第3回社債  3年 0.070% 2019/06/25 200億 1億
第2回社債  3年 0.380% 2017/06/30 200億
第1回社債  3年 0.377% 2017/06/20 100億 1億
※日付は、償還日   ※1億は、機関投資家向け

長期金利上がったのもあるが金利と募集額が極端だな
モバイル事業以外は好調なのに資金繰りが大変なんだろな
2023/01/29(日) 20:05:51.29ID:tcaJXNY60
2年内のグループ株暴落
モバイル撤退待ち
2023/01/29(日) 20:31:00.92ID:yDp763+q0
>>512
付け加えておくけど
それは円建ての分だけな
ドル建て社債の利回りは11%超えてるから
1.1%じゃないぞ、11%だぞ
2023/01/30(月) 00:50:59.47ID:FrP4RA9R0
>>514
知ってるけど為替絡みはちょっとね
2023/01/30(月) 00:55:19.11ID:FrP4RA9R0
>>513
グループまとめてなら3キャリアが手を挙げそうだけどモバイル事業単体の売却は難しいかもね
そもそも4番手ってのは負け戦が通説らしいわ
2023/01/30(月) 03:57:18.52ID:kXzgugJy0
楽モバ2回線使ってたけど周囲の住宅街が5Gなのに
ウチ周辺は4Gでビル中や地下で繋がらない脆弱さで
仕事に使えず1回線解約。以前使ってた3番手とすら
品質で差がありすぎた
2023/01/30(月) 05:52:14.26ID:SQHTpdrwr
>>502
遺産でマウント楽しいねw

>>503
本当にそう思っのなら、わざわざ後で「しまった」とか書かないわw
2023/01/30(月) 10:40:14.22ID:fgcfWJcM0
>>516
そもそも3キャリは帯域の転売防止で買えない
2023/01/30(月) 18:36:14.03ID:FrP4RA9R0
>>519
グループまとめて救おうとしてもダメなんかな
間違いない?
2023/01/30(月) 20:25:39.16ID:pGX0Yi6ta
おまえら光熱費高騰どうよ?
2023/01/30(月) 21:44:24.26ID:FrP4RA9R0
気にしない
2023/01/31(火) 01:07:16.11ID:yjqvoE/h0
1cmの積雪すら無縁
2023/01/31(火) 06:07:54.95ID:fI2AqkOxr
>>521
そんな事をイチイチ気にする様な人は隠居生活には向いてないと思うわ。
525名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8f2a-SoiG [182.20.115.66 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/31(火) 08:15:54.07ID:pZYp+F0F0
家計簿つけてるから光熱費の高騰は実感としてあるな
毎年予算組をしてるけど去年は予算に収まらなかったし

ま、家計簿も趣味の一つといえる
2023/01/31(火) 09:18:00.77ID:xHwzEPb2F
>>524
逆だと思うぞ。
そういう事を気にする人が隠居出来る金を稼げるんだし、維持出来るんだぞ。
2023/01/31(火) 09:25:30.53ID:hsivsjp6M
5000万じゃ節約生活だよ
2023/01/31(火) 12:27:25.09ID:CeV/X8x20
>>527
年齢次第かな
2023/01/31(火) 17:48:14.43ID:1pS3Rv6mr
>>527
年齢にも寄るが安心して隠居生活をするには少なくともその倍は必要だと思う。
2023/01/31(火) 17:58:14.26ID:n3IaZZ0B0
4000万円ぐらいは運用に回してるけど配当で年250万
回転売買してこれだからなかなか厳しい
2023/01/31(火) 18:42:16.45ID:1pS3Rv6mr
>>530
隠居生活じやなくてただのトレーダーやん。
2023/01/31(火) 22:29:07.44ID:D2os8Ajd0
リタイアして今年で8年目だけど
ずっと家計簿つけてるんだが、来月あたりに初めて赤字になりそうだわ…。
色々値上げしすぎなんよ!
2023/01/31(火) 23:08:12.35ID:n3IaZZ0B0
>>532
赤字になるってことは収入あるってことだよね?
投資?
2023/02/01(水) 08:44:57.10ID:oMGV7DykM
>>533
投資もそうだけど、バイトを少々(月6万ぐらい)
投資自体は1月は含み益がプラス100万ぐらいあったけど、さすがに含み益を家計簿にはつけられん(笑)
1月、2月は配当がほとんど無いからほぼバイト代だけ。
去年は遠慮なく暖房つけてて電気代6000ぐらいだったのに、今年は暖房ほぼ我慢して8000円…(使用量は去年比7割)
さすがに我慢の限界超えて先週からエアコンつけたけど、来月の電気代恐ろしい!
2023/02/01(水) 09:29:28.99ID:QIFLNqiE0
昨年より消費電力量を抑え込んでいるのに、請求額は上がっていて萎えるわ
「節電ポイント」だかなんだかで2000pは貰えているみたいだけどさ
2023/02/01(水) 11:59:02.20ID:3Bx4p/7b0
今年も暖房ほとんど使わず
1月の電気代は3600円ちょい
東電管内でね

一日中布団に潜ってるからそんなに寒くはない


>>534
俺も家計簿はガッチリつけてるけど、さすがに含み益は収入にはしとらんわ
537名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Saa3-oDfl [106.154.6.24])
垢版 |
2023/02/01(水) 14:25:12.44ID:uACciAjIa
2月から電気代補助が7円/kWhつくから
ピークはもう終わったな
2023/02/01(水) 14:47:27.12ID:FsB90xM70
>>537
それ9月までなのは知っているよね?
来冬はどうなるかまだわからんよ
539名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Saa3-oDfl [106.154.6.24])
垢版 |
2023/02/01(水) 15:04:07.78ID:uACciAjIa
>>538
そもそも今も別に困ってねえよw
光熱費なんて仮に2倍になっても全体の割合低いし
2023/02/01(水) 18:36:47.02ID:p9nja3io0
家でもダウンこれで凌げる
2023/02/01(水) 19:02:35.18ID:2vik37Fz0
このスレでも光熱費なんて気になるんだな
2023/02/01(水) 20:54:06.43ID:ZPi0lAQ+0
>>541
言うても5000万だぞ?
自分35でリタイアしてるから、80まで生きるとして45年。
光熱費が月1万だとしても12*45で540万。
総資産の用途の1/10が光熱費だとしたら無視出来ないべ。
ただでさえ人生100年時代とか言われてるんだし。
543名無しさん@毎日が日曜日 (ブモー MM8e-oDfl [211.7.85.242])
垢版 |
2023/02/01(水) 22:31:17.02ID:hYKgvf7AM
へー、それは大変ですね
2023/02/02(木) 00:06:24.70ID:no2jsAuh0
>>542
そりゃ大変かもな
俺はもっと余裕あるし年金もまだ貰えそうだから気にすらしてない
ま、無くても問題ないけどね
それと100年なんて戯言だから安心していい
生きたいならそれでも良いけどね
2023/02/02(木) 01:26:22.21ID:TvC6sbYTa
光熱費は今後も上がることはあっても、下がることはまず無いぞ。当然全てがインフレしていく。
今は序章に過ぎない。リタイア組は震えて待つがいい。
546名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Saa3-oDfl [106.154.6.24])
垢版 |
2023/02/02(木) 02:07:47.79ID:HxdbvMcia
インフレ率を何%にするかは人により異なるところだが、
計算上、上がり続けるのは当然のこと。
2023/02/02(木) 06:12:27.35ID:q2fg9t0Or
リタイアして金の心配するとか本末転倒だよね。
2023/02/02(木) 08:44:11.58ID:yjTOzeTQM
>>547
そりゃ金の心配したくないからリタイアする訳じゃないし…
仕事したくないからとか時間が欲しいからリタイアするんじゃねえの?
金の心配したくないなら仕事続けるわい。
2023/02/02(木) 10:04:37.30ID:OOi8oJfsa
>>542
とは言え、5000万で実際にリタイアするヤツは少数派じゃないかな、このスレでも
2023/02/02(木) 10:09:15.47ID:St2G8on70
>>540
寒い方は着込めばなんとかなるから、暑いよりはマシだと思っている
「歳行ったらそうでもないぞ」と上の世代にはよく言われた でも、今54歳で
思いは変わってないや 還暦過ぎくらいからなのかなぁ
2023/02/02(木) 10:21:44.93ID:1fDp6EYI0
寒いと健康を損なうから結果医療費もかかる
最低限のエアコンは使えよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況